日記 2014/5 [日記へ戻る]
2015/2/28(土)帰ってきた物見山反復練習ひるサイ(体重=61.7kg・体脂肪率=7.8%)
ひるサイに行こうと玄関を開けたら、ぶーさんか遊びに来て乗ってきました。
膝の上。

---

物見山の登りで反復十本。
後半の方がしっかりあげられていて、これはこれでオッケー。

---

今冬のマイブームだった『短い登りを繋いで ひるサイ』はキツいのは勿論ではありますが、変化があってけっこう楽しい部分が多かったです。

でも、そろそろ本当にキツくて面白くない練習も混ぜていかないと。去年度ひるサイで最高にキツくて最低に面白くなかったメニューをいきなり実施です。物見山の登りで反復十本。我ながらかなり気が重いです。マインドがヘビー。玄関を開けたら ぶーちゃんが猫とことこで遊びに来てくれたのでだいぶ気が紛れました。

昼間にはだいぶ暖かくなるらしいのですが、朝のうちはかなり寒め。そこで実験。『毛布と掛け布団の二枚を掛けるなら、毛布が上(体に接しない方)の方が暖かい』という話をちょっと前に聞いていたので実験です。薄手のフリース手袋と軍手の二枚重ねで、右手と左手で重ねる順番を逆にしてみました。暖かみに差があるか?→結果:よく解らず。

二十人近いメンバーが秋ヶ瀬集合場所に集合したので、今日も二組に分けて時間差スタートです。今日のビハインドは五分。メンバーは川口・松井・鬼塚・高橋R・佐野・簑原・近藤(正)・上村(上江橋から)・奈良。強めに北風に向かって淡々と進行し、個人的にはもうちょっとだけ速くしたいトコではありましたが、今日のメインは反復練習だし前の組に追いつくのが目標でもないので無理には上げずに粛々と。

それでも今日は清澄坂→平和祈念公園のロング目アプローチなので五分差なら前組には自然と追いつくと考えていたのですが、結局南極最後まで追いつかずに逃げ切られちゃいました。前組も上手に走られたのではないかと想像。お見事でした。

後ろ組の中で最後にバトルをする気も(個人的には)なかったのに、圏央道をすぎたあたりで先頭を走っていたら、あれ?あれれ??後ろで集団が崩壊しています(信号ストップからの再スタートでの絡み?)。成り行き上しかたがないので(?)高橋Rさんと二人でエッサホイサと逃げ、近藤くんが合流してきたり、さらに追いついてきた佐野くんが清澄坂でアゲアゲにしたりして先頭は五人。三段坂前で飛び出していった鬼塚さんに差がついてから単独ブリヂしき、三段坂前→山村学坂を二人で走って終了。

平和祈念公園駐車場で全員集合。ニ十人を超えていたはず。この大人数は反復メニューにはちょっと(だいぶ)多すぎですが、一本か二本で離脱される方も多いようです。反復プロトコルを説明してから、皆で登り反復練習の開始。【650m 8% → 800m 1% → 150m 8% → 200m 0% → 150m 6%】ってな感じの変化のある登りで、一本は四分半くらいです。

十本ご一緒してくれたメンバー:川口・小野(雄)・上村・松村・松井・佐藤・高橋R・千葉・佐野・近藤(正)・高木・山下・小野(琢)・奈良

このメニューの十本は人によってはかなりオーバースペックなはずなので、適当な本数での途中離脱というのは正しい選択だと思います(ヘロった体で無理にやるのは逆効果)。途中離脱の皆様もありがとうございました。

---

一本目。スタート直後の急坂からモガきまくり、鋭いフライングスタートを ぶちかまして単独先行していた佐藤さんに向かって突進しました。登り切る直前に合流して、上の平坦でも休まずに踏みます。向かい風がとても強くて平坦ゾーンが進みませんが、休まずに二人でゴリゴリ。後ろとは差を開けたままゴリゴリ先行して『逃げ切った〜』と思った瞬間、後ろの集団で来た佐野くんにギリギリ捲りきられて二着に沈。がっくし。

二本目以降はバッサリと省略しつつ、内容は全部同じような感じ。ずっと続けてきた登り始めでの突撃練習が効いているのか、最初の登りは良い感じで踏めて登り切ったあたりでは先行できるのですが、上の平坦は一人二人では全然進まなーい。頑張っても進まなーい。集団で来た面々に捕まり、そこでも懲りずに強めに踏むとスプリントは効かずに沈。

まあ 今日のはスプリント練習ではないしー、私は苦手な最初のドカンの練習をしたいしー、苦しくなったトコで堪える・もう一踏みする練習をしたいしー。これいいのだ。負け惜しみっぽいですかね?(笑)

ゴールでは圧倒的に高木くんが強かったです、って、一番強いのに道中は集団後方で温存してスプリント練習にしていたから当然だろー。まあ次戦もクリテリウムだろうから、その走りはそれでオッケーだと思います。

そんなココロモチで最後に二本はアシストプレー。自分のゴールをゴール手前100mに設定して、最後の平坦で機関車プレイ。二本とも狙い通りに高木くんを打ち上げてゴールに先着させる事が出来ました。『アシストとして学連のクリテに出て欲しい』と言われちゃいました。いやー、スプリントも効くし口もうまいね!

五本やって小休止し、長く休みすぎるとダレるので15分ほどの小休止の後で再開。予定の十本をこなして終了です。これ以上やってもダレるだけ・・・です、たぶん(でも、心拍数的にはもう数本できたかも。心拍数的が有意に下がるまで続けても良かったかも)。こどもローソンで小休止し、皆で快速帰還。買い物をして12:40帰宅。132km/1338mアップ。最凶メニューを無事にクリアできて、達成感と開放感で幸せいっぱいです。


2015/2/27(金)(体重=61.3kg・体脂肪率=7.1%)
帰宅したら、ぶーぶーが遊びに来て乗ってきました。
おなかの上。

---

自転車でゴー!しておはサイすれば、職場着は7:30ちょい前。職場で朝ごはんを食べます。

電車でゴー!の時も通勤ラッシュが嫌なので早い電車で行って、職場着は7:00ちょいすぎ。職場で朝ごはんを食べます。

目覚ましを掛けずに寝たいだけ寝たかったし、他の諸事情もあって今日は遅めの出。朝ごはんを食べてから普段より二時間近く遅い電車でゴー。この時間帯でも混み具合は意外と酷くなく、割とストレスないかも(これでも通勤ラッシュのピークよりは前のせい、だと思います。たぶん)。これからもちょくちょくとこれでもいいかも。

---

これまた珍しく、夕ごはんを外で食べて帰ります。お肉多めの定食と、もう少しタンパク質を多めに食べたい。魚も食べたい。揚げ物も食べたい。

と思ってメニューにあったアジフライの単品を頼もうとしたら、よく見たらアジではなくてイワシだった。イワシフライ。まあいいっか。頼みました。

あとで気がついた〜。

昼のお弁当はイワシの梅煮でした。お弁当に入れて余ったイワシの梅煮を朝ごはんでも食べてきたのでした。夕ごはんはイワシフライ。

一日三食ともイワシでした。おめでとうございます。ありがとうございました。


2015/2/26(木)筋肉痛おはサイ(体重61.8=kg・体脂肪率=7.1%)
おはサイクリストD:山本・松村・松井・竜田・佐野・近藤(聡)・小畑・奈良(B)
道満おはサイラップタイム

暗い時間帯が まだあって安全第一穏やか風味ではありますが、だいぶ速めになってきました。この時期の7分10秒ってけっこうなナイススピードのような。

個人的には筋肉痛が盛大に残っていて、スプリント他のパワフル走りは出来ません。ジワッと強めに引くイメージで。

松井さん、お土産ごちそうさまでした。

---

昨日のクルクル練習のデータからケイデンスを計算してみました(ケイデンスセンサーはつけていないものでして)。一周の距離・ラップタイム・ギア比・タイヤ周長から超厳密に正確無比に算出し、『下り坂とコーナーは少し緩めるからなー』的にアバウティーに最終結果を推測しますと、回しているトコでの平均ケイデンスは140オーバー。たぶん間違いなくきっとこんな感じです。

過去のクルクルおはサイよりもプラス10くらい回っていた感じで、なるほど強烈な筋肉痛が来た訳でした。今日も歩くのに支障があるくらい痛いですが、自転車は大丈夫そうです。というか、乗った方が回復が早くなるような気がしたので(たぶん気のせい)普通におはサイにゴー。比較的早い時間帯から雨になるらしいけど、おはサイタイムは問題ナッシング。

ちょびっと集合場所に定刻五分くらい前に着くと、お二人が先着されていました。時間があったので、今日の天気に関連して ちょっと雑談(プライバシーを考慮して お名前に関しては伏字とさせていただきます)。

三時間刻み予報の見方として、どちらかは間違いです。正解は・・・詳しくはWebで! (とエラソーに書きましたが、実はN氏も間違って覚えていて ちょっと前にU氏に正しい見方を教えてもらっていたのでした)

松村さんもやってきて四人でスタート。一周目のホームで松井さん、バックで佐野くん・オバター・ヤマケン合流。

北風が意外と強めです。淡々速めって感じで。前を強く長く引くイメージで。筋肉痛がバリバリ伝説の割には走れたような気もしますが、偶数周の佐野くんのアタックには反応できません。私以外の誰も反応しなかった or 出来なかったような。

まあ二月いっぱいはジワジワで。三月になったらガツンも取り混ぜて。

最終周はちょっと頑張って竜田さんと一緒に向かい風ゾーンで二人先行してみたものの、やっぱり脚が痛かった〜。ピヨピヨどうもすみません。

雨降り確実デー&夕方のアレコレのため、いったん帰宅してシャワー&朝ごはんしてから電車出勤。
朝ぶーが遊びに来ました。いったん帰宅したお陰で朝こぶたと遊べました。いかった。


2015/2/25(水)痛みと痒み(体重61.3=kg・体脂肪率=7.0%)
朝は電車で。駅までの歩きが歩行困難。階段の登り降りは悶絶級。脚全体で痛くないトコがないくらいの猛烈なる筋肉痛です。

なんでだろう?

---

帰りは自転車で。途中から目と喉に違和感。終盤には痒くて痒くて、耐え切れないほどでした。帰宅後もしばらく苦しむ。

なんでだろう?


2015/2/24(火)SUDE de KURUKURU-OHASAI(体重61.5=kg・体脂肪率=7.0%)
おはサイクリストA:鬼塚・佐野・高橋R・竜田・奈良(A)
道満おはサイラップタイム

メモ:一周目のホームは34*24Tで。一周目のバック・二周目〜五周目は34*27Tで。風がなかったのでホーム・バックとも同じリズムでひたすらクルクル。キツかったです。

予報通りに暖かい朝(未明)だったので、帽子・首巻き・手袋を外して素手でクルクルおはサイ。それでも暑くて大汗かきました。びしょ濡れアンダーを着ていたら風邪をひきそうだったので、彩湖湖畔で上半身マッパになって脱ぎました。

セクシー生着替えを見られた人は得しましたね!

---

フルフル詐欺にサギラれた方には大変に気の毒ではございますが、土日とバチリな練習が出来たので疲れが残っています。脚パン度がパンパンです。あまり強くは踏めそうになく、こんな時は・・・

クルクル回転おはサイでよろしくお願いします。ぺこり。

明るくなるのがだいぶ早くなってきているし、寒みも随分と緩んできています。来週からは通常おはサイ、あるいは別メニューへの移行を考えねば。クルクルおはサイは、とりあえずこれが最終回かもです。

ギアの違いとか回転力の違いとかモロモロの要素にてスピードが違って集団としてはまとまりがない感じでしたが、自分の最大クルクル度をキープして。私は一番軽いギアにして後ろのメンバーに合わせたつもりでしたが・・・すみません。合わせ切れませんでした。インナーローでも先行してしまい、かといって回転数を落としてコントロールする訳にはいかないです。必死でクルクル。回せ回せ。

34*27TはスカスカMAXで進みません。しんどいです。暑くて汗だく汁だくです。でも、今期最高によく回っていたような気がします。この練習、何かに効いてくればいいな。

暖かくなってからも・明るくなってからも、今年は思い出したように時折やりたいと思っていますので、『えー』とか言わずにお付き合いよろしくお願いします。

『えー』と言いたくなる気持は良くわかりますけどね。キツすぎマックスなので。


2015/2/23(月)きらず揚げ(体重60.7=kg・体脂肪率=6.6%)
昨日、
とうふ工房わたなべで買ってきた『濃厚キャラメル味の きらず揚げ』が美味しすぎ。危険です。止まりません。

揚げ菓子(おからを揚げたものらしいです)なのでそこそこのハイカロリーである事が予想されますが、メチャクチャ濃厚なので少量でもある程度の満足感があります。

もちろん、大量に食べればさらなる満足感!ハイカロリー万歳!

この きらず揚げ、とうふ工房わたなべさんのオリジナル商品ではなくおとうふ工房いしかわさんのものらしいです。まあどこの商品でも構いませんが・・・

濃厚キャラメル味は季節限定!

また買いに行かないと。


2015/2/22(日)『ひとりでできるもん』短い登りを繋いで ひるサイ(体重=kg・体脂肪率=%)
くぬぎ村での大量の消防車&救急車にも驚きましたが、一番驚いた事は、

久しぶりに(『短い登りを繋いで ひるサイ』的には初)くぬぎ村激坂(神戸坂=ごうどざか)★★★★★を走ってみたら、道路拡張工事をやっていました。

下の方には民家があるものの(川口さんが犬に追い掛けられたアタリ)狭くて激で上に何もない この道を、それより上に自動車で行く人なんているんですかね?

自転車で蛇行しても良いように広げている??

三月末まで自動車通行止めですが、自転車では通行可能でした(工事作業中だったらヤメておいた方がいいと思います)。

相変わらず、脚よりも腕がパンパンになる激坂でした。

---

室内に昨晩の暖かみが残っているのは当然ですが、屋外でもマイナス一桁だったようです。冷え込みが甘いです。スイートです。ちょっと物足りない感じがしないでもないです。

のんびりのびのびと朝ごはんを食べてから、6:35に北軽別荘を出発。北軽井沢・中軽井沢・軽井沢エリアも主要な道路には積雪はほぼありません。気温表示板での気温表示も-5℃とか甘い甘すぎる甘マックス。『天気もいいし(青空です)こちらで練習していけるかな?』と思わないでもなかったですが部分的には凍結している箇所もあり、下って行って突然凍っていたりしたらやっぱり危険が危ないです。予定通りに帰玉。

嵐山小川ICを降りて、毎度の ときがわ町西平エリアまで ほぼ二時間。『誰か ひるサイクリスト来ないかな?』的に探ってみるものの、都内方面やら大宮方面やら浦和方面は既に雨降り?皆がヤメているような雰囲気だったので、某所駐車場を起点に『ひとりでできるもん』ひるサイを開始。8:50スタートで、雨が降るまで or 脚が売り切れるまで。

同じ坂で反復練習を考えていたものの、昨日のダメージは意外とビッグです。かなり脚にキています。最高級に追い込めた証拠という事でこれはこれでオッケーではありますが、ストイックな反復練習はちょっと無理っぽい。変化のある『短い登りを繋いで ひるサイ』にしました。臼井は ときがわひるキング。

その1:多武峰神社★★★
その2:裏松村坂★★★
その3:くぬぎ村体験交流館★★★
その4:くぬぎ村激坂(神戸坂=ごうどざか)★★★★★
その5:慈光寺★★★★

追い込み度はマキシマムではなかったものの、淡々やや強めでタレずに走りきれたのは良かったです。ちなみに、全行程において残雪はゼロでした。

時間はあったし雨はまだまだ降らない雰囲気ではありましたが(というか、結果的に一日中まったく降らなかったみたい。フルフル詐欺デー?)、これ以上はタレてハンパになりそうだし、それよりなにより気温が下がってきていて冷えてきました。寒くなってきました。ムダに走って体調を崩してもバカバカしいので その5で終了。33km/1234mアップ。距離は短いものの、集中して しっかりバッチリ走れました。かなり出し切り系。

道の駅のような巨大豆腐店『とうふ工房わたなべ』に寄ってみたら、ちょうど軽トラ市をやっていて盛り上がっていました。練習中に寄る事は滅多にありませんが(地下水をいただく事はたまにあります)、色んな物が試食できるし どれもかなり美味しいし、繁盛しているのも納得なトコです。何点か買い出し、イノシシ鍋やら何やらを食べて温まりました。

ときがわ町のゆるキャラ『のラビたん』もいました。
正面からではないのがNara馬鹿日記クオリティ。詳しくはWebで!

上尾に帰って昼ごはんを食べて買い物をして帰宅。


2015/2/21(土)宿谷の滝のトコで反復六本ひるサイ(体重=61.9kg・体脂肪率=%)
ひるサイ前の(たぶん)氷点下さくらそう水門前。脚だしして新ジャージ姿を撮ってもらいました。竜田さん、ありがとうございました。
寒かったです(あたりまえ)。

---

新ジャージ写真の必要性が ちょびちょびっとあったので、早めに秋ヶ瀬集合場所へ。竜田さんも早めに来てくれました。ありがとうございます。薄いジャージのみ・素手・脚だし状態はもちろんスペシャルに寒かったですが、実は完全装備でのアプローチ中の方がずっと寒く感じられました。天気が良くて しっかりと朝日が出ていたせいかな?撮影時は意外と平気でした。鳥肌も写っていない(はず)。

14人だったか15人が集合したので、今日もスタート時からタイム差をつけて二班分け。タイム差は三分くらいだったような。後発組は川口・須佐・鬼塚・藤田・高橋T・簑原・佐野・奈良。安定したローテで快速ペース。トモローあたりで先発組が見えてきて、早俣橋で追いつけました。

たぶんですが、先発組は意識の揃った・統制のとれた綺麗な走りがイマイチ出来ていないのではないかと想像しています。脚の差もそこまで大きいはずはないし、上村さん他の有力メンバーが途中合流するので、上手に走れば物見山まで先着出来る(後発組から逃げ切れる)のではないかと考えています。誰か声を出して仕切ってみてください。

物見山突っ切りルートで鳩ローまで行って小休止。直帰組が減って途中合流組が増えているので、お山でメニュー組は14人だったか15人だったか。メニューその0は5kmちょいのTTT。名前の五十音順で二つに分けて時差スタート。崩壊させずに綺麗に最大スピードで走る練習です。頭パー的に突っ走る走りは皆さんけっこう得意だけど、こういう走りは意外と出来なかったりして。たまには良い・・・はず。

後発組で走って行くと、先発組でトラブル(単独落車)があったのでメニュー中断(本人的には心も体も痛いでしょうが、結果的に とりあえずホッ。早く・焦らずに治してください)・・・ビヨヨヨーンと毛呂山にワープです。

予定のメニューから変更して、一時間ちょっとの一本勝負でお願いします。毛呂山からすぐの宿谷の滝・鎌北湖周回コースでアゲましょう。

宿谷の滝から登って行くと、後半の勾配が急になるあたりに積雪ゾーン。数人はユルユルと通過してピークまで行きましたが(あの地点以降は普通に走れました)、大多数の面々はヤメにしたみたい。

ならば!

登り口から積雪ゾーンまでの反復練習お願いします。時間は五分半ほど。勾配はキツすぎず緩からず、結果的に一番追い込みやすいナイスな反復コースでした(ゲロゲロ)。ご一緒してくれた反復ラー:加藤・川口・須佐・竜田・佐藤・藤田・鬼塚・千葉・佐川・簑原・小竹・奈良(抜けがあったらごめんなさい)。

展開はほとんどこんな感じ

登り始めの急ゾーンで奈良がダッシュして先行

しばらく単独先行していると、後ろから簑原くん(と簑原くんが引く誰か)が追いついてくる

合流

簑原くんと交互に引きあう

簑原・奈良の二人になる

ゴール

今日はゴール着順にはまったく拘らず、引いたもん勝ち・前を走ったもん勝ち・苦しんだもん勝ちというイメージで走りました。簑原くんがメチャクチャ強くて、全然緩められない。コンニャロー的に前に出ていく事により、一人ではとても出来ない強度で追い込む事が出来て、とても良い練習になりました。感謝です。

あとは佐川さんが強かったです。最後の一本も思いっきり突っ込み『簑原くんの追撃から逃げ切った〜』だったのですが、調子を上げてきた佐川さんが強くて競り合いで最後まで。お陰で最後の最後まで緩めずに追い込み切れました(タイムがちょっと落ちた事もあるので、六本で終了でピッタリでしょう)。

宿谷の滝のトコの雪のあるトコまで反復コース 1.8km/123mアップ/6.8%アップ(緩く感じられましたが意外とキツいみたい。キツいトコと緩いトコが混じっているので緩く感じられた?でも最後の六本目はフルアウターで走れたし、149mアップ123mアップというのが怪しい??)

時間がちょっと押していたので、半数ほどのメンツで小休止せずに毛呂山→坂戸の最短ルートで帰還(半数ほどはコンビニ休憩してから帰ったみたい)。南風に向かって かなり良い感じでスピードが乗り13:30帰宅。132km/1396mアップ。

すかさず格安レンタカーを借りてきて、北軽別荘に向かってゴー。途中で川島カインズに寄って遅めの昼ごはん&買い物。高速道路も下道も雪は少なめ。今年はもう降らないかな?

中軽ツルヤで買い出しして、北軽別荘で のんびりのびのび。

真冬なのに・・・

ネズミさんがチューチューと出てきました。寒さのために動きが鈍く、手で捕まえる事が出来ました。意外と可愛い。というより、かなり可愛い。気の毒なので、外に逃がしてあげました(うちから遠くに)。あとで調べたら、たぶんアカネズミさん。


2015/2/20(金)コントロール(体重=61.2kg・体脂肪率=7.1%)
昨日の夕ごはん=焼肉屋さんが効いて、体重は狙い通りに一気にダウン。

でも今日の夕ごはん=ごま豆乳鍋が効いて、明日は再び重くなると思われます。

けっこう読めます。けっこうコントロール出来るかも。


2015/2/19(木)『ひとりでできるもん』クルクルおはサイ(体重=62.3kg・体脂肪率=7.2%)
おはサイクリストD:奈良(C)
道満おはサイラップタイム

『おはサイコースは前日の雨・雪で凍結の可能性が高いです。各自、大人の判断でどうぞです』

大人の判断で おはサイに向かって普通にゴー。

---

疲れています。浮腫んでいます。体重増加傾向が止まりません。ぶひー。

朝イチで道路状況をチェックし、大丈夫そうだったので大人の判断で おはサイへ。たぶん誰も来ないだろうし、段々と凍結が進んでくる可能性も高いからバッチリとした練習は出来ないだろうけど、あまりの疲れと浮腫みと ぶひーをなんとかすべく軽く脚を回した方が良さそうだったので。

まさに大人の判断です(えっへん)。

秋ヶ瀬公園までは凍結ゼロ。そこからボチボチと凍った路面になってきて、彩湖もボチボチ。集合場所に集合したのは私だけだったけど、もしかしたら途中合流で誰か来る可能性もゼロではありません。インナーロー(今日は34*23Tでした)でクルクルおはサイ開始。負荷を掛けずに回して、この浮腫みを何とかセネガル。

一周しても途中合流人はゼロ。まあ普通です。単独でクルクルするなら彩湖である必要はないので、私も離脱して職場に向かいつつクルクル。アップダウンやら信号やら何やらで彩湖ほどシャカリキモードで回し倒すことは出来ませんが、今日のトコロは、

これでいいのだ(たぶん)。

未明よりも、日の出の直前直後の方が一番冷え込んで一番凍結が進みます。都内路面の方がずっと凍結が進んできたので慎重に。よいほぐしになった、はず。

---

帰りもクルクルめで。剛球一直線状態で増え続けている体重を何とかセネガルなので、夕ごはんは焼肉屋さんで焼肉。


2015/2/18(水)二日続けて天気悪し(体重=61.7kg・体脂肪率=7.1%)
昨日に引き続いての雨と雪降りデー。でも、『昨日より雪が強く降る』予報だったはずなのに、雪は降らずに雨降デー。

フルフル詐欺だ。まあいいけど。明日の朝の道路の凍結の心配をしましたの。

帰り時はダイヤが乱れていましたが、雨とか雪の影響ではないみたい。

ぶーさんは一日中ずっとうちに居たらしいぶー。


2015/2/17(火)降る前おはサイ(体重=61.5kg・体脂肪率=7.1%)
おはサイクリストA:富元・松井・松村・奈良(B)
道満おはサイラップタイム

右回りローテ練習も交えて、普通に六周。SPでのモガき度は低め。

いやー、トミーが意外と強くなっていて(失礼!)、正直言ってビックラこきました(本当)。

---

脚パン度が凄いです。さらに体重の急上昇具合も凄い。私の場合、体重増加は疲れて浮腫んでいる証拠。わかりやすーい、です。日曜の高石杯のダメージは大きかったみたい。脚パンパン。

とりあえず おはサイでは走りますが、強めの練習はしない方が良さそうなココロモチ。集合場所で松村さんに『メニューは決めずに快速サクサクペースで・・・いかがでしょ?』と提案したトコロ、力いっぱい夢いっぱい賛同いただけたのでお喋りしながらサクサクと走る。ホームストレートで合流してきた松井さんにも同じ提案をして快諾いただく。ぴったしだにゃー。

だったのですが!

凸凹ゾーンで合流してきたトミーからヤル気な香りが漂ってきます。『快速ペースで・・・』とは言ってみたものの、トミーの引きが明らかに おじさん三人より強い。まあ、ヤル気なのはイイ事。こちらとしても出来るだけ合わせます。

というわけで、快速よりもちょっと早い準急ペースくらいでサクサクと。トミーの引きが一番強くて長くて??あれれ???冬の間にパワーアップしてない???ご同慶の至りでございます。

最終周だけはちょっと刺激入れ。下りラインで下がらず、トミーの横に並んで ほれほれ。踏め踏め。下がれ下がれ。ぐわー。粘るなー。しんどー。我慢比べして、ようやく引っ込ませる事に成功。どうだ、まいったかー(はあはあ ぜいぜい、目から★)。

最後は機関車して、皆で横並び一線的なスプリントをして終了。玉クリでスプリント好調の松井さんと同じくらい掛かっていました。むむー、トミー、やるやる。

ありがとうございました!

職場に着いたら、直後から かなり強めの雪。でも昼頃には止んで、帰り時は僅かな雨でしたがフツーに走って帰る事が出来ました。


2015/2/16(月)若返る(体重=60.1kg・体脂肪率=6.8%)
朝の家出直前、お腹がスースーする感じがあったので手近にあった赤い腹巻きを装着。六年半ほど前に巣鴨で買ったものです。
カエルさんは『若ガエル』の意味らしいです。

ダジャレか!


2015/2/15(日)高石杯=関東地域ロード(体重=61.5kg・体脂肪率=8.8%)
高石杯決勝は暴風のために10周に短縮。ホイール選択ミスのため横風区間で脚を使いすぎ、集団から6周目(たぶん)に遅れて24位で終了でした。調子自体はけっこう良いと感じていて もう少し走れるつもりでしたが、寒さと風にやられた形。でも それも含めてのレースなので、結局は弱い!という単純な結論でしかありませんでした。

これからの本格開幕向けての良い刺激になりました。応援・サポート、ありがとうございました。

小山くんの走りが凄かった!シマノでも頑張れよー。

---

召集場所に集合したのちに予選スタートが遅れに遅れ、陣地に戻る事も出来ずに一時間近く待機。北風があまりに強くて冷たくて寒すぎるので、皆でテント陰に小さくなって隠れていました。
あまりの寒さで、笑顔がひきつっています。

---

【予選スタートまでの部】
高石杯会場までは最短距離で自走すれば10km未満な程度ではありますが、ローラー台を持って行きたいし、昼休み時間の風と寒さを車中で凌ぎたいし、レース後にホームセンター巡りをしたいので格安レンタカーでゴー。

朝イチバンに ぶーぶーが遊びに来て、ぶーベッド中で寝てくれず『遊んでよー』的に ちょっかいを出してくるので、準備に忙しい家出前の時間帯なので大変に困ります。『だったら家の中に入れなきゃいいだろ』という意見もございましょうが、そうもいかないのですにゃー。ぶーちゃん可愛いにゃー。

なんとか準備して ぶーさんにお引き取りいただいて会場まで。途中で買い出ししても30分と掛かりません。『強い北風が吹くでしょう』予報が出ていますが朝の時点ではほぼ無風で、暖かいといっていいくらい。

他の なるしまメンバーと合流し、2015年版のチームジャージを受け取る。今年はパールイズミ製で、生地の感じがとても良さそうです。かなり好感触。

試走開始時刻までローラーアップをして(北風が出てきました)、8:00から主にアクアタマの面々と一緒に試走(北風がますます強くなってきました)。コースは去年とまったく同一で、クリテリウムとしては難易度低めの部類(だと思いますが どんなもんでしょ)。試走時間ギリギリまで強めに走り、しっかり汗を掻く事が出来ました。調子も良い。手応えありです。なるしまフレンドレーシングは2014年二位の小畑、2013年優勝の倉林・二位の奈良を含めて多数メンバーで、優勝を狙って走りたいトコロ。ただし、他チーム選手も今年はけっこう濃い目です。

【予選の部】
予選は2.9kmコースを五周。二組あって、それぞれ50人弱の出走者で決勝勝ち上がりが25人。半分以上通るわけで『普通に前々で走ればまず問題ない』とは思いましたが、一組目と二組目ではメンバー濃度がまったく違います。あまりにも偏っていて(偏っているように見えて)、『誰がどう組み分けしたんだろう?』と???を百個くらい付けたくなるレベルです。私だけではなくて、誰もがそう感じていたみたい。すなわちつまり『死の一組目』です。そして私は一組目。油断禁物。商売繁盛。

しっかりとしたアップをして9:10スタートの10分前に招集場所で出走サインを行ったものの、高校生の予選が延々と続いていてスタートする気配はゼロです。タイムスケジュールが もともと間違っていた?(そんな噂を聞きましたが真相は不明です)

陣地に戻る事も出来ずに吹き晒しの招集場所で待ちますが、北風がますますますます強くなってきていて猛烈に寒いです。黙って待つ人・横の小路で乗ってアップする人・テントの影に隠れる人、いろいろです。招集場所にローラーを用意しておくのが最高にベストだったでしょうけど、こんなに遅れるとは思っていなかったので そんな準備の選手はゼロ(たぶん)。私も最初は横の小路で乗ってアップしていましたが、あまりの風の強さでハンパに走るのでは冷えるデメリットの方が大きいと判断。アクアタマのアオタ誠とサポートの若い衆と三人でテントの陰に退避していたら、次々と選手がやってきて押しくら饅頭状態。日差しがあったし気温そのものはそこまで低くはなかった?でも風の強さでハンパなく寒かったです(テント陰にも巻き込んでくるくらい)。アップの効果はゼロになっちゃった感じ。

45分遅れくらいでようやくスタート。有言実行の合田さんがスタート直後の横風区間で先頭に出て、猛烈にスピードアップして集団は棒一。当然ながら風下スペースはビッタリと閉じられています。朝の時点で合田さんとは『スピードアゲアゲにして早く人数を絞り込んでください』『がってん承知』なんて会話をしていましたが、冷えきってしまったスロースタータ奈良には殺人ペースです。やばい!絞り込んでしまわれそう(切れそう)。うわー、勘弁してー。緩めてー。

もちろん緩めてはもらえず(あたり前)、死にそうになりながら一周目を何とかクリア。二周目には少し余裕が出てきて、ポジションを上げていけてホッ。三周目(たぶん)には高木くんと塩田くんが逃げを決めて集団は僅かに沈静化したので、集団先頭を適当に引いたりしながら周回数をこなす。あー、先頭はラクだー。こうでなくっちゃ。当然ながら風下スペースをビッタリと閉じて後ろのメンバーには苦しんでもらいます。ほれほれ。

最終五周目には再びアクティブな展開になりましたが、脚にも余裕があったし位置取り的にも楽だったので集団の中段で流しゴール。17位で決勝進出に成功。キツ過ぎない程度に余裕を残して走れたのは良かったです(一周目だけは本気でキツかったですが)。北風は暴風になっていたものの、50mmディープリムでもなんとかコントロール出来るレベルではありました。

三周目だったかにクリテリウムとしては前代未聞のコースミスをしちゃった選手がいました・・・詳しくはWEBで!(コースミスもけっこう信じられないけど、集団に戻ってこれて予選を通れたというのもけっこう信じられないです)

【昼休みの部】
北風がますます暴力的になってきています。破壊的です。遮るものゼロの広場で(撮影場所としては◎)2015年度ジャージを着ての撮影会です。半袖短パンです。寒すぎです。私は長袖アンダーを着ていたので、上半身マッパになっての着替えです。カメラマンさんのリクエストに応えて笑顔を作っていても、目にはキラッ☆と涙が。寒くて足が震え、本気で気が遠くなって来ました。限界寸前でした、というか、限界を超えていたかも。

ダッシュで陣地に戻ってレンタカー中で暖房を最強にして暖まりましたが、予選が一時間近く遅れていたし撮影会の時間もあったので、実質の昼休み時間はかなり短め。暖房でも完全に冷えは取れず、ローラーアップする時間もなし。ちょっとアレーな感じだったというのはホントのトコロです。

暴風はますます凶風になっていて、決勝レースは【45分プラス二周】の予定が【十周】に短縮になりました。ホイール選択には悩みつつも、勝負で前後輪ともに50mmディープのままにしておきました。なるしまフレンドとしての決勝メンバーは小畑・山本・近藤(正)・山藤・奈良の五人。

【決勝の部】
アップが足りなかった気はしますが、スタート直後は予選よりもずっとラク。三周目あたりに小山くんともう一人の選手が抜け出していったのを集団はいったん見送り、集団先頭を(ロヂャースジャージの)レモネードベルマーレが固め、その後ろがキナン。集団のスピードはさほど速くなく、ジワジワ詰めていって最後に捕まえてスプリントに持ち込むのかな?

二チームのすぐ後ろに位置取りたいトコでしたが、予選よりもずっと強い北風に苦労してなかなかポジションを上げていく事が出来ずに集団後方のまま。向かい風区間はまったく問題ないのですが、横風区間でハンドルを取られまくりで抑え込むためにパワーを一割くらい無駄に使っている感じ。風下スペースが極めて狭いために、コントロールがますます難しい。風に煽られてコースアウトして、芝生区間を走っている選手もたくさん(私はギリギリセーフでした)。

何年か前の熊谷クリテはハッキリと今日以上の暴風だったのに、その時は50mmディープで良い走りが出来ました(私の現JPTとしての最高順位は この時)。この時のイメージが強くて今日も50mmディープで勝負に出てみたけど、これは失敗だったみたい。よくよく考えると熊谷クリテのコースは細長く、向かい風と追い風のどちらか。横風区間はかなり短かったような。そして、今日のコースは横風区間がかなり長いです。

四周目とか五周目あたりに直角コーナーで目の前の選手が落車。思わずブレーキングしてしまい、集団との間が開いてしまう。(一緒に引っ掛かった)高木くんと全力で追い掛け(『あー、怪我しない程度にパタンと一緒に転んでニュートラルを使えば良かった・・・』と思いつつ)、なんとか追いつけましたがここで脚をメチャクチャ使ってしまう。高木くんもマジ切れ寸前で しんどそうでした(なのに、この後復活したみたい。結局は私が弱かったという事で)。

そして六周目(たぶん)の横風区間でプッツリと切れました。後ろから来た山藤くんと東洋大の選手と三人になり、三人で回して追走。仕事を終えた(?)ズック大村が前からは落ちてきて合流。

ここは集中力を取り戻して、風向きをよく読んで良いローテで追えました。メイン集団との差が少しずつ詰まってきて、あと数秒。これは再合流できる!

のはずだったのですが、横風区間で またまた自転車を抑えきれなくなってしまって切れてしまうというテータラク。山藤くん・東洋大の丸くん申し訳ない。一緒に行けば追いつけていた・・・はず。一緒に遅れたズックと一緒に走り、後続の数人に追いつかれてゴールまで一緒に走って終了でした。出走49名・完走38名のうち24位でした。

去年より良い練習が出来ているという感触はあって、調子も悪くなかったはず。もっと走れるとは思っていましたが、結果はかなりしょぼいです。ホイール選択ミスは大きかったとは思いますが、勝負に出たんだから言い訳にはならない。弱かったです。練習します。

【エピローグの部】
併催の西くるフェスタ(『サイクルフェスタ』と読むらしいです。この駄文を書いている今の今まで気づきませんでした)会場に行って、合田さんご家族とお話しつつ海鮮チヂミなんぞを食べて撤収。ホームセンター巡りをして買い物して帰りました。


2015/2/14(土)利休に浸かって温かみ(体重=60.9kg・体脂肪率=7.7%)
明日のレース準備をしてから ひるサイに向かってゴー。強め短め予定で、途中合流とさせていただきました。あ、北風が強いですね(とても)。

入間大橋から荒川サイクリングドーロを逆走していくと、ひるサイ集団ライラ。けっこうな大人数だしメンツも濃い目だし、なにより強い北風に向かって かなりのナイスペースですよ。アゲアゲな感じ。最後尾に着いたらノーアップの身ではメチャきつく、中切れに巻き込まれてボヨヨヨーン。即切れしちゃいましたが(大マジ)、入間大橋交差点の赤信号で集団復帰に成功。めでたしめでたし。

一発頑張ったお陰でラクになったので、以降は前々で走る。なんかバトル風味ですよ!?短め強め狙いの私にとっては、こりゃいいね。

遠山記念館そばの工事区間前からスルスルっと単独先行したら うまく決まっちゃいまして、強い北風に向かって単独逃げ。おー、踏める進む。こりゃいいかも。

国道254号の中山交差点で待ち伏せしていた齋藤くんと小竹っちと合流してさらに先行し、早俣橋直前で追走組に捕まっちゃいましたが早俣橋での佐野くんアゲに反応できたのは良かった。その後の暴風向かい風区間でもう一度踏み、追ってきたゴールデンハンド先輩と佐野くんと私との三人になれたのも なかなか。昨日は麻呂に脅かされちゃいましたが調子は悪くない、ような気がします。

東上線の踏切に引っ掛かったので、早めではありますが これにて打ち止め。Uターンしていって、後ろの集団の面々にご挨拶しつつ帰還。それでも待ち合わせの時間にちょっと時間があったので、圏央道そばのタンボ区間にタンボクリテコースが採れないかを探索。

270度までは鼻◎なコースが採れるのですが、なかなか360度で閉じられない。ダートになったり狭すぎたり自動車多い道だったり。難しいです。残念ながら失敗。

折り返していって、ひるキング臼井と合流して湯の道 利休へ。すなわちつまり、冷えて硬くなっている体を温泉で温まって緩める作戦。走行距離は40kmちょいでした。

---

『湯の道 利休』は上尾に三年前にオープンしたばかりの温泉施設で、来たのはこれが初めて。感想は・・・特にこれといった特徴はなくて とても普通。空いていて ゆっくり出来ましたが、土曜の昼にこれだけ空いていて大丈夫?と思わないでもないです。とりあえず、

温まった〜。筋肉が気持よく ほぐれた気がします。

食事処で春は揚げ物ドーンの昼ごはんを食べ、買い物して帰宅。


2015/2/13(金)硬みと痛み(体重=60.9kg・体脂肪率=7.0%)
何ヶ月かブリに揉み麻呂の館に行く。『今日は状態がいいですね』なんて言われた事は一度もなく いつも『酷い酷い』と指摘されちゃうわけですが、『今日は特に硬くて張っていて、怪我しないのが不思議なレベル』と呆れられる。むー。

確かに史上最高級の激痛でした。疲れと寒さで固まっているかな?なんとかせねば。

揉まれた後は全身が痛くて、ピョコピョコ歩きしか出来ませんでした。


2015/2/12(木)遅み(体重=60.6kg・体脂肪率=6.8%)
昨日の水曜ひるサイでシッカリと練習できたので、今日は練習してもハンパに疲れるだけ。職場に一台放置してもいたので、おはサイせずに電車でゴー。

---

帰りは予定通りに自転車で。35kmの道のりを二時間ほど掛けて。

『ゆっくり帰りました』と書きたいトコですが、別段ゆっくりなわけではありません。ごくごく普通の通勤ペース。すなわち遅いです。

でも、この遅さのお陰で無事故でいられるかのな。そんなココロモチです。


2015/2/11(水)午後は○○猫あそび(体重=60.6kg・体脂肪率=6.9%)
新顔の しましまです。
新顔とは思えないグダー感です(ホントはマタタビ酔いです)。

あ、午前中は練習もしましま。違った。しました。

---

お隣の いそくんです。
この角度だと耳が長く見えるにゃ。

毎度お馴染み(お馴染みすぎ)ぶーぶーです。
たまにはキリッとした表情で。

あ、くどいようですが、午前中は ひるサイしました ぶー。びっくりの大人数でした いそいそ。

---

【アプローチの部(40kmくらい?)】

【予選周回の部(6.8km×5.5周)】

【決勝クリテの部(400mくらいコース×20分)】

LAPTIME(sec)DISTANCE(km)SPPED(km/h)
145.40.3829.8
237.50.3533.8
339.00.3633.6
439.00.3633.5
538.00.3533.2
638.00.3129.5
737.30.3634.9
838.00.3633.9
939.00.3632.8
1040.00.3834.1
1138.00.3432.7
1238.00.3634.3
1337.00.3534.4
1437.00.3534.1
1538.00.3633.7
1636.00.3535.5
1737.00.3735.6
1838.00.3734.6
1936.00.3434.5
2039.00.3633.5
2138.00.3634.1
2238.00.3634.4
2338.00.3634.2
2437.00.3534.2
2537.00.3534.5
2638.00.3634.4
2738.00.3634.4
2842.00.3529.7
2937.00.3635.1
3037.00.3635.0
3136.30.3535.0
10周目:前走者がコースアウトしそうになってフルブレーキング
11周目以降は鬼塚さんとサシに→ペースアップしている
28周目:コース中に自動車来車

で、流れ解散。単独で物見山突っ切りルートで帰りました。12:50着。146km/979mアップ。周回練習は やっぱりちょっと疲れが薄めの傾向が。ほんでもって、午後は○○猫あそび。ぽかぽか陽気で楽しく遊べましたにゃー。夕方もぶーさん遊びに来る。夕食後もまたまた遊びに来る。そんな感じでした。


2015/2/10(火)-10℃おはサイ(体重=60.9kg・体脂肪率=7.1%)
おはサイクリストD:松村・佐野・近藤(聡)・小畑・奈良(B)
道満おはサイラップタイム

今シーズン最高に冷え込んだ おはサイでした。彩湖周辺は冷気が溜まっているようで ちょっと離れた場所よりも ここだけ明らかに寒く、特に凸凹区間は冷気が溜まりに溜まって寒さが極まります。今朝は最大瞬間風速的に-10℃を記録したらしいです(たぶん凸凹区間で)。

---

冷え性で寒さに弱くて、特に指先・つま先の冷え具合には自信のある私ではありますが、今シーズンはなぜかそこまで寒くは感じられません。昨シーズンまでは指先・つま先合計四個も使っていた使い捨てカイロも一度も使っていません。必要性をあまり感じていないので, 買い置き使い捨てカイロはゼロ。今年の冬の冷え込みは例年並みのはず。なのに、あまり寒くない。

さすがに今朝の-10℃では指先・つま先が痛くなりましたが、例年であればあまりの痛さに泣きが入るはずなのに そこまででもない。おはサイ後に都内に入って気温が少し上がれば忘れてしまうくらい。明らかに寒さに強くなっている気がする。なんでだー(喜ばしい事ではあります)。

他の要因もあるとは思いますが、最大要因の一つはこれだと思います→アクティビーン・ジンジャー

昨年秋から試させていただいておりまして、生姜パワーで体質改善。体が温まりやすくなった?そんな気がします→たぶん気のせいではないと思います。お試しください。

注意すべきは・・・生姜感がかなり強いです。ゲップをすると強烈な生姜臭がこみ上げてきます。生姜クサいです。生姜が苦手な方は控えた方が良いかも(そんな場合はノーマルなアクティビーンで)。

---

週末の疲れが残り気味だったし、明日の祭日に良い練習をしたいので今日は控えめに走るつもりでした(私は)。メリハリつけて、抑えめにして短く強くスプリントを何本か。そんなココロモチでした。

今日の お題は通常おはサイで。メンツの平均レベルが高いので、暗さと寒さと凍結に注意を払いつつも なかなかのナイススピードです。ペースが上がった時は私以外の面々に前々で回ってもらい、私は後方待機で脚を使わないように。

二周目のSP1と四周目のSP2だけ全開でスプリント練習をさせてもらいました。なかなか。

勝ち負けなんてあるはずはないし、SPの記録もしていないし、前々で走った面々は『たくさん引けて良い練習になった』と思ってくれる(喜んでくれる)レベルの高さなので、これはこれでオッケー。

のはずという事で お許し下さい。

最後のSP3もゴールラインに向かってスプリントしようかなと思いましたが、私以外の面々にも一本しっかりとスプリント練習してもらわないと悪いです。最終機関車を勤め、自分のゴールラインをSP3手前200mに決めてそこまでモガき倒し。後方の面々(小畑・佐野)を打ち上げて終了。道中は脚を使わず、狙い通りにスプリント三本でしっかり刺激を入れる事が出来ました。ありがとうございました。

小畑・佐野の最終ゴールスプリント勝負の顛末は・・・

詳しくはWEBで!


2015/2/9(月)ニャンモナイト発見(体重=60.7kg・体脂肪率=7.1%)
とても冷え込んでいて物凄く北風の強い寒い朝。

こぶたは強風が嫌いなはずなのですが、猫トコトコでやってきた〜♪

強風嫌いな気持ちより、私と遊びたい気持ちの方が強かったようです(ホントかにゃ?)
ちょびっと遊んだら、すぐに人の膝の上(股間)でニャンモナイトになっちゃいますが。すなわち爆睡。

---

会社からの帰り時、小雪がチラついていたような気がするのですが気のせいでしょうか?


2015/2/8(日)降る前ひるサイ(キツかったです)(体重=60.7kg・体脂肪率=6.7%)
ちょっと前までは『降るや降らざるや』的な天気予報だったはずなのに、『昼前から降る事が確実』な予報に変わっていました。せっかく新周回コースをチェックしておいたのに、遠出はちょっと無理そうです。あーあ。

降り出し時刻がなかなか読めないので、逃げ帰りやすいように彩湖付近で強めのメニューでもこなしますか。

そんなココロモチで秋ヶ瀬集合場所に行ってみたら、げ。げげげげ。雨降り予報にもかかわらず10人以上(12人かな?)の面々が集合しました。びっくり〜。

この人数は、インターバルとかスプリントとかメニューをこなすには ちょっと多すぎです。昼間の彩湖を周回するのも、多すぎて社会の迷惑な気がします。最新の雨雲予報をチェックすると降り出しは11:30とかの感じなので、物見山グルッと一周でも全員が濡れずに帰る事が出来る・・・はず。

物見山に向かってゴー。今日は基本的に行き帰りだけが練習。強く速くを最初から心掛けました。

---

前々でスピードアゲアゲ。ときおりアタック風味。今日はガンガンに上げますが、昨日走っていないサラ脚強力メンバー含みで人数多め・風弱め・私弱め。そんな感じでなかなか決まりません。でも、気にせずアゲアゲ。

後ろの様子をまったくに気にせず走っていたら(いつもは比較的後方の様子も見つつ、『和を以て貴しと為す』的に走っているつもりです)、『表』交差点すぎの工事区間あたりでメンバーが半減していました。他のメンバーは折り返して帰った由。生き残りは七人。川口・竜田・近藤(聡)・松井・川島・簑原・奈良。竜田さんと簑原くんが強い。そりゃそうか。ほいほいバンバン。清澄まわりの物見山グルッと一周→物見山ではノンストップで戸守ローソンまでお願いします。

清澄坂ではちょい先行した竜田さんに向かって後方から突撃して行ったら、捕まえる直前に全身が痺れてスローダウン。心肺・脚がキツくなったわけではなくて、全身が痺れる感覚。なんか久しぶりです。竜田さんがそのまま上の緩区間でも先行し、簑原くんから逃げ切っていました。やるー。

下って全員再集合して三段坂→山村学園坂。登り始めに松井さんがすごい勢いですっ飛んで行きましたが、この坂をそのスピードで押し切れるならプロになれます!華麗にスルーさせていただき、スピードが落ちたトコで竜田・簑原・奈良の並びで前へ。ここも竜田さんが先に仕掛けて飛んでいき、簑原くんが動かなかったので自力で追撃。ここは痺れもなく、気持よくパスして先着。良い感じでモガき切れました。

物見山付近ではストッピングせず、そのまま帰路へ。早股橋でモガきあってから(後続自動車がいない事を確認してからです)、戸守ローソンで小休止。

ぴよぴよ?ちゅんちゅん?ピーヒャララ?がいました。
どうやらこのコンビニに住み着いていて(?)、いつも餌をもらいにくるようです。補給食で持ち歩いている食パンをあげてみました。

雨はまだ大丈夫。当初の読み通り11:30あたりまでは持ちそうなのですが、気温が一気に下がってきています。サムー。長居せずに快速帰還。今日は時間があったので、皆と一緒に上江橋まで行ってから帰宅しました。10:30帰宅。94km/435mアップ。

最遠の川口先輩も雨に降られなかったようで(ホッ)、狙い通りに強く速く短くビシッと走れたボクたち勝ち組。上尾での雨の降り出しは、読み通りに11:30くらいでした。


2015/2/7(土)今週も高品質ひるサイ(体重=61.6kg・体脂肪率=7.2%)
登り練とモガき練のミックスベジタブルにしたいトコですが、ひるサイ的に登り練→モガき練の順番は ちょっと無理っぽいです。人数が多くて意思統一がしにくいし、登り練が楽しすぎて&キツすぎて出し切り系になってしまい、その後で モガき練をやってもハンパになってしまいます。大人数なのは良いトコもあり良くないトコもあり、です。

なので、工夫してモガき練→登り練の順番で。物見山付近にタンボクリテコースを設定して、ひるサイ前にコーナーとスプリントの練習をします。ただし、一人ではロクな練習にならないのは明々白々(私の場合です)。誰か良いパートナーにご一緒してもらいたいトコですが、物見山まで距離のある方には声を掛けにくいし、(出来れば)私よりも強い人にお願いしたいのココロモチ。うーん。

ピカーン☆

ベストで最高でスペシャルな人がいた!

うちの近所で高木くんと落ち合い、清澄坂そばのタンボ区間に直行。タンボの中に1.2kmのクリテリウムコースを設定して、高木くんと二人でクリクリクリテ練習。学連クリテリウムシリーズの現在の総合リーダー(もちろんトップカテゴリーです)にサシで稽古をつけてもらえるとは、なんて贅沢でありがたい話でありましょうか。感謝感激でございます。

一人が先頭固定で一周引いてからSPに向かって全開でスプリントし、番手の選手が これを捲りに行く。役割を入れ替えてもう一本。そのあとで一周休憩。三周一セットにして五セット(だったと思います)を実施。45分間くらい。

最終コーナーからSPまで200〜300mくらいあるので ほとんどの場合は番手の選手が捲りきれるのですが(でもギリギリ!)、一度は高木くんの捲りから先行しきったぞ〜。

まあ一度は逃げ切られちゃいましたが、お互いに一度ずつブレークしたという事で ほぼ互角に最高のスプリント練習が出来ました。ゲロゲロゲロ。頭真っ白。脚は乳酸まみれ。

ありがとちゃんでした!

お喋りしながら流して清澄坂を越え、明覚ヤマザキに向かっていたら後方から ひるサイ集団が登場。合流して明覚ヤマザキで小休止。

登り練習の部:川口・上村・鎌形・鬼塚・高橋R・江川・飛田・佐川・齋藤・佐野・近藤(正)・小野(琢)・高木・奈良

その1:横松郷★★★【残雪なし】
『クリテ脚と登り脚は別脚!』の心意気で突撃し、単独先行していたら近藤くんの引く集団に捕まる。後方に沈みそうになりましたが気合で前に行き、高木くん佐野くんの先頭争い二人の後方で近藤くんと三番手争い。前の二人は ちょびっと前に見えてはいますが、ちょっと無理ぽい。激区間でスピードアップして振り切りに行きましたが、近藤くんもよく脚が回っていて離れない。しかたがないので偽ピーク過ぎの緩区間で後ろにまわり、短距離スプリントでは勝ち目が薄いので早めに仕掛けて三番手確保。高木-佐野-奈良

横松郷TT(玉子の自動販売機→ガードレールの切れ目。一般的なゴミ箱→ゴミ箱よりも30秒弱長いです) 2.9km 6.9%

その2:多武峰神社(偽ピークまで)★★★【残雪あり】
登り口から雪が残っていましたが、最大限に注意を払いつつ そのままゴー。佐野くんも来て、ずっと同じような位置を走る。以降も残雪区間がボチボチとあって、大慎重にゆっくり通過したメンバーも多かったようです。佐野くんと私は注意を払いつつそのままバトル継続。偽ピーク前でちょっと先行され、ちょっと差を付けられたまま偽ピークをクリア。その後(下りもちょっとあるので)の残雪の可能性を考えてここで終了にしました。ついさっきまで後方に見えていた近藤くんに変わって鎌形さんが来て、むむ?調子を上げて来られている?(近藤くんはたぶん残雪でスローダウン)。佐野-奈良-鎌形

その3:裏松村坂★★★【残雪あり】
ここも途中で部分的に残雪あり、慎重に通過しつつ佐野くんとサイドバイサイドで競り合う。うわー、きつー、引っ込めー。偽ピーク手前の急区間で何とか振り切りに成功して梨花CCまで。奈良-佐野-齋藤

その4:弓立山(梨花CC側からゲートのちょっと手前まで)★★★【残雪あり】
梨花CC側から行くとけっこう短め。『突撃〜』と突っ込んで行ったら、後ろから上村さん齋藤くん高木くんといった面々が物凄い勢いのカウンターを掛けてくれて面白かったです。上村・齋藤・佐野・奈良といった面々になるも、終盤になってやはり残雪が。ここまでの雪上競り合いで慣れた佐野くんと私が(あまり気にせず)通過していって、『さすがに無理』的な路面になってしまったのでそこで終了。奈良-佐野-鎌形

その5:弓立山(温泉坂下からゲートのだいぶ手前まで)★★★★:【残雪なし】
意外と残雪が多くて、なんかビシッと締まらない感じです。温泉スタンド坂方面に下って行くと、こちらの路面は完全にドライ。なので下った坂を登り返して最初の残雪区間まで、メンバーを二つに分けて一分程度の差をつけてスタート。後ろスタート組では ここに来て近藤くんのスピードが圧倒的で、残念ながら着けない感じ。川口さん鎌形さんと競り合いつつ登って行くと、後ろから佐野くんと高木くんがスピードをあげていって前へ。反応していき、タレた佐野くん高木くんをパスして先頭を追いましたが近藤くん齋藤くんまでは届かず。どちらが先着したか正確には不明ですが(たぶん近藤くんだとは思うけど)、齋藤くんは そんだけ強いのに掟破りの一分前スタートだったのでこの順番にしておきます。近藤(正)-齋藤-奈良

その6:越生中学校坂(正門側から)★★:【残雪なし】
強く短くビシッとモガき切り系の坂ではありますが、意外と長くて段々と勾配が急になるので一気に押し切るのも難しいトコロ。江川・齋藤・高木の三人が先に仕掛けてすっ飛んでいき、それを自力で後ろから追う。タレた えがちゃんと高木くんは交わせましたが、齋藤くんは勢いを落とさずにピークまで押し切っていました。あの登り爆発力は凄い。『こういう坂は得意』と言うだけの事はあるにゃー。という訳で、その5での前組でのフライングスタートの件は不問に付しておきます(笑)。齋藤-奈良-高木

オマケ
八高線すぎのアップダウンでモガき愛。一段目の打ち上げロケットとしてモガきポイント直前まで全開で引き、番手の齋藤くんを発射。ドカーン。と思ったら、さらにその番手の上村さんがサクッと捲りきっていました。さすがに上手いです。

鳩ローで小休止する皆と別れて、亀井付近の新周回コース(案)を探索。なんか良さ気なのがありました。鳩ローに寄ってみたら皆がまだ小休止中だったので、一緒に物見山突っ切りルートで帰還。

と思ったら、山村学園坂の登りで言語道断横断歩道的にぶっ千切れました。気合が抜けちゃうと風船が萎むが如く一気に走れなくなっちゃう私なので、モガき練→登り練の順番はやっぱり正解。とても高品質な組み合わせでした。一緒に遅れた琢万くんは学校のプールにスイム練しにいったので、別れて単独帰還。大東文化坂で(爆)の人(『大ちゃん』でも可)に久しぶりに遭遇して手を振ってご挨拶(爆)。買い出しをして13:00帰宅。131km/1598mアップ。


2015/2/6(金)遅れない遅れる(体重=61.3kg・体脂肪率=7.5%)
昨日は雪によるダイヤ混乱を見越してちょびっと早めに会社を出たら、完璧にダイヤ通りの運行になっておりまして拍子抜け。

今日は何も考えずに普通にうちを出たら、架線凍結のために始発から電車が遅れておりまして あららのら。


2015/2/5(木)新コースだよ!おはサイ(体重=61.6kg・体脂肪率=%)
おはサイクリストA:近藤(聡)・竜田・松井・松村・奈良(A)
道満おはサイラップタイム

無駄で無意味な駄文を相変わらず垂れ流し続けている奈良馬鹿日記であります。皆様こんにちは。

彩湖バックストレート側の土手改修工事が行われたのは五年前とか六年前だとは思いますが、奈良馬鹿日記で調べてみても良くわかりませんでした。肝心な情報は書いていなーい。使えなーい。

それまでのバックストレートは いったん雨が降ると びしょ濡れ状態がしばらく続いていたのに、改修工事のお陰で染み出し激減。すぐにドライに戻るという現在のありがたいコンディションになりました(今でもバックストレート最後だけは濡れ状態がずっと続きますが、以前は全線に渡ってあんな感じだったのです)。

この時、同時に土手上に綺麗に整備された道路が出来ました。練習で使っている方・チームも多いのですが、私は流し以上の強度で走った事なし。どんなもんでしょ?

冬場の少人数おはサイなら お試しでピッタリンコ。バックストレート・土手上道路の周回コースで、スプリント練習をしてみました。それぞれドン付きでモガき愛。感想です。

北風に向かって頑張る練習とかTT練習とか、少人数で意識を揃えやすい時には今後ここを使うかもです(スプリント練習には向かない)。途中合流の方はご注意ください。

という訳で、途中合流の方がいるかもなので通常周回を一周してから(おられました。よかった)バック・土手上周回を五周。スプリント練習。おおむね私が先に仕掛け、逃げ切ったり(竜田さんに)捲くられたり捲くられたり差されたり。これはこれでオッケーではありますが、SPでしっかりモガき切りたいココロモチもあったので、竜田さんに発射台をしてもらってビシッとな。締まりました。

ありがとうございました!

雪降り予報だったので、いったん帰宅してから電車で出直し。帰宅途中の最後の30分だけ小雨に降られましたが、体はまったく濡れずに被害はゼロ。しっかり おはサイ出来て良かったです。


2015/2/4(水)立春満月(体重=61.5kg・体脂肪率=7.1%)
立春と満月が重なるのは大変に珍しい事らしいです。うちの二階の窓から綺麗な立春満月が見えました。
38年ぶりなのか38年に一度なのかはよく解りません。
2015/2/3(火)にぶーだて おはサイ(体重=61.3kg・体脂肪率=7.1%)
おはサイクリストD:松井・竜田・高橋(R)・川田・奈良(A)
道満おはサイラップタイム

クルクル練習に加えてスプリント練習も〜

と思っていたら、スプリント練習には最高のおはサイクリスト登場でハッピーハッピー。

【メモ】
前回は強い北風・向かい風区間は34/24T=1.42・追い風区間は34/21T=1.62
今回はほぼ無風・全線に渡って39/27T=1.44
→今回の方がキツかったです。

---

【クルクルのぶー】
川田くんが『ケイデンス140〜150というのにビビっている』と言うのに対し、『あの140〜150というのはいくら なんでも言い過ぎ』と竜田さんに怒られちゃいました。誇大広告野郎ですみません。130を超えているのは間違いないらしいので、130〜140に修正しておきました。

今日は四周で。一周少ない代わりに、サボらずにスタート直後からクルクル開始。『もはやクルクルマスター』の竜田さんが安定してクルクル強かったです。常に前々でリードしておられました。立ち漕ぎしてさらにケイデンスを上げる『ダンシングクルクル』は驚天動地の大技。

最終周(四周目)には松井さんがケイデンスを上げて先行していく場面も何度か。何度かのクルクルおはサイで何かを掴んだ?そんな感じを受けました。

私は平均ケイデンスが(たぶん)最高に高いクルクルおはサイでありまして、猛烈にキツかったです。脚を引きあげるスピードが終盤になると落ちてきている感じがありありな感じ。つまり回せなくなっていく感じ。心臓も脚もとてもキツかった〜感じ。

【スプリントのぶー】
アウターに掛けてちょびっと休んでから(ビッグギアは楽チン)、五周目にスプリント練習を二本。一本目は松井さんが早め先行、二本目は川田くんが先導誘導員をしてくれて、どちらも良い練習になりました。

川田くんはもはや日本を代表するスプリンターの一人(期待も込めて!)になっちゃったし、松井さんも玉クリで小竹っちに勝ち越しているくらいの強力スプリンター。高橋Rさんは逃げて良しスプリントして良しのスピードマン。いやー、最高に良いメンツでのスプリント練習でした。

個人的には まだまだ。スプリント練習を ちょっと増やしたいと思っておりますので、よろしくお願いしちゃいたいです。日が昇る時刻が早くなってきているので、6:00くらいからは問題なくいけそうです(歩行者他には十分に気をつけます)。


2015/2/2(月)四コマにゃんが(体重=60.4kg・体脂肪率=6.7%)
こんにちは

のど なでて〜

ゴロゴロゴロゴロ

スースー
(鼻息が荒い)


2015/2/1(日)ワイワイひるサイ(体重=60.7kg・体脂肪率=7.5%)
もうちょっと遊んでからひるサイ行きます。
ぶーちゃんと ふーちゃん。

お隣宅の いそくん(いそろく)は飼い猫なのに膝の上にあがってこないしゴロゴロもしないらしいのですが(ツンデレ?)、ぶーちゃんは飼い猫ではないのにマッハのスピードで膝の上にあがってくるし、ゴロゴロしまくりだし、『ゴロゴロしなくなったなー』と思うと人の膝の上で爆睡しているし、自立した猫がそんなんでいいんですかね?(オッケーだにゃー)

今朝も関口宏ポーズで くつろいでいました。

---

最高に良い練習をした翌日にしては疲れが薄め。ふーちゃんほかタンパク質を普段よりずっと多めに食べたのと、アレコレソレと回復に専念したのが良かったかもです。ちなみに、昼ごはんはイタトマの500円お得ランチでした(これはあまり関係ないかも)。

それでも、今日の ほとんどのひるサイクリスツはサラ脚状態に近いはず。登りでしっかり競り合って追い込み、その後で今日も数本モガきを入れたい。そのために、アプローチは控えめにしておきます。

の予定だったのですが!

北風が強い強すぎる強まっている。ステキすぎますステキまっている。この北風を無駄にするのはもったいないです。予定変更。登りの後のモガきはヤメ。アプローチの向かい風で強風クリテリウムをイメージしてバッチリと上げまくり、登りでシッカリと出しきって終わり(今日はメンバーが多いので、モガき練習はやりにくいという意味合いもありました。たぶん)。

集合したのは20人くらい。集合場所でご挨拶→『清澄まわりで明覚ヤマザキまで。北風が強いので遅れても単独にならないようにして、バラけずに数人の集団を作って行ってください』。裏の正確な意味は、

『北風が強いので、アゲアゲにして集団を壊しにいきます』

そんなココロモチでした。やるぞー。

---

入間大橋で上村さん、中山交差点で飛田さん・齋藤くん・小竹っち合流。信号ストップや川島町での工事区間のアレソレなどで なかなか綺麗には決まりませんが、前々で頑張ってアゲアゲ。竜田・近藤なるしまペアが前々で。上村さんが このテの走りで強いのは当然ですが、藤田さんも前々で頑張っておられました。

信号ストップ→再合流などを繰り返し、高坂町中あたりで半数ほど。最後にようやく藤田・近藤・奈良の三人での抜け出しに成功し、清澄坂をクリアして終了。明覚ヤマザキで後続待ち。単独で来られた方もいましたが、脚のすり合わせをしつつ集団を作った方がお互いに練習になりますよ、たぶん。

今日も短い登りを繋いでよろしくお願いします。

メンバー:川口・赤石・生原・上村・松村・竜田・近藤(正)・藤田・森井・飛田・齋藤・富元・小竹・佐川・奈良

その1:横松郷★★★
齋藤くんと二人して突っ込んでみましたが、二人して いきなり失速気味(齋藤くんも昨日良い練習をしたみたい)。飛田さんと近藤くんが合流してきて、近藤くんがそのまま前へ。飛田さんが遅れ、齋藤くんと私とで追う。激区間で詰める予定が意外と詰まらず、あのスプリンターの人、登れているにゃー。偽ピーク後の緩区間で帳尻合わせ的に追い掛けてリアルピーク前でようやく捕まえ、齋藤くんが先に仕掛けて行きましたがスプリント勝負では やっぱり近藤くんが強かった。私は反応できずに沈。近藤(正)-齋藤-奈良

横松郷TT(玉子の自動販売機→ガードレールの切れ目。一般的なゴミ箱→ゴミ箱よりも30秒弱長いです) 2.9km 6.9%

その2:慈光寺★★★★
懲りずに突っ込む。懲りずに反応してきた齋藤くんを振りきって先行しましたが、川口さんと近藤くんがキター。近藤くんはそのまま前へ。あのスプリンターの人、やっぱり登れているにゃー。川口さんと激しく競り合い、何度か気持ちが折れそうになりましたが最後に気合で加速して何とか逃げ切りに成功、って、前の近藤くんには届きませんでした。近藤(正)-奈良-川口

その3:くぬぎ村体験交流館★★★(10秒間隔で個人TT)
大人数にて(少人数でも良い練習が出来ますが、大人数は大人数で楽しい)少々イベントちっくに、その2の逆順で10秒ずつ差をつけて個人TT風味で。5kmちょいのコースで、中盤まではほぼ平坦で、後半はけっこうキツい登り。ちょっとだけ抑えめに入って行ったら、スタートして一分も経たないうちに後ろの近藤くんにパスされて うげー(入りが速すぎでは?私が遅すぎ??)。登り区間では追い込んでいく。多くのメンバーが同じようななポジションを走っていて、狙い通りに良い競り合いになっている(嬉)。近藤くんを抜き返して差をつけ、最後に齋藤くん(30秒前?)をパスしたものの、飛田さんと竜田さんまでは届かず(どちらも40〜60秒くらい前。飛田さん-竜田さんのスタート順だったとの事)。飛田-竜田-奈良(タイム差は考慮せずに単純な着順)

その4:斜め松郷★★★★
斜め前のアプローチから先行した近藤くんと小竹っちのスプリンターズに向かって、斜め突入直後に突撃〜。スプリンターズを交わして前に出たら、川口さんと竜田さんが来ました。以降はずっと竜田さんと競り合う。ピーク位置を解っていない(?)竜田さん(さっき下ったでしょ)が『ここで終わり?』的に何度もスピードを上げていきますが、何度も何度も走った事があって昨日も三本いたした私はスルーして自分のペースをキープ。最後にスピードを上げていってポン。イッポン先着できてとりあえずホッ。奈良-竜田-川口

その5:温泉スタンド坂★★
『昨日と同じように短い登りでビシッとモガく』のココロモチで同じ登りに来ましたが、脚の残り具合は昨日とは大違いくんでした。既に出し切った系で売り切れた系(予定通りではあります)。先着争いはとても無理だったので、今の自分でモガき切れる距離で自分なりにモガいておきました。先頭の方はまったく見えませんでしたが、齋藤くん情報に依ると、おー。ここで小竹っち来たか。短いのは やっぱり強い。小竹-齋藤-藤田

その6:越生中学校坂(正門側から)★★
ここも『自分なりに』で。面目ございませんが、その4で出し切れたというのは これはこれで悪くないです。最後の最後に齋藤くん来ましたか。やるねー。齋藤-?-?(ご存じの方は教えてください)

シロクマパンそばのセブンイレブンで小休止し、飯能・所沢とか そっち経由組と別れて物見山突っ切りルートで帰還。私は もはや人のペースで走る事は出来ません。ハンパに合わせても練習にはならないし疲れるだけ(という事にさせてクダサイ)。流したかったし強い追い風を楽しみたいという事もあったので、速攻で集団から遅れて単独帰還しました。途中で買い物して13:25帰宅。134km/1747mアップ。

土日と とても良い組み合わせの二日間でした。


[日記へ戻る] [過去の日記]