SP1は早めに仕掛けて単独抜け出しを成功させちゃったのですが、これは松井さんとのスプリント勝負を回避しちゃったという事かも。逃げちゃったかも。これはイカンかも。
という訳で、SP2は松井さんとショーブショーブ。狙い通りに松井さんの番手に位置取る事が出来ましたいた。最後は捲り切る!
のつもりだったのですが、松井さんのパワフルスプリントを まったく捲りにいけず。がっくし。
落ち込んでいたら、トミーにまで捲くられて がっくしの自乗。
SP2後で合田さんが狙い澄ましたカウンターを掛けてきたので飛び乗る。スプリントでは勝てないので、こうなったら逃げを決めちゃって皆まとめて地獄送りにしてやるぜ!
のつもりだったのですが、(たぶん)平野さんと高橋Tさんが強力に引いて集団まるごと追いついてきました。
ドン底まで がっくしです。立ち直れません。
なんちって〜。
---
春が来ました。未明の家出時もまったく寒くありません。
でも、秋ヶ瀬公園・彩湖は寒かったです。ここは冷気の溜まりドコロ。他の地点よりも5℃ほど低いのでは?測っていませんが、たぶんこれくらい。
それでも彩湖湖畔の桜も満開です。
ストロボ(って言わないか)ONにしたら夜桜みたいになっちゃいましたが、スタート時点からライトは不要です。しっかり明るくなっています。
合田さんのロケットスタートも春っぽい感じ。
さほど速かった感・頑張った感はありませんでしたが、全ラップともに6分台だったようです。じっくりじくじく速め。春なので皆のベースのスピードが上がってきているような感じ。
スプリントは猛烈に頑張ってみましたが(もちろん当社比)、SP2・SP3共にどうにもなりませんでした〜。
調べてみたら、『ブヨ』というのは『ブユ』が正式名称らしいです。『ブヨ』は関東での呼称?(関西では『ブト』らしい)
人によっては、刺されるとかなり重篤な状態になるらしいのでご用心ください(私はあと数日で納まりそう)。『休憩時に細く足を動かし続ける』くらいでは防御不能のようです。ご用心ください
道中で荒川対岸ルート→裏定峰の定番コースと決定し、物見山直登ルートで。物見山(大東文化坂)では鬼塚さんが先行し、後ろは穏やかジックリ。明覚ヤマザキで佐川さんが待ち伏せ合流。今日は小休止せずにサクサク進行です。
松郷峠までのアプローチは小室さん・鬼塚さん・奈良の三人回し。『割と』と言うか『けっこう』と言うか『相当』とい言うか『メチャクチャ』と言うか、ホントの事を言えば『サクサク』とは少々違ったような気がしないでもないですが、いちおう『サクサク』という事で。
松郷峠の中盤で藤田さんがアタックして先行していきましたが、ここは大人の判断で華麗にスルー。藤田さんのすぐ後ろで(HIDE練の)ヒデさんと一緒にピークまで。ヒデファンの私としては、これは嬉しい出来事です(はあと)。
約二名ほど遅れちゃっていたようですが、『落合売店で給水ストップ』と伝えてあるからオッケーでしょう。下ってメイン集団が再構築された後で、思い切って飛び出してみました(落合売店まで)。小室さんが反応してくれて二人逃げが決まっちゃったのですが・・・
ぐわー。キツいー。ヤメときゃよかった〜。落合までの ほぼ平坦を小室さんに六割か七割か八割方引いてもらいましたが、後ろについているだけで涙目。昨日のレースの百万倍キツいです。本気で半ベソかきながら走っていました。
オートバイか?!この人は。
多少は前も引きつつ、なんとか二人逃げの形のままで落合売店まで行って給水ストップ。後続待ち。
---
長瀞対岸道路コースから変更して、二本木峠登り→高原牧場から下り→定峰峠まで登り→白石峠まで流しめ登りにルート変更です。調子のあまり良くない(?)上村さん・松村さん・佐野くんは別メニューにして、のちほど再合流予定。本隊は小室・鬼塚・藤田・佐川・奈良の五人。
大事な事を書き忘れてはイケマセン!
気温が上がってきたのでレッグウォーマ(のようなもの)を外してナマ足になったら、ブヨのような謎の虫に刺されました。しかも複数箇所。ブンブンブンと飛び回っていたので『刺されそう。気をつけねば』と小まめに足を動かしていたのですが、それでも刺されました。盛大に腫れて猛烈に痒いです。ご注意ください。
【二本木峠登り】
登り始めから佐川さんがスピードを上げていき、あっ!という間に視界から消え去ってしまいました。『自分だけ昨日走っていないサラ脚だから』と仰っていましたが、それを差っ引いても あのスピードはスゲーです。私は二番手を走り、後ろから小室さんが ずんずんずずずんと迫ってきて、二本木峠には ほぼ同着。峠で後続待ちし、高原牧場経由の尾根筋を気持ちよく走って、定峰峠の登り口方面に下る(『萩の道』でしたっけ?)。
【定峰峠登り】
落合までと二本木峠で頑張っちゃったせいか、本格登りが始まる前から私のカラータイマーはピコピコ。序盤の難所『赤絨毯』で小室・佐川---鬼塚・藤田---奈良と割れちゃいました。カラータイマーはピコピコピコピコピコピコ。
小室さん佐川さんは視界から消えてしまい、その後ろでは藤田さんが完全アシストに徹して(?)先頭固定で鬼塚さんを引きまくっています。私との差は少しずつ広がっていきますが、ここは慌てず騒がず。というか、慌てられず騒げず。カラータイマーはピコピコピコ。
白石バス停で藤田さんのアシスト作業が終了して、鬼塚さんが単独になっているのが見えます。じっくりじくじく追って、途中でパスして定峰峠まで。
白石峠まで流し、上村さん・松村さん・佐野くんと再合流して ときがわセブンイレブンで小休止。ここで衝撃発言。
佐川さんがもう一度白石峠に行って二本か三本登るとの事。
そしてさらなる衝撃発言。
小室さんが『自分も一緒する』との事。
スゴー。
とても付き合えませんので、残りの面々は撤収。お気をつけて。本隊は北回り平坦ルート。私はアップダウンがあっても距離最短の物見山突っ切りルート(好みです)。狙い通り、本隊の前に出る事が出来ました。
ピオニウォーク交差点で信号ストッピングしていたら本隊に追いつかれましたが、再合流はせずに単独でチンチンタラタラ走って帰還。5:45→12:30。148km/1714mアップ。
JCRCはエントリ締め切り前にその時点でのエントリ名簿が見られるのがありがたいトコロ。締め切りギリギリまでウォッチングし、SよりもEDの方がメンバーの質・量ともに良さそうであると判断し、EDクラスでエントリしちゃいました。後出しジャンケン的でどうもすみません(距離は長いし午前レースだし、メンバーも良くて結果的に正解でした)。
5:45に家出し、首都高→東名→新東名→伊豆縦貫道経由で伊豆CSC着は9:15。レース1時間15分前着は、私らにしては遅め。首都高・東名ともに既にけっこうな渋滞が始まっていたためで、この時間帯でのこのルートはヤメにします(圏央道を使う)。天気良し・気温も高め・風弱め=コンディション良し。指切りグローブなし・半袖アンダーなし=準備悪し。
10:30スタート。二時間を超えたゴールラインで着順がつくルール。出走は63人。高橋まこっち・中野さん・簑原くん、このあたりを見て走る感じ。他にも ひるサイクリスト的な練習仲間他もたくさん。楽しく走れそうです(メモ:ギアは39*25T)。
1周め。一号橋を過ぎてすぐにローリングスタート解除になったから、実質はローリングなしと変わりなし。混乱もなく危なくもなく、かなりスムースでいい感じ。リアルスタート直後から数名の選手がアタックしてすっ飛んでいき、『エンデューロ』という地味な響きとは違ったアクティブなレースになりそうな予感(→その通りになりました)。チェックしていた選手は集団に残ったので、とりあえず静観。1周めの最後には飛び出していた選手を捕まえて集団はひとつ。
2〜4周目。展開を作るべく動いてみましたが、なかなか決まらない。展開もへったくれもなく、ドカーーーンと踏み続けて無理やり逃げを作るくらいの脚があれば何も考える必要はないのですが、残念ながらそこまでではないので様子見的な波状攻撃を。中野さんとか簑原くんとか最初に行ったスキップジャージの選手とかが動いていたような。中野さんとは一緒に行きたかったのですが、お話したら風邪気味で鼻呼吸できないとの事。気の毒。
5周目。集団に『勘弁して下さい』的な雰囲気が漂い始めていたので、一号橋からの登りでまたまた上げてみたらスキップジャージの方のみが反応してきて二人逃げいっちょうあがり。先は一時間以上あるので、次の展開に備えつつ頑張り過ぎない程度に頑張って逃げる。富樫さん、気持よく走れました。ありがとうございました。
6周目。ラップ一定で逃げる。
7周目。集団が追ってきて逃げ終了。カウンターは掛からなかったので、ちょっと休憩。集団は楽だラクダ。
8〜9周目。休憩。
10周目。簑原くんがスルスルと抜け出し、単独で先行開始。集団は追わない?たぶん追えない。皆が脚に来はじめている雰囲気。来た来た、これこれ。いけいけドンドン。心の中で力いっぱい応援。
11周目。集団に追走の雰囲気が漂ってきましたが差は詰まっていかず、10周目完了時点での3秒差がむしろ少しずつ開いていっています。この距離感で逃げ続けられる簔原くんはさすが。これは決まります。
最後の登り坂で誰にも着かれないようにドン!と飛び出し、ピークで簑原くんへの合流に成功。あとは二人で逃げるだけ。11周め完了時点で前の二人とメイン集団とのタイム差は10秒。そして我々の通過タイムは1時間40分57秒。この時点で閃きました。
あと二周をうまく走れば私たちだけが2時間経過直前で14周目に入れて、メイン集団は2時間超えてアウト→13周で終了になるはず。
12周目。『二人で最後まで』のつもりだったのに、二号橋からの登りで まこっちさんが追いついてきてビックリ。でもせっかく合流してきたのに、直後の秀峰亭急坂でバイバイキンでした(合掌)。
『ブリッジは一発ドン!でないと脚を使うから、合流出来たとしてもキツいよね』とか簑原くんと話していたら、赤いジャージの方(早瀬さん)が最後の登りで合流してきてスーパービックリ。かなり長い時間単独で追ってきたのでは?(失礼ながら)存じ上げない方でしたが、これは強い。体つきも立派で、ラスト勝負になったら手強そう。もちろん簑原くんもE1でスプリント優勝しているくらいなので、ラスト勝負は手強いマックス。ゴールスプリントには出来ないな。
12周目完了時点で1時間50分16秒。メイン集団とのタイム差は20秒。いい感じ〜。
13周目。基本的に簑原くんと私とで引く。そして13周完了時点で1時間59分40秒。メイン集団は2時間超えで終了。決まった〜。あとは三人での勝負です。
最終14周目。焦る必要がなくなったので、一号橋からの登りはちょっと緩めて歓談しつつ。二号橋からの登りでそろそろ動きを入れていくかな、と思っていたら・・・
最後方から早瀬さんが物凄いアタック。完全に意表を突かれて、簑原くんと顔を見合わせて『#?■¥&%!¥〜』と声にならない悲鳴をあげちゃいました
しかたがないので(あたり前)追走を開始して、秀峰亭で追いついて前に出る。三人中で一番最初から逃げていた簔原くんは追えなかったみたい(合掌)。どうやら最後の登りでもう一発くる雰囲気アリアリだったので、早瀬さんを前に出して後方からマーク。
予想通りにドカンと来たので、着いていって勢いが落ちたトコでさらに上げてポン!でした。最終着順は奈良-早瀬-簑原。
表彰式待ちの間に色々とお話。早瀬さん強かったです。最後に二連発せず、最後の最後の一発だけだったら早瀬さんの勝ちだった可能性は高いです。それくらい強烈でした。次回はしっかりマークさせていただきます。
良い走りをした(皆わかっているはず)蓑原くんには残念な結果になっちゃいましたが、これもレース。懲りずに(?)、次回もガンガンいきましょう!
ご一緒して下った皆様、応援・声掛してくださった方、ありがとうございました。14周/70km/2112mアップ。
午後のレース(特にOクラス)も大変に気にはなりましたが、渋滞が怖かったので先に失礼させていただきました。13:45にCSC出発。コンビニでオヤツを買い出し、伊豆スカ→小田厚→圏央道で、ほぼ渋滞なしにて川島ICを降りたのが16:00くらい。直帰したら17:00前には帰宅出来ていたはず。
川島町のショッピングモール(?)に寄り、ホームセンター・スパーマーケットで買い物をして18:15くらいに帰宅。レンタカーを返してきてから、夜ごはんは食べホ。
---
(お詫び:早瀬さんの『瀬』の字が間違っていますが、正しい『せ』の字は機種依存文字のようなので あえて『瀬』とさせていただきました。お許し下さい)
ミートパイを買ってみたら、まさかの『本日中にお召し上がりください』のシールが。
しかたがないので、夕ごはん後のデザートして食べちゃいました。
お肉が少なめで、ミート感が ちょびっと物足りない感じでした。
体重の増加傾向がI can't stop! しかもvery much!!
なので、四周でヤメにして審判業務に専念。 合田さんがわずかに逃げ切っていましたが、それよりなにより、松井さんの強さにびっくらポンですよ。
---
週末疲れからそろそろ回復していてもらわないと困ったチャンな時期ではありますが、体重がなんか物凄い事になっていました。これは疲れている証拠。浮腫んでいる証拠。おはサイは軽め、というよりは短めにさせていただきました。
普通に皆でナイスペースで回していってSP1。近藤くんが意表をついて早めに発進していったと思ったら、番手にしっかり松井さんが着いていました。皆で完全に見送ってしまって終了。
SP2は私にとってのゴール。ここは本気で松井さんにスプリント勝負を挑み、ギャフンと言ってもらうぜー。
ギャフン!
しっかりバッチリけちょんけちょんに返り討ちにあいました。参りました。
SP2の後に合田さんが琢万くんを引き連れてカウンターを掛けて先行していき、間がちょびっと開きました。ホームは強い向かい風。これはまた行かれちゃう。
そんなココロモチで、集団を引いて前の二人を捕まえていって私はお役御免。ここで終了。隠してあったカバンをピックアップし、SP3(皆のゴールライン)で見学。最終周の向かい風ゾーンで集団は崩壊?して合田さんが逃げ切っていましたが、1秒?2秒?後ろで松井さんがしっかり追っていました。スゲースゲー。
千葉さん、おはサイ的にはじめましてでした。今後ともよろしくお願いします。約半分で離脱して失礼しました。来週はしっかりバッチリ走ります(予定)。
一昨年?去年?あたりから花粉症の症状が出ているような、そうでないと思いたいような。
薬を飲むほど程度は酷くはないのですが、外走りをすると目がちょっと痒い〜。
サングラスを掛けるとラクな気がしますので、サングラス嫌いな私も最近はサングラスを掛けて走っています。
---
春の歌といえば『春の小川』。春の小川はさらさらいくよ〜♪
ベートーベンの第九の一番有名なメロディのアレに『春の小川』を嵌めるとバッチリと合います。合い過ぎです。40年くらい前に知ったネタです。
私は第九を聞くと、脳内に条件反射的に『春の小川』。困ったもんです。
---
暖かくなってきて、ぶーベットの中がむしろ暑すぎるようになったのかも。ぶーベッドの中で ぶー寝している ぶーさんが、しばらくすると抜け出して来て床にペッタリンコする事が多くなりました。
階段途中の広いトコにペッタリンコ。冷たくて気持ちがいいのかにゃ−。
合田さんと松井さんが三周目から最後まで二人で逃げ切っちゃいましたよ〜。松井さん強い!
私、弱い!
---
先週は火水木と良い練習三連チャンだったし、土日も質量ともにバッチグー。でもって、ハゲしく疲れが残っております。ヘロヘロ。
『今日はツキイチで流させていただきます』のココロモチでスタート。一周目のホーム側は予定通りにツキイチひらひらさせてもらいましたが、気が変わってバックから真面目に走る。疲れはあるけど、まあまあイケる?勘違いかな?
二周目。SP1に向かってスピードが上がっていき、先頭でさらにジワジワと上げていたら背後から鋭く合田さんが早掛け。そう来るか〜。
すかさず反応して、ちょびっと前の合田さんを追う。追う。追う。詰まる。詰まる。背後まで迫る事が出来て、『疲れているはずなのに、この反応はなかなかいかった。後は捲ってポン。うひうひポン』と ほくそ笑んだのですが、
なぜか背後に着いた時点で終了していました。まったく捲れず、合田さんの最後の一ノビに反応できずに沈。
私には三番手を確認するという審判業務があるので、先行した合田さんを見送ってスローダウン。後ろの集団に合流しましたが、ここは合田さんと行けばいかった。
三周目。先行した合田さんを集団で追い、じわじわ詰めていったトコで松井さんが単独ブリヂ。スプリントだけではなくて、道中の動きもいいですね。
私も行けたとは思いますが(たぶんおそらくきっと)、他の面々を引き連れて行くのも面白く無いのでいったん待機。前の二人との差がふただび開いていき、私だけがブリヂ成功するまで開いてから発進。いくぞー。
???
二人の背後に迫ったトコでカラータイマーが早くも赤点滅で、これ以上は命の危険が危ないです。脚を止めてブリヂ作業を中断し、後ろの集団を待っちゃいました。かっこわるー。
普段なら普通にいけたはずの距離感なのに、なんで届かないかなあ。SP1でもそうだったし。しくしくしく。
もはや完全にピヨピヨだったので、後ろの集団で粛々と走る。集団も四周目のホームあたりでは前の二人を捕まえる気マンマンで差を少しずつ詰めていけたのですが、SP2までに捕まえられなかった事で一気にトーンダウン。前の二人の姿は完全に消えちゃいました。このテの走りで合田さんが強いのは当然ですが・・・
松井さんが本気で強い。スプリントだけではなくて道中もイケている。去年よりもハッキリ強くなっていて、これは冬場のクルクルおはサイの成果に違いない!(といいな)
一緒した者としてもなんか嬉しいですが、やっぱり悔しいので次回はギャフンと言ってもらいます(って、最近は毎回こればっかり)。
フォートランやらコボルやらでプログラムを書いて、メインフレームのコンピュータで絵を描かせるお遊び?プログラミングの練習?がありました。
一番ありがちだったのはモナリザかな。私も学生の頃、最初に見た時はびっくらこきました。
今では簡単作成〜。
###+>>=>>>////>>>=============================>>>>>>>>>////////////////////++++++////// ###$>>>>>/%$$$%%+/>>==========================>>>>>>>>>>>>>///>//////////+%%$$%%%++++// ##$+/>>=>+$$$$$$$%%+>>========================>>>>>>>>>>>>>//>>////////+%%$$$$%%%%%%%+/ $$$++/>>>+$$$%%%%$$%%+/>======================>>>>>>>>>>>>>>>>>>//////+%$$$$$%$$$$$$%+/ #$%//>>=>/%%%%%%%%%%%%++>>====================>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>//+%$$$%%%%%%%%%$$%+/ ##$$+>>>>/%$$%%%%%%%%%%%+/>>===================>>>>>>>>>>>>>>>>>///+%%%%%%%%%+%%%%$$%+/ ##$$$$%+>>+%%%%%%++++++%%%+/>==================>>>>>>>>>>>>>>>>//+%%%%%%%%%%%%%%%$$$%+/ %##$$$$$$%+%%+++++++++++%%%++>>================>>>>>>>>>>>>>>>//+%%%%++++++++++%%$$%%+/ $$$$$$$%%%++%%+++++++++++%%%%+/>>>>>>==========>>>>>>>>>>>>///++%%%%%++++++/////++%%+// %$$$$$$$%%++++++++++++++++%%%%+++%%++/>========>>>>>///+++++++%%%%%%++++%++++++%+++%+// ++%%$%%%$$$%++%%%%++%%%%++%%%%+++%%++///>>>>>>>/////++++++%%%%%%%++++++++++++++%++%+/// ///+++/++%%%+++++++++++%%+++%%%+++++++++++++%%%%%+++++++//++%%%%++++++++++++++++++++/// //////>>/%#$%++++++++++%%%++++++/+++++////+++%++++//+++++/++++++++++++++///////++++//// //////>>+##$$%+++++++++%%%+++++++++++/>>///++++++/>///+++/++++++++++++++/////////++//// ///////>%###$%++//++++++++++++++++++++/>>///++++/>/++//++//++++++++++++++////++++++//>> ///////>>+$$$%%+++++++++++//+++++///+%+//////+++/>/++>>/++++++//+++++++++++++++++%+///> ////////>>>/++%%%%%%%%%%++////+%%+/>+%%+/+++++++//++/>>+%%+//////+++++++++++++++%%%+/>> ////////>=>/+%%%%++%%++%++/>>//%%+//+++///+%++//>/++/>/+%+/>>>/++%%+++++++++++%%%%%+/>> ////////>>>/+%%%+++++++/++//>>/++///+++///+++/////++///++/>>>//+++++++++++/++++%%%%+//> ///////////+%%%+++++////////>>/++//+%+////++++///++++//++>>>/////////++++++//+++%%+++/> //////////++++++++++++++++//>>//+++%%%+/////////++++++//>>>////+++++//++++++///+++++/// ////////++++++%%%$$$########$$%+++%%%%%+////////++++////+%$$#######$$%%%%%%++/////+//// //////+++++++%%%%$$$$######$/%%##%++++%++//////////>>>+####%++%#####$%%$%%%%%++///+//// //////++++++%%++////+%$%##########%>>/+++////////>===+##########$%$+/>>>>>/++%%++/+++// /////++%%%%%%++///>>//%%$######%$#$>>>////+///>>>===/$#$%%#####$%%+>>>>>////+++%%+++++/ ////++%%%%%%%+++++++///+%%$##$%$##$+///++++++////>>/%$$$%%%$##%+/////++++++++++%%%++++/ ///++%%%%%$$%%%++%+++++++//////+%$$%%++++++++++++++%$$%+////+///+++%++++++++++++%%%++++ //+++%%%%$$$%%%%%++%%%%++%%+//>+%$$$%%%%%++++%%%%%%$$$$%///+%%++++++++++++++++++%%%%+++ ++++%%%%$$$$$%%%%%%%%%%%%++++++%%$$$$$%%++++++%%$$$$%%%%%+++++++++++%%%%+++++/++++%%+++ ++%%%%%%$$$$%%%%%%%%%%%%%+++%%%%%+%$$%+++////++%%$%%%%+%%%++/++++++++++++++/////+++++++ ++%%%%%%$$%%%%%%%%%%%%%%+++%%%%+++%%%+///>>>//++%%+++///+++++++++++%%%%%++++++///+++++% +++%%%%%+++++%%$$$$$$$%++%%%%%+++/+%$%++/////++%$%+/>>>//++%%++///+++%%%%%%$%+/////++++ +++%%%++++++%%$$$%%%%%+++%%$%%++/>==/+$$+++++$$$+>====>//++%%%++//////++%%%%%%++///++++ +++%%%+++++%%$$$$$%%%+%%%%$%%++/>==---=/++++++>=----===>>>/////////////+++++%%%%+++++++ +++++++++%%%%%%$%%%%%++%+++////>>>==---=>+++/>----=====>>>>>>>>>>/////++++++++%%%%+++++ +++++++%%%%%%$$$$$%%%+++++/////>>>=======>++/===--========>>>>>>>>>///////+++++++++++++ ++++++++%%%%%+++++++%%++///>>>>>>>>>>>>==>/+/>>=========>>>>>////////////++++++++++++++ ++++++++++++////++%%%%%++/////>>>>>>>>>>>/+%+//>>>>>=>>>>>>>>///////+++++++++++++++++++ +++++++++++++//////+++%%++///////////++++++++++++///////////++++///+++/////+++++%%%%%%% ++++++++++++++++++++%%++++%%%%%+++++++//>>>>>>>////++++++++++++++++/////////+++++++++++ +++++++++++++++++++%%%++%%$$$%$%%%%++/>>>=>>>>==>>>>//+++++++++++++/+++++++++++++++++++ ++/++//+++++++++++++++%%$$$$$$$$$$%%%+//>>>>>>>>>/////++++++++++++++++++++/////++//++++ //+///+++////////////+%%%%%%$$####$$$$%++///++///++%%++++++++++++++++++/////////++++++/
ぶーぶー。
あまりの出来事にびっくらこいて集団に声を掛ける事も出来ず、綺麗に置いていかれる。ひるサイメンバーに連絡を入れてチューブ交換作業をして、個人TTを開始。追って追いつけるはずはありませんが、ここは気合だー。
物見山を越えて亀ローまでマジマジモードでの個人TT一時間半。頑張りました!
---
亀ローには ひるサイクリストは誰もおらず、携帯電脳をチェックしたら『先に周回コースに行って走っている』との連絡が。周回練習なので慌てなくても合流は可能なのですが、それはそれ。あれはあれ。小休止せずに周回コースに行き、一周目の下見周回の途中に合流。
比較的穏やかなアップダウンが続く某所周回コースで練習。皆さん昨日の疲れがあるようで、集団のスピードはさほど速くはない感じ。落ち着いて走ればラクに走れるのではありますが、ラクをしても意味がないの抜け出していって逃げの展開を狙うと・・・
一気にキツくなります。ここまでの1.5時間TTダメージは結構あるようです。もちろん昨日の疲れもそれなり。抜けだしても長続きせずに沈没。ヨワー。集団に捕まるとラクちんちん。
他にもパラパラと逃げを狙うメンバーもいたのですが、どれも長続きはせずに終了。そんな中、一番強かったのは佐川さん。一番長く逃げ続けていたし、捕まった後も何度も何度も逃げていました。昨日もフルコース走ったはずなのに、物凄い積極性は見ていて気持ちよかったです。
ラス前周から蓑原くんと佐川さんが二人で逃げる。集団はじっくり追う。前の二人は強いです。頑張って追いました。かなり頑張らないと逃げ切られちゃっていたかも。ラスト周回に捕まえ、最後は緩登りスプリント。私はもはやピヨピヨですが、小竹っちの番手を確保して最後はガツンと。
ガツンと・・・
小竹っち、のびねー。
『こーたーけー、い−けーよー、コラー』と最後の最後にハッパ掛けてみましたが伸びず、かと言って自力ですっ飛んでいく脚もなく、三番着くらいで終了でした。ちゃんちゃん。
亀ローで小休止して流れ解散。今日もゆっくりと帰りたかったので単独でチンチンたらたらと走り、トモローのあたりでいったんストッピングして携帯電脳を使っていたら、昨日に引き続き渋い渋いベテランレーサに追い抜かれました。追い掛けていって五十嵐大先輩にご挨拶し、沈む橋に向かって離脱するまでご一緒させてもらって終了。上尾ARIOに直行して臼井と合流。12:45着。135kmくらい・1031mアップくらい。
1.5時間TTからの周回練習は、結果的に良かったのか悪かったのか。フレッシュな脚のままで周回練習をしっかり走った方が良かった気もするし、疲れのある脚で粘る良い練習になった気もするし、あの集団だと粘るも何もないような気もするし。難しいトコロです。でも、こんな事もあるさー。って感じです。
ここ数年は量を減らして強度を上げる方向でやってきて これはこれで意味はありましたが、この春はちょっとやり方を変えてみます。
ボリュームアップ!
強度も下げない!
というわけで、ひるサイ前に おはサイ。何となく距離を稼ぐのではなく、それなりに しっかりとおはサイ。5:30に毎度の集合場所に行くと、予定通りに松村さんが来てくれました。頼りになります。ありがたい事です。そんな松村さんのために『合田さんをご用意しておきました!』と言ったらとても喜んでいただけました。良い事をすると気持ちがいいなあ。
二人でスタートし、バックストレートで黒船襲来。違った。合田さん合流。さらに佐野くん・酒井さんが合流してきてくれて、五人で おはおは。過激には上げずに快速速めって感じで。この人数で7分09秒とか。いやー、快速速め(7分36秒は、コース中の自動車とか陸上競技部とかそんなカラミでスローダウン)。
結果的にかなりの高強度周回になったので、ひるサイ前に少しく流す時間をとった方がモアベター。七周で一区切りにしてゴールスプリント。火水木の疲れで序盤はけっこうキツかったけど、中盤以降は調子↑向き。スプリントも効くはず!だったのですが、佐野くんが伸びてました。がっくし。
お喋りしながら一周ちょっと流してひるサイ集合場所へ。今日も人数多めだったので班分けで。と思ったら、なし崩し的にスタートしていく方が多くて、先発隊は15人くらい?ちょっと多めですが、道中でうまく割れてくれる事を希望します(→入間大橋以降で二組に別れたみたい。ナイスです)。
後発隊は川口・合田・鬼塚・高橋R・佐野・奈良。ビュンビュン系で小気味良く走れそうです。さらに、途中で上村さん・金田先輩・平野さんが合流。ビュンビュン系〜。
高坂町中で先発隊の後組の皆様に追いついたあたりで、川口先輩にメカトラハプニング(サドル緩み)だったので、飯沼監督・生原さんと一緒にストッピング。『メカ音痴の奈良が止まって役に立つのか?』とお思いの方は多いでしょうが、作業スタンド代わりに自転車を支える仕事が出来ました。えっへん。メカトラは大した事なく、少々遅れて明覚ヤマザキまで走って ひるサイ集団に再合流。。
この後の松郷峠で折り返された方も多かったですが(把握しきれていないので省略させていただき)、松郷峠以降のフルコースでご一緒してくださったメンバー:川口・上村・松村・金田・平野・鬼塚・森井・高橋R・平賀・佐川・小竹・山下・奈良。お世話になりました。
今日は登りではあまり過激なバトルはせずに前の方で落ち着いてしっかり走り、最後の最後にガツンと上げていく。そんな方針です。
【松郷峠】
松郷峠登り口の西平交差点で信号ストッピングしていたら、旧旧セブンイレブン(旧は なんとか休憩所?)の閉まっていた店舗がなにやら開店準備中である事に気が付きました。『ここは(サイクリスト的には)場所が良いはずなのに、なぜだかアレソレ』なんて話をしていたら、開店準備中の方が話し掛けてきてくれてビックリ。
馬場さん!
『ここはオレがやるんだよー』なんて話をしてくれて、どうやら昨日オープン?との事。『ときがわベース』というらしいです。復路で再びご挨拶したので、あまり詳細ではない詳報はのちほど。
馬場さんと少しくお話をしてから松郷峠へ。中盤から先頭に出て集団を引き、最後に出て行った金田先輩・上村さん(すみません。ちょっと記憶が怪しいかも)のすぐ後ろで三番手通過。まずまず登れている感があってホッ。
【落合まで】
松郷峠を下り先頭を集団再構築したら、金田先輩・平野ペアが二人で先行していきました。焦らずに淡々じっくりジクジクと追い掛けるも、前の二人は強力。追走ペースも割と良かったはずなのに、ホントに僅かずつしか詰まっていきませんでした。あれは強かった。
落合前の登り坂で捕まえ、今日は『落ち着いてしっかり走ろうデー』ではありますが、とりあえずお約束的にカウンターを掛けてみました。だがけれどもしかし、(仮称)かやの湯峠に入ったらすぐに捕まりました。
【(仮称)かやの湯峠】
ここも淡々と。終盤に先頭に出て行って強引きを開始。ホントはピークまで押し切るつもりでしたが、やっぱり押し切れませんでした(弱)。最後に数人がワラワラとすっ飛んでいき いったんは後方に沈みましたが、ワラワラとすっ飛んでいった数名のうちの数名が最後に急勾配で失速気味。気を取り直して踏み直し、三番手まで行けました。金田-鬼塚-奈良。
下っていって、分岐で後続待ち。『この先の国道はローテせずに一列で。数人毎に別れて』とアナウンス。
【荒川対岸道路】
最初のゴルフ場横の急坂で下段から鬼塚さんがスピードアップ。数人で反応していって、ここのピークは鬼塚さんと平野さんのどちらかが先頭で、一車身後ろの三番手は山下くんか奈良のどちらか。『スプリント勝負でトライアスリートに負ける訳にはいかない!』と山下くんと全力で競り合いましたが、どちらが先着したか・勝ったははよくわかりません。
というか、微妙な判定になった時点ですでに負けている、とも言えます。ピーク過ぎでもガン踏みして、後ろから四人が来てくれて先頭集団のいっちょうあがり。鬼塚・平野・小竹・山下・奈良。ローテも良く回り(ワカモノが交互にツキイチで休んでいたような気もしますが、それはそれでオッケー)、長瀞対岸道路の微妙なアップダウンを気持ちよくすっ飛ばせました。平野さんが一番しっかり走れていたような。コーダブルームの印象を聞いてみたら『とても良い!』との事でした(『けっこう』とかの言葉は使っちゃダメですよ〜)。
二本木峠の登り口で後ろの集団待ち。脚にけっこう差があるはずなのに、後続集団はまとまってきました。皆さん走りが上手いので安心感があります。
【二本木峠】
ひるサイ的には初?登谷牧場経由で二本木峠まで。私は何度か走った事がありますが、ここ数年はご無沙汰。どんなコースだったかもしっかり忘れています。すなわちつまり、皆さんと同じ条件って事でよろしく哀愁です。ちなみに、川口先輩・松村さん・佐川さんはは先週に下り方向で走ったらしいです(だから、ひるサイ的にも初じゃないですね)。
(さらにちなみに、私が走ったのは何年前かな?と調べてみたら、五年半前に小竹っちとサシで走って・登ったのが最後のようです)
かなりの急勾配じゃないですか〜。なんじゃこれ〜。キツいよ〜。こんなルートを選んだのは誰だよ〜。
平野-佐川-川口-奈良の順番で序盤を走り、中盤は佐川-平野-奈良。登谷牧場を過ぎたあたりで前三人がほぼ同じ位置に。後ろからは金田先輩が迫ってきた。ここでアタックして平野さんの振り切りには成功しましたが、佐川さんが反応してきた。ツヨー。金田先輩もさらにジワジワと迫ってくる。ツヨー(知ってた)。
尾根筋に出たあたりで三人ひとかたまりになり、『二本木峠がゴール』と声を掛けて最後の勝負に向けて気合を入れましたが、二本木峠は下っていったトコにありました(尾根筋の鞍部)。なのでスプリントはせずにそのまま。金田・佐川・奈良の同着。
二本木峠で後続待ちをしたら・・・川口先輩と平賀さんがコースミスをして違う方向に下ってしまった雰囲気。説明不足だったかもとちょっと反省(私も五年半振りであまり良く覚えていなかったものでして・・・)。すみません。申し訳なくも自力勝負をお願いして、皆で落合方面に下る。
【裏松郷】
落合に下って、往路をそのまんま引き返す。裏松郷の登り口までがマッハに速くて相当にキツかったですが、ここは堪えドコロ。なんとか凌いで、最後の裏松郷で出し切り系。ここは全開で行きますます。
本格登りが始まる平坦でアタックしたら、佐川さんと小竹っちが反応してくれたので三人で先行。途中で佐川さんがスピードを上げて抜け出して行ったので、『ムキー』的に追いかけて行って追い抜きざまにスピードアップ。そしたら!
カテゴリ超級でウルトラ珍しい事に小竹っちがクロスカウンターをぶちかまして先行していきました。おー、珍しい事もあるもんだ。心でも入れ替えた?後ろから追い掛け、ピーク前で交わせる!はずだったけど、わずかに届かずに沈。負けた〜(やればできるじゃん)。三番手は追い上げてきた金田先輩。
西平側に下り、後続を待つ間に馬場さんと再びお話。もうすぐ立派なキッチンを入れて美味しい食べ物などを提供するとの事。休憩スペースも広く、くつろげそうな雰囲気です。ときがわベースのご利用を是非!
と言いつつ、『今日のトコロはコンビニに行かせていただきまーす』とさせていただき、ときがわセブンイレブンで小休止。帰りはアップダウンの多い物見山突っ切りルートに(なぜか)なりましたが、私はもう流したい。集団から遅れてヘロヘロと。散弾坂で後ろから追い抜いていったサイクリストが知り合いだったような気がしたので追い掛け、岩佐さんだったので色々とお喋りしつつ一緒に帰還。高坂からは機関車させていただきましたが、私は単独だと際限なくペースダウンしてしまうので、後ろについてもらって助かりました。途中で森井さんにも追いついて三人で。沈む橋方向にお別れし、買い物して13:15帰宅。205km/1771mアップ。狙い通りに質・量共にバッチグーでした。
午後はお客さんがきました(= ぶーぶー)。
買い換える前に思いつきました。これはたぶんゴム製。加熱すれば収縮してフィット感が良くなるのではなかろうかしらん。
ドライヤーでガーガーガーと、持てなくなるくらいまでの高温に加熱してみました → まったく変わりませんでした。
一昨日に引き続いて、雨が降り止んで間もない おはサイ。
一昨日に引き続いて、おはサイクリスト極少。というか、松村さんとサシ。
一昨日に引き続いて、松村さんは私の後ろについてもOK・逆はNGという勝手なルールで。
一昨日に引き続いて、SPでも譲ったりせずにマジ勝負。
一昨日に引き続いて、A強度でした。カテゴリ超級でキツかったです。泣けました。
一昨日に引き続いて、五周で終了。六周はムーリー。
一昨日に引き続いて、松村さんありがとうございました。
一昨日に引き続かなかった事。SP2ではヤラれちゃいました。
一昨日に引き続かなかった事。一昨日はかなり暖かかったのですが、今日は寒いし段々とますます寒くなってきた感じ。
---
一昨日と同じような形で走りましたが、脚の具合は一昨日とは段違い平行棒。大変に疲れておりまして、パワーが出ません(たぶん)。パワーが出ないというよりは、脚が動かないって感じかも。追い風のバックストレートで少しずつ差をつけられ、向かい風のホームストレートで追い付いていって前に出る、の繰り返しでした。
きつかった〜。
五周目を終えたトコロで、諸般の事情やら私の脚の事情やらを鑑みて おしまい。かなり効きました。効きすぎで疲れすぎだったので、退勤時は自転車を職場放置して電車で帰る。土曜までに回復させないと。
『午前中にもホドがある』って感じですが、4:30くらいに家出して彩湖行き。これでも あさタマ一周目には間に合いません。三周目の集団に合流させていただき、最後尾で半周アップさせてもらってからローテに入って粛々と走る。
あさタマに今年初参加させてもらいました。今シーズンもちょくちょくとお世話になります。よろしくお願いします。
速からず遅すぎず、快速サクサクペースで気持よく走れました。最後のスプリントはせずに流して終了。
このまま しげちゃん水曜練に直行するのでは早すぎです。一時間くらい余裕があるので、彩湖周回をしていましょう的に単独で そのまま走り続けたのですが、
ムリだー。退屈すぎー。私には出来ません。三周したトコでギブアップ。ここで単独練習できる方の精神力って凄いですね。
ランニングの一周を終えた小野さんが待っていてくださったので一緒に半周流して、お別れして私はそのまま上流方面行き。それでもまだ時間が余ったのでコンビニでコーヒータイム。上江橋集合場所時点で80km。
しげちゃん水曜練は しげちゃん・藤田さん・奈良の三人。レッツラゴーしようとしたら、珍しい人が来たー。大ちゃんがやってきたー。私の顔を見るなり『今日はサボりですか?』って、そりゃ お互い様だろー(爆)。でも私はサボりではなくて、理由のある正当ななお休みです。
四人で物見山まで。皆が長く強く引けるので、結構いい感じです。『物見山(大東文化坂)を日本一速く登る男』大ちゃんのスピードは相変わらず異次元でした。ちなみに、競り合う相手がいればアソコから最後にもう一発伸びます(驚)。
物見山で照吾くんが合流して五人。それにしても暑い!あさタマ時はかなり寒みだったのに、メチャクチャ暑くなってきています。アンダーやら手袋やらを脱いで、邪魔っけなので草むらに隠す。今日は平地コースに行かず、山方面で短い登り練習との事。西平を経由して くぬぎ村方面へ。
---
今日のお題は松村坂裏表反復練(業務連絡:しげちゃん水曜練は これからしばらくは登り練メインにナルトの事です)。ひるサイ星取表的に言えば、表松村は★★★★。裏松村は★★★。しげちゃんの最初の案だと表登りオンリーだったのですが、『表はキツすぎ』と皆でブーブーして、表裏交互にしてもらったというのは内緒ですがホントです。表裏二往復で、合計四松村。
松村、松村って・・・松村坂って・・・松村さん、訳ワカメなネーミングをしてしまってワールドワイドに定着させてしまって、どうもすみません(『松村坂』の由来を知っている人って、もはや皆無に近いでしょう)。
五人で反復練習し、小室さんが途中合流。表裏二本ずつ、展開・パターンは同じでした。表=パンチ力のある しげちゃん大ちゃんが勢い良く先行し、パンチ力のない 奈良がジワジワと追走。ニセピーク前で奈良が先頭に出て、緩ゾーンをしげちゃんor大ちゃんと一緒に行き、リアルピーク前で奈良がもう一発アゲて終了。
裏=奈良が先行して『最後まで押し切っちゃうぜー』のつもりで踏んでいくも、中盤過ぎに藤田さんが追いついてきて がっくし。並走していき、最後に奈良がモガいて行って先着。
個人的には四本目に最高強度(最高心拍数)だったし、集中して最後まで走れたのでかなり好感触。ときがわセブンイレブンに行って皆で小休止し、諸般の事情にて私は皆より先に出発。
まずは巨大豆腐屋さんへ行き、おからドーナツと きらず揚げをお買い上げ。きらず揚げは何種類かあって『前回と違うものを』と思って試食させてもらいましたが、薄い・物足りない。結局、前回と同じ濃厚キャラメル味を。濃くて美味しい。おからドーナツはプレーンとイチゴ味。
物見山突っ切りルートを走り、岩殿トイレそばに隠してあったウィンドブレーカ他のアイテムを回収していたら、大ちゃんを先頭に皆が山村学園坂を登ってきたので再合流。しばらく一緒に走り、『もう速く走るのはヤダー』ってなココロモチになったので(実はいつもの事ではあります)、高坂から単独でテロテロ帰還。12:10帰宅。168km/1394mアップ
すかさず臼井と一緒に出直し、ラムじいさんでお得な平日ランチを食べてから、私は警察署へ出頭。すなわちつまり、自動車運転免許証の書き替え。埼玉県は全国でもトップクラスの事故多発県であり(常に四位以内?)、上尾市はその埼玉県でも断然トップの事故多発エリアらしいです。気をつけます。
未明までの雨が おはサイタイムまでに『止むや止まざるや』。雨は『降るや降らざるや』。そんな感じだったのですが、元将棋部の私としては『詰むや詰まざるや』を懐かしく思っちゃうわけです。
本の通りに並べてみても、何が何だかまったく解らない!
懐かしくなって調べてみたら、今はYOUTUBEとかでも見られるようです。変化を考えずに手順を何となく眺めるだけでも、こりゃスゲー(ような気がする)です。
雨は止みましたので普通に おはサイ行き。路面の濡れは極小で、気温が高いので走っている最中にもどんどんどんどん乾いてきていました。
おはサイクリストは二人だけ。『なんとなく走るくらいにしましょうか』的にお喋りしながらスタートし、ホームストレートはお喋りしながらのんびり。
バックストレートに入ったら松村さんのスピードがなんとなーく上がっていき、アップゼロの私は後ろにも付けずにブチ切れちゃったわけです。あらまあ。情けなし。
行ってしまった松村さんを追いかけて行ったら、なんとなーく走れるようになってきました。練習しようっと。二周目ホームで松村さんに追いついても、後ろにはつかずにラインを外して独走。打ち合わせをしたわけではありませんが、暗黙のうちに『松村さんは私の後ろについてもOK・逆はNG』という勝手なルールが発動。
松村さんが前に出ていこうとするなら、横で突っ張ってスピードを上げて出させない。SPでは段々とスピードを上げていって捲らせない。キツいです。とてもキツいです。独走苦手の私にはとてもキツい練習です。かなり泣けました。
五周目を終えて『あと一周〜(ハヤクオワレ)』と最終周に入っていったトコで松村さんがパンク。うわー、きのどくー。だけど、私的にはラッキー。『これで終わりにしましょう!』と宣言しておしまい。この強度このメニューだったら、五周でも十二分です。松村さんありがとうございました。
今までは新宿駅での乗り換え時間が四分。駅構内を奈良ダラダラで歩くくらいで待ち時間ゼロのピッタリンコだったのですが、これからは奈良テクテクくらいに速めないといけないようです。
---
西日本チャレンジの表彰式待機中。私だけ椅子が違います。高齢者対象の敢闘賞かと思いましたが、
ギリギリセーフの10位でした(椅子が違う理由→詳しくはwebで!)
---
西日本チャンレンジA-Eのスタートは12:20で会場までは一時間くらいのはずなので、朝は時間たっぷりたぷたぷ。朝ごはん前にホテルからすぐの港を散策し、海の男ゴッコをして遊ぶ。朝ごはんはビュッフェ形式ではない和定食でしたが、かなり満足度高し。尾道国際ホテルは総じて好印象で、次回もここで良いかも。
まだ時間があったので尾道観光。坂の町・尾道を歩いて回るのはさすがにレース前ではアレだったので、自動車で天光寺公園にあがって街を見下ろしてみた。なるほど。ONOMICHI U2という施設を発見して入ってみました。サイクリスト対象?小洒落ていますね、ここ。かっこいいパン屋さんでオヤツ用のパンを買う。雑貨も気が利いていて面白い。
高速道路は使わずにレース会場まで。着は9:30くらい。肌寒いです。清水さん大濱さんにご挨拶。私としては西日本チャレンジは初参加なので、どういう展開になるか清水さんにお話を聞くと『逃げたもん勝ち』との事。過去データから私たちが考えていたのと同意権でもあり、今日の方針が最終決定です。とにかく逃げる。決まりそうな逃げには乗る。自分からも動く。なんとしてでも勝ち逃げに乗る。そんな感じです。
---
地域密着型の新チーム・VICTOIRE広島の陣地にご挨拶に行きつつ、VICTOIRE広島作成の有力選手情報を見てチェック(一昨年までのチームメイトや よく知っている選手が多いので親しくさせてもらっています)。個々のレベルが高くて人数を揃えているVICTOIRE広島とシルベストがチームとして強力。他にも単独参戦でも要注意の選手をチェック。私の名前のトコにもマークがついていましたが、『こいつは無視でオッケー』マークだったと思われます。宇都宮クリテの裏開催という事で、トップ選手はほぼ不在。皆にチャンスのあるレースになりそう。
少々肌寒いものの雨の心配はなしでオッケー。助かりました。空港そばに丘越えの周回路を設定し、ぐるぐるモガモガとウォーミングアップ。調子は悪くない。というか良い。
スタート地点に行ったら西村ご夫妻がご挨拶してくだいました。ありがとうございます。レース中も三段坂の三段目で声を掛けて下さり、よく聞こえていました。
12:20スタート 12.3km*5周=61.5km 68名出走 完走50名
---
一周目。実業団(のトップカテゴリ)レースと違って前半のジェットコースター部分が落ち着いている。というより、遅い。様子見的に途中の登り返しで踏んでみたら集団に華麗にスルーされてしまい、意図しないままにファーストアタックになってしまいました。ここはマジ踏んでもバカバカしいだけなので、流し先行で待機。優勝候補筆頭(の一人)ブラーゼン吉岡くんが単独で来てくれたので、合流して踏み直し。それでも、このまんま決まるはずはないので八割くらいの踏みで。
三段坂直前で集団丸ごと追い付いてきて仕切り直し。三段坂の三段目で松木さんと どなたか(すみません。存じ上げない方)の二人が抜け出し、ちょっと間が開きました。ワンテンポおいて、ピーク直前から にしかーキャプテンがブリヂを掛けに行ったので すかさず反応して二人で前へ。先頭集団は四人で、VICTOIRE広島とシルベストが一人ずつ。二人とも強く、後ろはチームメイトが抑えてくれるはず。これはかなり美味しい形です。決めてしまうべくマジ踏み。
だったのですが、一周目のゴール地点では早くも集団丸ごと追い付いてきました。むむ?なんか意外(後にして思えば、このあたりから早くも今日のレースは想定していたのと違う展開になっていたようです)。、
二周目三周目四周目。私から仕掛けてみたり他の選手の動きに乗ってみたり、何度も少人数の逃げ集団形成を狙いましたが、どれも決まらない。(今日がお披露目レースでTV局の密着取材の入っていて気合い入りまくりの)VICTOIRE広島が展開を作ろうと頑張っているのも良く解りましたが、とにかく決まらない。チーム力のない(はずの)他の選手も皆、積極的に追走しにいっています。
今年はトップ選手不在で、皆が『自分にもチャンスがある』的な意識で積極的に走っていたため?と思われます。アクティブな展開があった割にはタイムも速く、その意味では良いレースだったと言えるとも思います。
でも決まんねー。がっくし。
四周目最後のホームストレートでもアタックし、ここも吉岡くん他の有力選手数人が来てくれて後ろが離れたのに、ジェットコースター区間で集団が追ってきました。あれー。
カウンターで一人の選手が先行するも、それはスルー?強力には追わずに粛々と走行?くー、完全に選手を見ているな。
三段坂一段目で逃げていた選手を捕まえ、こりゃ最後のドカーン勝負だな。ちょっと嬉しくない展開。
と思っていたら、スルスルすると赤白ジャージの選手が抜け出して行きました。集団は追わず?追えず?私もマーク外の選手だったので思わず見送っちゃいましたが・・・
三段坂を過ぎてスピードを上げていく集団でも捕まえられない。強い!
最後の最後にギリギリ届く!と思ったのですが、ギリギリ逃げ切られてしまいました。ちゃんちゃん。彼が神野さんの弟子の大町健斗くんで高校一年生。名前は聞いた事があったし強いという話も聞いた事ありましたが、まさかここまで強いとは。今日のレースも無駄なアタックを繰り返す大人を横目に淡々と良いポジションで走り、最後の最後に狙ってきた勝負勘もお見事。師匠の指導が素晴らしいのはもちろんでしょうが(なんちって)、彼はますます強くなりそう。今後が楽しみ。
私は最後のスプリントがまったく聞かずにズブズブ。ちょっと前までは比較的にスプリントはイケている方だと思っていたのですが、去年あたりからめっきり弱くなっている・・・なんとかしたいトコロ。
で、着としては11着だったのですが、高校生の健斗くんはオープン参加という事でギリギリ10位入賞という事になりました。冒頭の表彰式待機写真で私だけ椅子が違うのは、私が11番めのオマケのオトコだからです。
10位までのほとんどの選手が10代と20代。30代が一人だけで、私は・・・ムニャムニャ。みな若いにゃー。
反省。調子は良かった。楽しく思ったように走れた。苦手意識マックスだった広島コースをそれなりに走れたのは収穫です。でも、狙ったようには走れなった。私の悪い癖である自意識過剰が出ちゃいました。『今日は決まらない』と序盤で判断して走りを切り替えるべきでした。まだまだ修行が足りない。
頑張ります!
福山に向かう途中で雨が降り出し、以降はけっこうな雨。レース中でなくて良かったです。帰りの新幹線は、贅沢マックスにグリーン席です(普通席がなかったので やむなくグリーンにしただけです、ホントは)。色々とムシャムシャと食べながら、宇都宮クリテの情報収集活動などしながら帰玉。22:00前には帰宅出来ていたような。
代わりに西日本チャレンジに初参戦。こちらはしっかりとレースが出来そう。去年あたりは『広場森林公園コースを走る事はもうないかな?』とも思っていましたが、苦手コースを苦手なままで終わらせるのもアレ。もう一回走ってみよう、という気持ちもありました。
12時すぎの新幹線なので、朝は時間に余裕あり。ノータッチエースだった遠征準備を朝イチで行い、こぶたと遊んでから ひるサイにゴー。うちを出てすぐに鎌形さんに追い付き、後ろから高木くんが追い付いてきて三人で入間大橋まで。ひるサイ集団に途中合流させていただきました。あ、いっぱい。
---
ひるサイ集団は20人近く?20人オーバー?社会の迷惑にならないためにも、少なくとも二組に分けた方が良さそう。いつもは意図的に自分の前で集団を割って私は後ろの集団に残る事が多いのですが、今日は短く強めに走りたいのココロモチ。前々でスピードを上げて先行集団を作る作戦で。当社比的に頑張って途中の赤信号も利用して、集団を二分化させる事に成功
圏央道すぎの迂回ルートの丘越えで鬼塚さんと二人で抜け出すも、清澄坂手前で捕まる。佐川さんのアゲを利用して川口・佐川・奈良で抜け出し、清澄ポイントは川口先輩と並んで通過。山方面に向かう本体と別れ、三段坂・山村学園坂は鬼塚さんと二人で。鬼塚さんは岩殿トイレ前で後続待ちでしたが、私はあまり時間がなかったのでそのまま直帰。9:30帰宅。57km/295mアップ。
広島に向かってゴー。本日は上野東京ラインの開通日。上野駅で乗り換えなくとも、上尾駅から直通で東京駅まで行けるのです。東海道新幹線利用の時とかは、こりゃ便利です。
だったのですが!びっくりした!
激混みです。輪行袋持参というのは超迷惑なほど混んでいます。上野東京ラインは今後ずっとこんな混み具合?超迷惑ではありますが、この電車を逃すわけにはいかないので無理やり乗車(申し訳ありません)。同じ車両には乗れなかったので臼井と別車両に乗ったら、東京駅で見事にはぐれる。再合流するまでにかなり時間がかかり、新幹線に危うく乗り遅れるトコでした。
さらに、『ギリギリセーフ。ほっ』と飛び乗った新幹線が実は間違った一本前の新幹線だというのが判明したのは、間違った新幹線の発車一分前(私が勘違いしました)。スペシャル慌てて降りて乗り換え、今度こそホントに『ギリギリセーフ』。狙っていた北陸新幹線開業弁当を買い出す時間はなしになっちゃいました。
以降はスムースに。広島レースの時は福山駅で降りるのが私たちのお約束。毎度の格安レンタカーを借り出し、尾道行き。ちょびっと時間があるので、新しく出来た(らしい)尾道バイパス・三原バイパスを走って『道の駅みはら神明の里』へ。珍しいものたくさんで、なかなか楽しいトコでした。色んな物を買い出す。保命酒の味醂粕とか、これは珍しい(で、そのままムシャムシャでも美味しかったです)。
尾道に戻って今日のホテルにチェックイン。夕ごはんは近くの尾道ラーメン店で。前にも入ったことのある店でして、何年かぶりの再訪。ラーメンは あっさりスッキリだけど甘めで美味しかったです。他にもセットメニューと焼飯を食べる。
ホテルに戻ってスカイラウンジで海を眺めながらちょっとくつろぎ(ケーキも食べた)、部屋に戻ってシャワーして念入りにマッサージして就寝。
じー。
こちらが油断してチェックを甘くしちゃうと、隙をついて猫ダッシュで台所の方に探検に行ったりしちゃうのですが。
『開けてよー』とアピールして、人に開けさせて帰っていきます。
合言葉は『バイバイぶー』。
また明日おいでにゃー。
家出しようと玄関を開けたら、マッハのスピードで今日も ぶーさんがやってきた。猫ダッシュ(←速いです)でやってきた。
(どちらかというと)私は時間的にドタバタしたくないタイプなので、ちょびっと時間に余裕があります。しばらく ぶーぶーと遊んじゃいます。にゃーにゃー。
ギリギリの時刻まで遊び、ぶー太郎にはお引き取りいただき、マッハのスピードで彩湖に向かってゴー。奈良ダッシュ(←遅いです)でゴー。こぶたのおかげでアプローチから結構な練習モードにさせてもらっています。ありがたい事です。にゃーにゃー。
ここ数日の寒波が残っている?今日も寒みです。だがけれどもしかし。謎の南風です。寒いのに南風です。北風じゃなくて南風です。なんでだろ?とりあえず・・・進みません。奈良ダッシュ(←遅いです)で頑張ってなんとか間に合いました。
---
スタートの時点で11人だった気がします(漏れがあったらごめんなさいです)。もう少し多ければ問答無用で二組分けの時間差スタートでしょうが、11人は微妙なトコロ。悩みつつも同時スタートにしました。個人的には今日は無駄な踏み過ぎは控えて疲れを残さないようにしつつ、ポイントポイントで強度を上げて刺激を入れておきたいのココロモチ。
一周目。近藤(正)くんがいきなりアゲアゲ。積極的〜。
二周目。南風がドンドンドンドン強くなってきていて、バックストレートは進まず集団が潰れた形。ならばと私が長めに引く。『番手捲りを許さずにそのまま押し切る伝説の秘技=おば引き』のような豪快な技は私には繰り出せないので(と言うか、普通の人では無理)、誰かが行く時に反応できる程度で引く。予想通りに松井さんキター。予定通りに反応したものの、ま、ま、松井さん、強いです。強力向かい風に向かって早めの仕掛けなのに全然落ちません。松井さんのこの冬場のパワーアップは感じていましたが(ご同慶の至りでございます)、本気でツヨー。捲れずにそのまま流れこみでした。後ろの面々はまったく反応できずに、振り返っても誰か三番手通過が判らないくらい離れていました。なので?になっています。
三周目。後ろがかなり離れたので『行っちゃえー』的に単独逃げを決行しましたが、ホームストレート真ん中あたりまでしか持たず。弱い。しくしくしく。でも、追ってきた集団は半数くらいになっていたような。
四周目。またまた私が引いている時に、私の後ろから松井さんが早めに仕掛けていきましたよ。完全に狙っている。狙われている。しかも、向かい風に向かって伸びるわけですよ。あれは強い。タイミングも良い。ここはビタヅキ出来ずに少し間が開いちゃいましたが、私の後ろには近藤(正)くんが着いた(あとの人は着けなかったみたい)。『二人がかりで勝てないのでは なるしまチームとしての股間に関わる』のつもりで全力で近藤くんを引きましたが・・・引きが弱かったです。すみません。つーか、松井さんが強すぎでしょ。あまり詰められないままに近藤くんに行ってもらったけど、届かずに二人して枕を並べて討ち死に。
五周目。忘れました。この周だったかどうかは忘れましたが、竜田さん鬼塚さんあたりが逃げの形を狙っていたような。
六周目。バックストレートでトラブルあってそのまま終了。
(薄々感じてはいましたが)松井さんのスプリント強さに驚きました。次回は撃墜せねば。覚悟していてくだサイ(わー、宣戦布告しちゃった)。
---
『安全第一』なのはもちろんではありますが、具体的なイメージは伝えきれていなかったのかもしれません。『歩行者に対して迷惑にならないように』とか『濡れた路面・コーナーに気をつける』は当然ですが、今日感じたのは『あまり頑張り過ぎないようにしてください』という事。
『頑張るな』というのも変な話ですが、自分がコントロール出来ないギリギリのところまでは頑張らないでください。具体的な判断基準は難しい部分もありますが、一つだけ提案させてください。『復活の呪文組はローテに入らずに集団後ろについてください』。
あと、時間差スタートは今後増やしていく方向で考えています→時間差スタートでも最後に追いついて集団がひとつになる可能性も高いのですが、ここでもテンション上げすぎず・無理のない程度に・頑張り過ぎないように頑張りましょう。よろしくお願いします。
このPCを使い始めたのはピッタリ四年前の今日でして、到着して使い始めの作業をしていたら東日本大震災が起こったのでした。
14:46に起立して黙祷。
四年前はこの後でグラウンドに避難し、職場に戻って速攻で退社したのは16:00くらいだったっぽいです。この日は金曜日だったので電車通勤デー。電車が停まっていて帰れずに困った方も多かったようですが、私は偶然にも石田さんのトコに自転車を預けてあったのでした。ヘルメットも靴もあり。お店に行ってテレビニュースに見入っちゃいそうになりましたが、切り上げて帰宅。道中は信号機がボチボチと停まっていたような。途中でドラッグストアによって食パンを買っていったような。帰宅は18:30くらいだったようです。安全上、ガスは使わない方が良さそうだったので、晩ごはんはおにぎりでした。
今日も四年前と同じく、電車で出社して自転車で退社。同じように北風が強かったです。
北風が強いナイスコンディションだったので、さらに倍。ドン。吹きっ晒しの土手上周回でお願いします。
スタート時点からかなり明るくなってきています。
---
『途中合流いるかな?』的に普通に一周してみるも、どなたも来られませんでした。天気がアレなので仕方がないですね。
二周目からは土手上-バックストレートの周回で。ホームストレートの向い風もなかなか強力ではありましたが、遮る物ゼロの土手上は北風の迫力が段違い平行棒。こりゃ進みません。狙い通りでもあります。
皆でしっかりローテしてまずは二周。松井さんも高橋さんも引きが強くて、ペースを合わせるとかなりキツいです。毎週の事ながら火曜日は週末疲れが残っていて、結構しんどいです〜。
強い北風に押されるバックストレートは休憩するくらいの気持ちで。メリハリ大事。
四周目(土手上三本目)になると脚もだいぶ動くようになってきて、相対的に余裕が出てきた感じ。ここからは強度をちょっとあげつつ、引き時間を長めていきます。目標としては向かい風ゾーンの半分くらいは引きたい。
ってなイメージでゴリゴリ引き始めたらパンクです。がっくし。お二人には周回を続けてもらい、離脱してチューブ交換。タイヤが綺麗にスパッと切れていました。ガラスでも拾ったかも。雨あがりはパンクしやすいニャー。
チューブ交換をして、おはサイ完了時刻になっていたのでそのまま職場行きでした。最後のアゲまくりが出来なかったのは残念な気もしましたが、今週はあまり疲れを溜め込みたくないのでこれはこれでオッケーだったのではないかと。
未明→朝は暖かめだったのに、昼あたりからかなりサムー。都内はミゾレ。
というわけで、普段の月曜並みに疲れています。練習は当然休み。冬場は水曜練習も休みにしています。すなわちつまり、月水金と週休三日。もうちょっとしたら水曜練習も始めようかな。悩むトコロです。
というわけで、科学的に検討してみようのコーナー。TSS=トレーニングストレススコアで翌日以降の疲労度がある程度解るらしいです。というわけで、極めてアバウトではありますが、おはサイデーのTSSを概算。
と出ました。精度は低いですが目安にはなるはず。TSSが150を超えると翌日に疲れが残るらしいので、おはサイ二連チャンはあまりよろしくないかも。少なくとも三連チャンは絶対にNGっぽい。火木と おはサイするなら。やはり水は少し強度を落とした方が良さそうです。考察終わり。
他の方々のブログやらSNSを参考にしつつ私の感覚から振り返れば、一昨日の土曜はTSS=182、昨日の日曜はTSS=295。こんな感じです。というわけで、今日は疲れています。
科学的!珍しい!進んでいる〜(でしょ)
朝の時点ではまだ降っていないので とりあえず秋ヶ瀬集合場所まで行って、相談の上で今日も彩湖練習にするかも。そんなココロモチで出発。
玄関を出たら既に降っていました。参りますね。とりあえず秋ヶ瀬まで。
『この天気だと誰も来ないかも』と思っていたのに、私を含めて七人も集まりました(川口・藤田・鬼塚・高橋T・簑原・近藤(正)・奈良)。びっくらポン。身の振り方を相談して最終的には一番遠い(濡れ時間が長くなる)川口先輩に決めていただき(山方面に行けば、私が一番早く逃げ帰りやすいのです)、予定通りに物見山方面に向かってゴー。予定の反復・周回メニューは出来ない可能性が高いので、とりあえず行きは強めで。
---
皆の脚がなかなか高いレベルで揃っていたので、安全第一ながらけっこうナイスなスピードで進行。雨の本格降り出しは意外と早め。タンボ区間から小雨以上になり、上大屋敷の交差点のあたりからは本降り化。路面は しっかりばっちり既に濡れています。上から下からかなり冷たく、なかなかタフで難儀で寒いコンディションです。予定の反復・周回メニューは不決行と決定し、清澄まわりの物見山グルッとコースでお願いします。
ただし、個人的には・・・あれ?あれれ??他の皆様の寒みで辛みな雰囲気よりは、多少ちょっとだいぶラクに感じられているような。この冬シーズンは冷えみと寒みに対する抵抗力がついている気がするのです。これは・・・
圏央道を潜ったあたりで道路工事・通行止めになっていたので、新しく出来た倉庫?配送センター?の方を迂回するルートを初めて走ってみました。なかなか良い感じの丘が一つプラスされた形になるので、これはナイスかも。今後は こちらが定番コースでいかがでしょう?
清澄坂では川口さんが先行し、他の方々は私マーク?ならばと川口先輩に単独先行してもらい、間が開いてからドカーンとブリヂしていって前に出て清澄ポイントをクリア。川口先輩と再合流して、下りと平坦を逃げろや逃げろ→鬼塚さんが単独で追いついて来ました。平地は強い。
三人で行って、最後は鬼塚さんにピッタリンコと張り付かれて狙われる。むむむ?ではありますが、引き剥がせなくてはお話にならない。英語で言えばトークにナラない。山村学園坂は前を引いて登り、最後に加速していってポン(はあはあぜいぜい)
山村学園坂上(ここも笛吹峠だったはず)で後続待ちをしつつ、この先の身の振り方を再相談。って、この雨コンディションでは直帰が普通で妥当で正しい判断でしょう。個人的には さほどの寒さを感じていなかったので登り反復で高強度練をしていきたいトコですが、とても他の方々をお誘いするわけにはイキマセン。皆様と別れて(お気をつけて。風邪などお召にナラぬよう)、笛吹峠行き(清澄坂下と嵐山を繋ぐ方です)。
ここまでの走りで手袋がビッショリびしょびしょ。絞ってから再装着しても、不快感いっぱいで むしろ冷たい。これはよろしくありません。ここからは思い切って素手走りにしてみました。真冬の素手、しかも冷たい雨の降り続いている中での素手は私もこれが初めて。どんなもんでしょ?
---
当初の予定では裏笛吹峠→裏清澄坂を含む10km弱の周回コースではありましたが、雨降り・単独なので平坦部をカットして笛吹峠の表と裏で反復練習。表(清澄側)は最後にクイッと急勾配。裏(嵐山側)はアップダウン含みでアウターで押し切れる勾配。最後にはモガき。往復四本で、表では四本目にベストタイムが出るくらい(裏は知らない)。タレずに八本モガき切れました。なかなか。
五本目にも行けそうな感じではありましたが、このコンディションでは気持良く走れているうちに切り上げるのがモアベターかも。引き返していき、三段坂→山村学園坂で最後の追い込み。出し切れました。くらくら。
小休止するかえって冷えそうだったので休まずに撤収。素手になって最初の十分くらいはさすがに冷たかったですが、まさに人体の神秘。逆に段々と血の巡りが良くなってきたのか、指先がポカポカと暖かくなってきたと感じられるくらい。体も脚も寒さはあまり感じず、気の利いたシューズカバーなんぞは装着せずに100円ショップの厚手の紳士用靴下を靴の上に履いているだけなので当然ながらびしょ濡れですが、脚もまったくオッケー。ホットクリームなどのアイテムは普段の練習時には勿論使っていません。なのに、かなり鼻歌まじりモードです(本当)。この冬は確実に寒さに強くなっている。間違いない。これはアクティビーン・ジンジャー効果だろうと思っています。お勧めです。
高坂街中の工事区間でラバネロ四人衆に追いつき、丸田さんとご挨拶しつつトモローまで一緒してからお別れして帰還。スーパーで買い出して11:15帰宅。121km/951mアップ。さすがに それなりに冷えましたが、普通にシャワーした程度で普通に復活しました。我ながらびっくり。
昼ごはんを食べながら外苑クリテのインターネッツライブ中継を観る。便利な時代になったものです。
『誰か来ないかなー』的に入間大橋・上江橋間を走ってみるも、知り合いも知り合わない方も誰も来ず。残念。
単独で真面目に(もちろん当社比)物見山まで走り、大東文化坂で反復練習開始。雨は止んでいて、路面も乾いていますよ(こっち方面はほとんど降らなかったのかも)。
『明日は天気バッチグーでしっかりみっちり走れるはずだから、今日は短く強く 5本』のつもりで反復開始。一本は二分半くらい。強め速めで押していってピーク前から超絶モガいていくと脳味噌沸騰です。ナニヤッテンダロオレ。バーカバーカ。
5本完了時点でオマケで1本。惰性で1本。走り方を変えて試してみたくなって1本。モガき時心拍数がまだまだ落ちて来ないので1本。10本ならキリがいいのでラスト1本。おわり。くらくら。メモ:ギアは50*19Tと50*21T。
こどもローソンで小休止して、時間の余裕はまだあったのでもう少しく走ろうかなとも思いましたが、明日の激しい練習に備えて撤収。ここまでで目撃した自転車海苔は三人ほどと極少。『今日は皆さん走らないんだなー』と思いつつ帰っていくと、見た事のあるような人がやってきました。あれはー、
小室さんでした。ストッピングしてちょびっとお話をしてお別れして買い出しして帰宅。11:15くらい。71km/846mアップ
午後はDIY作業。外で作業をしていると、まわりでぶーさんがぴょんぴょんと遊びまくっていて、ときおり『遊んでよー』とちょっかいを出してきて、メチャクチャ可愛いかったのでした。
苦手の単独練習でしたが、かなりしっかり追い込めたので鼻◎です。明日はさらにみっちりばっちりと。
群馬CSCでのJCRCレースで、Sクラスに対してSSクラスが時間差スタートのハンディキャップマッチだった事があります。調べてみたら2007年春で、タイム差は二分。大人数のSクラス選手に対し、SSクラスは十人弱だったはず。
この時、真理選手を中心とするチームミヤタの怖いお兄さんたちがTTTモードで爆走し、二分のタイム差を一周半ほどでゼロにしちゃったのでした。ついていけた非ミヤタ選手は佐藤さん(SPACEね)とヒデさんと私だけだったみたい。ヒデさんがミヤタメンズと互角の引きをしていて(だったような)、『すげー。かっくいー』と思った記憶があります。
時間差おはサイでは ここまで過激な追走はしない(出来ない)と思いますが、とりあえずこんなイメージ(?)です。
---
全国一千万の こじろうファンの皆様、申し訳ありません&お待たせしました。
最近、ぶーぶーとばかり遊びすぎていておぶたさんしていた
こじこじ。
暗くて濡れていて、コーナーなどはそろそろと走っていた割にはかなり速いラップタイム。しかも揃っている。しかも少しずつ速まっている。なかなか。
五周目のホームストレートで前組に追いつき、ここからはフリーで。カウンターで抜け出してみようと思っていましたが、追走でかなり脚に来ていたので不発。たぶん他のメンバーも同じような感じだったのでは?
ゴール前は竜田さんのオケツを(勝手に)使って後ろから狙って行きましたが、三番手が精いっぱい。あの二人に対しては後ろから行ったのではダメだな(わかりきっていたー、事ではあります)。
---
ちょびっとしたら、自分から ぶーベッドに移ってくれました。
暖かめな夜だったので、ダラーン。
体重が一気に猛烈にリバウンドしました。昨日ホらなかったせい?食べが甘かったか?やはり毎日食べホ続けないとダメか??
違いました。私の場合、体重増加は疲れが原因。浮腫んでいます。脚パンです。疲労困憊です。軽く流すベーなココロモチで おはサイにゴー。
びっくらこきました。三月度になったせい?ひな祭りデーのせい?『クルクルおはサイはやらない』と宣言したせい?いきなり大人数です。びっくり〜(ヒラヒラと後ろで流したかった私には好都合、かも)。
中盤まではまだまだ暗いし、一昨日の雨でバックストレートは濡れ濡れ。安全第一で行きましょうと声を掛けて通常おはサイのご開帳です。
---
序盤は比較的落ち着いた展開で、人数も多め。基本的に自分からは上げずにヒラヒラと走る。二周目のSP1に向かって集団のスピードが上がっていく。条件反射?出来るだけ脚を使わないようにしてポジションを上げていって、SP1前では絶好の位置。どんだけ脚パンでも踏めば先頭通過はヨユーのよっちゃんな形でしたが、『暗さと濡れがあるので安全第一で』と自分から言った手前、いきなりモガいていくのは やはりKYすぎるプレイ。『濡れているから気をつけてねー』とまわりの面々に声を掛けて、モガかずに四番手で通過。三番手の方もバッチリ見えていてシッカリ覚えたのですが忘れちゃいました。すみません(竜田さん近藤さんトミーのうちの誰かだったような・・・違ったらますますごめんなさい)。
三周目のバックストレートから佐野くんが逃げていき鬼塚さんが合流していき、一気に差が開きました。なかなか速いです。集団は焦らず騒がずにジックリと追走。皆が牽制せずに追っていて、差は少しずつ詰まっています。逃げている方も追っている方も いい感じ〜。
それでも追いつけないような気配が漂ってきたのでホーム最後で強引きして差を詰め、バックストレートでは射程圏内。そこから竜田さんが飛び出していって、前の二人を捲くってポン。
逃げた二人・追った面々・最後に決めた竜田さん、皆さんお見事でした。こういう展開は(地味で安全で落ち着いていて、でもスリリング)個人的には理想形だったりします〜。
なので、今度は私も逃がして。私も五周目六周目に無い脚を振り絞って逃げを狙ってみましたが、半周と持たずにすぐ捕まえられてしまうでやんの。もうちょっと逃がして〜。
って、私が単純に弱いだけか。がっくし。
最後はちょびっと飛び出した鬼塚さん高橋Tさんにブリヂを掛けていって止めて、なるしまラインでスプリント。竜田さんを捲りにいったけど、届かずに逆に近藤さんに差されて終了。しっかし、今日は脚が動かなかったです(泣)。
おはサイクリストの皆様、今シーズンもよろしくお願いします。
毎日ホれば毎日ダイエット。体重がドンドン減っていきます。まさに食べホダイエット。間違いない。
と こぶたも言っていましたにゃー。かなりパヤパヤです。近所の方は『もじゃ』と呼びます。洋猫の血が入っているのではないかと。
↑は土曜日のひるサイ前です。こちらが今晩ぶー。
最近は ぶーぶーが毎日遊びに来るのだにゃー。
チーム分け(私の入った班)
雨の降り出しタイミングが読めません。早めの降り出しの可能性を考えて、7:00ひるサイの前に6:00おはサイを決行しましょう。
朝イチ(というか未明)の時点での雨雲予想では、雨の降り出しは8:00くらいっぽいです。早い。7:00スタート ひるサイも無理かも。おはサイ終了時点で直帰しないとイケナイ状況かも。まあ仕方ないですね。昨日の疲れはテンコ盛りですが、6:00おはサイでアゲアゲで頑張りましょう。そうしましょう。
で、5:15に家出したら既に雨が降っていました。なんだってー。降りはまだ大した事なかったので、とりあえず彩湖行き。小雨ではありますが、降りは少しずつ強くなってきています。なんだってー。6:00にスタートしたら、バラバラと雨粒が体に当たって小さくない音がしてくるほど。なんだってー。こりゃ無理かな・・・
一周する頃にはホボヤミでホッ。6:00を過ぎたら(散歩人が多くなる)ホームストレートは走らない方が良いような気がしたので(単独なら大丈夫、かも。集団はあまり良くなさそうですね)、バックストレート・土手上周回を走る。人数は七人。なんとなく走るのでは意味がないし、この人数ではインターバル練習とかスプリント練習はやりにくい(昨日の疲れで短時間最高強度は無理、という事もありました)。二チームに分けてお互いにドラフティングはせず、落伍者を出さないようにチームとして最速スピードになるようなTTT練習にしました。
一本目。『落伍者を出さないように』と言っておきながら、私のチームから千切れ人を出してしまいました。声掛けして引きの長さと強さを抑えるように伝えていたつもりですが、既に手遅れ状態だったかも的な少々後手に回った感もありです。反省。
ニ本目。メンバーをシャッフルして先行するチームを後ろから追い掛けましたが、追いついて前に出ていくと相手チームもムキになって抜き返してきたり、うちのチームも更に張り合ってペースを乱したり。アゲサゲはよろしくありません。『張り合わずにペースで』と声掛けしてだいぶスムースになったような。
キツいです。狙い通りに、狙い以上にキツいです。なかなか。二本やってとりあえず一区切り。ひるサイタイムになったので秋ヶ瀬集合場所に行き、川口さんと生原さんが合流。どうしましょ・・・TTTおはサイがとても良かったので、さらに二本でお願いします。
三本目。今日イチでスムースに走れた気がします。ラップタイム的にもそんな感じ。ラクに感じられるくらいだったので ちょっと長めに三周半しましたが、キツさもマックスではなくて余裕を持ってスムースに安定して走れました。生原さんの引きが強くて長くて上手で、これが大いに効いたと思います。ヨイショじゃなくてこれホント。
最終四本目。かなりピヨってきておりまして、我ながら引きの強さにちょっとムラがあったかもしれません。頑張る意識が強すぎて引きが強すぎた、かも。かなりピヨピヨ。最後はスプリントして出し切れました。
売り切れです。逆さに振っても鼻血も出ません。ありがとうございました。皆で歓談しながら最新の雨雲予報を見ると・・・11時過ぎまで雨は降らなそうじゃん。またまたフルフル詐欺?物見山まで行って普通に練習できたなあ。まあ、おはTTT・ひるTTTも最高級に良い練習になったから、これはこれでオッケーです。
まだまだ降り出しには時間がありましたが、私を含めて皆さん出し切った系なのでこれにて解散。気温的にはドンドン冷えてきていてサムーイ。厚着をしてユルユル走って9:30帰宅。103km/328mアップ。
浦和に行って昼ごはん(ホ)&ぶらぶらショッピング。
朝のうちに仕込んでおいた生地を伸ばして焼いて、夕ごはんは手作りのチャパティ(ロティ?)&キーマカレー。
プクーっと膨れて面白い。しかも美味しいですよ。