夕方から夜にかけての雨風は強烈でした。雨は歓迎ではありませんが、夜中のうちにやむのは確実っぽい。猛烈北風バンザイ。明日のおはサイが楽しみですわくわく。
朝ごはんを食べて、薪割りとか氷割りとかの外作業をして、ちょびっとだけ片付けをしてから出発。中軽井沢に自動車をデポして、毎度のヒルクラTTコースを二本。車道部の積雪はゼロで、日陰部にちょっと怪しい箇所はありますが慎重に下れば問題はなさそう。まさか二月度にこのコースを走る事が出来るとは。10:00に練習開始。気温は中軽井沢で5℃とかで、頂上の峰の茶屋で2℃とかそんな感じです。
一本目。昨日の疲れと向かい風の強さで中盤までの緩区間でのスピードの海苔が悪い感覚。中盤以降の急区間はまあまあだったような。ウインドブレーカーを着たまま走ったら、大汗かいて下りで冷えて寒かった。二本目はウインドブレーカーを脱いで。前半が一本目に増して進まない。後半はまあまあ立て直せた?メモ:ギアは39*24T。43km/1011mアップ
中軽井沢交差点→峰の茶屋気温表示板TT 9.4km/440mアップ/4.7%
昼ごはんはR18バイパスにあるイタリアンレストランで。行き当たりばったり的に初めて入ってみたら、意外とアタリでした。質も量もインテリア(イタリアンなのになぜか北欧風)も良かった。
ツルヤで色々と買い出しをして帰玉。今日は28日でありまして・・・
ニワトリの日です。ケンタッキーフライドチキンで『とりの日パック』を買って夕ごはんにする。先々月に『28(ニワ)の日』を『29(ニク)の日』と勘違いしていて失敗した『とりの日パック』をようやく買う事が出来ました。1450円分が1000円ポッキリです。お得です。美味しいです。揚げ物サイコー。
基本的に去年11月のコースと同じにして、これだと そろそろボリューム不足な時期にもなってきているので登りを二本ほどプラス。復路も休まずに頑張ってアゲアゲにする方向で。
物見山までのアプローチは ひるサイとしては人数少なめ。十人ちょっと?やや強めの向かい風に向かって、1/3が休まずにしっかりと前々でローテ・1/3が出たり入ったり・1/3がツキイチって感じで。暴れは無しの快速ペース進行です。
中川くんに『先週の行田クリテどうだった?』って聞いたら、『出ました』だって。『【出ました】じゃねーよー。結果は?』と聞いたら、『最後のタンボ区間から二人で逃げて勝ちました』との事。あ、そうだったのか〜。オミソレしました(強い方の高校生クラスね。総合でも中川くんが優勝だった由)。
途中で何人かが抜けて何人かが合流し、『短い登りを繋いで』の前にフルモガキを四本。脚のある人はモガく。ない人は温存する。『短い登りを繋いで』部で少しでも足並みを揃えるのが目的でもあります。
モガキ1:大東文化坂(物見山) モガキ2:日本CC坂 モガキ3:シロクマパンに向かうフリをして右に曲がってアップダウンを走って踏切に出るトコ モガキ4:越生中学校裏の坂 |
モガキ1は終盤まで皆で穏やか目に行って、最後にフルモガいてポン。モガキ2は早めに秋郷さんが抜けだしていきましたが、モガキと言うには早すぎ。自分の間合いまで待機してからフルモガいていってポン。
短く緩いモガき3はパワーのある飛田さんと根岸さんが強い。三人でモガき合って最後は飛田さん。モガキ4は激坂。自分の間合いで最後の加速をしていったら平野さんに前に出られ、もうこれ以上加速は出来ません〜。平野さんの後ろでピークまで。
越生梅林の自販機で微休止。梅まつりシーズンだから?ちょっと前にアド街ック天国で取り上げられたせい(らしいです)なのか?8:30を過ぎたばかりだというのに、梅見客の人出が凄かったです。びっくらぽん(梅自体は二分咲きか三分咲きくらいに見えました)。
『短い登りを繋いで』部にお付き合いしてくださったのは秋郷さん(5まで)・鬼塚さん(3まで)・飛田さん・平野さん・根岸さん・琢万くん。六本でお願いします。
登り1:越生梅林付近からそば道場に登る坂 登り2:そば道場直前の激坂 登り3:梨花CCまで 登り4:多武峰神社の途中の偽ピークまで 登り5:裏松村 登り6:弓立山ゲートまで |
登り1:平野さんと二人で先行し、後ろは見えなくなっちゃいました。私も(たぶん)二度しか走った事ないコースで、『次を右!』と平野さんに声掛けしたら、見事にずっぽしと完全に間違っていました(もう少しだけ先でした)。通過していったメイン集団を後ろから追い掛け、私は先頭まで行けましたが平野さんは沈んじゃったかも。平野さんすみませんでした(まあ、間違いコース部も練習になったという事で許してください)。奈良-?-?
登り2:一分程度の超激坂(=モガき系)。平野さんと競り合い、なんとか振り切れましたがキツすぎて心臓が止まるかと思いました。奈良-平野-鬼塚
登り3:平野・根岸・飛田・奈良の四人で先行。平野さんと根岸さんがペースを作り、飛田さんと奈良がしがみつく展開。私は登り1・2二連チャン直後でマジ千切れそうでした(登り2と3のインターバルは ほぼゼロ)。同じ条件なのに平野さんは やはり登りが強い。最後は根岸さんのペースアップから飛田さんがスプリントしていき、反応しましたが捲れませんでした。あれは強かった〜。飛田-奈良-平野
登り4:登り口から平野さんが先行。すぐ後ろから追いかけて行くと、むむ?根岸さんが前に。平地が得意なパワー系の根岸さんは登りもイケている?!さすがに途中で失速気味になったので交わして平野さんを追いましたが、届かずに偽ピークまで(工事をしているので偽ピークで打ち止め。ただ、これで登りは九割がた登っています)。平野-奈良-根岸
登り5:登り口でチェーントラブルにて出遅れちゃいました。最後尾から追いかけましたが、根岸さんの すぐ後ろまでしか行けず。先頭で平野さんと琢万くんが競り合っていた?実は平野さんが余裕のよっちゃん?真相は不明です。平野-小野(琢)-根岸
登り6:登り口で琢万くんが上げる。その心意気やよし!、なのですが、平野さんがさらにペースを上げていくと『え〜、また平野さんいくの〜?!強い〜』って、『Pの(登りの強い)選手にソレは失礼ってもんだろ!』と教育的指導をしながら平野さんの すぐ後ろを走る。中盤の一番キツい部分で加速していって そのままゲートまで。奈良-平野-小野(琢)
個人的には もう少し練習したく復路にアップダウンを織り交ぜて強めに走りたいトコですが、いったんコンビニで休止してしまうと気が緩んで以降は強度を上げられないのです(気持ちの弱い私の場合です)。『休憩なしでオッケー?』と皆に諮ったところ快諾いただきましたので、方向違いにて離脱の飛田さんと別れて平野・根岸・琢万・奈良の四人で復路練習。
多少遠回りになっても こまかい登りをひたすら繋ぎ、集団が崩壊しないように登りはペースで。この終盤局面で少人数の時には脚のある人がアタックすれば簡単に決める事が出来るのは当然でオフコースではありますが、それをしてしまうと お互いに練習にならないです。平野さんに声掛けして登りは抑えめにしてもらい、下りと平坦は脚のある人が引きまくり踏みまくりで。
キツいです。かなりキツいです。
入間大橋手前で狙い通りに全員が出しきって終了。お疲れさまでした!入間大橋で三人と別れて11:15帰宅。125km/1626mアップ。復路のこまかいアップダウンでの獲得標高がけっこうあったみたい。
すかさず格安レンタカーを借りてきて、軽井沢に向かってゴー。途中で、入間大橋(開平橋)直近の中華料理屋さんで昼ごはんを食べた。
軽井沢アウトレットに行って ぷらぷら。お目当ての品物はありませんでしたが、アレコレとぷらぷら。途中で急に鼻水が出てきて喉が痛痒くなってきて、今週ずっとあった風邪症状を悪化させてしまったか?やっちまったか?
とビビりましたが、雪見ゴディバダークチョコレートデカダンスで体が冷えたためみたいです。
体を温かくしたら症状は治まってホッ。
ツルヤと並ぶ軽井沢二大ナイススーパーマーケットのひとつ=マツヤに寄って買い物をして、北軽別荘に行ってのんびりのびのび。
なので、フライデー彩湖で軽く走らせていただきました。日曜にレースがある前日の土曜に物見山往復程度で走る事はよくあるパターンでありまして、中国語で言えば わんわんあるパターン。彩湖六周して職場まで行けば65kmくらいだから、強度的にも距離的にも同じくらいです。なので、明日の練習には響かない(はず)。
七人か八人くらいで、五周は粛々と。パインヒルズ、じゃなかった、パインビレッジな暴れん坊将軍約一名が先行するパターンが わんわんでありまして、焦って反応する方が追いかけていくというのも わんわんなパターン。華麗にスルーして、後ろの集団のペースをキープして淡々と走る。
放っておいても遠からず追いつきますって(追いつかない場合もあるけど)。
六周目だけは ちょっと強めに。一名増量の暴れん坊将軍ズを相手に集団を引いて走り、最後はスプリントで締め。ビシっと、な。締まった!
と思ったら、斉藤さんに最後に差されて沈没。しまった。
最終七周目に向かう皆様にご挨拶して離脱して職場行き。ぴったりんこでした。フライデーサイコリストな皆様、ありがとうございました。
それを見た ぶーさんは固まり、『やっぱり あさまで ねていくにゃ』とUターン。
おはサイ行きデー毎度の3:30は外は雪で真っ白でした。
おはサイ止めた。さらに こぶたと一緒にグーグー。
私ではありませんからー。
(20才の大学生らしい。むむっ?誰だ誰だ?幸いにして思い当たりませんでした)
路面がかなり濡れているトコがあったり、バッチリ乾いているトコがあったり、雨の降った具合は場所によってかなり違ったみたいです。彩湖は わずかにしっとりしとしとくらい。
冒頭のおはサイクリストリストマイナス千葉さんでスタート。おはサイ初登場の齋藤くんは80分掛けて走ってきた由。『遠路はるばる』と言いたいトコですが、私も ほぼ60分掛かっているわけで あまり違わないとも言います(ただし、私のアプローチは平均20km/hです)。
合田さんが先行スタートし、その30秒とか60秒後から皆でスタート。齋藤くんに『コースを知っている?(クランクとのトコとか)』と聞いたら、『知っている』との事だったので詳細な説明はしませんでした。
ローテの順番的に齋藤くんが先頭で一周目のクランク部に入っていき、いちおう後ろから『右!右!』と声掛けしたのですが・・・
華麗にスルーで直進。
コース、知っていないんじゃーん(笑)。
『初参加の一周目にしてバイバイキン』というのは大変に気の毒なので、橋の手前で待って再合流。この間に合田さんとの間は広がりすぎ、結局南極、合田さんには追いつく事は出来ませんでした(合田さんは五周で離脱帰還)。個人TTさせちゃってすみませんでした。
四人でローテして、快速ペースで走る。頑張って引く。けっこうしんどかったです。
途中で異様に速いMTBに追いつき、追い抜いたら後ろにツキイチしてきました。『なに このMTB?言語道断横断歩道級に速いじゃん?!』と思っていたら千葉さんでした。道理で速いわけだ。
個人的にはちょびっと疲れが残っているようで、最終六周目は結構きつかったです。最後の力を振り絞ってモガモガしていったら、ゴール直前で齋藤くんにチョイ差しされた。そうくるか〜。
ホントは『にゃんにゃんにゃんの猫の日』である事はまったく関係なくて、この人は ほぼ毎日遊びに来ているんですがー。
普段の ぶーちゃんは猫らしく足音をまったくたてずに忍者のように静かに歩くのに、階段だけは かなりのトコトコ音を響かせて勢い良く上がったり下がったりします。なんでだろ?
ぶーぶーが猫らしくないのは、まったく火を怖がらない事(猫は意外と火を怖がらない、という説もあるみたい)。台所が大好きで、私たちが料理している時に ガス台の横に ちょこーんと座り込んでいるパターン多し。火を怖がらず、ファイヤーマックスなガス台を覗き込んだりするので油断できません。
しばらく遊んだあとコタツに潜り込んで、今日も お泊りしていくようです。
そんな『にゃんにゃんにゃんの日』でしたにゃ。
暴風級に北風(向かい風になります)が強いデーなのに、ひるサイ集団が短めのクイクイローテで突き進んできました。むむむ?(たぶん)それはNGプレイです。暴力的な北風に向かって少人数でのそのローテでは、順番に脚を使いきって一人ずつ順番に売り切れてしまいますよ(たぶん)。
僭越ながら声掛けさせていただき、長引きモードで落ち着いたローテで走る。短期的に少しスピードが落ちたとしても、トータルでは この方が速いです(たぶん)。脚も使いきらないです(たぶん)。物見山の麓まで皆でしっかり走れたような。
物見山を越えてカメロー(亀井ローソン)で再集合。飛田さんと小澤さんもここに。
ひるサイ本隊は周回練予定ですが、個人的には登りを何本かで しっかり練習したいのココロモチ。本隊から離脱し、平野さんにお付き合いいただき まずは横松郷。
横松郷TT(玉子の自動販売機→ガードレールの切れ目。一般的なゴミ箱→ゴミ箱よりも30秒弱長いです) 2.9km 6.9%
西平側に下っていき、ついで斜め松郷を二本。
締めは裏に下ってから裏松郷→横松郷で、合計で松郷四本。四本とも平野さんのすぐ後ろで走り、最後は5秒とか10秒とか離されちゃいましたが、お陰で集中力を切らさずに四本揃えての登り練習ができました。
休憩せずにそのまま物見山突切りルートで帰還。強い北風が相変わらず吹きまくっているし、平野さんが長く引いてくれたので帰りはラクチン。平野さんと別れて沈む橋方向に向かって離脱。木曜からの連チャン(ほぼ)100kmコースにして、かなり追い込める登り練習でした。(気持ちの弱い私は)単独だったら絶対にこんな強度では走れなかったはず。平野さんありがとうございました!
平野さんと別れて すぐに大ちゃんにすれ違い遭遇し、半強制的に呼び止めてちょびっと挨拶。『この暴風だと物見山あたりまで行くだけで終わっちゃうよー』と言ったら、ここまでで既に終わっているとの事(爆)。
大ちゃんと別れて、買い物をして11:15帰宅。99km/1427mアップ。四日でほぼ400km。私には珍しくけっこう走りました。強度もなかなか。
まずは物見山まで。一昨日・昨日と二連チャンで高強度朝練をした疲れはありますが、平地は まあまあフツー。物見山までは普通に快速ペースで走れたような。
9:00くらいには物見山を離れたいので、持ち時間は一時間弱。物見山大周回をサクッと2.5周でお願いします。周回メンバーは12人くらい?私は流させてもらいます。
一周目は比較的穏やかに10人くらいの集団のままで。二周目にちょびっとペースが上がり、5人-5人に分かれる。私は後方集団でヒラヒラと
でもって、途中合流の佐野くんが後ろの集団に入り、清澄坂でペースアップしたら、はいさようなら。集団に着く努力は一秒もせずに、単独で半周走って終了。競輪だったら敢闘精神欠如で失格〜。まあ今日は流しですので。
養護施設激坂ゴールからUターンしてきた第一集団・第二集団の面々と再合流し、高坂町中を迂回する(?)開通したばかりの新しい道を通ってトモロー(戸守ローソン)まで。
空が一気に暗くなってきていて、気温もズンドコ下がってきています。あまり長居をせずに撤収。上尾では10:30にパラパラと降り出し、想像していたより早いです(私は濡れゼロ)。都内方面に帰っていく方々は大丈夫だったかなあ。102km/718m
今日は しっかり抑えたので、明日は ばっちりみっちり走ります(予定)。
昼ごはんは上尾駅前にオープンしたばかりのベトナムレストランで。うーん、惜しい。
『臨時金曜おはサイ』と銘打つかどうか悩みましたが、金曜5:30はフライデー彩湖の時間です。常連の皆様に仁義を切って混ぜていただく事にしました。
でも、フライデー彩湖は人数いっぱい。少しく分けた方が良い気がしたので、松井さんと高橋Rさんをお誘いして、四人(合田・松井・高橋R・奈良)でフライデー彩湖集団一分ちょい後ろから時差スタート。
火曜・木曜とカテゴリ超級の進まない感がありましたが、今日はスイスイ。機材の違いって効きますね。四人でナイススピードでスイスイ。
途中でフライデー彩湖メイン集団に追いついて前に出て、ガチャガチャにさせたら悪いので さらにペースを上げて着いてきたフライデー彩湖メイン集団を引き離す。結果的にこちらに乗ってきたのは柳瀬さんと浅野さんの二人だけ。六人になって さらにナイススピードでスイスイコンティニューでした。ラップタイム的にもかなり鼻◎
昨日のギッコンバッタン走りもキツいし楽しいし、あれはあれで効果的だとも思いますが、こりゃ最高級にバッチグー。
---
五周目までは四人で綺麗にローテして、ラップタイムも一定している非常にナイスな走りで。
合田さんが『六周で離脱』との事だったので、(とりあえずの)最終周の六周目は合田さんと私とで交互にアタック合戦。
どちらもキレなし!(笑)
ゴールスプリントはお約束的に松井さんがグイーンと伸びていって、私は その後ろ。離脱していく合田さんとお話しつつ一緒にUターンしてくと、七周目(フライデー彩湖は七周回なのです)に入っていく集団が来たので、合流させてもらって あと一周。最後に もう一本スプリントしてこうっと。
ゴールスプリントに向かって行くと、ゴール手前でメイン集団とは別の集団で落車があったようです。スプリントなしでそのまま終了でした。
怪我をされた方の様子を伺ってから会社には行かずにいったん帰宅し、電車で出勤し直しました(落車とはまったく関係なく、最初からこの予定だったのでした)。
一昨日のおはサイにおいてカテゴリ超級の進まない感があったので、ローラー用ヘビー級ホイールを少しはマシなものに交換していこうかなとも思いましたが、熟考の末にヤメ。
一昨日の進まない感の原因が、【レース疲れのせい】か【機材のせい】か【単に弱っちいせい】か、原因を突き止めたいのココロモチ。なので、ヘビー級装備のままでおはサイを走ってみました。
結果 → 今日も進まねー。さすがに【レース疲れ】は抜けているはずなので、進まない感の真因は【機材のせい】に大決定です(でも、【単に弱っちいせい】の可能性は潰せていないかも)。
松村さんがスタートしてから一周半 後方待機のままで、むむ?今日は調子悪いのかな??
飛んでも八分。歩いて十分。そこからは ひたすらアタック連発で、抜け出していって逃げて、捕まっては再びアタックの繰り返し。
そんな攻撃的な走りをいつ覚えたんですか〜(驚) 。
ヤラれっぱなしというのも悔しいので、松村さんのアタックには必ずカウンターを当てていくように走りました。これでも食らえ〜。松村さんを潰しにいったのですが・・・
潰せませんでした。ぎゃふん。結果的に、最後まで二人で交互にアタック祭りの落ち着かない走りにしちゃいました。お許し下さいませませ。
---
しっかりバッチリとした週末練習をするために金曜はノー練習デー。抑えて走れば土曜にも響かないような気もしますが、抑えて走ってもあまり意味は無いような気もするし、金曜そこそこ・土曜ぼちぼちのダブルハンパは最悪ですので。
だがけれどもしかし。
合田さんから明日の朝練への呼び出しをくらっちゃいましたお誘いをいただきました。となればハナシは別。土曜が ちょぼちょぼに成り下がろうとも、明日の金曜にバッチリと走ります。
気合だ〜。
いつの間にか寝違えた?寝ていないんだから、寝違えではなくて筋違い?
首を回せないくらい痛くなりましたが、とりあえず普通に寝る事は出来ました。寝れば明日の朝には治っているだろう。
寝ていたら、お泊まりに来ていた こぶたが私の顔をチュンチュンと突っついて起こしてきました。時刻は22:30。『とまらないで やっぱり かえるにゃ (=^・・^=) 』だってさ。私に玄関扉を開けさせて帰っていきました。
一度目覚めたら、首から肩にかけての痛みが酷くなっていて寝直せない。横なると激痛。座るとマシなので、コタツに入ってしばらくウトウト。この時に塗ったインドメタシンな薬が効いたのか、しばらくしたら少し治まって寝る事が出来ました。睡眠時間は三時間とか。
---
で、今朝です。だいぶマシになりました。患部を直接マッサージするのはNGで、可動域を広げるように大きく動かすのが良いみたい。やってみたら さらにモアベターな小森のおばちゃま的感じ。明日は普通に走れそうです(首だけ回して後ろを振り向くのは まだNG)。
『春一番 吹きて彩湖に 合田来たりぬ』
うーん、我ながらイマイチ。
合田さんのロケットスタートから、合田さん松村さん小林さんの三人が先行。ぶっつりと間が開いてしまい、後ろから柳瀬さん高橋さん奈良の三人で必死の追走。ぐわー、遠いです。これ、届かないかも?とりあえず必死で追走。遅れちゃった竜田さんをレスキューに回る余裕はありませんでした。ごめんなさい。
ボクたち頑張りました!一周弱掛けて、追いつく事に成功です。あー、しんどかった。
---
二周目からみんなでゴリゴリ。約束組手的なインターバルトレーニングも大事ですが、実戦的なアゲサゲも大事です。合田さんに張り合って走ると、自然と狙った高強度域での走りが出来ます。ありがたい事です。
三周目のバックストレートでプチトラブルがあって合田さんが離脱しちゃいましたが(コンタクトレンズを落としたみたい)、以降も速めキツめの走りコンティニュー。
松村さんが強い!松村さんと走るようになって20年くらい?経ちますが、松村さん史上最強なんじゃね?!
そんな感じです(これホント)。
一昨日のレース疲れがあるのか、激重通勤おはサイ号にローラー用ヘビー級ホイールを履いてきているせいか、あるいは単に弱っちいせいか、当社比的にはなんか進まない感じ。気づかないフリして頑張ってアゲアゲでいきました(イヤでも気づいちゃいますけど)。結果的に この時期と人数の割にはラップタイムも速め。
明るくなるのが かなり早くなってきているので、来週あたりからはSP2とSP3でガツンガツンと(予定)。
出勤するタイミングの5:15くらいに玄関を開けたら再びぶーちゃんやって来て、すぐにバイバイぶー。
昨日の暖かみが残っているので、外でも全然オッケーっぽい。ぶーパトロール、がんばれ〜。
---
予報通りに気温はズンドコ低下。昼ころからは小雨。寒いです。冬が来ました。夜にもぶーぶーやって来て、今晩はお泊りしていきました。
受付・応援・声掛け・サポートして下った皆様、ありがとうございました。最高強度→高強度の耐性が(相変わらず)弱いです。しばらくはここを意識して練習していくつもりです。
高石杯の記録
年 | 回 | 順位 | コースなど |
---|---|---|---|
2003年 | 38 | 18 | 群馬CSC13周 |
2013年(2012年度) | 47 | 2 | 大宮でポイントレース |
2014年(2013年度) | 48 | 20 | 大宮でクリテリウム |
2015年(2014年度) | 49 | 24 | 大宮でクリテリウム |
2016年(2015年度) | 50 | 18 | 大宮でクリテリウム |
---
未明の大雨で萎え萎え。天気の回復は早く、レンタカーを帰りに出かける7:40くらいにはほぼ止みでした。8:15に家出し、受付には間に合わない可能性があるので松村さんにあらかじめお願いしてありました。松村さんありがとうございました。
会場までは10kmなので距離的には自走でもまったくもって問題なしなのですが、天気の事・予選決勝の二本立ての事・ローラー台の事・スペアホイールの事などなどを考えるとやっぱり自動車があるのがモアベター。格安レンタカーならガソリン代あわせても3000円しないし。8:35くらいに会場着。
土の駐車場(だけど、比較的ナイスなポジション)に駐車し、すかさずコース試走を三周。天気はハッキリと回復傾向で、路面の濡れもすぐに乾くでしょう(予選時は無理かな?)。クリテ苦手の私ですが、このコースは嫌いではないです。コーナーがどこもとても曲がりやすい、と思っているんですが、どんなもんでしょ?
●【予選】 10:50スタート 4周*2.5km 39名エントリのうち25名が決勝進出。
DNSが数名いるらしいので、30名ちょいで25位に入ればオッケー。普通に走れば勝ち上がりは まず問題はないのですが、超短距離なのでワンミスが大きく響きます。さらに、後ろを走ってしまうと予選は通過するにしても大きく脚を使って決勝に響くので、前々を走らないとイケマセン。ローラーで大汗かくまでしっかりばっちりとアップ。ウォークライドからは第一組に小室さんと奈良。第二組に風間くん。
ペダルのキャッチに失敗しで出遅れ〜。ヘタクソ。半周かけて前の方に上がっていき、常に前から五番手以内を走るようにする。途中で小室さんと真岡工業の石原くんの二人が抜け出していき、さらに水間っちが猛然とブリヂ駆けていって前は三人。集団は後ろから かぶせられない程度に速めに淡々と。ずーっと前から五番手以内を走り、最後は集団の二番目・全体での五番目でなんとなくゴールして終了。ナイスなポジションをずっとキープ出来たので、ハッキリ言って楽チンでした。軽くローラーダウンしてから近くのセブンイレブンへオヤツの買い出し行き。
●【天気】 予選の準備をしている段階から雨は完全にやみました。予選時にはわずかに路面の濡れが残っていたものの、決勝時は完全ドライ。強風予報は完璧に外れ、昼になっても風は比較的弱めのまま。気温はズンドコあがっていって、小春日和を通り越して完全に初夏。最高にナイスなコンディションではありましたが、選手によってはむしろ暑さが厳しかったかも?
●【全日本選手権の資格】 10位以内に入れば2016全日本選手権への参加資格を獲得する事が出来ます。私は既にチケットをゲットしてはいますが、目標として10位以内は目指したいのココロモチ。
●【決勝】 13:00スタート 30分プラス4周=結果的に13周 49名スタート。
スタートラインに整列したら、『xx番とyy番いるか〜。サインしてないぞ〜』と審判が探していました。『出走サインなしはサクッとDNSにしちゃえ』とか思っていたら、一人は見つかった様子。そして、『yy番!パインヒルズいるか!!』って・・・
松村さんやーん。どこにいるのー?!
でもって、松村さんはスタートに遅刻してアウト。数年前、高木くんもスタートにわずかに遅刻したけど、後ろから なんとか追い掛けて完走はしたはず。松村さんは完全アウト。ここのところ絶好調と感じていたのに、すべて水の泡。なにやってんの〜?!
高木超えを果たしましたね!おめでとうございます!ありがとうございました!(本人の了解を得て、と言うか、『書け』というのでイジらせていただきました)
全体にタイムスケジュールが後ろ倒しになっていた?『45分プラス2周』から『30分プラス4周』に短縮になってスタートです。風は予選時より強くなってはいますが、この時期のこのコースにしては弱い部類(去年の爆風は凄かったです〜)。ウォークライドからは小室・風間・奈良の三人。
スタートの位置はそれほど悪くなかったはずで、一周目は前の方で走れていたつもりです。二周目の後半にちょっとだけのナイスポジションを下げてしまったタイミングで、ホームストレート(向かい風区間です)で前の方の10数人と後方集団の差がちょっと割れてしまいました。
すかさず全開で飛び着いていけば どうって事はなかったはずなのに、一瞬躊躇してしまったら一気に結構な差に広がってしまいました。 。
先行したのが2人とか3人なら様子見もアリかもですが、10人超え(20人近い)の強力メンバーの先行に対しての躊躇とはありえません。なんでここで弱気になってしまったか・・・他力本願になってしまったか・・・大失敗で大反省です。
間が開いてしまってから、数人で必死に追走を開始。次の周だったか次の次の周に集団のオケツまで辿り着けて『やった!』だったのですが、私の脚は売り切れていました。次のコーナーでのダッシュが効かずに終了でございます。一緒に辿り着いた高岡さんが そのまま集団で行って最後は入賞だったことを思えば、瞬間の判断も悪ければ その後の追走も弱かったです。
※中切れ頻発で多くの有力選手が第二集団に取り残されるレースになりましたが、私の場合は他の選手のせいには出来ないです(言い訳にしたいけど出来ない)。単純に弱かっただけ。練習します。
以降は10人ちょっとの第二集団で走り、前から落ちてきた選手を少しずつ吸収し、14位集団の五番目で18位で終了でした(ダメダメ)。山ほどの反省は なんとか次に生かしたいところです
優勝は小畑さん。火曜の おはサイで一緒に練習した時は迫力イマイチ。むしろ松村さんの好調さが圧倒していた感すらありましたが、やっぱり この人は練習と実戦では ぜんぜん違うね。あるいは、火曜のナイスおはサイがこの優勝に繋がったのかも?!
二位は小室さんで、ここは『さすが!』というよりは『惜しい!』『残念!』と言うべきでしょう。(ディフェンディングチャンピオンの風間くんは体調不良からの調整不足でDNF。残念)
三位が川田くんで、四位に新メンバーの阿部くん。水間っちも前々でとても良い走りをしたと聞いているし、今年のHONDAは相当に強力とみました。
表彰式で拍手してから撤収。せっかくの自動車なので大量買い出しをして帰宅。格安レンタカーでの走行距離は30km程度。レースより短いです。
綺麗になった自転車を汚したくなかったので(明日は大荒れらしいですが・・・)、通勤おはサイ号で ひるサイに向かってゴー。入間大橋からの途中合流ですみません。
十人ちょっと(?)の ひるサイクリスツに混ぜていただき、最後尾ひらひらでちょびっとアップしてから、前にあがっていってローテに入る。
(やはり物見山折り返しの)佐野くんが早俣橋手前からスピードを上げていって単独先行し、私も短く強く強度を上げておきたかったので集団を引いて追走。けっこう頑張って追いかけて捕まえて終了です。
ひるサイクリストツは物見山突切りルートに向かい、あれ?あれれ??秋郷さんが清澄手前で待っているんじゃないの? 時間にちょびっと余裕があったので、集団から別れて私だけ清澄まわりで。秋郷さんと岩崎さんをピックアップし、三人で清澄坂を越えて亀ローで無事に ひるサイ集団へのお届けに成功。
佐野くんと私は休まずに、三段坂→物見山ルートで帰還。速すぎず遅からず、登りもなかなかのペースで良い刺激が入りました。沈む橋方向に向かって離脱し、臼井と合流。ホーマック→上尾アリオのコンビネーションプレイ。
昼ごはんはパンケーキ食べホ!トッピングが なかなか充実していて、けっこう満足。でも、炭水化物に偏り過ぎだな、こりゃ。
反省し、マグロのカマと丸鶏を買って帰ってサムゲタン(のようなもの)を製作。二人で一カマと一羽ですが、かなーりの割合を私が食べたような。夜はタンパク質祭りでした。
朝は超静か。コアタイムになっても職場はガラーン。出勤しているのは二割くらい?二割にも満たないかも。ほとんどの人が有給休暇かフレックスホリデーで休んでいるようで、この休みを取りやすい雰囲気は嫌いじゃないです。
---
仕事帰りに、揉み磨呂の館に寄る。今年初。この冬から体のセルフケア方法を少しく工夫してきておりまして、比較的(かなり)良い状態にあると自分では感じていました。割とユルユル。そこで麿呂に客観的な意見を伺う。
今までは『今日は張っていますね〜』とのお決まりの文句しか言わなかった麿呂から、『張りが少なめで割と良い状態』とのお言葉をいただきました。やった!
まあ、揉んでもらっている間に左脚が何度も攣って悶絶してしまうのはお約束であります(たぶんヘルニアの後遺症)。
レースの前にしかいかないので『今週末レースですか?』と聞かれまして、『日曜です』と言ったら『大変な春の嵐らしいですよ〜』と心配していただきました。
春の嵐かー。はー。
パッケージに『生地の自然な割れが特徴です』と書かれておりまして、パッと見で『割れ』→『われ』→『わかれ』→『別れ』と脳内変換してしまいました。
『バレンタイン商品で【自然な別れ】とは なかなか やるな〜』と感じいったのでありますが、よくよく見たら『割れ』でした。
通常二周回して横並びでモガき愛、のちに幸魂大橋インターバル六本。
ハローハロー。キツかったです。
---
集合場所に集合したのは松村さんと私の二人だけ。インターバル練は人気がない?回避される傾向がある?ような気がします。告知するとメンバーが少なくなっちゃうような。まあいいっか(個人的には嫌いではないメニューです)。
二人で幸魂大橋に向かっていったら、スーパーメカオバター登場。これはスペシャルにありがたい〜。
予定通りにモガき練習デーにはしますが、せっかくなのでオバタースピードを体感しておくのが吉。普通に二周。スタート直後から速めにはいっていったら、予想通り・狙い通りに最初の半周くらいがキツいキツい。SP1は横並びでモガき合ってまずは一本。
ついで、三人で幸魂大橋の登りでインターバル六本。個人的に好みのモガきコースではありますが、歩行者やら他の自転車がいるので、大人数では出来ないコースでもあります。今日はメンバーの量も質も理想的(竜田さんは最後の一本で合流)。
最高にキツくて泣けました。単独だと十本とか出来るのに、この強度では とてもムーリー。限界まで追い込めて、まさに狙い通り。
ありがとうございました!
最低気温-5℃以下の かなり冷え込んでいたデーらしく、幸魂大橋上の真っ白具合がハンパなかったです。滑って川に落ちちゃいそうなくらい。
みんな速くて(あたり前)キツい。北風が爆風でキツい。コースに休みドコがなくてキツい。痺れました〜。
---
朝起きたら外は真っ白。今回はフルフル詐欺ではなくて、ホントに雪が降りました。積雪の程度はそこまで酷くはないものの、凍結は大いに予想されます。午前中の早い時間帯の練習は難しいかも。
ナイスタイミングな事に、私は厚木行きです。始発電車でゴー。赤羽駅で乗り換えたら、埼京線が架線凍結の影響で遅れていました。びっくり。幸いにも遅れは私には影響がなく、新宿駅から小田急線で本厚木駅まで。
ウォークライド コンセプトストアでチーム写真の撮影です。『半袖短パン』というのにビビっていましたが、室内でよかった〜。
撮影後はチーム練習。『猿ヶ島』が どこか理解していなかったのですが、自走帰りの私にとっても ちょうど途中みたい。7人で走って行って、先に周回していたクラブチームメンバーうち、1人がこちらに合流。8人で周回練習開始。
みんな速くて強くて、長く引けます。『昨日しっかり練習したから』なんて言い訳はできないので、私も頭割りくらいは引きます。キツいです。
『一時間くらいをメドに』という事でしたが、私は爆風北風に向かって80kmほど自走しなくてはいけないです。残り三周の時点で離脱させていただきました。決して、売り切れたからではありません。
・・・たぶん。お疲れさまでした!
教えてもらった通りに昭和橋を渡り、橋本→八王子と走っていたら後輪からパキーン。スポークが飛んでいました。片倉駅の直近だったので、そこから輪行して終了。メカトラが周回練習中ではなかった事・昨日でもなかった事・輪行袋を持っているタイミングだった事などなど、結果的にベストで最高なタイミングだったとも言えます。ラッキーでした。
予定よりも量はかなり少なくなってしまいましたが、周回練習の強度が高かったので質はバッチグー。埼玉方面は雪で、(あまりマトモに)走れなかったという事もあるし、すべての面で結果オーライという事で。
埼玉県のマスコットキャラクターコバトンとは別人28号でした。
どちらも埼玉県の鳥シラコバトをモデルにしているらしいです。数が少なくなっていて、国の天然記念物になっているみたい。
昨日の疲れがアレがアレですが、アレはアレかもしれない。当社比的に頑張った〜。ペースを上げていって、回せない人の間は すかさず埋めてドンドンいきます〜。
で、上げて遅れたメンバーのレスキュープレイも実施。すなわちつまり自縄自縛?集団から離れて、半周くらいかけての引っ張り上げプレイ。二度ほど?フルモガキでも滅多に見ないようなスペシャルな高心拍数域まで追い込めて、なかなか。なかなか。
---
会社からの帰り道は弱いながらも南風でありまして、大変にラクチンで助かりました。
人数が少なかったら周回コースでメニュー↑というテもありましたが、この人数ではアレ。毎度毎度の川口車練平地コースへ。ひるサイの時は『和をもって貴しと為す』的に後続を待つ事が多いですが、いつもいつも合わせすぎるのもアレなので今日はすみません。斬り捨て御免の爆走モード。
向かい風に向かって前々でガンガン引いた〜(つもり)。前半戦はかなりイケていたのではナイカと自画自賛。
(仮称)かやの湯峠を越えてからの後半は ちょっと息切れ気味で、前半に比べると少々パワーダウンしていたかも。『かも』じゃないかも。
毎度の吉見コンビニまで五人で。痺れました。久しぶりに超特急でナイスなスピード練習でした。11:45帰宅。116km/725mアップ。
コンビニからの流し帰り時に柳瀬さんに『走り終わった後の昼ごはんは どんなものを?』と聞かれたので、『カツ丼がお約束です』とお答えしておきました。ホントにカツ丼の時が多いのです、私。
今日はちょっと違います。浦和に向かってゴー。
---
浦和ロイヤルパインズホテルのミケーラへ。(私たち的に)埼玉食べホランキングで一二を争うナイスなホテルビュッフェでありまして、さらに平日13:00過ぎのお得感は言語道断横断歩道。これのために今日はアレをアレして水曜練デーにしたと言っても過言ではありません。
今日はミケーラとしては ホンのちょっと僅かにレベルが低かったような気がしないでもないですが(料理のタイプと、デザート種類の展開がアレでした)、大変に満足でございます。食べた食べた。げっぴゅー。
浦和パルコに行ってアレコレ。開店したばかりの浦和アトレを見物して買い物して帰宅。
火曜日にクルクル回転おはサイというのが今冬のお約束風味ではありましたが、ちょっと変えて今日は通常六周おはサイでお願いします。
理由=クルクルおはサイは休みゼロで ひたすら回し倒すので、意外とジミーに疲れが残ります。体の芯の奥の方にじわっとダメージが残る感じ。
明日の水曜練でしっかり走りたいので、今日は通常おはサイでお願いしちゃいました。個人的都合でどうもすみません(おはサイは『言ったもん勝ち』みたいなトコが大いにあるので、希望のメニューあれば遠慮なく提案してください)。
それでも、完全流しというのもアレ。強い北風が吹いていたので、向かい風ゾーンは向かい風に向かって頑張り風味で頑張る。長引き強引きで頑張る。けっこうキツいです。追い風区間は綺麗に回して、少々休憩タイム。メリハリ野郎です。
メリハリつけて明日に残らないようにしたつもり。だけど、どんなもんでしょ(おはサイデーは、朝夕あわせて100kmほどになってしまう訳でして)。
通りかかったバス停において、すでに動き始めたバス向かってダッシュしてきている人を見かけました。
完全に動き始めているんだから、そりゃ無理ってもんでしょう。アウトです。まったく『虫のいい話』だね。
と思った瞬間に気づきました。『虫のいい話』の『虫』ってなんだ?
調べてみました。古来、人間の体の中には『虫』がいて、人間の感情などに強い影響を与えていると考えられていたみたい。
そういえば、