日記 2004/11 [日記へ戻る]
2004/11/30(Tue)
今日は遅出で朝練の日。能仁寺までの1kmを通勤自転車で走り、飯能幼稚園の駐車場に放置して お山へイン。今日は気分を変えて、天覧山から宮沢湖方面を走ってみた。途中で舗装路を200mほど走らなければならないとは言え、いくらでも良いクロカンコースが続き、そりゃもう走りほーだい。

今日は曇り気味で月明かりも薄く、6時前の30分は足元が危ないのでアップ気味に抑え、そこから1時間を強めに。先日、松本さんに教えて貰った事項なんぞを意識しながら走る。なんとなく走って居るだけでは、苦しくなって息が上がると一気にパコパコ走りになっちゃうんだけど、頭を使うと違うもんですな。坂を登り切ってハーゼイして居る時でも、緩まずに下りに突っ込んで行ける。いい感じです。

強めにビンビン飛ばし、最後は天覧山に大股開き登りで心拍数を上げてジエンド。コースは不定でタイムなんぞは採りようが無いものの、日曜の第1戦に比べても走れているように思えて、うひひのひ。

現在、能仁寺の紅葉は最高ですので、ぜひ飯能へお越しやす。

帰ってシャワーしてから出勤。通勤の途中から早くも脚に新たな筋肉痛が感じられ、やはり山を強く走れば強い刺激が入る。うひひのひ。

---

夜は何年ぶりかで職場の飲み会に。ほとんど仕事だろのつもりで覚悟を決めていったら、なんだ単なる飲み会やん。当然費用は会社持ちだろ思っていたのに、しっかり会費取られるし。ちぇっ。

半個室だというのに、10月から一緒になった新しい上司の方々は何も気配り無しでタバコをプカプカと吸いまくり、臭いの何のって。よっぽどグーで殴ったろうか、あるいは途中で退席しようかと思ったけど、サラリーマンの悲しさでグッと堪えた。ウーロン茶を20杯飲みながら、怒りを堪えて人の物まで最後まで食い続けていました(除く揚げ物)。一般ピーポーって あんまり物を食わないんだな。ビックリ。

たまには仕方ないか。でも やはり愉快な物ではなく、以降このテの飲みには、死んでもクビになっても行かないようにしよう。決意を新たにした夜でした。


2004/11/29(Mon)
湯河原合宿やるよ。日程は次の通り。予定の調整をするべし!

2004/12/18,19
2005/1/15,16
2005/2/19,20
2005/3/19,20

---

自転車ロードレースを行って居られる方のサイトなぞを拝見すると、『体重を減らす事=強くなる事』と単純に考えて居られる方が多いようで、ビックリしちゃうのですよ。まあ、確かに その人なりの あるレベルまでは、体重を減らせば速く走れるのは確かでしょう。いわゆる『ヒルクライム大会』が『ロードレース』なのか どうか私には良く解らないけど、軽くなればタイムが良くなる事も、まあ、確かでしょう。

『まあ』なんて言葉に、妙な雰囲気が漂って居ますが、まあ、気にしないでください。

『体重が重いから弱い』と嘆く人は、薬師寺三尊を拝んだ事が無い人と同じように、非常に幸せな方なのかもしれない。なぜなら、減量さえすれば速く走れるんだから。ヒジョーに簡単な話で、やるべき事もヒジョーに単純。御目出度う御座います。羨ましい限りで御座います。

絶対的にはロクなもので無いとは言え、私のレベルは自分の中では既に ある程度のレベルまで達して仕舞って居るようだ。すなわちつまり飽和しちゃって居て、これ以上体重を軽くしたってどうなるものでも無いと、ここ数年来限界を感じ始めて居る。

私が今より一段上のステージに行けるか どうかは大いに疑問であり、人には人としての器があり、歳も歳だし もはや無理なような気もするが、可能性があるとすれば、体重を増やしてのパワーアップしかない。そう考えて、去年の冬から筋練を続けてるのです。ただし、冬だけ。

その成果は どうだと聞かれれば???な部分はあるものの、結果は別としてレースや練習での走りの質は変わってきたと感じてます。まずは御目出度う御座います。

見た目に関して言えば、下半身は結構変わって来て居ると思うのですが、上半身は相変わらず貧相なまま。去年は週に四度か五度も筋練をイタしたのに、なんでだー。不条理だー。

と糞害ではなくセルフで憤慨して居たのですが、良く考えたら当たり前かもしれない。週に四度か五度も出来る強度なんてロク強度では無く、師からも『毎回筋肉痛が残るくらいでなければ駄目だ』と厳しく戒められても居たのでした。去年なんてシーズン初めの一二回以外は、上半身には筋肉痛は皆無だったからなあ。逆に、週一しかやらなかった下半身には二日三日筋肉痛が残り、その方が成果が出て居たみたい。なるほどなるほど。

という訳で、今年の筋練のテーマは『回数を減らして強度を上げる』です。昨日もキッチリ(当社比)強度を上げて、今日も胸に かなりの筋肉痛。腕を真上に上げられないくらいで、効いてます効いてます。この筋肉痛を毎回出していって、春にはムキムキボディをゲッチューさ。うふふ。

回数を減らした方が効果があるなんて、筋練は なんてステキな練習なんでしょう。

と訳の解らないオチをつけて、本音を ちょびっとトロトロと吐露してみました。


2004/11/28(Sun)
わたし的に この冬の最大イベントと位置付けて居るのが、デュアスロンシリーズの第一戦です。このシリーズは ずっと名無しで来たんだけど、やはりタイトル無しだと納まりがつかないという事で、レース後に『山だんなカップNARA NIKKI CUP』との命名が決定。御目出度う御座います。ポイント制のシリーズ戦で、シリーズチャンピヨンはハワイのX-TERRAへ御招待らしい。山だんな、太っ腹です。有り難う御座います。これで ますます励みになるってもんです。

とは言っても、MTB自転車に乗ったのは先週土日の二度だけ。素走りは始めて一週間で、最初の頃に比べれば だいぶマシになって居ると思うものの、冷静に考えればマトモに走れて居るとは言えないだろう。ツワモノ多数参戦の今日はズタボロにヤられて仕舞うのは屁を見るより明らかではあるが、その悔しさもバネにして、この一冬ハゲんでいきますか。

某所会場(敢えて名前は伏す)までは30km程度で走って走れなくは無いが、MTB自転車で舗装路を走るのは大嫌い。小手指駅から松本さんに乗せて行って貰う事にして居て、では小手指駅までは輪行するかあと思って居たのに、今朝の脚の重さはスペシャル級。昨日の慣れない京都素歩きが効いたんだろうか。お山をハゲシク歩いても ここまで重くなる事は無いのに(120%気のせい)、普通の観光プレイってのは疲れるもんですね。

これは少しく ほぐしておいた方が良かろうなので、小手指まで走る事にした。沖縄で痛めてから全然良くならない(むしろ悪化して居るような)左手首と、先日の素走り時にグキッとやった右足首をテーピングで固定。左手首は少々強く絞め過ぎたらしく、しばらくしたら手のひらが ぶし色(方言)になってきたので、慌てて巻き直し。

日の出前後の一番寒い時間帯に、50分ほどゴーゴー走って小手指駅前へ。コンビニに寄ったら定刻前着とは言え松本さんを待たせて仕舞い、大先輩相手に大変に失礼イタしました。

今日は府中競馬場でデカいレースがあるらしく、大渋滞するぞと事前のシミツ情報をいただいていた府中街道も、この時間ではOK牧場。でも多摩川付近で少々迷い、危うく遅刻しかけた。『自転車で何度も走って居るし、来た事があるから地図を見れば解る』はずだったのに、どうやら私の方向音痴ぶりは、自分で思って居る以上みたい。

集合時間ギリギリセーフで山田・角田・新井・島崎の四氏と合流し、誘導して貰ってデポ地点へ。少々強引な技も織り混ぜて自動車を停め、さらに車でやって来た滝下さんとも合流。今日のメンツは この七人です。始めましての角田さんはJシリーズで二十何位だかのエリートレーサとの事。つー事は日本で二十何番目かに強いという事で、これは歯が立つ相手では無さそうだ。

HOT STAFF新井さんとは何度か お会いした事があるけど、MTB自転車では始めまして。新井さんもエリートレーサらしく、凄く強い人だったのですね。お見それしました。

X-TERRAのチャンピヨンシップでエイジクラス四位という事は、松本さんは世界で四番目。凄すぎ。

発着点へ移動し、荷物を置いてコース確認の試走へ。神社横の激下り・落ちたら骨を折るぞゾーン、最後のシングルトラック段差・ヘタしたら薮に突っ込むゾーンともに一周目は乗って降りる事が出来ず、やっぱオレってヘタクソだなあ。これでは勝負にならないなあとブルーが入ったが、二周目は どちらも一発でクリア出来た。周りの方々に比べれば低次元の話ではあるけど、先週末に二度乗った成果が出て居るとすれば嬉しいです。

試走とアップの後、ランは3kmのショートコースを一周・バイクは5kmのロングコースを二周。これを二セットする本編の御開帳です。この後に及んで、『ラン二周、バイク三周を二セットにしない?』と、テクニック比率を下げてスタミナ重視の方向に持ち込もうと提案した往生際の悪い人間も居ましたが、皆様の総意にて却下されました。残念。まあ、全回と同じ周回数だと全回との差が解るから、これでも悪くはないか。

---

修正。『シリーズ戦の名称が それではアレだ』との指摘を某方面から受けましたので、泣いて改称。ま、賞品出して貰えるなら、名称はなんでもいいや。ハワイを目指すぞー。

---

●第1ラン
最初は平和なペースで行くのかなと思いきや、いきなり滝下さんがスピードを上げて飛び出して行く。後で聞いたら学生の頃は陸上部でシリアスレーサをやって居たらしく、(私はどれくらい速いのか良く知らないんですが)持ちタイムも尋常ならざるものだったらしい。速いです。でも、ホントに最後まで持つんですかいな。

次いで追うように新井さんが抜け出す。こちらも後で知ったのだが、新井さんも昔は相当なレベルの陸上選手だったらしく、結構なスピードなのに非常に楽そうにスイスイ走って居られる。サマになって居ます。

ランニング苦手マンの私は序盤は温存し、息と脚が上がらないようにするのが正解だろうが、二人の走りを見ていたらメラメラメラと闘争心に火がついちまった。身の程も弁えず、集団最後尾からホイホイとスピードを上げて、追走を開始。

滝下さんは比較的早めにタレて、新井さんが前に行って居る。私も滝下さんを交わして二番手に浮上。新井さんを追いかけ続けるものの、向こう様の足取りは非常に軽快なのに、こっちは完全に息が上がって、誰が どう見てもオーバーペース。ジワジワと差を広げられ、見えなくなってしまった。うう、苦しいっす。

背後に人の気配を感じて振り向くと角田さんが一気に迫って居て、『前とは どれくらい?』なんて非常にニコヤカで爽やかな表情。対して、こちらはヨダレ垂らして、マトモに応えられない情けなさ。最初だけはダイナミックなフォームを意識できていたのに、もはや早歩きの延長のペタペタ君です。進みません。

二人とも見えなくなって仕舞った後は、とりあえずは大ダレしないように気をつけて、第1ランをクリア。

●第1バイク
ランでもバイクでも前の二人には敵わない弱虫毛虫な私だが、唯一アドバンテージがあるとすれば、トランジットのスピード。スペシャルなテクを駆使して、第1ラン終了時の1分遅れを、第1バイクのスタートの時点では10秒程度の差まで詰めちゃいました。

すぐ前に二人が連なって走って居るのが見え、おーし、一気に捕まえる象と気合を注入・・・追いつく訳ないやん。お二人様はMTB自転車のエリートレーサ様。こっちはド素人。二人にしてみれば ここは比較的難易度が低いスピードコースなんだろうが、こっちにしてみれば命懸けのテクニカルコースですぜ。緩下りはスピードが乗って怖く、激下りは落ちそうで怖い。慌てて突っ込みたくなる気持ちを抑えて、安全第一でソロソロと進むのみ。

なんで あんなに巧く走れるんだろうか。不思議。

当然ながらジワジワと差を広げられて行ったが、バイクパートは心肺的には余裕がある。大ダレせずに追いかけ、第1バイク終了時のトランジットエリアで新井さんに追いついた。

●第2ラン
再びスペシャルなトランジットテクを繰り出し(ジタバタドタバタしているだけとも言う)、大幅にタイムを稼ぐ。第2ランスタート時の差は、やはり10秒ほどか。前の角田さんは別格としても、新井さんは食えるかもしれないぞ。

でも、やはりランの力が段違い平行棒。一気に苦しくなりながらも途中まで見える範囲で追ったものの、途中の右折ポイントで完全に離された。前後に誰も見えなくなって仕舞い、後でタイムを見たら相当にタレて居たみたい。道理であんまり苦しくなかった訳だ。

●第2バイク
途中で周回数を間違えて(不徹底申し訳ありません)DNFとした滝下さんが発着点に居て、新井さんとの差を『1分半。追いつけるぞ』と教えてくださったものの、追いつける訳無いじゃん。

それでもそれなりに集中力を維持して走り、途中で今回も『黄金のタレ』を繰り出した島崎くんをパス。松本さんはコースミスされてたみたいで、途中でパス。今回は案内矢印を準備せず、ここを初めて走る人には難易度が難しかったかもしれない。失礼しました。 もしかして万が一ひょっとしたらと追い続けたものの、結局新井さんの再びオケツを拝む事は出来ずに三位でゴール。あーあ。

●感想
バイクは意外と走れて、特に全ての高難易度下りゾーン(当社比)を無難にクリアできたのは嬉しい。全然乗って居なかった割に これなら、オレって自分で思うよりはヘタじゃ無いのかも。

対して、やはりランが全然駄目。特に第2ランでヘタり、タレしないように注意したつもりなのに、結果的に大ダレして居たみたい。追い込み切れず、全然苦しくなかったんだもんな。やはり一週間では、慣れない運動での高強度に対応出来る脚がまだ出来て居なかったという事か。

だとすれば、もう少しすればも 少し走れるようになるという事だ。陸上のバックボーン皆無の私には なかなか厳しい話だが、素走り練を続けていき、次回第2戦には別人28号なトコを披露しちゃうぞ。今日私をイジめてくださった方々には、ギャフンと言ってもらうぞ。オレが本気を出せばこんなもんだ。どうだ参ったか、うひうひと笑わせていただきますので(予定)、敗戦の弁を用意しておいてくださいませ。

総合成績はこちら(上段:通過タイム、下段:区間タイム)
RANKNAME1st RUN1st BIKE2nd RUN2nd BIKE
1角田15'59"48'11"65'23"98'35"
15'59"32'12"17'12"33'12"
2新井16'05"49'38"(?)68'54"104'10"
16'05"33'33"(?)19'16"(?)35'16
3奈良17'10"50'58"70'20"106'43"
17'10"33'48"19'22"36'23"
4松本17'56"周回数ミス・コースミス129'24"
17'56"
5島崎19'36"63'59"88'15"132'20"
19'36"44'23"24'16"44'05"
6山田19'40"58'19"81'55"DNF
19'40"38'39"23'44"
7滝下17'38"DNF
17'38"

フォーマットが違うので見にくいのだが、前回のタイム に比べると、後半に大ダレして居るのが一目瞭然。それにしても、こういう新しい刺激は目茶苦茶面白い。伸びが止まって居て、もはや練習したところでどーにもならないロードレーサなんかに比べて、激しく張り合いがあります。あんなもん乗ってられねーぜって事なので、第2戦でも宜しくお願いしますです。

レース後は、沖縄から戻って お店に放置させていただいて居る自転車を回収しに三鷹まで行くつもりではいたが、10kmほど走って行くのも嫌だし、回収した後は30kmちょっと乗って帰らなければならない(MTB自転車は職場放置です)。自転車の乗るのは面白くなく やっぱり嫌だなと思えてきたので、松本号に乗せていただいて飯能まで。

果たして沖縄自転車を回収出来る日は来るんでしょうか(すみません)。

車中では色々と お話を聞いて、勉強になります。去年の12月に買って、最初は具合が良いなあと感じて居たSALOMONのX-aProという靴が、最近どうもイマイチなように思えてきて居たが、お話を聞くと やはりそうであったか。早急に次の靴を買いに行かねばねば。

サイクルハウスミカミまで送っていただき、店長とMTBツーリングから戻ったらしい店内山盛りの皆様に御挨拶してから撤収。

---

小休止してから筋練ルームに出直す。明日は出来ないんだから、緊縛ベルトまで使って全身くまなく壊しておきました。


2004/11/27(Sat)
たまには普通人らしい休日の過ごし方をしますかという事で、今日はベリーノーマルな京都観光です。でも その前に、わたし的にベリーノーマルな朝のプレイもしなくては精神衛生上宜しくない。いつもの時刻に起きて、5時頃から御所、二条城の辺りをテクテクと。

真っ暗だし、拝観時間まではハゲシク時間があるので外をまわるしか無いにしても、なんとなく趣があります。

一時間ちょっと素走って宿に戻り、今度こそフツーの観光コースへ。まずは嵯峨野に行ってトロッコ列車に乗る。紅葉の まさに最盛期で、大変に奇麗です。

その後は竹林を散策したり、お寺のお庭で紅葉を拝んだり。ベリーティピカルな観光客的プレイです。

昼近くになってから市内に戻り、こちらのお寺をいくつか巡ちゃったりなんかして。金隠しとか。

諸般の事情にて、詳細は省略させていただきます。感想。たまには こういう普通の動きも悪くないかな。でも、俗っぽいトコしか行かない方が悪いとも言えるが、どこ行っても人が多くて疲れる。歩き回って ますます疲れた。

新幹線で帰玉。ウソ。帰京して帰玉。


2004/11/26(Fri)
出張の場合、訪問先へは午後イチ入りくらいに時間を設定するのが お約束で、そうすれば家出前に そこそこのプレイをイタす事が出来る。それが闘うサラリーマンの常識。

のはずなのに、今日の行き先は広島の ちょい先と目茶苦茶に遠い。しかも新幹線。午後イチ入りにしても6:00前には家出する必要があり、いくらなんでも激しく早すぎじゃありませんか。でもなあ、それでもなんでもイタさねばならない。なぜなら、それもまたサラリーマンの正しい姿勢というものであるから。まったくもって因果な商売だ。

日の出前では お山方面はデンジャラスが危なく、舗装路を一時間半ほどテクるべくキチンと4:00前には目覚めたのに、自分に負けた。昨日の筋練疲れのせいか全身が猛烈にダルく、布団から這い出す事が出来ない。意志が弱い。情けない。

走るべきか走らざるべきか しばらく悶々と悩み続け、やはり全く走らないのではトークにならない。日本語で言えば話にならないという結論に達し、予定より随分と遅れて出発。近場を45分だけテクテクと素走る。地平線に近い満月は気持ち悪いくらい奇麗だし、走るほどに全身が解れていくのが解る。走って いかったいかった。

いったん帰宅して、珍しくスーツなんぞを着込んで再家出。ネクタイを締めるのに非常に手間取るし(締め方を忘れないのが不思議なくらい)、着慣れない背広は全然サマにならず、完全に浮いて居ます。

七時間かけて客先に到着。遠すぎて泣くぞ。

客先で打ち合わせる。あるいは『プレゼン』とでも言うのかも知れないけど、そんなスカした言葉はヤダね。一時間くらいで終わるなら、日本人の義務として平和記念公園でも拝んで行くか、あるいは、途中に宮島の前を通って来たから厳島神社にでも寄って行くか。広島を訪れるのは これが初めてだから、それくらいしてもバチは当たらないだろう。

なのに、三時間かかった。しかも、帰りは広島駅までにしても同行人が居たので、どこにも寄れず。まあ、仕事だから仕方ないか。

そのまま新幹線に乗って、今度は京都まで。今晩は京都市内泊です。


2004/11/25(Thu)
たまには真面目な話を。

---

先冬いっぱいで湯河原合宿の仕切り役からは身を引こうと思ったんですけど、諸般の事情を鑑み、今シーズンもイタしてもいいかなって気に、少しだけなって居ます。

ただ、皆様のノリが悪いようであれば やりたくは無い。凄く面倒臭いから。そこで、『今年も行くぞ!』という方は 決意表明のメールをクダサイ。『他に用事が無かったら行く』とか『誰かが段取るなら行く』とか『忙しいから行けない』とかの、ノリの悪い意見は要らないです。『放っておいても決まるだろう』とか思ってらっしゃる方も無視してクダサイ。『参加出来ない』にしても、伝統行事に対する『思い』みたいなの表明してくれるのは大歓迎。嬉しいです。

新規参入者も大歓迎。若者だったりしたら熱烈歓迎。

『代わりに仕切り役をやる』という人が現れたら、私は その人を尊敬するでしょう。

ノリの良い意見が それなりに多ければやります。少なければやりません。日程は毎度の第三週末という事で。

宜しく。

---

朝走りは7kmほど。帰りは巨大荷物を持って居たので走れず、筋練ルームで全身くまなく破壊活動を。


2004/11/24(Wed)
四日連続で強を続けて、かなり疲れが来て居る。目が覚めたら既に五時近くという遅さで、じたばたどたばたと準備すれば始発電車には間に合うなあと思うものの、体が動かず、布団から出る事が出来ない。ぐったり君です。

しばらく うだって一本遅れの電車でGO!したものの、電車の中でふと足元を見たら、左右違う靴だった。体も頭もSLEEP状態から解除されて居ないみたい。

もちろん どうする事も出来ずに、そのまま出勤。

---

今日は休養日にする事にはしたが、貧乏人は多少なりとも電車賃を浮かすために、多少なりとも素走らねばならない。低所得者の悲哀を漂わせつつ左右違う靴で5kmほど走ったら、違和感ありまくりで最高に気分が悪い。ソールの厚さが違うので、ずっと左に傾いて走って居る気がした。

教訓。左右の靴は同じ物を履いた方が良さそうだ。


2004/11/23(Tue)
今日は楽しいチーム物見山BBQ大会、略して『モノキュー』の日。毎週毎週『物見山練』なんて しょーもない自転車遊びをさせていただき、どうも有り難う御座います。お礼の気持ちを込めて御家族皆様と一緒に楽しみ、チームメンバー以外でも練習に御一緒してくださって居る皆様とも一緒に盛り上がろうという恒例イベント。去年は荒天のため行えなかったから二年ぶりの開催で、楽しみ楽しみ。

天気は最高に良くなるそうだけど、自転車なんかに乗って居るバヤイでは無いので御座います。

個人的には、モノキューでないにしても自転車なんてモンに乗る気は1グラムも無いが、それでも暴飲暴食に備える意味でも素走り脚速成栽培の意味でも、多少は素走っておかナイト。今日も5:30頃に家出し、通勤自転車で能仁寺まで。も少し早く出れば も少し長い時間走り込めるだろうが、そうすると真っ暗闇時間が長くなって足元の危険が危ない。ここは比較的整備されて居るとは言え、単なる山道。照明なんて過保護アイテムも有るはずは無し。それに、今年のテーマは『短く強く美しく』なので、不毛な距離稼ぎや時間稼ぎはイタさないのだ。うんうん。

昨日ブルーベリーを食べたせいか夜目が効く(嘘)。まだまだ暗い時間から強度を上げめにして、なかなか良いスピード(当社比)で一時間半。慣れない事を続けて来たせいで疲れは溜まって居るが、ますますアタマとカラダの一致感は高まり、思った通りに脚が出るし、思ったように強度がコントロール出来るようになって来て居る。もう少しだ。

いったん帰ってシャワーして、タッチアンドゴー。モノキュー最寄り駅まで電車で出掛け、車で拾っていただく。一時間半の素走りはさほど嫌ではないが、電車の乗り換えで、数分でも歩くのはチョー大嫌い。乗り換え回数最小の池袋経由で行ったら、一時間半も かかっちまいました。

いったんモノキュー会場に集合して、買い出し隊を中村さんと共に務める。近いだろうと思って すぐそばのジャスコに行ったら猛烈な渋滞攻撃を食らい、短気な私は爆発寸前までイライライライラ。結構キました。でも、モノキュー本番はたくさんの方々に集まっていただき、アットホームな雰囲気でもあり、大酔っ払いする人間はおらず、ああ、楽しいなあ。

個人的には、今年も秋刀魚の塩焼きがオレイチ。鬼まんじゅうがオレニ。手の込んだ料理を作って下さった皆様、スミマセン。もちろん どれも大変に美味しかったのでした。

盛会ののちに解散。お疲れさまでした。

西所沢駅まで車で送って貰い、電車で帰る。でもなー、直帰するのもなー。

なので、稲荷山筋練ルームに寄る。中一日置いたから上半身方面も出来るだろうと思ったら、軽い負荷でも胸肩に激痛が走りまくりで、どう考えても止めておいた方が良さそう。下半身方面も、素走りは出来るにしても、筋練をするには筋肉痛が痛すぎ。 全身くまなく壊れて居ると言う事だから、これはこれで悪くない。

仕方が無いので、痛みの薄い腹筋背筋の体幹部のみを数セットと、ふくらはぎを責めて御仕舞い。


2004/11/22(Mon)
予定通りに全身の筋肉痛が爆発しては居るものの、脚方面は昨日の夕方ほどではなく、顔を しかめながらも普通に歩けるくらい。昨日の時点で既に強烈な痛みを感じ、普段は絶対にイタさない『ストレッチ』なんてプレイを、筋練ルームに於いて じっくりじくじくと実施した お陰だろうか。あるいは、寝る前に飲んだ怪しい粉のお陰か。それとも、私のヤングな回復力のためだろうか。

いずれにせよ、体は非常に壊れて居るけど今日も壊せる余地があるという事で、大変に結構で御座います。御目出度う御座います。

飛び石連休の中日ではあっても、私は お仕事大好きっ子なので休まない。電車通勤するのは当たり前でオフコースだが、何が嫌いってラッシュアワーの人込みが三度の飯より大嫌い。飯能駅は始発駅だから何時だろうが座って行けるが、途中の乗り換え以降が地獄。知らない人とピッタリくっついて満員電車に乗るなんて、うう、気持ち悪くて吐き気がしそう(本音)。

そんな事もあって、普段はチョー早い時間帯(普通人比)に会社に着くようにして居る。でも、今日は駄目だ。金曜日に引っ越しがあって、パソコンはバラバラ状態のまま。ネットサーフィンしながら朝飯食う事も出来なきゃ、仕事も出来ない。仕方がないので、嫌だけど遅出。となれば、おー、少しく お山を走って行きますか。うひひのひ。

お山を走るのは うひひのひだとしても、舗装路を走るのは嬉しくはない。なので、能仁寺までの1km程を通勤自転車でアプローチし、麓に放置して お山へイン。日の出の前とあっては山中は真っ暗で、何度も脚を取られそうになりながらテクテクと。こりゃヘッドライトでもつけないと危険が危なく、なかなかスピードは上げられないぞ。

薄明るくなる頃からペースを上げ下げしたり、(自己流ですが)フォームを意識しながら合計一時間半ほど。だいぶ気持ちと心臓と脚のバランスが取れてきて、もどかしい感じが消えてきて居る。もう少し。もう少しで最低限のレベルまでもって行けそうだ。

家に戻ってシャワーしてから電車でGO。所沢駅での乗り換え以降は15分ほど立ちっぱなしだし、この時間だとバスがあるから乗ったけど、進みが遅くてイラつく。昼寝が出来なかったから午後は廃人だし、遅く出社すると遅くまで仕事しなくてはならない訳で、やはり通勤は早出に限ると再認識させられた一日でした。


2004/11/21(Sun)
ううむ、上半身下半身方面ともに筋肉痛が薄い。不本意である。納得できねえ。

昨日は結構強めに素歩いたつもりなのに この程度とは、恐らくは気持ちと心臓と脚筋のバランスが取れておらず、追い込んだつもりが実は追い込み切れて居なかったという事だろう。上半身も また同じ。力の入れ方が解らないため、頑張ったつもりが実は力が入って居なかった。あきまへん。

昨日の時点では自走雲取アタックでもするかあと思って居たが、ヤメだ。今日こそは強めの刺激を入れて、ガッツリと体を破壊しなくてはならない。往復100kmほどの自走と、自転車担いで1500mほど登る方が ずっと厳しいべと思う人も居るかもしれないが、実は違う。それは長いだけでキツくは無い。弱い。ヌルい。青い。痒い。物足りない。あたしには時間が無いのだ。そんな日和見プレイでは、とてもじゃないけど一気に仕上げられません。

ほんでもって、本日の第一の目的地は天覧山。MTB自転車に乗って、自走でGO。だす。

雲取山の登り口である鴨沢までは50kmで3時間近くと激しく遠いが、天覧山の登り口の能仁寺までは、1kmで5分である。ベリーネアである。近過ぎてジックリと見物した事はなかったものの、ここは紅葉の名所でもあるらしい。日の出直後ではコントラストが悪くてイマイチではあったが、とりあえずはなんとなく撮ってから、天覧山に向かってGO。ひょー、いきなり急坂。

天覧山・多峯主山(とうのすやま)のあたりは、こんな標識が たくさんあってビビらせてくれるけど、最高に気持ち良い道が縦横無尽に走って居る。もう少し時間が経てば散歩人が増えてMTB自転車では顰蹙やや買いだが、この時間では文句あるめー。基本の乗車率は高く、担ぎ登りと難易度の高い下りの割合もバチグン。良い練習になります。

あっちを走ったり こっちで担いだりしていたら なぜか下界に出てしまったので、ちょびっとだけ舗装路を走って、飯能日高団地から再び お山へ。昨日の大名栗林道は難易度が低く(勾配は別)、単調すぎて面白味はゼロ。二度目は無いだろうなって印象だったのに対し、変化のある道が面白いし、練習にもなるってもんです。

二時間ほど走って、次は素走り。久須美坂に自転車をデポして、東峠経由で天覚山あたりまで往復しますか。登山地図のコースタイムでは片道1時間40分だから、すっ飛ばして往復2時間くらいだろう。強めに行く象。

今日の尾根道は比較的平坦で、文字通りの素走りを実施する事が出来る。最後まで強めに押し切れるつもりで最初から すっ飛ばして行ったら、あれ、あれれ。レレレのレー。30分も行かないところで脚には全く力が入らなくなり、頭も朦朧気味。手の指先が痺れを感じるようになって居て、これは血糖値が下がり切った いわゆる一つの完全なる売り切れ症状だ。30分程度でこれかよ。情けない。体が弱い。あるいは、序盤に飛ばし過ぎたんだろうか。

どうやら天覚山往復は問答無用で無理そうで、せめて東峠までは行こうと思ったが、100mほど進むだけで気が遠くなり、木に寄りかかって仕舞うテータラク。補給食を採れば回復する鴨だとしても、『2時間程度だったらオヤツなんか要らねーぜ』という判断で、自転車と共にデポしてきた。せめて水でも飲めば多少は誤魔化せるかもしれないが、水はデポ地点に戻ったにしても存在しない。冬場は何時間走る時でも、ほとんどの場合は飲み物は不携行。運動中に水を飲むとバテると教えられたもんで。でも、きっとウソだ。あー、水が飲み太陽。

これ以上の無理はシャレにならないので、東峠を目前にして引き返す。もっとも、引き返したところで楽になるはずでなく、何度も何度も木に寄りかかって休みながら重い脚で、ちょびっとずつ ずりずりと。人生ツラい事はかりです。

あまりに弱って居たので、途中のゴルフ場に潜り込んで ぼっーと眺めながら大休止。飛行機から見下ろすゴルフ場は、ボキャ貧の私では『醜怪』以外の形容詞が思いつかないほどだけど、近くで見るとそれなりに奇麗なもんですな。人工的で農薬まみれであるにしても、それは認めねばねば。ゴルファー様の気持ちも、少しは解る気がしますです。

2分か3分ほど大休止したら、随分と元気になった感じ。再び小走りのペースを取り戻して、スタスタとデポ地点に戻る事が出来た。無事生還御目出度う御座います。

炭水化物系のエネルギー代謝から、脂肪系のエネルギー代謝に切り替わったって事ですかね。だとすれば、なお さらこれ以上の練習は無意味。久須美坂から ずささささーと武蔵横手駅に向かって一気にダウンヒルし、舗装道路でブロックタイヤをゴーゴー言わせて帰りました。帰り着いても11時前だけんど、今年は無駄なロングはイタさずに、短くキッチリ強度を上げて行くのだ。心拍計なんか導入しちゃおっかなー。

最期に恨み事を一言。ちょうど去年の今頃買ったMTB手袋が、本日で完全に御臨終になって仕舞いました。一年と言えば長いようだが、実際に使ったのは冬の三四カ月のみ。たったそれだけでお亡くなりとは、耐久性無さ過ぎ。『クレームもんですぜ』、って、『クリームレモンですぜ』に似てませんか?

---

一休みしてから都会に繰り出し、帰る途中に筋練ルームに寄る。昼過ぎから凄まじくフトモモ筋が痛み始めて居て、夕方にはマトモに歩けないほど。うひうひ、今日こそは狙い通りだな。


2004/11/20(Sat)
今週は素走り練らしい素走り練はする事が出来ず、体調的にヨクナイ部分もあったが、結局はやる気が無かっただけ。人として恥ずかしい。穴があったら入れたいくらい。

時間が無い。ツワモノ揃い(予定)の今シーズン、私如きでは勝負にならない事は屁を見るより明らかだとしても、来週末までにMTB自転車足と素走り足を速成栽培的に仕上げねば。多少なりとも戦える体を作って臨むのが、皆様方に対する礼儀ってもので御座いましょうから。

素走り始め・乗り始めは控えめにしておいて、段々と強めて行くのが普通ではあろうが、そんな余裕は無いのだ。いきなりガッツリやるぞ。行き先は3up方面から噂を聞いてワクワクドキドキと憧れて居た大名栗林道で、相当に長く乗り込む事が出来る林道らしい。ドカーンと登って、途中でMTB自転車をデポして、ガツンと素走る。今まで使って居なかった筋肉を完全に破壊し尽くし、神経にも刺激を入れて、一気に仕上げる。そういう作戦デス。

ただでさえ自転車に乗るという作業は面白くないのに、舗装道路をMTB自転車で走るという行為は腸捻転クラスで嫌い。登り口まで一山か二山越える必要があるにしても吾野駅あたりまで輪行したろうと思って居たけど、それも やっぱり青い。登り口まではタラタラ走っても45分くらいか。庭先が山という有り難いロケーションを有効に活かすためにも、覚悟を決めて自走しますか。素走り靴と二本杖を背中に背負ってレッツラゴー。あ、あったかい。

---

未明のうちに降って居た雨は すっかり止んだ。天気は良いし暖かくて気持ちも良いが、ブロックタイヤでの走りは最高に重くて萎える。ああ、オレって何やってんだかと、自問自答を繰り返しながらのアプローチ。『だったらヤメれば』との声が聞こえて来そうだけど、120%正しい指摘ですね。

毎度の名栗を走って、大名栗林道の入口へ。私は途中までしか登った事が無いが、広河原逆川林道への合流地点まで長く長く長く登れる林道が続いて居るらしい。後で聞いたら22kmとか(25kmだったかも)。第一ラウンドとして終点まで一気に登り、そこにMTB自転車をデポして、第二ラウンドで お山で素歩きだ。紅葉で奇麗な お寺を右手に眺めて、スーパーにロングなヒルクライムにレッツラゴー。です。

某旅館を過ぎるとホントの大名栗林道が始まり、路面は だーっとダートになる。勾配は なかなかキツく、亀の如き遅さでノロノロと。登りが苦手で嫌いな私は、ロードレーサーでも気持ち良くは登れないってのに、MTB自転車では それに輪をかけた遅さ。イラつくぜい。

途中、放尿ついでにMTB自転車を撮ってみちゃったりなんかして。去年一年しか使わなかった後輪タイヤに致命的な傷があり(寿命短すぎ)、メンテと同時に交換を お願いした。『同じメーカの同じ色のタイヤは無い』と言われ、『メーカ違いだろうが色違いだろうが、エブリシングオッケーです』と伝え、『だったら色違いにする』と聞いて居た。

黄色かなあ赤かなあ緑かなあ、どんなイキな色になるんだろうなあとワクワクドキドキして居たのに、こういう色ですよ。色違いにしても大人し過ぎる色違いで、寂しい限り。

さらにヘコヘコと登って行くと、途中にドロドロ区間が。掃除したばっかりのフレームも、替えて貰ったばかりのタイヤも、昨日買ったばかりのSIDI靴も、一気に泥まみれでありますよ。諸行無常なり。足首まで ずっぽり浸けて、担いでクリア。

一時間半ほどフラフラと登って行くと、後輪にミョーなグニョグニョ感覚。いったんは気のせいだろと無視したのに、グニョグニョ感は ずんどこずんずん増大していく。あらまあ、パンクです。

去年買ったこのMTB自転車にはチューブレスタイヤなんて文明の利器がついて居て、これが初パンクで初パンク修理になる。今までイタした事は無いが、バルブの口を外して、普通にチューブを入れれば良いと教えて貰った記憶はあるぞ。まずはタイヤを外して、パンク穴を確認。しっかりと空いて居ます。チューブラタイヤは(普通は)使い捨てだが、チューブレスタイヤって修理が効くんだろうか?もし これで御臨終だとすれば、替えて一度目で御仕舞いとは、短い命でありました。合唱ラララ。次は赤いタイヤでもつけて貰おう。

ほんでもってバルブの口を外してと。外れない。ネジが回らない。素手では指が痛くなり、手袋を嵌めると力が入らない。これを外すにはペンチかプライヤーでも要るんでないのか?そういう物を携行しなくてはいけなかったという事か?工具セットのマイナスドライバーでグリグリやっても駄目。左右にグリグリやっても駄目。ツバをつけても駄目。手をかざしてハンドパワーを送っても駄目。どうやっても駄目。まずい。まずい。まずい。チューブを入れられないと、乗って帰れないぞ。

20分か30分ほど悪戦苦闘しても駄目で、これは無理だとテーネンの心境。オフロードオートバイクかMTB自転車が来るのを待ち、工具を借りるか・・・来る可能性は低いし、さらにプライヤーなんて持っている可能性は天文学的数字分の一。押して帰るか担いで帰るか・・・気が遠くなる。

MTB自転車を ここに捨てて帰って、明日にでも工具を持って回収しに来るしかないなと覚悟を決めて、近くの降下路を探す・・・有馬温泉。ちなみに、下には有間ダムがあります。来た道を だいぶ引き返す必要がありそうだ。どぼじよう。

途方に暮れて、チンパンジーが知恵の輪を弄ぶ(もてあそぶ)が如くに再びバルブ付近を弄って(いじって)いたら、どうやら私は珍パンより多少は脳味噌があるようで、びびーんと閃いちゃったのでありますよ。バルブを外(タイヤがつく方)から内(ハブの方)に向かって押しながら、ネジを回せば回るんでは無かろうか。

やってみました。笑っちゃうほど簡単に外れました。やった!オレって天才かも。

でも、サイクルハウスミカミで、鬼の首を取ったように新種のハゼを発見したが如くに、嬉々として この発見を報告したら、『常識です。本を読んで勉強してください』と怒られちまいました。

スペアのチューブを入れて、タイヤを嵌めて空気を入れる。何か知らないけど(振れ取りして貰ったばかりなのに)車輪は猛烈に振れて居るし、スペアチューブは もう無いから、これは引き返すより仕方ない。往路をズサササーと一気に下る。登っても難易度の低い林道だけあって、スピードが出るデル。調子ぶっこいて すっ飛ばして居たら、治り切って居なかった左手首に相当に衝撃が溜まったみたい。ふと気が付くと、ズキズキ級に痛みが増幅されて居た。フルサスの自転車にすれば良いのかな(たぶん違う)。

途中、棒の峰登り口で靴を履き替え、自転車と荷物を隠して素走り開始。もっとも、序盤の急坂は とてもじゃないけど、走れまへん。杖を突き突き、筋肉を出来るだけ ぶっ壊すように大股開きにして、さらにフォームを意識して えっさほいさ。わずか2kmだっていうのに、非常に しんどい作業です。息は一気に上がり、筋繊維がプチプチと断烈する音が聞こえて来そう。明日の筋肉痛が楽しみだなあ。

30分弱かけて棒の峰に到着し、これではチト足りないので、さらに進む。勾配は緩くなって、まあ素走りと言っても恥ずかしくないくらいの勢いですかね(当社比)。

ただでさえ棒の峰からコッチ側はハイカー様が来ない上に、ルートから外れて居るので、槙ノ尾山ってのは ほとんど誰も来ないんだろう。ひっそりひそひそと寂しいピークに登って折り返し。

棒の峰ってのは、いわゆるひとつの人気昼飯スポットです。ちょうど12時とあってハイカー様が店を広げて居るが、これくらいなら普段より全然少ない。足の踏み場があるんだもんな。

素通りして、今度は下りで すっ飛ばす。登りより筋肉が壊れるっす。終盤は完全に売り切れて仕舞い、脚に全く力が入らずに笑っちゃうくらいのガクガク君。

何度か気が遠くなり停まりそうになりながらも(本当)、自転車デポ地点に無事生還。この程度で ここまでダメージを受けるとは、うう、体が弱い。

後は溜まったフラストレーションを発散すべく、下りを爆走し(当社比)、ああ、左手首が痛いのを忘れて居たよ。下界に着いた時には、朝より目に見えて腫れて居たのでした。バカダネ。

フラフラ走って帰還。パンクで中途半端にはなって仕舞ったけど、MTB自転車の乗り方は だいぶ思い出せたし、素歩き筋にも刺激が入った。左手首も しっかりと腫れてくれたしね。ホントに お疲れさまでした、マイセルフ。

---

一休みしてからサイクルハウスミカミでパンクを修理して貰い(修理出来るんだ!すげえ!!)、帰ってから筋練ルームに出向いて、上半身方面も壊しておきました。

明日の全身筋肉痛が楽しみ楽しみ。


2004/11/19(Fri)
臑も とても痛いで臑。揉むと昇天しそうなほど気持ちいいで臑。

朝から雨だったけど、この程度の雨では走らない言い訳に出来ないのは当然。田無駅から濡れながら走る。でも、ちょびっと後悔。

カッパ着てくれば良かった。

少しだけ腹筋が出来るようになってた。しんぽ。

---

各方面に対して懺悔。夜にメガロポリス新宿に出たついでに、MTB自転車靴を衝動買いして仕舞いました。申し訳ありません。

SIDIの型落ちの奴が安くて具合良かったんだけど、サイズがあわずに断念。昔にSIDI靴を履いていた時は41サイズだったはずなのに、なぜか今は42サイズ。馬鹿が進行してデカ足になったか?

やむなく、SIDI現行モデルをお買い上げ。他社品は高すぎるし、底がカーボンやら何やらでガチガチで、剛性感があり過ぎ。長丁場は辛いんでないの?


2004/11/18(Thu)
脚の痛みは治まったので、本日から素走る。とりあえずは最短の田無駅から。距離は4kmくらいか。

ぺたぺた走って、職場で軽く筋練。今年も『筋トレ』ではなく『筋練』でいきますので、ワールドワイドな筋練マニアの皆様、4649。

力の入れ方が解らないのか、腹筋なんぞ笑っちゃうほど出来ない。

午後の労働中(当社比)から、フトモモに筋肉痛の予兆が。明日は悪い痛みに代わって良い痛みが現れてくれそうで、非常に楽しみで臑。


2004/11/17(Wed)
体調変わらず、今日も何もせず御仕舞い。○三日間も怠惰な生活を送っちゃったよ。このまま今年は何もせず一冬越して仕舞うんだろうか?練習うんぬん、お太れうんぬんより、それは人として正しい生き方では無い。焦って来た。

明日からは体が壊れようが何しようが、絶対にイタすようにしよう。


2004/11/16(Tue)
素走りと筋練を始める予定だったのに、左手首は痛くてモノを持てず、筋練マシンは使えない。打った左半身はだいぶ良くなったが、変な方向に捻った右フトモモの内側が なかなか痛く、デカい筋肉だけに治りは遅いかも知れない。

さらに、両の ふくらはぎに強烈な筋肉痛が現れて居て、これは落車とは関係なく、レース最後に攣りかけた脚を無理矢理抑え込んだツケが回って来たんだろう。ここまで奇麗に一日遅れで現れるとは、我ながらビックリ。じじいです。

全身に疲労感もベッタリと残って居るので、大人しく過ごしました。青いでしょうか?ぬるいでしょうか?壊れてでもイタすべきだったでしょうか?


2004/11/15(Mon)
6時頃起床。ツールドおきなわ翌朝は素走り初めと決まっており、一時間ほど ぺたぺた走り回るのが お約束だが、今年はヤメだ。二日酔い感は薄めで走って走れない気はするが、全身が痛い。左の肩腰が痛いのは当然として、首は鞭打ち症状で、左手首は腫れて重い物を持てず、なぜか右フトモモ内側が相当に痛い。大人しくして居るのが大人の判断ってもんだろう。せっかく素走り靴を持って来て居るのに残念無念。

---

書き忘れて居た事。昨日、『お前は西湖レースに出るんじゃ無かったのか?』と たくさんの方に『嘘ついたな!』みたいなトーンで聞かれました。でも、確かに『西湖・宮杯向けの平地練習をした』とは書いたけど、『西湖レースに出る』なんて一言も書いてませんぜ。西湖・宮杯レースに出る方々と一緒しただけ。勝手に思い込んだのは そちら様じゃ。

って事でした。

---

昨日のレース後はソーキそばを半分しか食わず、打ち上げでも ほとんど何も食って居ないので、腹が減って仕方が無い。滝山さん無理矢理起こすのは悪いから、少々大袈裟にゴソゴソと動いてみたり、ベランダを開けたり閉めたりして、なんとなくナチュラルに起きてもらう。7時過ぎに朝飯会場へ。他の部屋の面々も呼び、今年は和食バイキングの方を食ってみた。なかなか充実して居て満足度は高いが、それだけにレース当日のランチボックスは許し難く、こちら様とは これにて縁切りだな(予定)。

食後は しばらく部屋で うだうだしてから、9時にホテル出。行き先は なーんも考えておらず、ロビーにあったパンフレットで『ビオスの丘』なる地点に決定。ココは今まで聞いた事は無く、比較的新しいトコなのか?蘭をテーマとした植物園(?)みたいなものらしく、奇麗な お花なんぞに特に興味がある訳ではないが、遊覧船に乗って園内を回る事が出来らしい。歩かないで済むというのが歩くの大嫌いな私の琴線に びびーんと触れちまい、一押しして ここに決定。

高速は使わずに海沿いの下道経由で、九人二台でGO。小雨が降ったり止んだり、風は相当に強いようで、今日が昨日でなくて いかったいかった。

でも、もしかしたら雨の方が紛れがあって、私には好都合だったのかもしれない。どうだろ。

石川ICそばの『ビオスの丘』へ。『BIOS』と書いて『バイオス』ではなく『ビオス』らしい。なかなか規模のデカい施設やん。

園内に入ると なぜか龍の形をしたオブジェが多く、由来はなんだ?

まずは遊覧船に乗って、園内の人工湖を一巡り。マニュアル通りだろうけどガイドさんの口調が面白く、退屈しない。なにより、歩かないで済むのが楽珍楽珍。

30分弱のツアーの後は、皆で園内を一巡り。歩くのは かったるいけど、皆とダベりながら、ちんたらだらだらするのは、さほど悪いものでもなし。

トータルで一時間半ほど遊んで、外に出れば蘭の直売所へ直行させられる仕組み。当然誰も買わず。『ビオスの丘』の総合評価は、驚くほどではないが意外と悪くは無かったというトコロ。

お昼の飛行機の藤田さん猫島さんとは、ここでお別れ。お疲れさまでした。タイへん お世話になりっぱなしで、ありがタイです。次はタイ合宿に お邪魔しタイです。

昼飯は牧志公設市場の二階で食う事にした。観光客ティピカルな とても普通な動きで芸は無いものの、個人的には ここ二三年御無沙汰して居るから、久しぶりに行くのも悪くない。

食いながらGIRO御一行様に御挨拶し、我々と入れ違いでやってきたリマサンズ御一行様に御挨拶し、場外に出た所でHOT STAFF御一行様に御挨拶。みんな、観光客ティピカルな動きしてます。

油を摂取すると、炭水化物に対する欲求は下がるんですかね。例年は片端から一個ずつ買い食いしていく菓子屋を見ても、全然食べたいとは思わない。不思議だ。

ただ、しばらく油断ちをして居る体に、今回の油は多すぎた。ソッコーで腹の具合が悪くなり、皆様に伝える暇も無く、近くの公衆トイレに駆け込んで しばらく苦しむ。うう、つらい。でも、沖縄で入れたものは、出来るだけ沖縄で出して行く。飛行機の負担を少しでも減らす正しい姿勢とも言える。

結論。やはり油は体に悪い。採ってはイケナイ。

待たせて仕舞った皆様と再合流し、後は空港へ行って、出発までのんびりと。土産物屋ゾーンでは白石とバッタリ会って昨日の活きの悪い走りを非難されたが、ディフェンディングチャンピヨンは思った通りには走らせて貰えないんだよ。優勝マンは、翌年潰されるのが お約束。御理解下さいませませ。

一輝くんに国際レースの様子を懇切丁寧に教えて貰ってから飛行機に乗り込み、機中では多少の日記を書きながら羽田まで。帰りは速い。

羽田でポンズツアーの皆様と お別れ。お疲れさまでした。油もん食うと食欲も無くなって仕舞うようで全然腹が減らず、途中でメロンパンを一個食って夕飯は御仕舞い。やはり油は体に悪い。身に染みました。

電車をたくさん乗り継いで、飯能着は20:40。沼津組よりも ずっと遅い着だったらしい。負けた。


2004/11/14(Sun)
起きました。外は真っ暗。これから朝飯食って、いざ出陣であります。

---

ツールド沖縄終了。こけた・・・

これから狂乱の打ち上げだ!

---

夜中に何度も目覚めるなんて事も無く、4:30までシッカリ眠れた。これまた常日頃の練習の成果を出せて、嬉しい限り。まだ少々時間があるので、暗闇の中で『起きました。外は真っ暗。これから朝飯食って、いざ出陣であります』なんてしょーも無い 前フリ文章を書いて、↑の↑にアップロードする。

ベランダから外を覗くと、南十字星が輝く(たぶん嘘)最高の夜空。去年は会う人会う人に、ヤケクソで『お早う御座います。良い天気ですね』なんて挨拶したもんだが、今年はヤケクソの必要は無い。腰の具合もだいぶマシになって居るようで、歩けば違和感はあるものの、前傾姿勢では問題無いようだ。いかった。

モゾモゾして居たら滝山さんも目覚めたようなので、フロントまでひょこひょこ歩いてランチボックスを取りに行く。去年と全く一緒の貧相なサンドイッチだが、このホテルのランチボックスを食うのも これが最後かと思うと、感慨深いものがありますな(嘘)。中身のハムやらチーズやらバターやらを慎重に除去し、パンだけ食う。茹でた孫とバナナは食わず、足りないので買い置いた食パンを二枚ほど。

食ってから補給食の準備。途中で補給してくれるサポーターが居ないので、食い物はあらかじめ全部用意して行く必要がある。今年はカーボショッツ十本と、トップテン一本。今回は新たな試みとして、百円ショップで買ったドレッシングなんかを入れる容器を用意して来た。蓋を外して ぶちゅーと絞り出せば、一度で適量を飲む事が出来る。かなり巨大なサイズで、カーボショッツなら二十本ほども入るだろうが、全部を これに入れて万が一落として仕舞おうものなら、そこでレースは終わって仕舞うだろう。五本をドレッシングボトルに入れ、残り五本はそのままジャージのポケットへ。五本分なら落としても致命傷にはならないだろう(と思ったけど、やっぱり致命傷だ)。

会場までの距離は10kmほどで、自走すればアップにピタリ。着替えて、腕カバー膝カバーを装着し、ウインドブレーカを羽織る。レース後のサンダルやらオヤツやらカメラやら電話やらも持って行く必要があるが、出来るだけ腰に負担を掛けたくなかったので、猫島さんにレース後に運んで貰うようにお願いする。お世話になりっぱなしですみません。お礼は体で。

日の出時刻は6:40くらいだったはずで、ホテル出の6:10は ようやく うっすらと明るくなって来た程度。四両編成の機関車を務めて、会場まで快速ペース。自転車に乗れば腰は痛くなく、脚も まあまあ回る。悪くない。

●スタート前
会場に着いたら余計なもんを脱いで、最後の200gばかりの軽量化をして怪しい秘薬を飲む。その後ノコノコと招集場所に行くと、250人の参加者ってのは凄いですねー。全員ではないだろうが既に長蛇の列が出来て居て、後ろに なんかは並びたくない。長丁場のレースであればスタート位置は関係ないとも言えるが、ソレはソレ。アレはアレ。最前列付近は ほとんどが顔見知りの面々なので、一番前に入れさせていただきました。後ろの方々、すみません。

まだ緊張感のカケラモなく、くだらない冗談やハッタリなんぞを飛ばしあって和む。国際に出るセレーノの若い衆らがやって来て、市民集団の前で記念写真を撮って行ったけど、なんだそりゃ?

スタートラインに移動した後も、しばらく待たされる。隣の高山偉人と言葉を交わし、『今日はマークさせていただきますから』と仁義を切っておく。ちなみに、自転車に乗って強い人は たくさん居るし立派な方も何人も居るが、私が『偉人』と呼ぶ究極の尊敬対象は ほんの数人。地震のボランティア作業などで御苦労されて居るらしく、『絞れた』のではなく『やつれた』との事だが、そこは偉人。それでもマークして間違いはないはずだ。

●序盤の平坦部
スタート直後に岩橋が宣言通り飛び出して行ったが、本人曰く『五秒で終わった』と大集団となって序盤の平坦ゾーンへ。

二年前までは最初に『パイン園坂』という緩いけど そこそこ長い登り坂があって、さすがに切れる奴は多くはないが、その人なりの『集団中のポジション』みたいなものが これで明らかとなり、以降も比較的落ち着いた集団になっていたもの。

ところが去年からコース変更となり、完全無欠の ど平坦。御上手とは言い難い面々が焦って前へ前へと動こうとするもんだから、とにかく怖い。気弱な私はビビって位置を下げて仕舞い、後ろに行くと ますます怖くなるという悪循環。

5kmあたり。去年山根が飛び出して行ったあたりで、後ろで『ガッシャン』の音。あー、やっているよー。怖いよー。

8km地点。私の目の前の奴が、隣と接触してビックリした様子。慌ててハンドルを押さえ込もうと必死だが、立て直せずに落車。軽く当たったくらいで落ちるなよ、おい。目の前ではあったが、『落ちそう』という雰囲気があったのでギリギリ左を交わしてクリア!助かった!

のつもりだったのに、彼氏の自転車が一伸びして来た。横に放り出された前輪に乗り上げて左に転倒し、肩と腰から落ちた。上に真っ青な青空が見えます。5km地点でコケさせられた97年の悪夢が再びかあ、とほほ。これで今年一年も御仕舞い。8kmはあっ!と言う間だったけど、長い一年だったなあ。

ただ、後ろでガッシャンの連鎖が起こって居たものの、私は突っ込まれなかったのがラッキーだった。絶望感半分諦め半分で起き上がり、外れたチェーンを掛けて走り始めると、どうやら自転車に大ダメージは無いようだ。先頭は随分と行って仕舞って居るが、250人の大集団は さすがにデカイ。まだまだやって来る後ろの方の面々に乗って、しばらくして集団復帰に成功。

集団に戻ってから体をと自転車をチェック。肩と腰は かなり痛いが、なんとか走れそうな程度ではある。自転車は何箇所か入りにくいギアが出来て仕舞ったが、まずは問題無さそう。どうやら、なんとか走り続けられそうだ。助かった〜。

その後は先頭が見える程度に前で走るようにし、出来るだけ知らない奴・プロジャージを着て居る奴・臑毛を剃って居ない奴・周りとしゃべってばかりで緊張感の無い奴には近づかないようにし、知り合いのケツで走る。

国道に出た後の下り坂でも、斜め前の奴が単独自爆。下りで車間が空いて居たので交わせたが、いい加減にしてくれよ。

15kmか20km付近だろうか。海沿いに出たあたりで四五人が集団から抜けて行くのが見える。フランス帰りの面々が最初から逃げるとのシミツ情報をあらかじめゲットして居たから、きっとそれだろう。ま、有力選手は集団に残って居るし、情報通りの面々なら逃げ切るのは無理。それでも、しばらくは逃げれる面々だから、追いついたところで本格勝負になるだろうなと考え、集団で温存。

一回目の普久川ダムへの登りまでは、遅めの淡々としたペースで。抜けて行きたそうな素振りを見せる奴も居るが、賛同者を得られずにすぐに集団に戻ってくる。

なぜかしらねど、高坂さんが先頭を引く局面が多く見られ、なんでですか?調子が良くて脚が余って居るですか?

落車による腰の痛みは悪化はせず、むしろ治まって来て居る感じ。どうやら問題無さそうだ。

●一回目の普久川ダム登り
例年であれば二つのトンネルを潜るあたりから位置取り合戦が激しくなり、登りに入った瞬間から狂ったようにスピードが上がるのだが、今年は平穏な雰囲気漂いまくり。

ほとんど最前方で登りに入り、すかさず宇津野さんの位置を横取りして、高山偉人のオケツに貼り付く。そこは私の場所です、勝手に決めたんですが。『奈良さん上手いなー』と皮肉られちゃったので、『天才宇津野マークは当然だろー』と返しておきました。

ペースは遅く、楽に登れる。白石が揺さぶりなのか誘いなのか時折飛び出して行くが、集団は泳がせ気味。

中間地点あたりから次第にペースが上がって行き、最前方では走っているが、非常に苦しくなって来た。一回目の登りが苦しいのは例年通りで、次からは楽になるという前向きな気持ちと、今年はやっぱり登れないのかなあという後ろ向きな気持ちが交錯する。ヨダレを拭く暇も無く垂れ流しながら走っていたら、白石に見つかって仕舞い、『奈良さん、きたなーい』と突っ込まれる。恥ずかしい。

途中、白石の飛び出しに浜頭さんが反応し、二人で抜けた形になったところもあったが、それでも彼氏は戻って来た。浜ちゃんなら同行者として申し分は無いはずで、ホントに行く気があるなら行っているはず。あるいは、本格的にスピードを上げてリストラを進行させたいならしているはず。これは、白石の調子はイマイチだなと読ませていただきました。

まあ、個人的にはリストラされずに助かりました。頑張り過ぎないようにして次第にポジションを下げて行って、集団最後尾付近で山岳ポイントをクリア。ああ、辛かった。

逃げグループとの差は四分程らしく、恐らく最後にはキッチリ捕まえられるだろう。スポーツドリンクを受け取って、長い長い下りへ。あのドリンクの中身は何だったんでしょ?毎年コカコーラが着いて居たから『アクエリアス!』と叫んだけど、今年はZAVASボトルだったから、ZAVASのスポーツドリンク?少々濃かったけど、なかなか飲み易かったのでした。

●奥
下りで休憩し、奥の登りに備える。集団もまだ前を積極的に追う雰囲気ではなく、のんびりとしたペース。後ろはよく見なかったけど、七八十人は居たのでは無かろうか。それでも整々粛々と進行し、序盤の怖さは全く無い。どうせなら最初からこれくらいの質と量のメンツでレースさせてくれよ、まったくもう。

奥への登り始めで、集団中に『パン!』という盛大な音が響き渡り、直後に『あおた、パンクー』という叫び声が。誠のパンクかよ、気の毒に。でも本人にしてみれば、パンクのショックより、『あおたー』という盛大な叫び声が恥ずかしかったらしい。うぷぷ。

でかいスクーターのケツに乗った綾野巨匠がやって来て、しばらく集団と併走し撮影して居る。直前までバイクが手配出来ずにハラハラもんだったらしいけど、無事に移動撮影出来て なによりで御座います。でも、去年も このあたりで市民レースなぞを撮り過ぎたせいで、国際のゴールに間に合わなかったんでないの?早く行った方が良いんでないの?

奥の登りは集団中段で淡々とこなす。前に出る気はしないが、だいぶ楽に登れるようにはなって来て居る。

海岸線でもペースは上がらない。何人かが焦って抜けて行くが、有力選手は含まれておれず、しばらくすると戻って来るの繰り返し。

二回目の普久川ダム登り直前で、白石・高山といったあたりが前に出て、スピードを上げて行った。

---

●二回目の普久川ダム登り
白石が一気にスピードを上げて登りへ突入。10人ほどが着いて行ったが、高山さんは反応せず。あのスピードが最後まで続くはずは無いと見切って居るのか。

10人ほど行ったしメンツも悪くは無かったから、白石がマジなら緩める理由は無いはず。なのにスピードはすぐに落ち、他の面々にとっては飛び出しスピードは明らかにオーバスピードだから、カウンターで行けるはずもない。今日の白石の思い切りの無さは、どうやら間違いないようだ。高山マークの私も当然反応はせず、高山さんのオケツを使ってジワジワと追走。難無く追い着いて集団はひとかたまりに。

その後は淡々一定速め。ほとんど先頭で登りつつけるが、一本目より やや速いペースであっても苦しさは無い。白石が相変わらず飛び出しを見せて居るものの、もはや反応するメンツは居ない。まあ、二連勝を目指すデイフェンディングチャンピヨンはマークもされるし、思惑通りに周りが動いてくれないのは当然。

力尽きた逃げ集団の面々を吸収しつつ楽に登り、補給所で水のボトルを貰う。まだ粘って居る逃げ選手が前に居て、差は二分ほどとの事。間違いなく捕まえられるだろう。

●いやらしく続くアップダウン区間
逃げ選手がもうすぐ捕まるから、そこからが本格的な勝負になるはず。集団中で展開を作って走って居るのは三チームで、

他のチームは単独か、複数残って居るところも狙いを持った走りを見せては居ない。

私が面識の無いドリンキングの方(走って居る最中に白石に聞いても『隠し玉』としか教えてくれまへんでした)は強い。ずっと前々で走っては居るが、白石をどう活かそうとして居るのか良く解らない。普久川ダムから登り長く下った後の、急で そこそこ長い登りで(何度も走って居るけど、コースと地名の対応が出来てません)白石と二人抜けの形になったが、何か相談した後、逃げて行くのは止めて戻ってきた。良くわからん。

なるしまは質量ともに有利な体勢。エースはスプリントで圧倒的に強いデザイナー福田か?だとすれば、最後まで荒れた展開にはせずに集団のままで行きたいだろう。

途中の登り返しで、登りに強い高梨が何度か先行して行くものの、本気度は低いようだ。チームとして狙いを持った走りなのか脚なりなのかは、良くわからん。

そして このレースを完全に仕切って居たのは、ロゼコローレの三人。巴の引退レース(と噂を聞いた)に花を添えるべく、橋本・吉田といった普通に走れば相当に上位に行ける二人が、徹底的にアシストとして働いて居る。

もちろん、ロゼコローレが狙うのもゴールスプリント。飛び出す選手が居ればすかさずチェックに入り、集団に引き戻す。恐れ入りました。このレースは、完全にロゼコローレが組み立てて居たと言っても過言ではないだろう。

と同時に、市民レースでも そこまで出来るのか。私も そういう動きの中で走ってみたいなあ。なんて思ったりもして。

平良のあたりで逃げて居た最後の選手を吸収したが、なるしま・ロゼコローレともに集団スプリントを狙って居るためか、集団は ばらけない。私自身は高山偉人マークなので、自分から動く事はしない。源河での高山アタックに備えて、力を温存。

源河の一個手前の登り坂(やはり地名不明)でニルス磯野さんが飛び出して行ったが、すかさずロゼコローレが重しとして着いて行き、すぐに集団に引っ張り戻す。完璧な仕事です。

背中のカーボショッツは、10本分を ちょうど飲み切り(ゴール後に1本残って居た事が判明)、起爆剤のトップテンを半分飲んで源河への登りに備える。

●源河への登り
ここは三段構成になって居る。去年は一段目から織田との『愛の逃避行作戦』を成功させ、ゴールまで集団から逃げ切る事が出来たが、集中力の切れて居ない今年の集団からは自分から行くのは得策ではない。高山さんをメインでチェックしつつ、有力選手のアタックを待とう。

一段目で御木さんが単独アタックして行ったが、御木さんでは反応する訳には行かない。集団も同じように判断したようで、誰も追わずに淡々と一段目をクリア。

少し長めに下って二段目。すぐ前に御木さんが見えて居て、ノビは無いようだ。追いついたところでカウンターが掛かるだろうか。最前列で気を配りつつ、いつでも反応出来る準備をしながら御木さんを吸収。

カウンターは掛からない。絶対に高山さんは行くと思って居たけど行かない。『やつれた』と言うのが本当で、調子はイマイチだったのかもしれない。抜けたそうにして居るのは白石だけだが、『今日の』白石とではラスト15kmの平坦が不安である。それに今年の私は登りではキレ・ノビともにパッとせずイマイチで、代わりに平地練を強化してきて居る。独走逃げの自信は無いにしても、ゴールスプリントは さほど嫌ではない(と思ってたけど、やはり勘違いだったかも)。

集団前方で最凶の二段目をクリア。登り返しの三段目はどうって事は無く、勢いでクリア。集団は30名ほどか。結構デカイ。

●最後の平坦15km
どうやら源河登りのダメージは思ったよりあったようで、両脚ふくらはぎがマジ攣り寸前。逃げて居るメンツが居ないため、集団のスピードが急に上らずに助かった。多少の先頭交替をしながらも、ジックリと脚を伸ばして行く。

前を引く時は大変に辛かったが、インチキ気味にすぐ下がり、再び脚を回復させる。平地練の成果か集団のスピードは とても遅く感じられ、攣りの心配は無くなった。橋の登りも植物園の登りも、何度か かかる抜け出しの動きにも問題なく対応出来る。悪くない。

スプリント力に不安のある選手が、抜け出しを狙って飛び出して行く。高山さんも抜け出すべく掛けて行き、これには反応して一緒に逃げる体勢を採るが、なかなか決まらない。

集団は大きく蛇行し、牽制体勢。決定的な動きは無く、残り1kmを通過。脚は完全に戻って居て、アウタートップも踏み切れそうだ。優勝はアレとしても(ダサい)、入賞イケルはずだ。

●ゴールスプリント
後ろから捲り上げて来る動きにあわせて踏み込み、コース右側から行こうとした瞬間、前が詰まった。前には浜頭さん、左横にも違う人、右は側溝。行き場を無くして思わず『浜ちゃん行ってよ!』と怒鳴ったが、その前も詰まって居たみたい。前が空いて慌てて踏み直した時には既に手遅れで、マトモにスプリント出来ずに、しおしおのぱー。

左後ろで盛大な落車音が響き渡って居たけど、前に居たので影響なし。鎖骨をやって仕舞った方もおられたようで、お気の毒様。

一昨年、左側から出てきた白バイにブロックされた記憶がトラウマとなっていて、進路を右にとりすぎて仕舞ったみたい。浜ちゃんも同じ事を思って居たそうで、まあ、仕方ないか。あーあ。

●まとめ
一桁イケたかイケないかギリギリと思って居たけど、結局は10位。毎度毎度の低位置な定位置とも言え、ホントに進歩の無いヤツだな。

落車の影響は無かったと思うけど、ホントのところは どうだったかは不明。まあ、8kmで終わらなかったのを、善しとすべきかもしれない。

私程度の地力では、自分から動いたのでは潰れて仕舞うというのが ここ数年の走りで解って居たので、今年は有力選手の展開に乗って行こうという他力本願な狙いで臨んでみた。そのために体重を増やしパワーアップを図り、 ある程度は登り力を捨てて、後半のアップダウンでの逃げの力をつけてきた(つもり)。結果的に展開に恵まれずに集団ゴールに沈んだけど、この狙いは悪くなかったと思う。

来年はどうするか。120kmに転向する(去年の今頃も同じように騒いで居たはず)・奇麗サッパリやめて仕舞う(もはや潮時か)という選択肢も含めて色々と考えられるが、どうしよう。

後になって知ったのだが、今年の完走者は100名を超えたらしい。足切り時間ってのがどうなって居るのかは良く知らないけど、こうなって仕舞えば200kmの完走なんてのは多少走れれば可能な訳で、敷居が低くなって居るとも言える。来年は さらに『完走狙い』の参加者が増えて仕舞うのかも。ますます怖くなりそうだ。

そういった意味からも非常に悩ましい(誤用)が、しばらくは うだーっと過ごします。練習で御一緒して下さった皆様、応援して下さった皆様に大感謝であります。

●レース後
トホホな結果に終わって仕舞ったが、まずは力は出し切れた。これで一年も終わりという解放感とともに、会場を ふらふらと歩き回って知り合いの皆様に御挨拶。応急手当をして貰った後、怪我の様子を会場のライブカメラでワールドワイドに発信したけど、見た人居ます?

猫島さんに持ってきていただいたデジカメで多少は撮って歩いたものの、あまり気の利いた写真は無し。それでもせっかくなので、いくつかを謹んで大公開。

しばらく会場で うだうだして居たが、今晩の打ち上げの段取りが気になって仕方がない。去年一昨年と同じ店に予約を入れてあり、先客のキング御一行様を押しのけるようにして座敷を30人分抑えて貰ったのだが、声を掛けた面々をカウントしていくと、どう考えても50人は超えて仕舞いそうな雰囲気。収まり切るだろうか?食い物の出は去年のようにスローではないだろうか?走って居る最中から ずっとこの事が気になって仕方がない。ツールドおきなわと言えば、走り半分打ち上げ半分。非常な重大事でありますから。

早くホテルに戻り、店に先乗りして段取りたい気持ちもあったので、まだ昼飯を食って居ないというポンズ御一行様に先駆けて、一人で走って帰る。

会場でも小雨がちらついて居たが、路面は しっかりと濡れて居て、跳ね上げがあるくらい。もちろん走って走れない事は無いけど、今から自転車を濡らして掃除するのも非常に馬鹿らしくなってきた。

なので、少し行った所で薬局経由で帰るという猫島さんたちにレスキューの電話をして、自動車で拾って行って貰う。青いです。ホントにホントに世話になってばかりで、どうもすみません。

ホテルで自転車を梱包して居たら皆様が戻ってきたので、皆が終わってから一緒に大浴場へ。浅いとは言え傷が染みる染みる。思わず大絶叫。後は左半身を濡らさないように横になって露天風呂に浸かり、しばし皆様と歓談して終了。

風呂からあがってから、ソッコーで出発。いったんブセナに寄って高部宴会部長を拾い、打ち上げ会場へ先乗りして段取る。詰め込めば座敷だけでも50人くらいは行けるだろう、きっと。

結局、予想通り50人ほど集まって大盛り上がり大会に。今回は せっかく名簿を書いて貰ったのだが、どっかに行って仕舞って正確な人数は解らず。もったいない。こちらでもデジカメを持って居たけど、どうも雰囲気が伝わる写真が少ない。中盤以降は飲みと話で忙しく、写真なんて撮って居るバヤイでは無かったし。それでもせっかくなので、いくつかを謹んで大公開。

三時間半ほど盛り上がって お開き。私はビールは飲まず食い物も食わず、ひたすらに泡盛を飲みまくって居たので、勘定なんか出来るはずは無い。山ちゃん崎村らに会計して貰い、結局20万円近かったらしい。すげー。

宿に戻って少しの間二次会の場に居たが、あんまり飲んだ記憶は無い。一次会で飛ばし過ぎて、壊れ過ぎた。滝山さんに部屋に連れていっていただいて、沈没。


2004/11/13(Sat)
沖縄に来ました!天気が良いです!今年は雨は無さそうです!

なによりです!

---

機密度最高級のマル秘事項ではあるが、二三日前から原因不明の腰痛に悩まされて居る。仕事中は数時間おきにバンテリンを塗りたくり、昨日は揉み麻呂の館で一揉まれしたのに、今朝になっても多少の違和感が残って居る。まあ、これ以上どうなるものでもなく、他に不安要素が無いのを幸いとすべきだろう。覚悟をきめて、荷造りをして朝飯を作製して、毎度の始発電車に乗り込む。ツールドおきなわに向かって、いざ出陣。13度目ともなれば わくわくドキドキ感は薄いものの、やっぱりこれが無くては一年が締まらないので御座います。

車中で製作して来た朝飯を食いつつ、電車を乗り継いで羽田空港まで二時間ちょっと。田舎者には遠いところです。空港では先着して居たHOT STAFFツアーの面々に御挨拶。『今年は最強に強いんだから、ゴールまで連れて行って下さい。私は二位で良いから優勝は譲ります』と高坂監督に一発フカシを入れておく。当然、万が一そうなったら、最後の最後に一刺しするのは当たり前でオフコース。今年はずっと負け続けては居るが、明日こそはギャフンと言って貰いますぜ。

---

今年は『なんだかんだと仕切るのが面倒臭くなった』という諸般の事情により物見山ツアーは不催行としたので、松井さんと一緒にポンズツアーに混ぜて貰う事にした。総勢七名だが、金曜先乗り部隊が居るので土曜入り組は四名。滝山さん、山ちゃん、SWIFT川口さんと合流して、8:05の飛行機に乗り込む。すぐ後ろの赤ん坊様がギャーギャー泣いて こりゃ道中大変な事になりそうとビビリが入ったが、なかなかスジの良い赤ん坊だったようで、以降は さほどうるさくは無し。ただ、背中にクッションをあてても腰の座りが悪く、非常にしっくりこない。那覇空港に着いて歩き始めると違和感はとても増大して居て、まずい。まずすぎるぞ。

空港を出ようとしたところで、高山偉人にバッタリと遭遇して一年ぶりの御挨拶。お会いするのも一年ぶりだが、高山さんがロードレースに出られるのも一年ぶりとの事で、それなのにとても絞れて見え、凄みに磨きがかかって居る。さすがに偉人。今年はあらかじめ参加者名簿が公開されなかったからメンツ査定は出来なかったけど、ディフェンディングチャンピヨン白石マークというのが大方の意見ではあろう。でも、私は誰がなんと言おうと高山マークなのだ。決まりです。

普段であれば これからレンタカーを借りるという一仕事があるのだが、今回は先乗り部隊が既に車を用意してくれて居る。現地ツアコンよりも現地人っぽい雰囲気を漂わす崎村に出迎えて貰い、ソッコーで車に乗り込んで名護に向かって出発。

今回の段取りは、『金曜入り部隊』『名護・奥間分泊』『自転車梱包箱の輸送』『レンタカー乗り捨て』などのキーワードが複雑に絡み合う非常に難易度の高いものとなっている。名護泊の滝山さんと私だけは何もする必要が無いので、何がどうなっているのか理解する作業を放棄して居たが、車中で懇切丁寧に説明して貰い、ようやく理解出来た。大変に緻密に練られた作戦だが、説明するのが面倒臭いくらい複雑なので、詳細は省略。

高速道路を端から端まで走って1000円。許田ICを出てすぐのところのポンズツアー恒例のステーキハウスで、『自転車梱包箱の輸送』という一仕事を済ませて下さった松井さん治男くんと合流。ポンズツアーで初参加の私にとって、実はこのステーキハウスというのが唯一にして最大の不安材料。レース前日に食い慣れないステーキなんか食いたくは無いが、肉しか無かったらどうしよう。びくびくもんです。

幸いにして二種類ほどパスタがあったので、ホウレン草のクリームスパゲッチーとかいうのを頼み、上のベーコンやらキノコやらの具はすべて取り除き、追加で御飯を貰って、炭水化物祭り。それでも ややファットな感じで、少々不本意。クリームスパゲッチーのクリーム抜きにして貰えばよかった。他の皆様はサイコロステーキやら三枚肉丼を食っておられたが、肉は明日のエネルギーになるですか?あたしは出来ません。

二台の車で受付会場へ行く。去年初登場した『ツールドおきなわの歌』は流れておらず、やはり あのプアで情けない歌は顰蹙を買ったのか。お蔵入りにして二度と使わないでください。目出度し目出度し。

受付でタイ人の藤田さん猫島さんと合流。ホントは空港で一緒になるつもりだったけど、出迎えの車が居たので先発失礼しました。抽選BOXの横に『日本最大の自転車総合サイトCyclingWeb』なるパンフレットが置かれて居て、おお、こんなもんもあるのか。後で綾野カメラマン氏のサインでも貰ったら良い記念になるかなと持って行ったが、クシャクシャになったのでホテルのゴミ箱に捨てちゃいました。すみません。

貰った名簿でメンツを査定すれば、特濃ではないが もちろん薄くもない。白石が今年も狙って来るのは当然だろうが、彼氏でも簡単に連覇出来るほど甘くはないだろう。他に抜けた選手は見当たらず、地力・経験からいって高山偉人マークで間違いはなさそう。白石の動きは全部無視して徹底的に高山さんをマークし、無駄な動きはしないで、一撃必殺のアタックに着いて行くのだ。そのため、今年は ある程度登りを捨ててアタックに反応出来る脚と、ラスト15km平坦区間でのスピードを強化してきたつもり。この作戦で優勝はアレとしても、六位入賞くらいはするぞ、絶対に。

それにしてもよー。250人という参加者は、なんだよそれ。BR1とかのレースであれば人数が どれだけ多かろうが怖さは全く無いのであるが、これだけの大人数となると御世辞にも御上手とは言いがたい御仁が かなり混じって居ると思われ、特に去年からコースが変更となって、序盤の平坦ゾーンは恐怖体験アンビリバボー。あんまりこういう事は言いたくないんですが、不遜にも本音を敢えて言わせていただければ、『下手なヤツは出るな!』

で御座います。

受付後に奥間泊組と別れ、滝山さんとで かりゆしビーチリゾートホテルへ。ここに泊まるのは三年目か四年目。以前(キングが使って居た時)はレース当日の朝も五時から朝食会場を開けてくれて、物見山ツアーで言った時は泡盛一升瓶を貰ったりしてなかなか評価出来たのだが、去年(キングが使わなくなった時)から『ランチボックス』という名の貧相なサンドイッチに変わって仕舞った。この酷い仕打ちに激怒して『二度と使わねーぞ』と固く決意したのであるが、結局南極、今年もここにしちまいました。今年はツールドおきなわの『ツアーセンター』が手配する宿に かりゆしも組み込まれて居たから、きっと朝飯はちゃんとして居るはず。そうあって欲しいのだ。

と祈ったのに、今年も変わらずランチボックスらしい。しかも、今までは あまり目立たなかった修学旅行客が うようよと。ああ、このホテルも終わったな。来年こそは絶対に使わないぞと、固く固く心に決めた事は言うまでもない。

猫島さんたちと一緒に自転車を組み立てて居たら、石田さんが来てくれて自転車の最終チェックをしていただけました。出来る人にはディレーラーの取り付け他は朝飯前なんだろうけど、メカ音痴マンな私にとっては冷汗ものの作業。最終チェックしていただく事によって、安心感が一億万倍はアップ。沖縄出張サービスまでして下さるサイクルハウスイシダのサービス体勢は完璧で、有り難さの極みです。

一通り見て貰ってから、四人で軽く走りに出る。海沿いに那覇に向かって7kmを快速ペースで走り、山に向かって曲り、短く強めに登ってみる。ううむ、平坦は悪くないが、登りはイマイチやなあ。登りは元から嫌いで苦手ではあるけど、ここ数週間平地オンリーの練習に終始して、ますます登れない体になって仕舞ったみたい。

折り返して、平坦を今度は少し強めに走って御仕舞い。登りが思った以上にヨクナイが、ある程度は織り込み済み。他は まあまあですかね。

と思って居たのに、自転車降りてビックリ。い、いたい。腰が痛い。歩くのも しんどいくらい痛い。一気に赤信号点灯で、これは やばいぞー。

シャワーしてから、四人で夕飯を食いに出掛ける。腰の痛みで ひょこひょこ歩いて居たら、猫島さんがチューブ入りのタイガーバームなんちゃらを出してくれた。常に携帯して居るとは、さすがに世界を股に挟む、じゃない。世界を股に掛けるトライアスラー。でも、後で返すつもりでしたが、そのまま貰って帰っちゃいました。すみません。

かりゆし付近にも新しい店がいくつか出来て居るようで、ほんでわ新規開拓してみましょうかねと、まずは一軒目。小奇麗な飲み屋風で、食い物は充実していなさそう風だったのでパス。二軒目は普通の居酒屋か?食いも出来そうだったので入ってみたが、大ハズレでした。チャンプル四品と他にいくつか頼んだが、量は少なく値段は高く、出も遅い。やはり、沖縄トラディッショナルな小汚い飯屋で食べるのが一番のようです。

カーボローディングのトドメとして、タイ土産に いただいた乾燥ドリアンを食ってみました。臭いを嗅いだだけでは、うっ、凄いという程度だが、口に入れると、まさに生ドリアン。口から鼻に抜ける臭いで悶絶しそうです。吐きそうです。一口だけ食って、もう無理です。残りは明日の宴会での罰ゲームにしよう。せっかく土産で貰ったのに酷い扱いで、ベリースペシャルに すみませんです。

買い出ししてホテルに戻り、滝山さんが明日の準備をするのを横目に、ひたすら腰を揉みまくる。グリグリしてやると多少はマシになるような気もするが、今晩は慣れないベッド寝でもある。不安。よっぽど床寝したろうかと思ったくらい。

それでも寝付けないなんて事は無く、部屋を薄暗くしてベッドの上でゴロゴロしてたら、21時頃には自然と眠っていたようである。まさに、常日頃の早寝練の成果が出たというトコロですかね。

この期に及んで腰に違和感があるのと、昼飯夜飯ともにイマイチであったという不安要素はあるものの、まずは大過なく今年も この場に居られるのを有り難く思わねば。感謝。


2004/11/12(Fri)
今使って居るMTB自転車靴は、恐らくは五六年前に買ったもの。間に四五年のMTB空白期間はあるものの、それでも二三シーズンは実際に履いた事になる。なのに まだまだ十二分にシッカリして居て、この冬も十分に使えそう。

これは当時のシマノMTB靴のセカンドグレードのヤツで、トップグレードのヤツを何足か履き潰した後にコイツに替えたはず。当時は今の私にしても、『この馬鹿、完全に狂って居る』と思えるくらいの目茶苦茶なMTB山行を繰り返して居た時期であり、靴は一シーズンで完全に御仕舞い。スパイクは擦り減って無くなり、ソールの凸凹も完璧に消え去ってフラットになる。レポートをつけてシマノに送り返したら感謝状を貰えるくらいの、それは見事な履き潰しっぷりで御座いました。

なのに、今のヤツは全然長持ちして居る訳で、プレイがヌルい。ヌル過ぎてヘソが茶を沸かすぜ。

ソールはシッカリして居るし、剛性感もある。まだまだ使えはするが、なんとなく替えたくなってきた。一番の問題点は、靴の内側に足を包む泥よけのカバーみたいなのが付いて居て、これはドロドロコンディションでは最高に威力を発揮するのだが、脱ぎ履きが非常に面倒。なので、素走り・MTB自転車のデュアスロンでは、トランジットに於いて非常なマイナス点になる。駄目だ、この靴では勝てん!

なので、昼休みに昼寝しないでお店に行って探りをいれてみた。

『MTB自転車の靴、ないすか?』『MTBものは[い』『聞いてみたんですけど、あそこには新しい靴しか無いんですよ。三年くらい前の型落ちのでいいから、ないすかね?』『三千円の靴は無い』『三千円じゃなくって三年前くらい。いくら私がケチでも三千円って事は無いんで、四千円くらいで』『無い』

早急に探さねば。

昼寝しない時は午後の廃人化がお約束だが、ココントコロあまり体を動かしておらず疲れて居ないせいか普通に(当社比)労働出来ました。なんか、普通の人の感覚が久しぶりに解った気がしました。

---

会社帰りに、素走り用の靴も買いました。


2004/11/11(Thu)
体重が激しく増加傾向。乗りが足りなくて食いが過ぎると、すぐに増えて仕舞うという事か。一瞬たりとも気が抜けないとは、まったくもって因果な体質。困ったもんだ。

日曜日に自転車の軽量化のためシートピラーを切った(正確に言えば、切って貰った)のだが、そんな僅かな軽量化なんて、あっ!と言う間に帳消しになってお釣りがくる。

鬱。


2004/11/10(Wed)
すっかり冬になって居るというのに、仕方が無いんで自転車でGO。11月中旬のこんな時期は毎日ぬっくりぬくぬくと電車通勤、あるいは、てっくりてくてくと素走り通勤するのが当たり前のはずなのに、真っ暗な時間帯から寒さを堪えて なんで自転車なんてモンに乗らなきゃならないんだよ。冗談じゃ無い。ふざけんじゃねえ。責任者出てこい。

やり場の無い怒りを抑えつつ、未明の真っ暗な道を走る。飯能から見て三鷹は南東の方向に位置するが、最短ルートを採る時の序盤5km程は、ほとんど真東に向かう。寒さに縮こまって下を見がちになる中、ふと空を見上げると真っ正面の夜空には上弦の三日月が煌々と輝き、その両隣に明るい星二つ並んで居る。明るい方は明けの明星・金星だろうが、もう一個は何だ?火星?木星?北極星ではないだろう、きっと。詳しくは知らないが、こんな光景は初めて見た気がする。めちゃくちゃキレイで、ボーッと眺めながら走ちゃったりして。トルコの国旗を思い起こして仕舞いました。

走りそのものは、特記すべき事項は無し。平均時速20kmで二時間弱流して御仕舞い。こんな走りに何の意味があるのかと思わないでも無いが、それでも走らないとイケナイのだ。責任者出てこい(怒り再燃)。

---

昼飯食いながらヤッホーニュースを見て居たら、今朝の天体ショーが載って居ました。金星・月・木星の大接近だったらしく、何年に一度か(5年9カ月ぶり)の珍しい光景だったようだ。曜日の巡り合わせで今年のカレンダーには一週間も余計に自転車通勤させられては居るけど、珍しくてキレイなものを見せて貰ったから、少しは許してやろう。


2004/11/09(Tue)
朝、毎度毎度の始発電車に乗り込んだら座席下のヒータが効いて居る。昨日暖かかった記憶は無いから、恐らくは今年初めてではなかろうか。オンになって時間がしばらく経って居るようで、既に温度は高く、脛がポカポカと気持ち良いで脛。

もはや すっかり冬で、週末ごとに自転車なんかに乗り捲っている季節は完全に過ぎ去った。今年は冬でも月2000kmは乗るぞ!なんて決意表明した記憶も無いでは無いが、これは書いた瞬間から『きっと一時の気の迷いだろうなあ』と思って居て、今になって冷静に考えると やっぱり単なる気の迷いであった。冬にロードレーサに乗る?なんのため?楽しいですか?正気の沙汰とは思えませんな。

ほんでわ今年の冬は何をしようかと考えると、これが悩ましい(誤用)。ここ数年、素走りと山歩きを続けては来たが、完全に飽きた飽きた秋田県人会。新鮮味が皆無である。何すっぺーかな。

---

そんなこんだで悩んで居た時に、某所で『ノルディックウォーキング』なる言葉を知っちゃった訳ですよ。

クロスカントリースキーには何度か連れて行って貰った事があり、あれは なかなか面白苦しい。チャンレンジし甲斐がありそうで興味深くはあるが、近場で手軽に出来ないのが致命的。わざわざと遠くに出掛けて行くのではNGで、思い立った時にサクッと始めてサクッと終わらせられなければイヤーンなのだ。

そういう意味でクロスカントリースキーは失格なのだが、ノルディックウォーキングってなんだ?クロスカントリースキーがノルディックスキーの一種であるとすれば、ノルディックウォーキングも同じように面白苦しいもんではなかろうか?しかも、ウォーキングと言うからには、お気楽お手軽に出来ると。

『デューク東郷』とかいう怪人物によるクネクネ歩きや、最近良く聞く『なんば歩き』ってのは きっと関係は無いんだろうなあと思いつつ、インターネットで検索してみました。

調べてビックリ。なんじゃこりゃ。

ノルディックウォーキングってのは、二本の杖を使って野山を歩き回る事らしい。すなわちつまり、私が行って居た山歩きと全く同じものやん。あれがノルディックウォーキングというものだったのか。でも私に二本杖を教えて下さった御仁も、そんなハイカラな言葉は使って居なかったぞ。

見つけたサイトをつらつらと眺めていくと、ううむ、私が長年掛けて独自に見出して来たノウハウが、あれやこれやと書かれて居るやん。最初からこういうのを見ておけば、色々と模索する必要は無かったって事か。ちぇっ。

でも、マニュアル本で得た頭でっかちな知識と、実際に実践して体で身につけた経験とでは重みが違う。自転車海苔の中にも、トレーニング本を眺めただけでエラそうな理屈をこねたり、それだけで強くなったような気になられる方も多いようですが、笑っちゃいますね。わっはっは。

と微毒を振り撒いておいて、今年の冬にノルディックウォーキングをやるかと言えば、絶対にやらないのである。ノルウェー人がバターを食うのかどうかは知らないが、そんなバタ臭いようなカッコつけたような言葉は嫌だ。ノルディックウォーキング?けけっ。

でも、お山で素歩きはするかもしれない。二本の杖を使ってワシワシと。あとは去年買ったからMTB自転車に少々乗ると。結局南極去年と一緒になりそうでツマラナイ話ではあるが、庭先でサクッとお手軽に出来るのは これくらい。まあ仕方ないだろう。 ただし、素歩きの割合は ますます減らしていく。

とりあえずは、11/28のデュアスロン第一戦ですな。体が出来て居ない私がズタボロにさせられるのは見えて居るけど、あー、楽しみ楽しみ。


2004/11/08(Mon)
『デリデリキッチン』の今週のテーマは『期間限定秋の味覚メニュー』。今日は『うめ〜(はあと)風味のサバ味噌煮』で、梅干しを加えたサバ味噌ってのは さほど珍しくは無いと思うが、まあ許す。

霜降りしたサバを、ニンジン・シメジと一緒に煮ましたよ。これは珍しいかも知れず、『野菜を入れてより美味しい』と先生は説明したが、『より美味しく』なるのなら そのやり方がワールドワーイドな定番になって居るじゃないか?

こういった小手先的ビックリさせ手法は良く見かけるものの、なんで定番になって居ないのか何か悪い点があるんでないのか、ソコの一番興味のあるトコを説明してくださる先生は皆無に近い。ヒジョーに納得出来ない。

他にも無理やり思い出せば、

『豆板醤の量はお好みで調整してくださいね』とか、『お子様の居る御家庭では少なくして下さいね』なんて言いよう。当たり前すぎて中指立てたくなる。あるいは匙加減の全く出来ない奥様ばかりが観て居て、こういう事まで言わないとイケナイのか?ま、説明通りの手順で規定の量を守って お手本通りの味が出せるなら、匙加減くらいは出来ると思いますが。

この番組、試食では必ず『美味しい』となり、絶対に否定的な意見は出ない。『チューボーですよ』とは違って『不味い』とは言えないだろうが、『普通』とか『この組み合わせはイケナイ』という場合は必ずあるはず。不自然すぎ。

郁恵さんの食い方が良く言えば庶民的、悪く言えば下品なのは この番組の基本。二人とも箸の持ち方は正しいから、その点は気持ち良し。

『ワインが無ければ、日本酒でも水でもいいですよ』なんてのも良くあるパターン。同じなら小洒落たワインなんて使わずに、最初から水で説明しろよ。違うんなら、何が違うか ちゃんと説明すれ。

調味料を入れる順番やら量に、厳密に こだわる先生も居る。間違えると化学反応でも起こして死ぬんか?

『野菜を煮る時は、火の通り具合を考えて固い物から順に』と、確かにその通りの順番で入れては居るが、時差は僅かに数秒。ホントに それで良いのか?

老舗料亭やら有名レストランの料理人を多用して来た この番組だけど、最近はケンタロウとか奥薗とかのイロモノ系を使い始めている。有名料理人さんは、どう感じて居るんだろう。『あんなワケワカメな奴らが何言ってんだか』と苦々しく思って居たりしないだろうか。

『皮目からソング』や『ミス片栗粉クイーン』といった小ネタが無くなったのも寂しく、パワーダウン感は否めない。CMが番組序盤で連続して入るようになったのも、ミョーに気になる。

それでも『デリデリキッチン』は好きなので、ずっと観続けて居るのでした。


2004/11/07(Sun)
疲れて居るし疲れたくないので あまり走りたくはない。でも、近場で少しは走りたい。この二律背反的ジレンマを解消するために、稲葉さんに御一緒していただく事にした。今日も途中離脱の序盤だけの走りになるとは思いますが、宜しくお願いします。

ホントは も少し遅い時刻でも良かったんだが、稲葉さんが『7時』とおっしゃるので、飯能駅前に7時集合。飯能駅前とは すなわちつまり私の家の前も同じで、前回は定刻ちょうどにノコノコと出向いて、先輩を待たせるという大変に失礼なプレイをイタして仕舞って居た。その反省を活かして10分前から待機し、朝飯の食いが甘かったので、草団子なんて食っちゃったりして。

定刻5分前に稲葉さんが到着し、もう お一人様は昨日の飯能祭りで飲み過ぎて動けないらしい。今日は『登りは嫌いなので勘弁して下さい』などという情けない お願いはせず、それでも比較的平坦な名栗経由秩父行きと決定。レッツラゴー、です。

---

歓談しながら、速くないペースで のんびりのびのびと名栗村を流す。日陰の冷え込みは相当なもんで、そういえば暦の上では今日からワールドワイドに冬なんだなあと思い出させてはくれるが、日向は暖かい。ぽかぽかです。

山伏峠の登り口までは1時間15分ほどか。前回は『やっぱり登りはイヤーン』とここで尻尾を巻いて引き返して仕舞ったが、今日は登るノダ。水曜も昨日も平地に片寄った走りに終始して居て、多少は登っておかないと、苦手な登りが ますます苦手になるだろう。

39*18T縛りで全線立ち漕ぎ限定として、ペースは速からず遅からず。ひたすら一定を保ち、最初から最後まで踊る踊る。

途中まで稲葉さんがピタリと後ろに着いておられて、だったら速すぎるという事もなかんべと同じペースを保って居たら、いつの間にか姿が消えておられた。山伏峠(5kmほど?)は比較的難易度は低いが、途中で勾配がクイッと急になるトコが何箇所かあって、そこも同じスピードで行ったのが悪かったのかもしれない。すみませんでした。

単独になってからもペースを変えず、最後まで淡々と踊りまくって切り通しのピークへ。心拍は上げなかったけど、筋肉には刺激が入った。悪くは無い。

立ちションしてウインドブレーカを着込んで、折り返して行って稲葉さんを お出迎え。自己新のタイムだったらしく、おお、タイムを採っておられたのですか。だったらペースを合わせて、最後まで機関車すれば いかった。失礼しました。

この先の身の振り方は決めておらず、なんとなく秩父側へ下りながら検討。正丸峠の登り口で、秩父方面に向かう稲葉さんとお別れ。有り難う御座いました。

正丸峠を越えて国道299号で直帰しようと登りかけたが、少し行ったところで気が変わった。どうせ直帰するだけなんだから、比較的走り易いにしても国道299号なんかを走るより、往路を引き返した方が気持ち良かろう。山伏峠を ホゲホゲと登り返し(わずかに1kmほど)、下り基調の名栗をスイスイ走って帰還。山方面を目指す自転車海苔が沢山で、20人くらいと すれ違ったのでは無かろうか。ここの道はトライアスラー濃度が妙に高く、ハンドルに角を付けた方も多数。実際に使っておられる方はゼロ。何用ですか?

帰り着いて10時前。NHK杯の将棋を観ながら、飯能祭りの出店で買ってきた大判焼き(白餡)を食う。録画するほどの興味は もはや無いので、これを観るのも お久しブリーフ。おお、中井広恵さんの対局でわ御座いませんか。私が真面目に将棋していた学生の頃に、天才女流中学生と話題になって居たのが懐かしい。それが すっかりとしっかりと、立派な おばさまになっておられました。

一休みしてから職場に向かってレッツラゴー。もちろん電車。

一瞬だけ仕事して、ついでにお店による。こちらでも一仕事してから撤収。歩き回れると疲れるのーという訳で、揉み麻呂の館によって一揉まれして帰りました。一気に体が緩んで、ぐったりぐたぐた。


2004/11/06(Sat)
来週末は西湖で、再来週末は宮杯。平地レースが続くので、今日も今日とて平地練。平らな周回コースを、くるくるくるくるとバターになるまで回りましょう。あ、くるくる。

ただ、わたし的には どうも水曜の疲れが抜け切れておらず、今日は物見山練荒川遡上隊に加わる余裕は無さそう。恥ずかしながら、物見山直行合流に日和らせていただきました。面目御座いません。元から体力の底が浅いというのに、おっさん化に連れて回復力も目に見えて落ちて来て居る。齢は取りたくないもんです、しくしくしく。

物見山直行と宣言はして居たが、20kmの平地をタラタラ流して行くだけでは さすがに皆様に申し訳が立たない。なので、昨晩の時点では清流林道あたりからグリーンラインを一発かすめて行くっぺと思って居たのに、朝イチの体の重さは相当なもの。駄目です。無理です。日和らせて下さい。勘弁許して下さい。

遅めの時刻に家出して、物見山へ直行。自動車アクセスの宇津さんが既に到着されて居て、発射準備完了済み。お久しブリーフの細沼さんとアル子が ちょうどやって来たけど、これから準備との事なので、お先に失礼イタします。

本隊がやって来るまで45分ほどあるので、ウォーミングアップついでに、新周回コースを探索。某所タンボの中にクリテリウムの出来そうな800mのコースを発見。ちょいと短すぎる気もするが、全体が見通せて悪くない。今年の冬は ここでクルクール回り込むかな(あくまでも予定)。

さらに ふらふらと彷徨って居たら、荒川遡上を果たして来た本隊に遭遇し、一緒に集合箇所のコンビニへ。本隊は、松井・殿岡・水田・志村・岡部・杉本の六名。かなりの勢いで すっ飛ばして来たらしく、最後の長めの坂でのバトルも壮絶だったらしい。弱った私が行ったら、ズタボロに痛め付けられて居ただろう。いかった、日和っておいて。

アップ後の細沼さんも到着して合計は九名となったが、多くの皆様は ここで折り返しとの事。マジですか?マジですね。

周回メンツは宇津・水田・細沼・奈良の四名のみ。この人数で暴れた走りをすれば個人TT状態になって仕舞うのは目に見えて居るので、今日は いつにも増して和を重んじた走りをイタしましょうか。

みんなアップは十二分。アプローチからのスピードを落とす事なく、そのまま10周60kmの周回練の御開帳。風が少々強めで気温も低く、前回に比べれば良くないコンディションだ、これわ。

●1〜3周目。水田さんと奈良の二人で機関車して、宇津さんと細沼さんを引っ張る。登りは二人にあわせれば少々休む事が出来るが、今日の宇津さんも細沼さんもスペシャルな車輪を履いたエアロホイーラーズ。対する機関車二両は どノーマルホイーラーズ。平地で後先考えない全開爆引きを ぶちかますものの、お二人は楽々と着いて来る。ひー、ホイールの効果って結構デカイんだな。

元からの調子悪さと気温の低さと風の強さと豪引きの お陰で、一気な弱りを感じる。ホントに10周するですか?思わず泣きが入りそうになりました。

---

そういえば、岡部さんのKG585を試させていただいたのであった。KG481SLはかなり本格的に乗らせていただき、日本CSCを30周近くも走らされた走らせて貰ったりしたから結構モノは言えると思うのだが、こちらは五分程度のチョイ乗り。フレームの特性がどうのこうのとは、とても言えません。少し乗ったくらいで何ページも書けるプロはエラい!

それでも感想を敢えて言えば、『シットリとしていながらキビキビと走る上品なスポーツカー』。同じカーボンでも私の暴れ馬とは大違いで、気持ち良く走れそう。

さらにもう一つ。周回練している四人は、偶然にも全く同じ靴を履いて居たのであった。物見山練は小人数の時でもジャージが揃う事は ほとんど無いと言うのに、これは珍しい。

---

●4〜6周目。登りで細沼さんの遅れが目立ち始めたので、あわせて待って下りから平地で猛引きしてタイムを稼ぐ。活かさず殺さずで待たれる方も苦しいでしょうけど、その後にアウタートップを馬鹿踏みして すっ飛ばす機関車にも、なかなか苦しい作業です。

6周目登りでのペースダウンは見て居て気の毒なほどで、どうやら このあたりで引導を渡して差し上げるのが、親を切ると書いて親切と読むってもんでしょう。

それにしても、細沼さんと御一緒に走ったのは数カ月ぶりで、最近は あまり走られて居ないと聞く。それなのに、なんでここまで走れるですか?PT比(パフォーマンス対練習量の比。今決めた)が日に日に向上されて居るようで、ある意味羨ましい お姿です(かなり本音)。

●7〜9周目。 7周目に入ったあたりで細沼さんには引導を渡し、楽になっていただく。次に苦しむのは宇津さんですね。おめでとう御座います。

わたし的には序盤に感じた調子悪さは消えて居て、脚も だいぶ回る感じ。最後のT字路からゴールに向かう平坦なんて単独で うりうりーんと抜けて行けそうな気もするけど、今日は和を重視して走るんだったわ。水田さんと私の分担が ほとんど固定されて来て居て、ここは私の担当職場。先頭固定で うりうりと。

●最終10周目。 ラストニ周くらいは独走逃げをぶちかましてみたい気もしたが、今日は最後まで宇津さんと一蓮托生。物見山最強スプリンターにゴール勝負を挑んでみよ。

ここまでと さほど変わらぬ勢いで溜池坂をクリアし、その後の平坦で宇津さんが物凄い引き。ひえー、50km/hを上回って居るぞ。それをヤケクソで さらに捲って前に出ちゃったりして。ギアに頼った走りは宜しくないかもだけど、うむ、結構踏めて居るかも。

最後のT字路を曲がってから、並びは水田・宇津・奈良。宇津さんとゴール勝負をするつもりでは居たが、真面に勝負を挑んだのでは、私に勝ち目は有馬温泉。

なので、早めに最後尾からロングスプリントを決行。ちょっと不意打ち気味だったかも知れず、お恥ずかしい限り。集団相手なら最後まで持たない距離ではあるが、人数が少なければ勝負になる。ヘビーギアを ぶりぶりと踏み倒して差を着けて、後は距離を測って逃げ切り。たまにはこういう走りもスカッと爽やかでいいもんですな。

ラップタイム的にはビックリするほどではないけど、終始二人引きで、スピードに乗せた走りが出来た。良い刺激になりました。

ミカミトレ 5km周回コース
lap2004/11/062004/11/032004/10/232004/08/282004/08/212004/04/102004/03/13
18'52"9'38"8'40"9'26"114分11'36"11'43"
28'49"8'39"8'41"8'07"9'06"17'57"
38'53"8'20"8'48"7'59"8'26"
49'02"8'29"8'51"8'07"8'23"16'51"
58'53"8'30"8'39"8'17"8'24"
69'48"8'26"8'49"8'32"8'10"8'35"
78'43"8'17"9'03"8'26"8'40"8'45"
88'47"8'24"9'02"8'39"8'22"8'36"
98'50"8'32"8'38"8'48"8'43"8'36"
108'36"8'35"9'10"8'25"9'03"8'57"
11  9'03"8'47"9'04"8'35"
128'38"8'37"9'04"8'43"
13 8'41"
(110分51秒)
8'57"
(ここまでで116分)
 
14  9'24"
159'48"

コンビニで小休止歓談してから解散。水田さんは単独荒川下り60kmとは、ホントに御苦労様で御座います。私は20kmをちんたらと流して帰りました。この程度でスミマセン。

---

夕方、MTB自転車をサイクルハウスミカミに持って行って、フル整備をお願いする。帰りは700mほどのわずかな距離だが、歩くのは死ぬほど嫌い。電車で帰ろうか(東飯能駅と飯能駅は電車で一分)激しく悩んだが、今日明日は飯能祭りである。出店を眺めながらふらふら歩いて帰ったけど、やっぱ歩きは疲れるから嫌だ。きっと体に悪いぞ。


2004/11/05(Fri)
休日出勤後苦労様です。

---

元からこの場にはロクな話題は無いけど、最近はモノ書き意欲が地に落ちて居て、単なんる殴り書きに成り下がっております。

昨日の分なんて、完全に脳味噌機能が停止して居ますな。

こんな駄文でも毎日読んで下さる方がおられて、本気で恐縮の極みです。だったら、多少なりともデイリーに更新していかなくてはという義務感で書き続けるものの、ますます薄くなっていくという悪循環。

自己嫌悪。

ま、年に何度か訪れる鬱状態で、そのうち躁モードに切り替わるでしょう。

お金が貰える広告でも貼り付ければ、多少は内容の充実の励みになるんだろうか。アプリケットとかいうヤツ。


2004/11/04(Thu)
朝電夜電。

---

某有名百貨店の広告ポスターが電車中にあって、『着ても脱いでも可愛いんですフェア』みたいなもんが開催中らしい。

『着ても』の方には、冬物衣装を着た女の子三人の写真。うむ、まあ可愛い。『脱いでも』の方は、下着だけの おねいさん一人。可愛いというより綺麗系。しかも外人だ。脱ぐと外人になれるって事か?

写真には『イメージ写真です』のキャプションがあって、なんだよ。なんのイメージだよ。ムッシュむらむらのイメージかよ。衣装を着た女の子を見て、下着姿の洋物おねいさんをイメージしろって事かよ。

エロいぜ、高島屋。

---

としまえんの『もうすぐ どようび』って中吊りは、最初に見た時が ちょうど週末で、『おお、曜日限定で架け替えて居るのか』と驚いたが、どうやら いつでもこのまんまみたい。

でも、なかなかイイネ。

---

向かい側の おねいさんが、何か一人でニヤニヤ笑って居るよー。怖いよー。

でも、表情からいってそのスジの方では無さそうで、ヘッドフォンを付けて居るから、なにかお笑いを聴いて居るのかも。

---

隣のおばさんは、旅行のパンフレットを見て居る。鬼怒川温泉ですか。良いんじゃないですか。

あ、次はバスツアーのパンフレットを見始めました。一泊9900円のキューキューシリーズ。安い!

---

今、狭山が丘。

---

悪趣味に感じられてきたので御仕舞い。

---

御仕舞いにはしたけど。

『うたばん』で松浦亜弥が『渡良瀬橋』を歌って居る。以前は私の中での『蹴りを入れたい女リスト』の最筆頭近くに位置して居た あややだが、意外と良いんでないの?と思って仕舞いました。

寝る。


2004/11/03(Wed)
テレビを点けたらニュースキャスターのおねいさんが、『田臥が日本人で初めてNBAの開幕一軍メンバーに選ばれた』うんぬんと伝えていた。

田臥は名前ぐらいは知って居たが どれほどのものかは良く知らず、バスケットボールの事は何も知らないので、NBAってのが どれくらい凄いのかもシカとは解らない。でも、マスコミが騒いでいるんだから、きっと大したものなんだろう。頑張って欲しいですね。

お願いしたい事があるとすれば、引退後にいつまでもいつまでも、『日本人で初めて・・・』なんて冠言葉を、自分自身に付けないで欲しいって事。

---

なんてどーでもいい事を考えつつ、のんびりと朝飯を食ってから、荒川に向かって出動。今月から集合を遅らせたので既に日の出時刻は過ぎているが、空は どんよりどよどよと曇り、霧雨すらチラついて居る。でも、今日は完全無欠の晴れになるはずで、日曜みたいな寂しい事にはならないだろう、きっと。

毎度過ぎて すっかり飽きて仕舞ったなあの川越経由で荒川へ出ると、上江橋の反対側を米谷さんが単独で物見山方面に向かって行った。15分くらい後ろから本隊が出発するというのに、なぜ?独走嫌いの私には信じ難く、その精神力の強さは勉強せねば。

ちょっと余裕をこき過ぎてスローに走り過ぎたせいか、集合場所へは定刻ピタリの到着。高まる尿意に耐え切れずトイレに直行して仕舞ったから、実質は1分程度の遅刻か。大変に失礼しました。

松井・佐々木・殿岡・水田・志村・岡部・山ちゃん・杉本の皆さんが勢揃い済み。岡部さんが先週とも違うスペシャルな自転車に乗って居る。スゲエ。松村さんが未到着だが、『遅刻者は待たず』が物見山練の鉄の掟、って、私は集合場所まで逆走だから多少遅れても合流する事が出来る。真剣度が低くて すみません。

実際には五分くらい待って(たった五分かよ)、物見山に向かってレッツラゴー、だぜ。

風は弱めで、私には むしろ追い風に感じられたが、弱く向かって居たという意見もあって、真偽のほどは不明。いずれにせよ日曜の強い北風に向かっての個人TTに比べれば あまりにも楽珍で、調子こいて先頭固定で機関車していたら『速すぎる』と殿岡さんに怒られて仕舞いました。面目無し。

途中で知らない人も混じってきたりして、御挨拶があったらしいから、まあよかんべ。人数が多すぎるので適当に二つに割りながら、なかなか良いペースで物見山まで。ガスト前で米谷さんに追いつく。相当にゆっくり来られた御様子。

大東文化坂ではドカンとスピードを上げようとしたら、トルクを掛けるとチェーンがガッチャンガッチャンと歯飛び島栗で全然駄目。整備は ちゃんとイタしましょう。

駐車場で小休止して居ると、ビミョーに遅刻したらしい松村さんが単独走でやってきた。先着アップ済みの宇津さんとも合流し、本日は西湖・宮杯に向けての平地周回練。5kmの平坦基調の周回コースを、予定は12周だったけど時間制限の方が何人かおられたので10周に変更。厚着して居ると汗が流れ落ちるくらいの陽気で風も弱め。前回に比べれば絶好のコンディションで、気持ち良く参りましょー。

私としても前回は最悪の走りであり、最高に凹んだ。最終的な着なんてどうでもいいのだが(おっ、伏線)、も少しパッとした走りをせねば。

周回コースに到着すると、前方に青いジャージ。おお、エチュオンド北原くんでは御座いませんか?早く着き過ぎたので、既に八周走った?ううむ、物見山練は時間もコースも気分で変わりますので、あらかじめ確認した方が良いかと。案内なんかは面倒臭いので出さないけど、いつでもどなたもウエルカムであります。

発着点に余計な荷物を置いて、10周回の御開帳。総勢は13人と大盛況。

●1周目。今日は序盤からの荒れた展開にするつもりは無く、ゆるゆるとした入り。あまりの遅さに痺れを切らしたか、周の最後から松井・水田・松村・北原の四人が先行して行く。おー、松井さん行ったぞ。積極的ですね。

●2周目。最初の登りで松井さんが降って来たけど、3人は逃げ続けて居る。いきなり捕まえる気は無いので、淡々と距離を測って追走。集団は楽ですね。

●3周目に入ってすぐに3人に追いつく。次に誰か行けーと煽ったら山ちゃんが行くそぶりを見せたが、すぐに止めちゃったみたい。北原くん離脱。

登りで露骨に攻撃するとすぐにバラけちゃうので、大人しく行くのが暗黙の了解。(ほとんど)全員で淡々と行くが、誰も行かないんじゃつまんないじゃないかー。

ほんでわ私から盛り上げに行きましょうかねという心持ちで、3周目のT字路を曲がってからの平坦で飛び出す。少し差を付けて、単独では最後まではとても行けない(情けないけど そうなんです)から誰か来てくんねーかなーと待って居たら、松村さんと山ちゃんが来てくれた。気合を入れ直してえっさほいさと3人で逃げる。

●4周目。3人で逃げ続けるが、まだまだ序盤で単なる賑やかしに過ぎないという意識があって、死に物狂い度は低かったみたい。溜池坂後の下りで早くも捕まる。

でもさー、他の人が行ったら しばらくは逃がしてやるのに、私が行くと本気で追って来るんだもんな。不公平極まる。

T字路の直角カーブから、志村くんが単独で飛び出して行った。ホントにこのシトも、パフォーマンス対練習量比が異常に高い。羨ましい。

●5周目。さほど必死な雰囲気は感じられないのに、志村逃げは続いて居る。なんでああいうふうに淡々と逃げられるんだろうか。飛び出す事が出来ても、すぐにいっぱいになってしまう私には信じられない。秘訣を伝授して下さい。

それでも少しずつ詰めて行き、日本CC前で志村くんに追い着く。下りは集団で平和に行くものの、その後も誰も動く気配を見せない。なんだよー。それじゃあ面白く無いやん。

後ろの方から『誰か掛けれー』という志村先輩の叫びが聞こえて、一仕事果たした人間の言葉には説得力がある。誰も行かないなら仕方なく、残りは丸々5周で逃げ切るには少々長すぎるが、行けるトコまで行ってみましょうか。全開で。

T字路過ぎからドカンと飛び出し、今度は誰も待たずにウリウリと逃げ始める。

●6/7/8周目。今日は一気にいっぱいになる事も無く、なかなか良い感じでスピードが持続出来る。気温が高くて走り易いのと、多少はエアロなホイールを履いて来た効果もあるだろうが、ここ数週ほど平地練を繰り返して来た成果も出て居ると思いたい。

ただ、すぐ後ろから数人の集団が追いかけて来て居るのが見え、プレッシャー受けまくり。オシッコちびっちゃいそう。

●9周目。こちらも大ダレしたはずはないが、後方集団の勢いが強かったようである。溜池坂の中段ですぐ後ろに見えて仕舞ったので、こりゃ駄目だと緩めてピークで合流。

追って来たのは、殿岡・水田・松村・山ちゃん・佐々木(1周パス?)。かなりマジ追いしたらしく、たまには気持ち良く逃げ切らせてクレヨン。しくしくしく。

集団で下り、平坦も集団に埋もれて居たが、なんだよー。なして誰もカウンターアタックを掛けないのだ。追い着いて来るまでも脚を使って、この平坦ゾーンもスピードがかなり上がっては居るが、ここで行かないんじゃ話にならないやん。私は休憩出来て楽だけど、も少し苦しませて下さい(M男より)。

やっぱ楽をしては駄目だ。1分ほど集団に埋もれて居たら だいぶ回復した気がしたので、アウタートップでフル藻掻き、松村さん佐々木さんの背後から急襲。いかに私が落ち着きの無い野郎でも、まさか ここで行くとは誰も思って居なかったであろう。わっはっはのは。

この奇襲アタックで少々抜け出すことに成功し、集団は自動車に少々引っ掛かったらしく、差は開いた。えっさほいさと一人で逃げる。

でも、集団を少々怒らせちゃったかもしれない。

●最終10周目。やはり溜池坂の中段で迫られ、やっぱりそれなりに脚は使って居たみたい。オレの奇襲なんて、所詮は この程度ですか。緩めてピークで合流。

でも、誰もカウンターで行かないよー。なんだよー。

なので、今度は隊列の先頭から一気にスピードを上げて飛び出す。山ちゃんだけが藻掻いて着いて来てくれて、今日の私はポンズジャージだから、これはポンズのチームプレイだ。私が燃え尽きたら、後は単独で逃げ切って欲しい。頼んだ!

でも私がスローダウンしたら、山ちゃんも緩めちゃった。

となれば後はゴール勝負。下り切ったところで『ゴールはポンズラインで決めるから、後ろに着いて』と山ちゃんに声を掛け、最後の直線へ。

牽制気味にスピードが落ちたところから、早めに仕掛けて機関車しまくる。うりゃうりゃうや。

ゴール前で燃え尽きて、後は山ちゃんがビシッと決めてくれい!と緩めたら、背後から青いジャージが飛び出して行った。なんで松村さんなんだよー。残念。

ゴールは、松村、水田、奈良、殿岡、山ちゃん。レースじゃ無いから、それほど本気では無いし、拘って居る訳でもありませんので、そこんとこ宜しく。

ミカミトレ 5km周回コース
lap2004/11/032004/10/232004/08/282004/08/212004/04/102004/03/13
19'38"8'40"9'26"114分11'36"11'43"
28'39"8'41"8'07"9'06"17'57"
38'20"8'48"7'59"8'26"
48'29"8'51"8'07"8'23"16'51"
58'30"8'39"8'17"8'24"
68'26"8'49"8'32"8'10"8'35"
78'17"9'03"8'26"8'40"8'45"
88'24"9'02"8'39"8'22"8'36"
98'32"8'38"8'48"8'43"8'36"
108'35"9'10"8'25"9'03"8'57"
11 9'03"8'47"9'04"8'35"
128'38"8'37"9'04"8'43"
13 8'41"
(110分51秒)
8'57"
(ここまでで116分)
 
14  9'24"
159'48"

小休止しようとコンビニへ移動しかけたら、米谷さんが『走り足りない』とばかりに山方面へと向かって行かれた。マジですか?

コンビニで しばし歓談した後、解散。お疲れさまでした。佐々木さんとともに飯能までホイホイ走って、輪行御苦労様です。

今日は なかなか良い感じで走れて、後味スッキリ。西湖も宮杯もハッチリだ!


2004/11/02(Tue)
DOCOMOのFOMAのCMの おねいさんが好み。

---

先週の通勤時は かなりな寒さで なかなか凍えたが、今日は暖かいぞ。手袋も靴カバーも無しでオッケーだ。冬は一気に過ぎ去って、もはや すっかり春ですね。

いつも通りにフラフラと走って、所沢のパン工場から所沢街道に入ったら物凄い濃霧。なして急にここから?埼玉県から東京都に入ったから?ちょうど日の出の時刻で、未明から朝になったから?

ちなみにウンチ君を一発。『五里霧中』は『ごり・むちゅう』ではなく、『ごりむ・ちゅう』と読んでください。『おおっ、キミは学があるな』とソンケーしていただけるでしょう(相手に学があればね)。

視界の効かない濃霧の中を、濡れ濡れになって走る。髪の毛やマツゲからが雨粒が滴り落ち、全身びっしょりびしょびしょ。でも寒くないから、なんか気持ち良い。マイナスイオンで癒されました。

---

PRIDE観た。シウバは相変わらず可愛くないが、ジャクソンのKOされっぷりが非常にハートフル。気にいっちゃいマシタ。


2004/11/01(Mon)
電車に乗ると、不二家の広告が目に付く。外人さん(男女バージョンあり)がペコちゃんのように舌を出しているヤツ。

可愛いかったら許すが、可愛くない。見苦しい。不快である。やめれ。


[日記へ戻る] [過去の日記]