日記 2004/02 [日記へ戻る]
2004/02/29(Sun)
昨日の時点から、今日の午前中は雨になると天気予報が伝えていた。ただし、『朝のうちに降り止む』との事。濡れて走れる時期ではなく、昼過ぎからは晴れ間も出るらしいから、午後から走るしかないのか。あーあ、遅い時間からってのは嫌だ。辛くて面白くない嫌な作業は、早い時間帯に とっとと勢いで終わらせて仕舞いたいのに。

と思いながらも、雨が朝だけとするなら、七時八時くらいには降り止むのかもしれない。いつも通りの時間に起きたら、雨は降っておらず降り止んだ形跡もない。ちぇっ、これから降るんでスカイ。大体さー、天気予報という客観性や具体性が求められる分野において、『朝のうちに』なんて抽象的な言葉を使っていいのか?朝とは何時だ?私の感覚では朝は七時頃までで以降は昼だが、そう思わない人も世の中にはいるかもしれない。もちろん100%の正確さは求めないし期待もできないが、曖昧さを廃した厳密性を、少なくとも指向はしていただきたいもんです。

降る前に短く走るか、止んでから長く走るか、悩みに悩んだ。というのは大嘘で、ヤな事は とっとと終わらせるに限る。殿岡さんが七時半出で走るというから、ここで揉んで貰おう。多少の濡れには対応出来るようカッパの上下を着込んで、六時に家出。

昨日の疲れが全開で残っていて、でんでん走れない。それどころか、途中で意識が飛びがちで、慌ててコンビニで気付のメントスを買い込み、強制覚醒させる始末。昨日の周回練より、その後の夕練が やり過ぎだったんだな、きっと。こんな状態で走る事に何の意味があるかは解らず、どう考えたってマイナスの効果しかない。大馬鹿である。ただ、馬鹿と解っていても、人間やらねばならない時もあるので御座いますよ(ホントか?)。

普段より15分ほど余計に掛けて、集合場所に到着。先着していた殿岡さんとタイマン遡上を開始。『二人でクルクル回して行くと苦しさで地獄を見るから、比較的長めの穏当引きで行きましょう』との お言葉だっだったが、みくびって貰っては困りますなー。私が殿岡さんを苦しめるだけの引きなんて、出来るわけ有馬温泉(文頭に『今の』と着けたかったけど、自粛しておきます)。

序盤は歓談しつつの平穏無事なペースだったが、入間大橋を越えてからスピードアップ。殿岡さんにすれば、宣言通りの速からず遅からずの快速ペースだったかも知れないが、こちらには『ツキイチ』でも十二分に苦しい高速。それに『ツキイチ』は悔しいので、無理して前に出て四割くらいは前を引く。速くても40km/hは出ていなかったはずなのに、苦しいです。泣きそうです。吐きそうです。

ところで、『ツキイチ』は『月一』?『着き一』?『付き位置』?最近よく聞く言葉なのですが、正確な意味と書き方が解りません。有識の方は御教授下さい。

大東文化坂は良い感じで登って行く殿岡さんに着けるはずはなく、かといって片脚でのアタックなども出来るはずはなく、抜け殻となってヨロヨロと登る。

『九時に物見山』と声を掛けてあった方面が来るかもだが、こちらは30分前倒ししちゃった。ほんでわってんで、東京電機大坂を含む大周回を一周。君は流し気味、こちらは全開気味(もちろん着けず)。

結局、岩殿トイレ前に九時になっても彼氏は現れず、一分だけ待って出発。雨予報に日和ったのか。空は青空で、どう見ても降りそうもないのにねえ。スーパーコンピュータより、自分の野生の勘を信じるのだのだ。

一時間さっくりコースをという事で、国体用(?)の新しい道を通って、小川町から明覚方面へ。しっかしなー、稽古を付けて貰えるのは嬉しいけど、半分は嫌になって来ますな。なんであんなに、楽に速く走れるんだ。客観的に見て去年の私は、(きっと恐らく多分もしかしたら)アレと大差ないくらいは走れたはずなのに、もはや全然駄目ですよ。これから去年並に戻るという保証は全く無く、このままフェードアウトの可能性も高い。正直、かなりブルーが入って来てます。

山村女子大坂では気力も体力も完全に売り切れて、殿岡さんの姿が視界から消えた後をヨロヨロと登る。はあ、終わった。

時刻は まだ十時。『どうやって帰るんですか?』との殿岡さんの言葉が、『荒川の途中まで付き合いなさい』に聞こえたけど、無理です。勘弁許して下さい。

当然直帰。一人になったら もう駄目で、一度も25km/hを越えないようなスピードでフラフラと帰るのみ。飯能市内まで戻り、途中でオヤツの買い出しにスーパーに寄る。そしたら レジの おねいさんが、『おはようございます』との御挨拶。

おーい、もはや十一時だぜ、じゅーいちじ。私の感覚が世間一般と多少ずれているにしても、『おはようございます』は無いだろ。

自分の走れ無さにイライラしていた事もあり、衝動的に決めた。朝とは七時まで。以降は昼だ。曖昧な使いようは許さん。気象庁さんも周知徹底のほど、宜しく。

結局、一日中雨は降らず。嬉しいような悲しいような。

不甲斐ない昨今の走りを反省しつつ、夕方は東都飯能坂(ただし裏側)を筋練で責める。ここはアウタートップでは絶対に無理で、インナーの真ん中くらいかな。途中で挫折し掛けたものの、なんとか根性で責め切れ、とりあえずはスッキリ。

HOT STAFF焼肉大会は、遠いし疲れているし(肉は食えないし)で、パスさせていただきました。甚だ義理を欠く事で、申し訳御座いません。


2004/02/28(Sat)
そろそろ少しは乗れるようになってきて居ても おかしくない時期であるのに、どうも気持ちと体調の不一致感を覚える。先週の湯河原では少しは乗れたと思ったが、あれは皆様が抑えて居ただけ(大人だ)のような気もする。今週は出張やら その準備やらで あまり乗れていないくせに、かえって脚はダルく、締まりがない感じ。あきまへん。

ここは一発、現状を正しく認識して、今後の身の振り方を考え直す必要があるかもしれない。客観的に判断するには、出稽古より走り慣れた物見山練の具合が宜しかろう。朝六時に家出して、まずは小手指を目指す。ひょー、すんげえ寒い朝。

綾野さんと合流すべく国道463号を小手指に向かって居たら、反対側の歩道を飯能に向かって行くロードレーサ約一台。まだ七時のはるか前だぜ。こんな時刻から走り回って居る、しかも山方面に向かうとは、酔狂な御仁も居たもんだ。と思ったらカネコ松村さんでした。なぜこんな時間に?と思ったが、国道の向こう側だったので一瞬の御挨拶のみでサヨウナラ。今日は物見山練で御一緒出来ないですか。寂しいです。あたしたち、嫌われちゃったかしら。しくしくしく。

小手指の寿司屋で綾野さんと合流し、国道463号を そのまんま走って羽根倉橋方面へ。現集合場所へは上福岡とかを経由する裏道の方が近いはずだが、ここは今までも何度もアタックして何度も迷って居る。なぜかと言えば、それは方向音痴だから。迷う心配のない道の選択だったはずが、それにしても『こんなの初めてー』というくらい車が多い。なんで?春スキー?梅見?途中の関越道入口には『所沢花園30km』なんて出ているくらい。ひどいねえ。

追い風に乗って進み、集合場所まで45分ほど。先着していたのはNEW!岡部さんと松戸さん。物見山の衆に先んじて到着しているとは、さすがの意気込みです。恐れ入りました。

宇津・殿岡・志村の三人も すぐに到着。話は禁断の事項に及んだが、それに触れてはイケナイのです。そこのところ4649です。

セレーノ杉本も到着し、合計八人で軽い向かい風を突いて遡上開始。ここのところ、スパルタン化の傾向が著しすぎるとの指摘を受けて、速からず遅からずの快速ペースを維持。比較的多い人数でも、いい感じで走れております。途中で、逆走して来た松村さんとも合流。なにやら お山方面で予習して来たらしく、すげーです。

大東文化坂からペースを上げて、一気に周回に突入しましょうとの当初のプランに則り、ホントは やりたい片脚筋練を堪えて全開で藻掻いてみたものの、岡部さん以外は お相手してくれないでやんの。ああっ、もしかして逆放置プレイか。悲しいです。

岩殿トイレストップの後、某所周回コースへ向かう。今日のおメニューは、アプローチ時点から強度を上げて行き、大周回をノンストップで三周。比較的距離も短く、個人的には どこまで走れるか(走れないか)か試してみたいのココロでもある。最後まで行けるとは思えないが、一発ドカンと盛り上げに行きましょうかね。

ニュータウンを過ぎたところの丘から、一気にスピードを上げて飛び出していく。ほどなく、これまた予想通りに松村さんも追いついてきて、二人でクルクル回して平坦アプローチをエッサホイサと逃げる。非常に しんどい作業です。

途中の工事ストップで停められた事もあるが、後ろの勢いも なかなか良いようで、差が なかなか開いていかない。周回コースに入っても全開で踏み続けたものの、後ろの集団はちょいと後ろに見えたまま。なんだよー。逃げ集団に対する敬意というものがないのか、チミタチは。しばらくは泳がせて後から追い上げて、展開を持った練習にするのが、お互いのためってもんでしょー。

ケンネル坂も全開で逃げ続けたものの、後ろの勢いは急で、登り切った所で吸収されちまいました。しかも追いついた瞬間に、『もっと逃げなきゃ駄目でしょー』と殿岡さんに怒られて縞馬。14分台のラップタイムで追っておいて、それはないでしょー。鬼だ、鬼。

もっとも、殿岡・杉本ラインは追うつもりはなく、岡部さんを抑え切れなかったという事らしい。うむむ、もっと凄みと睨みを効かせて、集団を仕切ってくらはい。

カウンター気味に志村君が行ったけど、キレは無く(スマン)、溜池坂での杉本揺さぶりで集団は分裂。逃げが捕まった直後だというのに、これに着いて行けたのは、私としては ちょびっと収穫かな。

二周目。玉工坂での杉本引きで岡部さんらが遅れたようだが、これも余裕で着けたのは嬉しい。でも、その後が駄目。決まるはずがないのに、調子こいてケンネル坂でアタックの真似事をしたら、杉本カウンターで目茶苦茶に弱った。ほんでもって溜池坂での殿岡さんのナチュラルなスピードアップに着けず、ジエンド。殿岡・松村・杉本といった面々が、スイスイと離れて行くのをアエギ声と共に見送ってしまいますた。

その後は淡々と独走。一気に弱らなかったのは悪くないとはいえ、まあどうって事ない走り。三周目の後半に、途中ショートカットしたらしい宇津さんに追いつき、ランデブー。

四周目は流しの予定だったけど、流している前の面々に追いつくまでは緩めずに行き、ケンネル坂で殿岡・松村の両氏に追いついて、後は流し。

某所大周回
2004
02/2802/14
114'52"15'36"
215'32"15'43"
315'51"16'09"
417'54"14'59"(小)

現在の走れ具合(走れなさ具合)を客観的に判断するつもりだったはずだが、なかなか難しい。それなりに変化を付けた走りが出来たのと、そもそも変化を付ける気になってきたというのは収穫か。でも、その後の粘りは相変わらずのヘタレ。あーあ。

少しく自販機休憩をした後、撤収。荒川久美は、もしかしたら物見山までの登りでもう一藻掻き?イヤーン、もうアタシには出来まへん。勘弁許してください。

綾野さんと一緒に最短経路で帰ろうとナシを付けて、登りの手前で離脱。お疲れさまでした。後は のんびりと流して入間まで。あの日程変更話を解説していただき、ようやく合点がいきました。

入間で綾野さんと別れ、飯能へ帰還。間違いなく今年最高の疲れにて、団子食って気絶。

気絶と言っても、最近は30分程度で目覚めるのが お約束。癒しのCDを掛けた瞬間に意識が飛び、音楽が終わる前に覚醒する。昼寝というより、完全に気絶ですよ、気絶。この短時間の気絶に意味があるかは不明だけど、気絶なんだから意味を求めてはイケナイとも言います。

目覚めると、脚には凄まじい張り。これはなんとかしないと明日大変な事になって仕舞う。という事で、夕練に行く。軽く走るつもりが、峠だらけのルートを一時間半ちょい。追い込まなかったつもりだけど、ほぐしとはとても言えない走りで、ちょっと乗り過ぎたかもしれない。ますます脚がパンパンで、これじゃあ意味ねー。


2004/02/27(Fri)
水曜日みずようび片脚ひだりあし のみ シューズ カバープレイにて、もはや くつ カバーは 不要いらない季節シーズンいたる ったと 判断かんがえた不装着あぶないライド ったら、あまりの あつくない たさで 爪先つまさきいたい んだ。 冷静ふつうかんが えれば、まだまだ 二月Feb. なんだよな。 カラー んな 意味みみず りは 禁物レバーは臓物 。じっくりいかねばねば。

---

面倒臭めんどうしゅう い<ruby>タグなんぞを入れてみたのに、 手持ぶたさん ちのブラウザでは 全部オール カッコ くく りに えてしまう。IEとかでは、これでちゃんとルビになるのかな。

もっとも、 どくかた もうざったいだろうから、もう ストッピング めます。 購読者数リーダー様激減すごいもんです する 週末更新分つかれてます だからと、 大目にしかわきよし さいませませ。


2004/02/26(Thu)
山形某所へ出張。11時過ぎの飛行機に乗れば間に合うから、朝は職場で一仕事してからでも、十分に間に合う。ああ、立派だ。サラリーマンの鑑ですな。

嘘です。9時に飯能を出れば間に合うから、じっくりたっぷりこってりと朝練が出来る。さあ、やるぞやるぞやるぞ。

のはずだったのに、昨日になって飛行機の切符を取ろうとしたら、7時半の朝イチ便しか空いて無いでやんの。羽田空港までは2時間かかるから、すなわちつまり、5時の始発で家出しなくてはならない。あーあ、もっと早く手配しておけばよかった。

だったら、3時起きで1時間くらい近場を走ってくれようとの意志は石より固かったはずなのに、目覚めたのは4時に近くなってから。こんな遅い時間では、走ってシャワーして朝飯作って出張の準備をするのでは間に合わず、何もしないで羽田へGO。結局は やる気無いだけだんだな。始まってもいないのに、既に終わってます。しくしくしく。

今年初の背広を着込んだら、ズボンが太モモで引っ掛かって、すとんと履けないでやんの。無理矢理押し込んだが、モモは ぱっつんぱっつんに張って、下手なレーパンより密着度が高い。歩けば猛烈に窮屈で、鬱血するんでないかと心配されるほど。去年よりもデブ化の進行は深刻なようで、なんとか絞っていかねば。

庄内空港着は8時半。同行者がやってくる12時過ぎまで、空港内のレストランで持ち込み仕事をイタす。

同行者と合流し、客先に お邪魔して1時間だけ打ち合わせて、はい御仕舞い。空港に戻って またまた持ち込み仕事で時間を潰していたら、羽田の悪天候で飛行機が遅れるとの事。冗談じゃ無いよ。

結局1時間ちょっと遅れで飛行機は飛んで、帰り着いたのは21時頃。16時間かけて行ったのに、正味の労働時間は1時間だけ。脚は目茶苦茶疲れるし浮腫むしで、ハゲしく朝練夕練イタした日より辛かった。しかも、貧乏会社は出張手当を出してくれないのである。勘弁してください。

---

空港内に観光地・宿泊施設・食事ポイントなどを紹介するタウン誌が置いてあって、タイトルは『かしぇろ』。私の実家と100kmほどしか離れていない場所だが、言い回しがちょびっと違う。私の感覚では『かしぇれ』だな。


2004/02/25(Wed)
通勤ではSPD靴を使っていて、これを いつから使っているかはハッキリしている。ツールド空海の時にスパイクの無い歩き易い靴をと、シマノ靴の中でも一番安いヤツを買ったものだ。だから ほぼ丸七年使った事になり、最初からヘナヘナな作りなのに、今では剛性感の『ゴ』の字すら皆無。でも、まだまだ問題なく使えるから、まだまだまだまだ使っていくのである。でないと、もったいないオバケが出るかもしれないから。

私ってシマノさんに感謝されるくらい、ホントに たくさんの耐久テストをやっている。お礼の金一封でも欲しいくらいだなあ(ただし、インプレ・報告・感想なし)。

玄関で このSPD靴を履いて、靴紐を縛って靴カバーを装着しようとしたら、あら、片方しか無いでやんの。

会社からの帰りには装着せずにカバンの中に入れて帰ってくるから、これは しまった。部屋の中に片方を置き忘れてきたのか。でも履いた靴を脱いで、再度靴紐を縛り直すのは面倒である。

そう思えて仕舞ったので、今日のところは靴カバー無しで走ってみる事にした。冷たさで爪先が死ぬかな。それならそれで、ある事ない事、大袈裟に誇張して書き垂れ流せば宜しかろー。

誰が決めたかは知らないが、水曜日は峠の日らしい。もはや凍結の心配は無いはずで、日和る理由は無くなっちまった。仕方ないから、青梅三兄弟を責めて行こ。今日は最初という事もあるし、三男・二ツ塚峠を一本で勘弁してやらあ。

真っ暗闇の成木を経由して、青梅方面を目指す。爪先に はあまり冷たさを感じない。途中で軽めの丘があるが、下り坂でスピードが乗っても爪先は大丈夫。おお、これなら今後は靴カバーは不要だねとナニゲに足元に目をやったら、あら片足だけ靴カバーが装着されて居るやん。

するってぇと、なにかい。玄関で靴カバーの片側が無いと思った時点では、すでに片側を装着済みだったてぇ事かい。ボケボケ。どうしようもありませんな。

オノレの惚け具合に愕然としながらも、えっほえっほと二ツ塚峠を越え、福生を経由して三鷹まで。三兄弟の わずか一本責めとは言え、所要時間は二時間半ほど。五日市街道では すっかり明るくなって居て、片足だけ靴カバーの間抜けな姿を天下に晒して仕舞ったのでした。


2004/02/24(Tue)
『寒いから あまり乗らない』とか『乗り始めたばかりだから、この程度に抑える』とか『脚が出来ていないから、走れなくて当たり前』とかの逃げトーンを多用している昨今の私でありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は逃げています。

ただ、これらのトーンは単なるヘタレの言い訳・逃げ口上・負け犬の遠吠えではなく、もう一段深い意味を含んでいる。すなわちつまり、『暖かくなったら ガツンと乗る』『乗ってしばらくすれば、リミッタは外す』『脚が出来てきたら、ガンガンに走れるようになる』と、逆説的にワールドワイドに宣言しているという事でもあるのだ。うう、書かなきゃ良かった。

という訳で、乗り始めて二週間を過ぎ、朝の冷え込みも一段緩んだ感じ。言い訳の出来ない時期にさしかかったようで、仕方が無い。朝練の強度を一段、上げていきましょうか。気がヘビー。

先週と同じ狭山湖インターバルゲロゲロ練ではあるが、はるかに激しく追い込んでいく。追加した某大学周回コースもユネスコ村恐竜坂もフル茂垣で責め切れ、気持ちの悪さは今までとは天地の差。真っ暗闇に絶叫しながらも、目の前ほわーん。だいぶ天国に近づけたみたい。

多摩湖自転車道の電撃イライラ棒ダッシュも、最後まで緩まずに全線10kmでクリア。うむ、悪くない。

---

ただ、帰りの筋練の具合が相変わらずイマイチ。アウタートップにぶち込んでも どうも軽く感じられて仕舞い、去年までに感じた脚にビンビンに効く感じが薄い。体重が重くなっているから脚への負担は増えているはずなのに、なんでだ?狭山湖付近の勾配が緩くなっているんだろうか?

あきまへん。


2004/02/23(Mon)
朝イチで職場のパソコンを起動した時は、何も問題は無かった。仕事用のパソコンには、『ウイルス対策用のパッチを当てろ』みたいなプログラムが入っているらしく、たまに新しいパッチを当てろと指示を出してくる。

今朝も『ホットフィックスなんちゃらかんちゃらを当てろ』という指示が出た。イタさないでいると、 なぜかバレて怒られて仕舞うので、面倒だけどパッチを当てて再起動。ふんぎゃー、動かなくなっちまいました。

セーフモードでも起動せず、システムなんちゃらが壊れていると言ってきやがる。システムを破壊するパッチとは、信じられん。どうしてくれるんだ。

週明け・朝イチでイタしたのが私なので、これは本質的にマズいパッチかもしれない。連鎖的に職場全部のパソコンがイカれるのではなかろうかと様子を見ていたら(見ているなよ)、周りの皆様には何事も起こらないみたい。私だけ運が悪かったのか、そういえば去年末にも同じように壊れたから、ハード的にイカれていたのかもしれない。

色々と試してみたが、どうやら御臨終のようである。二度目とあっては このハードディスクは信用出来ず、近くの電気屋で買ってきて、パソコンをバラして入れ替え。イカれたハードディスクも、スレーブにして別のパソコンに突っ込んだら、目出度くデータは読み出す事が出来た。まずはイカった。

でも、システムとデータの入れ替えで半日以上潰れちまったぞ。どうしてくれるんだ。

テキトーにバラしてテキトーに組み立てたら、大量のネジと、中でハードディスクを固定していたらしい何個かの金具が余った。どういう姿だったかは、もはや思い出す事は出来ないが、動いているから まあいいっか。

教訓。バックアップは こまめに取ろう。バラす時は手順を良く確認して行なおう。


2004/02/22(Sun)
私は合宿の必須アイテム・イヤーンウイスパーをしていたから気にならなかったけど、昨晩から人によっては騒々しすぎて眠れないくらいの暴風だったらしい。その勢いは朝五時になっても全く弱まって居ないどころか、ますます強くなって居ると思えるほど。ヤダな。朝練行くの ヤダな。

なのであるが、ヤルと決めた以上はヤラねばならぬ。五時半に ずるずると廊下に這い出し、かさごそと着替える。昨日は何だかんだで ほぼ200km近くを走ったはずなのに、意外なほど疲れは感じない。がっつり走ったとしても、がっつりと飯を食えば回復は早い。アタシに言わせれば、皆さん食いが とにかく甘すぎ。体重なんか気にせずに、腹がはちきれるまで食わなきゃ、身がもちませんぜ。

昨晩の段階では約一名の賛同者が居たので、六時まで待つ。来ない。一人寂しくアローンでゴーゴーゴー。

極端な疲れは感じないにしても、朝飯前とあっては一時間ほど軽く流すくらいで十二分。ところがどっこい、すっとこどっこい。伊豆は山だらけ。湯河原からは、北に向かっても南に向かっても西に向かっても、全部登り坂。だったら東に向かえば良かろうと突っ込まれそうだが、それでは溺れ死んで仕舞うので ちょいと具合が宜しくない。

海沿いの有料道路は比較的アップダウンが少なく、軽く流すのには ちょうど良いのであるが、自転車からも20円取るというのが ふざけて居る。そんなところを走るのは悔しいので、鼻から考慮の外。どこで流すべーか。

考えに考えて、正解に辿り着いた。この暴風は南風だから、北に向かえば、行きは風が押してくれる。帰りは下り基調なので、やはり比較的ラク。我ながら お利口だね。

風にハンドルを取られながら、小田原に向かって国道をフラフラと走り、30分ちょっとで折り返し。相模湾からの日の出が奇麗で、これだけでも朝走る意味があるってもんだ。天気は下り坂らしいが、午前中くらいは大丈夫そうで、これまた目出度い。

ただ、下り基調だというのに あまりの向かい風で全然進まず、なかなか難儀。真鶴を過ぎて車が増えると、ハンドルを取られて命の危険を感じたので、なんどか脚を着いて車をやり過ごすほど。

コンビニでカミソリを買って帰り、朝風呂ついでにテーモーの儀式を執り行う。我々素人レベルでのスネゲ剃りにどんな意味があるかは自分でも疑問ではあるが、これは気合である。さーてそろそろ、見た目も中身も磨きも かけていき、多少は使える脚を目指して行きましょうかね。本気でね。

テーモーに時間がかかって少しく遅刻してしまったが、朝飯食いながら今日の身の振り方を相談。湯河原合宿の二日目は、大観山昼暗と これまた初期の昔から決まって居るが、今回は『昼暗より真鶴周回をしよー』と言い出した和を乱すヤツが居て、まったくもって身勝手な話。集団行動を何だと思っているんだ。

その勝手なヤツが誰かといえば、それはア・タ・シ♪だって ただでさえ登りは嫌いなのに、二年程前からブクブクと太ってしまい、ますます登りは遅く苦しいだけ。だったら、海を眺めながら楽しく周回したほうが面白いやん。ダラダラ長く登るより、キッチリとした練習にもなるだろうし。

と提案したら、賛同者は遠藤さんの一人だけ。どうやら私の考えは異端であったかと思うと同時に、一人でなくて良かった。遠藤さんになら、良い稽古をつけて貰えそうでもある。二人でクルクルと周回しましょう。

大観山昼暗組も、アップの周回をするのが お約束。大観山へ直行する何人か(一人?)を除いて、皆で真鶴半島へ向かって出発。南風は朝よりもますます強くなっているようで、脚を回さなくてもスイスイと進む〜。

---

皆で真鶴半島を反時計回りに流す。大観山に向かう組も、少なくとも 二三周くらい回って行くんだろうなと思って居たら、誰かが一周で切り上げて昼闇に向かい始めた。そしたら もう駄目。全員が なし崩し的に周回をやめて、大観山に向かって行き、残されたのは遠藤さんと私の二人だけ。

ちょっと前までは ほとんど全員が三周くらいは走り、大観山へも それなりに気合を入れてアタックして居たっていうのにねえ。まあ どういう走り方が良いとか悪いとかではなく、これもまた湯河原合宿の『変化』として捉えるべきか。

『七周くらい走りましょう。余裕があったら、アタックして苛めて頂戴ねん。その方がM体質の私は悦ぶってもんだから』と遠藤さんと話を付けて、さーて、残された二人はキッチリと周回練をしますか。

前半は様子見って感じで展開させよう。一周のアップの後、二周目三周目は私がずっと引いてペースを作り、四周目五周目は遠藤さんにも前に出てもらい、段々とペースアップして行く。

六周目。そろそろ楽しい展開にしていきたいが、遠藤さんはアタックしてくれない。あんなにお願いしたのに、激しく苛めてくれないんですか。悲しいですね、しくしくしく。

ほんじゃあまあ、私からイタして参るか。SとM。立場は変わってしまうけど、これもまた変態プレイの常というもの。最初のf地点の登りから、全開でフル藻掻きアタックを敢行。

少しだけ引き離す事は出来るが、その後のユル下りで追いつかれてしまう。キレは ちょびっとだけあるけど、ノビが皆無。スピードの海苔も維持も最悪で、酷すぎ。泣けてきます。

その後、e地点・d地点と全部の登り坂でバーニングうんこアタックを繰り返すものの、どれも決まらない。私弱すぎ、彼氏しぶとすぎ。

七周目f地点。あまりにも決まらないので、アタック直後に わざと弱ったフリをして、遠藤さんのカウンターを引き出す。その勢いが落ちるのを待ち、再度クロスカウンターで攻撃して行くというエゲツない手まで使ったものの、下りで追いつかれてしまう。e地点で股股かけても、やっぱ駄目。どーしようもありまへん。

b地点で、あまりの強風にビビって大観山から引き返してきていた綾野さんに追いついた。こりゃラッキーとばかりに平坦の最後に機関車してもらい、最激e地点の登り始めから、いきなりドカンと攻撃。さあどうだ。これで決まらなかったら、私ももはや売り切れる象。

先頭でエッサホイサと逃げて行くと、斜め後ろに人の雰囲気。ぎゃー、これも決まらなかったか。もう私は御仕舞いです。貴方の好きなようにしてー。

と思って振り返ったら、綾野さんでした。遠藤さんの姿は後ろに見えず、やれやれ、やっと決まったか。とホッとはしたが、今度は綾野さんだ。返す刀でバッサリと斬り捨てててくれなくては、その頑張りにかえって失礼にあたるっとものでしょう(勝手な理屈だね)。

最終八周目のf地点でファイナルアタックをかまし、綾野さんに素直に切れていただく。後は緩めずにホイホイと走って、御仕舞い。これ以上走ってもタレるだけで意味はなく、皆様のお陰で良い練習になりました。

laptime
116'28"
213'26"
313'15"
412'16"
512'43"
612'22"
711'56"
812'49"

綾野さん遠藤さんと時計回りに一周流し、宿へ帰還。ちょうど大観山アタック組も戻ったタイミングで、ぴったしカンカン。強風に煽られながらも、ほとんど全員がピークまで登られたようで、お疲れさまでした。

宿で風呂をいただき、流れ解散。前回の帰り車中で、『次回は ここで昼飯を食う』と固く固く誓ったはずで、私は大いに楽しみにしていた『からみもち』のお店での昼飯はアッサリと却下され、バーミヤンへ。滅茶苦茶悲しいっす。次回こそは、『からみもち』での炭水化物100%昼飯を、大いに希望するものであります。宜しく。

バーミヤンでカーボ比率(推定)90%の昼飯を食べて、さて帰ろうと外に出たら雨が本降りとなっている。でも、北に向かうにつれて雨は弱くなり、日も差していたので、車中から相模湾に架かる半円の完璧なる虹を拝む事が出来た。『こんな綺麗な虹は初めて〜』と誰もが言うくらいの見事さ。某プロカメラマンが加藤君のデジカメで撮影していたので、投稿を希望します。果たしてプロの腕は、どこまで機材をカバー出来たんでしょう。興味津々。

復路の車中でも、まったく眠くならない。もう少し練度を上げて、倒れるまで追い込まないとと反省しながら、瑞穂まで送っていただく。飯能までの最短距離を狙い、いつもと違う箇所でおろしていただいたが、後で地図を見たらかなりの遠回り(といっても2,3km)でした。負けでした。


2004/02/21(Sat)
湯河原合宿二月度は、最長不倒の180kmコースと初期の昔から決まって居る。この時期の私が そげな想像を絶する長距離を走り切れるとは、人知を越えた神秘の力が働いて居る!ではなく、皆様と一緒だと苦しさに気が付く間も無く走り切れて仕舞う。一人じゃ無いって素敵な事ね。毎度毎度、有り難くも嬉しい事で御座います。

真っ暗闇の金子坂をヨロヨロと越えて、毎度の瑞穂コンビニで綾野号に拾っていただき、一路湯河原へ。途中わずかではあるものの小雨がぱらつき、雨予報なんて出て居たっけ?先月がマトモに走れなかっただけに、今月はキッチリ走り込みたいなあ。さもないと、なんで晴れにしなかったと、幹事の責任を問われかねん。あたしが幹事を勤めるのは、今回を含めて残り二回。しっかりと任務を全うせねばねば。

8時過ぎに宿着し、続々到着の皆様を出迎える。今回は比較的平和な面々が多く、さほど過激な走りにはならないだろう。今の私に相応しく、じっくりみっちりのLSDに徹しようとと思って居たら、登場しましたよ、赤くてエグいのが二枚も。五島さんが来るとは聞いて居たけど、山根まで引き連れてだ。ひー、強烈な展開になるカモで、オシッコちびりそう。だったら着いて行かなければ良いだけだろと言われそうだけど、いろんな柵がありまして、そうも行かないんですよねえ、はあ。

準備をして居ると空は暗くなり、またまた小雨が。いくら暖かい日和とはいえ、濡れて走れる時期ではないが、天気はよくなると信じて予定通り参りましょう。

宿泊組15名に加えて、日帰り組が4名。せっかくやって来たのに、なぜか走らないという約1名を宿に残し、定刻9時に90km先の下田へ向かってレッツラゴー。あー、先は長い。気が遠くなりそうだ。

まだまだ脚が出来上がって居ない事もあるから、今回は自分から引く事は あまりせず、流れに乗って走り込ませて貰う予定。ところが後方で待機して居たら、集団のペースにムラがあり、非常に走りにくいの心持ち。平地で遅くなり登りで急に速くなるという、よくあるよくないパターンの典型でありまして、これは あきまへん。職人の私としては先頭に出て行ってペースを作りたいところではあったけど、今日はそういう事はしないと決めたのよねん。わざと中切れさせて、後方集団のペースを安定させる。行っちゃったのは半数ほどか。

後方集団とは言え結局は仕切りに回って仕舞った訳で、今日は出しゃばらないぞとの初志貫徹ならず。はあ、意志が弱い。五島・山根のセレーノの衆と私とで、速からず遅からずの快速ペースで引く。伊豆多賀では そこそこの雨が降って来てドキリとさせられたが、長くは続かずにすんで助かった。速すぎる先頭集団から落ちて来た何人かを吸収しつつ、城ヶ崎ローソンへ。

今日は長丁場でもあり、私は饅頭を持って来て居るので、こんな序盤にコンビニストップをしたくは無かったが、何も食い物を持っていないというチャレンジャーな人が居たので小休止。

八幡野観音様(って言うんだってさ)を右手に旧道に入って行くと、五島エンジンにターボが掛かって、強烈引きがスタート。コンビニで固形物を食ったら、急に踏めるようになったとの事で、食ったら力が出るのか。ああ、さすがは野獣系。なんて単純にして素直なエネルギー代謝システムを持って居るんだ。羨ましいなあ。

と感心して居る場合ではなく、小谷・山根あたりとヒーコラ言いながら なんとか着いて行く。なかなか難儀な作業で、他の面々は切れちゃったみたい。

国道に再度出るところの信号ストップで、後ろも追いついて来た。五島さんは『すんげえ しんどい』みたいな事を言って居るが、しんどくしたのは誰だ。やっている事と言っている事の、整合がとれて内臓。

でもそちらが そう来たら、こちらも こう行かねば。東伊豆・河津へ向かっての長めの登りで、先頭に出てのゴリゴリ引き開始。今日は まったりのLSDに徹するつもりだったけど、いったん着火されて仕舞った以上、私としても このままでは納まりがつかない。初志貫徹出来ないとは、やっぱり意志が弱いなあとも思うけど、世の中には臨機応変に対応しなければならない局面もあるので御座いますよ(きっと)。

とても暖かいお陰か、乗れていなかったはずの私も そこそこは走れるみたい。寒ければ駄目、暖かければ桶とは、所詮は私も獣系であったか。他の面々を再び後方へ追いやり、山根ヨン、奈良ヨン、五島ニ、小谷ゼロって感じで引き合いながら、ゴリゴリと行く。個人的にはさ ほどしんどいペースではなく、もう少し上げられるかなって感じ。ひょー、アウターをグイグイ踏めるってのは、なかなか気持ち良いですねえ。

河津を過ぎても なかなか良いペースで爆走していたら、下田まで数キロの地点で私の後輪がニュルっと流れた。あらパンクみたい。ちぇっ。

他の面々を待たせるのも悪いので、先に行って貰いパンク修理。彼らは もはや、ノンストップで走りきって仕舞うだろうから、単独で追いつけるはずは無く、せっかく良い練習になっていたのに ちょびっと残念。まあ、仕方ないね。誰かと一緒になって、LSDペースを取り戻そ。

チューブ交換している間に、後ろから何人かに抜かれた。爆走三人組は無理だろうが、彼らには追いつきたいなとスピードを上げて行ったら、下田駅前で全員が小休止しているのを発見。

あのハイペースは、食わなきゃ続かない?私が良いタイミングでパンクしたから、小休止する事が出来た?わはは。確かに私が一緒だったら、脇目も降らずに素通りした可能性は非常に高かったかもしれない。まあ先頭集団に合流出来て、これは私にもラッキーである。ナイスな携帯ポンプを借り、空気を追加注入。小休止していたら、後続の ほとんど全員も、大差なくやって来た。凄いなあ。

まだまだ半分の行程が残って居る訳で、長居は出来ない。とりあえずは最後尾までやってきたことを見届けてから、綾野・山ちゃん・依田の三人と一緒に先発。赤い面々もすぐに出発するだろうし、実際したらしい。

すぐに追いつかれるだろうなと思って居たら、この四人集団も なかなか良いペース。峰山トンネルまでの長い登りも良い感じでクリアし、後ろに追いつかれないまま。

峰山トンネルから河津へは二本のルートがあり、正規ルートはショートカットルートより5kmほど長い。山ちゃんは弱りを感じたのかショートカットして行き、綾野・依田・奈良の三人で正規ルートを回る。毎度この時期は桜祭りにジャストミートするとは言え、河津に続く道は『こんなの始めて見たぞ』の猛烈な渋滞。間を縫って、慎重に進む。

最初は後続に追いつかれるまで二人を引き続けるつもりだったけど、長めの登りで綾野さんも依田さんも遅れ気味になったので、申し訳ないけど見捨てさせていただく。気が変わった。河津から湯河原までの70kmほどを、後ろのセレーノ軍団からの逃げ切りを狙ってみよう。彼らも往路と同じくらいの良いペースで走るだろうし、前に私が行って居るとなれば、追いかけるのは ほとんど条件反射的行動のはず。山根の沖縄での大逃げに敬意を示す意味でも、ここは私が逃げる番台。果たして どこまで行けるでしょうかね。わくわくどきどき。

集中力を保ちつつ、スピードを維持する。こんな展開になるなら、激重頑鉄号と象が乗っても壊れないスーパーヘビー車輪なんかで来るんじゃなかった。エアロなホイールにすればいかったし、せめてスピードメータくらい付けて来ればいかったなあと後悔しつつ、エッサホイサと逃げ続ける。

途中の何カ所かの急坂も、気合を乗せてタレずにクリアする。後ろから逃げ切るという目標があったため、最後まで集中力も体力も切れる事なく、湯河原までの逃げきりに成功。やったー。大逃げたー。

15分ほど遅れて、後続が宿に帰着。なに?峰山トンネルからショートカットコースで私の前に出て、途中のコンビニで休憩して居たところで私に抜かれたって?復路は、ひたすらな のんびりペース?後ろから迫って来ると思い、私は本気で逃げて居たのに、ちぇっ。無駄な頑張りをしちまったい。良い練習になったから、まあいいっか。

と同時に、平和主義者的な事を言って居た私が、どうやら着火マンだった事が明らかとなってしまったのでした。今後は偽善者と呼んでください。

一時間半ほど遅れて最後尾が到着し、目出度く全員が無事帰還。下田で一緒になったから、復路だけで差は着いちゃったみたいだけど、なんだかんだで皆このロングコースを無事に走り切れる。相変わらず安心度は極上の合宿で、何よりで御座います。

日帰りの何名かは帰り、宿泊組は15人。夕飯は なかなか充実。タマネギの天麩羅『だけ』という時代があったとは、とても信じられまへん。ちなみに、去年度から一切揚げ物が出ないのは『天麩羅・フライは体に悪いから、やめてケレケレ』と私が宿に予めFAXを入れて居るからです。トンカツ食いたい人は、来年度の幹事さんに要望を出してくださいませ。

最長不倒の夜は、皆さん お疲れ気味とあって二次会での飲みも控えめ。個人的には意外と走れたし、疲れもさほど感じない。乗り始めて二週間で、だいぶ感じが戻ってきたみたい。

それでも、明日の朝練に備えて早寝はせねば。21時には音もなく消えて、お休みなさい。


2004/02/20(Fri)
あたくしのバヤイ、毎晩の睡眠時間は六時間ほど。もはや若くない者には、比較的短い時間でもオッケーなのかも知れないけど、やはり短い。短すぎる。

ソフトにしても朝練をかまして、猛烈にハードな午前中の労働をイタしてしまったままだと、午後は廃人。短期的に使い物にならないだけではなく、長期的には痩せ衰えて、そのうちに倒れて仕舞うだろう。

だから昼寝は欠かせない。25分程度でも床寝で昼寝すれば、午後はスッキリ。人間らしい半日を送れるってもんです。

でも、今日は お願いして居た自転車が出来上がって居るんだな。放課後でも良さそうなもんだけど、ウキウキ感抑え切れず、昼寝タイムを削って お店に受け取りに参上する。後はバーテープを巻くだけになって居たC50号に御対面。うひょー。

C50ですよ、C50。私が新車を物色して居るらしいとの噂を聞いて居た方もおられるでしょうが、まさかC50号とは、想像出来た方は皆無であろう。

うひひ。

うひひ。

うひひ。

後は黄色いCOLNAGOのバーテープを巻いて貰い、エンドキャップには誇らしげに三つ葉マーク。これにて、私のC50号が完全完成であります。トップチューブには、輝くC50のロゴが。これを目の当たりにした方は、誰もが我が目を疑うでしょう。C50ですよ、C50。

にやにや。

さーて、明日さっそく、ミッチリキッチリと走り込んでくれようか・・・あら、週末は湯河原合宿やん。

ピカピカに奇麗なC50号に、いきなり車積みで傷なんかを付けるのでは、あまりに気の毒。自転車なんぞ単なる道具に過ぎず、使ってなんぼじゃ。傷は付いて当たり前じゃと常々思って居る私ではありますが、最初くらいは大事にするので御座います。いい子ね、ヨチヨチ。

という訳で、今週末は温存としておこう。もったいないからね。デビューは来週末以降になると思われるので、見たい方は物見山練へ来てねん。

昼寝出来なかったので午後の廃人化は予想通りだったけど、とってもハッピーなので気にならないのさあ。

にやにや。


2004/02/19(Thu)
目覚めは悪くないものの、どうも布団から出るのが億劫。寒そうだなー、嫌だなーと思えて仕舞う。もしかしたら、それを目覚めが悪いというんだろうか?

気合一発なんとか布団から這い出し、朝飯を作製しつつ、通販番組を眺める。今日は最近とてもに気に入っている『ヌーブラ』番組。エロさと お間抜けさが混然一体となった最高級の出来で、いやー、朝からイイモノ観られて得したなあ。お陰で今日は、良い一日になりそうだ。

ヌーブラ鑑賞を終えてから、仕方が無いので朝練へGO。毎度の狭山コースだが、某大学周回コースを加え(とりあえず半分)、恐竜坂も良い感じで追い込み切れるようになってきた。私のバヤイ、ホントに追い込んでいる証拠は手の痺れに現れる。息が上がるより脚が動かなくなるより、肘から先が痺れて気が遠くなる感じ。これが来ると、ああ、ホントに限界に近いなって感じ。あるいは この先に、もう一皮剥けた世界があるんだろうか。

だいぶ体が強度に慣れて来たみたい。でも、慣れたら慣れたで、ますます強度を上げていかなきゃならず、苦しさは増すばかり。全く因果な商売だ。

---

ちょっと前から、『この場のレイアウトが変わっているのか?横幅が広がって仕舞うのは何事か?』との問い合わせを多数いただいていましたので、ここでまとめて原因報告を。

NaraNikkiCup番外編の結果に、横に長い表を置いて仕舞ったのが原因です。ただ、<table>タグはブラウザが画面横幅中に納まるよう、行高さと列幅を自動調整すると思っていたのに、なんで ここの表に対しては行ってくれないのかは不明。最低の幅というのがあって、それ以上には狭まらないんだろうか?いろいろ変えて実験してみたけど、どのような挙動になるかは結局良く解りませんでした。有識の方は御教授下さいませ。

この表は過去の日記に追い出しましたので、これで元の横幅に戻っていると思われます。御迷惑をおかけしました。

ちなみに、私はw3mというテキストオンリーのブラウザを使っていて、この駄文のプレビューもこれで行っています。w3mだと最近の分も横幅ピタリに納めてくれるので、気が付いていませんでした。すみません。

画像とか壁紙とか色とかスタイルなんとかとか、うざったい要素を全てカットして文字しか見せてくれないので、大変にスッキリ。精神衛生上非常具合宜しいので、w3mは お勧めです。自分自身は(たまに)うざったい写真の垂れ流しを行うくせに、人様のは見ないとは理不尽な話ですが、お許し下さいませ。

それにしても、ブラウザごとに見え方が違うってのは難儀な話。こういうのを使えば、誰がどこから見ても一緒になるのかな。ただ、高速通信回線の方以外は、クリックしない方が良いかも。これまた無責任な紹介で、すみません。


2004/02/18(Wed)
今年も水曜は峠の日。とーちゃんは死ぬまで頑張るぜ!

となれば、青梅三兄弟あたりを責めて行くのがスジではあろうが、まだまだ走り始めたばかりやん。路面凍結により真っ暗闇中で転倒というのも嬉しくないし、出来上がっていない脚では三兄弟に失礼でもあろう。まだまだこれからでヤンスねと言う事で、今日のところは満地峠で勘弁してやらあ。満地峠さん、スマン。

昨日に引き続き金子坂をエッホエッホ(昨日比で ちょい弱)と越え、小作を通って満地峠。ここの旧トンネル内は、いわゆる一つの落書きポイントであり、去年の朝練ついでに何度かレポートしたんだな。こんなのとか、こんなの

そしたら、驚いた事に去年末に落書きの作者から匿名メールが来ていたのである。自分宛とは言え、他人様のメールをワールドワイドに無断公開するのは大いに問題あるはずだが、匿名で相手が解らない場合はどうなんだろ。良くは解らないが、とりあえず全文転載はやめておいて、概略を紹介。

こー見えても、著作権とか、法律的に問題無いにしても仁義とか礼儀とかスジとか、意外と気にしているんです、あたし。

ふーん、そんなもんですかって心持ちと当時に、いろんな人に読まれているんだな、コレ。ちょっとビックリ。

でもって、半年ぶりの満地トンネル内グラフティーを見物。片面が ほぼ全面的に描き変わっていて、トーンも全然違う。別のライターさんが描いたんだろうか?デジカメは持ってこなかったので、取材は次回に。

そういえば、これまた宿題になっていたなの『並木不動産』看板を横目で眺め、福生に抜けて三鷹へ。職場に着くころが、ちょうど日の出時刻かな。


2004/02/17(Tue)
そろそろ強度を上げた真面目な朝練を始めていかねばねばという事で、金子坂を全力で登る。でも、真っ暗闇だと追い込みきれんのー。

武蔵村山に回り、狭山湖周辺でアヘアヘ。村山温泉かたくりの湯前を登って、西武ドーム裏を回る去年の朝練での定番コース。でも まだまだ真っ暗闇で、追い込みきれんのー。

多摩湖自転車道の電撃イライラ棒ダッシュで御仕舞い。これはナニゲに死ぬほど苦しいのだが、今年は脚の回りが滑らかな感じ。開店を早めて回転に注力してきた成果が出ているかな、うひうひ。

それでも後半1/4ほどは、嫌になって止めて仕舞いましたが。まあ第一回目は、これくらいで勘弁してやろう。

---

帰りは股股の狭山湖経由で、今度は筋練。でもアウタートップが妙に軽く感じられる。乗れていないこの時期なのに、なんでだ?会議中の脚揉みが効いたからか。あるいは、朝の追い込み度が低すぎたんだろうか。もっとキチンと強度を上げねば。


2004/02/16(Mon)
未明から、並の台風なんぞの比ではないほどの凄まじい強風。誰がどう考えても、これは北風・・・もしかしたら、南半球の人は南風だと思うんだろうか。

そんな事はどうでもよくて、飯能は確か北半球だったはずだから、恐らく これは北風に違いない。通勤自転車に乗って行けば、一度もペダルを回さなくても三鷹に着けるかも。楽珍だろうな。実際に何度ペダルを回すかカウントするなんぞ、話のネタとしても最高級だろうな。

とも思ったものの、とても寒そうでもある。風が舞って、強力な向かい風になる場所もありそうでもある。昨日も散々と向かい風を浴び続け、勘弁許してくださいという心持ちだったので、電車に日和る。弱かったかなあ、愚図愚図。

---

それでもSPD靴を忘れずに持って行っただけ、アタシはエライ。帰りは、水曜から職場に放置していたMTB自転車に乗って帰る。

『MTB自転車』は私がずっとコダわっている言いようだけど、深く静かに浸透してきているようで嬉しい限り。他にも、『筋練』とか コダワリワードは いくつか。刷り込まれてますよ、あなた。うひうひ。

やっぱりMTB自転車は走りが重い。全然前に進まないでやんの。


2004/02/15(Sun)

昨日の喪餓鬼愛の疲れは、意外なほどに感じない。やはり短時間高強度の練習は、表面的な苦しさは感じるものの体の奥底には染み込まず、逆に調子を上げて行く良い刺激になる。もっともっとイタして、もっともっと調子を上げて行かねば。

でも私らのような年寄りには、二日連荘は明らかに やり過ぎであろう。今日は春の出稽古シリーズ第三弾『双木さんと稲葉さんのLSDに御一緒させていただこう』練で、じっくりみっちりと走り込むことにした。ただ喪餓鬼は無しではあろうが、漏れ聞くところによれば、LSDと銘打ってはいるものの、なかなか厳しい揺さぶり愛もあるという。頑張って走り抜かねば。

飯能市役所集合は7:30だが、辛抱溜まらず7:00には家出。げ、路面が濡れて居るって事は、夜中の うっすらとした雨音は夢では無かったか。北風の強い寒い日になるらしく、お山方面での凍結が大いに心配される。

当然ながら時間は激しく早すぎ、コンビニで雑誌を眺めてオヤツを買い出す。ファミリーマートで『アジアフェア』みたいなのをやっているので、今日のオヤツはマーラーカオ。結果的には意外とファットだったけど、あのポスターのお姉さんたちがナイスなので許す。特に、中国のお姉さんがタイプですね(はあと)。

飯能市役所で、稲葉さん双木さん(登場順)と合流。お二人とも昨日は控えめに抑えてたらしく、対して私は藻掻いちゃった訳ですよ。これは ますます厳しい走りになるかも。

とりあえずは秩父から長瀞方面を回り、150kmほどを目標にしましょう。詳細は途中休憩に考えましょうと決めて、いざレッツラゴー。

ただ、山伏峠を越えて秩父に抜けるには名栗へ直行すればいいはずなのに、なぜクリーンセンター坂(赤根ヶ峠)を越えて、成木方面に出るんだろう。わざわざと小沢峠を越えていくという事は、ここで第一バトルの御開帳か?『小沢トンネル内には、酸素が無い』などという恐ろしげな発言も聞こえて来るし、これは十分に警戒して、出し抜かれないようにせねばねば。緊張感が高まった来ました。

などという大袈裟な書きようは、飽きたのでヤメ。今日のテーマは完全無欠のLSD。緩めず休まず頑張らず弱らずに、一定の距離を走る抜く術を一緒に探って行きましょうという、研究の場でもあります。あたしとしても初心に帰って、まずはここからで御座いますから。

小沢峠も競り合う事なく、淡々と越える。まあ、淡々でも十二分に厳しい急坂です。

北側の下り坂は、路面が濡れて居るように見えて、いかにも凍結していそう。慎重に後ろからソロソロと下る お二人を尻目に、無謀な私はシャーシャーと下って行ったら、日陰のカーブが凍結していたみたい。前輪が流れ、半分以上落車を覚悟したものの、なんとかカウンターを当てて事なきを得た。以降は十分にスローダウンして慎重に。

名栗側に出て、今度は山伏峠を越える。解ってはいたけど お二人の走れ具合は相当なもので、でわビミョーにLSDレベルを超える引きをしてみましょう。かといって上げ過ぎず抑え過ぎず、ここの加減が なかなか難しいのであります。

私としても楽ではないペースでエッホエッホと登り、お二人も遅れそうになりながらも遅れないしぶとさ。恐れ入りました。特に双木さんのトリプルチェーンリングが威力を発揮し、あれなら一気な大ダレは少ないかもしれない。私も分相応に脚相応に、トリプル教へ入信しようかしらん。

ウインドブレーカを着て下りにかかるものの、またまた凍結箇所で滑り、肝も凍った。つい先程の事を忘れて仕舞うとは、ホント にお馬鹿。さすがに以降は慎重に。

国道299号に出ると秩父市内まで下りだというのに、北風が猛烈に強く、マジ踏みしないと全然進んで行かない。でも、今日は徹頭徹尾機関車する象とセルフで決めた以上、泣きは入れられない。パラシュート級のダブダブウインドブレーカを はためかせて、下りでグリグリ。後ろのお二人は『脚を止めてもスイスイ進む』などと言っておられますが、アタシは脚を止めたら一気に失速で御座いますよ。ああ、しんどい。

密かなハーハーゼーゼ状態で横瀬まで下り、多少のショートカットコースを使って、定峰方面への県道へ出る。ここから進行方向が変わるから、多少は向かい風が弱まるかなと思ったら甘かった。後で地図見たら、ここからが完全なる真北向き。風そのものも時間が経つにつれ段段と強くなって来ているようで、ますます進まねえ。

四万部寺から曽根坂峠へ向かって登る。振り切るつもりの引きではないとは言え、結構苦しめなんだけど、お二人とも後ろで楽そうな噴霧器。

以降は殺人級の向かい風。ハンドルにしがみつき蛙のように身を伏せて、ひたすらに引き続ける。最近はスピードメータなる文明の利器はつけていないので絶対速度は不明なものの、あたし的には なかなか良い引きが出来てたと思うんだけど、どんなもでしょ。

荒川対岸の県道を爆走し、コンビニ不毛地帯の寄居で小休止。去年来た時もコンビニ探して右往左往したんだよなと思ってたら、国道沿いにファミリーマートが出来てました。豆乳と桜アンマンで補給。味は悪くないもののサイズが小さすぎで、一度で十分。

ここから荒川沿いに熊谷方面を回るのが お二人の定番との事ですが、そんな平坦単調コースじゃあ面白くないでしょ。東秩父村に抜ければ峠を何本か楽しめますよんと提案し、採案していただく。でも それでは距離的に ちょっくら短すぎるでしょうから、美里から円良田湖を回って、またまた寄居に戻ってきましょうと決定。

国道254号を北上。ああ、もう北風ゾーンは終わったと思っていたのに、またまたド級の向かい風でありますよ。自転車に突っ伏すようなヒキガエルフォームで引き続け、駒依(衣?)交差点から円良田湖へ向かってエッサホイサと登る。こちら側から登ったのは私も初めてで、なかなか手ごわそうな噴霧器だが、激烈向かい風に比べれば百億光年マシ。登りは楽だにゃー。

円良田湖はノンストップで通過し、寄居に戻る。ここからは東秩父村・かやの湯に向かっての、ちょっとした峠。今まで通りに平和なペースで入っていくも、途中から一発くらいは刺激を入れたくなってきた。スピードを上げてグリグリと登り、最後は かなり追い込んで。ここでも双木さんのトリプルが威力を発揮し、稲葉さんを引き離して先着されていた。うーん、やっぱトリプルだ。トリプル万歳。

落合からは、激烈な追い風に乗ってスイスイと。松郷峠は完全無欠なLSDペースで、談笑しつつ越える。以降も追い風に乗って爆走。ただ、追い風とは言っても、それに乗ってハイスピードで走り続ける・引き続けるのは なかなかしんどく、大変に良い練習になりました。

13:30に飯能に戻って、お疲れ様でした。LSDよりの僅かに強めの大変に良い走り込みが出来て、私としても大満足です。向かい風の中を引き続けるのは猛烈に しんどくはありましたが、後ろが居てくださったお陰で、まったくタレずに爆引ききれました。空力的には単独走と変わらないとはいえ、精神的に百万倍楽珍なのです。

サイクルハウスミカミに顔出しして、到着報告をして撤収。

---

帰宅して しばらく回復させていたら、じわーっと疲れがますます広がってくる感じ。高強度短時間の練習とは、正反対の感覚でありますな。正しく乗り込めた証拠で、これはこれで悪くない。

悪くは無いが、止めは刺す必要がある。薄暗くなりかけてから、今日は筋練にしよう。朝にも越えたクリーンセンター坂を、今度はアウタートップでムリムリと登り、ついで東都飯能坂へ向かう。ここはクリーンセンター坂の比ではなく、きつい象。

蛸吸盤舗装が始まるまではトップでムリムリと登り、ここから何枚か軽くして、いざアターック!

したのではありますが、途中で あまりの苦しさに嫌になってしまった。東都飯能坂といえば、この付近でも最凶クラスの激坂。まだまだ乗れていないこの時期に、いきなりアタックするところじゃないね。

そう思えてしまったら、もう駄目。すごすごと尻尾を巻いて引き返し、クリーンセンター坂を逆からムリムリと越えて、今日はこのくらいにしておいてやらア。


2004/02/14(Sat)
今日は出稽古には赴かず、物見山練に いざ参ろうの日。私が出稽古に求めるのは刺激であるが、良く考えたら物見山練にも十二分な刺激的マンが居るじゃん。自分が乗れている時は、『ふふーん、疲れる事を よーやるね』的な感覚で見送って仕舞う水田さんの連続フル藻掻きプレイ。今日は みっちりこってりと付き合わせていただき、ほんでもって しっかりきっちりと刺激を入れていきやしょう。

毎度の川越経由で荒川集合場所へ。相変わらず回転重視でのひたすらなクルクルプレイだが、脳内回転シナプスが少しは繋がってきたのか、回りは かなり滑らかになってきて居る感じ。脚の回りを特に意識しなくても、なかなか良い感じになってきた。もう少しだ。

集合時刻まで15分ほどあるのに、荒川集合場所には米谷さんと水田さんが先着済み。負けました。定刻まで待って、三人で遡上開始。一時間前の早出早上がり組と別れちゃったからか、ちょいと少なめな人数。でも7:30集合だと、私の家出は6:00。この時期は4:30に家出できても、6:00はチト寒すぎ。あるいは、気合の問題かな。

スタート直後から やや速め。さらに上江橋を過ぎたあたりで、『ペースが上がるけど、アウターに掛けて良いか?』と水田さんが言ってきたので、『おお、やってくれ。じゃんじゃんやってくれくれ。その代わり、引いてね』とレスポンス。

そして水田さんは、アウターの三枚目くらいでゴリゴリ。私は39*17T固定で泡を吹く。それでも引かれっぱなしというのも情けないので たまに前には出て行くが、引いて居る間は まだ良い。替わって彼氏が前に上がって行き、40km/h近いスピードで引き始めると、背後で悶絶。何度かの信号ストップで ホッとし、一人だけ死にそうな息づかいで馬鹿みたい。再スタート後は軽いギアにもの言わせて、いきなりトップスピードに持って行き、水田さんが前に出ると股股昇天寸前の繰り返し。死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ。

なにやってんだか。

高坂街中に入ったあたりから集団は平和さを取り戻し、大東文化坂は飛んで行く二人を尻目(?)に片脚アタックするも、全然駄目。途中で諦めて仕舞い、両脚で流して登る。こちらの雪解けは、まだまだ先のようです(そもそも雪解けるんか?)

岩殿観音前で中村さんと合流し、某所周回コースへ。大周回三周と、流しで一周。水田さんの御希望通り、全ての登り坂で藻掻き愛ましょーって、それは私の希望でもある。イヤーンではあるけど、インターバル掛けて行かないと お話にならないのよねえ。英語で言えば、トークにならない。やむない仕儀にて御座候。

一周目。気合で うりうりーんと引くと、中村さんを瞬殺してしまったみたい。この時期、私以上に走れない人が居るとわビックリでありますが、まあ、これからですね(アタシも)。

さらに一番急な登り坂で米谷さんが遅れ、『一周目くらいは皆で行こー』と平坦で待ったものの、待たれて一緒になる方が米谷さんには厳しい話だったらしい。『先にイケイケ』サインを出してきたので、水田さんとでスピードアップ。

以降も全ての登り坂で、後先考えない藻掻き愛。一周で五ヶ所ほどで一周が16分弱だから、平均三分間隔の理想的なインターバル練。私は基本的にインターバルなんてもんは一人で出来るし一人でやるべきだと思って居るが、乗り始めたばかりで全然乗れないこの時期は、人と一緒というのも悪くないもんですな。ああ、苦しい。

もちろん、藻掻きのキレ・ノビともに私は最悪で、モガキズキ水田の方が二枚上。まあ、冬の間も藻掻き続けて居たらしいから、やむなしかな。私も これから、藻掻き脚を作っていきますので。

健康のため、藻掻き過ぎに注意しましょう。

絶対スピードは当然落ちたものの、三周緩まずに藻掻ききれて、ああ疲れた。ショートコースを回っていた中村さんとちょうど合流し、ショートコースを一周流して御仕舞い。筋グリコーゲンは燃え尽き、脚の筋繊維はズタズタ。脳味噌は酸欠により、相当数の細胞が死亡。体を壊すために、わざわざ苦しい事をやって居るようなもんでやんすな、わっはっはのは。

某所大周回
2004
02/14
115'36"
215'43"
316'09"
414'59"(小)

天気予報通り、だんだんと南風がオウ!モウレツになってきている。荒川沿いに南下して行く米谷さん・水田さんと、走り足りないので途中まで一緒するという中村さんと別れ、飯能に向かって直帰。時間は全然早かったけど、あの風を突いて走るのは ちょとイヤーン。

12時に帰り着き、本日の お勤めは これにて完了。明日に備えて さらに弱っておきたいところで、夕練で50kmほど走りたいのは山々だったが、今日はワールドワイドにバレンタインデエなのであった。『今日くらいは、おとなしくしてれ』という天の声が聞こえた(ような気がした)ので、平和に過ごしたので御座いました。


2004/02/13(Fri)
飯能付近は、大昔に朝鮮半島からの渡来人が住み着いたと場所であるというのは有名な話で、私でも知って居たくらい。彼らがつけた地名が、今でもたくさん残って居るらしい。

『高麗』という地名は、まんまそのまんまだし、『巾着田』ってのも渡来人が作ったタンボだったはず。他にも『おいおい、そうは読めないだろ』とツッコミたくなるいう地名が多数。『飯能』だって、私の両親は読めなかったらしい。ここを読まれて居る諸賢にそのような事があるとは思えませんが、いちおう書けば『はんのう』です。

ほんでもって、珍しくテレビのニュースなんぞを眺めて居たら、韓国の政局のニュース何かを伝えて居る訳ですよ。韓国の政党の一つが、『ハンナラ党』。

『ハンナラ』は『我が国』みたいな意味であると紹介して居て、それを聞いた私は ばきょーんと閃いて仕舞ったのですよ。『飯能』は『ハンナラ』だ!やはり、ここは朝鮮半島の方々の地だったのだ!

と閃いた後、追加で本当のところを調査しないのが私の悪い癖。でも、この直感は間違ってないと思いますのですよ。だから、キムチを食べねばなあ。

---

朝鮮半島繋がりで、もう一題。社内の電子メールでNara Hitoshiさん宛の間違いメールが頻繁に来るというのは以前書いたし、状況は変わって居ない。最近は面倒なんで、よっぽど緊急そうな内容以外は、『アンタ間違って居るよ』とも返信しないほど。

先日、初めてNara Minoruさん宛の間違いメールが来た。朝鮮半島某国からだった。内容を ちらっと見たら かなりヤバそうな話だったので、教えてあげたら、お詫びが来た。

宛先間違って、送りました。申しわけございません。^^:
ご注意します。
『ご注意します』はないだろと思ったが、まあ慣れない言葉だから、これは許そう。でも、『^^:』は絶対にありえないだろ。親しい人ならともかく、『あんた誰』な人には。それと、これが朝鮮半島流なんだろうか?彼の地にも、(この日本式)顔文字ってあるのか?昔とは逆に、日本語文化が彼の地に染み付いたという事なのか?

これまた調べずに、中途半端なままで御座います。


2004/02/12(Thu)
ぶっちゃけ(使用二度目)、昨日の走りには無意識のうちにコントロールが入っていたようで、追い込み度が少しく低かった感じ。寝起きで覚えた疲労感も今一つで、これでは少々不本意な気もする。

まあ、疲れていないんだから、予定通り猛獣練しにいこ。靴カバーしてと・・・ぎゃ、昨日職場に置いてきて仕舞った。では古くてボロボロなヤツを装着・・・ぎゃ、片一方しかないやん。

仕方が無いので、コンビニ袋で片足を ぐるぐる巻きにして、ガムテープで止める。走ってみると、靴カバーとの差は全く感じられない。高級靴カバーなんてアイテムを買う必要は無いようで、今のヤツが駄目になったら、以降は こうしよ。

猛獣練の前の景気付けとして、今シーズン初の恐竜坂を気合で責めてみた。ユネスコ村へは恐竜が居るはずなんで、誰が呼んだか『恐竜坂』。誰かと言えば、今私が決めただけ。

ここは厳しく、登り始めの勢いが最後まで持ちません。でも疲れて居るからではなく、明らかに乗れていないから。乗れている頃なら、最後まで一気に もがき切れるのにねえ、しくしくしく。

所沢合宿所に寄り、猛獣練を繰り広げる。お犬様と遊んだ(遊んで貰った)だけとも言います。

後は、職場へ直行してポン。帰りは流して。自転車通勤を始めちゃうと、書く時間が全然取れず、細切れ状態で失礼しております。でも、他の時間を削る訳にはいかず、寝る時間を削るなんて、問題外のさらに外。去年は どうやって書き続けて居たんだろう?ちょびっと挫け気味。


2004/02/11(Wed)
☆ 次回予告 ☆
NaraNikkiCup番外編は、某所A山特別周回コースにて、XCラン・XC MTBの組み合わせの厳しいデュアスロンとして開催された。

SY-Nak強力七人衆に対し、私は如何に戦ったか!
シマザキーニの黄金のタレとは?
そして、最終周回まで もつれ込んだ壮絶なるバトルを制し、優勝の栄冠を手にしたのは誰だ!!

詳報を乞う御期待!!(こんなんばっかでスミマセン)

---

今週末に予定して居た『第三回NaraNikkiCup』は、私の勝手な判断で中止にして仕舞い、期待して おられたが方がいらしたとしたら申し訳ありません。他にも理由はあるのですが、少しずつ自転車に乗り初めたら自分の あまりの走れ無さに愕然として、こりゃ遊んで居るバヤイでは無いなと思えてきたのが最大要因。『お山が遊びだとするなら、自転車はなんだ?』とセルフでツッコミたくなる気がしないでもありませんが、とりあえず集中的に乗って行くべき時期が来たようです、はあ。

ただし、それでもやるのだ『NaraNikkiCup番外編』。で、お山での素走りとMTB自転車を組み合わせたデュアスロンとしてやってみましょうと言い出したのは私なのに、なかなか良いコースが思い当たらない。結局難曲、コース設定は山だんなに お任せして仕舞って居て、これはもしかしたら、MTB自転車下手の私に不利な設定にされたかもしれない。それでもなんでも、今シーズン最終戦と位置付け、これはなんとしてでも優勝してこの冬をキッチリと締めてくれねばねば。意気込みマンマン、トライアスラーはアイアンマン。

会場は某所A山だが、とりあえず地名は伏す。いわゆるひとつの多摩川方面MTB自転車乗りのメッカであるところの『あの(ANO)山(YAMA)』であり、私がMTB自転車に乗って居た六七年前に何度か走った事もあって、ここは なかなか良いコースが採れる。幸いにしてMTB自転車が締め出されるなんて事態にはなって居ないようで、今後もそうあって欲しく、あえて名前は伏せますのです。

集合場所までは、自走しても二時間とかからないはず。8時集合だから余裕も十分だけど、寒いから輪行しようかなあ。本番に体力を温存するという言い訳も立つしなあ。それとも、走って行かないと負けた事になるかなあと愚図愚図悩みながら朝飯を食っていると、都内では小雪とテレビが伝えている。ここのところ雪山遭難のニュースが世間を騒がせているし(勝手に騒いでいるだけとも言う)、ここで街中遭難したら、さらなる お馬鹿トーンで伝えられてしまう。これは輪行に日和る良い口実が出来たわいと、ニヤニヤしつつ電車でGO。

実は雪が降った(らしい)のは寒いからでは無く、私のせいだった(らしい)。

電車中では携帯電脳で、溜まりまくっている日記を書く。これから決戦の場に赴くというのに、緊張感を やや欠いていたみたい。駄文のアホな垂れ流しは止めよう止めようと思っているんですが、なかなか止められまへん。自転車と一緒で、麻薬みたいなものかもしれない。

何度も乗り換えて直近の国分寺駅まで輪行し、多摩川に向けって走りだす。ひょー、目茶苦茶寒いけど、雨も雪も降った後はないじゃん。これなら遭難する心配は無かったかもで、負けちったかもしれないなあ。

教えられた集合場所は行った事が無く、地図も持って来ていない。誰かに聞くかなと思いつつ多摩川に出たら、是政橋上にSY-Nakジャージの お姉様を発見。これは山だんなに釣られた方面に違いないと御挨拶し、ここで他の面々を待つ事にした。どもども、始めましてでした。

ほどなく田中さん山だんなも到着し、A山へ向かって移動開始。途中で元トライアスラーの島崎くんをピックアップ。MTBは未体験ゾーンというが、メカを知らない私にも解る すんげえ良い自転車でやんの。それにアスラーとあればランの力は侮れないはずで、それにもしかしたら今日のダークホースかもしれない。ニコヤカに御挨拶しつつも、心中はメラメラと燃え上がる物があったのです。わけーもんにも負けねえぞ。

コンビニに寄ってからA山へ。私が昔走っていたのと180度反対側だったようで、ここは知らない場所でした。ここで他の面々を待つ。『打倒奈良』を掲げて(かも)山だんながSY-Nak方面に声を掛けてくださったようで、朝三時出発で遥々と遠征されてきた刺客や、女性も合計三名。始めましての方が多かったけど、SY-Nak SPECIALIZEDと言えば、特に女性では間違いなく国内オフロード最強軍団。どんな隠し玉が潜んでいるとも限らず、女性といえども警戒せねば。

それにしても海苔の良いチームで、羨ましいなあ。

トランジット地点に荷物を置いて、山だんなを先頭にコースの下見と矢印つけ。わざわざとレース会場にあるような標識を作ってきてくださるとは、山だんなの今日にかける意気込みが感じられる。日曜日に手の小指を捻挫してMTB自転車のコントロールがイマイチとの事だが、そんな事を こちらが気にするのは、かえって失礼。全力で叩きのめしてくれますぞ(予定)。

コースは一周4kmほどのスピードコース。前半は緩いアップダウンのあるシングルトラックで、比較的スピードが乗るだろう。某乗鞍女王が転落したという、神社横の急下りが最大の難所。ただ、『奈良は押して降りるに違いないから、差をつけられる』と山だんなは読んだらしいが、楽勝で乗ってクリア出来たのでした。絶対的には決して上手いとは言えないけど、自分でこの場で誇大に ぶちまけているほど下手ではありまへん。まんまと術中に嵌っていただき、有難う御座います。

住宅街へ降り、舗装の急勾配から しばらくは登りゾーン。それを過ぎると、再びシングルトラックのテクニカル(当社比)ゾーンとなり、もう一箇所の難しい下りを過ぎて、発着点まで。最後の難所も楽勝でクリア出来て私でも乗車率100%とは、山だんなの思惑は外れて、比較的難易度の低いスピードコースといえるだろう。大差は着きにくそうな気はするが、シングルトラックくねくねゾーンでのMTB自転車専門家のスピードは、私とは桁違いのはず。登りゾーンで頑張って、何とか五分のスピードで走りたい。そして最後は私の優勝だあ。

ランは途中をショートカットする3km。ランとバイクの組み合わせは決めかねていたところだが、ランが先の方がバラけて宜しかろうという事で、第一ラン一周、第一バイク二周、第二ラン一周、第二バイク二周と決定。これで二時間弱になるはずで、まずはちょうどでしょう。

各自トランジットエリアに自転車やら補給やらを用意し、軽くアップをした後、10:40に一斉スタート!

---

(股股続く。お詫びにシマザキーニのセクシーショットを)

---

●第一ラン
スタート直後は、ユルユルと集団で待機。先頭は半田さんと島崎くん。山歩きのスペシャリストの半田さんは、さすがに速い。皆が、『ランスタートだと、半田さんが目茶苦茶有利じゃん』と言っていたのが、ホントに よく解った。島崎くんは後ろから見ていると、フォームが専門家っぽくて、なんか格好良い。

山だんなと『おお、本物のフォームだ』と感激していたが、ここで二人に大差を広げられるのは宜しくなく、逆にMTB自転車専門家の山だんなには差をつけておきたい。セルフでオケツに鞭いれて、ホイホイと上がって行き二人に食らいつく。

半田さんの走りは安定していて、少し前を離れて先頭を行っている。私は島崎くんの背後にピタリと食らいつき、ペースを作ってもらう。

ただ、彼氏はオフロードの下りは走り慣れていないようで、NaraNikkiCupでモミモミイヤーンと揉まれた私の方が、明らかに速い。ヒョイっと前に出てスタズタズターと下り降り、島崎くんを使い捨てに。半田さんの すぐ後ろまで迫ってタイミングを計る。これ以上急に上げると反動が来るし、先は長いから、まだまだ一気に追い上げる局面ではなかんべえ。

半田さんの勢いは安定していたが、後半の激登り坂への突入が速すぎるのを、私は見逃さなかった。さすがだ、オレ。

あれでは、一気に息が上がるに違いないと判断。自分のペースを守って登り、予想通りスローダウンした半田さんをピークでパス。その後もホイホイと逃げて、後ろの面々を振り切り、第一ランをトップでクリア。ラン得意マンに先着出来たのは上出来だし、山だんなを振り切れたのも作戦通り。やったー!

と思ったら、MTB自転車へのトランジット中に、10秒ほどの差で半田さんと山だんながやって来た。振り切れたと思っていたのに、意外とそうでも無かったのか。あるいは先頭に出てしまうと、逃げペースが解らなくなり、自然とスピードダウンしてしまう私の悪い癖が出たのかもしれない。相変わらずダサいね。

奈良半田山だんな田中島崎クララ師匠MARK順ちゃんMIKI
1st RUN0:17:201 17:201 0:17:302 17:302 0:17:303 17:303 0:18:204 18:204 0:20:005 20:005 0:25:00625:0060:25:007 25:007 0:27:008 27:008 0:45:009 45:009

表の見方
名前
区間通過タイム通過順位区間タイム区間順位
斜字はコース間違い
太字はビックリなトコ

●第一バイク一周目
山だんなとの10秒差は大いに不安だが、一気に差を詰められないよう出来るだけ逃げる。いきなり追いつかれてしまったら、シングルトラックゾーンで先を譲らざるを得ず、逆に大差をつけられて仕舞うだろう。それほど、私と専門家のスピードは違うのである、残念ながら。

シングルトラック中の登りでそれなりにスピードを上げ、10秒差も生かして、山だんなを抑えきる事に成功。神社横の激下りも私が先に下り、住宅街で追いつかれたが、ここからは登りゾーン。私の方に多少のアドバンテージがあるんでないかな、たぶんきっとおそらく。

まだ一周目という事で、まずは様子見しよ。脚なりにホイホイと登りゾーンを行き、後ろに山だんなが見えなくなるまでの振り切りに成功。

これなら楽勝だべ、などと喜んではいられない。何しろシングルトラックゾーンでの、彼我のスピード差は桁違いなのである。私なりに集中して攻めたものの、やはり一周目の最後の下りで追いつかれて仕舞った。まあ、予想通りなので、ショックは無し。楽しいバトルになりそうで、むしろ わくわくドキドキ心持ちで御座います。

●第一バイク二周目
同体で二周目に入ったという事は、シングルトラックゾーンで山だんなが前に出られるという事である。露骨にブロックするのも男らしくないので、先を譲る。ただ、登りで頑張って多少は逃げた お陰で、譲るポイントを かなり遅らせる事が出来た。さすがだ、オレ。

住宅街で多少の差をつけられて仕舞ったが、登りゾーンでホイホイと追い上げて前に出る。以降は一周目のリフレイン。見えなくなっても、以降で追いつかれて、二周目も同体で終了。でも、これで互いの得意不得意・ペース配分は完全に解った。こちらは脚なりに様子を見ただけで、脚はフレッシュなままである。後半で勝負に出る象。

奈良山だんな田中半田島崎MARKクララ師匠順ちゃんMIKI
1st RUN0:17:201 17:201 0:17:303 17:303 0:18:204 18:204 0:17:302 17:302 0:20:005 20:005 0:25:007 25:007 0:25:00625:0060:27:008 27:008 0:45:009 45:009
1st BIKE0:50:401 33:202 0:50:402 33:101 0:56:403 38:204 1:02:004 44:308 1:03:005 43:007 1:03:006 38:003 1:05:00740:0051:09:008 42:006 1:44:009 59:009

---

●第ニラン
トランジットでは自転車から降り、自分の通過時刻をボードに記入する。ヘルメットを脱ぎ、靴を履き替え、用意してあるダイエット茶を飲んで、一服はしないで第二ランへ突入。

靴紐を縛る必要が無い、ワイヤーを引っ張るだけシステム靴(正式名称不明)を用意して来たお陰で、私の方がトランジット時間は短く済む。先行して走り始め、やがて山だんなが見えなくなるまでの差をつけることに成功。

ただ、独走になると追い込み切れず、思わずスピードを緩めて仕舞う私の悪い癖が股股出たみたい。楽だなーと感じながら素走っていたけど、どうやら楽なのは遅かっただけのようだ。結局第二ランを終わってみれば、山だんなとの差はわずかに30秒。しかもファーステストラップは、第二ランで終わりだと思って追い込んだ、田中さんにさらわれて仕舞った。ダサすぎ、オレ。

第二ランの後半に背後からMTB自転車がやって来て、別口の方かと思ったら、なんと順ちゃんさん。どこぞで道を間違った?下見もしたし、あれだけ矢印をつけたのに??後で聞いたらMIKIさんはさらにハゲしくミスコースしたらしく、恐るべし、チームSY-Nak。私もかなりの方向音痴を自認しているが、その上を行くとわ。

奈良山だんな田中島崎クララ師匠半田MARK順ちゃんMIKI
1st RUN0:17:201 17:201 0:17:303 17:303 0:18:204 18:204 0:20:005 20:005 0:25:00625:0060:17:302 17:302 0:25:007 25:007 0:27:008 27:008 0:45:009 45:009
1st BIKE0:50:401 33:202 0:50:402 33:101 0:56:403 38:204 1:02:004 44:308 1:03:005 43:007 1:05:00740:0051:03:006 38:003 1:09:008 42:006 1:44:009 59:009
2nd RUN1:10:301 19:502 1:11:022 20:223 1:15:003 18:201 1:25:004 22:004 1:28:00523:0051:41:006 39:009 1:41:007 32:007 1:41:008 38:008 2:16:009 32:006

●第二バイク一周目
山だんなとの差は30秒。こちらが集中しきれずに乗って、彼氏が本気で追い上げてくれば、容易に追いつかれてしまう差だ。だが第一バイクの走りで、あたくしは解って仕舞ったのですのコトヨ。詰められたとしても最大30秒。そして、登りゾーンでパワー全開にすれば、逆に差は広げる事が出来るはずだ。焦る必要は全然なーい(たぶん)。

トランジットエリアでクララ師匠、スタート直後にMARKさん順ちゃんさんをパス。その後、笑っちゃうくらいタレタレになっていた島崎くんをパス。結果をみれば、第二バイクでクララ師匠にも抜かれて仕舞っているではないか。

あきまへんな。

30秒差を生かしてホイホイと逃げ、途中で山だんなに追いつかれたものの、登りで先行。その後追いつかれて発着点は同体通過という、毎周毎周同じ展開であります。でも逆に言えば、お互いにパース配分・力の入れ具合は変わっていないという事でもある。最終周に一発ガツンとかませば、勝利は私のモン。うひひ。

●第二バイク二周目
ここは何としてでも、山だんなを前に出す訳には行かない。登り以上の本気度で前半のシングルトラックを攻め、神社横の激下りも前で降りる事に成功。登りを前にして差をつけられる事態は回避出来た訳で、これでファイナルアタックへの布石は完璧に整った。

後は、最後のドッカン作業をイタすのみ。登り始めの急勾配で、ギアをかけてフルもがきアタック決行。でも、タイヤの圧は低く、フロントサスが動くので、パワーは相当にロスしていただろうな。MTB自転車、難しいぜ。

後方で山だんなの何やら叫び声が聞こえたような気がしたが、気にせず今までとは段違い平行棒の気合で踏み捲る。後方に見えなくなっても、ここくらいは気合で踏み捲る。なかなかしんどい作業だが、ここまで結構温存出来ていたので、まだまだ余裕はあるようだ。

登りゾーンでは今までの三周より遥かに差はつけられたはずで、最後に考えるべき事はコケ無い事だけ。慎重にシングルトラックゾーンをクリアし、後ろには誰も見えない状態で、ガッツポーズでゴールイン。やった〜!

奈良山だんな田中クララ師匠島崎半田MARK順ちゃんMIKI
1st RUN0:17:201 17:201 0:17:303 17:303 0:18:204 18:204 0:25:00625:0060:20:005 20:005 0:17:302 17:302 0:25:007 25:007 0:27:008 27:008 0:45:009 45:009
1st BIKE0:50:401 33:202 0:50:402 33:101 0:56:403 38:204 1:05:00740:0051:03:005 43:007 1:02:004 44:308 1:03:006 38:003 1:09:008 42:006 1:44:009 59:009
2nd RUN1:10:301 19:502 1:11:022 20:223 1:15:003 18:201 1:28:00523:0051:25:004 22:004 1:41:006 39:009 1:41:007 32:007 1:41:008 38:008 2:16:009 32:006
2nd BIKE1:44:201 33:502 1:44:502 33:481 2:01:003 46:007 2:10:00442:0042:14:005 49:008 2:19:006 38:003 2:24:007 43:005 2:24:008 43:006 -9 -9
最終結果123456789

結果的に なかなかランとバイクの組み合わせが ぴったしカンカンで、大変に楽しく競り合えて大満足でありました。お互いの得意分野が全く異なる以上、コース設定で展開は大きく変わって来るはず。敢えて こういうスピードコースを設定したあたりに、私は山だんなの侠気を感じましたのです。私もテクに磨きをかけますので(期待薄)、次回は さらなる激下りを含む(ゆる登りも入れてね)テクニカルコースで勝負しましょう。

SY-Nakの皆様も海苔が良く、愉快で御座いました。遥々の遠征、お疲れさまでした。

山だんなレポート(転載の許可をいただきました)
ボクの、レースの読みはこうだったんです。
  1. ランでは勝負にならないので、負担をかけないようマイペースで走る。
  2. バイクも登りセクションでは、厳しいのでシングル、下りでランで着いた差を埋める。もしくは、差をつける。
  3. 勝負どころは、神社下りと、舗装路からの登りを終えた後の激坂セクション以降。
第二ランに入った時点ですぐに、右足に違和感。ちょっと攣りそうになってきたので、やむなく止まってストレッチ。ここで差が開く。が、まだ辛うじてポンズジャージが見える範囲。なんとかこの差以内で走りきりたい。第二バイク。差は30秒程度。当初、奈良さんの独走になるだろうと思ってはいたものの、ペースをあわせてくれたおかげで、なんとか勝負になってる?では、ペースをあわせてくれたことを後悔させるため、ギャフン!と言ってもらいましょう。

1周目は、第一バイクを同じような展開。これは、助かった。幸い、ここはボクのホームグラウンド。どこで、かければ差がつくかを知り尽くしている。第一の勝負どころは、2周目入ってすぐのヌタヌタになっている坂。と思っていたら、奈良さんが最速ラインを押さえている。やるじゃん!ここで、前に出ればそのあとはヌキどころが少ないまま、神社下りに突入してしまう。こうなったら、少々強引に抜くか・・・しかし、日記にも書いてありましたが、奈良さん、いい感じで下っていて、かなり強引な抜きをしないとダメ。それには、こちらもリスクが大きい。

では、第二プラン。舗装路は確実に奈良さんが速い。おそらくもっとも勾配がきつい個所を過ぎたあたりで、かけてくるだろうと読んでいた。事実、前周まではそうだったし、そういう風に仕掛けておいた。んがー、勾配が一番きついところでかけてきた。シナリオにない動きだった。反応しかけたところで、ランで攣りそうになった足がまたまた・・・。

ボクのシナリオでは、舗装路登りから、未舗装路になったあたりまでこらえることができれば、なんとかなると思ってました。未舗装路の登りならMTBに乗りなれているボクにもパワーには敵わないまでも、技術でカバーできる部分があるし、あの未舗装路の登りは、かなり得意だったんですよ。で、激坂からシングル、ゴルフ場脇のダブルで勝負できて、前にでれればこっちのもの。と読んでました。

しかし、舗装路の登りで終わってしまいました。

ただし、言い訳ではないんですが、バイクだけならタイム的にはまだまだ余裕のある(30分後半から31分前半で走れる)状態だったんで、ランの弱さというか、デュアスロンという競技の深さを知りました。

何人かはスターバックス丼を食べに行くと言い、どんなもんか大いに興味が湧いたが、あたくしには やらねばならない事がある。コース矢印の回収をお願いし、田中さんと一緒に三鷹へ向かってGO。すなわち、休日出勤で御座いますよ。道理で朝のうちに、都内で雪が降ったはずだ。

調布で田中さんと別れ、職場着は13:00ちょい過ぎか。昼飯食いながら回復させながら、軽く労働する。休憩と仕事のどちらが主だったかは、シ・ミ・ツ。

ほんでもって、このために昨日は通勤ロードレーサを職場に放置していったのである。終わらせるべき事だけ終わらせてから、夕練へGO。

多摩丘陵か青梅三兄弟あたりを軽く責めて行くつもりだったけど、お店に寄ったりしたら、出が ちょびっと遅くなって仕舞った。拝島で気が変わって直帰。それでも帰り着く頃には真っ暗。貰っていた五狼液っていう中国酒で、今日の優勝に乾杯(くっさー。のめねー)。これで心置きなく、明日からはロードレーサに乗り込む・・・はあ、気が重い。


2004/02/10(Tue)
ああ、嫌だ嫌だ。自転車通勤は寒くて嫌だ。走りたくねー。

なのであるが、自転車通勤を開始して仕舞った以上、自転車通勤をしないという事は、会社へ行かないという事を意味する。年度末も近く、有給休暇を消化するのもサラリーマンとしての間違った姿では決して無いはずとは言え、今日は駄目。仕方ない。覚悟を決めて泣いて乗って行ってきましょうかね。

でも、どうせ乗らなきゃならないなら、せっかくだから軽く練習していこ。駿河台大坂をエッサホイサと越え、茶畑の中を爆走(当社比)。狭山湖付近のアップダウンを責めてから、多摩湖自転車道で職場まで。そこそこ頑張ったつもりなのに、でんでんキレが悪い。なんとかなるかな、この走れなさ。

---

明日以降の身の振り方を考えに考えて、通勤自転車を職場へ放置したまま電車で帰る。ああ、電車通勤は楽だ、駱駝。毎日毎日、何が面白くて自転車なんぞに乗らなきゃならないだ。何の因果で、こんな事になって居るだか。真面目に考えると、馬鹿みたい。

電車ついでに筋練ルームへ。稲荷山公園駅で降り、筋練ルームへ歩いて向かって目がテン。なして休館?先週いっぱいでなかったけ?違う!2/10までだ。

2/10までという事は解って居たはずだが、どこかで先週いっぱいと間違って思い込んで仕舞って居たようである。悔しいので他の筋練ルームへ・・・行かないで直帰。意志が弱すぎです。


2004/02/09(Mon)
昨日の朝は感じなかったのに、今朝になってフトモモに強烈な筋肉痛が。すなわちつまり、スタート直後の即切れという醜態を晒して仕舞ったとは言え、昨日も それなりに強い刺激を入れる事が出来たと思われ。

まずは目出度し目出度し。

立春を過ぎて日本全国すっかり春なんだなあと思って居たら、どうやら朝は今年一番の冷え込みが来て居るらしい。でも、ここで間をおいては意味が無い。鉄は熱いうちに打て。ケツは痒いうちに掻けという事で(クドイデスカ?)、自転車通勤をホントに開始してまいるのです。

毎年同じ事を書いて居るような気もするが、股掻く。未明の時間帯の方が、明るくなる頃より暖かいはずなのである。だから深夜4:30に家出。この時間帯なら、腕だし脚だしでも問題ないくらい暖かいかな・・・ゲロ寒じゃん。

それでも、ひたすらなクルクルパープレイと超厚着の お陰か、体幹は すぐに暑くなる。真冬用手袋を二枚重ねて居るせいか、指先には冷たさを感じない。これは意外。

ただし、靴カバーして使い捨てカイロまで入れて居たのに、爪先は冷たさを超えて痛さの極致。筋肉痛やオマタの痛みとは全く事なり、耐え難く良くない突き刺すような痛さで、予想はして居たけど やはり泣けた。

---

帰りは帰りで、薄明るいうちに会社を出たものの、あっ!と言う間に暗くなり、またまた寒すぎ。自転車通勤を始めた以上は、もはや後戻りは出来ない。賽は投げられた、矢は放たれた、余は鼻垂れた。気合一発ずっと続けて行くぞの決意は初日に挫けかけ、明日から乗って行けるんでしょうか。うう、もうやだ。


2004/02/08(Sun)
春の出稽古シリーズ第二弾は、泣く子も黙るパインヒルズ90練習会。パイン練には大昔に一度だけ お邪魔した事があり、その時は あまりに壮絶で強烈な練習内容に腰が抜けた。以降はビビリが入ってしまい、二度と参加させていただく事は無かったが、駄目だ。そんな腑抜けた事では駄目だ。当時にも増して全然走れず、さらに昨日の疲れも残っている私がパイン練に お邪魔するなど泣く子も笑う話ではあるが、これは刺激である。無謀とも言えるほどの強烈な刺激を入れて、走れる脚を多少なりとも取り戻していくのだ。速成栽培的に。

パイン練の集合は、10:30という私にすれば かなり遅めの時刻。練習場所は もしかしたら全参加者中でも私が一番近いのではというほど すぐそばで、15分ほどで着けるだろう。10時過ぎまで寝て居ても間に合う訳だが、出稽古に参上するのに、そげな ふざけた話が許されるはずもなく、ここはやはり予習をしておくのがスジ中のスジというもので御座いましょう。

予習にしても一人で走るなんて不毛な行為は絶対にヤダなので、7時に家出して、物見山練荒川集合場所を目指す。今日も意識的に軽いギアを、くるくるくるくるくるくるくるくる。昨日擦り剥けたオマタが痛いが、これは筋肉痛に通じる良い痛み。ああ、生きて居るんだなあって実感が湧いてきます。なんとかクリームってヤツを、人が使うのを見た事があるけど、オマタとレーパンに刷り込めば多少はマシになるんだろうか。でも私が そげな高級アイテムを買う訳にはいかず、それに この痛みが無くなると寂しいだろう。

くるくるくるくるくるくるくるくる回して集合場所へ最先着し、皆様を お出迎え。今年初の物見山練に臨むものとしては、これは当然の礼儀だろう。NEWレーシング御一行様とも御挨拶。今度、春の出稽古シリーズの一環として、稽古をつけて下さいませ。

先発されるNEWレーシングの皆様を お見送りしてから、物見山遡上隊もユルユルと出発。物見山:米谷、佐々木、殿岡、志村、水田、阿部、奈良、ポンズ:細沼、カネコ:松村、セレーノ:杉本。おお、十名だったのか。相変わらず盛況で、皆さん練習熱心だなあ。身が引き締まる思いです。

北風向かい風は弱め。速からず遅からずの快適ペースで先頭交替を繰り返し、15分程度の入間大橋で、松村さんと私が離脱。もう少し先まで行く時間もありそうだが、ここからパイン練を目指させていただきます。

川越経由で さらに軽いギアを回して続けて居たら、清瀬の旦那も付き合って下さって、二人で くるくるくるくるくるくるくるくる。ただし、旦那は軽いギアでも速いんです。前に出られると、ひー、このギアでは着いていけねえ。苦しいっす。

着いて行くにはギアを掛けなければならないが、松村さんより重いのにしたのでは負けた事になる。39*19Tでは遅れ気味になり、17Tでは明らかに私の脚の回りが遅い。するってえと、松村十段は18Tだったのか?ギアなんて五六枚もあれば十分だと思って居たけど、やっぱり多い方が良いのかもしれない。皆様が最新メカにするのは、それなりの理由があったんだなあって、小納得しました。

しばらく19Tでモガいたが、あまりに苦しく気が遠くなってきたので、途中からは17Tに日和って何とか食らいつく。負けました。ただ、ギアを上げても十二分にツラく、狭山付近になってから、『このままでは早く着き過ぎるよー』と泣きを入れて、スピードを落としていただいた。もう、フラフラ。

ここから飯能までも20分ほど。松村さんが一緒して下さったお陰で、大変に良い練習になりました。どうも有り難う御座いました。でわ、さようなら。

と直帰死体気持ちは山々だったけど、これからが出稽古本番なのであった。マトモに走れない身のくせして、ちょびっと予習が過ぎたかもしれない。やり過ぎだったかなあ。良い練習になったから、これはこれで満足かあとの気持ち半々で、パイン練集合場所へ向かう。30分ほど早すぎたので、近くのコンビニで小休止。十分に回復させて臨まないと。

15分ほど小休止してから、聞いて居た集合場所へ。あら、まだ どなたも居られないですか。では時間まで、周回コースと思われる場所を、かるーく流していますかと二人で走ってみる。うっそー、まじー、ほんとー?なんだ、この(予想される)周回コースは!

---

短い急勾配の登り坂を往復すると聞いて居て、それらしき箇所を走ってみたが、これが しんどいのしんどくないのって。後で聞いたら、1kmで70m登るというゲロ坂。しかも序盤は比較的平坦だから、平均勾配は10%を確実に超えている。力を抜いて ゆっくり登れば蛇行してしまい、本気で登れば、五六本が精一杯なんでないの。

発着点に折り返し、やって来た秋郷さんと さらに下見で一本。なんと、これを20本やるのですか!。二時間近くかかるのですか!!聞いただけで気持ち悪くなって来て、私には とてもじゃ無いけど そんなには走れないと、ハナから少々の諦めモード。せっかく出稽古に来ている以上、多少は無理してキリキリと走らないと失礼に当たるってもんだが、この超激烈な登り坂は無理して着いて行けるレベルを超越しているってもんでしょう。少なくとも弱虫の私には。

気落ちしながら発着点に戻り、小川さんと一緒し周回、と言うか往復練開始。倉林さんは一周遅れくらいで合流。今日は少々集まりが悪かったようですが、『奈良とか言う ふざけたヤローとは、一緒に走りたくねえ』と、回避されたのでなければ良いのですが。

そして一周目の登り始めで、いきなり即切れでありますよ。驚愕ではなく、むしろ当たり前だったかもしれません。秋郷・小川・松村の三氏はジワジワと先行していくが、もがきは全く効かない。それに ここでフルもがきして一周くらい着けたとしても、この急勾配の連続では、その後に ますますの地獄を見るだけ。それでわ皆様さようならと、敢え無く見送るより他は無いので御座いますよ、とほほ。

二周目で小川さんも切れ、私の後方へ下がって行った。秋郷さんは どうやら段違い平行棒の強さだが、松村さんは三周目くらいに遅れ始め、これは良い目標になりそう。なんとか松村さんは食いたいなと密かに狙いをつけ、一定の距離を保って追い続ける。このあたりは集中力を かなりキープ出来ていて、大変に良い練習になりましたのです。

ただ、松村さんの勢いは なかなか落ちず、急坂を立ち漕ぎ連発で力強く登って行かれる。彼氏は どちらかというと登り得意では無かったはずなのに、さすがに乗れている人は違う。早く私も戻して行きたいっす。『戻すだけの元が元々無いだろ』というツッコミは、当たっていますが却下です。

六周目くらいに松村さんの勢いが僅かに落ちたように見え、ほんでわってんで こちらは僅かにスピードを上げて、だいぶ差を詰めた。あと少しだ。彼氏の勢いが更に落ちるのを待つのだ。後半は私が有利になるはずだ。

と思った瞬間、失速したのは私でした。恥ずかしい思い上がり野郎は私でした。松村さんとの差は一気に広がり、直後に秋郷さんには周回遅れにされて縞馬。

一気に体力も集中力も完全に切れ、真っすぐ走る事さえ出来ないテータラク。どんな状態であろうとも、最後まで走り切るのが男としての正しい姿のような気もするが、なにしろ まだ予定の半分も走っていないのである。先を考えると、脳味噌クラクラ脚はガクガク。惰性で走り続けても意味は無いどころか、この急坂は登る事さえ困難だろう。大変に情けなく泣きたい思いではあったが、これは とっとと止めるのが正解だねと判断し、八周目くらいで とっとと一抜けたと止めちゃいました。

せっかく出稽古に参上しているというのに、敢闘精神のかけらも無い この日和見根性。自分でも大いに情けなく、猛省イタしますです。

皆様は まだ一時間ほど走り続ける訳で、私だけ先に撤収するなんてのは、さすがに論外。かといって、ボーッと待つのでは脚が腐るし、このコースではクールダウンなどの弱い走りは不可能。コースを外れた住宅街のアップダウンを適当に彷徨い、皆様が走り終える頃までウロウロとクールダウン。

結局、秋郷さんの勢いは最後まで落ちる事なく20周を一気に走りきり、終わった後もケロッ。松村さんも秋郷さんには何ラップかされたのに、もう一周と最後まで走り切るタフさ。皆様凄すぎ。私はロクでもない走りしか出来なかったけど、心身ともに大変に刺激を受けました。オイラモガンバロ。

全員が走り終わってから仲沢さんの到着を しばらく待ち、御挨拶してから撤収。

---

自分の走れ無さがハッキリとし、お先真っ暗気分になりかけてはいるが、落ち込んではいられない。鉄は熱いうちに打て。ケツは痒いうちに掻けという事で夕練決行結構。国道299号を快速ペースで走り、東吾野から東峠を越える。峠は抑え目のつもりだったのに、最後はギアを上げて行って追い込め、もしかしたら悪くないかな。

帰ってアボカド食って新選組!を観て練る。嘘。寝る。

今日の告発度:ゼロ


2004/02/07(Sat)
春の出稽古シリーズ第一弾は、
サイクルハウスミカミロードトレーニング。例年と やり方を変えて、今年は出稽古を積極的に実施していく事にした。物見山練も毎週のように行われていて、その内容は大変に結構。日本広しと言えども、これほど良い練習をしているチームはそうは多くは無いはずで、ここで走っておけば間違いは無い。例年通りに調子を上げていけるだろう。

なのであるが、今年は敢えて やり方を変えてみる。例年通りでは、例年通りの とほほな結果しか期待出来ないだろう。もはや齢なんだから無理だろと言われようが何しようが、ヤル以上は去年以上のモノを目指したい。そのために必要なのは、安定ではなく刺激。それを出稽古に求めたので御座います。おお、カッコいいな、おれ。

7:30飯能市役所集合に対し、辛抱溜まらず7時過ぎに家出。誰が どう考えても集合場所に一番近いのは私であり、当然ながら時間は激しく早すぎた。コンビニでオヤツの買い出しついでにエロ漫画を立ち読みしてたら、やはり買い出しに来た三上店長に目撃されてしまった。お恥ずかしい姿をお目にかけて縞馬。

お店に寄ってから飯能市役所へ。目茶苦茶寒い朝で まだ7:30だっていうのにのに、合計六人も集まるとは凄いや。

ほんでは私が長年掛けて探索した、物見山方面への最短経路をいきましょうという事で、先頭に出て御案内。ひとんちの練習会でもあり、全然走れないこの時期なのに、条件反射的に ついつい前を引いてしまう。この出しゃばり根性、どうしようもありませんな。

最短距離などと大風呂敷広げた割りには、川角の駅を過ぎたところで道を間違え、結局3kmほど余計に走ってしまったみたい。面目御座いません。言い訳させてもらえれば、行き先が物見山ではなく、この道をこっちから行くのは初めてだったという事で、大目に見てやってくださいませませ。

今週も先週に引き続きの くるくる週間。ひたすらに軽いギアを回して行くも、前回よりは一枚か一枚半くらい軽いのが回せている感じ。39*17Tには一度も入らず、ところによっては、21Tで140rpmほどだったらしい。なかなか良い感じでないの、うひひ。

8:30ピタリに集合地点到着。道を間違ったとは言え、ビミョーな帳尻合わせは流石だと一人悦に入っていたら、集合場所が変わっているとの由。もしかしたら来るかも方面に、私は間違った場所を教えていたなあと言う事で、皆様には先行していただき、旧集合場所へ行ってみる。あ、居ないか。まあ普通でしょう。

新集合場所へ行き(良いトコですね)、先着して居たパイン秋郷さん他の皆様と合流。今日は一周5kmのコースを10周しましょうと決定。どう考えても、秋郷・三上の両氏は相当な強度(当社比)で走るんだろうな。予想はして居たし、それを求めての出稽古だけど、厳しい周回になりそうだ。ひー。

合計八人か九人で周回開始。3upのメンバーは、まだ顔と名前を一致出来て居ない方もおられて、把握しきれて居ませんのです。すみません。でも、田村さんだけは一瞬で記憶の奥底に刷り込まれました。

一周目は下見で ゆっくりと。二周目に じんわりとペースが上がり、登り坂で秋郷・三上・奈良の三人が抜け出して、後ろは遅れたようだ。

私にも結構厳しいペースだったから、後ろは完全に切れたんだろうな思い込んで居たら、長い下り坂手前で ほとんど後続全員が追いついてきた。ひー、この苦しさなのになんで?恐るべし、ミカミロードトレ。

そっちがその気なら、こっちもこの気だ。二周目最後の平坦で、一気にスピードを上げて飛び出していく。ひとんちの練習会でもあり、全然走れない この時期なのに、条件反射的に 動いてしまう。先は長いっていうのに、どうしようもありませんな。

---

ただでさえ私のアタックにはキレも無ければコクも無いと定評があるのに、この時期の酷さは、そりゃもう わっはっはのはのはと笑っちゃうほど。フルもがいて飛び出したつもりだったのに、秋郷・三上の両氏と、途中合流(と思ったら全然別口で、単に混ざっていただけだったのね)のガッタ斎藤に楽々と着かれてしまう。その後の平坦を先頭交替で回して行くも、私は一気にいっぱいいっぱいで、全国アエギ声選手権に出たら優勝間違いなしなほどの息遣い。秋郷さんに周回後、『40km/h程度なのに死にそうなんだもんな』と笑われてしまいました。あーあ。

そして1kmと行かずに、即切れしちゃいました。金魚の糞プレイさえ出来ずに、三人が微妙に少しずつ離れて行くのを呆然と見送る。オーマイガー。

ただ、ここで一気にタレて仕舞ったのでは、わざわざ出稽古に来ている意味が無く、稽古をつけてくださる方にも失礼千万。それなりの頑張り度を維持して、前の二人が見える範囲で追う。四周目でガッタ斎藤が前から落ちて来て、私からも遅れて行った。その後、私の後ろには、やはり途中合流の後藤さん(はじめまして)がピタリ。走り方から言って、もしかしてトライアスラーなのかな。全然前に出てくれないけど、まあ気にしてもしかたなかんべ。ひたすらに引き捲って、前の二人を追い続ける。

五周目くらいで三上店長が秋郷さんから遅れ始め、失速しはじめたように見えた。私も相当に弱ってきて居るが、なんとか追いつきたいな。無理かな。

六周目くらい。向こうの方で三上店長が、周回遅れの田村さんを追い抜いて行くのが見える。ここだ。ここが追い上げるべきポイントだ。三上店長に倍する激しい勢いで後ろから田村さんを追い抜き、私の強さと男らしさをアピールしてくれるのだあ。うひゃひゃー。

と言う訳で、ヤケクソ気味に踏み倒して一気に追い上げる。差はあっ!と言う間に詰まり、登り坂をクリアする地点では三上店長のすぐ後ろまで迫る事が出来たが、どうやら これは やり過ぎだったみたい。急激に売り切れて、その後の平坦で一気に差を広げられて仕舞った。あーあ。

結局南極、三上店長は秋郷さんに追いついて、同体ゴールとの事。凄いや。

一気に弱って仕舞った私は、大幅にスローダウン。それでもずっと後藤さんを引いて居たら、九周目に ようやく前に出てくれた。これで少しオケツに着かせて貰い、休憩出来るなと思ったら、ペースをコントロールするでもなく後ろを気にするでもなく、スイスイと前に行って仕舞われた。ふんぎゃー、私は使い捨てにされたのでスカイ。

ぶっちゃけ少々頭にキタので、再度気合を入れ直し、一周かけて追いつく。そして十周目の登りで、残る力を全て振り絞って乾坤一擲のスーパーアタック!・・・駄目でした。下りで追いつかれ、後はそのまま。

脳味噌が沸騰して居て まだ八周目くらいだと思ってたら、発着点で皆が止めて居る。もう十周したのかあ。ああ、疲れた。

ペースアップ時に即切れして仕舞ったのは情けなかったものの、その後も前が見える範囲で緩まずに追い続ける事が出来、まずは大変に良い練習になりました。有り難う御座いました。

集合場所で飯能に帰る皆様と お別れし、物見山方面に行ってみる。今日は こちらで物見山練もやっているはずで、とりあえずは顔出しだけでもしておかねば義理を欠くってもんでしょう。

ただ、時間が ちょびっと遅かったようで、11時に現地に着いた時には既に解散した後みたい。ま、合流出来たとしても、一緒に走れる脚はとても残っては居ませんでしたが。でも、11時と言えば、遅めの練習会ならこれからって時間ですぜ。物見山練の早上がりの色は、今年も相変わらずのようで。

こちらも相変わらず、淡々と周回されて居た凸坊の皆様に御挨拶して撤収。またまたの くるくるプレイで飯能へ戻り、サイクルハウスミカミへ顔出しして今日のお礼を。全然走れない みっともない姿を晒してしまい、恐縮の極みです。ただ、一カ月後には、あっ!と驚くような姿を御覧にかけますので、また宜しくお願いします(あっ!と驚くほど変わってなかったりして。大いにありうるだけに、シャレにならんな)。

---

帰り着いて12時。シャワーで飛び上がり、良い感じでオケツの皮も一剥け出来たみたい。オヤツを食いつつ しばらく回復させてから、鉄は熱いうちに打て。ケツは痒いうちに掻けという事で、16時から夕練。名栗に向かって、今日の情けない走りに対する怒りをぶつけるが如きの激しいペダリング。もしかしたら、今日イチでキツかったパートかもしれない。ズル剥けになったオケツがイテー。

峠を激しく責めるには まだ脚が出来て居ないので、小沢峠はユルリと越える。その後の下り基調も激しく回し倒し、一時間半。吐きそうになるほど追い込めました

夕飯食ってくつろいで居たら、あまりの疲れで気持ちが悪くなって来た。脚はマッサージしようにも、触っただけで攣りそうな感じ。特に内股の張りが酷く、こりゃ いきなり強烈に やり過ぎたかも。でも『杉樽は及ば猿に勝る』というのは、私の座右の銘でもある。やらねえで後悔するより、やって後悔する道を選ぶぜい。

起きて居ると、気持ちが悪くて吐きそう。とっとと寝て誤魔化して仕舞おうという事で、20時前に寝る。うう、気持ち悪い。


2004/02/06(Fri)
さーて、今日こそは自転車通勤を始めねばねば。季節的には もはや完全無欠な春でから随分と暖かくなって来て居るはずだし、寝起きで感じた疲れは昨日ほどではない。ドカンと気合一発、強烈に かましてくれるかあ。4:40に自転車に跨がって、いざレッツラゴーゴーゴー。

飯能駅まで100mガツンと乗る。弱すぎ。しくしくしく。

電車で田無駅まで行って、そこから走る。4kmくらいなのに、寒くて死んだ。こりゃ来週からでも無理かもかも。

---

昼休みにお店に お邪魔して、整備をお願いして居た通勤自転車と入れ替える。この通勤号は、まだまだ乗れますか。さすがに良いフレームは長持ちするねと、嬉しくなる気持ち半分。いっそポッキーなら新車を買えるのに、残念だなあな気持ち半分。嘘でも、『もはやこれは、ヤバイからヤメレ』と言ってくれれば、密かに喜んだのにのに。

---

帰りこそは全線走ってくれる象・・・ひまりが丘駅で止めちゃいました。僅かに8kmくらいだろうか。だってかなり寒かったし、あの小さいSPDペダルにスニーカでは、30kmオーバーはチト辛いから。SPD靴を履いてこなかったという事は、最初から走る気は無かったって事?ああっ、しまった。

改札近くに自転車を担ぎ上げ、輪行袋引っかけ輪行しましょと思ったら、目の前にポスターがあった。『折り畳み自転車は専用の袋に入れましょう』。

そうか、自転車は袋にちゃんと入れなきゃなのかと思いかけたが、良く考えたら ちょっと違う。『専用の袋』に入れなきゃならないのは『折り畳み自転車』か。この通勤自転車は、折り畳み自転車ではなくフツーのロードレーサ。素直な私は袋に入れる必要は無いんだなと判断し、それでも自主的な判断で、輪行袋は引っかけて輪行いたしました。なんて大人なんだ、マイセルフ。


2004/02/05(Thu)
ここのところ、目覚めが非常に悪い日々が続いている。普段はアラームなんかはセットせずとも、余裕で三時台に目覚める事が出来、寝不足感もほとんど無かった。そしてすかさず、朝練へレッツラゴー。三時から走り始めた時なんてのもあったなあ。全然嫌では無かったなあ。

なのに、今は四時を過ぎて ようやく目覚め、しかも寝起きは最高に気分が悪いというテータラク。就寝時刻が変わって居ないんだから、これは単なる気合の問題。他には何の理由も考えられない。

恐らくは未明の気温も多少は上がってきて居るだろうし、週末には多少なりとも自転車に乗り始めた。朝練まではいかないにしても、そろそろ朝通勤自転車くらいは始めるか。

との意気込みはフグの白子(食べてみたい)より固かったのに、目覚めたら4:15でありますよ。しかも、全身のエネルギー欠如感と脚の筋肉痛は凄まじく、布団の中でしばらく動けないほど。

目覚めが悪いのは気のせいに過ぎず、結局はやる気が無いだけ。ああ、意志が弱い。朝から しくしくしくさめざめざめと、泣きが入ったのでありますよ。

自己嫌悪で自転車に乗る気は起こらず、電車に日和る。

---

自転車通勤が出来なかった以上、嫌だけど筋練はしておかなくちゃだわ。武蔵野筋練ルームまでは素走りで向かうものの、あまりの脚の重さで前に進まず、だらだらぺたぺたずりずり。途中で、買い物おばちゃんに追い抜かれるほどの遅さなんだもんな。ああ、意志も弱けりゃ、体も弱い。号泣。

---

夜、昨日垂れ流したCR-ROMうにうに温度上昇効果について、メールで詳細な説明をいただき大納得。何も良い事が無かった一日だけど大変に嬉しく、終わり良ければ全て良としておこう。

内容の紹介はいずれ(忘れなければ)。


2004/02/04(Wed)
要らなくなったCD-ROMがあったので、ピカピカしている面を唇に押し当て、ウニウニと曲げて遊びながら労働していた。集中して居たのか居なかったのか。どっちだろ。

そしたら、気が付いた。あまりの驚きと面白さで、仕事が手につかなくなった。

CD-ROMを唇に押し当てたまま、両端を持って反らせる(両端が顔から離れる方向ね)と、CD-ROMが冷たく感じられるのである。そして これを元に戻す、あるいは逆に反らせる(CD-ROMの全面が顔に密着する方向ね)と、熱く感じられるのだ。

これはもしかしたら、物理学上の大発見か!と驚いたけど、恐らくは違うだろうな。両端を反らせるという運動エネルギーが、なんらかの理由で熱エネルギーに変わっているのではないかと推定したが、どんなメカニズムによっているかは見当もつかない。どなたか有識の方は、御教授下さいませませ。

まあ理屈は解らないにしても、これは面白い。しばらくは仕事そっちのけで、ウニウニウニウニ。ああ、楽しい。

でも、ホントに温度が変わっているんかいな。気のせいではないと思うんだけど、是非是非追試して下さい。正確に言えばCD-ROMではなく、書き込み可能なCD-Rってヤツ。関係ある?


2004/02/03(Tue)
今週いっぱいは稲荷山筋練ルームの休館日なので、武蔵野筋練ルームへ帰りに寄る。稲荷山なら一回200円なのに、武蔵野だと400円の超高額。45分も使わないのに、こんな大金叩いて、最高に勿体無い心持ち。マッチョなバディ化もせず、目だった成果も出ていない。金をドブに捨てているようなもんかもしれず、なんか馬鹿馬鹿しく感じられてきている今日この頃。

火曜は上半身の日。適当に一通り壊して、40分程度で終了。もともと以前から好きなプレイではないのに、最近は完全にモウヤダ状態。そろそろ、筋練シーズンは御仕舞いにしよかな。

でも、筋練をやめるには代わりに朝練を始めなければならず、まだ寒いだろうか。あるいは そろそろ走るべきか。悩むところです。

とりあえずの朝練気分を高めて行くためにも、2004年度分の走行距離の記録を開始しました。ただし、見たってしょーがないですよは、言わずもガーナチョコレート。


2004/02/02(Mon)
今週のデリデリキッチンのテーマは『麺』。この番組のテーマは一週間毎に変わり、何カ月かに一回同じテーマが回ってきます。ただ、私がデリデリウオッチングを趣味にして久しいですが、『麺』テーマは記憶に薄いのです。恐らくは新しいんでないでしょうか?

---

素歩くのが大嫌いです。『毎週毎週、山中を何時間も素歩いて居る奴が何を言うか』と突っ込まれそうですが、これは嘘偽りのない本当の話。実物を知って居る人は信じてくれるはず。とにかく歩くのは大嫌い。でもさらに嫌いなのは、電車の中で立って居る事。立って居ると疲れるので、空席があれば必ず座ります。たまに空席の直前に立ち、座ろうとしない人がいますが、全くもって信じられない。というより、『邪魔だ、ドケ』と、後ろから蹴りを入れたくなりませんか?私はなります。

---

先日、『最近は誤字脱字が多いぞ。気合が抜けて居るのではないのか?』との御指摘をいただきました。有り難い事です。間違いが多いのは自分自身でも実感して居て、後で読み返した時に、気がつけば直して居ます。

特に最近になって誤字脱字が多いのは、一つは時間が少なくなってきて居るのと(当社比)、もう一つは日記意欲が落ちて居るためです。結果、明らかに推敲が不十分となっています。それほどの文章では無いにしても、間違いをワールドワイドに晒すのは恥ずかしい。御指摘・叱咤激励・賛否両論・罵詈雑言・艱難辛苦、なんでもお待ちしておりますので、宜しくお願いします。


2004/02/01(Sun)
昨晩は珍しく居酒屋で打ち上げなどをやらかして、酒は ほとんど飲まずにメニューのカロリー表示を計算しながら、一人1000kcalは食った。だからエネルギー充填は完全で、朝からビンビンバリバリさ!

ってな事はなくて、目覚めは悪く、スッキリ感は皆無。強度が低かった お陰で筋肉痛は無いものの、脚の空っぽ感は いつもの如く。はあ、体が弱い。情けない。

それでも、今日は物見山練に行かねばならない。昨晩録画の中棒を観ながら朝飯を食い、もう少し後でも良さそうではあったが、辛抱溜まらず7時に家出。目がテン時間まで、家に居る訳にはいかないのです。それが日曜日の過ごし方ってものだから。

8:05に小手指の回転寿司前集合の予定だったのに、30分近く早く着いてしまった。廻り寿司を食って待って居ようかとも思ったが、この時間では開いていないようだ。無為に待つのも かったるいので、綾野亭へ向かって走って行く。どっかでやってくる綾野さんに遭遇するとの読みだったのに、遭わずに綾野亭まで着いちゃった。玄関前で準備中だった綾野さんと一緒に出発し、再び小手指・川越経由で川島町を目指す。

この時期のテーマは、頭も脚もクルクルパー。冬の間に ぶっつりと切れてしまっているクルクル神経を繋ぎ直し、脚が回るようにして行かなければならない。普段でも回転力には全く自信の無い私ではあるが、これをやらなければ、さらにさらに脚の回りは酷くなって仕舞うだろう。しばらくは何も考えずに、とにかくクルクルし倒さねば。

39*19Tか17Tで、ひたすらにクルクル回して先頭を引く。スピードメータもケイデンス計も心拍計も着けてはいないが、そんなタイソーなもんが私らのレベルで必要なんですかね。トーシロは、小難しい事を考えるだけ時間の無駄でしょう。ケツが跳ねようがペダリングにムラがあろうが、とにかく、速く回し続ければ良いのだ。それだけだ。

ただ、19Tだと私には軽すぎ、17Tだとチト重い感じ。18Tがあれば今の私にはピッタリそうだが、私の自転車は なにせ8段変速。18Tなんて便利なものは無いんですねえ(世の中にはある?)。10段化して9段パーツが余った方は、哀れな私に恵んでやって下さい(本音)。

荒川遡上隊のやってくる『表』交差点に出たのは9時頃か。いつぞやはドンピシャのタイミングで合流出来たけど、今日は どうやら前に出て仕舞ったようだ。折り返して出迎えるのもなんなので、ゆっくりめのペースで物見山に向かい、どこかで追いつかれる事にしよう。

のはずだったのに、段々と興が乗ってきて、先程にも増した激しいクルクルプレイで。アウターに掛けているはずの綾野さんを前に出さずに、ひたすらに激しくクルクル回す。脚も心臓も、結構苦しいっす。

苦しい割には、いつもの冬より良い感じで回せている感じ。なんでかなーと昨日の素歩き中もツラツラと考え、今年は多少なりともMTB自転車に乗っているせいではないかと思い当たった。なるほど。あの程度でも効果はあるのか。

最後の大東文化坂は、逆に走り方を変えて片脚登りを試してみたが、これは流石に無理でした。最初から明らかに力の入れ方が掴めない感じで、最後の最後の急ゾーンで敢え無く脚を着いて仕舞った。23Tなら行けたかな。でも乗れている時は19Tでも楽勝なわけで、まだまだこれからでヤンス(ずっと このままだったりして)。

駐車場で、車アプローチ:桂三、荒川遡上隊:殿岡、志村、水田、ポンズ細沼、セレーノ杉本、直後にやってきたカネコ松村さんと合流。松村さんの新車は、初めて見たぞのC50!しかし、C50・10段メカに、SPD-Rペダルとは珍しい組み合わせ(なのでは?)。私の今日の靴はSPR-Rペダル靴だったので、有り難くも超ゴージャスな新車に試乗させていただき、こりゃ一生の思い出だ。

違いの解らない男のインプレは・・・すげえ。パワフルすぎて、オレには ちょいと乗りこなせねえ。

直帰の細沼さんと別れ、八人で越生経由・亀井周回付き・物見山までの一時間コースへゴウ。ひえー、いきなり速いぞ。

冬場も走り続けている人達って やっぱ速いんだなあとも思ったが、よく考えれば、このメンツの平均レベルは相当に高いから当然か。桂三は最後尾でマジ切れ寸前。私は桂三のサポートをするフリをして、集団に着かず離れずでヒラヒラ。実はインナー縛りのため、このスピードでは前に行けなかっただけでありました。

ほどなく、桂三が『車のドアにカギをぶら下げたまま!』との言葉を残し、Uターンして戻って行った。これが真実だったのか、速すぎる集団から離脱するための作り話だったかは、紙の味噌汁ですね。

桂三が離脱して仕舞った以上、私もキリキリと走らねばなるまいか。クルクルのインナー縛りで、クルクルの先頭交替に加わって行く。うう、しんどいっす。皆アウターなんか使っているやん。ここでクルクル苦しむか、グイグイ楽をするか。もう少ししたら、目にもの見せてくれましょう(予定)。

日本CCへの登り坂で殿岡・水田らが飛び出して行くと、とてもじゃないけどインナーでは着いて行けない。ここの周回だけは見逃してクレヨンと自分自身に断りを入れて、アウターに掛けてなんとか着いていく。

でも、最初の丘で即切れ。むははは、全然駄目です。ギアの問題では無く、私が弱っちいだけだったみたい。

他の全員が一団となって少しずつ離れて行くのを見送り、以降もそれなりにキリキリ走ったものの、追いつける可能性はマイナス100%。後ろからヘコヘコ独走するのも馬鹿らしいんで、ショートカットコースで前に出る。あら、桂三が逆走してやってきた。

ほんでは、二人で後ろの集団から物見山まで逃げ切ろうと決定。ショートコースとロングコースのタイム差は三分くらい?ちょうど良いハンデだろう。

二人でエッサホイサと逃げ、鳩山高校坂・山村女子大坂も緩まずに責めて、岩殿観音前までの逃げ切りに成功。やった!

ショートカットして先着して休んでいるのでは、追い込んで居る後続の皆様に申し訳なく、折り返して出迎えに行くも なかなかなかなか来ない。こりゃもしかしたら、亀井周回を二周したのかな。一周だけ、しかもショートカットの私は負けどころの話ではないのかもしれないと思っていたら、ようやくやって来ました。

前で折り返して、物見山まで逃げる。ただ、私と後続。力の差があるとは言っても、少々前に出過ぎたみたい。余裕で逃げ切れそうだったので、ピークを前にして わざとスローダウン。後方から激しく迫ってきた殿岡さんに、最後の一藻掻きをプレゼントして差し上げた。ああ、なんて仲間思いなんだ。有意義な事をした後は、気持ちが良いなあ(そんな余裕コイているバヤイかよ)。

駐車場で後続を待ち、お疲れさまでした。乗れている人達は、すんげえ乗れているなあ。私も早く乗れるように戻して行きたいなあ。無理かなあ。

荒川隊と別れ、飯能方面隊は綾野・桂三・奈良の三人。綾野さんに車を運転して貰い、走り足りないであろう桂三とで、クルクルダウンしつつ飯能まで。20km程度なら裏道を使える自転車の方が早かろうと思ったら、宮沢湖で綾野さんの運転する車に追い抜かれた。負けました。

ただ、自動車が飯能街中の踏み切り渋滞に引っ掛かっていたのを横目に、ファミリーレストランへは先着。勝ちました。練習後のイタ飯は腹を壊すと学習していた お利口な私は、キノコ雑炊350kcalほどで軽く昼飯。綾野・桂三の両氏は、カレーとスパゲッチー。はあ、みんな脚も腹も強いや。肖りたい。

昼飯食いながら しばらく歓談し、サイクルハウスミカミへ顔出し。打ち合わせ仕事があるという二人を後に残して、帰って昼寝。距離は100kmほどと大したモンはないのに、久しぶりに脚を回し過ぎて大変に疲れた。ただ、これでもオケツの皮はまだムケて居ない。ケツ皮が剥けねば、走りの方も一皮剥けない。さらに激しい回転プレイで、次回こそはシャワーで泣けるくらいに、しっかりとケツ皮剥いてくれましょう。

行きたくはなかったが、気分が悪くなって来たので、夕方は筋練ルームへ。上半身を痛め付けていたら、ますます気分が悪く、鬱になって来た。少々早めに切り上げて御仕舞い。以降はマル秘。

マル秘度:ちょっと


[日記へ戻る] [過去の日記]