日記 2006/08 [日記へ戻る]
2006/08/31(Thu) ビタミンCの含有量は1gではなくて1000mgですが、脚の軽さは1000mgではなくて1gです
道満おはサイデーデス。メンツは(前から)
白石・大浜・御木・北島・戸井・戸井・奈良。二周目に宇津さんが合流。せっかくほぐれてきている体に疲れを残すのがイヤーンだったので、二周で止めるつもりだったけど あまりに脚が軽く、周回道中はラクチンそのもの。まったく苦しくなーい。

気分が良かったので、六周三本藻掻きのフルーコースをやっちゃいました。

一本しかとれなかったけど、これはギア不足のためにポイント前で伸びなかっただけで(トイウコトニシテオイテクダサイ)、走りのそのものは調子バッチグー。いい感じでした。嬉しいな。

---

4:00起きはキビチイ季節になりました。4:30の家出時でも外は暗く、ライトなしでは命の危険が危ないほど。3:00起き・3:30家出の元祖行きは、今年はもう無理です、って、来年はどうすっぺーか。私が行かなくなってからというもの、なんか猛烈ア太郎的に凄い事になっているらしいく、荒れた走りは あまり好みじゃないんですよ。疲れるから。

ミラーマンの歌を心の中で口ずさみながら、荒川サイクリングドーロを走って道満おはサイコースヘ。お久しぶりの御木さんがおられました。どもども、道満では はじめまして。御木さんは登りが強いという印象がありましたが、風の噂によれば道満おはサイコースを独走で7分フラットに近いタイムで走る独走力も お持らしく、うへー。信じられません。一人逃げを打たれたら、集団丸ごと放置プレイを食らっちゃうかも。

これまたお久しぶりの北島さんもおられ、火曜日にすれ違ったMTBは北島さんではなかったようです。失礼しました。他には戸井夫妻と大浜さん。先週木曜日今週火曜日と二度も続けてサボって失礼ぶっこきました。定刻になってので六人でゴー。すぐに女もののパンツ(メットカバーとも言う)を被った自転車海苔がやってきたと思ったら白石さんだった。変な趣味を持っていますね。

●一本目(二周目)。道中のスピードは穏やか風味。二周目にはいったトコで前方に黄練ジャーが見えてきて、たぶん宇津さんだろう。

スプリントも普通な感じ。段々と速まっていったトコから白石さんが発射。彼氏の猛烈スピードは知っていたけど、ちょびっとマークが甘かった。僅かに離れたトコからオケツを目指してフルで藻掻いたものの、ふんげー。引き剥がされちゃいました。ポイント前で諦めたら大浜さんと北島さんが すっ飛んでいったけど、白石さんには及ばず。後ろの三人は遥かに離れている。あのスピードはとにかく凄いや。二本目はベターっとマークしよ。

●二本目(ヨン周目)。一本藻掻いた後も脚にはこず、心拍も すぐに落ち着いた。調子の上向き傾向に間違いはないようだ。うひひ。しかも今がピークではない! うひうひ。最初は一本二周だけ走って離脱するつもりだったけど、あまりに脚が軽いから追加で もう少し走っていく事にした。宇津さんが合流。

ヨン周目のバック前の丘から ちょびっと御木さんが飛び出した。御木さんの独走力は物凄いから、これはバックストレートでの単独完全逃げ切り狙いか? これはヤバいかも。

でもーね。ここは白石マークと決めていたので、彼氏のオケツに貼りつく。そしたらガツンとスピードを上げていって、すぐに御木さんを捕まえてくれた。いい人だー。

そこから大浜さんが得意のゴリ踏みでスピードを上げ、後ろに北島・奈良とすかさず着く。他の面々は遅れた。うひょー。これはポイントゲト出来なかったら『自転車ヤメたほうがマシ』というくらいの絶好形。

んでもってー。大浜さんのツッパリ引きの後ろからポイント前で北島さんが発進し、さらにその後ろから捲くってポン。

●最終三本目(六周目)。『遅刻するから』と北島さんが離脱していき、『でわ私もこの周でやめて、一緒に大泉学園まで走るかあ』と思ったけど、あまりに楽に走れているのでフツーに六周目まで走る事にした。とにかく脚が軽いのです。信じられないくらい。

なぜか宇津さんも消えていたけど、きっとバック前の丘待機でスプリント合流だろう。道中抜きだと、宇津さんのスプリントは一級品です。

ほんでもってー。バック前の丘で藻掻いて抜け出しを狙ってみた。でも決まらない。普通にスピードが上がっていき、先頭の白石さんがロングスプリント。速い! でも今度は完全にマークしてんだぜい!! 私の前に宇津さんがいて、白石さんのアタックにあわせて割り込んだ形になっちゃったけど、これは大失敗でした。やめときゃよかった。宇津さんに白石さんを追わせて追っていただき、そのオケツを使えばよかった。

なぜならーば。私は白石さんに着き切れしちゃったからなんですねえ。コンパクトドライブな貧弱ギアのせいとは言え、ダセー。ダサダサ。あっはっはのは。失速した私の後ろから宇津さんが猛追していったけど、だったら白石ケツを横取りせずに、素直に宇津さんに粘ってもらえば良かったと反省する次第です。どうもすみませんでした。

白石さんは宇津さんも引き剥がして逃げ切り。あのスピードはホントに凄い。参りました。

lap20062005
08/3108/2208/1008/0307/2707/2507/2007/1307/0606/2706/2206/1306/0806/0605/3005/2505/1204/2704/2004/1806/03
1?????9'56??????????????8'12"
26'517'246'596'587'0510'007'017'006'556'577'047'147'016'596'597'117'297'117'307'177'32"
37'278'227'257'067'41  7'307'247'417'327'437'477'117'22?7'46  7'397'22"
46'537'307'026'527'06 6'567'137'157'137'077'016'55 7'307'117'12"
57'338'00 7'287'417'357'497'337'45?7'337'338'047'327'05"
66'557'376'587'087'15
(メイン集団は6分台のはず)
7'077'017'15 7'017'017'287'06 

六周フルに走っても脚はベリーフレッシュ。全然疲れていないような気がする。個人的には調子上向き傾向ってのもあるけど、流し周回でしっかり流せているせいだとも思う。ドカンと藻掻いてキチンと流す。メリハリなしにダラーンと強度を上げても練習としての意味は薄く、ドヨーンとした疲れが残るだけですからー。今後も無駄に強度を上げず、キチンとイタしていきましょう。

なんちゃって。朝が暗くなっているから、私の道満おはサイシーズンも終わりに近いな。御木さんと一緒に大泉学園ICまで走り、そこから職場行き。一緒していただいたお陰で、普段よりずっと早く職場に着けました。ありがとうございます。単独なると いつもは20km/hアベくらいまで落ちちゃうんです。速く走れないアタシでした。

---

そういえば、五月の木祖村レースの賞品は八月中(八月頃だったか?)に届くはずだったのに、今日が八月最終日。まだ届いていない。天候不順で農家さんも難儀したせいかな? 野菜が高かったし。とか思っていたら、帰宅したらちょうど届いていました。白菜が一箱六個。ありがとうございました。ご近所方面に半分ほどおすそ分けするにしても、しばらくは白菜祭りを繰り広げられそうです。


2006/08/30(Wed) for(i=0; i<10; i++)でiが1から始まるのはなぜでしょうか?
コンパイルされた機械語のコードを見ても1から始まっているんですけど・・・なぜでしょう。

本気で悩んでいます。教えてエライ人。


2006/08/29(Tue) 道満でブゥ
一週間前には暑くて寝苦しかったのが嘘みたい。パンツは穿いて寝たのに日曜日の夜はミョーに寒く、少しく体を冷やして昨日はビミョーに風邪気味野郎。昼間は何ともなかったのに就寝間際から体調がスッキリせず、暑いんだか寒いんだか解らない状態。頭がグルグルして全然寝付けません。訳の解らない事も口走っていたような(いつもの事かも)。一分半落ちがどうのこうの、とか。うーん、マンダム。 いちしゅうかんまえにはあつくてねぐるしかったのがうそみたい。パンツははいてねたのににちようびのよるはミョーにさむく、すこしくからだをひやしてきのうはビミョーにかぜぎみやろう。ひるまはなんともなかったのにしゅうしんまぎわからたいちょうがスッキリせず、あついんだかさむいんだかわからないじょうたい。あたまがグルグルしてぜんぜんねつけません。やくのわからないこともくちばしっていたような(いつものことかも)。いちぷんはんおちがどうのこうの、とか。うーん、マンダム。
少しく悶々としてようやく寝付けたものの、夜中に一度目が覚めた時点で『おはサイ行きはヤメといた方が良かろう』という大人で面白くない判断をして、目覚まし時計のアラームをオフ。寝付いた後はそれなりにキチンと眠れたようで、目覚めはスッキリ。ここんとこ施していただいているアロママッサージの お陰で脚は有意に軽い。職場直行ではちょびっと物足りない気がしたので、んでは道満おはサイコースに寄っていきますか。時間がギリっぽいけど、ちょびっと急げば終了間際の皆様に御挨拶できる時間だろう、kit。 すこしくもんもんとしてようやくねつけたものの、よなかにいちどめがさめたじてんで『おはサイゆきはヤメといたかたがよかろう』というおとなでおもしろくないはんだんをして、めざましとけいのアラームをオフ。ねついたあとはそれなりにキチンとねむれたようで、めざめはスッキリ。ここんとこほどこしていただいているアロママッサージの おかげであしはゆういにかるい。しょくばちょっこうではちょびっとものたりないきがしたので、んではどうみつおはサイコースによっていきますか。じかんがギリっぽいけど、ちょびっといそげばしゅうりょうまぎわのみなさまにごあいさつできるじかんだろう、kit。
秋ヶ瀬公園では以前も書いたのけ反りジョガーさんをハケン。ホントに毎日走っておられるんだな。下流側に向かう復路を走っておられたので、背後から撮影させていただきました。そのステキな走り姿が まったく解らないけど、正面からは流石に撮れませんです。 あきヶせこうえんではいぜんもかいたのけそりジョガーさんをハケン。ホントにまいにちはしっておられるんだな。かりゅうがわにむかうふくろをはしっておられたので、はいごからさつえいさせていただきました。そのステキなはしりすがたが まったくわからないけど、しょうめんからはさすがにとれませんです。
道満おはサイコースに着くと、バック前の丘で他のメンツを待つ松井さんの姿をハケン。夏草に隠れてダート方面からこっそり忍び寄って盗撮しようと思ったのに、最後に見つかってしまい、逆に撮られちゃいました。残念。 どうみつおはサイコースにつくと、バックまえのおかでたのメンツをまつまついさんのすがたをハケン。なつくさにかくれてダートほうめんからこっそりしのびよってとうさつしようとおもったのに、さいごにみつかってしまい、ぎゃくにとられちゃいました。ざんねん。
他のメンツは周回終了だけど、『途中でパンクしたから追加で二周走る』(←信じられない精神力です)という大浜さんだけがやってきたので、三人で半周流す。大浜さんのリマジャージの後ろには『DANHO』というミョーな薄く文字がレタリングされていて、なんですか、それわー。 たのメンツはしゅうかいしゅうりょうだけど、『とちゅうでパンクしたからついかでにしゅうはしる』(←しんじられないせいしんりょくです)というおおはまさんだけがやってきたので、さんにんではんしゅうながす。おおはまさんのリマジャージのうしろには『DANHO』というミョーなうすくもじがレタリングされていて、なんですか、それわー。
お二人と別れて触媒器。途中で北島さんとすれ違ったけど、なぜかMTBだったような気がしましたですます。脚は軽い。気持ち良く回りましたですますだす。 おふたりとわかれてしょくばいうつわ。とちゅうできたじまさんとすれちがったけど、なぜかMTBだったようなきがしましたですます。あしはかるい。きもちよくまわりましたですますだす。

2006/08/28(Mon) アロマコンディショニングでスッキリビックリ
先週、臼井が図書館で『スポーツアロマコンディショニング』なる本を借りてきてくれて、アロマオイルを使うマッサージを毎日施してもらっている。今までも時々揉んでもらう事はあったし、セルフなマッサージはほとんど毎日いたしていたけど、いやー。全然違います。脚の軽さは『嘘!?』と思えるくらい。嘘じゃないけど。恐るべし、アロママッサージ。

鶴信疲れどころか、がっちんがっちんに凝り固まり、『死ぬまで二度とほぐれる事はないだろう』と思っていた頑固な太桃の張りも少しずつ緩みつつある。こんなに柔らかい太桃は、自転車に乗るようになって以来初めてかもしれない。お陰で次のレースでは全力を尽くす事が出来そう。本当にありがとう。

んでもってー。『スポーツアロマコンディショニング』本では自転車選手がモデルになっていて、そこからインターネッツなホームページやらblogを辿っていくと、あら?あららら?某有名クラブチームのマッサーさんが『スポーツアロマコンディショニング』な方だったり、その方は私の同郷・出身校・出身学科まで同じな後輩だったり、しかも三学年に一人くらいの割合の女性だったり、サイクルハウスイシダにまで繋がっていたりして、非常にビックリしたのでした。

普通の大学を出られている方なら良くある事かもだけど、うちの学校は学生数が少ないので、これは非常に珍しいパターン。懐かしくなって学校のホームページを検索して見てしまいましたね。げ、私の出身学科がなくなっている(名称が変わっている)でやんの。知っている先生は二人しかいないなあ。


2006/08/27(Sun) 亀井ローソンはネコちゃん祭り
土日と二日続けて強く乗る事は もうやめた。私らのような体力レベルと年齢を考えれば、練習効果のメリットよりダメージを残すというデメリットの方がずっと大きい。お馬鹿な私も、ここに至ってようやく解ったのでしたですます。

なのーで。物見山往復程度で軽く走っておしまいとしましょう。6:30発の早出班集合場所には物見山な遠藤さんと方向音痴な白石さん。遠藤さんには先日のお山行きで ちょびっとショックを与えてしまってヤベーと思っていたけど、このたびチーム物見山の仲間としてウエルカムです。おめでとうございます。御愁傷様です。道満おはサイクリストでもある白石さんとは、道満以外では初お手合わせ。でもーね。今日のトコは おじさんは強く走れないのです。次回は強く走る土曜日に是非是非プリーズ。

三人で快速荒川遡上。遠藤さんも40km/h近いスピードの先頭交替に加わってきて、まったく不安なし。でも、ちょびっと頑張り過ぎでしょー。先頭交替のキモは『頑張らない』です。白石さんの平地スピードは私なんかより ずっと上だし、走り方もスムース。荒川初お手合わせにも関わらずストレスフリーで走れましたです。

清澄坂だけは、お約束のプチバトルでちょびっと強度をあげてみた。私が先行してポイントに突っ込んでいったら、最後の最後に白石さんにビミョーに差し切られたみたい。やっぱり強烈なスピードだあ。

亀井ローソンで小休止。ここんとこ続けていただいているマッサージのお陰で、普段の日曜日に比べて脚は明らかに軽く、ちょびっとの周回練くらいなら出来そうな感じ。キチンと強度をあげて白石さんと走ってみたい、ってのあるし。

でもーね。初心貫徹。今日は強度をあげない日だったのでした。ウナギを食べる日でもありました。お二人が弓立山に登りに行くというので、登り口まで軽く一緒に流す。登りは登りません。強度をあげない日だし、ウナギを食べる日だし。

のんびりのびのびと登り口まで三人で走り、ここで離脱。お気をつけて。さーて、一人寂しく帰りますかと再び物見山方面に向かっていたら、ハタと気がついた。一時間後の後発隊がやってくるのとピタリのタイミングだ。合流すれば楽に厭きずに帰られる象。

再び亀井ローソンに行き、意味もなく鼻の写真なんぞを撮っていたら一分で後発隊がやってキター。狙い通りです。メンツは物見山米谷・殿岡・水田・志村、ニルス山本、オベスト我妻。こんなふうに先発隊と後発隊とに別れて、各自が具合のよい方に混じったり途中で好きなように乗り替えたりで、フレキシブルに走れるのが物見山練の良いトコだと思っていたりなんかしちゃったりして。

皆様が小休止している間に、昨日からこのコンビニで見かけるようになった猫を撮影して遊ぶ。ノラーな方々だと思うけど、なんかミョーにひとなつっこいのです。可愛いよ。

コンビニの陰で夢中で猫を追いかけていたら、皆様が出発しかけて危うく放置プレイにされるトコであった。危うく本末転倒プレイをぶっこくトコであった。危ない危ない。慌てて出発し、山本さんと我妻さんは病気です。登りが好きですねー(ワタシハキライデス)。

米谷・殿岡・水田・志村・奈良の五人で快速ペースで復路を走る。以心伝心的ローテーションもバチリと決まり、最高級に気持ち良く走れましたです。

途中で最後発隊(でも一人)としてやってきた松井さんと合流し、入間大橋前のスプリントポイントだけちょびっと踏んでみた。疲れが残るから普段はやらないけど、今日は脚が軽いし全然追い込んでいないから問題なかろう。カカリもノビも まーまー。いい感じです。

入間大橋で皆様と別れて帰尾。終始の快速ペースでいい感じで流せました。疲れを感じないままにあっ!という間に100km。一人ではとてもこういうフーに走れず、半分の距離で倍の疲れはあっただろう。ホントにありがたい事です。

---

帰り着いてから二人でウナギを食べに行く。上尾では有名な店?鰻丼ではなくこんなのにしてみた。おいしい。でも各種ウナギ区間のうち、普通の鰻丼パートがベストに一番だった。次回はノーマル鰻丼をがっつりいこう。思わず日本酒を頼みそうになったけど、この後で揉み麻呂の館を予約してあるのでグッと我慢セザールを得なかったのでした。

図書館に寄ってミサカサイクルに寄ってから、最近お気に入りの揉み麻呂サロンに行く。ここは中国四先年の歴史的揉みプレイの館。西洋的アロママッサージと東洋的整体技のミックスベジタブルで、さらにウナギも食べたしで、これで完全に疲れは抜ける!

と思いますよ。

夕ごはんではキーマカレーを製作してみた。まあまあかな。


2006/08/26(Sat) 物見山大周回で目から★
『疲れが残っている』とか『登りたくない』とか『下腹が異様に出ている』とか青い事をいつまでも言っている訳にもイカナイので、そろそろ強めの練習をイタしていく事にした。今週末は乗鞍とか鈴鹿とか、イベントで頑張っている物見山メンバーも多数。私たちも頑張らねばねば。

なのーで。今日のメニューは、物見山周回練の最強レベル持ち玉であることころの『大周回12kmコース』。上がったり下がったりのジェットコースターコースを六周。キツ過ぎるので滅多に使わない とっておきのコースでもあります。メンツは物見山大浜・盛永・奈良、パイン秋郷、ニルス山本、3up島田、なるしま戸井。こちらは毎度の事ですが濃い。コンクです

ふんでー。レース強度でガツンとイタしました。その顛末は・・・

---

6:30集合場所には盛永さん山本さん戸井さんの三人。『アプローチ途中でパンクしたから先発してください。亀井ローソンで追いつきます』と大浜さんから連絡がはいっていて、フツーに考えれば集団で快速遡上する本隊と大差ない時間で独走する事は難しいはず。少なくとも私には無理nanoです。でもーね。大浜さんの剛脚をもってすれば不可能ではないのかもしれない。あの天然独走力は凄いからなあ。

というわけで、お言葉に甘えて大浜さんを待たずに四人で荒川遡上。速からず遅からずの快適ペースで突き進み、清澄坂ではお約束のプチバトル。この後の本周回で六度も登るトコだけんど、 とりあえずは前哨戦的にやっておかナイト。一段目(普通の登り坂)の最後にガツンと掛けて飛び出し、二段目(微登り)でウリウリウリと踏んで後ろとの差を広げる。登り苦手マンの私では下段から掛けるのでは絶対に失速するから、これが最近の定番パターンであります。

後ろの三人に『バカハホットケ』と思わせる事に成功し、差を広げて清澄GCポイントをゲト。やった!(意味なし。自己満足)

亀井ローソンには大浜さんも同時に到着し、物見山を越える最短ルートを採ったとは言え、やはり速い。凄い独走力です。さらに秋郷さんがおられた。島田さんもおられた。ひとなつっこい猫もいたたけど、こちらは翌日分で紹介のスケ。『物見山大周回を何周しましょうか?五周?六周?』と最終相談をし、『このコースとメンツでは五周くらいで十二分なんでない?五周と誰か言ってクダサイ』と心の中で力いっぱい念じたけど残念でした。んではあらかじめ決めていたおメニューでもあるし、有言実行的にも覚悟を決めて六周しますか。コースを知らない人もいるので、一周目は過激なバトルは控えましょうつー事で。

12kmコースが一周22分程度だから、平均時速は32.7km/h。濃厚メンツ(私を除く)がマジ走りしてこの程度のスピード(遅いという意味)だから、コースの難易度は相当なもんですよ。うげ。

●一周目(26分32秒:メカトラ待ちタイム込み)
最初の三段坂から大浜さんが後ろを振り返らずにズンズンズンズンと先行していく。いきなり それではハエーんでないの?

山村女子大坂では集団から結構離れていき、後ろでは『なんじゃありゃー?』とかの声があがっていたけど、あれが大浜さんの持ち味なんだからあれはあれでいいんでないですかいな。百回続ければ、完全にみんな納得!

大東文化坂を下ったとこで戸井さんにちょっとしたメカトラ発生。皆で待って再出発したけど、大浜さんは遥か宇宙の彼方へ。

なんとかゴルフ場の坂も清澄坂もバトル無し・やや速めにクリア。

●二周目(22分01秒)
三段坂からスピードがあがっていき、山村女子大坂では結構な桃色吐息ペース。登り魔神の島田さんが脚なりにちょい抜けしているが、集団は泳がせモード。つーか、速すぎてついていけないって感じですか。

ならば少しく動いてみましょーという事で、終段から飛び出して島田さんにブリッジを掛ける。えっほえっほ。

二人でピークをクリアして大東文化坂後の平坦を踏んで逃げてみたものの、集団もスピードを上げて追走して来たのでヤーメタ。山村女子大坂は その後の大東文化坂の下りが長いから、決定的なアタクポイントにはなりにくいんです。

途中で後ろがあまりにも来ないので待っていた大浜さんと再合流。『後ろが離れているのは自分は速いため!』と考えて逃げ続けてクダサイよ。

清澄坂で再び揺さぶりに出て島田さんと一緒に信号のあたりまで逃げたものの、集団もまだ活きがいい。またまた戻って次の攻撃に備えてエネルギー充填。

ガツンガツンとした走りもだいぶ出来るようになっているみたいで、感じは悪くない。後は高強度で走り続けられるかだな。

●三周目(22分14秒)
ちょっと攻撃方法を変えて試してみようという事で、清澄坂の中段から仕掛けてみた。一気にあげずに、重めのギアをゴリ踏みして後ろを引きちぎるような走り。

意外とスピードの乗りが良かったようで(喜)、着いてきたのは島田さんのみ。またまた二人で信号まで逃げ、戸井さんと大浜さんが追って来たので待って合流。

ぶっちゃけた話。自分のリズムで攻撃していくのは楽なモンで、島田さんと二人逃げの体勢を作るのも難しくはないけど、二人になった後が地獄。登り魔神の島田さんは、JCRCのS級で『逃げて勝つ』ほど独走力もスーパー。こちらは登りでフル藻掻いて抜け出しているというのに、島田さんにとってはハーフ藻掻きくらいでもある。なのーで。二人になった後は私は死にそうなのです。島田さんは手加減してくれないしー(当たり前)。とても前に出ることは出来ず、着き切れするのではウルトラ格好悪いので死ぬ気で島田ケツに食らいつくのみ。うう、ぐるじい。アタクしなければ良かった。

恥ずかしい話ですー。

●ヨン周目(21分49秒)
それでも懲りずに攻撃してしまうのが私のアホなトコ。三段坂で並びは島田・戸井・大浜・奈良で、島田さんが脚なりにスピードをあげていくと戸井さんがビミョーに中切れ気味。戸井さん、木曜金曜と練習しすぎで弱っているでしょ。

背後から大浜さんがスクランブル発進していったけど、間を埋めきれずにやはり切れ気味。これは大チャーンス。大ちゃんズ。

さらに その後ろから発進し、島田さんの前まで出てさらにスピードをあげる。ほれほれ、懲りずにアタクしてきました。今度こそ二人のラブラブランデブーを実現させましょ。

ここまでの揺さぶりが効いて さすがに今度はバチリと決まったけど、その後の山村女子大坂で目から★☆★。島田さん速すぎ。引きが強すぎ。死ぬ死ぬ死ぬ。うー、ヤメときゃ良かった。

泡を吹きながら死ぬ気で島田さんに食らいつき、なんとかゴルフ場坂も清澄坂もほとんどツキイチ君状態でクリア。あー、島田さん速すぎです。勘弁許して下さい。あるいは少し緩めて下さい。

って、自分からアタクを繰り返した手前、何も言えないもんなあ。男はつらいよ(違)。

●五周目(22分33秒)
吐きそうですが意地で食らいつく。登り坂では島田さんが鬼に見えましたね。でも、これだけ高強度な走りを続けられるのは悪くない事と思っておこう。

ところーが。さすがの島田さんも後半になってスピードに陰りがみられるみたい。清澄坂は私が前で登る事が出来、おー。自分のペースで登れるのはラクだラクだ。こりゃ最終周では勝負が出来そうだワイワイワイ。

四周目の後半から八割方引いてもらっているのに、勝負していいのかは ちょびっと???ではありますけど、私ごときを切り離せなかったツケが回ると思ってクダサイ。って、身勝手な理屈ですか?

●六周目(タイム不明)
山村女子大坂・なんとかゴルフ場坂で島田さんが最終攻撃を仕掛けてきたけど、慌てず騒がずに対応できた。うふふ。島田さんもキレがなくなってきていますわね。ゴールラインは清澄GC前です。もらっちゃいますわよ。あはん。

ほんでもって最後の清澄坂。私が前を引き、ゴール勝負に備えての牽制なんてちょこざいなプレイをする島田さんではないから、弱り傾向に間違いないようだ。

なのーで。一段目(普通の登り坂)の最後にガツンと掛けて飛び出し、二段目(微登り)での逃げ切りを狙う。毎度お馴染みのワンパターンプレイでもあります。

さすがに腐っても鯛。弱っても島田さん。登りでの私ごときのアタクは通用せずに後ろにつかれちゃったけど、うふふ。ふふふふふ。スプリント勝負に持ち込めばコッチのもんだもんねー。

二段目(微登り)をずっと私が引き、ゴール前で島田さんが仕掛けてきたけど、待ってましたってココロ持ちです。あわせてスピードをあげて、ゴールは気持ち良くポン。ヤター!

二人逃げ状態の時は ずっと引いてもらったのに最後で おとなげない勝負をして ちょびっとアレですが、良い練習になりました。地脚では島田さんがずっと上という事はワールドワイド的に明々白々なので、今日のトコは勘弁許して下さいませ。

亀井ローソンで小休止。戸井さん大浜さんと続けて到着し、このコースを初めて走った戸井さんからは『こんな強烈なコース取りをしたのは誰だ!』とのお言葉をいただきました。喜んでいただけて なによりです。

秋郷さん・山本さん・盛永さんは遅れた時点で離脱された模様。こんなアホなコースは 切れた後に独走する気にはとてもなれませんからね。お疲れさまでした。

物見山で島田さんとお別れし、三人で快速ペースで戻ってポン。鶴信疲れは完全に抜けたみたい(たぶん)。良い練習が出来ました。

---

昼すぎ。お隣さんがウッドデッキの製作作業に入ったようなので、負けじと新花台の設置作業を開始。でも負けているな。

夜はトンカツを作った。『トンカツを揚げた』ではないトコにチューイです。


2006/08/25(Fri) 黄練ジャー再び
昨日のアロママッサージのお陰で脚が軽い軽い軽い。職場に向かってシャカシャカと羽根倉橋を渡り始めたら、眼下のサイクリングドーロ(秋ヶ瀬公園からの方ね)に なるしまジャージ集団が走っているのをハケン。戸井夫妻と小畑さんではございませんか。濃厚すぎてゲップが出るようなメンツでありますな。そして その中に、あ、あ、あれわー。

黄練ジャー発見!

---

大袈裟な前フリをぶっこいて失礼しました。なるしま集団と松井さんをハケンしたので、スクランブルで折り返して背後から急襲。御挨拶だけをして、再びUターンして職場に向かう。もう少しだけ一緒に走り、『荒川ヤンバルクイナ』ポイント紹介すればいかったと後で後悔したのでした。二チャンネルあたりでも噂になっているらしいですね。見てみたいなあ。

それにしても あの特濃メンツと朝から一緒するとは、松井さんの気合はス・テ・キ。朝練マンセーですね。うふ。

都内に入ったあたりから空は暗くなり、残り5kmあたりから見事に本降り。大濡れしました。冷えなかったから、まあいいっか。

---

この春に里子に出した(旧)私のお宝自転車・初代NEOCOT号ですが、フォークが ひん曲がって普通には乗れない状態になってしまったらしいのです。昼休みにサイクルハウスイシダにお邪魔して替わりのフォークの相談をしてきましたが、一万円とか二万円とか出して新品にするのもアレなのです。

そこーで。中古フレームなどを私蔵していて、『もう絶対に使わない』とかのフォークをお持ちの方は(タダで)譲ってください。ヘッドはノーマルタイプって言うんですかね?要するに古いヤツです。

『粗大ゴミとして捨てるよりマシ』とかいう方がおられたら、ぜひとも よろしくお願いします(私はこの春の引っ越しで二本捨てました。とっておけばよかった)。


2006/08/24(Thu) Shock! Pan
今年の春以降は食パンをよく食べるようになった。食べるのは六枚切りで、これが一番シックリくる厚さのような気がします。平均的な一日の摂食パターンとしては、 これで六枚一斤。疲れている時や腹ヘリ度が高い時は、朝に三枚食べたり午前中のオヤツで二枚食べたりするので、一日七枚か八枚の場合も少なくない。最近の食パンって甘いですよね。生で囓っても菓子パンみたいなカンジ。

食パンマンと呼んでください。


2006/08/23(Wed) 赤練ジャー黄練ジャー
鶴信あけからマトモに眠れない日々が続いていた。いつもであれば、夕ごはんを食べて うだーっとして、金曜日であれば しばわんことみけにゃんこを観ながら脚をモミモミモミすれば すかさず強烈な眠気がやってくる。ほんでもって布団に入って電気を消せば五分と経たずに気絶し、あまりの寝付きの良さに呆れられるほどだったのに、先週後半はダメダメ。眠気がまったく訪れずに しばらく悶々とし、なんとか眠れたと思ってもすぐに目が覚め、その後は再び悶々モンモン。なかなかツライものがありました。

お盆過ぎても熱帯夜が続き寝苦しかったというのも もちろん無関係ではないだろうけど、ホントの原因は鶴信で疲れすぎたせいだろう。体が限界まで疲れ、その割に頭が疲れていないと心身のバランスが悪くて眠れなくなる。『疲れすぎて眠る事も出来ない』と表現する人もいるけど、まあ当社比では良く経験する話ではあります。若者はこんな事無いのかもしれないですけどね。

月曜日に嫌々ながら久しぶりに出社して嫌々ながら労働をしたら、その夜はバッチリと快眠出来たのでした。体の疲れが程良く抜け、頭が多少なりとも疲れたせいだろう。職場では大して使っていないと思っていた頭だけど、多少はそれなりに使用されているみたい。逆に言えば、休日の私はホントにまったく完全に頭を使っていないとも言えるようです。

昨日は臼井が快眠用の癒し系お香を買ってきてくれて、寝室に炊いて寝たらますますバッチリ! 普段は眠りの浅い私も、夜中に一度も目が覚める事となく熟睡できたのでした。目覚めもスッキリ。嬉しいな。

なのーで。道満おはサイコースで行われているはずの松井さんと宇津さんの朝練に御挨拶しにいく事にしたのでした。昨日のおはサイではまったく追い込めなかったという事もあるけど、よく眠れて疲れもとれたので脚は軽い。シャカシャカ回して道満へ行き、コース上でいつも見かける猫を激写してみた。ちょっと前までは一匹だったのに、いつの間にか子猫が増えていたのでした。可愛い。

ほんでもってコースを逆走していったけど、お二人はいない。幸魂大橋の方の坂にもいない。ちょっと時刻が遅めだから、既に終了されたんだろう。御挨拶できなかったのは残念だけど、まっすぐ職場に向かいましょうか。

と幸魂大橋の方の坂をフラフラと登り、ふと振り返ると向こうの方に 赤練ジャーと黄練ジャーの姿が。おお、もしかしたら向こうの方の登り坂で練習していたのでスカイ。橋のピーク付近まで登っていたけど、せっかくなので折り返し、ダッシュでお二人の方へ。

赤練ジャーと黄練ジャーは おはサイコースを流しているようで、背後から迫っていって盗撮。声を掛けようかと思ったけど、今日は壁に耳あり庄司メアリーさんにしておこう。いきなりワールドワイドに写真を公開してビックリしていただこうという目論見もありました。そろーっとUターンして、そのまま職場行き。コース上ではパイン二階堂さんにもお会いし、真っ青なジャージだったから青練ジャーでした。ピンク練ジャーと緑レンジャーを求む。


2006/08/22(Tue) リハビリ道満おはサイ
日曜のお酒(量はあまり飲んでいないけど)・土日の走り疲れ(200kmしか走っていないけど)・鶴信疲れ(間は四日も空いたけど)で昨日の時点でも かなりグロッキー気味。今週の平日はおとなしく過ごして回復させ、週末頃から再び気合いを入れて走っていきますか。

と昨日の時点では思っていたんですけどー。日曜の実業団レースの結果を見ると、鶴信でハゲシク走っていた面々の名前がたくさん。最年長BR1レーサーの妖怪爺もしっかりと完走しておられ、このシト達凄すぎ。疲れていないんですか?いない訳はないですよね。気持ちの問題ですか?

なのーで。私も日和っていられない気がしたので、道満おはサイへゴウヒロミ。メンツは少なめ、つーか、大浜さん土佐市でした。カツオです。途中で松井さんと半周だけ御一緒に。

気合いで おはサイしてみたものの、ヤパリ疲れがベッタリと残っていたのでした。ですます。

●一本目(二周目)。バックストレートの中間地点から男の早掛けを敢行。キレは そこそこで大浜さんを引き離せたものの、その後のノビが笑っちゃうほど無さすぎ。まったくスピードが乗らず、ずんずんずんずんと大浜さんが迫ってくる。ポイント前で踏み直したけどダメーン。同体か、あるいは僅かに差された感じでポイント通過。

●二本目(ヨン周目)。一本目の私の発進地点とほぼ同じトコから大浜さんが男の早掛け。『ゼッタイニヤルナ』と513%の確信があって備えていたので、すかさず反応してベタづき。ちょっとして振り返った大浜さんが、ベタづき野郎の存在を知ってビックシがっくし。ポイント通過後も御自身の瞬発力の無さを嘆いておられましたが、そうではないのです。あんなのは瞬発力とかダッシュ力の問題ではなく、タイミングと間(ま)の問題ですヨン様。ミエミエだもん、あれわ。

がっくし大浜の背後から、これまた早めに発射してポン。

●三本目(六周目)。早掛けはヤパリ損なので、ポイント前でフツーにスプリント合戦。大浜さんの背後から発射してポン。

道中はスピードを上げず上げられず、スプリントポイント前では追い込みすぎず追い込めず、リハビリおはサイとしてはちょうど良かったカンジ。でもなんか全然走れないよな。週末までにキチンと回復させられるか、大いに不安death。

lap20062005
08/2208/1008/0307/2707/2507/2007/1307/0606/2706/2206/1306/0806/0605/3005/2505/1204/2704/2004/1806/03
1????9'56??????????????8'12"
27'246'596'587'0510'007'017'006'556'577'047'147'016'596'597'117'297'117'307'177'32"
38'227'257'067'41  7'307'247'417'327'437'477'117'22?7'46  7'397'22"
47'307'026'527'06 6'567'137'157'137'077'016'55 7'307'117'12"
58'00 7'287'417'357'497'337'45?7'337'338'047'327'05"
67'376'587'087'15
(メイン集団は6分台のはず)
7'077'017'15 7'017'017'287'06 


2006/08/21(Mon) タイトルをつける事にしたのだ
日記意欲には猛烈に波がある訳でして、最近は完全に底。底。底。書くのが面倒臭いのです。やめるのもアレなのでなんとなく続けてはいますが、ダラダラ長くて捻った書きようが出来なくなっているのです。その方がワールドワイド的にハッピーなのかもしれませんがね。

長く書くのが面倒臭いので、なのーで。日々の文章に『タイトル』をつけてみる事にしました。『タイトル』って一行だけでも一行以上に なんとなく濃い感じがして、中身があるような気がしませんか?この場に限って言えば1025%気のせいですがね。中身なんか有馬温泉。

気が変わったらやめますので夜露死苦death。


2006/08/20(Sun) NEW!レーシングな集いに参加してから寿司屋
体の芯には鶴信疲れがベトーと残り、体の表面には昨日の疲れがネバーと纏わり付く状態。ネバベト星人です、わたしわ。

それでも朝の早い時間帯に軽く走っておきたかったので、NEW!レーシングのグリーンライン練習会に(半分押しかけ気味に)混ぜていただく事にしたのでした。ここで注意。『走っておきたい』と『走りたい』ではニュアンスに天と地ほどの差があるので、そこんとこよろしく哀愁デス。

集合が物見山に6:30と早いので、5:30前に家出して単独荒川遡上。面白くないです。つまんないです。退屈です。ヘロヘロと走って物見山駐車場に行くと・・・パイン松村さんがいた。カネコ原田さんがいた。あずみの志村さんがいた。物見山練だっけ、今日わ?

岡部さんに(半分)押しかけ気味にお邪魔した非礼を詫び、NEW!な方々に御挨拶。皆様が勢揃いされるところを初めて拝見し、人数の多さに結構びっくらこきました。一本杉峠から刈場坂峠・白石峠とグリーンラインを縦走されるとの事ですが、とてもフルコースを御一緒する体力はないので一本杉峠折り返しとさせていただきます。十人ほどでレッツラスタート。

越生梅林から一本杉峠に向かうあたりから松村・原田コンビが先行するが、今日は場を荒らしちゃあきまへんでショー。後ろの集団で歓談しつつ、のんびりのびのびと追走。つーか、のんびりのびのびとしか走れませんって。

でもーね。一本杉峠くらいは真面目に走ってみますか。どれくらい回復しているか(している訳はない)、どれくらい弱っているのか(すごくです)確認したい意味もあるしー。なのーで。黒山三滝からスピードをあげて前の二人を追い始め、少しずつ差を詰めていく。

さらにでもーね。登りが急になると力が入りませんって。背後の岡部さんが軽そうに先行していき、前の二人に追いついて三人集団になった。いつもの事ながら、ペダリングの軽さはさすがです。

三人集団になったトコで少しくペースが落ち着いたように見えたので、ふんでわってんでえっほえっほと追いかけて、追いつきざまにションベンアターク。さあどうだ。

どうでもありませんでしたー。掛かりはまあまあだったのに、その後でスピードが持続出来ない。笑っちゃうほどに伸びない。わっはっはのは。追いかけてきた松村さんにカウンター気味に先行され、岡部さんと原田さんにも前に出られた。アア、ワタシハモウダメデス。

ほんでも蛇行を繰り返してヨロヨロと登っていたら なんとなく回復してきた気がしたので、もう一度スピードをあげて岡部さんと原田さんをパス。こういう往生際の悪い走りだけは鶴信で鍛えられる気がしますね。ジワジワと差を詰めていって松村さんのオケツに連結。峠ポイントで藻掻き愛を島賞。

負けました(泣)。ギアを掛けてスプリントしようと思ったら、歯飛び島栗でガッチャンガッチャン。あー、こんな古びたスプロケではなくて、鶴信用に宇津さんからお借りしたイチモツでくれば良かった。すぐにギアを変えたけど、スプリンター松村が この隙を見逃すはずはなく、ドカンと加速されてチャンチャン。

なんか一貫性を欠くパッとしない走りだったけど、大タレせずに登れたし最後は追い込めたしで、まあ悪くはないという事にしておきます。でもゲロゲロ。ゲロンパ。

岡部さん原田さんも大差なく峠に到着し、皆様は未着だけどここで折り返しとさせていただきます。松村さん原田さんと共に折り返し、登ってくる皆様に御挨拶しつつ帰還。お邪魔しました。来週の乗鞍サイクリング大会は頑張ってください。

一本杉峠でちょびっと頑張ってしまったので、復路では完全にソールドアウト。いわゆるひとつの売り切れ。途中から二人のペースに着いていけなくなったので、川島町で泣きをいれて連結を解除していただく。そこからは一人で停まるようなペースで流して帰還。走行距離は100km弱。あー、走った走った。

---

家の掃除大会を繰り広げてから、大宮の寿司屋で物見山的飲み会。臼井と一緒にゴチになっちゃいました。美味しかったです。燗酒も美味しかったのでクイクイといき、帰り着いてからも調子に乗って紹興酒なんぞを飲んじゃったので、普通の酔っ払いの一丁あがりでした。


2006/08/19(Sat) ※私は山方面には行きません。登りたくありません。
大体の場合は物見山練(特に早出風味パート)の案内は私が出してはいますが、ホントは誰が言い出してもOK牧場なのです。仕切り役は面倒な部分もあるけど、自分の好きな時間・メニュー(多少の調整はします)で出来るメリットがあるから、まあ、言い出しっぺも悪くはありませんけどね。だから いたしております。

ですーが。鶴信疲れであまりキチンとは走りたくない。ですーが。せっかくの土曜日だから、皆様と少しは走っておきたい。自分から言い出すほどの気合はないけど、誰か案内を出してくれれば途中までもそれに乗ろう。ほんで適当なトコで折り返す。

そう思ったのですーが。誰も仕切ってくれないので、仕方なく私から出したのでした。『行き先は未定で適当に走りましょう』←こういうポリシーのない案内はまったく本意ではないんです。ほんでもって、『※私は山方面には行きません。登りたくありません』。登り坂ヤダー。

回らない脚を引きずって集合場所に行くと、メンツは物見山:松井・大浜・盛永・奈良、ポン酢:山ちゃん、NEW!:岡部、あずみの:志村、フレンド:小湊。ふげー、全員が山方面に行くと言い、物見山付近をサックリ回って(軽く周回するとか)帰るという常識人は一人もいないんでスカイ。そんなに登りが好きなんでスカイ。オレハダイキライダヨ。

一人で周回する気力がないのはもちろん、物見山で折り返して直帰したのではちょびっと帰り時刻が早くなりすぎる。一人で走る面白くなさと、登りの嫌さを天秤に掛けたら前者の方がイヤーンだったので、仕方ないからサワリだけ山方面に御一緒する事にした。一人で走るプレイは絶対に嫌なのです。

荒川沿いに物見山まで行き(途中で松井さんが折り返し離脱)、大東文化坂でプチバトル。とりあえずは最後にドカンと掛けてポイントはゲトしたものの、うへへへへへヘへへへへへ(カタカナ一個混じり)。笑っちゃうほど脚が動きません。駄目だ、こりゃ。

のんびりのびのびペースでシロクマパン横をスルーしてから、皆で弓立山へヒルクライム。行き止まりになるから普段はピーク方面に登る事は ほとんど無いけど、珍しくてっぺんまで。おお!スンゲー楽である。まったく息があがらない!!

って心拍を まったくあげる事が出来ないだけでした。ハゲしい蛇行を繰り返し、最後尾からヨロヨロと登ると、前走者の影も形もありません。大浜さんもお盆に私以上に強烈な山岳ツーリングをしたはずなのに、志村さんは鶴信なんぞより さらに本格派ステージレースであるところのツールド東北を走ったはずなのに、なんでそんなに登れるんでスカイ。私が登れないだけですか?がっくし。

ピークで折り返し、さらにお山に向かう組(大浜・山ちゃん・小湊)と帰る組(岡部・盛永・志村・奈良)に別れる。スンゲー暑くなりそうな日和だから、これくらいで帰るくらいで十二分でしょう。陽気なんぞには関係なく私はこれで帰りますがね。 四人でジェントルなペースで走って、11時前には帰宅。こんな体調で一人で100km走るなんて事はあり得ませんから、大変にありがたい事です(←本当)。良いほぐしになりました(←これはちょっとウソ臭い。余計に疲れたかも)。

---

一休みしてから、玄関扉のペンキ塗り作業を決行。ブ暑いつなぎを着て炎天下で作業をしたら、汗が50リットル出た(←これはちょっとウソ臭い)。下にひいた新聞紙に汗が垂れ落ち、雨音のようだったのでした(←本当)。


2006/08/18(Fri) 朝練してから日光避暑ひしょ
埼玉の熊谷ってトコは夏の気温が高いので有名なトコ。盆地という地形的な原因もあるだろうけど、都心の熱気が南風に乗って流れてくるというコトも関係大蟻食だろう。ほんでもって、上尾も熊谷には僅かに及ばないにしても(及びたくありませんが)、十二分に暑い。暑すぎる。許せん、都心人。アンタらがエアコンをガンガンに使うせいで、こっちは暑さでフラフラだ。責任とれ。

でも責任はきっととってくれないので、日光に日帰り避暑で遊びに行く事にした。鶴信疲れを癒しに行くという意味もあります。湯葉を食べに行くという意味もあります。楽しみ楽しみ。ま、二人で行けば日光でなくてもどこでも楽しいんですけどね。ランランラン。

その前にカルーク走る。自転車なんぞは見たくも触りたくも、もちろん乗りたくなんかは全然ないけど、ほぐす程度に乗っておいた方が回復が進むらしいです。ウソ臭い話だけど、ふーん、そんなモンですか。

ほんでもってー。『一時間程度軽く走ってくる』と言い残して家出したのに、10分と経たないうちにイヤイヤ感爆発。やっぱヤダー。自転車なんかには乗りたくねー。

それでもここで引き返したのでは30分と経たないうちにカムバックサーモン状態になってしまうだろうから、それではマズい。ダサい。ダサすぎる。心を鬼にして さらに10分ほど荒川サイクリングドーロ(榎本牧場側デス)を走ってから帰宅し、トータルで35分となったから、これくらい たくさん走っておけばとりあえず面目は潰れなかったと言えるんでないですかいな。

シャワーして朝飯食べてから日光へゴー。日差しが柔らかくて涼しくて、何度来てもいいトコです。平日(だったんだってサー)のため、人出も まあまあ控えめ。ますますよし。もっとも、東照宮とかの俗っぽいトコ(有料なトコとも言う)には一切入りませんでしたがね。美味しい物を食べて、脚が向くままに のんびりのびのびと散歩して、とてもゆっくり出来た日光避暑ひしょツアーでした。癒されました。

せっかくなので写真をば。日光なので白黒です。脈絡のないロクでもない写真ばかりです。


2006/08/17(Thu) ぐだー
目覚めたら7時近かった。遅起きバンザイ。自転車に乗る気はゼロで、見るのも触るのも嫌だったので、昼までテレビを観たり箱に布を貼ったりしてゴロゴロ。

後になってフツーに道満おはサイが催行された事を知って大いに驚愕。曜日感覚が麻痺していたので おはサイの日だったとは知らず、まあ知っていても行く気はなかったのですが、完全に忘却していたという自分自身にビックリでしたのでした。

ガツンと言うより、ねっちょりと言う疲れですかね。かえってタチが悪い気がする。

昼から ちょびっと出かけ、SVで買い物。録画してあった『チューボーですよ』のゴーヤチャンブルが美味そうだったので、夜ごはんとして作ってみた。結果:鼻◎


2006/08/16(Wed) ツールド信州2006 4TH STAGE 【佐久-大河原峠-ビーナスライン-美ヶ原-王ヶ頭 109km 3000m↑】
(そのうち)
2006/08/15(Tue) ツールド信州2006 3RD STAGE 【草津温泉-渋峠-笠ヶ岳-須坂-菅平高原-鳥居峠-地蔵峠-車坂峠 128.3km 3870m↑】
(そのうち)
2006/08/14(Mon) ツールド信州2006 2ND STAGE 【新井-関田峠-野沢温泉-奥志賀林道-渋峠-白根山 119km 3500m↑】
標高差距離平均斜度カテゴリ実行委員会コメント奈良感想
関田峠110017.06.5超級光ケ原牧場から日本海見えるキツくはないが長い。
毛無山120022.05.51級野沢温泉スキー場を登って行く尾根筋にアップダウンが長い。
奥志賀高原50013.03.83級森林の中から志賀高原が現れる緩くて長い
渋峠70011.06.42級最後はつづら折り(国道の最高所)くねって長い。
合計350063.05.6激坂少なめ。でも長い。

キツいだ苦しいだとか言っても昨日のステージは数字的にはヌル目だった訳で、疲れは控えめのはず。でも移動でドタバタして、しっかりと回復できているかちょっと不安。それでも今日明日のステージが今回の鶴信の山場になる事は間違いなく、手ごわいステージであるという事はチャンスでもあるとも言える。大どんでん返し的なポジションアップを狙って頑張っていきましょー。

買い置いた朝飯を食べ、小沢くんに準備していただいた自転車に乗って軽くアップ。装備について一つだけ書けば、『今年はパンク修理アイテムを何も持たずに走りました』。サポートカーもついている事だし。

ちょびっと長めのパレード走行が解除されると、FITTEの小嶋選手が飛び出し、(失礼ながら)彼氏の事は今までは知らなかったけど、連日のオープニングアタクは見事でございました。記憶に焼き付けられましたです。

最初の関田峠に入ると、昨日に引き続いて木下が抜けて行き、今年の彼氏もホントに積極的である。しばらくしてメイン集団から吉野・織田の両選手が追走していき、少しして小嶋(コヂマの方)・白石らが動くと集団は一気にバラけ始めた。あー、あれには着いてイケマセン。つーか、着いていったら死ぬので、ここは後方待機と決定。

山本さん・山根といったあたりのパックで登り続け、秋山・松本といったあたりがちょっと前に見えている。それにしても長い登りやのー。かなり飽き飽き。それでも少しずつ脚が回るようになってきたので、後半の急ゾーンで脚なりに抜け出して前のパックを追う。無理をしない程度にわっせわっせと踏み続け、ポイント直前で秋山を捕らえて、ピタリと差しきる事に成功。指し切ったからなんだ?ではありますがね。

山根・秋山(ディスカバリーチャネルの二軍入りおめでとう)といったあたりと一緒に下るものの、コイツら下りが速い!というか、私が遅いだけかも。慎重すぎたかも。でも安全第一ですから。後で聞いたら、山根は私を振り切るために飛ばしたらしい。コンニャロー。着いていけずに遅れていると、後ろから都築さんが追いついてきたので、ありがたく後ろにつかせていただく。鶴信などという変態イベントに来る面々は多かれ少なかれどーかしちゃっているメンツばかりなのでありますが、都築さんの走り方は飛び抜けてどーかしちゃっている(ように私らには思えるのです)。とにかく独走が強い。徹頭徹尾独走である。集団から遅れても、単独で事もなげに追いついて来る。『鶴信地脚王』は間違いなく貴方様です、都築さん。

都築さんのオケツにありがたくパラサイトさせていただき、しばらく行くと『この道はいつか来た道』。私にとっての最初の鶴信の、初日の野沢温泉ヒルクラTTコースではありませんか。あの時はきつかった。泣いた。そこを都築さん織田さんと並んで走り、『なんかミョーに楽だなあ』とか思っていたら、前の方にメイン集団を発見。私らよりももっとゆっくり登ってたようである。あのまったり度なら焦る必要はなく、少しずつジワジワと差を詰めて入って集団に復帰。ほっ。これで13人になったらしいです。メンツは小嶋、白石、木下、田端、秋山、渡邊、吉野、山根、松本、関根、織田、都築、奈良。

---

(次はいつですか。続く)


2006/08/13(Sun) ツールド信州2006 1ST STAGE 【両津-ドンデン山-大佐渡スカイライン 111km 2200m↑】
標高差距離平均斜度カテゴリ実行委員会コメント奈良感想
四十八ケ所越(370m)3808.44.54級速すぎる。ふざけんな。
ドンデン88012.07.31級後半は激坂で路面悪い最後はあざみラインよりキツかったぞ。ばかー。
大佐渡94012.07.8超級前半の金山付近が激坂、晴れれば日本海を見渡せる長い。
合計220032.46.8数字以上に悶絶級の苦しさでした。

鶴信2006の第一ステージはツールド史上初の佐渡島を走るステージ。『海沿いの平坦基調』という今までもっていたなんとなくのイメージと違い、実は佐渡の内陸にはエグイ山岳コースが たっぷりと採れるらしい。それでも、大会直前の大雨による土砂崩れのため、石名和木林道が削られて獲得標高が3000mに満たないコースになってしまった。全然ヌルいじゃーん。ラクショーじゃーん。

勘違いでした。うげ。

朝五時過ぎに起床し、買い置いた朝飯を食べる。天気はバッチリ。昨日のTTの疲れはない。つーか、あの程度で疲れが残るようでは話にならない。調子も悪くない。今日はガツンとやりますよ。

自転車やらボトルやらの準備はサポートの小沢くんにしていただいていた。ありがとうございます。助かります。ほんでもって今年はHOT STAFFチームとしては不参加だけど、石田さんにオランダ製(らしい)のなんとかという粉末スポーツドリンクを大量にいただいてきた。ありがとうございます。なのーで。今年はサポーテッドバイサイクルハウスイシダであるという事に勝手に決めて、HOT STAFFレーパンを履いて走る事にしたのでした。皆様のサポートがあってこそ鶴信なんて変態サイクリング大会を走る事が出来る。まったくもってありがたい事です。

山本さん・江國さんともに宿出し、ちょびと時間が早すぎたのでスタート会場付近を軽く走って脚をほぐす。ほんでもって鶴信2006第一ステージのゴカイチョー。リーダージャージを着るべき小嶋が、普通のチームジャージでスタート時刻ギリギリに登場して慌てて着替えていた。ウケ狙いではなくてこれを自然にやっているんだから(たぶん)、彼氏は凄い。

パレード区間は青いインプレッサが先頭を抑えて30km/h程度の平和なスピードで進行。シリンコンバレーに進出することを決めた会社の社長様が、有り得ないような格好で窓から身を乗り出して写真を撮っていて、あのー。見ている方が怖いんですけど。

四十八ケ所越の手前でパレードが解除されると、すかさず速い。鶴信名物の早い展開であります。予想された事態なので慌てず騒がず流れに乗っていくが、四十八ケ所越への本格的な登りが始まりますますスピードをが上がっていくと、うげ。げげげげげげげ。げげ。いきなりいっぱいいっぱい。ついていけません。

一気に失速してしまい、先頭集団が風のように消え去って行くのを呆然と見送るのみ。『前の方がよっぽど速いのかな』と一瞬思ったけど、山本さんも江國さんも普通についていったから、どうやら『私がよっぽど遅い』らしい。とほほ。

本格的な峠道に入ってもペースは上がらず、後ろからは数人ずつの小集団に何度も抜かれただけど、つく事が出来ない。恐らくは最後尾近くまで落ちたのではなかろうか。あまりに走りが重いので『パンクしているんでないかなあ』とか『ブレーキが擦っているんでないかなあ』と何度もチェックしたものの、自転車にはまったく問題が無い。私が走れないだけのようです。本気で絶望的な気持ちになり、『鶴信なんぞ二度と出ない。明日からも走らない。もうヤダ。やめる』と心底思いましたね。

峠の最後の1kmほどで少しだけ脚が回るようになって来て、前の七八人の集団をパスして峠をクリア。単独で海沿いの平坦区間まで降り、前の方にはポツリポツリと一人二人見えている。追いかけて少しでも位置をあげていきたいトコだけど、ここは絶対に集団の方が速いに決まっている。スピードを落として先程パスした集団を待つ。

十人ほどの集団となった。まだ初日でもあり緩い峠を一つ越えただけのこともあり、この集団は なかなか活きがいい。使えるぞ、これは(失礼)。アクチブな先頭交替を繰り返して、向かい風にも関わらず45km/hほどのスピードを維持。いい感じです。それでも前の選手を捕まえた後とか、登り区間とか、何がなくともしばらくすると段々とスピードが落ちていくのは、この位置あたりの集団としては仕方がないですかね(再失礼)。そのたびに先頭に出てガシガシとスピードをあげ、後ろをチラ見して『オメーら、スピードを落とすんぢゃねー』と無言のプレッシャーをかける。私のためにスピードを上げなさい。みんなで頑張りましょう。

赤信号はキッチリと守りつつもハイスピードを維持し、カテゴリ1級のドンデン山への登り口にかかった。さーて、登りでも緩めずにいきましょうかの心持ちで前を引いていると、着いて来たのはオベスト和田さんのみ。あらら?他の皆様はこないんでスカイ。するってえとなんでスカイ。私は皆様を使い捨てにしてしまったということでスカイ。

お世話様でした。

おはサイクリストでもある和田さんとは一緒に行きたいの心持ちでもある。序盤の緩勾配ゾーンを走っていると前の方に二人の選手が見えてきた。これは食える。『緩いうちに追いついてしまいましょう』と和田さんに声を掛けて少しだけスピードアプしていくと、和田さんは切れちゃったみたい。どうもすみません。でも和田さんも ここでのアドバンテージを生かして後ろの集団のメンツに追いつかれる事はなかったらしいから、勘弁許してください。

前の二人との差を少しずつ詰めていき、勾配が急になり始めるトコで宇宙服を着たヒデジイをパス。すぐ後にコムレイド木下に追いつき、こちらは振り切れずにランデブー状態になる。まあ振り切るつもりはなく、二人でペースを維持したかったからこれはむしろ嬉しい。『それにしても毎年毎年同じあたりを走っているよなあ』とか『若者が年寄りと毎年同じあたりではマズイだろ』とこの時点では思っていたけど、実は違ったのでした。最終的な着は別として、今年の木下の走りは凄かった!カッコよかった!!なんでだー?(知っているけど)。

『ここはバトルせずにいこう』とナシをつけ、二人でペースを保って登る。前からはポロポロと選手が落ちてきて、序盤に頑張り過ぎたな、キミタチ。

『ドンデン山はカテゴリ1級にしては普通の勾配だな』とか思っていたら、終盤にとんでもないのが待っていた。ものすごい急勾配に簡易舗装が何キロ続いたんだろう。とても普通には走れず、蛇行するか路肩のガタガタでないトコでないととてもじゃないけど足をついてしまっただろう。34*25Tのギアでもいっぱいいっぱいです。なんじゃこりゃ。ふざけんじゃねー。

木下と一緒だったお陰でなんとかタレずにクリアでき、結局はドンデン山では五人か六人ほどはパス出来たのではなかろうか。だいぶ位置を戻せたんでないかいな。山岳ポイント前ではSPACEのどなたかの背中も見えた。もう少しいけるぞ。

ドンデン山からの下りはカーブが連続してテクニカル。なのになぜか下り苦手マンの私が前で下り続け、海岸線に出る頃には随分と後ろに差が着いていた。なんでそんなに慎重ですか?前方にはSPACEジャージが見え、この平坦・向かい風ゾーンで追うにはやはり二人の方が絶対に◎。木下を待って二人で回しに回して前を追う。

SPACEヨシノリに追いつき、更に三人で回してハイペースを維持していると、ドリンキング白石が単独になって居るのをハケン。『なんで白石がこんなトコにが?』と思いつつも、追いつきざまに思いっきりスピードを上げて(当社比)着かせないようにしたというのはここだけの話でお願いします。だってキミは別格の強さじゃないかー。チャンスな時に振り切っておかないとー。

もっとも これで振り切れるほど白石は甘くはなかった訳で、四人になってますますのハイスピードをキープ。そのうちにヨシノリが回しきれなくなり、ツキイチを潔しとせず(単なる売り切れか?)後方に消えていった。お疲れさまでした。ペース維持に御協力ありがとうございました。

三人で突き進み、ポンズ山本・YOU CAN山根・京大伊藤の三人に合流。白石やら山根までに追いつけたんなら、随分と位置が上がってきているという事だろう。最初の峠での大失速で絶望的な気持ちになったけど、うまく立ち回ってなんとか形になってきたかな。

六人パックでマジ踏んでハイスピードをキープ。『風景なんぞまったく見てないだろ』とかよく言われますが、道中のヒマワリ畑は印象深いのです。ツールドおフランスみたい。カコイー。

六人パックで最後の大佐渡スカイラインへの登り口に差しかかり、皆がサポートカーから最後の補給を受ける。それにしてもコーラの人気が高いなー。私はゲップが出るから苦手です。最初の金山のあたりが最高級に強烈な登り坂。前で淡々ジワジワと走って居たら山根・白石・奈良の三人になって居て、すぐに山根も切れていった。白石は別として、やぱり序盤に上げすぎた面々は脚にきているんだろう。私は結果的にうまく流れを掴んで脚を残して走れたのかもしれない。

さすがにカテゴリ超級ともなれば勾配はなかなか急で、真っすぐ登るだけで大変に難儀な作業です。私は34*25Tを踏み締め、後ろではもっと重いギアの白石が道幅をいっぱいに使った激しい蛇行でウネウネと。私がひたすら前を引いて白石は1ミリにも前に出ずに『世界戦代表が年寄りに引かせるじゃねーよ』状態ではあるけど、実はこちらの方が助かる。白石に前に出られれば そのスピードに着けずにぶっ千切れ、結局は大タレしてしまうだろう。後ろに控えてもらっているこの形の方が私にも好都合。彼氏にも好都合。利害が一致して淡々と登り続ける。

しばらく無言のうちにヒーコラし続け、『駐車場まで400m』の標識が現れた。あれがゴール地点に違いない(ってみんな騙されたらしい)。『行っちゃいますよ。いいんですね?』と白石が声を掛けてきて、そりゃもう『駄目だ。ふざけんじゃねえ』と言っても仕方がないので『うがー』とか訳の解らない雄叫びを上げたら白石は飛んでいってしまった。サヨウナラ。

ところが。ここはゴールではなくて更に先があったのでした。単独になった後は いったんはゴールと思ったショックでタレそうになってしまったけど、前方に『こちらも宿敵』GIRO関根が見えてきたので気合を入れ直す事が出来た。少しずつ差を詰めていきて、緩ゾーンでアウターに掛けて一気に追い抜こうとしたらチェーンを落としてしまって停まって直す羽目になってしまったけど、何とかパスに成功。その後のピークでミフネ秋山にも追いついた。でもそこからゴールまでは下り。無理に前に出るのは危険が危ないので、後ろで下ってゴールイン。ちょびっと差を着けたはずの関根もすぐにやってきて、やはり彼氏の下りは信じられないほど速いや。

序盤の大タレから結局は八位まで位置をあげる事ができ、タイム差も まあボチボチ(微妙な表現ですが)。とりあえずは明日以降のステージにつながる形に踏みとどまれたという事でまずは納得出来る走りが出来たと言えるんではないですかいな。

『それにしても佐渡はキツかったー』などと先着していた皆様と地べたに座り込んで泣きを入れあっていると、すぐに山本さんが到着。出発の準備を始め、江國さんが到着したところで すかさず下山開始。まだまだ選手は登り続けてくる。お疲れ様です。

海沿いの普通の中華料理屋で普通の中華料理を食い、フェリー乗り場のそばにハケンした風呂屋で風呂に入り汗を流す。しばらくグダー。

再びフェリーに乗って直江津へ。表彰式もミーティングもフェリーの中。初めての佐渡ステージは非常に印象深く、走っても面白苦しいトコではあったけど、ハッキリ言えば慌ただしすぎる。『一度で十分です』。

遅い時刻に直江津に到着し、新井のビジネスホテルへ移動。すかさずコンランドリーの確保に成功し、洗濯して あるある大辞典を観ながら寝る。それなりに疲れたけど、数字から いえば これくらいはまだまだ序の口のはず。明日からは気合いを入れ直して頑張らねば。


2006/08/12(Sat) ツールド信州2006 PROLOGUE 【佐渡市 2.3km】
と言う訳で、『喉元過ぎれば熱さを忘れる』的に今年もエントリしてしまった鶴信の開幕デーでございます。『今年は走行距離も獲得標高も比較的に少なめだから、例年よりは楽に走れるだろう』という希望的観測と、『数字なんかは関係ない。手強いのはコースではなくて競り合う相手だから、例年と変わらず死ぬほど苦しい思いをするだろう』という冷静な分析の二通りの予想があったけど、ドー考えても後者が正しい読みだろうなという気がしていました。

ほんでもって、やっぱり例年と変わらず死ぬほど苦しい思いをしました。ゲロゲロ。

三年前はチーム物見山で、一昨年・去年はHOT STAFFチームとして参加したけど、今年はチバポンズかわぐち農園としてのエントリー。参加は山本さんと江國さん。サポートは山本さんの舎弟であるトコロの小沢くんにお願いしました。お世話になりましたです。

山本さんと江國さんに上尾で拾っていただき、『お盆休み初日だから大渋滞するかも』と思っていたら関越道はガラガラで、前橋駅前で小沢くんをピックアップする時刻に一時間も早く着いたのでした。

小沢くんと合流し、途中では前が見えない豪雨に遭いながらも、無事に佐渡汽船フェリー乗り場に到着。いますよいますよ。『喉元過ぎれば熱さを忘れる』的に記憶力の悪い愛すべき面々が。こういうシト達と今年も脳味噌パーな走りが出来るとは、本当に本当にありがたい事です。

---

フェリー内はお盆帰省客でいっぱい。二等客室にも場所を確保できなかったので、甲板に新聞紙をひいてゴロゴロ。弁当食べて居眠りしてゴロゴロ。カモメが飛んでいます

佐渡に着いて本日のプロログ2.3kmTTのスタート地点に向かうと、市街地付近は凄い渋滞です。佐渡は道路が少なく、自動車以外に移動の手段がないから仕方がないのかなあ。お盆でもあるし。

もしかしたら間に合わないか?と思いつつも、それでも一時間近く余裕を持ってスタート地点に到着。フェリー乗り場・フエリー内でも一部の方面には御挨拶しましたが、いますねー。わざわざと佐渡まで来た変態チックな方々が。どうかしているんじゃないですか。

変わらず どうかしている私も そそくさと準備を整え、アップがてらTTコースを試走に行ってみる。明日から五時間ほど走る日が四日間も続くんだから、2.3kmの平地TTに何の意味があるかは???だけど、それはそれ。あれはあれ。気分の問題ですかね。山本さんと一緒にゴール地点まで走り、SPACE御一行様と一緒になったので、歓談しながら(探りをいれるとも言う)ゴールの向こうまでさらに御一緒して走る。ひでジイが宇宙服を着ていました。違和感ありまくり。

スタート地点まで戻り、今度は昨年のプロログの覇者・山根大先生と一緒に さらにもう一往復。去年今年と登りが登れなくなっている分だけ少しは平地が走れるようになっているつもりだから、ちょっとは良い結果を出したい。目標は十位以内ってトコかな。強い向かい風と、途中の丘の下りでいかに踏めるかがポイントのような気がする。

んでもって鶴信2006の開幕。ゼッケンの大きい順位に一分間隔でスタートしていき、今年のゼッケンは去年の同じチームの最高順位者の順番です。すなわちつまり、チバポンズとしては去年参加していなかったという事で かなり大きめな数字。スタート順も早いのです。

ポンズは15番目くらいのスタート。江國さん山本さんの順番でスタート。試走の時点で感じていた向かい風は少しく弱くなっている。平坦は当社比で良く走れた気がするけど、途中の丘の下りは ちょびっと踏みが甘かったかも。最後の丘はバー下持って踏み倒し、まあまあ いい感じで走れたんでないかいな。

TTコースを折り返してスタート地点に戻ると、大矢さんから『ナベちゃんに続いて暫定二位』と教えていただいた。『速いジャン』と褒めてもいただいた。おー、半分位のメンツが走った時点での二位は悪くない。後半に強めのメンツが残っているとは言え、これは十位以内は固く、もしかしたら優勝できるかも!?

と思いつつも、早く撤収した方がなにかと具合が良いので、近くの佐渡ローカルなスーパーで佐渡ローカルな和菓子などを買い出ししてから宿行き。江國さんと同じ部屋でした。とっとと風呂に入って宿の洗濯機を借りて洗濯してゴロー。今日は全然疲れていないし、楽なもんです。夕飯は腰が抜けるほど豪勢で、鶴信でこんな夕飯がありえるんですか!? 本気でびっくらこきました。

夕飯後は別の会場に移動してミーティング。今日のTT結果は・・・後半に好タイム続出で、私は15位まで落ちていた。がっくし。後半に強い選手が残っていたというのもあるけど、やはり段々と向かい風が弱くなっていったみたい。トップタイムの最終走者小嶋と二位の山根とのタイム差は8秒と大きく、スタートの24分差は大きかったんですかね。あのスタート位置での あのタイムとは、山根大先生は宣言通り結構速かったハズなんだけど。

『結局は毎度のポジションだよ。がっくり』と落ち込んでいたら、白石に『今日の結果なんて関係ないから』と慰められちゃいました。

毎度のミーティングをこなして、宿に戻ってボーッとテレビを眺めてから就寝。明日はいよいよ本格佐渡ステージ。頑張っていかねば。



2006/08/11(Fri)
明日から『日本一苛酷なサイクリング大会』ツールド信州が開幕です。毎年毎年走り終えた時点では『こんなキツいのは もうヤダ。今年で終わりにする。来年は絶対に出ない』と固く心に誓うんですが、夏が近づくにつれて段々とその気なってきて、今年も懲りずに やっぱり参加です。喉元すぎれば何とやら。楽しかった記憶しか残らないんですね。

去年一昨年に比べればコース難易度は比較的低いようにも見えますが、絶対的には『頭がどーかしているんでないの?』という設定である事に変わりありません。どう考えたって走って楽に走れるはずはありません。途中で泣きがはいる事は火を見るより明らかです。

それでも、今年も『普通に』走れるのは大変にありがたい事です。大会期間中だけでなく、その前後でたくさんの人に助けられ支えられているからこそ普通に走る事が出来る。本当にありがたく、嬉しい事です。サポートしてくださる方の気持ちに応えるためにも、感謝の気持ちをもって今年も熱い走りを披露したいと思っています。

頑張ります。


2006/08/10(Thu)
今日の道満おはサイメンツは宇津さん・戸井さん・大浜さん・原田さん・白石さん・奈良の六人。土曜からのハードなサイクリング大会のため、疲れを残さないように軽めに走りましたです。

激重頑鉄真っ黒黒助号の割には周回中は比較的楽に感じられ、『今日はペースが遅いのかな?』というほどだったのに、実は普段通りにフツーな通常スピードでした。追い込むと疲れが残るのでスプリントポイント前では力を抜いたけど、二周目・四周目のバックストレートのトップスピードもメチャクチャ楽珍。意外と調子は良いのかも。イイネー♪

スプリントポイントは一本目(二周目)・二本目(ヨン周目)と白石さんが連取。前回いらした時にも ましてさらに強烈なスピードでした。こりゃ凄いですね。

四周終了時点で離脱しておしまい。FCYCLEジャージを着た松井さんが逆向き周回しておられ、猛烈に久しぶりに そのジャージ姿を拝見しました。お懐かしゅうございました。

lap20062005
08/1008/0307/2707/2507/2007/1307/0606/2706/2206/1306/0806/0605/3005/2505/1204/2704/2004/1806/03
1???9'56??????????????8'12"
26'596'587'0510'007'017'006'556'577'047'147'016'596'597'117'297'117'307'177'32"
37'257'067'41  7'307'247'417'327'437'477'117'22?7'46  7'397'22"
47'026'527'06 6'567'137'157'137'077'016'55 7'307'117'12"
5 7'287'417'357'497'337'45?7'337'338'047'327'05"
66'587'087'15
(メイン集団は6分台のはず)
7'077'017'15 7'017'017'287'06 

途中離脱後は、宇津さんに お願いして週末用のスプロケを借りに行く。私のスプロケは歯が減っちゃって、チェーンを替えたら歯飛びするようになっていましたから。伸び伸び旧チェーンだと大丈夫だったのに、なぜなんだろう?

九段25Tを ありがたくお借りして、笹目通りから環八経由で職場まで走る。コッチ方面の道は交通量がメチャ多くて、なかなか走りにくいもんですな。都内ローディーの御苦労が忍ばれます。


2006/08/09(Wed)
予定通りに台風が一過してくれたので、放置自転車に乗って帰る。
2006/08/08(Tue)
元から おはサイに行く気はありませんでした。面目ありません。大風の影響で朝から凄まじい雷雨になっていたので、走っていたら大変な事になっていただろう。おはサイ後も職場までは一時間弱走らなければなりませんから。その点は いかった。
2006/08/07(Mon)
職場に一台放置中ではあるけど、別の自転車で往復ツーキニスト。
2006/08/06(Sun)
6時集合のメンツは殿岡・大浜・奈良。毎度です。山岳走り込みキャンペーン第二週二日目となれば、昨日の疲れはあるけど だいぶ体が慣れてきた感じ。暑さにも慣れてきたかもかも。

荒川を快速遡上し、清澄坂でプチバトル。大浜さんが良いスピードで引くので後ろで待機し、一段目最後の先頭が一番キツいトコでヤらしく仕掛ける。鹿脚。二人を引き離せたものの、その後の平坦でチェーンを外してアラララララ。

戻すのに手間取る間に殿岡さんに先行されたので気合い一発踏み直し、追いついてスプリントでポン。自販機ポイントでもポン。意外と走れます。ナイスです。

亀井ローソンで殿岡さんは直帰し、替わって秋郷さんが合流。サラ脚の秋郷さんと一緒に登りを走る事により、二日目で弱り気味なメンツだけでは不可能な刺激をいれるのです。うひうひ。

んで。長め・キツめの猿岩林道を選択。序盤の急ゾーンから秋郷さんが立ち漕ぎ百連発で勢いよく先行するが、ここは私にとって無理をする場所ではナッシング。軽いギアを回して淡々と。

急ゾーン過ぎから少しずつ差を詰めていって中間地点の水場過ぎで前に出たが、ここも激ゾーンであり、私はチョー苦手なのである。一気には行かずに(行けずに)ジワジワと凌ぎ、勾配が緩くなってからアタクをかまして秋郷さんを振り切る。

んで。グリーンラインまでの逃げ切りに成功。昨日の今日の割りにはイイ感じで走れました。ありがたい事です。弱ったもの同士では こんな強度では登れませんから。

国道299号側におり、続いて原市場(飯能の方)に抜ける なんとか林道を上る。昔の私の通勤ルートでもあります。猿岩林道で良い走りが出来たので、ここは流し。最後尾で淡々と登って おしまい。

下りの途中で秋郷さんと別れ、大浜さんと私は飯能・川越と走って荒川へ。ちょびっと時間に余裕がなかったので、先頭固定で すっ飛ばせていただきました。飯能・上尾間の所要時間も、自己最高を大幅に上回るナイスタイムを記録。意外と脚がよく回り、なかなかイイ感じです。


2006/08/05(Sat)
山岳走り込みキャンペーン第二週。今日も暑いよ。

---

【集合場所まで】
今日も暑くなるそうですので、熱中症には注意しましょう。個人的には私は暑さには弱くない方だと思いますが、それでも普段以上の対策はしますです。まずはボトルにキチンと水を入れていく。水を飲みながら走ると体温の上昇が随分と抑えられるらしいです。知ってました?

メット下には水冷で頭を冷やすサンバイザーみたいなのを装着し、腕には『しまむら』で買った500円腕カバーを装着。荒川集合場所へレッツラゴー。

集合場所には宇津・岡部・志村・大浜・盛永・山本・野上・奈良の八名。宇津さんはここで折り返し。わざわざのお見送り、痛み入ります。

【荒川遡上道中】
普通に快速ペースで。

【大東文化坂・スプリントポイント:奈良 - (後続不明)】
珍しく物見山を越える事にしたので、大東文化坂でプチバトル。私の先頭固定でユルめに入り、段々と速めていく。誰か後ろから仕掛けてくれればキッチリ反応するぞい。

あら?誰も掛けてくれないですか。ならば仕方がない。最後の急勾配でそのまま先頭から発進してポン。掛かりは なかなかイイカンジー。

亀井ローソンで志村くんは折り返し、岡部さんは白石峠直行。他の面々は待機していた西村さんと合流・・・あらららら。島田さんも来ちゃったよ。今日は休日出勤じゃなかったですか?午前中に走ってから昼から労働??あー。 では、軽く揉んでください。よろしくおながいします。

明覚駅前で『はじめまして』の遠藤さんと合流。合計で八人になりました。

【裏学校坂・山岳ポイントカテゴリ三級:島田- 奈良 - (後続不明)】
梨花GCに向かいたいので、八高線沿いに走ってから裏学校坂を越える。サイクリストの間で人気があるらしい『シロクマパン』のすぐそばにある小学校のトコの急坂です。裏から登るのは私も初めて。

『今日の山岳コースのために軽いギアをつけてきた』という大浜さんがクルクルと先行するが、軽いギアは遅いんですよ。着いていって背後からギアを掛けて発射してポン。あら、裏側は意外と短いやん。

と油断したら、さらにビッグなギアを掛けた島田さんに背後から捲られた。くー。この先の本格登りでは島田昼闇魔神に勝てる可能性はとても低く、私が取れるとすればこの丘くらいだったのだ。こりゃ大失敗death。

---

【梨花GC・山岳ポイント:奈良 - 島田 - 山本 - 大浜 - (後続忘却)】
ここは3kmのキツめの登りで、ピーク前の最後の500mほどはユルめ。となれば登り得意マンの島田さんに競り勝つためには、なんとか食らいついていって最後のユルゾーンでのスプリント勝負に持ち込む。

というのが正しい戦法だろうが、抑え切れない私は途中で動いてシマウマ。中段でアタクを ぶちかまし、集団はバラけたけど そこから島田さんは さらにスピードを乗せていっちゃった。こちらは一気に脚がいっぱいになって とても追走できない。なんであんな風にスピードを乗せていけるんだろう?(答:強いから)

少々タレ気味で二番手で登っていると、さすがの島田さんも一気に加速し過ぎたのか その後の伸びはなく、スピードが少しく落ちているように見える。後ろからは山本さんが迫ってきた。速い。まったくタレていない。これは使える!(失礼)

ちょびと脚を緩めて抜かれざまに後ろに連結。クライマーな山本さんが かなり良いスピードで島田さんを追ってくれるので、差は一気に詰まってきた。コレハイケル。トドクゾ。ガンバッテクダサイ。

ほんでもって。最後の緩ゾーンに入ったトコで、フル藻掻いて山本さんの背後から発射。自分だけ一気に島田さんを交わし、ポイントに先着成功。ヤター。競り勝てて嬉しいよう。よう。よう。

使い捨てにしてすみませんでした>山本さん。

【刈場坂峠・山岳ポイント:奈良 - 島田 - (後続不明)】
松村坂を下って白石峠方面へ。ここからは白石峠・定篠峠・刈場坂峠の三つが選べるが、白石勾配では練習にならないので一番長い刈場坂峠(8kmくらい?)を選択。アプローチ時点から西村・島田・野上の三人が少しく先行するが、後ろの集団を引いて少しずつ詰めていく。

追いつきざまにドカン(当社比)とアタクして集団をバラけさせたら、さらに島田さんが行ってしまいました。なんでそうなるですか?(答:強いから)。ほんでもって、この後は私はチョー苦手・島田さんがチョー得意な急勾配連続ゾーンが少しく続く訳です。角度がキツいトコはヤダー。

ここは無理をするトコではなく、それ以前に無理しようと思っても とても無理は出来ないゾーンなので、大浜さんと一緒に大差をつけられないように淡々と。軽いギアはイイデスネ。

定篠峠への分岐付近の勾配が緩くなるトコで、一気にスピードを上げて島田さんに飛びつく。上手くいった!大浜さんは上げられずにサヨナラ売買。ロードレースに於ける登り坂のキモは、登り そのものより登った後なのでございますよ。なーんてね。

しばらく島田さんとラブラブランデブーしたものの、勾配が急になり始めるとヤパーリだめー。少しずつ離されていき、やがて見えなくなった。あー。

それでも山岳走り込み第二週ともなれば、登りの走り方がだいぶ思い出せてきたような気がする。『思い出せるもの』があったかどうかは???だから、気のせいかもしれないけど。タレないように自分のスピードを維持して登っていくと、再び島田さんが見えるようになってきて、さすがの魔神も少々タレ気味か。これは食える象。パオーン。

抜き足差し足忍び足タコ足配線は危ないからやめましょう。立ち木やカーブを最大限に利用し、こちらからは見えるけど 前が振り返っても見えにくい位置をキープして差を詰めていく。こういうセコビッチな技だけは齢を食うほどに上手くなっていく私なのでした。

グリーンラインに出るトコでピタリと追いつき、後は刈場坂峠までの緩勾配500mでスプリント勝負。この形になればエセとはいえBR1の末席に名を連ねる私としては負ける訳にイカず、後ろから発射してポン。ヤター。島田さんが暑さで弱り目だったにしても、登りで連取出来たぞー。カナーリ嬉しいぞー。

ここで盛永さんと遠藤さんが離脱。今日は暑さと長めの登りと濃いめのメンツのためスパルタンな印象を持たれたかもしれませんが、も少しお手頃な走りも ちょくちょくやっていますので またよろしくお願いします>遠藤さん。

丸山林道のを下る途中で島田さんが離脱。午後からの労働、お疲れさまです。

【定峰峠・山岳ポイント:奈良 - 大浜 - 山本 - 野上 - 西村】
涼しいグリーンラインから秩父市内に下ると、そこは灼熱地獄。盆地特有の気温の高さです。死にます。

コンビニで小休止してから定峰峠へアタク開始。大浜さんが単独で抜け出し、そのまま良いスピードで逃げている。さすがは逃げマン。いいスピードです。

後続集団の先頭で少しずつ差を詰めていたら、いつの間にか後ろはいなくなっていた。なんでだろ?中盤で大浜さんを捕まえ、ラブラブランデブーしようか一気に振り切ろうか悩んだけど、逃げた大浜さんの心意気に堪えるためにアタクするのが礼儀ってモンでしょう。ホントですか?

追いついた瞬間にぶりっとスピードを上げて差をつけ、後は一定に戻して少しずつ差を広げて定峰峠まで逃げ切り。当社比では なかなか良い感じで走れました。

【七重峠・山岳ポイント:奈良 - 山本 - 大浜 - 野上 - 西村】
先週走って死んだ七重峠を定峰峠側から登る。山本さんが序盤から積極的にスピードを乗せるので、謹んで後ろにベタつきさせていただく。登り苦手マンな私は自分でペースを作るのが下手なので、こういう走りはヒジョーにありがたいです。もちろん肉体的には しんどいですけどね。

後半になって勾配が緩くなったトコでスピードを上げて飛び出し、サンザン引いていただいたの こんなんですみません。一発では決まらなかったので(弱い)、連発させてなんとか山本さんの振り切りに成功。ポイントゲッチュー。

下って水場で給水。ここは有名な『山の水ポイント』だったようで、たくさんの自動車がわざわざと汲みに来ていました。

【館川ダム・山岳ポイント:奈良 - 山本 - 大浜 - 野上 - 西村】
私が勝負できるのはヤパリ勾配の緩いトコだけです。芸域の狭い野郎です。しくしくしくです。最初のキツめなトコを凌いで、緩くなったトコで一気にアタク。その後の(ほぼ)平坦ゾーンを30km/hオーバー出すっ飛ばして後ろに差をつけ、以降はタレないペースに戻して逃げ切り。

ホントは勾配が急なトコを もう少し走れるようにしたいトコなんですけど・・・

トドメで表側から横方面に松郷峠を責める予定だったけど、ちょびっと時間が足りなくなりそうなので これで勘弁許してください。最速ルートで帰還してポン。荒川沿いも暑うございました。

---

夜は上尾の花火大会に繰り出す。奇麗。迫力。どんどん。


2006/08/04(Fri)
荒川サイクリングドーロ。羽根倉橋・荒川総合運動公園間で
朝5:30〜6:30に見られる光景。ここ数日、ずっとこんな感じ。

---

今週になってからこのカメラマン集団には気が付いていた。カメラをセッティングしてはいるが、ファインダーを覗くでもなく何かを待っている雰囲気。テントを立てて、恐らくは夜の間からスタンバっていたんだろうという方も。

最初は『日の出待ち』か?と思ったが、ここが特に奇麗な日の出ポイントであるという話は聞いた事がない。それよりなにより、あのシトたちは西を向いている。では『富士山待ち』か?いやー、この暑い時期に富士山が奇麗に見える訳がない。なんだなんだ?

今朝はわりかし時間があったので取材を敢行。サイクリングドーロと平行している小道では、サイクリングドーロから見える以上にたくさんのカメラマンの姿が。

カメラマンポイントに向かっていた、原住民とおぼしきおじさんに聞いてみた。

な:『あれはいったい何を撮っているんですか?』
げ:『沖縄の、ほれ、なんとか言う鳥がよー』
な:『ヤンバルクイナですか?』
げ:『んだ。そんな鳥が卵を孵してよー。それが一家で散歩しに現れるんだ』
な:『すごい人数ですね。話題になっているんですか?』
げ:『んだんだ』

おじさんが別の原住民のおじさんと話しているところによれば、

げ1:『でできたがー?』
げ2:『5:45だからまだだ。あれは6:30頃だべ』

東北弁はウソだったかもしれませんが、こんなニュアンスに感じられたのですます。

荒川にヤンバルクイナがいたのかー。こりゃビックリ。確かに話題になるわな。私はまったく知らなかったけど、世間一般で『タマ野郎』みたいに既に話題沸騰なんですかね。そんな俗っぽい話だったら取り上げるのは嫌だなあと思いつつ、この後で道満おはサイコースでお会いした宇津さんも御存じなかったし、インターネットでニュース検索しても見つからなかったので書いてみました。

『タマ公』みたいに扱われるようになったら、以降は完全にスルーします。

羽根倉橋直後ですので、明日の『物見山夏練早出風味』に来られる方は眺めてきてくださいね。来週は花火大会があるので、その時に居なくなっちゃうかもしれないので今のうちに。爆音でショック死しない事を祈ります。

---

それにしても!

昨日も道満おはサイで藻掻き倒したというのに、宇津さんは今朝も道満朝練。しかも一時間ほどの単独周回とは凄い気持ちの強さだ。私には絶対に出来ません。頭が下がります。


2006/08/03(Thu)
道満おはサイ・超本物登場編!メンツは(前から)
戸井・大浜・戸井・小畑・奈良・宇津。奇数周でもスピードが落ちず、タイヘンにしんどい周回練でした。それだけに大変に有意義でございましたました。

---

風邪は ほとんど抜けたし、月火水と練習していないからサラ脚さらさらでもある。『今日の道満おはサイは がっつりイクゾ。三本とも取っちゃウゾ』の心意気で決チャに決パでゴー。おお、キチンとした自転車はキチンと走るね!と走りの軽さに軽く感動しつつ、道満おはサイコースへはスタート時間の10分前着。

植え込みの中にカバンを隠していると、幸魂(さきたま)大橋方面から強烈なオーラを漂わせつつ黒い筋肉の塊が登場。かねてから道満おはサイ参加が噂されていた なるしま小畑選手でありました。ははー、こんなシモジモの練習会へようこそです。物足りなくはありましょうが、モミモミモミと揉んで下さい。夜露死苦おねがいします。

大浜さん・戸井夫妻と続けて登場。戸井夫人も初登場でありまして(ウエルカムです)その強烈なキャラとスピードは瞠目すべきものではありましたが、小畑さんの圧倒的なスピードに皆がヤラれてしまい、ちょっと霞んでしまった風味。毎週やっていますので(百も承知ですか)、また宜しくお願いしますです。

五人で周回開始。バック側に入ってすぐに逆走してきた宇津さんと合流。今日は濃いですよ。

●一本目(一二周目)。一周目から かなり速め。45km/hくらいで引き続けるのは、小畑さんにすれば朝飯前のコンコンチキで痛くも痒くもないスピード。残りのメンツはツキイチで行った方がラップタイムが良くなる事は明々白々にしても、引かせ引かれっぱなしでは道満おはサイクリストの沽券に関わる。トップレーサ相手では沽券もヘッタクレも無いような気もするけど、それはそれ。あれはあれ。小畑・戸井・大浜・奈良の四人で回していく。うぐぐぐ。速いです。

二周目のバック前の丘で軽く揺さぶってみたけど、どーなるもんでもアリナミンCドリンク。その後のスプリントは いつもと大差の無いスピードだったはずなのに、既に脚がいっぱいになっていて売り切れ御免。戸井さん・大浜さんも続けて切れ、道中のハイスピードが私ら一般ピーポーに与えたダメージは、やはり甚大でありました。

最後は宇津さんが小畑さんとタイマン勝負。最終局面で宇津さんが前を引き、そのままポイントを通過した模様。譲って貰った感が少々あるとはいえ(失礼)、あの形で最後までとは凄すぎです!

●二本目(三ヨン周目)。三周目もツキイチはカッコ悪いので、意地で回してハイスピード維持。宇津さんと戸井夫人は集団にカムバックサーモン出来ず、途中で復活の呪文を唱えて再合流。

それにしても、藻掻いた直後の三周目に7分6秒とは 強烈な速さです。泣けます。

一般ピーポーはヘロって四周目のバックストレートにイン。丘を過ぎた直後から小畑さんが早掛け!すかさず反応し、オケツに食らいつく!他の面々は着けない!速い!50km/hは軽く超えている!でも、ついていけばポイント前で差せる!!

鹿脚。流石の小畑さんも中盤以降にスピードが落ち(バックストレートは意外に長いのだ)、『だったらここからは自力でイクぜ!』と飛び出したのがウンの尽き。ぎえええええ。脚が終わっている。まったくスピードが乗らない。カッコ悪くてもツキイチに徹すれば良かったワイワイワイ。

後ろから単独で すっ飛んできた戸井さんに前に出られ、後ろに着こうにも脚は乳酸フル充填完了。まったく動けず、そのままタラーンとポイント通過。小畑さんの一気の加速はチョー強烈だったけど(着けたのはチョット嬉しかったりして。でも着けただけで嬉しいのも情けなかったりして)、戸井さんの独走力も相変わらず凄い。さすがはBR1レーサー様様。

●三本目(五六周目)。相変わらずスピードは速め。いつもは得意技の『爆引き』で 戸井さんと私を苦しめてくれる大浜さんが、何度かローテ飛ばしの裏技を繰り出してくるくらい。宇津さんと戸井夫人はツキイチ。ツキイチにしても、楽々と集団に着いてくる戸井夫人の持ちスピードは物凄いです。しかも、昨日はなるしま練で走り込んだとの事・・・

最終ポイント前も一本目と同じような感じ。特に極端に速いという訳ではないけど、皆が順に売り切れていく展開。宇津さんと小畑さんが最後まで行き、今度は小畑さんがポイントゲトして ちゃんちゃん。

lap20062005
08/0307/2707/2507/2007/1307/0606/2706/2206/1306/0806/0605/3005/2505/1204/2704/2004/1806/03
1??9'56??????????????8'12"
26'587'0510'007'017'006'556'577'047'147'016'596'597'117'297'117'307'177'32"
37'067'41  7'307'247'417'327'437'477'117'22?7'46  7'397'22"
46'527'06 6'567'137'157'137'077'016'55 7'307'117'12"
57'287'417'357'497'337'45?7'337'338'047'327'05"
66'587'087'15
(メイン集団は6分台のはず)
7'077'017'15 7'017'017'287'06 

道中の速さで弱ったせいでポイント前では良いスプリントが出来なかったものの、最高のスピード練習になりました。ありがとうございました。平日の朝から超一流レーサに揉んでいただけるとは、おはサイやっていていかったなーと つくづく思う今日この頃です。 毎週やっていますので、股の木曜日にも是非よろしくお願いしますです。

---

藻掻ききっていないせいか、労働中の弱り度は低め。かーなーりーフレッシュ。お陰で帰りも相当なハイスピード(もちろん当社比)ですっ飛ばせました。決チャに決パだったからかな?


2006/08/02(Wed)
昨日録画してあった『結婚できない男』を夕食後に観た。第五話にして私が観たのはこれが初回だったけど、なかなか面白い。

『なんだコイツー。変なヤツー。げらげらげら』と阿部寛の事を最初は笑っていたのだが、しばらく観ていたら彼氏の言動が かなりの割合で先読み出来る事に気がついた。潔癖性なトコロだけは まったく違うにしても、もしかしたら あのキャラは私と被っているトコロが少なくない?私も世間一般的には かなりの変人というコトか??『見た目はダサイけど、実はカッコイイ』というトコも一緒??

ま、『54番のすてきなひと』だから変人でも いいや。

おわり。


2006/08/01(Tue)
4:30に自然覚醒。鼻声ではあるけど夜中の感じほど体調は悪くないように思え、この時間に目覚めたならイクしかないでしょう。無理は禁物だから顔出しだけか、周回するにしても藻掻きはナッシングで。ジタバタドタバタと準備して4:45に家出。普段より10分遅れくらいだから、スペシアルに急げば間に合うダロー。

30km/h巡航と当社比では想像を絶するスピードですっ飛ばし、荒川土手に出た頃には間に合いそうなメドが立ってきた。走って温まったら、フツーに走れるくらいの体調でもある。うし。ガツンと おはサイするぞ。

と さらに荒川サイクリングドーロを すっ飛ばしていたら、治水橋過ぎ(牛のいるトコ)で背中から何かが飛んでガツンガツンガツンと路面に落ちる音がした。なんだなんだ?

カバンを見るとポケットのチャックが半分空いていて、その中の携帯電脳のソフトケースのチャックも空いている。落としちゃった・・・

おはサイは諦めて しばらく土手の左右を探したが見つからない。15分ほど探して見つからないので、もうヤーメタ。大事な情報は何も入っていないし、新しいのに替えたいような気がしていた事もある。残念ながら諦めて見捨ててイコ。

と思いかけていたら、散歩中の親切なおじさんが一緒に熱心に探し始めてくれたので、引っ込みがつかずにさらに30分ほど探索。土手の左右を上から下まで探索。んでも無いぞー。どこまで飛んだんだ?くー。

いつの間にか おじさんは消え(ありがとうございました)、意地になって そこから15分ほど探したけど見つからない。もうヤダ。きっと牛に食べられたんだろう。本格的にヤーメタ。

と自転車に乗って職場に向かいかけたら、自転車を止めていたすぐ横に転がっていたのでした。灯台もと暗し。東大もっと苦しい。ちゃんちゃん。電源を入れればフツーに動くようで、相当に激しく飛んだはずなのに、この堅牢性は素晴らしい。やっぱり私のよう ながさつな野郎には、ハードディスクレスな機種でないとイケナイようです。


[日記へ戻る] [過去の日記]