日記 7/7(完) 7/6(完) |
過去の日記 | メール下さい |
2006/04/11〜 | |
2002/10/07〜2006/04/19 | |
2001/10/22〜2002/10/22 | |
65000くらい | 1998/02/20〜2001/10/18 |
そんな気がしてきました〜(『今頃?』というツッコミはベリーマッチ正しいです)。
今日は昭和水門坂インターバル。2本アップしてから、追い込み10本。『疲れがあるから10本は難しいかも?』とセルフで思っていたのに、強度を落とさずに10本モガき切れました。なかなかマイセルフ。
アップの2本を合わせて『12本やりました!』と言っていいですかね?(だぶんダメ)
冬にやった時はモガき区間ラップが75秒ほどだったのに対し、今回は10本平均で60秒ちょいと速い。
『冬場よりも20パーセントほど強くなった!』と言っていいですかね?(だぶん違う)
モガモガ10を終えてカバンをピックアップしていたら、おはサイ集団が通過していくのが見えました。まあ別に合流していく必要もないのですが、私の宿命のライバル宇津野さんの姿が見えたので、これはご挨拶しておかねば。
必死こいて追い掛け、なんとか最後尾に追いつくことに成功(今日イチでキツかったかも)。小野さん宇津野さんとお話して、お別れてして職場行き。
今日は佐野くんとサシ練予定でしたが、目ざとく こちらを見つけた屋代さんと松井さんがやってこられて(あさタマ集団から?単独で走っていた?)四人。四人でじっくりみっちり走りました。
私は疲れが残っているのか、だいぶマシになったとはいえ腰を庇ってしまっているのか単に弱っちいのか、走りは重め。佐野くんも広島2daysの疲れが残っているようで(自分でも言ってた)走り重め。スピード・ラップタイム的には速い方ではなかったですが、休みドコロなく地味にキツくて良い練習でした。
ありがとうございました!
以前、『求ム、登り坂情報』の問い掛けに対し、『所沢IC付近に1kmくらいの登り坂がある』という情報をいただいていたのでした。ありがとうございました。朝練で使えるか・インターバル練習で使えるか、探索に行こうっと(うちの近くにはホントにホントにホントに短い登り坂すらなくて、なかなか難儀しているわけです)。
急に振り向かない限り、首は ほぼ問題なし。両腿も ほとんどオッケー。腰は ちょっくらダメージが残っています。立ち漕ぎすると痛く、座り漕ぎでもパワーをかけると痛い。一時間過ぎたあたりからジワーンと痛い感じも常に。今日はホントの流しにしておいた方は良さそう。明日にはなんとか。なんとか。
所沢IC付近を適当に探索。このあたりは丘になっているので、関越道の側道とかに500mくらいの登り坂はとれます。でも1km級はなかなか。県道の方には長めで よさげな登りがあったけど、この付近の県道は交通量がちょっと多め。うーん。
関越道側道の500m級とか800m級を使うかなあ。だったら彩湖の昭和水門坂・幸魂大橋坂でも一分はとれるから、あまり意味は無いかなあ。そんなことを思いつつ職場行き。職場の超直近で、おはサイ帰りの おはサイクリストに遭遇。お疲れさまでした!
引越し先は用意されているようですが、これを機会にブログに移行しちゃおうかなと思っているわけです。ですです。
20年弱、htmlタグ含みの文章をしこしこしこと書き続けていたのが終了となる(んですよね?ブログだと)のはちょっと寂しい気もしますが、これもまた人生。
引越し先は検討中です(ホントは不検討中です。これから)。お薦めのブログがあれば教えて下さい。無料・広告なし・管理簡単、このあたりですかね?
大落車事故現場は凄かったです。私は『ギリギリセーフで交わした。停まれた!』と思った瞬間に突っ込まれてコケましたが、ダメージは比較的浅め(だと思いたい)。多くの友人が重症であり、早期快復を祈っています。
---
4:30起床。今回はシングルルーム(このホテルはツイン1よりシングル2の方が安いので)でありまして、昨晩はあまりの首の痛さで眠ることが出来ず、ツールドフランス第一ステージをゴールまで見ちゃいました。アフターツールもウトウトしては起きるの繰り返しとなってしまい寝不足なのは間違いないトコではありますが、寝不足感は意外と薄め。
人間、『寝ていない』と思っても、思ったよりは寝ているもんです(たぶん)。昨晩の時点では『明日はとても走れないかも』と思っていた首の痛みも多少は治まっています。なんとか走れるでしょう、きっと。
5:30くらいに宿出。24時間スーパーに寄ってチーム用の水やら何やらと、自分たち用の食べ物を買い出し。朝ごはんは車中と会場に着いてから。昨日より雲多め?涼しいかも??(→結果的に今日も暑くなりました)
昨日と同じ場所で実走アップ。清水さんに一緒してもらいました。昨日と同じく競り合いモードで上げていきますが、心拍数は昨日より10ほど低めな感じ。二日目は毎度こんな感じなので、あまり気にしないことにします。脚の調子は悪くない。と言うか、良いです。汗だく汁だくアップ完了。
今日は12.3km*13周=147.6kmの長丁場。去年と同様に中盤までは先頭集団で粘り、そこからはナイス後続集団を作ってしっかりと完走したいのココロモチ。勝算は十二分にあります(『完走』程度に勝算もヘッタクレもない気もしますが、現実的な目標は残念ながらココです)。昨日と同じく、ウォークライドからは、青木・小室・清水・兼松・米谷・奈良の六人。
9:15スタート。スタート直後のゆるい左コーナーの一番イン側で落車があり(なんで〜???)、真後ろの私は完全に足止めを食らってストッピング。行ってしまった集団の後から追いかけて無事復帰。集団のスピードは速くない、というより遅い。三段坂入口のトンネル区間など横に広がりすぎ、遅すぎて危なかった去年の展開アゲイン?
と思っていたら、登りは速すぎない程度に速くなってホッ。でも三段坂の途中で緩み(遅い)、ピークを超えるあたりからまた猛然とスピードアップ(速すぎ)。この緩急がありすぎる感は たぶんJPT独特のもので、ラップタイムが例えばE1と大差ないにしてもキツさは段違い平行棒。『P以外の選手には実感として解らないだろうなあ』とも思います。
下り始めた直後、前方で大落車発生。交わすラインがなかったので急ブレーキで止まった!のですが、後続者に突っ込まれて落車。リアホイールが吹っ飛んでいて、サドルがひん曲がっていましたが機材は比較的問題なし。外傷は手の指・膝に削れと擦過傷が多数。ただ比較的浅め。この時点では打撲の痛みは感じていませんでした。
事故状況については色々と情報を持ってはいますが、詳細はズバッと省略。骨折は少なくとも五人?折れていない怪我人も多数。ほとんどが親しい友人であり、皆の早期回復を祈っています。
(当然ながら)集団は完全に行ってしまい、復帰が もはや不可能なのは当たり前すぎ。ヤメるつもりでチンタラとホームストレートまで走って行くと、審判から『レースはニュートラルになっているから そのまま追い掛けていけ』との指示。工具を借りて曲がったサドルを直し、自転車のチェックをするとホイールにフレはなし。エンドが僅かに曲がっている気はするものの、とりあえずは走れそう。なので追走。この時点で両腿が打撲でかなり痛いことに気がついたけど、気が付かないフリして追走。事故現場処理のため、展望台への登り前でストッピングしていた集団に再合流。強い日差しを避け、日陰で状況を確認しあう。
事故現場はしばらく通行不可能とのことなので、皆でコースを逆走してホームストレートに戻る。広島森林公園コースを走ってかなり長いですが、逆走したのはこれが初めて(で、最後でしょう、きっと)。新鮮な体験でした。アップダウン区間のアップがかなりキツいですよ。
陣地に戻って、再開まで待機。傷を洗って自転車を整備して ちょっと食べて。11:00に発表。11:30に再スタートで残り五周。逃げていた三人がスタートし、他の面々は50秒後から一斉スタート。
●再開後一周目。逃げている三人を追って集団は一定に速い。アップダウン区間が速く、登りは速すぎないナイス追走ペース。これくらいが一番安心して走れます。
●再開後ニ周目。一周目と同様に。流れます。安心です。
●再開後三周目。逃げを捕まえて、登りでアタックがかかった模様。多くの選手がここでパラパラと切れ、まわりの選手とグルペット集団を構築。
●再開後四周目。ナイスペースで進行。三段坂前で前の小集団が見えてきて、一気に追えば一気に合流できるくらいの距離感。ただし、ここも『ペースで追えば追いつけるから一気に上げるなよ〜、オレが千切れるから! 』と声掛けしてペースをキープ。
『オレが千切れるから!』は、場を和ませてペースをキープしてもらうための方便ですよ。たぶん。
●再開後最終五周目。足切り10分に対して余裕ありまくりなので、まず完走は問題なし(この距離ではあたり前ですね)。三段坂前で前の小集団との距離がますます縮まっていたので、足切りもまったく問題ないのでちょっと行ってみますか。ちょっと強めに踏んでブリッヂしていき、北野くんとか外人さんも一緒に来てくれて無事に前の小集団への合流に成功。置いてけぼりにしちゃった皆様ごめんなさい。足切りまで盛大に時間があったということでお許し下さい。
そのままゴールでした(ウォークライドは小室さん以外が完走)。走っている間は完全に忘れていましたが、ゴール後は両腿がかなり痛い。そして、それにもまして腰が痛い。突っ込まれた時にダイレクトアタックを食らっていた模様。激痛級ですが、幸いな事に骨のないトコだったみたい。ちょっと上だったら肋骨、ちょっと下だったら腰骨とか骨盤がポッキーだったはず。突っ込んだ自転車の壊れ具合を見ても、ポッキーだったのは確実。ラッキーでした。
撤収です。会場を出たのは14:00くらいで、帰りの新幹線は17:59。時間があるので、下道で毎度の道の駅「みはら神明の里」へ。遅めの昼ごはんとして たこカツ丼(たこは三原の名産品)と塩ラーメンを食べる。美味しい。瀬戸内海風景もハッキリくっきり。
ちょびっと買い物をして、ついで尾道へ。千光寺公園から猫の細道に行ってみましたが、あまりの暑さで猫たんは日陰に隠れているみたいで遭遇できなかったにゃ。ふくろうカフェで冷たいジュースを飲む。リアルふくろうも居ました。雰囲気よし。
あとは福山に戻って、新幹線で帰玉。車中では首と両腿と腰の三重痛みがなかなか。座っている分・立っている分にはなんともないんですが、立ち上がる時・座り込む時がなかなかステキに痛いです。
23時くらいに帰宅。首の痛みは昨晩よりはだいぶマシで、普通に眠れました。
馬鹿っパヤの一周目二周目三周目、メイン集団について行けた自分を自分で褒めてあげたい。
でも三周目の登りの最後の最後に千切れたら、後続集団との差が開きすぎていて一周半を青田誠局長とふたり旅。前にも後ろにも誰もいないー。かなり泣けました。
五周目に後方集団に軟着陸し、あとは無難に完走でした。
---
広島行きは新幹線がお約束。上尾からは始発の電車でゴー。
のつもりが、駅のホームで気がつきました。スマートフォンを先ほど寄ったコンビニのマルチコピー機の上に置き忘れてきてしまいました。ダッシュで引き取りに行きましたが、始発電車には乗れずに次の電車で。時間に余裕があったのでこの電車でも間に合ったし、スマホ忘れにここで気づいたのはよかった。でも失敗でした。反省。
東京駅から7:10の新幹線で福山駅まで。ちょっと時間は掛かるけど、結果的に色々とラクチンなので新幹線が好みです。飛行機が怖いからではありません。
福山は暑い!(福山だけではなくて全国的に暑い日だったようです)。ただ、暑いのは嫌いですが苦手ではないので、個人的には雨・寒さよりも大歓迎です。
駅前の毎度毎度の格安レンタカー屋さんでレンタカーを借り(このレンタカー屋さんで はじめてフイットでした。ラッキー)、スーパーに寄って買い出しをして森林公園レース会場へ。12:00前に着。既にチームメンバーが全員到着済みでした。ウォークライドからは、青木・小室・清水・兼松・米谷・奈良の六人。
ローラー台も用意していただいていましたが(ありがとうございました)、ウォーミングアップは実走で。広島森林公園コースには長ーーーーーく苦手意識を持っていたのですが、この実走ウォーミングアッププロトコルを始めた二年前?三年前?からはボチボチと走れるようになってきた気がします。毎度の周回コースに行ってインターバル的に上げる。逆まわりに走っていたニールプライド水野くんが私の回りに合わせてくれたので、二人で競り合いつつ強度アップ。最後の二本はアクアタマなるしま連合とも一緒に。お陰で最高心拍数近くまで上げることが出来て、最高にバッチグーでした。一緒して下った皆様に感謝。
広島2daysの初日は、去年のTTTがあまりにも評判悪かったので(広島では中止だったし。中止だったのに大怪我人も出たし)短いロードレース。6周73.8kmという短さなので、最初から速くなりそう。間違いない。14:40スタート。
●一周目。三段坂の一段目からスピードアップ。大変にキツいですが、少しずつ下がりながらも大タレしないように。ここの走り方も二年前?三年前?から解ってきた気がします。それまでは焦って踏んでしまい、超苦手な序盤に焦って踏むとどうなるかは火を見るより明らか→即死で大タレです。これヤメました。じわーっと踏んで粘って、集団の最後尾でなんとかクリア。ホイールの特性にも合っている気がします。
『広島コースを何年走っているんだよ!今頃わかったのかよ!』というツッコミは猛烈に正しいです。ぺろぺろ。
●二周目。問題なく集団で。いい感じ。集団は一気にコンパクトになって40人とか?
●三周目。二段目すぎまでは普通にクリアできましたが、最後の方でつけなくなってしまいました。ヤバー。私が最初にジワジワと遅れ始め、その直後にアクアタマの青田さんが遅れ始めているのが見えます。他のメンバーは、そのまま ひとかたまりで行っちゃいそうな雰囲気。
後方から声掛けてこちらの存在に気づかせておいて(内心は『ちょっと待っちくり〜、ぶひぶひ〜』)、最後の登りで追いついていって前に出る。下り区間ですぐ後ろの青田さんを待つも、局長さん完全に死んでいるのか?全然こねー。
一人よりも二人の方がいいので盛大にスローダウンして待ち(内心は『早く来いよ〜、ゴルァ〜』、ようやくやってきた青田さんは『全身が攣った』とか言ってた。しかたがないので、しばらくは私の先頭固定で。
●四周目。アップダウンと途中までは私の先頭固定で行き、そこからはローテして。たぶん(『たぶん』でなくて『確実に』ですね)ラップタイムは相当に落ちたと思いますが、三段坂をゆるゆると登っても後続集団が全然やってこない。ボクたち、三周目までで無駄に頑張りすぎた?いやいや、長い目で見れば あれは無駄ではなかったはず(と思いたい)。
●五周目。アップダウン区間の最初で四人ほどの小集団、アップダウンの最後の方でさらに十人弱の集団に捕まえてもらってホッ。『崩壊しないように(オレが切れないように)、登りではアゲないようによろしくね!』と仕切りを入れさせていただき、ナイスグルペット集団で粛々と進行。五周目完了時点で先頭からの遅れは7分5秒。足切りは10分だから、ほぼ問題なさそう(広島レースでは最終周に足切りがないことがほとんどですが、とりあえずゴールで10分超えはしないようにしたい)。
●最終六周目。『最後もあげんなよー』と声掛けして、崩壊しないように走って(ほぼ)全員でゴールまで。先頭から+8分32秒遅れで無事に完走でした。ウォークライドメンバーも全員完走。短いレースなので完走率は非常に高かったです。
明日もレースがあるので、そのまま走りに行ってクールダウン。サクサクっと撤収の準備をし、私たちの宿は福山とちょっと距離があるので、早めに会場出。
ホテル内の居酒屋で夕ごはん。次いで風呂。大浴場ウリのホテルなので、非常に充実しています。このあたりまではなんともなかったのです。疲労感も薄く、状態はバッチグー。明日は今日以上にイケる手応え。
部屋に戻ったら、ツールドフランスの第一ステージが生放送中。ほほー。
観ながらセルフマッサージをして、臼井に脚方面をさらにマッサージしてもらう。状態よし。なかなか。
ツールは先が長く、残り100km以上。とても観続けられません。おやすみなさーい。
あれ?あれれれれれれれれ?
首に激痛。立ったり座ったりする形はまだマシですが、横になると痛すぎてとてもじゃないけど眠れない。水曜の練習後に謎の首痛症状があったのですが、それがブリ返した?こりゃマズーイ。
痛すぎてしっかり眠れず、ちょっとウトウトしては痛くて座るの繰り返し。それでも三時間とか四時間は眠れましたかね。
なので、朝やります。目覚めてまず窓を開けたら、この窓を開ける音には ぶーさんが反応するのです。猫トコトコで遊びに来るので、招き入れてちょびっと相手をする。これ大事。一番大事。
次いで、明日からの遠征のアイテムを準備。さらに次いで、自転車掃除。気分が乗ってきたので、勢いで二台を掃除しました。
しかるのちに おはローラーで おはタバタ。週に二度目の おはタバタ。おはタバタは意外と次の日に響かないですね。というより、刺激が入ってむしろ翌日の調子が鼻◎な気がしています。今日は普段よりもギアを軽めにして、回転数で心拍数を上げておきました。
まあギアが重かろうが軽かろうが、死にそうになることは変わりなし。確かに朝練での これは体にかなりの負担になっている気もする。だからこそアップとダウンはしっかりと。
シャワってから朝ごはん→出勤。この時間帯の電車はコミコミ〜。
予定通りになんもせず。仕事はしました。
ちょびっとびっと家出が遅かったのにアップのつもりでアプローチも強めに走ったら、二周目のあさタマ集団に間に合いました。合流させていただき、皆様にご挨拶。
一周半ご一緒させていただいてから離脱してTTTメンバーを待っていたら、別口の水曜おはサイと一緒になっちゃいました。結果的に全員が土手上・バックストレート周回へ。10人ちょい?と人数が多くなったので、二手に別れてTTT的に走ります。
この周回コースは滅多に走らないこともあり(冬場の凍結時とか濃霧時くらい?)、土手上にあがるトコとか車止めからの立ち上がりとか、走り方が なかなか難しいもんですね。二周目と五周目にババーンと強度アップ。
良い練習でした〜。これからもバリエーションは増やしていこうっと。
理解しては居ますが、それでも今日も朝練です。雨が降っていたのでローラー台に乗る。30分弱かけて段々と上げていってからの おはタバタ。大変にキツいですが、非常に短時間で終わるので嫌いではないです(だから続いています、珍しく)。
雨は降らないっぽい〜。そして明日以降は雨っぽい。だったら、昨日の走りがダメダメだったこともあるので、今日走っておくのが◎でしょう。バタバタっと準備して、4:45くらいに家出。
さくらそう水門側から5:30くらいに彩湖インしていくと、向こうから自転車乗りが走ってくるのが見えます。予想通りに屋代サンダー。バックストレートを先行し、ゴール地点の草むらにカバンをポイ。やってきた屋代さん(ポイ時にちょっと待ってくれました。ありがとうございました)と一緒に走る。お互いに後ろには着かず、ずーっと横に並んで並走プレイ。速いです。相当キツいです。このテの走りは屋代さんの得意中の得意な走りで。私の苦手中の苦手な走り。いい練習になります。ありがたいことです。
段々と速めていって五周して終了。屋代さんありがとうございました!
草むらにポイしたカバンをピックアップ・・・ない。どこにポイしたか解らなくなった。屋代さんにも手伝っていただき、頑張って探す。草むらを掻き分けてワシワシやっていたら、散歩人の方に『どうかしたの?熊でも出たの??』と声を掛けられました。
『熊でも出たの??』で、なんで草むらワシワシ?)
しばらく探してようやく発見。私の記憶とは随分と違う場所にポイしていました。屋代さん、草むらワシワシの部でもありがとうございました。
お別れして職場行き。
今年は良い練習が出来てきて調子も良く(昨日のドタバタ劇以外は)万全の状態でレースに臨めましたが、このコースレイアウトで いきなりあのスピードにされては、序盤がダメな私が どうこうできる物ではありませんでした。
応援・サポート、練習を一緒して下った皆様、ありがとうございました。情けない結果ではありますが、ここに至るまでの過程は非常に充実したものであったと感じています。
来年度の全日本選手権参加資格は既に獲得しております。どのようにするかはこれから良く考えていきたいと思っています。
---
レーススタートが8:00なので、早めの4:30起床。ホテルにお借りしたトラディッショナルなジリリリリーン的目覚まし時計の音で心臓が止まるかと思った。昨晩は異様に寝付きが悪く、緊張というよりは寝る前に苦手な自転車作業で悪戦苦闘して神経が高ぶったからでしょう。寝付いた後の眠りは普通で寝不足感はなし。体調も良い。朝ごはんとして用意していただいだおにぎり三個ほかを食べる。
6:00前に会場に向かって移動。天気よし。風はやや強めですが、大島としては並み程度のはず。チームごとにテントが割り当てられていて、ウォークライドの陣地の他にチバポンズのエリアを自由に使わせていただきました(レンタカーがチームで二台だったので助かりました)。ザルツ監督、香西さん、ありがとうございました。
テントの他にも、チームごとに三本ローラーが用意されていました。本土から わざわざローラー台を担いでこなくても良かったみたい。もっと早く知っておけば。
今回の全日本選手権は155kmと短く、スタート直後に登り坂があるので最初から速くてキツい展開になることが予想されます。担いできた固定ローラーでしっかりとアップ。スタート直前までしっかりとアップ。
これがアダとなりました。
スタートラインに整列した時点で、ほぼ最後尾。スタート直後の小道区間はニュートラルでしたが、道が狭くて前に上がれない。左折して広い道に出た後、後方選手が集団に着ききる前に旗が振られてリアルスタート。いきなりドカーン。やばい。
それでも強い選手なら最後尾に着くくらいのことは出来たと思いますが、私の力と序盤の苦手具合では即死でした。集団に着ききれずにピークをクリア。下りで踏み倒しましたが、空港横の高速コーナーで落車していた選手に引っかかって大幅スローダウンを余儀なくされ、そのまま集団には辿りつけないまま。少人数で二周して、赤旗降られてDNFでした。
苦手のスタート直後に備えてギリギリまでアップするというのは普通は悪いことではなかったはずですが、このコースでの後方スタートは無謀でした。私くらいの選手にとってはなおさらは。いつものように(?)、早めにアップを済ませて最前列付近を確保するべきでした。気合が空回りして失敗してしまった感は大いにあります。反省です。
想定外の早さでレース終了となったので、練習に行くことに。なるしま渡邉さんとフィッツ安藤くんと一緒に大島一周道路を走る(反時計まわり)。なかなかのハイペースながら波浮の港に迷い込んだりして(私が道を間違っただけ、とも言います)、これはこれで楽しかったです。
筆島付近の長い登り坂でバトルモード発動。序盤は安藤くんがグイグイ行き、中盤からは渡邉さんがアゲサゲで揺さぶってくる。私は比較的一定ペースで。
キツかったです〜。登りの下りは最高に気持ちよし。岡田港からの登りで最後のバトルがあって大島一周終了。撤収の準備をしながらレースの観戦。ウォークライドでは青木くんがさすがの完走。お疲れさまでした。
レース後は元町港まで歩き、遅めの昼ごはん。くさや定食と磯ラーメン。おみやげで生あしたばを買う。
地元ローカルなスーパーでアイスなどを買ってから、レンタカーを返却して岡田港。帰りは大型客船。かなり遅めのタイミングで乗り込んだせいで、自転車が非常に取り出しやすい手前の位置になったのはラッキーでした。
帰りの客船では知り合いと色々と情報交換したり、寝たりマッサージしたり、カレーとうどんを食べたり。
帰りもゆりかもめ→東京上野ラインで。21:00くらいには帰宅。
しかーし。数日前から低気圧直撃の予報。強風と高波に強くないジェット船が運行するかどうか、大いに不安でした。何度も天気予報を確認し、東海汽船に電話したりもしましたが、最終決定は当日6:00とのこと。早めに起きて朝ごはんを食べて、荷物をまとめて着替えて すぐに家出できる状態にしておいて、正座して(←ちょっとウソ)6:00を待つ。朝の大島は台風直撃級の大荒れみたいです。ハラハラ・ドキドキ。
6:00になっても東海汽船サイトには『5:58現在 天候調査中』の表示が。おーい、どうなってんの?
電話して確認→『午前便は欠航が決定しました。午後便は天候調査中で、決定は11:00です』。ぎゃふん。
とりあえず午後便に振り替えてもらい。午後便がダメならもう諦めということで。宅配便で送ってしまっている自転車の関係上、今日の夜行の大型客船では間に合いません。わー、全日本選手権に行けないかも?!とりあえず午前はヒマになりました。雨はかなり早い時点で降り止んだので、では、軽く走っておきますか。ひるサイ定刻便は朝のうちの雨で中止になったようですが、川口さんと福岡さんに連絡をとって、遅出の ひるサイに合流させていただきます。7:30くらいにレッツラゴー。
上江橋から逆走していって、タンボ区間で川口さんと福岡さんに逆走合流。長めの引きで速からず遅からずの快速ペースで物見山まで。昨日のマッサージの関係か、体が少々ダルくて力が入らない感じですが、それだけに軽く走ったのは良かったと思います。途中で強め長めに引いたりしつつ、物見山まで行って小休止。山方面に向かうお二人と別れて、トータル60kmほど走って10:50に帰宅。午後便の運行欠航の決定は11:00ですよ。ハラハラ・ドキドキ。
---
正座して(←ちょっとウソ)待ち、11:00に発表がありました。午後便の運行は決定。パチパチパチ。
ただし、『天候によっては、出港はしても大島前でUターンして引き返すかもしれないよん』とのこと。ハラハラ・ドキドキは変わらずコンティニュー。昼ごはんを食べてから、午前から遊びに来ていて ぶーソファーの上で ぶー爆睡中のぶーぶーに話をつけてお引き取りいただき、ハラハラ・ドキドキのままで竹芝埠頭行き。
それでも内心では『出港するならUターンの可能性は低いんじゃね?』と思っていましたが、あとで知った話だと『引き返すかもしれないよん』アナウンス時のUターン率は五割ほどと高かったみたい。実は危険が かなり危ない状態だったのでした。
上尾駅を出た直後に電車が急ブレーキストッピングし、『事故?!30分くらい停まったら船に乗れない』とますますハラハラ・ドキドキでしたが、数分後に運転再開でホッ。無事に竹芝埠頭に着き、『出港はするけど途中で引き返すかもよベイベー』というハンコの押された切符を受け取る。午前便の そのまたずーっと前から竹芝埠頭におられた柿木さんやフィッツ中村さん・丹羽さんとお話しながら出港を待つ。
定刻通りに出港。かなりの揺れ。『船が壊れるんじゃね?』級のも何発か。
大島まであと少しの所まで来たトコでアナウンス。ピンポンパンポーン。『出港時に途中で引きかすかもよ〜ん』と ご案内させていただきましたが・・・
ぐわー。ここまで来てUターンか〜?!
『大島まで行くことにしたので よろしくね(はあと)』
ほっ(もったいつけの紛らわしいアナウンスだ)。
で、無事に岡田港着。レンタカー屋さんにに迎えに来ていただき、軽レンタカーを借りる。二日間抑えておいていただいたのに、午後便になったことが ここだけ幸いして、24時間3240円にしていただけました(格安)。モービルレンタカーさん ありがとうございました。
元町港に行って、ライセンスコントロールと宿泊補助券(一人3000円。大きい)の受け取り。どちらも17:00までで、間に合うかどうかギリギリ。ここもハラハラ・ドキドキでしたが間に合いました。買い出しをしてヤマトに寄って営業所留めにしておいた自転車を受け取り、本日の宿にチェックイン。ちょっと迷ったものの、本日の出来事的には小さい小さい。
夕ごはんを食べてから、自転車の準備。組み立てはどうってことはありませんでしたが、チューブ装着でハマる。SOYOの超軽量・しなやかラテックスチューブを持ってきたのですが、これの装着が難易度★★★★★★★★★★。一時間半?二時間近く?悪戦苦闘しましたが、『私のテクでは無理!』と判断。予備のマキシス軽量チューブを採用。装着は一瞬でした。
担いできたローラー台に軽く乗って脚をほぐし、風呂に入って寝る。
※SOYOラテックスチューブの装着のコツをご存じの方はご教授ください。よろしくお願いします。
狙い通りに、日曜の全日本選手権はいつもより1kg〜2kg少ない体重で臨めそうです。
---
明日の午前中の大島行きジェット船は・・・運行?欠航?
ハラハラ・ドキドキ。
少しずつ強めていって、最後は結構モード。しかるのちに、一分アゲ・一分サゲのインターバルを六本。サゲを二分にすればもう少し本数が出来るんでしょうけど、あえて一分で。ゲロゲロ。
---
25年くらい?前に中国新疆ウイグル自治区の東の端っこトルファンから、西の端っこカシュガルまでバスで行ったことがあります。タクラマカン砂漠を完全横断する、途中で一泊する二日間のバス旅でした。お日様側の窓際の席に座って ずっと窓に片腕を掛けていたら、日焼けし過ぎで肩から手首までベロンベロン。
途中で何度もトイレストップがあり、停まったトコにはドコにでもシシカカブの屋台が出ています。ほんでもって、西に進むに連れて明らかに美味しくなっていく。聞いた話だと、ちょっと腐りかけくらいの肉のほうが美味しいため、屋台の裏手で肉を水に漬けてわざと傷ませている、とか(真偽の程は不明)。
『美味しい美味しい』と食べ続けていたら、カシュガルで完全にお腹を壊しました。とても動けないレベルだったので、やむなく病院行き。お医者さんに色々と聞かれて適当に返事をし(中国語の最低レベル級日常会話くらいは出来ました、当時は)、お医者さんが『ダージェンうんちゃら』と言ったのでよく理解できないまま生返事をしていたら、注射の準備を始めました。そっか、『打針』だったか。『ちょっと待った!注射は勘弁!!』とストッピングさせていただきました(注射は衛生的にかなり怖かった。薬を大量にもらって数日後になんとか回復)。
往復ともバスというのは流石にアレだったので、帰りはウルムチまで飛行機で。
しかーし。
猛烈な砂嵐にて欠航。とぼとぼとホテルを探してもう一泊しましたが、これも結構楽しかったし良い思い出でもあります。
しかーし。
今度の土曜日は強烈な低気圧がやってきて、猛烈な風が吹く予報。大島行きのジェット船も欠航になる可能性が結構あるようです。
欠航は勘弁して下さい〜。
梅雨時にて明日の天気もやっぱりビミョーな雰囲気ですが、予定通りに おはローラーで おはタバタ。ヘタな実走よりもこちらの方が効く!
といいな。
合田さんが居てくれると、場が締まるし熱くなります。あの走りには凡百の しょぼアタックを黙らせる説得力があります。ありがたいことです。
その合田さんのフライングスタート(体験学習したい方は一緒にフライングどうぞ。これホント。きっといい勉強になりますよ)を集団で追いかけ、市川くんと私とでブリッヂを架けていってSP1まで逃げ切れたのが本日のハイライト。
以降は顔歪みまくり。
---
土日に良い練習ができたので、疲れはそれなりに残っています。ただ、疲れはあっても調子は悪くないはず。希望的観測を含みます。
集合場所に着いて『今日は15人ね。一組でよろしくお願いしまーす』なんて言いつつスタートしていったら、そこに合田さんの姿は既にありませんでした。ホームの真っ直ぐなトコでも既に見えなくなっていました。恐るべし、フライングスタート技。
鬼塚さん琢万くんのフリーダムスが集団からちょい飛び出しして二人先行し、集団はじわじわとスピードを上げていってバック入りで吸収。合田さんに向かって本格追走開始。でも、なかなか縮まらないんですよー(驚)。
二周目に入っても思うように縮まっていかないので、ちょっと引きを強めてみる。追走スピードを上げていき、カマキリ丘前でさらに上げていったら背後から市川くんがビュイーンとな。いいねー。
すかさず張り付いて一緒にいったら、後ろはずっと後ろ。市川引きに泡を吹きつつ食らいつき、バック入りで合田さんへのブリヂに成功。三人でバックを走りってSP1までの逃げ切りに成功。ラップタイムが久しぶりの6分10秒台と速く、少人数で出せたこと・私のエアロ装備はゼロ・通勤おはサイ激重号だったことで、なかなか価値があるのではないかと自画自賛。がんばった〜。
ぴよぴよぴよぴよ〜。
ただでさえお疲れみだったのに、これ一本で完全に売り切れました。ツキイチというのは情けないので一休みしてからボチボチとローテに入りつつ、合田骨太アタックに対しては ぴよ脚振り絞って追走集団のアタマを引く方向で。
キツかった〜。効いた〜。
最後の力を振り絞って しっかりとゴールスプリントするつもりで良い位置に着けましたが、別の自転車人がおられたので流してヤメ。逆サイドはクリアだったので。SP3そのものは有効ということで。
ま、練習なので有効も無効もないんですけどね!
しかたがないので、上野東京ラインで東京まわり。10分遅く出て所要時間が20分プラスで30分遅れでした。ロータス1-2-3。
中軽の毎度の駐車場に自動車をデポし、臼井は ひるキング。私は中軽井沢→峰の茶屋タイムトライアルを二本か三本か。『三本する・・・かも』と臼井には伝えましたが、一本目に良い感じで追い込めて良いタイムが出せたなら二本で打ち止め。そんなココロヅモリではいました。
で、昨日の練習後から感じていました。鎌北湖周回で相当に追い込んだ後なのに、状態がなんか良い気がする。ナイスタイムを出す自信が(なぜか)なんとなくありましたのでした。今朝になっても手応え・脚応え十二分。今日はなんかイケちゃうかも?激練翌日だけど、自己ベストくらいは余裕のよっちゃん。
そんな感じでした。普段よりしっかり目にアップして、一本目スタートです。
---
予想通りに狙い通りに想像通りに脚が回ります。アウターオンリーの前半区間は11分台。なかなか。
後半はインナーオンリーで。二車線になった直後の急な区間のみ39*24Tで凌ぎ、他はすべて39*21Tで。もう一枚重いギアを踏める箇所もありましたが、回転重視であえて21Tで。なかなか。
登り切りが24分15秒。上の平坦を死ぬ気で踏み倒せば25分台にイケるかも・・・やっぱりちょっと無理かも。それでも26分17秒は これまでのベスト26分51秒(しかも四人で走った時)を大幅更新で、かなりウレシー。
好タイム要因はいろいろと考えられるのですが、そういう肝心なことを書かないのが奈良馬鹿日記クオリティ。
二本目も しっかり走ったつもりですが、多少のタイムダウンは『あたり前田のクラッカー』。それでも27分35秒は かなり鼻◎かも〜。
いい感じで走れたので、(予定通りに)三本目はナッシング。それでも多少時間に余裕があったので、直近の別荘地内の登りでインターバル練習を何本か。
始めて10秒でギブ。ギブアップ。もはや脚はまったく動きません。やーめた。自動車デポ地点に戻って終了です。48km/1026mアップ。
中軽井沢交差点→峰の茶屋気温表示板TT 9.4km/440mアップ/4.7%
中軽ツルヤで昼ごはん。サブウェイで『野菜(出来るだけ)多めで』とお願いしたら、なかなかステキな量になりました。
野菜が多すぎて、チキンとかアボカドの味がしないくらい。
買い物を実施。お菓子コーナーで『あたり前田のクラッカー』を発見。しかも四種。頑張ってますね。
買い出しして帰玉。ニトリに行ってセキチューに寄って帰宅。
交差点が『右折右折』になるので十分に気をつけて。グリーンライン下りと鎌北湖湖畔は自動車も歩行者もブラインドコーナーも多いです。慎重に(基本的に追い抜き禁止で)。
ひるサイ的に秋ヶ瀬集合場所からゴー。上江橋合流の琢万くんがパンクしていたので、半数の面々に先行してもらってチューブ交換を待つ。結果的に、前に行った組は周回しない組・待った組が周回する組という形になり、ぴったりんこでした。
入間大橋で根岸さんと宮津くんが合流。
宮津くん!埼玉最強なのは問答無用で当然として、全国区のトップヒルクライマー!
願ったり叶ったり。こりゃキツくて効果的な練習ができそうです。ありがたいねー。わくわくドキドキ。
戸守交差点からいつものルートを外れて越辺川沿いに走る。私の目の前の宮津くんが何かを踏んで今日のパンク二号。チューブ交換を皆で待ってから再々スタート。整備不良に起因するもの以外はパンクストップはお互い様なので、恐縮しなくて全然オッケーですよん。
平地スピードを少し上げつつも、基本的に粛々と走って毛呂山まで。ちなみに私は1998年から2001年まで毛呂山の関連会社に勤めておりまして、ここに異動(出向)になるまでは『毛呂山』のことを『ケロヤマ』だと思っていました。これホント。
毛呂山のコンビニで先着していた面々と合流して小休止と、本日の周回練習の最終確認。七周(二時間半くらい)で、冒頭の注意事項でよろしくお願いしちゃいます。単なる我慢大会にするのでは意味がないので単独にはならず、前後のメンバーの様子を見ながら中盤過ぎまでは小集団を作って(合わせて走るのも練習ですよん)。最後の二周?三周?はフリーで。ご一緒してくださった面々は、
●一周目:コース下見の意味もあるので隊列を組んで粛々と。
●ニ周目:宮津くんがカチあげる。うへー、あれは凄い。とてもじゃないけど、ビタづきで反応は出来ません(チャレンジした方には拍手)。ちょっとだけ後ろに離れ、メイン集団を引きつつ宮津くんが見える範囲でピークをクリア。一気にメンバーが半減しちゃいました。佐川・宮津・齋藤・金光・小野(琢)・奈良
●三周目:登り口で今井くんが途中合流。宮津くんと今井くんが先行する形で登りつつも、距離が開かないようにメイン集団を引き続けることが出来ます。なかなか。齋藤くんが落ちて、佐川・宮津・金光・小野(琢)・今井・奈良
●四周目:だいぶ落ち着いてきた感じ。三周目四周目と登り切る直前で佐川さんが、ずっと引いていた私を使い捨てにするアタックを掛けていくのが難儀。まあ、私にとっても練習になるから これはこれで全然ウェルカムです(が、やり返すよ〜)。佐川・宮津・金光・小野(琢)・今井・奈良
●五周目:登り口で(一周パスの)トミーが再合流。集団を引いて粛々と登っていき、終盤の序盤だから そろそろオッケーでしょう。やり返すよ〜。三周目四周目と佐川さんに攻撃されてきたのと同じ地点で、先頭引きからさらにスピードアップ。宮津くんと今井くんのみが反応してきて、ここで(一周パスの)井上さんが再合流して、メンバーは井上・宮津・今井・奈良。
●六周目:登り口直前で、完全に遅れたはずの琢万くんが戻ってきました。単独で集団復帰してきました。これは凄い!びっくらぽんです。その頑張りには頑張りで応えないと。登り口でスピードアップして、再度振り切っちゃいました。ごめんね〜。あとは淡々と。井上・宮津・今井・奈良。
●最終七周目:サラサラっと書いてきましたが、実は猛烈にキツいのです。休みなしで二時間オーバー。ジワーっと地味に脚に来ています。気温も高く、まだ体が暑さに慣れていないこともあって塩吹き度も強烈です。でも、頑張って最終周いきます。登り口で今井くんが悲痛な叫びとともに遅れて行き、中盤で井上さんがジワジワと後退。宮津くんと私とでサイドバイサイドで叩き合い。終盤にちょびっと攻撃してみたものの通用せず、逆に登り切る直前のアタックポイントで宮津くんに上げられたら着ききれませんでした。距離を保って追い掛けたものの、ピークでは10秒遅れで終了。
まいりました!
LAP(登りのピーク起点):?-17:18-18:09-18:45-18:58-18:17-?(測定漏れ?あとで推定する)
登りタイム(2.6km/6.7%)9:10-8:07-8:33-8:31-8:33-8:45-8:59
直近のコンビニに行って小休止。ホントは『オマケで有志で一周追加しちゃおうかなー。でも、周りの面々の雰囲気からするとちょっと無謀かも。やめトコ』なんて思っていたのですが、コンビニに着いて自転車から降りようとしたら両脚攣って悶絶。一周追加が一番無理だったのは私だったかも。でも、七周で限界まで追い込めたので大成功。ありがとうございました!(いや〜、宮津くんが居てくれて最高に良かった)
途中離脱の面々も少なくなく、復路は人数少なめになっていたので最短距離の町中突っ切り坂戸ルートで。皆が解る地点まで頑張って機関車プレイをぶちかまし、川島からは集団から遅れて流して11:45くらいに帰宅。153km/1811mアップ。
シャワって洗濯機を回して、格安レンタカーを借りてきて北軽井沢に向かってゴー。その前に、近くの回転寿司で遅めの昼ごはん。量の調整がしやすいので、ローリングは なかなかグー。
毎度毎度の中軽ツルヤで買い出し。あまりの暑さで、体がカラカラモード。スイカが美味しそうに見えたので買い込み、『北軽別荘でスイカ大会!』と意気込んでいたのですが、
北軽井沢の夜はスズシー。薪ストーブを炊くほどではありませんが、コタツはちょっと点けてもいいかも。そんな感じにて、臼井も私もスイカは食べたくないモード。食後は熱いお茶でのんびりのびのび。
早めに彩湖に着いたので、バックストレート奥の竹藪でタケノコチェック。一昨日のタケノコ人が収穫していたほどの立派なタケノコは採り尽くされた雰囲気がありましたが、新たなタケノコさんが伸びてきていました。
にょく。
採ってOKなのかどうか解らなかったので、写真だけ撮って藪出。最近マイブームの地点(アロットオブねこたん)にカバンを隠して集合場所に行くと、
あ、あれわー!?
---
集合場所には13人(冒頭のおはサイクリストリストマイナス佐野くん)が集合。あ、竜田さん??
鬼塚さんの怒りの(?)単独先行でご開帳。個人的には ぴよぴよ脚でアタックを連発した一昨日の走りを反省し(自転車日記の人と一緒に動けたのは楽しかったし、良い練習になったのも確かではあります)、今日はしょぼアタックはせずにスピードアップで頑張る方針で。SP前もそれなりに頑張っちゃいますよ。
ぶりぶりーんと踏むと、棒一になって後ろが勝手に離れてしまっている局面が。勝手に抜け出す形になっていた場面が何度か。こりゃ面白い。まあ、ディープリムを履いてエアロヘルメットを被ってきた効果もあるんでしょうけど。
だがけれどもしかし。
履いていたのが10年以上前の通勤オンリーぶかぶか靴であったことを見抜いた人は居なかったに違いない。
二周目に佐野くんと先行し、捕まった後にSP1前では高橋さん近藤くん奈良の三人で気持よく抜け出しに成功。最後に高橋さんの後ろから近藤くんと同時に飛び出して叩き合ったら、とても敵わずに ぎゃふん。
四周目も佐野くんと先行。捕まった後にSP2前のバックストレートで竜田さんが抜け出していったら、後方で有力選手がお見合いしちゃった。そりゃいかーん。そう言う私からもここは追えず
五周目のバックストレートで、強めの向かい風に向かって思いっきり上げまくったら、ちょっと緩んだトコで佐野くんが飛び出していって先行。オレは踏み台、あるいは発射台か!(笑)
最終六周目に近藤くんが鋭く追走していったので乗り、佐野くんを交わして今度は二人で逃げる。でもホームドン付きで捕まる。またまた佐野くんが行く。オレは踏み台、あるいは発射台か!(アゲイン)
松井さんと竜田さんが一緒に行き。かなり間が空きました。決まりそうな雰囲気だったので、超絶全開フルモガキでブリッヂを掛けていく。やばい、遠い。届かないかも。
なんとか届いた〜(ホッ)。
四人になってバックストレート。松井さんが遅れて三人。最後は近藤くんが単騎で突っ込んできて(毎度のことながら あれは凄いね)、その後ろで竜田さんと競り合いましたが同着、かな?
道中しっかり走れたので、なかなか いかったと思いますマイセルフ。
---
帰りに帰りはサイクルハウスイシダに寄る。試用させていただく機会を得ました。
ASTO ボディリカバリー。期待です。
暑くてキツくて、こりゃしんどいです。でも、おはタバタを始めてから調子が上向きな気がします〜。
---
今日の朝練(臨時水曜おはさい)は おはサイより30秒も速く、出力も高い良い練習だったみたい。
最近のおはサイは以前のものと変わってきた感じもします。お互い希望する練習方法が違うのであれば、別口にした方がお互いにハッピーだと思います。嫌味とかではなく、お互いのためにそう思います。
最近のおはサイでは最強レベルにキツかったです〜。
---
大雨後のコース確認をすべく、早めに彩湖着。バックストレートの濡れ具合は、想像通りで想像以上にドライでした。素晴らしいです。
『土手上・バックストレート周回は出来るかな?』的にチェックしてみましたが、ちょっと無理と判断。バックストレートのコース右サイドが草刈り作業関係でかなり狭くなっているし、バック奥の左サイドには竹藪があって、昨日の雨風で竹がコースに倒れてきています。コースがかなり狭くなっています。単独ならまだしも、集団では止めておいた方が良さそう。
さらに、竹藪の中にはタケノコ採り人が多数。ホントに多数。突然飛び出してくる可能性も高いので、とてもじゃないけど今日は無理。ヤブ前に停めてあるタケノコ採り人のタケノコ自転車の籠の中には、立派なタケノコがたくさん。まさに雨後のタケノコでありまして、みなさんこれを狙いに来ているんだな。朝早くでないと伸びすぎて固くなっちゃうのかも。
スタート時刻ピタリに集合場所に着き、ばたばたっと人数カウント。15人だったか16人だったかで、悩むトコですが一組で行きましょう。安全によろしくお願いしま〜す。
ばたばたっとしたスタート直後、集団中で私に挨拶してくる見慣れない人がいた。むむ?誰だ??
あ、あれわー!?
---
数々のレースで死闘を繰り広げてきたライバルであるトコロの まこっち自転車日記の人がいた。おはサイにようこそ〜。となれば、ショボい走りをするわけにはいきません。週末疲れがテンコ盛りで脚はヘビー級に重く、凸凹区間ではローテで前に出られずに呻き声をあげつつ沈んじゃった私ではありますが、今日は気合ださねば。ねばねば。
バックストレートで抜け出して先行。近藤さんと中川くんが来てくれて一緒に一周弱。捕まった後のカウンターで泡を吹き、SP2前のスピードアップでは あまりの苦しさに千切れを本気で覚悟しました。でも、まこっち自転車日記のテマエ、それもズイマー。最後尾に必死で食らいつき(ホントに後が誰も居ないんですよ!)、SP1後で緩んだ集団になんとか復帰。
気合だー。
今日の集団は全体に速くないし、メンバーの走りにも積極性が見られないし、このままでは自転車日記の人に・・・(以下省略)。ぴよぴよ脚に鞭打って、まこっちと二人で逃げた場面が一回、まこっち・おさかなくん・中川くん・奈良の四人で先行した局面が一回。どちらも しんどかったです。とても しんどいのに某高校生が私に対してローテ飛ばしのサインを出してきたので『ワカモノー、サボるなー!』と檄を飛ばしたら ちゃんと踏んでいました。いやー、いい事をした後は気持ちがいいなあ(げろげろ)。
まこっち・おさかなくん(屋代さん)の二人先行というのも、いいものを見させていただきました。井上さんも含めて、この三人は自転車以前からの友人だったらしいです。屋代さんとの繋がりは聞いていたけど、まさか井上さんもとは(聞けばなるほど納得)。
あとは安全面には いつも以上に気を配って、『歩行者注意』の声掛けと『SP前は狭いから無理しないでちょ』の声掛けを多めに実施。
最終周の凸凹区間から近藤くんはすっ飛んでいくのが、最近では完全にお約束のパターン。解っていたのに、(近藤くんの)あまりの鋭さと(私の)あまりの ピヨり具合で反応できなかったし止められませんでした。
責任をとって、先行した近藤くん目掛けてバックストレートで一両目の機関車仕事を勤めて(でも、あまり詰められなかったかもね)、あとは千切れて終了。ニ両目・三両目と しっかり引いた人はいたかなあ。近藤くんは最後までギリで逃げ切り成功だったみたい。お見事でした(パチパチパチ)。
お疲れさまでした!
---
会社からの帰り道、羽根倉橋のアッチ側で 土曜ひるサイで一緒してくれた丹野くんに遭遇。土曜は強かった〜。今度の ひるサイでもよろしくね!
直後の羽根倉橋のコッチ側で、細沼自転車店の細沼さんに遭遇。お久しぶりでした!
と思っていたのは五年か六年か七年前まででありまして、土手側の改修工事以降は水ハケがとても良くなりました。明日も大丈夫でしょう、きっと。
橋前コーナーの濡れ度は、昔よりは だいぶマシにはなったとはいえ しばらくは濡れ濡れであることが予想されます。ご注意ください。
彩湖バックストレートに入るトコにクランクが出来たのは2010年のハナシ。それまでは猛烈にスムースに入れました。
凸凹ゾーンの凸凹はいつからか?私がモノゴコロついた頃には既に存在していたので不明です。
カマキリ公園前に中央分離パイロン(?)が設置されたのは、三年前とか四年前。
おはサイタイムにゴルフ場に向かう(?)バスが走るようになったのは、去年か一昨年くらい。
土手上が整備されたのも割と最近ですよね?土手側の改修工事と同時だったかな??土手上・バックストレート周回でおはサイしてみたいココロモチもあります。そのうち実施しますので、ご協力よろしくお願いします。
ひるサイ集合場所にいたら、目の前を小松さんが通り過ぎて行きました。時刻は6:29くらいだから、参加宣言はされていなかったけど ひるサイを意識しておられるのは間違いない、気もする。でも、完全スルーだったからそうでもない気もする。まあいいや。お達者で〜(どうせすぐに追いつくはずだし)。
ちょっとして佐川さん到着。二人でゴー。最初から速めで、三分から五分の長引きでゴー。
---
ゴルフ場横(高石杯コース横でもあります)の区間で小松さんを追い抜き、追い抜きざまにご挨拶をしましたが こちらには乗ってこず。なんでだろ?
二人でゴーゴー。マジメにゴーゴー。ジミーに相当にキツいです。北風が段々と強くなってきました。ますますキツいです。かなり泣けます。だがけれどもしかし、こういう地味な練習ほど効く!
といいな。二人という少人数だったので、最近はあまり走らない清澄方面を回ってみました。オマケでムダに工業団地のアップダウンももれなく増量で→清澄方面は静かなモンでした。清澄坂の登り坂も淡々と地味にクリア。お互いにダメージが溜まり始めてきました。
山方面に向かいつつ、本日の身の振り方を相談。川口車練コースでは、この人数でこの強度ではタレます。タレないようにすると強度を下げる必要があり、それもいくない。白石峠の登り口までは、いい感じのアップ基調のアップダウン。そこまでノンストップで行って登り一本で中締めしましょう。『小休止してからの白石アタックと、勢いでヤマメの里まで行っちゃうか。どっちがいい?』と佐川さんに諮ったら、どうも後者がモアベターな雰囲気。あらまあ、そうですか。ちょっと残念な気もするけど佐川さんの様子を見るとサモアリナンな感じもあり、ではノンストップの勢いでヤマメの里まで。
西平以降は私がちょびっと多めに引くようにして、白石登り口をスルーしてヤマメの里に向かう。ここから3kmくらいで平均7%くらいの登り坂。アタックはせずに中盤からジワジワと佐川さんを引き離しに行きましたが、佐川さんも登りが強い〜(あたり前)。決定的に振り切れずにヤマメ直前まで来ちゃったので、やむなくスプリント。その結果は・・・
詳しくはWebで!
すかさず折り返して下って行くと、コンドル宮崎さんが白石峠登り口でパンクを修理していました。近寄って行って『猿も木から落ちる。ヌシも白石でパンクする』と茶々入れ。『また若者をイジメてるんでしょ〜』とか茶々入れ返されちゃいました。ご挨拶して大丈夫そうだったので先行させていただき、ちょっと下の自販機で小休止。琢万くんがこちらに向かっているらしいので『雀川砂防ダムで帰るから逆走してきてちょ。ボクたち疲れたから機関車してちょ』と連絡。
西平の交差点で小松さんにドンピシャで遭遇し、三度目とあればこれは縁でしょう。手を振ってお誘いし、西平→表松郷→横松郷→雀川なんとか林道と一緒に走る。
雀川なんとか林道を下り、復路は先頭固定で頑張る。琢万機関車がもうすぐ来るはず。そこまで頑張る。
なかなかこねー。
玉工坂でようやく合流に成功し、物見山突切りルートで皆でローテして帰りました。私は沈む橋方向に向かって離脱し、買い物をして10:50帰宅。124km/928mアップ。秋ヶ瀬からヤマメの里までは60km弱。かなりのナイススピードでジミーにキツく、しっかりと効きました。佐川さんありがとうございました!
夕ごはんはテラスで焼肉。
今日のお題は『短い峠を繋いで ひるサイ』。集合場所にはたくさんに ひるサイクリスト。途中合流も たくさん。適当に割りつつ、シロクマパンそばのセブンイレブンまで。ここのコンビニは『日陰完全ゼロ』なので、ホントは あまり嬉しくないトコ。直近のミニストップの方がモアベターだったのに、このミニストップは残念ながらエターナルストップしてしまったようです。すなわち閉店。残念。
朝から猛烈に暑くて、今日はしんどい一日になりそうです。山方面に向かうメンバーは15人くらい?正確に把握していませんでした。すみません。
登り1:梨花CC 登り2:多武峰神社を過ぎて工事中通行止めになるトコまで 登り3:くぬぎむら体験交流館 登り4:裏松村坂 登り5:裏松村坂 |
登り1:最初からなんかキツい〜。『今日は(今日も?)ダメかなあ』と泣きが入りそうになりつつ、集団になんとか必死で食らいついていく。前でペースを作っているのは齋藤くんと、はじめましての丹野くん。後ろに着くのが飛田・簑原・奈良といった面々。なんとか遅れずにクリアし、『最後くらいは前に出ないとスプリントも出来ないなあ』な心持ちで緩斜面で前に出て行ったら、背後からものすごい勢いで飛田さんがすっ飛んでいって反応しきれずに沈。どうやら私の梨花CCのベストタイムだったようで。道理でキツかったわけだ。飛田-奈良-丹野
登り2:中盤まで簑原・齋藤・丹野・奈良で行き、そこから脚なりに分断。先行した丹野くんを追い掛けましたが捕まえきれず、むしろ少しずつ差を広げられて沈没。むむ?むむむむ??あれは本気で相当に強い。びっくりです。ここも私のベストだったようで、当社比的には遅くなかったんですけどね。丹野-奈良-齋藤
登り3:簑原くんと先頭でサイドバイサイド的に並んで突っ張りあったら、少々ツッパリ負けてしまいました。ちょっと息切れして微遅れしたら、背後から丹野くんがすっ飛んでいって蓑原くんに張り付いていた。むむ?むむむむ??走り方も上手いかも〜。ここで勝負をかけてきた(笑)蓑原くんに着き切れた丹野くんを交わして前に出直し、最後の捲りから逃げ切ってなんとか二番手で。この区間も私のパーソナルベスト。今日はなかなかいい感じで走れている(私だけでなくて全体に)。簑原-奈良-丹野
登り4:登り口から突撃して、気持よく(気持ち悪く)単独で逃げる。終盤に簑原くんほかの面々に捕まりましたが、ここまで自分のペースで来ることが出来たので脚は残せた。最後の急勾配で思いっきり踏んで後続を離してようやくポン。奈良-?-?
『登り3と登り4をもう一回ずつ』と決めて、後続の面々には飯沼監督に伝えてもらうようにして下って行くと、下ってしばらくしても後続が来ない。『後ろの面々はヤメたな』と判断して先行。メンバーは屋代・根岸・齋藤・簑原・奈良。他の面々の弱り具合をはかると、どうも もう二本は無意味っぽいんのであと一本。裏松村をもう一本でお願いします。
登り5:アプローチの緩斜面でアタックしたら、集団も反応してきた。追いつかれても構わずにスピードを上げまくると、根岸さんが応戦してくれる。二人ローテで思いっきりアゲアゲにして、そのまま裏松村へイン。『うわー。ここまででも相当にキツかった〜。登り切れないかも〜』とか根岸さんと話していたら、後続の面々にはもっとキツかったようで速攻で姿が見えなくなりました。先行した根岸さんを慌てず騒がずじっくりと追っていき、ベストなタイミングで捕まえてベストなタイミングでアタックしてポン。ここに来ての根岸さんは強かった〜。最後までご一緒してもらった縁で語っておけば、齋藤くんは序盤と短い登りが相当に強い。簔原くんは狙ったパートでは猛烈に強い。屋代さんは相当に力を戻してきているご様子で、ご同慶の至りでございます。奈良-根岸-?
シロクマパンそばの日当たり満点(満点過ぎ)なセブンイレブンで、電信柱の影に隠れて小休止。別コース帰りの齋藤くんと別れ、四人で物見山突切りルートで帰還。気温が猛烈に上がってきていて南風も強烈になっていて、帰りもきっちり練習モードにするとなかなかしんどいです。『細かく回すと疲れるから、長引きでよろぴく〜』とお願いして、淡々速めで走って私は沈む橋方向に離脱。11:15くらいに上尾ARIO着。134km/1488mアップ。
臼井と合流して昼ごはん。パスタと長崎ちゃんぽんと餃子。ARIOとHOMACで買い物をして帰りました。午後は水回りDIY作業を実施。
PRO4が型落ちになったらしく、安くなっていたので買ってみました(一本だけ)。たまには練習でも良いタイヤを使ってみよう、そんなココロモチです。
かなりブリ〜。聞いてないよ。
一度寝直して、おはサイタイムに起きたらやっぱり降っていました。あれは夢まぼろしではなかったみたい。そしてダルダル。体重も一気に増えました。浮腫んだ。
やむなく おはローラーで おはタバタ。アップの30分弱はユーチューブを見ながらヘラヘラヘラと出来るのですが。、本メニューになると無理ですね。きついです。
と思っていたのに、昼寝明けからダルみ極まれり。れりれり。だるーん。
意気揚々と おはサイ集合場所に向かって行くと、途中から霧雨以上小雨以下程度の雨。程度はさほどではないにしても、けっこう寒いです。これでは他には誰も来ないかも。
雨は程なく降り止み、彩湖はドライ。集合場所に集合した おはサイクリストも15人と想像よりはずっと多め。南の方は降っていなかったみたい。
一組のままでスタート。当社比的には 四日目の割にはまずまず。SP1前は けっこうナイススピードで、ナイスポジションから屋代さんの踏み出しに合わせて踏んで行ったら、珍しく突き抜けることが出来ました。こりゃこりゃ珍しい。
SP2/SP3ともにバック入りのクランクで集団が割れちゃって こりゃこりゃ。
おはサイ後に霧雨。都内はドライ。ホントに梅雨らしい天気。
土曜・日曜と しっかり練習出来たので、それなりにお疲れみ。お借りしているホイールを石田さんのトコにお返ししなくてはいけないので自転車でゴー!ではありますが、(松井さん声掛けの)月曜おはサイを走るつもりはありませんでした。顔出ししてご挨拶だけして職場に直行するつもり。
ふんがー。
---
おはサイタイムに間に合わせる気がなかったので そもそも家出時刻が普段より遅めで、家出してすぐに忘れ物に気づいて引き返し、いったん帰ったら ぶーぶーが遊びに来たのでちょっと相手をする。ますます普段よりもハゲしく遅く家出したのに、お借りしているホイールの進みが気持ちいい〜。(当社比的に)ナイススピードで走っていったら、5:30スタートに間に合いそうな雰囲気。ゴール地点にカバンを隠していってみたら、ドンピシャ5:30でした。松井さん竜田さん高木さん奈良さんの四人でスタート。
三周くらいで離脱するつもりだったけど、松井さんから『五周はペースで。最後の一周はフリー』とのお言葉があったので、とりあえずローテに入って普通に走る。そしたら意外と普通に走れました(そりゃそうか)。高木くんと(一周目完了時点合流の)佐野くんも はっきりと お疲れみモードで、あわせてくれて粛々と。
もちろん、私も はっきりばっちりこってりと お疲れみ〜。
予定通りに五周はペースで走り、最終周のアゲアゲ走行は華麗にスルーしておとなしく。バック入りのクランクに歩行者がおられたので大減速し、その後はそのまま流して終了にしました。想定外のおはサイフルコースでしたが、しっかり抑えたので週末疲れも ばっちり抜けて、明日は がっつりと走る事が出来る!
といいな。
その分だけ降り止みも早かったので、路面が乾き始めた8:30に家出。物見山(大東文化坂)を下から上まで ひたすら反復しました。
二本目のあたりに こども動物園前でパンク修理をしている方を発見。四本目を終えて下っていくと、修理を中断してスマートフォンを操作しつつ、なにか途方にくれた表情。なので、火曜日に引き続き『パンクですか?』と声掛けしてみました。間違って小径車用のチューブを持ってきたとのことで、『このあたりに自転車屋さんはありませんか?』とのこと。きっぱりと『ないです』。
私はスペアチューブを二本持っていたので、一本を分けてあげました。私はそのまま反復練習コンティニュー。私の八本目のあたりで再スタートして山方面に向かわれていきました。お達者で〜。
---
昨日のダメージがかなりあります。単独です。家出が遅かったです。ただでさえ練習は嫌いです。短く強く、サクッと終わらせる以外のテはありませんです。短め強めに、物見山で反復練習。
中盤過ぎまではタイムを揃えつつ追い込むことが出来たのですが、終盤にややパワーダウン。なので、最終手段。物見山を目指していく自転車乗りの方の後ろからスタートするようにして、少し離れた前走者を目標にさせてもらって追い込む。これでタイム復活。つくづく単独では追い込めない人だな、と思いますマイセルフ。
十本いたして撤収。79km/803mアップでした。午後はテラス掃除。
疲れがドヨヨンなのは明明白白なので横松郷に向けてアプローチは脚を温存するつもりだったのですが、ホイールの進み具合が気持ちいい〜。思わず序盤からスピードアゲアゲにしちゃいました。
入間大橋手前でアンパン爆弾を投下した人がいたので、お付き合いで後組に入る。ここもスピードノリノリで気持ちいい〜。かなり距離が開いたはずの前組に追いついちゃって、合体しないように距離を取りつつ物見山まで。川口さんに『普段の芸風と違う鬼引きしていましたね』と褒められ(?)ちった。
物見山からは前組に合流して再シャッフルして、アゲアゲで明覚ヤマザキまで。途中合流・ここで合流したメンバーも多数。本日のお題を『横松郷登り→斜め松郷下りの周回を六周』と最終決定。スタート時のメンバーは20人超え?(スゴー)。途中離脱のメンバーが少しずつ抜けていって、最後は10人くらい。私の記憶が確かなら、六周六本完遂メンバーは川口・屋代・佐野・根岸・居鶴・佐川・齋藤・奈良だったと思います。完遂な方も非完遂な方も、お付き合いいただきありがとうございました!
一本目。お約束なので登り口から突撃〜。するも、一段落したら非常に多くのメンバーがワラワラと前に行きました。今日はツワモノもワカモノも多いし一本目でフレッシュだし、私の突撃は弱いし〜。大ダレしないようになんとか踏みとどまり、最後にジワジワとポジションをあげていき、モガいて佐藤さんまで交わせました。2秒とか3秒前の佐野くんまでは届かず。
二本目。オバカなので登り口から突撃〜。私を交わして前に行ったメンバーは一本目から激減。前が見える範囲で追い掛け、先ほどよりもパワーダウン傾向は明らかなので佐野くん佐藤さんまでは届かない雰囲気。やむなく居鶴さんと三番手を争いましたが、スプリントで負け。居鶴さんの登りスプリントはかなり強いです。
三本目。ちょっとだけ頭を使って、登り口からの突撃度を低めにしてみました。すると、アラ不思議。私を交わして前に行くメンバーがいない。中盤過ぎまで私が先頭固定で引き、佐野くんは前に行ってしまって反応できなかったけど、いい感じで引き続けられる。最後の急勾配で後ろからすっ飛んでいった佐藤さんを、追いかけてピーク直前で捲り返せました。この回が自分的には一番うまく走れた感があり、突撃プレイよりもジワアゲ走りの方が私には向いているかも(←実は自明です)
四本目。三本目までで力を出し切っちゃったかも〜。途中からタレちゃって、五番手か六番手あたりに沈没。
五本目。ちょっと気合を入れ直して。大ダレはしないように走れましたが、やはりパワーダウン傾向は明らか。ただ、今日の体調で・このパワーダウンしている状態で、これくらいのタイムで登れるのはお借りしているホイールの効果だと思います。単純な重量ではヘビー級なのに、なぜか登りもよく進みます。これいいかも。
六本目。もはや途中で完全に売り切れ。流しモードに切り替え、最後尾のメンバーに合わせてヒラヒラと登って終了。
お疲れさまでした!
横松郷短い方TT(玉子の自動販売機→石碑) 2.2km 178mアップ 8.1%
ときがわセブンイレブンで小休止してから、物見山突切りルートで帰る。横松郷で完全に売り切れていたのに、なぜか復活。間違いなくホイールの効果ですね。山方面で しっかりと練習した後、私は集団から離れて流して還る事が多いのですが今日はすっ飛ばしモード。嫌がらせ的にアゲアゲに上げまくって、気持ちいい〜。でした。142km/1665mアップ。
『今日はどういう組み分けにしようかな』と考えつつ集合場所に着いたら、集合場所に集合しているおはサイクリストは想像より少なみ。空模様がドヨンさんのせい?北風が強いせい?分ける必要はないですね、こりゃこりゃ。ひとかたまりでスタートです。
比較的ジミーな展開で粛々と信仰。『アタックした』『逃げた』『カウンターだ!』、という派手な展開は楽しいし『練習した気』にもなるのではありますが、ジミーにしっかり走る練習も大事でございます。向かい風が強かったのでラップタイム的には速くないように見えますが、実は地味にしっかりと強度は高めなのであります(たぶん)。
今日に限らず、最近の近藤くんは中間SPに こだわらずにしっかりと丁寧に地味に走って、最終周に抜けだして逃げ切りを狙うといった走りをしているように感じられます。工夫があっていいね!
でもって、今日も最終周の凸凹区間から中川くんを引き連れてランナウェイ、でした。中川くんの走りもいいね!『道中の迫力の無さは笑っちゃうほど』とか言ってしまってスマヌ。自分から動ければ『さらにモアベターよ〜』(←小森のおばちゃまという方が言っていたセリフです。知っている?知っている訳ないか)。
---
縁あってGOKISO GD2 38mmワイドクリンチャーホイールをお借りする機会を得たので、仕事帰りにサイクルハウスイシダに寄って引き取ってカエル。
なにこれ、びっくり!進む!!
北風は朝の強風に対して控えめに言って暴風級にはなっていましたが、大変に進んで気持ちが良いのでけっこうマジメに踏んでカエル。うわー、するするとスピードが乗ります。週末の走りが楽しみです。
●第一部
午前中は昼までしっかりみっちりこってりと練習。第一部は朝練のブ。こっちの朝練か あっちの朝練か そっちの朝練か悩み(贅沢な悩みでございます)、悩んだ末に 朝めし練に大決定。合田さんが来られるのは確認済みだから第二部の合田練への繋がりも、第三部以降との繋がりもバッチグーでありますので。強度も もちろんモアベター。
普段より一時間早く3:32に家出。川越からR16を走り、R16からそれて青梅に向かって行くと前方に見たことのある自転車海苔を発見。松村サンダー。一緒に集合場所の笹仁田峠へ。秋郷さんほか、合計八人で朝めし練習のスタートです。私は年に一度の朝めしヤローであります(忘れられないように年に一度くらいは来ないと)。よろしくお願いしちゃいます(朝めし練習は三つの山岳ポイントと二つのスプリントポイントでの競り合いでありますが、個人的に平地SPは華麗にスルーさせてもらうことにしています)
○二ツ塚MP
安倍さんが序盤から勢いよく先行。松村さんが反応したものの、安倍さんと集団の間で宙ぶらりん気味。私が集団を引いて差を詰めていき、安倍さんを捕まえたトコで合田さんがカウンターで前へ。なんとか反応して張り付き、『捲れないかも〜』というくらいキツかったですが、なんとかヒト脚残せていたのでポン。
○梅ケ谷MP
一本確保できたので、あとは思い切り良く。アプローチでアタックして先行したら、松村合田カウンターを食らってやや遅れ。最後に詰めていって松村さんを交わして合田さんにつけましたが、ここはヒト脚残せていませんでした。最後に踏まれたらウギャーで沈。
○榎MP
勾配が急になるトコでアタックしようとしたら、安倍さんがさらにキレのあるアタックで先行。登りが強い!というわけで(?)合田さんの番手で登って行き、安倍さんを交わしたトコからの合田ブチかましに必死で食らいつき、最後に捲ってポン。
○中間SPとゴールSP
飛田さんのスプリントが圧倒的でした。ありゃスゲー。高石杯のゴールスプリントでも前の方で入って、見事に入賞していたし。
お疲れさまでした。ありがとうございました!
●第二部
皆様と別れて、合田さん岩崎さん奈良で第二部へ。一周が15〜20分くらいの成木周回でございます。登りがダラダラ長く、落ち着いて速くしっかり走るとジミー非常に効くコースです。
三人で一周し、二周目に安倍さんが再合流。二周目は四人で。岩崎さんが帰還し、三周目四周目は三人で。最終四周目の後半は思い切ってカチ上げてみましたが、合田さんを振り切ることは出来ず。
そりゃそっか!
三人でコンビニで小休止してから解散。ズシーンと体の芯の方に効きました。ハデなアタック合戦は面白くて楽しいけど、こういうジミーな走りの方が実は効果的だったりします。『次回は十周で!』なんて合田さんの恐ろしい(ありがたい)お言葉もあったし。ありがとうございました!
●第三部
時刻はまだ7:30。まだまだイケます。飯能で安倍さん合田さんと別れ、私はしげちゃん水曜練への逆走合流を目指して白石峠方面へ。逆に走っていけば、白石峠を登っている最中に水曜練メンバーが下ってくるかな?もしかしたらピークまで私が先に着くかな?
後者の可能性もあり、とすればせっかくなのでマジメにタイムアタックせねば。ここまでの強風ダメージもあって脚はかなりピヨっていましたが、とりあえずマジメにタイムアタック。心の中では『早くみんな下ってこーい』。うわー、進まねー。
結局南極、水曜練メンバーは下って来ずにピークまで走っちゃいました。タイムは26分55秒だったか。遅い〜(涙)。
●第四部
さらに進んで定峰峠方面に下って行くと、ようやく しげちゃん水曜練メンバーハズカム。Uターン合流し、しげちゃん・こうだいちゃん・すぎちゃん・ならちゃんの四人で白石峠経由→ときがわセブンイレブンまで爆走して小休止。いろいろと話しをして、帰ろうとしたら ひでちゃん・なおちゃんがやってきたのでご挨拶。
帰りの平地コースは、強い北風に乗った しげちゃん・すぎちゃんが速くて拷問級。すでに180kmを越えてピヨマックスの私は涙目で食らいつくのみ。最後の最後に爆裂スピードで強制的に脚を回せて、これはこれでとても良い練習でした。効いた!
途中ですぎちゃんが抜け、私は沈む橋方向に向かって離脱して帰宅。家出が3:32で帰宅は12:10。ぴったり200kmでした。2268mアップ。
皆様、ありがとうございました!