日記 2006/01 [日記へ戻る]
2006/01/31(Tue)
朝パンク・夜パンク。二回とも修理セットを持っておらず(アホ)、特に帰りは相当に泣けた。

---

朝。この冬最初で最後のMTB自転車に乗って、立川駅に向かってゴー。ほしたら家出してから五分で後輪からシュルシュル音が。

なんかゴミでも拾ってフレームに擦っているのかと停まって見たら、見事にピンホールが空いていました。すなわちパンク。

MTB自転車のタイヤはパンクなんて絶対にしないと思い込んでいたので、パンク修理セットの類は不携帯。やむなくすごすごと引き返して電車出勤にスクランブル変更。本日のMTB自転車行は断念で残念。

---

帰り。昼間の雨は退社時に止んでいて、ああそうですか。だったら放置自転車で帰りますか。

んで、走り始めたら霧雨以上小雨以下の雨が降り出して全身濡れ濡れ。でも これはいい。足の冷たさ以外は我慢できるレベルだったが、入間付近で後輪がニュルっと流れて直後にゴトゴト。あー、パンクでスカイ。

昼からはずっと雨だから自転車で帰られないだろうと思っていたので、ポンプも替えチューブも不準備で不携帯。自宅までは残り7kmほど。真っ暗だし路面は濡れているし、新豊水橋峠の下りは長くて急でリム走りでは怖すぎる。うー、困った。途方に暮れた。日も暮れている。

仕方がないので、入間市駅までガタガタゴトゴトと15分ほどリム走り。前輪を外してひっくり返すだけの、手抜きの完全無欠の裸輪行で しれーっと帰りました。SPD-Rの自転車靴のクリートが床を叩く音が響いて目立つ目立つ。周りの方々の視線が痛い痛い。駅員さんに怒られないかビクビクビクビク。西武池袋線の終点側三駅だけなので、非常に空いていて助かりました。ました。

---

教訓。自転車のタイヤはパンクする。修理セットを持ち歩こう。ひねりなし。


2006/01/30(Mon)
昨晩の頭ボーッは間違いなく風邪症状だったようである。あるいは、自転車作業による蓄積疲労の爆発かも。幸いにして程度は比較的軽かったようで、充実した夕ご飯を食べて21時前にソッコーで寝たら、朝には ほとんど復活。おめでとうございます。ありがとうございます。

めでたいついでに自転車でGO。そしたら、昼すぎから再び頭ボーッ。ただ これは風邪とは無関係で、仕事嫌いな私の普通のボーッだった可能性は極めて高い。

とてもダルかったのでおとなしく電車で帰りたい気持ちはマウンテンマウンテンだったけど、職場の駐輪場には既に一台放置中。この時期からの二台放置プレーってのは さすがにアレなので、仕方がないので覚悟を決めて走りましたです。32kmを二時間近くかけるこのペースは、わたし的には極めてフツー。聞くトコロに依ると、通勤自転車の皆さんって結構速く走るんですね。急ぐと事故るよ。


2006/01/29(Sun)
今日も物見山練に行くヨン様。いつもの道では面白味がないのでゴルフ場脇を抜ける河川敷の道を走っていると、向こうからロード乗りが・・・。この時間 こんなところを珍しいなと思ったら、宇津さんだった。なんでこんな道を・・・。

早上がりなので軽く流していたという宇津さんに折り返して貰い、一緒に荒川集合場所へ。今日は細沼・水田・志村・大浜・森須・奈良の六人。昨日が大入り満員だっただけに こぢんまりに思えるけど、まあまあ普通の人数です。帰宅される宇津さんとお別れし、六人で遡上開始。向かい風は弱めです。

---

今日は集団の風通しが良く、意識が揃って居るのでペースにムラがない。非常に走り易く、先頭交替が気持ち良くローテーション的に回っております。安心して昨日以上にクルクルに専念できましたです。私の自転車にはスピードメータやら心拍計やらTK80やらの電子機器は ついておらず、どれくらいのケイデンスでクルクル出来ているのか まったく解らない。ただ、同じくクルクル強化キャンペーン実施中の細沼さんのメータによれば、どうやら110回転から120回転でクルクルッていたらしい。これくらいなら いつまでも続けられるけど、120回転を超えるとオケツが跳ねるので数分が限界。齢を食ってから始めた私は『回転力』というベースのない『回せないから踏んでごまかす派』であり、情けないけど これくらいで精一杯。ピストマンのクルクル力が羨ましいです。

ナイスな快速ペースで今日も清澄坂方面へ向かい、迂回するタンボ道を抜けて玉川村・都幾川村へ。ほんでもって今年初のお山責め(当社比)なので、まずは温泉坂を登る。都幾川村から飯能に帰る抜け道として個人的にも何度か通っているけど、皆で練習モードで走るのは初めてだ。あー、きつくて長い坂ですね。

ほんでもって その二。今日は登りでも踏まずにクルクルですよ。34*25TというMTB自転車急のギアをクルクル回して、スイスイと登って行った皆様をクルクル追いかける。後ろから淡々とクルクルしていったら、ヘビーギア(と言っても39*23Tとか)を踏んで居た皆様は失速気味で、ほとんど先頭までポジションアプ。偉大なり、コンパクギア。

ところで、『コンパクドギア』『コンパクトドライブ』『コンパクトクランク』の どれが正しい言い方なんでしょ。教えて、えらい人。

ちょびっとだけ下って弓立山までヒルクラアゲイン。3kmほどで随分と勾配の きついトコだけど、ここも34*25Tで ひたすらクルクル。アプローチでのクルクル感覚が脚に残っているせいか、立ち漕ぎなんぞ一切せずに まったく頑張らずに、先頭を切って気持ち良くクルクルと登っていける。おもしれー。クルクル。

立ち漕ぎワシワシの水田さんに中間地点で抜かれてもクルクルキープ。距離を保ってクルクルし続け、最後までクルクルでも悪くはないが やっぱりビシッと決めた方がスッキリするのではないでしょうか。そうかもしれませんね。そう思えちゃいましたね。ちょびっとギアを掛けて追いかけ、ピーク前で背後からブスッと刺しちゃいました。

山の向こう側は北斜面だし、日陰だから凍っている可能性が高い。折り返してシロクマパン方面へ戻り、小学校だか中学校横の激坂へ皆様を御案内。きつい所に走った事の無い人を連れ込んで、『すごいでしょ。苦しいでしょ。うひうひ』とやる悪趣味は私には無いが、これくらいの短い坂ならシャレで流せる。クルクルッと34*25Tを回し倒して、ラクショー(当社比)でクリア。

今日は出掛けにドタバタしてしまったので、準備が あまりよろしくない。靴カバーもしておらず、補給食もボトルも持っていない。家出してから三時間以上経過して腹がへって喉も渇いている。適当なコンビニは亀井ローソン? ずいぶん遠いなあ。うう。

流して亀井に向かいたかったのに、ジェットコースターのようにアップダウンが連続する区間で約何人かがダッシュし始めた。だっだら私も腹ヘリで無い力を振り絞って応戦しますか。クルクル専念は大変に結構ではあるが、ちょびっとフラストレーションも溜まっていたし。

ヘビーギアを掛けてドカンと抜け出し、着いて来た大浜さんと一緒に亀井までうりゃうりゃうりゃと踏み倒しました。あー、スッキリした。

でもいかんね。クルクル大売り出し期間中に半端に踏んではイケナイ。一時の衝動に流されてはイケナイ。ダークサイドに引き込まれてはナラナイ。大いに反省せねば。来週もクルクルです。

亀井ローソンで小休止し、後は流し帰還。でも、再びクルクル星人に変身したら、もはや完全に売り切れていたみたい。回せずスピードを上げられず、皆様からは少々遅れ気味。最後は随分と離れて入間大橋で離脱。今日も どもどもでした。良い練習になりましたです。

---

それにしても、二日連続の物見山練は大変に疲れた。昨日走り終えた時点で腰痛が随分と痛くなっていたし、今日は全身の体力を完全に振り絞ったって感じで疲れた。昼すぎから鼻水がタラリと流れるようになってきて、夜には頭がボーッ。金曜日の時点から、疲労困憊級の疲れに加えて喉イタの風邪症状を感じていたのだが、どうやら悪化したみたい。自転車とは大変にしんどい乗り物ですね。早く体を慣らしていかねば。慣れるかな。

---

先週の湯河原合宿で一緒して、活きの良い走りをされていた真田さんが寒中ロードで優勝! おめでとうございます。


2006/01/28(Sat)
今年初の物見山練(当社比)。すごい人数が集まって、あまりの人数で何人いたかを正確には把握してないけど、18人という説が有力。途中合流組を含めれば20人オーバー? スゲーかったです。

---

あまりの大人数のため、いくつかの小集団に別けて荒川遡上を開始。いきががり上、私は最後発の快速隊でいったが、大人数での奇麗な走りの難しさを実感した。先行する組を追い抜くと、抜かれた側は それまでのペースを守らずに合流してくる。合流した後は着いているだけだからローテーションはうまく回らなくなり、大きくて危ない集団になる。二つに割ろうとわざと中切れさせても、後ろから飛び出して追いかけて行く人もいるし。

うーん。

小人数の時には奇麗に走れても、大人数になると集団心理なのか こう考える人も多いみたい。イーブンペースの快速ローテーションってのは難しいもんなんですかね。まあ、徐々に。徐々に。

向かい風は強かったけど、軽いギアで無理やり回転数を上げていたのでさほど気にはならなかった。オケツは跳ねて痛いです。個人的には もう少しだけ速いスピードとスムーズなローテーションで走りたく、フラストレーションが やや溜まり気味だったものの、まあまあ いい感じでクルクル出来た荒川遡上でありましたです。オケツは痛いです。

---

高坂の町中を抜けた後は、『清澄坂でも上げないで いこーぜ(オレがしんどいから)。登りでバラけたとしても、下りで後ろを待ってね(オレがしんどいから)』と仕切りを入れる。ほんで、いつもは血で血を洗う争いになる清澄坂では二三人が先行してもメイン集団は追わず、なるしま戸井さんとおしゃべりしながら平和にクリア。これくらいおとなしく登れれば楽ってもんです。めでたしめでたし。

多少はバラけた後続とも下りで合流し、小休止無しで某所5km周回コースへIN。今日のテーマは『ノンストップで快速ペースで二時間半』でありますから、序盤は荒らさない走りをしましょう(オレがしんどいから)。余裕がある人は後半に暴れてちょんまげ。『今日のテーマ』には、冬眠明けで強い走りの出来ない私の勝手な希望が九割がた入って居るような気もしますが、それはそれ。あれはあれ。言ったもん勝ち、仕切ったもん勝ち、という事で お許しくださいませ。という事で、四周してノンストップで物見山まで登りますです。

予定通りに最初の二周は平和に淡々と。途中離脱予定の3up北島さんが脚なりに先行して、メイン集団が反射的にスピードを上げて追いそうになっても、『登りであげんなよ(オレがしんどいから)。ペースで いこーぜ(オレがしんどいから)』と仕切りを入れて抑える。皆様にご理解いただき、気持ち良い快速ペースで走りましたです。

しか〜ぁし(まるc t-hosonuma.com いつも無断拝借ですみません)。気持ち良い快速ペースで走り続けるのは大変に結構ではあるが、強力なゲストの方々も多数来ておられるのに、このまま『力を余らせて終了』では失礼にあたる。最後くらいは盛り上げて、気持ち悪い特急ペースにあげなくてはならない。

『三周目くらいからは盛り上げていこーぜ(オレがしんどいけど)』と言って居たのに、どなた様もガツンといって紅。だったら仕方ねー。しんどいけど私から着火させていただきますか。んでも、『登りであげんなよ(オレがしんどいから)』と言って居た手前、登りで掛ける訳にはいかない。アタクだから構わないような気がしないでもないが、意図を曲解されるのでは嬉しくない。なので、直角カーブに先頭で突入して、立ち上がりでフル藻掻きアタクを敢行。ほれほれ。

もちろん、この時期(だけではないかも)ではキレもなければコクもないのは当然。温存して居た皆様に通用しないのも当然。ほどなく捕まり、玉工坂の登りでカウンター気味にスピードを上げられて死にかけた。でも切れずに食らいつけたのはエライ!(と思っておきます)

私の攻撃はヌルーだったけど、結果的にリストラは進行して半数ほどにメンツは絞り込まれた。物見山水田・志村・奈良、ニルス山本、なるしま戸井、リマサンズ福原。その後は細かい揺さぶり愛はあったものの、どれも決定力が無いまま四周目の最後に周回路を途中から抜けてそのまま三段坂・山村女子大坂勝負。三段坂でも決定的なアタクは かからず。この時期では皆様なかなか あげられませんネー。一番上げられないのは、もちろんアタシ。

そのまま最後の山村女子大坂(長いよ)。戸井さんと山本さんが一定速めで抜けていき、当社比で頑張って追いましたがイマイチ追い込み切れず、数秒遅れてピークを三番手通過。チーム物見山三人、枕を並べての討ち死にでした。参りました。

越辺川(おっぺがわ)サンクスに降りて小休止。周回しなかった組や、途中離脱組とも合流出来たけど、約二名のゲストが行方不明。走り始める前に今日の身の振り方を全員に徹底しなかった私、他人にペースを合わせずに単独先行してしまったり、ゲストの方にも なんとなく物見山練じゃなくて段取りを把握してもらいたい。全員に反省が残りました。

この時期は朝は北風(向かい風です)、昼頃から南風(向かい風です)になるのがお約束なのに、今日は北風が ますます強くなって居る。ほとんどボーフー。復路は強烈な追い風に押されて、ラクチンでした。さすがにこのスピードだと、インナー34Tでは回し切っても集団についていけず、思わずアウター50Tにかけてしまいました。青いでしょうか。ブルーでしょうか。

あっ!と言う間に荒川総合運動公園に戻ってポン。基本的にはクルクル指向の快速ペースで、ちょびっと強度も上げられたし、冬眠明けの身にはバッチグーの物見山練始めでした。ありがとうございました。

---

練習後のイベントが これまた最高に充実して楽しかったのですが、あえて割愛とさせていただきます。


2006/01/27(Fri)
引っ越しします。

なので、半日かけて引っ越しの荷造りをした。大変だなあ、引っ越しは。

職場の。

---

七日連続で自転車に乗ったら、慣れない事をしたせいで疲れた疲れた。自転車作業は疲れる。腹もへる。つま先じんじん。帰りは自転車を職場放置で電車でBACK。あまりに疲れていたので筋練をサボるかなーと電車中で激しく悩み、やっぱり それは負けでしょう。

覚悟を決めて筋練ルームへ寄る。最近は五日から七日に一回のペースに減っていて、ぷっつり止めちゃう日も近そう。すなわち『奈良プッチリーニ』。

---

『自転車のメカは、なぜフレームの右側についているのでしょう?』という疑問に対し、完璧な理由を教えていただきました。思わず膝を打ち、あまりに納得し、力を込めすぎて膝が内出血するほどでした。目からウロコが百枚くらいハラハラハラと落ちました。

教えていただいたのは→コレ

ありがとうございます、えらい人。


2006/01/26(Thu)
自転車のメカは、なぜフレームの右側についているのでしょう? 『転ぶ時とすれば人間は反射的に左側に倒れ易く、そのためメカが壊れにくいように右側についている』というのが私の推測なんですが、当たっていますでしょうかね。

教えて、えらい人。

なんて事を思いつつ、今日も寒中自転車通勤作業。段々と走るのに慣れてきて、布団から抜け出すのも楽になってきた。よし。朝は北風が背中を押してくれるからラクチン。33kmを一時間半ちょっとで。スピードも普通。

もう少し暖かくなれば昼頃から南風で追い風になるんだけど、帰りも まだまだ北風のまま。しかも強め。つらいす。


2006/01/25(Wed)
自転車通勤を始める この春先は、日記モチベーションが毎年のように下がる時期。電車通勤の車中日記ライティングタイムが無くなり、自宅ではウダーっとしているから(基本的に)日記は書く気が起きず、いったい何時書けばいいんだよ。いったい何時書いていたんだよ。不思議。よくまあ これだけ続けてこられたもんだ。

とメゲそうになりながらも、低俗は力なりである。埋め草的に書いてお茶を濁しておきます。 ...more


2006/01/24(Tue)
珍しく新宿で飲んだ。終電にギリギリ乗れて、帰り着いたら1時すぎ。『通勤自転車を職場に放置してきたから、明日は今冬最後の素走り出勤だ!』と思っていたのに、たぶん無理。

うー。

[コメントを書く]


2006/01/23(Mon)
土曜日は中距離低強度だったけど、あまりの寒さで疲労度一万倍。日曜日は追い込まず(追い込めないとも言う)暴れず(暴れられないとも言う)に、真鶴周回で(比較的)淡々としたペース走(それでも最後に頭は取ったヨ)。この走りでは さほどのダメージは残らなかったものの、よせばいいのに夕方に筋練ルームなんぞに行っちまい、なかなか疲れた。ヘロー。

でもなあ。来週からはブリバリ乗るぜとワールドワイドに宣言してしまった以上、疲れていようが寒かろうが道路が凍っていようが その他のモロっとした事情があろうが、今日からはエブリデイ自転車通勤である。昨晩はホルモン屋で内臓を食ったお陰か、幸いにして朝イチの疲れは薄め。目覚めもよし。やっぱり肉は効くな。これからは肉を食います。ニグ。

で走った。レーパン・手袋・靴カバー以外の自転車衣装は基本的に何も使わなかったのに(普段の流し通勤時はレーパンも掃きません。もちろんモロ出しではありません)、体幹は暖かい。一時間を過ぎたあたりから指先・爪先が少々痺れてきたけど、まったく辛くはない程度。北風に押されて脚もナイスな感じで回り、比較的に楽に走れましたです。これなら明日からもエブリデイ続けられそう。

---

気温も上がっているだろうと帰りは面倒臭いので靴カバー無しで走ったら、所沢を過ぎた辺りから爪先死亡。帰った後のシャワーで悶絶。見れば真っ赤っかで、痛々しさの極み。飯能付近は日陰の凍結箇所も多め。埼玉は なかなか広く、場所によって随分と冷え込み具合が違うようであります。


2006/01/22(Sun)
湯河原合宿二日目は大観山ヒルクライムが お約束。でも、昨日の雪ではとても無理。なので、真鶴半島周回コースを10周と決定。個人的には、千切り愛や藻掻き愛とかは無しの快速ペースを希望。

ザルツ新幹事は昨晩遅く登場。土曜は仕事と聞いていたのに、昨日やっていたのは自分の新車の組み立て? まあまあ天気。ザルツを中心にして、お約束の記念撮影。12人で真鶴半島に向けてレッツゴー。リマサンズ鈴木さんが御挨拶にきてくださり、大感謝。

海沿いに真鶴半島まで走り、時計回りに10周60km周回練習開始。気温は低くなく風も弱く路面の濡れも無し。昨日もなんだかんだでソコソコ走れた。今日もバッチリ。伊豆に来ていかったいかった。

個人的にはあまり強度を上げたくは無かったのに、滝山さん高坂さんとの引きが強い。強すぎる。この二人は同級生。滝山さんは渾身の引きの様子ありあり。なんでそんなに上げるですか? 高坂さんは淡々と速い。速すぎる。先頭交替なんてする気も起きず、する必要も無い。恐らくは、強度を上げているという意識も頑張っているという意識も無く、普通に走っているだけなんだろうと予想。自身がスペシアルに強いと自覚しておられない方は一番手におえない。高坂さん、強すぎるってば。

ドンパチする気は無かったので、目立たないようにコッソリ走る。それでも、この時期はどれくらい走れるんだろと、3周目から ちょびっとだけ揺さぶりをいれてみる。登りでガツン。

結果。キレも無ければコクも無い。まあ、この時期では当たり前。と思っておこう。カウンター一発で沈まずに、粘り強くつけたのは収穫。と思っておこう。

へな攻撃だったが、それでも少しずつリストラが進行。後半に入るとメンツは七人。滝山・高坂・松下・江國・福原・真田・奈良。軽い揺さぶりは掛かり続けているが、どれも決定的ではない。まあ、この時期では当たり前。それでも個人的には かなり弱りめ。こんな中強度が続く走りは久しぶり。ぶり。ボトル不携帯なので喉も渇いた。でもヘマ値アプ。

そのまま最終10周目。最後の登りで皆でファイナル藻掻き愛。キャプテン福原のケツを使って抜け出してポン。まあピークは曖昧でゴールラインも設定していなかったから、福原と同体ってトコか。三番目は数秒遅れて高坂さん。

結果的に中から高強度で二時間ほど。良い刺激になりました。意外と走れたのも収穫。

宿に戻って温泉に入らせてもらい、流れ解散。お疲れさまでした。六人でバーミヤンに行き、天津飯と麻婆豆腐を食べる。おなかいっぱい。ふたたび大浜号に乗せてもらい、こんなに自動車の少ない伊豆はチョー珍しい。小田厚・東名・環八も笑っちゃうくらいのスキスキ。石神井公園駅まで送ってもらい、ありがとうございました。自宅に戻っても16時前。こりゃ筋練もしとかなアカンでしょ。という事で筋練ルームへ。大雪にもかかわらず しっかり走れたし、たし、とても充実した二日間でしたまる


2006/01/21(Sat)
先月12月度分を非開催としてしまったので、今日がYUGAWARA 2006の第一回目。諸般の事情があったとは言え伝統の湯河原合宿に穴を空けてしまったのは大問題であり、去年度までの幹事の罪は空よりも高く海よりも深い。歴代のユガワリストの皆様には伏して お詫び申し上げる次第であります。反省。土下座。

で。気を取り直して新たな幹事による湯河原合宿第一回目。個人的にも これは大きなトリガであり、今日からブリバリバリバリと乗り始めるのだ。すなわちつまり、冬眠の終わり。自転車の乗り方は完全に忘却の彼方だから河津往復150kmでは地獄をみるかもだが、気合をいれてガンバルゾー。

が。昨日までの時点では狙ったような完全無欠のピンポイント雪予報。夜の時点で『降り始めは昼頃になるかも』なんて ぬか喜び予報に切り替えられて、実際に朝5時の電車でGO!時には降っていなかったものの、都内で大浜さんに拾っていただくころにはボタ雪。さらに環八・東名・小田厚と西進して行くほどに、『私達はスキー場に向かっているんですか?』というほどの降り。小雨なら距離短縮するにしても走る事は出来るだろうが、雪では無理。命の危険が危ない。車中には絶望感が漂う。中止の危機を乗り越えて継続と決まった湯河原合宿なのに、こりゃ あんまりだ。泣ける。

---

だ。窮すれば通ず。小田原に近づくにつれて雪は雨となり、路面にも雪はない。ヤッター。雨なら走れる。雨バンザイ。ありがとう、雨になってくれて。宿に着いても降り止む気配は ほとんど感じられないものの、気温は伊豆らしく低くない。これならオッケー。人に強制する事は出来ないけど、オレは走るゾ。同行してくれる方は夜死苦露!

べ。ザルツ新幹事は今晩から登場だから、集ったのは11人。先着した我々が大部屋で着替えていたら、後から来られた方が『ホントに走るのか?』と目を丸くしておられましたが、結局南極、11人全員が出走と決定。断じて私が無理に誘ったのではありません。その意気込みは素晴らしいです。私はモーレツに感動しました。幹事職は降りましたが、伝統の湯河原合宿の火を絶やさないでいて いかったなーと心の底から思ったですます。

ぶ。とりあえず行き先は予定の河津7/11とし、雨の程度に依っては適当に引き返しましょうという事で、9時ちょい過ぎに宿出。幹事も居ない事だし、だったら元幹事がペースを作らないとイケマセンかの心意気で、謹んで先頭固定の機関車を勤める。この冬に自転車に乗ったのは一度きりで、その一度から一カ月以上開いているからマトモに走れるか大いに不安ではあったが、LSDペースなら なんとか引き続けられるもんです。皆様がジェントルな走りをしてくださり、大変に助かりました。

ど。雨は小雨以上中雨以下という程度で、あまり気にならない。個人的には真冬仕様自転車衣装にプラスでニセゴアテクスカッパの上下。体幹は寒いどころかオーバーヒートで汗ダラダラだったが、手足は濡れて やっぱり冷たい。『絶対に脚は濡れない』との噂を聞いて、清水の舞台から身投げする覚悟で買ったアソスの靴カバーも染み染みで全然駄目だす。ちべたい。

---

ざ。往路で追い風。風向きが変わって、復路でも追い風が東伊豆走りの基本です。追い風にも乗って頑張らず休まずに機関車をし続け、それなりに疲れます。川奈の辺りで大浜さんと松下さんが飛び出して行ったけど、集団は見送り。余力があり過ぎたから脚なりに前に出ただけなのでしょうか? あるいは寒かったから? だったら、飛び出さずに前を引いてくださいましまし。淡々ペースでも それなりに しんどい作業なのです。あるいはもしかしたら、一定で引くのって私が思って居るより難しいプレイなのかしらん。

ず。毎度盛り上がる海女の小屋からの急坂ポイントも、頭を抑えて段々と速めていって飛び出しが掛からないようなペース配分で。わたし的には意外と走れて居るような気がしますです。登った後のアップダウン区間も引きます。

ご。城ヶ崎の辺りで滝山さん・高坂さんのツートップが辛抱溜まらずに(予想)ペースアップ!皆様は わらわらと着いて行ったけど私は大汗かいて脱水気味で、毎度のように補給食も水も持っておらず、機関車プレイの疲れもあってスルーパス。どうせもうすぐ城ヶ崎ローソンで停まるんだし。

で。停まりました。ありゃ? 雪が積もって居ますね。吹雪ですね。こりゃとても先に行けそうにはありませんね。松下さんが一言、『去年よりも ひどいコンディション』と漏らして居ますね。確かにそうですね。私は手足以外は さほどではありませんが、皆様は目茶苦茶級の冷えのようですね。引き返しましょう。それが大人の判断ってもんですよね。異論はありませんよね。ね。ね。ね。

ぎ。温かい物を食べたり、濡れ対策でゴム手袋を買い占めたりの小休止の後、帰りは最短経路がよかろうと判断して、国道経由で帰還。でもこれが失敗。国道は少しく標高が高く、山の麓なのです。進むほどに雪は多くなり、固まって居ない かき氷状態だから慎重に走れば走れなくもないが、とにかく足が冷たい冷たい冷たい。上下カッパ装備の私でも全身が だいぶ冷えてきたから、そうでない方々は『八甲田山死の彷徨』級だったかもしれない。カーブと下りは すっ転びそうで怖く、停まりそうなまでにスローダウンしてソロソロと。高坂さんと滝山さんのツートップは、早く帰りたい一心で再スタート時から先行済み。お二人にすれば脚なりに走っただけでしょうが、後ろの面々は余裕が もっともっと有馬温泉。気持ち的には『あー、天は我らを見放した』ってトコ。泣ける。

べ。ひとかたまりでソロソロと進んで居たメイン集団は、最高地点を過ぎた辺りでバラけた。海沿いの道に降りると、うひょー。雪はありませんよ。フツーの雨ですよ。生きて帰れそうだ。バンザイですよ。独走の強い松下さんのオケツに着いて引いてもらい、伊東で松下さんが遅れた後は、やはり独走の強い大浜さんのオケツで。

で。もでも。大浜さんには後ろを引くという意識は無いみたいで、圧倒的な独走力でホイホイと行ってしまった。キャプテン福原と私は見事に着き切れして、『冗談じゃねーよ』とか毒つきながら二人で快速ローテーション。伊豆多賀付近で大浜さんに再度追いついた時には、私は完全にソールドアウト。着いて行けずに、後はタラタラと流して帰還。湯河原前の最後のピークで後続に抜かれ、ほとんど全員が13時過ぎに帰着。無事で何よりでした。

ざ。四時間ほどしか走って居ないはずなのに、スンゲー疲れた。でもまあ確かに辛かったけど、網代以降は雨だったから最悪クラスでは無かった(と思って居ます)。風呂にも まあまあ普通に入れたし。雪・みぞれが降って居る時の大観山下りは こんなもんではありまへん。風呂は拷問になります。って、『喉元過ぎれば寒さ忘れる』ってヤツですかね。

ぼ。時間はたっぷりあるのに、何をする気も起きずに夕飯時まで大部屋でマグロ状態。大酒飲みが居なかったので、夕飯後は控えめに宴会。


2006/01/20(Fri)
三鷹駅の駅ビル内に『銀座ハゲ天』という天ぷら屋があります。ここで、昼に『ミニ天丼と蕎麦』のセットを食べました。美味しかった。

どうやら明日は雪のようです。私のせいですか?

---

筋練ルームに行って短パンに履き替えて、ストレッチその他の準備運動は面倒臭いので一切せず、いきなりオパイマシンに座ります。最近は胸筋の充実ぶりがなかなかのもので(当社比)、何より先にここから強化していきたい。のです。

ほんでもって座ったら、左のふくらはぎの内側に何か目立つ赤いものが。『げ』。

午後からの『テメー、トラブル出したろ。吊るし上げ会議』では泣きが入るまで苛められるかと思いましたが、皆様の責め立て具合は意外と優しめ。比較的楽に凌げました。いかったいかった。会社組織である以上、トラブルなんかは連帯責任だからねー(開き直り)。

それでも多少なりとは厳しい局面もある訳で、下を向きつつ、気を紛らわすように ふくら脛にいたずら書きをしていたようです。『げ』。

筋練もそのままにしておき、帰宅してからせっかくなのでソッコーで記念撮影(あまり奇麗に撮れませんでした)。『げ』一個で済んでいかったいかった。数十個クラスだったら、今晩寝られなかったかもしれないでした。


2006/01/19(Thu)
毎日朝一で更新するのが お約束だった この駄日記なのに、このところリズムが変わって、夜更新と言う事が多くなっています。

何事も深く考えずに軽薄な文章を垂れ流している私ではありますが、たまには静かに物思いにふける夜があってもいいかもしれない。

今晩は そうしています。


2006/01/18(Wed)
耐震強度偽装事件の秋歯さん姉歯さんの顔は何となく記憶にあるものの、小嶋さんってのは どんな顔をされているのか全く知らない。テレビでニュースとかワイドショーは あまり観ないもので。

『小嶋さんが輪島功一さんに似ている』との話を某所で読んで、どんなもだろとインターネッツで検索してみた。あー、この方が小嶋さんですか。なるほど、良く似てらっしゃる。

も一つ驚いたのは、ついでに見つけた『輪島功一さんの団子屋は潰れた』との情報。国分寺駅前にあったはずであり、そのうち食べてみようと思っていたのにポシャっていたのでスカイ。あーあ。

---

私自身は特徴のない のっぺりとした顔なので、『誰々に似ている』と言われる事はまったくない。顔全体ではなく どこか一つのパーツに強い印象があれば『誰々に似ている』という事もあるんだろうけど、それも無し。よっぽど平々凡々な つまらない顔なんだろう。

と思っていたのでありますが、今日『V6の三宅健に似ている』と指摘された。三宅健ってV6の一番可愛いヤツでしょ。こんな事を言われたのは初めて。どんなもんだろーと帰宅してから しげしげと鏡を見たら、なるほど。うりふたつやん。見れば見るほど三宅健やん。捨てたもんじゃないね、オレ。ジャニーズに応募しようかしらん。

---

大河ドラマ好きとしては、今年も一応は観なければならない。夕飯を食べながら、録画してあった『功名が辻』の第二回を観たら(倍速再生は お約束)、筒井道隆くんが竹中半兵衛役で出ていた。会津公役に続いて大河の常連になったね。でも字がスーパー汚いんですぜ、彼氏は。

---

オチ無し。おわり。


2006/01/17(Tue)
耐震強度偽装事件とは(たぶん)関係ないと思うけど(ある?)、現職場の工場の強度不足が指摘されて、今月中に隣りの工場に引っ越ししないとイケナイ。百人以上の人間と、大量の機材の移動です。めんどくさ。それに、前回そっちの工場から移ってきて一年か二年しか経っていないはず。場当たり的で何も考えていないんだな。

ま、仕方ないかと思っていたら、ハタと思い当たった。倉庫として使われている部屋で ぬくぬくぬくぬくと静かに今は気持ち良く昼寝が出来ているけど、この場所も潰されてしまう。引っ越し先には これほどナイスな昼寝エリアがあるとは思えず、どうしよう。昼寝しないと死ぬ人間には切実な問題です。


2006/01/16(Mon)
朝。ギリギリのJR電車に向かって『切符を買わなくても良いSuicaだから間に合う!』と改札へ突っ込んでいったら、Suicaの残高不足で無情にもゲートクローズ。ギリギリ電車には乗れませんでした。嗚呼。

最近はSuicaで買い物できるコンビニが増えているのに、実際に使われている局面を目撃した事はない。便利そうなので私も使ってみたいが、どういうタイミングで出せばいいのかが解らないのココロ。ハズして、店員さんに『チッ』とか思われたらイヤーン。小心者はビクビクもんで、未だに使えないで居ます。


2006/01/15(Sun)
今週で山歩きのシーズンは終わりで、来週からは自転車に乗り始める。通勤で毎日乗るつもりだし、週末は土日とも走るつもり。プロじゃないんだから乗りたくなければ乗らなくて良くもあり、またどこまで出来るか不安ではあるが、今年も出来る限りの事をやってみる。そういうつもり。

なので、今日は この冬最後のビッグホリデー。丸一日のんびりゆったりと遊んだ。鈍行電車を乗り継いでアンコウの本場・北茨城へ。荒れた海を眺めつつ、海岸線沿いに予約してあった民宿まで歩く。本場中の本場モンのアンコウ鍋を堪能したけど、臼井はオーバーヒートしてしまって あまり食べられずに気の毒。代わりに美味しく たくさんいただきました。ごちそうさま。近くの港で遊びつつ、火照った体をクールダウン。再び民宿で温泉につかり、反対側の駅まで歩く。海岸線は奇麗に整備されていて、人気も皆無。いい感じです。

駅に着く直前で目の前から電車が発車してしまうという間の悪さもあったものの、急ぐ旅でもなし。慌てず騒がず次の電車で帰路につく。当初は昼飯前と後ろに もう一つづつ予定をいれていたけど、結果的にどちらもパス。ゆっくりした楽しい一日でした。


2006/01/14(Sat)
今年はどうすっぺかなーと色々と考えて、来週末から自転車に乗っていこうと結論づけました。なので。今週末は今冬の お山歩き納めであり、納めるのは武甲山。この辺りの山域では標高が一番高く、秩父市内を見下ろす武甲山は まさに 『秩父山系の盟主』。ここに行かねば締まりがつかないってモンですから。から。

午前中、あるいは昼頃から雨の予報ですが、山中なら雪になるだろうと気にせずGO。毎度の正丸駅から名栗少年の家に抜け、いつもと同じコースもつまらないのでオーグリ入経由の沢沿いルートで武川岳へ。比較的暖かい日和なのに、毎度の真冬衣装の上に雨ヨケのカッパまで着るという重装備のため、暑い暑い暑い。大汗を流しながら、それでも飲み水なんて気の利いた物を持って来ていないのは当然だから、随分と血が濃くなったと思われます。ヘマ値が上がって、運動能力アップ!という目論みです。

妻坂峠経由で武甲山の登り口であるところの生川に降り、鳥居を潜って武甲山までヒルクライム。違った。マウンテンクライム。一時間ほど登り続けて、はい。武甲山。

時刻は10時を過ぎているというのに、人気の高い武甲山にもハイカー様の姿はありません。雨雪予報で自粛されたんですかね。自粛しなかった人は一瞬だけ秩父市内の展望を眺めてから とっとと折り返し、小持山・大持山縦走ルートへ進みます。えっほえっほと素歩いて進んで大持山に上がって行くと、ピークに何やら人影が。

この冬の二回のトレイルラン大会で御一緒させていただいた柳下さん(第二回優勝者)と宮下さんでした。さわらびの湯から二時間半ほどで素走って来たらしいです。スゲーです。まさにトレイルランナーな格好で、カコイー。です。対して、こちらは緊張感皆無な格好でした。

ピークでしばらく話をし、遅れているもうお一人を待ったのですが来ません。一緒に進んで、さわらびの湯に向かって往路を引き返して行く お二人とお別れ。どもども、お気をつけて。手ごたえなさすぎ野郎かも知れませんが、来冬も また かるーく揉んでやってくださいませ(遅れていたお一人とは駐車場で合流できたらしいです。いかったいかった)。

妻坂峠に下りて、そこからは往路と同じまったくコースを引き返す。正丸駅までは大持山から二時間半ほど。着いた直後に小雨が降り始め、電車に乗っている間に本降りに。雪にはならないんでスカイと驚きつつ、山中で降られずにラッキーでした。良い お山納めになりました。

---

本降りの雨降りの中、夕方は久しぶりに筋練ルームへ。『九日も間を空けちゃったよ、がっくし』と思っていたのに、意外とウエイトが上がる上がる。オパイマシンでは今までビクともしなかった七枚重りが上がり、あら、びっくり。今年は例年に比べて頻度が少しく減っているんですが、むしろパワーアップしているような気がします。一週間に一度くらいの割合が良いんですかね。どなもんでしょ。


2006/01/13(Fri)
11連休の、しかも楽しかった後半戦の後の4連出勤は大変に疲れました。しかも、四日とも増量労働。増量とは言っても筋練時間を削ってとプラスαの程度だから、夜遅くまでイタしている方からみれば可愛いもんでしょうけど、連休明けの緩んだ心身には なかなか厳しいモノでした。

リハビリになりましたので、来週からはバリバリとやります、って何を?

って、これを書いたのは翌日の20時すぎ。


2006/01/12(Thu)
相変わらず緩んだ生活を続けていて、『練習』『トレーニング』と呼べるものは一切してません。ひと様の日記とかblogを拝見すると、この時期からコッテリとした練習をされていて、驚くと同時に頭が下がります。強烈なモチベーションを感じます。

(逆に、強いモチベーション無しで そういう事をやっている人は長続きしません。御注意クダサイ)

『奈良は相当な練習量をこなしている』というイメージのみが一人歩きし、特に休みを取ったりせず普通に働いて(当社比)、月3200km以上乗った時なんかは確かに自分でもそう思っていましたが、ホントは違う。『実は質・量ともに さほどの事はない。もっと練習している人が星の数ほどいる』と自他共に認識し始めた今日この頃。『メッキが剥がれてきた』っトコですか?

数年前から練習量は少しずつ減らしてきているのですが、今年以降もますます減らしていく所存でございます。効率の良い練習方法を模索して行く予定です(と、怠惰な生活をしている人間が言う)。今年も宜しくお願いします。

と言っておきながら、しか〜ぁし。今週から夜練を開始しています。毎日です。素晴らしいです、マイセルフ。エライエライ。

台湾でオカリナを買ってきたので、毎晩10分ほど練習しています。オカリナの音色は前から好きで吹いてみたいとは思っていましたが、音楽・楽器の心得皆無な私ではとても無理だろうとスルーパス。それが台湾で小型お手軽なヤツを売っていたので、お試しで買ってみました。

本格的なヤツ(?)みたいな深い音色ではありませんが、十分に楽しめます。ドレミファソラシドの押さえ方を覚え、毎晩『ドレミの歌』を練習しています。今まで楽器経験皆無な中年男性は なかなか指が動かずに もどかしさの限りでしたが、ようやく少しずつ無意識のうちに指が動くようになってきた感じ。ヤタ!

『ドレミの歌』が詰まらずに吹けるようになったので、んでは次の曲を練習していきましょうかね。楽譜を見ようとオマケでくれた教則本を見ると、あら? あらら??

最初の指使いのところを見直して、あら、びっくり。私は『ソ』と『ラ』の押さえ方を間違って覚えていたようです。確かに微妙に音がずれているとは思っていましたが、オカリナ自体の精度のせいとか、指の押さえが甘いためだろうと気にしていなかったのでした。正しく押さえると正しく音が出ます。そんな気がします。なんてこったい。パンナコッタイ。

このままでは悔しいので正しい押さえ方に矯正しますが、間違った押さえ方で体に覚え込ませたので、指がまったく動きません。他の音も ぎこちなくなり、もうガタガタです。真っ白だった初期状態よりも酷い状態です。いったん そこそこ指が動くようになっただけに、悔しさ倍増です。グゾー。

でもさらに毎日の夜練を続けて、すらすらと吹けるように精進します。目標は『コンドルは飛んで行く』を吹けるようになる事です。いずれ練習中に走りながら披露します(予定)。


2006/01/11(Wed)
何となく気分が乗らなかったので、朝の素走りはヤンピ。完全電車でラクチン通勤にする事にした。電車はラクだラクだ。素走りアホだアホだ。飯能から三鷹というのは意外と電車の便が悪く、所要時間一時間程度のうちに乗り換えが三度。四本の電車に乗る必要があるとは想像を絶する面倒臭さだけど、これが一番早いんだから仕方がない。勤労意欲に萌えるサラリーマンは これで誰よりも早く職場について、バリバリバリと労働を開始するのだ(建前)。

各電車の所要時間は それぞれ、23分・3分・11分・11分で、細切れもeところ。そのうちの東村山→国分寺の11分電車で、出発までの待ち時間で あまりの寒さに(扉を閉めろよ)携帯電脳をいじる元気もなく小さく縮こまっていたら、いつの間にか寝てしまったようである。『寝たら凍死するぞー!』って どなたか起こしてくれれば良かったんですけどね。

電車が終点に着いた気配でガバッと目を覚ましたら、何か様子が違う。国分寺駅ではないぞ。へ?ここは出発地点だった東村山駅?なんで?

時計を見ると普段より随分と経っていて、異次元空間に迷い込んだかと思ったが何の事はない。完全に寝モードに入って国分寺駅で起きられず、往復して東村山駅に戻ってしまったようである。こんなの初めてー。あらびっくり。ああびっくり。

完全なる緊張感の欠如。次の電車までの待ち時間も含めて30分以上ロスしてしまった。サラリーマンたるもの、出勤作業は戦場に赴く兵士と同じ心持ちでなくてはならない。その意味では私は死んでたな。ひでぶ。


2006/01/10(Tue)
洗濯物が山盛りてんこ盛りなので、昨日は昼と夜の二回イタした。乾燥機なんて文明の利器はあるはずはなく、部屋干ししたって部屋の中は暖かくないから乾き易い訳でもない。風があって湿度の低い外の方が むしろ乾き易いだろうと普通にベランダに干しているのだが、出勤前に乾いた分を取り込もうとしたら全ての洗濯物がサラサラな手触り。

見事に凍っておりました。フリーズドライではなかったみたい。

---

昨日のトレイルラン大会では緩んだ気持ちと体で一気に強度を上げてしまい、峠の後続待ちでは大汗が冷えて かなりヤバい状態だった。駅に辿り着くまでにも体調は悪化の一方。NABEさんでの打ち上げをパスさせていただき、自宅で静養していた時も気持ち悪くて頭グルグル。溜まった日記も まったく書く気が起きない。

幸いにも一晩寝たら普通に回復したので、嫌々と仕方なく出勤する。目立った筋肉痛もないから、田無駅からの4kmほどをペタペタと素走る。路面が濡れていると思ったら、あちこちに うっすらと雪が積もってやんの。寒いですね。

---

筋練ルームにも行くつもりだったのに、帰りが ちょびっと遅くなっただけで心が折れたのでヤンピ。ホントに ちょびっとだけなのに一気に やる気が無くなるとは、はあ、気持ちも体もが弱い。


2006/01/09(Mon)
今日は3upハイキング同好会主催のトレイルランの集い。集合は8時に正丸駅で、こういうバヤイは一本か二本前の電車で行って先着し、じっくりとウォーミングアップしておくのが私の いつもの やり方であります。ですが。今日は一本前の電車時刻にギリギリ間に合う時間に目が覚めたものの、てんこ盛りの寝不足感と緊張感の欠如のために動く気が起きません。ゆるゆるノロノロと朝飯を食ってから、皆様と同じ電車でGO。飯能駅ホームと車中で3upの皆様と合流しました。どもども、あけましておめでとうございます。ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

寒い寒い正丸駅前で自動車アクセスの皆様と合流し、総勢は17人くらいです。日本を代表するオリエンテーリング選手が何人も来てくださり、しかも先行して お二人が既に山にINされているらしい。今回も質・量共に最上級の集いになりました。すごいです、これは。

今回は二年前にイタしたのと全く同じ段取りで行います。私からコース説明なんぞをさせていただき、8:15に寒い寒い正丸駅を出発です。お山の入口まではアップがてら皆で行きましょーという事で。

でも私には速いです、そのペースわ。最後尾に着いているだけで しんどく、オフロードの緩い登りが始まると ますます しんどい。勾配が急で集団のスピードが落ちるトコでは、大股開き歩法で比較的楽についていけますが、緩くて速いトコが特に しんどい。ランニング出来ないマンはホントに走り方が解らないのです。

それでも正丸峠に向かう舗装道路を過ぎて旧正丸峠に向かっていたら、私の体も高強度に慣れたのか温まったのか、集団のペースが遅く感じられてきました。皆さん最初に飛ばし過ぎてタレ気味なんでない? なんちゃって。

『身の程知らず』とい言葉は私のためにあるようなもので、ちょびっとだけ余裕があるように思えちゃったら もう駄目。『ほんだらオレから行くぜ!』の心意気で、『心意気』と言うとカッコいいけど実は単なる学習能力の欠如で、先月の第一回と同じように性懲りもなくアタクしちゃいました。ダブルトラックになったトコで後ろからズバズバーンと。アホやね。

気合を乗せてスピードを上げて少しの間えっほえっほと逃げましたが、旧正丸峠から虚空蔵峠に向かう急坂で一気に いっぱいいっぱい。後ろからディフェンディングチャンピヨンの小野さんと もう お一人に追いつかれ、オケツを撫で撫でされました。振り返れば、チャンピヨンは実に涼しい余裕の よっちゃんな表情。イヤーン。

どうやら本格的なトレイルランナー様は皆さん杖を持たないようで、もしかしたら そちらの方が速いのかも知れません。なので、今日は私も基本的にLEKI杖を持たないで走ってみる事にしていました。旧正丸峠付近は登りが急なので杖を使い、この後で杖を放置プレーして復路で再びピックアップ。往復コースだからこそ出来る技です。

桃色吐息で旧正丸峠からの急坂を登り、登り切った尾根道で杖を外して木に立て掛けていたら お二人に抜かれました。その後も少しの間だけ えっさほいさと逃げたものの、心拍はレッドゾーンに入り切って戻らず、緩ゾーンのスピードランニング(だけではありませんが)は私の最高に苦手な部分。後ろから四人にワラワラと追い抜かれて、すなわちつまり、私のトレイルラン大会は実質的に、

終了しました。

前の六人が見えなくなってからは、ペースがガクンと落ちて淡々と。後ろから今まで見えなかったはずの登山家・田中さんが少しずつ追い上げてきて、虚空蔵峠で追いつかれちゃいました。あー、沈む沈む。

沈んで行くのは悔しいので気合いを入れ直し、舗装道路から山に再びINした後の長い登りでペースを上げて振り切る。単独になってグリーンライン沿いの尾根道を進んでいたら、今度は後ろから今まで聞いた事のない鈴の音が迫ってきました。振り返ると稲垣さん。大きく遅れていたのに追い上げてきたのか? すごいや。

追いつかれたトコロで言葉を交わしたら、どうらや尾根筋ルートの入口が解らず、グリーンライン(舗装で平坦です)を走ってきたようです(たぶん数分の時間短縮になります)。なーる。その後は しばらくの間後ろにピタリと着かれ、急勾配で私が先行しても緩ゾーン・平坦ゾーンで再び詰められて着かれてしまいます。うー、しぶとい。振り切れん。でも昨冬のNara Nikki Cup(MTB自転車とトレイルランのデュアスロンでした)では、MTBエリートレーサの稲垣さん相手にはMTB自転車では足元にも及ばず、トレイルランでも彼氏の方が圧倒的に速かったんだから、五分に競り合っている状況は悪くないんでない? そう思っておきました。

丸山を過ぎて、日向山折り返し地点に向かう下りで先行する六人とすれ違い(4-1-1のパックでした。レースしているな。すごいや)、日向山標識で折り返し。続々とやってくる皆様とすれ違いながら、稲垣さんを振り切れないままに丸山展望台へ登ります。ここの頂上がチェックポイントになっているのです。ヤッホーと叫ばなくてはならないのです。ブリーフィングで説明したルールです。

登って先客ハイカー様がいたので小さく『ヤッホー』と唱え、下って往路を引き返し始めたら、なぜか稲垣さんがいなくなっていました。後で聞いたら、『展望台に登って下ったら方向が解らなくなって、正反対の方向に進んでいた』らしいです。

単独になっちゃいましたが、もしかしたら誰か前から降ってこないかなあと復路も当社比で休まずに走りました。まあ、誰も降ってくる訳はありません。途中で放置プレイしておいたLEKI杖をピックアップしたら、途端に体にキレが無くなったような感じで、やはり杖無しの方が速いってのはホントかも知れません。その分、疲れますけどね。ヘトヘトに疲れて正丸峠に到着。

日向山標識往復のAコース 走ったのは12名か13名くらい。
着は?誰?どんなシト?タイムは?ペナルティ!
1柳下さんオリエンテーリング専門家2時間24分くらい丸山展望台に登らなかった
2高橋さんオリエンテーリング日本代表?丸山展望台に登らなかった
3小山さんファイアーマン?丸山展望台に登らなかった
4三上さん店ちょ+15分くらい
5小泉さんオリエンテーリング日本代表?丸山展望台に登らなかった
6奈良さんタワシ+25分くらい
7稲垣さんMTBエリートライダー?山中ではなくてグリーンラインを走った
(ディフェンディングチャンピヨンの小野さんは途中離脱)

ゴール後に聞いたら三上店ちょ以外の上位選手は皆さん丸山展望台に登るのを忘れていたようで、するってえとアレですよ。ペナルティ30分だから、優勝三上店ちょ、二位が私。やった!

というのはもちろん冗談で、丸山展望台に登って下っても一分か二分。着順に影響は無いでしょう。専門家の皆様が速いのは当然にしても、小山さん・三上店ちょの速さは凄い。恐れ入りました。私としては・・・モロモロの条件を考えれば、まあ、悪くないんでない?

と思っておきます。皆様お疲れさまでした。ゴール後は急激に弱り度が高まり、大量にかいた汗で体が一気に冷えて気持ち悪くなってきました。後続を待って全員揃ってから正丸駅へ下山。飯能に戻ってNABEさんの昼食会で打ち上げるのがスジではありましたが、あまりに弱っていたので松下さんの自動車に乗せていただき、自宅前まで送っていただきました。ありがとうございました。車中では『寒い寒い』を連発していましたが、私の体調のせいだったのです。どうもすみません。

帰宅後は絶対安静で過ごしましたが体調はスパッと回復はせず、頭はグルグル。目が回るような感覚で、もしかしたら風邪症状だったかもしれません。楽しすぎた四日間で気持ちと体はユルユルになり、この状態で一気に強度を上げたためでしょう。

夜になって回復してきたようで、一安心でした。


2006/01/08(Sun)
●朝飯
○観光 ●昼飯 ●夕飯 ●スカイライナーでオヤツ 最高に楽しい四日間でした。
2006/01/07(Sat)
●朝飯
○観光

●オヤツ

●昼飯

●夕飯

●ホテルでオヤツ

おしまい。
2006/01/06(Fri)
●朝飯
○観光 ●昼飯 ●夕飯 ●夜市にて ●ホテルでオヤツ おしまい。
2006/01/05(Thu)
今回の年末年始休みは11連休なのである。久しぶりに本格的に長いのである。おめでとうございます。ありがとうございます。ホントのところは間の二日を有給休暇とフレックスホリデー(『休暇』じゃなくて『休日』です)で埋めたから11連休なのであるが、これもまたサラリーマンの権利。大手を振って11連休として、後半は海外に遊びに行く事にした。正確に言えば、『遊びに行きたかったから』11連休にしたのであり、正月休みから ちょびっとずれた1/5発は、随分と旅費が安いってもんです。

今回のテーマは『美味しいものを食べにいく』であるから、手軽に素早く行けるのは韓国・台湾・香港といったあたりか。そのうち、『韓国はヤダ』で お互いの意見は一致し、残った二つを天秤に掛けて貰って台湾に大決定。今の香港(中国返還後)って普通語(北京語)も普通に通用するのかな? 『ガッ・ギッ・グッ・ゲッ・ゴッ』という広東語は微塵も理解できず、英語もプアーの極み。普通語も十数年使わずにいるから錆び付きまくりだけど、それでも英語よりは少しはマシってもの。なので、台湾というチョイスは大変に助かりました。

四日間の顛末を細かく書くのはアレなので、食べたもの中心に あっさり風味で流していきます。そうでなくても、今年の本日記テーマは『須くあっさり』。くどく細かく書くのは、面倒臭いので嫌になったのであります。

●朝飯

●昼飯 ●みやげ物屋で茶菓子 ○観光 ●夕飯
●オヤツ おしまい。
2006/01/04(Wed)
うだーっとした正月三が日を送ってしまったので、明日からの年末年始休み後半戦に備えて中締めをする事にした。そうすべ。

行き先は特に決めずに家出して、電車中で行き先を検討。正丸駅から伊豆ヶ岳に向かうルートはいくつかあって、泣き坂を登るルートが最短。ただし これは激っているので なかなかしんどく、亀岩・大蔵山経由する迂回ルートが(比較的に)楽珍で所要時間は泣き坂ルートと ほとんど同じと、先日のトレイルラン大会の応援部隊の皆様に説明していた。のでした。

応援部隊は分岐点が解らずに泣き坂を登ってしまったので、所要時間がどうなったはずか不明のまま。でわ私自身で検証してみましょー。てか。

という訳で正丸駅を出発し、亀岩・大蔵山経由で伊豆ヶ岳へ。何度も使っているルートなので難易度が やや低というのは解っていたが、タイムは初めて計ってみた。のでした。結果。頑張らず休まずに素歩いて55分ほど。泣き坂経由の直行ルートと ほとんど同じのようでした。した。

この辺りの山域は完全に厭きちゃっているので、さらに進んで高畑山麓の秘密の降下路から名郷に下り、蕨山方面に登り返して さわらびの湯に抜ける事に大決定。この登山地図に載っていない秘密の降下路は、恐らくは鉄塔の保線路なのであり私が独自にハケンしたのでありますが、名郷方面に降りられる道は他には無く大変に非常に便利なのであります。えっへん。おっほん。うっふん。あっはん。詳しく知りたい人は聞いてください。ませ。

ところがどっこい。すっとこどっこい。このエリアは木が切られまくりで、間伐材があたり一面に散乱している。前回(昨冬?)来た時と様子が完全に変わっていて、獣道のような細くて解りにくい保線路は まったく判別出来ない。どこが道なのか全然解らねー。谷に向かって降下する箇所が解らずに ずっと尾根筋を行き、こんなに来るはずはねーよなーと行ったり来たり。進んだり戻ったり。

『このあたりだったはず』という箇所から下に見える沢に向かって薮漕ぎして強行突破してみたものの、記憶にある朽ち果てかけた橋は上流にも下流にも見えない。こりゃ駄目だ。めだ。

悔しいけど『迷ったら引き返せ』の原則に則ってスゴスゴと引き返し、先月のハイキングで嬉し恥ずかしのランチタイムを御開帳した高畑山まで行って折り返し。さらに進むと下り基調になってつまらないから、往路を引き返して再び伊豆ヶ岳。大蔵山から名栗げんきプラザ経由で武川岳へ登ってヤッホー。山伏峠に下って、本日三度目の伊豆ヶ岳。たけ。

後は最短経路の泣き坂経由で正丸駅へ戻りましたのでした。結果的に厭き厭きの山域をグルグルと回った事になるけど、まあ いいっか。か。

帰宅して明日からの旅行の準備をして、夕方は筋練ルームへゴー。官公庁は今日が仕事始めだから、狭山市営の筋練ルームも今日が仕事始め。いかったいかった。

---

あまり気の利いた事は書けずに、あっさり風味でジエンド。手抜きっぽいですが、このくらいで勘弁許してください。


2006/01/03(Tue)
『正月三が日は三日とも素走るぞ!』の気持ちで装備を用意して、今日走らないのでは単なる重りとして担いで来ただけになる。それは悔しいので、気は進まないけど朝飯前に軽く素走った。何十年ぶりかの大雪という事もあり、除雪されている大通り以外はガチガチツルツル。雄物川まで慎重に走って折り返し。

復路の山王幼稚園前で左足を滑らせて、かるーく転倒した。今年一年の先行きを暗示しているのでなければ良いのだが。

40分ちょいだけ走って終了。ちょびっと短すぎる気がしたので、玄関前の氷状の雪を砕いて お茶を濁した。

昼の新幹線で帰玉。


2006/01/02(Mon)
『初夢を見た朝も絶対に素走るぞ!』の気持ちで装備を用意してきたけど、今日も股股とてもじゃないけど そんな気にはならない。布団に潜って一日中ぐだー。無気力状態で引きこもりアゲイン。箱根駅伝? 興味ね。

それでも惰性で富士山アタクの記録を流し書く。まったく読み返さなかったので、普段にもまして誤字脱字の多い駄文ぶり。

夜。間違いを直し、書けなかった言葉を追加した。


2006/01/01(Sun)
『元旦から素走るぞ!』の気持ちで装備を用意してきたけど、とてもじゃないけど そんな気にはならない。布団に潜って一日中ぐだー。無気力状態で引きこもり。
[日記へ戻る] [過去の日記]