日記 2004/03 [日記へ戻る]
2004/03/31(Wed)
おいおいおいおいおいおいおいおい、冗談じゃないよ。今までもウイルスメールは沢山送り付けられて居たし、今回のWORM_NETSKY.Qも何通も送り付けられてきては居たが、今日ほど酷いのは初めて。

10:48に一通目が来て、17:08の最後の一通まで時間で言えば380分。ここで何と420通ですよ、420通。しかも、私はプロバイダのウイルスチェックオプションを使って居るから、(駆除された)ウイルスメール本体と、通知メールが送られてくる。だから、メール数は二倍で840通。1分で2.3メールの割合。ふざけんじゃねー。

(ウイルスが検出されたら通知なんかしないで、問答無用で消してくれればいいのに、そういう設定は無いみたい。これが普通?)

幸いにしてメールボックスが溢れるなんて事はなかったものの、消すのに どれだけ時間と手間がかかった事か。

ウイルス嵐が始まる直前に受け取った正常メールと、ウイルス中のメールアドレスから、犯人は きっと彼氏に違いないと推理。指摘してあげたら、ずばりビンゴ。あまり詳しい事は書けないけど、そんな体制で大丈夫かよ。まったくもー。

恐らくは私以外にも大迷惑した人が多いと思いますが、成り代わりましてお詫び申し上げます。って、何で私が詫びねばならんのだ。

とりあえずは張本人が誰かはマル秘にしておきますので、聞かないでください。ただし、決して私では御座いませんの事よ。


2004/03/30(Tue)
あきまへん。ハスキーボイスが全然治らない。コレ、ホントにヤバい病気なのかもしれず、もう少し経っても変わらないようなら、耳鼻淫行科にでも行った方が良いかもしれない。めんどくさ。

でもその前に、自分で試せる事は自分でやっておこう。ハスキーボイスが最近の運動不足に依るものだとすれば、一発ガツンと刺激を入れれば自然と治る可能性もあるだろう。ほんでわ、ここ二週間ほど御豚さんだった藻掻き倒しをやってくれますか。

寒がりの私のバヤイ、冬の間はズボンの下に股引きを欠かすことは出来ないが、いつの間にか すっかり暖かくなって居たみたい。レーパンの上に、ダイレクトに体操ジャージ一枚でオッケーのようだ。さらに、帽子も耳当ても首巻きも靴カバーも不要。朝四時が この暖かさとは、すっかり春ですね(でも息は ちょびっと白く、走り始めは寒かった)。

毎度のコースで、毎度毎度のように目の前が真っ暗になるまで藻掻き倒す。日の出の ずっと前だから、普通に走っても真っ暗だろとツッコミは却下。いつも同じコースでは進歩が無いような気もするけど、追い込み度はズンドコ上がってきて居ると思いますぜ(思いたいですぜ)。それに毎度の某大学周回コースも、今日から一周プラス。ああ苦しい、気持ち悪い、吐きそう。いっそ、死ねと言って〜(死ねよ)。

トータルで二時間ちょっとのゲロ練を ぶちかまして、朝の部御仕舞い。職場直近になってから、『翼の折れたエンジェル』を歌って確認。刺激を入れたらハスキーボイスが治るかなと思って居たのに、ちぇっ。全然変わらないでやんの。

でも一つ明らかになったのは、藻掻いた直後の喘ぎ声もハスキーになって居た事。聞こえてくるのが自分のアエギ声じゃないみたいで、なんか新鮮。これなら、また明日もイタしたくなるってもんだね(大嘘)。


2004/03/29(Mon)
昨日に引き続き、朝から ものすんごいハスキーボイス。喉の痛みもガラガラ感も無いから、どうやら風邪では無いみたい。さらに、叫び過ぎ・はしゃぎ過ぎ・歌い過ぎによる喉涸れでも無いようで、原因は不明。なんでだ?

喉に急性の腫瘍でも出来たとすれば、あまり嬉しくは無い話。でも、いわゆる一つの声変わりだとしたら、これは大人になった証拠。むしろ誇らしいくらいですね、えっへん。

原因不明ではあるが、こういう声は今まで あまり経験は無いから、新鮮な感覚でもある。ハスキーボイスで歌を歌うと、なんとなく巧くなったような気がしませんか?カラオケに行って、『翼の折れたエンジェル』を熱唱したいのココロ。

(ハスキーボイスの歌って、これくらいしか思い当たりませんでした。レパートリ極狭)


2004/03/28(Sun)
今年は二月の比較的早い時期から乗り始め、なかなか順調に軽量化が進んできて居た。なのに、ここ二週間の練習不足と気の緩みで、一気にリバウンド。デブ化が一気に進行中で、これは何とかせねば。

という訳で、『入間飯能ダイエットクラブ』に緊急入会させていただいたのですよすよ。聞くところによると、脂肪燃焼のためには ゆっくり長く乗る『LSD』という走り方が効果的らしい。そう言えば、ここ二週末はレースが続いて、燃焼系燃焼系の走りが出来て居なかったから、デブ化の進行も当然かもしれない。ここは一発、クラブ会長の御指導をいただき、脂身を じっくりと燃やしに行きましょー。

追い込み練だろうがLSDだろうが、ヤな作業は早く初めて とっとと終わらせるに限る。会長とは入間某所にて6:50の待ち合わせであるとは言え、ダイエット指導いただく新人としては、先に原着して お出迎えするのが当然の礼儀だろう。今日も暖かい一日になるはずだが、この時間は猛烈に冷え込んで居る金子坂をノロノロと越え、10分ほど早めに着いてと・・・ぎゃ。稲葉会長が既に到着済み。恐縮の極みで御座います。

予定通り、青梅街道で柳沢峠を目指す。柳沢峠までは70kmほど。ひたすらな登り基調が続くものの、勾配は緩く、燃焼系には ぴったしカンカン。それに登ってしまえば帰りは楽珍下り基調で、これまた具合よし。さすがに、会長がチョイスされただけのコースであります。

稲葉会長に前を引かせるなどという失礼な行為は、言語道断横断歩道であろう。新人の当然の お仕事としても、延々と機関車を勤める。結局、今日一日で稲葉会長の後ろ姿・走っている姿は、一秒たりとも見る事は無かったのでした。これホント。

今日は強度を上げず休憩時間を少なめにして走り切るというのが目的なのに、ボトルもオヤツも全く用意して居ない準備不足な野郎は私でした。申し訳ありません。一時間半ほど走って、奥多摩駅過ぎの『東京都最西端コンビニ』でオヤツを買い出させていただく。ホントは こんな所で停まる必要はなかったわけで、申し訳御座いません。

最高の日和のもと、柳沢峠へ向かってホイホイと進む。でもなー。昨日は楽に走れたと思って居たのに それなりに疲れが残って居るみたいで、どうも体が重い。デブ化して居るから重いのは当然とは言え、それ以上に重く感じるのであります。これほどまでに疲れが残って仕舞うとは、はあ、体が弱い。

さらに、なんか知らないけど朝イチの御挨拶からハスキーボイス全開で、喉が涸れている。昨日は何ともなかったのに、なんで?さらにさらに、走って居るほどに段々と喉の具合は悪くなっていき、多少の痰も出始める始末。先週末の風邪が治り切って居なかったのか?一週間でも治らないとは、やっぱり体が弱いや。

そう言えば、今日は私にとっても今年の初奥多摩なのであった。路肩に雪の残る長い長い登り坂を淡々と進み、心霊スポット『おいらん淵』へ。あ、紹介の看板が撤去され、代わりに慰霊みたいな塔が立って居る。随分と様子が変わっておりました。いずれにせよ、真夜中に一人では来たくないですね。

おいらん淵を過ぎると一ノ瀬高原への分岐地点。柳沢峠を走る人は多いが、一ノ瀬高原方面を回る人は少ない。ここは10kmの遠回りになる、山中感の強い大変に赴きある林道なのである。今日のオプションとして行く鴨との会長の お話であったが、既に私は だいぶの弱りを感じ始めて居る。とりあえず ここは柳沢峠へ直行とし、帰りに余裕があったら回るという事にしてくださいと稲葉会長に懇願し、回避としていただく。どう考えても帰りに余裕なんぞが出るはずはなく、とっとと直帰としましょうとなるのは目に見えて居る。事実上の勘弁して下さい宣言で、燃焼系の本日には青い話だったかもしれない。未熟者にて申し訳ありませんでした。

正確に言えば、弱って来たというより、気持ち的に飽きてきたというところ。調子が良ければ気持ち良くホイホイと走り続けられるだろうが、今日は駄目。とっとと早く終わらせタイヨー。

という気持ちで、残り6kmの落合から少々スピードを上げる。早く柳沢峠に着きたいという心持ちの結構なスピードアップ(当社比)だったが、稲葉会長も しっかりと着いて来られる。凄いです。私、凄くないです。でも燃焼系の領域からはちょいと逸脱したペースだった鴨で、もっとじっくり走らなければならなかったんだろう。やはり私は勉強が足りない。デブ化するのも道理だ。

10:35に柳沢峠へ到着。路肩や林道には盛大に雪が残って居るけど、標高1472mだから当然か。富士山の大パノラマを眺めつつ、缶コーヒーで一服。ああ、疲れた。

さーて、とっとと引き返しましょうか。余裕が あったら一ノ瀬高原方面を回るとの事でしたが、この雪では山深い林道はヤバいのではないでしょうか。大変に残念ではありましたが今日は回避と決定していただき、密かにホッと胸を撫で下ろしたのでした。ああ、助かった〜。

長い長い峠を、向かい風を突いて下りながら考えた。一ノ瀬高原回避は私には大変に有り難かったが、このまま帰ったのでは稲葉会長に物足りない思いをさせてしまうのではなかろうか。いかん、それでは いかん。私の不甲斐なさのせいで この程度で終わらせて仕舞ったのでは、大変に申し訳なさ過ぎである。

という訳で、丹波山から今川峠を越えて小菅村へ。『日本一のローラー滑り台』前の急坂は私が奥多摩一と認定する激坂で、いつもは途中の駐車場で輪乗りして息を整える必要があるはずなのに、今日はなんか知らないけど一気に登って行けた。稲葉会長も軽めのギアを使用して、楽々クリア。さすがです。

最初の激坂を越えれば、残りは平和な峠道。淡々とクリア。

ただ、この峠で私はオヤツを食い尽くして仕舞い、さらに今度こそ本格的な弱りを感じ始めて来た。小菅村コンビニ前で『休憩しないんですか?』と それとなく話を振ってみたものの、『そんな必要は無い』と一蹴されて仕舞ったので、心で泣いて走り続ける。残り行程は50kmほど。下り基調でもあるし、なんとか誤魔化して走り切るしか無いか。

誤魔化し切れませんでした。弱めの向かい風の中を機関車し続けていたら、小河内ダム近くになって一気にパワーダウン。脂肪エネルギーが枯渇したはずは無いから、これは燃やし切れていない証拠。ああ、駄目だあ。

『これ以上は走れません。小休止させて下さい』と泣きを入れ、湖畔の駐車場で小休止。『ミニアンパン五個入を持っていたのに、全部食い尽くして仕舞ったのか?燃費が悪いぞ』との指摘を受け、確かに会長も同じようなアンパンを持っていたのに、まだまだ残しておられる。やはり私は燃費が悪いようで、まだまだ燃焼系のベースが出来ていない。未熟者でした。

売店の味噌パン(250円也。割高)を食って、なんとか回復。残りの行程も倒れること無く走れ切れました。でも、以降は眠くて眠くて眠くて、とにかく睡魔との戦い。これもハンガーノックアウトの一症状かもしれず、駄目ですね。

朝の合流地点まで御一緒するのが礼儀ではあろうが、相当に本格的に弱っている。喉のガラガラも ますます酷くなって来ていて、何しゃべっているのか自分でも聞き取りにくいほど。これは とっとと帰って休んだ方が良かろうと判断し、青梅で離脱。

かなり弱りましたが、この体調では一人では とても走れなかっただろうし、それなりに脂肪も燃えた(はず)。大変に有意義な燃焼系走りでありました。有り難う御座いました。

---

帰って少しく休んだら、もしかしたら体調も そんなに悪くないのではないかと思えて来た。走っている最中の弱りは、早くやめたいとの気の弱さによるものだったかもしれない。駄目だ、そんな弱い事では駄目だ。

という訳で夕練。ふん縛りベルトを装着して、赤根ヶ峠を最重ギアでエッサホイサと責める。飯能側は なかなか長く いつも途中で挫折していたのに、今日は最後まで行けそうな雰囲気。一気に登り切っちゃうのもアレなので、前回より ちょいと上の地点で止めておいたが、なんだ。走れば走れるじゃん。やはり昼間の弱りは気の迷いだったようで、青すぎですね。


2004/03/27(Sat)
某方面から飯能で拾って行くという有り難い お申し出をいただいてはいたが、やはり朝は一発軽く走っておいた方が、目も醒めて脚も ほぐれて具合宜しかろう。毎度の遠征の お約束通り、朝飯作ってから、金子坂を越えつつ かるーく10kmほど走る。空は雲一つ無い満天の星空。かえって目茶苦茶冷え込んでいて、死ぬほど さみー。でも日が昇れば暖かくなるだろうから、先週土曜の地獄の寒さは無いだろう。きっと おそらく たぶん そうあって欲しい。そうでなくては、僕泣いちゃうからから。

瑞穂で桂三号に拾っていただき、日本CSCを目指す。瑞穂から修善寺へは、下道区間が意外と長いのである。渋滞していたらイヤーンと思って早めのピックアップにしたのに、八王子・厚木の車は少なめで、日本CSC到着は8時前と余裕のよっちゃん。有り難い事で御座います。

先週のマスタード選手権は散々な結果に終わり、表面的には私の寒さに対する耐性の無さが原因とは言え、やはりアップ不足と衣装の準備不足であった事も間違いないだろう。ポンズの闇監督にも その旨を指摘されていたし、ほんでわ今日は十分に準備しますか。

もう少しすれば暖かくなるだろうが、まだ ちょびっと肌寒い感じ。コースを走ってアップするのは、冷えるからヤダ。ローラー嫌い教の教祖をやっている私でも、レース前のアップはローラーに限る。どこかで調達したいなと思っていたら、ちょうどHOT柴田さんが到着。

柴田車内を勝手に物色し、ローラー台を発見。『貸して貸して貸して貸して貸して』と強引に迫り、オーナー様にはコースで実走試走アップという事にしていただき、独占使用権を獲得。有り難いことで御座います。むはは。

先週に比べればポカポカ陽気とても言える暖かさで、距離は長めで あまり激しくはなりであろうレース。アップの必要性は さほど高くないだろうが、みっちりこってり(当社比)と25分ほど。あー、面白くない。けど、やらねばならんかい。

衣装は、先ほど受け取ったばかりの新物見山ジャージ。レーパンのパッドが初めて見る変な形で、もっこりしていて ちょいと厚めな感じ。初装着がレースって大丈夫かなと思わないでも無いが、私のケツはサドルもレーパンも選ばない。単に鈍感であるとも言う。大丈夫だろう、きっと。上は、半袖ジャージにアームウオーマ。指切りグローブの上に、いつでも脱げるように軍手を装着。脚はニーウオーマの上にスタートまでレッグウオーマを重ね履き。ここには書かない怪しい薬なんぞも飲み、ボトルは二本持つ。これで準備不足とは言わせねーぞ。

あ、日差しが厳しいので珍しくサングラス装着しようとしたら、車の中に閉じ込められたまま鍵を持っていかれてしまった。準備不足。とほほ。

ほんでもってレースする。うーん。

JCRCのレースで、Z級がある時はZ級に参加する。いきなりドカンのヨーイドンレースではなく、二時間半ほどの比較的長めの時間の中で、展開を作って走った方が面白いレースが出来る。そう考えていた。特に、三月の第一戦は実業団有力どころがS級に大挙襲来するので、私如きではレースにならない。身の丈にあったZ級で走るのが宜しかろうとの判断をしていた。でも、うーん。

レースそのものは思った通りに走れ、大変に気持ち良くはあったが、あまりにも思った通り過ぎる。レース後はとても高揚した気分で居たものの、後になって冷静に考えると、少々うーんな心持ち。

勝つのは面白いし気持ち良いけど、あまりにも楽で思った通り過ぎては興が醒める。もっと激しく走りたい。厳しいレースで死に物狂いで走る方が、結果は別として満足感があるんではなかろうか。そんな風に思えてしまうZ級レースで御座いました。エラそうな言いようですんません。レポートは気が向いたら書くかもしれませんが、とりあえずは簡単に。

laptime展開
118'59"秋郷さんと御木さんがペースを上げる。
2S級集団と混じって仕舞ったので、動いても仕方ない。流してユルユルと乗る。
39'23"
49'26"
59'24"
69'14"
79'16"
89'38"
99'26"御木さんが単独で抜け出して行く(ニヤリ)。
1019'23"御木さんに泳いで弱っていただく(ニヤニヤ)。江國さんが単独で追って行ったが追いつけず。
11
129'06"集団の活きも悪くなってきたので、単独で追走。一瞬で御木さんに追いついて、禁断の秘技『死んだふりアタック』を繰り出して、一瞬で振り切る。
139'24"イーブンペースに戻して、淡々と逃げ切り。
149'29"
159'32"
169'37"

しばらく待って表彰式。今回はZ級も しっかりと六位まで表彰対象だったのに、私がテキトーに『一位だけでないの?』とか言ってしまったせいか、半数は既に お帰り済み。すみませんでした。

表彰式が終わったら撤収。佐々木さんが早川まで自動車で行き そこから走るとの事なので、一緒に桂三号でGO。ちょうど一緒になった兼古さんとも つるんで、小田原の中華料理屋で昼飯を食う。今朝、『優勝したら昼飯を奢る』と非現実的と思われる約束を口から出任せでしてしまっており、ところがぎっちょん。何の因果か優勝してしまったので、桂三様に昼飯を奢る。良かった、アワビとかフカヒレとか頼まれなくて。

昼飯を がっつり食ったら走りたくなくなった(らしい)佐々木さんと一緒に、わずか1kmほど引き返して小田厚・箱根口ICのはずが、箱根渋滞に巻き込まれてドツボに嵌る。まあ三人居たから、気が紛れて助かりました。一人で運転していたら、イライラ感で発狂していたかも。もっとも、私が車を運転するという行為は、超法規的に禁止されている。万が一運転でもしたら、渋滞に嵌る前に、事故を起こして あの世行きだろうな。

厚木で佐々木さんを捨て、車多めの国道を通って瑞穂へ。途中の信号ストップで、隣の車のドライバー様が山岸さんに似てるなあとか言っていたら、ホントに山岸さんでした。窓を開けて御挨拶。今日はどうも有難う御座いました。

瑞穂で捨てていただき、10km走って帰還。賞品のホイールバックは持って帰られないので、車中に放置プレイ。回収する日は来るんでしょうか?賞状も コッソリ放置しようと思っていたら、『賞状くらいは持って帰れ』だって。しまった、ばれてーら。

ユルユルと流して帰って御仕舞い。何か御褒美級の夕飯でも食おうかなと思ったけど、今日は あまり追い込んで走らなかった気がしてきた。全開で本気で走ったのは一周だけ。後は流し目茂雄だったしなあ。

という事で、いつも通り草だけ食って下さい。ひらがなで書けば、『くさだけくってください』(駄洒落っぽいなと思ったけど、そうでもなかった)。


2004/03/26(Fri)
ちょうど一週間前の話ではありますが、飯能駅駅ビルにユニクロがオープン。地下には食料品売り場があるとは言え、これは選択の幅が広がった訳で、大変に喜ばしいですね。

でも行ってみたら、衣料品しかなかったのでありました。野菜は どこや?

---

金曜日は『デリデリスイートデイ』というのは、『デリデリキッチン』の基本中の基本。いろはのい。ちなみに、『遺憾の意』とは『遺憾の遺』だと思っていたのは私です。

『ウスバカゲロウ』を、『薄馬鹿下郎』だと思っていたのも私です。嘘です。これは、何かの本で読んだもののパクリです。たぶん、北杜夫。

デリデリキッチンは お料理番組好きの私の中でも かなり上位に位置されていて、毎日のチェックは欠かせないのでありますが、なぜか『デリデリスイートデイ』にだけは興味が湧かない。ほとんどの場合が洋菓子で、私は宗教上の理由から食べられない。あんなバターやクリームをたっぷり入れたら、とてもじゃねーけど食えまへんって。

ではない。普段の お料理番組だってマメにチェックはしているが、実際自分で同じようにやってみるのは、年に一度あるかないか。食べたいから観る、参考にするから観るのではない。むしろ、『うわー』とか『こえー』とか言いながら、自分では絶対に出来ない物にケチつけながらの方が楽しく観る事が出来るはずなのに、なんで『デリデリスイートデイ』には興味が湧かないんだろう。

結論なし。考察せねば。

今週は一週間連発での、恐らくは初の企画である『デリデリスイートウイーク』。だから全然興味が湧かず、録画もしなかった。代わりに、先週土曜に録画していた『チューボーですよ』を、観る時間が ようやく出来たのでありました。

番組中に、いかりや長介さんが亡くなったとの速報が入る。そして、その直後に『ばばんばばんばんばん』の歌がBGMとして使われていた。偶然だろうが、あまりにもピッタリでビックリ。合唱で合掌。


2004/03/25(Thu)
サザンオールスターズは特別好きでは無いが、嫌いでも無い。やや好きってところですかね。ちなみに、みんなが好きな お酒はウイスキー。

ただ、以前から大いに気になって仕方が無いのが、『忘られぬ』という言葉が桑田歌詞中に頻出する事。これを聴くたびに『違うだろ、それは』と、人差し指立てて突っ込んでいたのであります。

正しい日本語ってのがあるかどうかは知らないが、普通は『忘れられぬ』だろ。たぶん、国語の教科書にも そう載っているはず。日本人はそげな本は読まないだろうから、日本語を学ぶ外国人さんの方が詳しいかも。『オウ、さざんおーるすたーずハ、ドウシテマチガッタニホンゴヲツカウノデスカ?』と思っているかもしれない。日本語学校の先生は、この質問に どう答えているんだろう。

確かに『れ』の一文字が増えて語呂が悪い気もするけど、そこを何とか調子を整えるのがプロの技だろ。間違った(?)言葉を堂々と歌い上げるのは如何なものか。あるいは方言なのか?それとも間違いと解っていながら、わざと省略した確信犯(←わざと誤用)か?

柄に似合わず意外と言葉に拘る私としては、昔から大いに気になっていたのでありますが、今朝『穴モニ』、略して『貴方にモーニングコール』を聴きながら走っていたら、井上順の『お世話になりました』がかかったのですよ。すよすよ。30年くらい前の歌か?知っている私も、激しく おっさんだね。

その歌詞中にも、『忘られぬ』との歌詞が出て来て、びっくりくりくりくりっくり。サザンオールスターズを疑って井上順を信用する訳ではないが、30年前からこの言いようがあったとするなら、『忘られぬ』は正しい(?)日本語と考えるのがスジなんだろう。『忘られぬ』か。どうも座りが悪く しっくり感が無いが、許容して今後は気持ち良く歌い上げさせていただきます。

---

下山幸子さん(字は間違っているかも)は、今日で『穴モニ』を『卒業』。しかも、新パーソナリティさんが『卒業御目出度う御座います』なんて、ますます訳の解らない発言。

けーっ、その『卒業』という誤った用法も やめれ。番組の最後の最後に、『ワタシはクビなの〜』とか泣きを入れて、放送禁止用語を連発して消えて行って欲しい。法に触れる行為ではない(はずだ)から、この業界から抹殺されても良い覚悟があるなら出来るはず。この『卒業』シーズンに、誰かに やって欲しいな。


2004/03/24(Wed)
今日の昼から雨らしく、今週いっぱい降り続くらしい。となれば、朝のうちに みっちりじっくりこってりばっちり走り込みたいところだが、どうも気分が乗ってこない。かと言って、職場直行では あまりにもアレ。

そう言えば、旧満地トンネル内の落書きがリニューアルされて居たはず。私はコイツのファンでも無いし広報担当でも無いが、前々回前回に引き続き、とりあえずは取材しに行くか。それにこのコースにすれば、二時間ほどでユルめ峠二発。乗り過ぎず乗らな過ぎずで ぴったしカンカンでもある。霧か朝靄か知らんけど、どんよりと澱んだ重たい空気を切り裂いて、4:15にレッツラゴー。

一発目の峠は金子坂で、普通は峠って言わないかも。でも、言わして。←誤り。言わせて。

気合で ほげほげと責め(当社比)、茶畑を抜けて小作へ。ほんでもって、満地峠も ほげほげと責める(当社比)。こちらも大した事は無い なんちゃって峠と言えば確かに大当たりですが、なんちゃってでも強度を上げれば、それなりにキツいもんです。

だいたい、どこの峠がキツいとかユルいとか、日本CSCの順回りは どうだ逆回りは こうだと言う人がいますが、ふーん、へー、あーそーですかって心持ち。

そういう方はロードレースでも、コース相手に個人TTでもやるんでしょうかね。集団が速すぎたら、着いて行かないでマイペースを維持。あ、トライアスラーに近いかも。ふーん。

てなヒネた事を考えつつ、上がった息を整えながら 遊歩道を のんびりのびのびと旧満地トンネルへ向かうのでありました。


2004/03/23(Tue)
職場に携帯電脳を忘れて帰ったので、日記更新は出来ず。非携帯電脳としてiMacの一番古いヤツを二年前(だったはず)を購入し、これはこれで古くとも文句は無かったが、今は もう箱に戻して仕舞い、使う事はありませんね。

『Macちゃん愛してる〜』みたいな宗教がかった人が世の中には意外と多いようで、でわ どんなもんかなと試しに買ってみたけど、ただの普通のコンピュータやん。Windowsより良くも悪くもなく、個人的には どっちも好きになれない。

私が何に使うかと言えば、結局は駄文の殴り書きのみであり、使うのはエディタだけ。だったら、デカくて起動が遅いコンピュータよりも、いつでもどこでも一瞬で使える携帯電脳が非常に具合よし。

でも、毎日持ち歩いているので壊してしまう可能性は低くはなく、また、どっかに置き忘れる可能性も高い。非携帯用の携帯電脳も買っちゃおうかしらん。壊れてから泣くより、壊れる前に泣く方が宜しかろうし。


2004/03/22(Mon)
土曜日の情けないテータラクを反省し、今週は さらなる激練を重ねていかずばなるまい。昨日は軽いサイクリングに抑えたから、疲れは残っていないはず。喉は相変わらず痛いものの、微回復傾向である気もする。いつもはサボリの月曜日だけど、一発ドカンと ぶちかましましょー。

なのに、今日も股股雨でスカイ。朝のうちは大丈夫らしいが、帰りに雨となれば、職場には既に一台放置中なので置いてくるわけにはいかない。冷たい雨の中での輪行帰りも嫌。となれば仕方ない。出勤前に近場で走って行こ。

電車出勤であれば5:03の始発電車に乗らなきゃならないのは当然なので、3:30から近場を走る。アップダウンを それなりの強度(当社比)で乗り、最後に山王峠を全開(当社比)で。

赤根ヶ峠の麓に戻り、体操ズボンを足首までずり降ろして、ユルユルだった緊縛ベルトで太ももを強烈に締め上げる。深夜の交差点でズボンをずり降ろして、股間方面を覗き込んで入るヤツ。未明なのに何台か車が通り、かなり怪しい姿を晒しちまいました。

赤根ヶ峠の青梅側を、悶絶しながら責める。最後はフラフラだったけど、アウタートップで攻略成功。

自宅に戻り、電車出勤。あーあ、一時間ちょっとしか乗れなかったよ。出勤時間を遅くすればもう少し乗れただろうが、始発通勤は私が自身に課した鉄の掟。職場に一番乗りして、皆様が気持ち良く仕事出来る環境を整えるのが私の最重要任務。電源の元栓入れるとか、コーヒーメーカの準備するとか。だから、仕方ないすよ。

---

帰りは、予報通り霙混じりの雨。よく考えたら、耐寒性アップのためには、こういう天気でこそ乗るべきだったのかもしれない。乗らなきゃ、いつまで経っても寒さと冷えに弱いまま。青かったです。


2004/03/21(Sun)
風邪薬が効いたのか、一晩中トイレに起きる事もなく熟睡。ただ、夜中の1時頃に同室の桑ぽんが部屋に戻ってきて、こんな時刻まで飲んでいたのか。走らなかった日の飲みは勢いが違うんだなあと妙に感心したが、どうやら飲みは23時前に お開き。桑ぽんは階下のソファーで潰れていたらしい。

飲み会場も寝る部屋も二階なのに、なぜ?相変わらず挙動不審な人物で、でも こういうシトは私は嫌いではありません。好きです(はあと)。

6時過ぎ起床。風邪の具合は、良くも無く悪くも無し。劇的な回復はないが、あの凍え死にそうな寒さで悪化しなかったんだから、良しとすべきかもしれない。もちろん朝練は無し。それとも、肺炎になろうともイタすべきだったろうか。

7時に階下におり、昨日の半乾き衣装をストーブで炙ぶりながら、遠藤さんと桂三とで目がテンを眺める。配達されて来た新聞をナニゲに見ると、ぎゃ、いかりや長介さんが お亡くなりでスカイ。『全員集合』は私の田舎では放映されていなかった(と思う。あるいは、観せて貰えなかったのかも)ので、この番組の印象は薄いが、その他諸々で大いに腹を捩らせていただいたもの。御冥福を お祈りいたしますです。

7:30が朝飯タイム。まだまだ熟睡中の各部屋を回り、追悼の『ばばんばばんばんばん』モーニングコールで、皆を やんわりと叩き起こす。うーす。

朝飯食いながら、本日の身の振り方の相談。来週も日本CSCでレースがあるらしく、参加される方も多数。だったら周回練の方が良いんでない?私としても昨日の情けない走りを反省すべく、真鶴半島できっちり強度を上げたい気持ちはあったが、周回が良いという意見がなかったので、いつも通りに大観山ヒルクライムと決定。

結果的に、私には強度を上げるだけの気力・体力は共に無かったようで、これでヨカッタヨカッタ。

9時出発の準備をしていたら、ユキリン武闘派岩橋が自走で登場。5:30に出て、50km走ってきたとの事で、そりゃ すげえや。でも いくらユックリとは言え、時間が かかり過ぎじゃねーか?

準備に手間取っているのは、やはり桑原。しかも昨日の反省が全く生きていない半袖半ズボン姿で玄関に現れた。それでは大観山からの下りで死ぬぞと思ったが、せっかく九州からやって来て居るんだから、もう少し強烈な印象を持ってかえって欲しいな。『これじゃあ寒いですか?』という問いに対して、『大丈夫大丈夫、今日は暖かいから』と大嘘を ぶっこいておく。これで湯河原合宿の印象は、大脳皮質の奥底に刻み込まれ、二度と忘れる事は無くなるだろう。感謝してくれたまへ。

大観山ヒルクラ前に皆で真鶴半島を二周なのであるが、一周目から異様に速い。ほとんどの皆様は昨日走っていないから、サラ脚で速いのか?風邪が抜けておらず、昨日の冷えで筋肉が固まりきっている私は、とてもじゃないけど着いていけません。『いちぬーけた』と一人でバックアタックを決めこみ、皆が二周する間に一周だけノンビリと。

二周目は さらに輪を掛けた速さだったらしく、私が一周だけした後の真鶴駅前でドンピシャで追いつかれて仕舞った。追いついてきたのは武闘派岩橋と、昨日寒中水泳大会に参加したはずの高部さん。私が岬の方まで行く大回りコースと取ったとは言え、あまりに速すぎ。良かった、無理して着いていかなくて。

いつもの大観山アタックスタート地点に移動し、なし崩し的にヒルクラ開始。どうやら私の調子は最高に悪いことが判明したので、今日は強度を上げず、ひたすらに ゆっくりと登ることにしよう。

昨日使った私の決パはチューブラタイヤであり、これだとパンクしたら面倒。替えタイヤを持って走るのも かさばり、高級タイヤを減らすのも勿体ない。なので、今日は桂三車輪を借りて来ている。これには、なんと27Tなんてスーパーな お子様ギアが着いているのですよ。

ツールド空海の時には38*26Tというギアを使い、これでもギリギリという修行苦行坂が連続したが、これは例外中の例外。27Tなんて生まれて初めてだぞ。こんなもん使って良いのかな。いくら流し目茂雄の日だとは言え、あまりにも お子様過ぎはしないだろうか。

と心配したのだが、使って驚いた。こりゃ楽珍ですねー。クルクル回して行くと、まったく息を荒げずに、クルクル登って行ける。あら、クルクルびっくり。癖になりそう、クルクル。

後方からやって来た面々に追い抜かれるも、今日は追う気は全く無い。最後方で高部さんに着かず離れず、時折ランデブーで おしゃべりしつつ、のんびりのびのびと登り続ける。

サラ脚とあって、皆様結構良いペースで登り切ったようである。とっとと下って来た皆様とすれ違いつつ、高部さんと一緒にピークを目指す。

でも、最後残り500m地点で、路面は雪解け水により びしょ濡れ状態。昨日汚れた自転車はそれなりに奇麗にしてあげた(当社比)後でもあり、また汚すのは不憫である。正確に言えば、また掃除するのは面倒である。行って仕舞った高部さんを逆放置プレイとし、とっとと折り返して下山。頂上まで行ったとしても1時間20分程度だったはずで、ゆっくり登ってもあまり極端に遅くはならないもんですねえ。

今日は暖かいなーとルンルン気分で下り、宿に戻って風呂を頂戴する。桑ぽんは、予想通り熱い風呂で悶絶して居た。下りの寒さで泣いて、風呂の熱さで二度泣く。これが湯河原合宿だ!御目出度う御座います。

流れ解散で、これにてYUGAWARA2004も閉幕。今シーズンは二晴れ、二雨と ここ数年では最悪の勝率。全ては幹事の甲斐性の無さに依るもので、御迷惑を おかけしました。来年は私はクビですので、きっと晴れ率も高くなるでしょう。

桂三号に乗せていただき、今日こそはと念願のからみもち屋で、カーボ比率90%オーバーの昼飯だ。相当前から気になって居て、ぜひぜひ食ってみたかったのよねん。

一皿900円とは高いが、それだけ自信があるんだろう。からみもちとアンコもちを一皿ずつ頼み、食す。からみもちは、ちょっとインパクトに書ける感じで、うーん。アンコの方が餅が柔らかく、甘みも上品で結構。美味しゅう御座いましたが、でもまあ 一回で十分かなってのが正直な感想でもあり、憧れが強すぎただけに ちょっと拍子抜けたかも。

車中では気絶と、ドライバー様に失礼なプレイ。でもこれは風邪薬を飲んだ事による生理現象であり、病人と思って見逃して下さいませませ。

瑞穂で降ろしていただき、10kmをスニーカーのまま走って帰る。夕飯食って風邪薬飲んで即寝。


2004/03/20(Sat)
四時起床。喉の痛みは相変わらずナカナカのモンだが、これ以外は体調的には さほど悪くなく思える。気のせいかもしれないが、とりあえずは普通にレースは出来るだろう。ちなみに、『レースする』とは『レースに出る』の意味では無い。当然ですね。

朝飯を作成して、電車でGO。今回も いつも通り瑞穂まで10km走って綾野号に拾っていただく予定だったが、昨日になって事件勃発。代わりに橋本駅で拾っていただく事になっており、電車中で朝飯を食いながら橋本駅へ。滝山さんに わざわざ逆方向まで迎えに来ていただき、どもども、恐縮の極みで御座います。

今週末は土日とも晴れ予報だったはずなのに、二日くらい前から急変。完全無欠の雨になるらしい。それにしても、最近の天気予報の不的確さは目を覆いたくなるばかりで、スーパーコンピュータの中に埃でも詰まって居るんじゃない?あるいは、親方日の丸による緊張感・真剣さの欠如か。予報外れによる経済的損失は、日本全体では計り知れない物があると思うし、そんなデカイ話でなくても、外されたら私個人も大いに憤慨するのだ。ふんがー。的中率の低い予報官はクビ。それくらいの厳しい態度で臨んで欲しいのココロ。

小田原厚木道路の途中から雨は降り出したが、それほど降りは強くないみたい。これならなんとか走れるかなと思いつつ、小田原へ。時間に余裕は有るが、ここは一発ゴージャスにターンパイク(700円也)を使いましょうと入口に行ってみると、なぬ?チェーン規制??

いくら何だってそれは大袈裟だろ。それほどの雪になって居るはずは無いだろと登って行くと、それほどの雪でした。猛吹雪とでも言いたくなるほどの、かなりの強い降り。周りの山々は真っ白で、路面への積もりも相当なもの。幸いにして滝山号はスタッドレスタイヤだったので事なきを得たが、ノーマルタイヤでは絶対に走れなかっただろうな。こんな雪の中でのレースでスカイ。以前は雪を掻き別けて、コースの半分だけを使ってのレースも良くあったもんだが、ここ数年は ご豚さん。懐かしくも、ああ嫌だ。カーブで滑って落車なんて事にならなければいいが。

ただ、雪は幸いにして伊豆スカイラインに出るころには すっかり納まり、普通の雨に。この吹雪、この後も色んな人に話しはしたがターンパイクを使った方は他には おらず、他道路には雪も無かったらしく、誰も信じてくれなかったのでした。

八時半頃に日本CSCへ到着。綾野・桑原・桂三のポンズ先着隊と合流し、売店横の無料休憩所を盛大に完全に占拠して、レースの準備を ぶちかます。雨レースは もちろん好きではないが、苦手では無い。それに対して、寒いレースは とにかくチョー苦手。特に濡れて寒いのは最悪で、今日は私にとって最悪のコンディションになりそうだ。持って来た衣装を全て着込み、多少でも冷えないようにせねば。

それでも、この二週間ほどはは調子は悪く無く、週末練でも良い感じで走れていた。十分に上位を狙える脚を作って来たつもり。殿岡さんがDNSとなってしまったのはポンズとして痛すぎるが、滝山・綾野・桑原の布陣は相当に強力でもある。参加者名簿中に『小坂』の二文字を見つけ愕然としたものの、序盤中盤と上手く展開し、小坂さんをぴたりとマークしてアタックに乗れればイイセンは行ける。

ただし、はるばる九州から招請したアシスト桑原は、いきなり数々の事件をぶちかましてくれたようで、睡眠時間は二時間以下とか。直接その場に居た訳では無いので詳細をココに書く訳には行かないが、期待を裏切らずやってくれるとは流石がに桑ポン。戦力としては、かなり不安に感じられます。

他チームの参加者やら、天城越えを中止にして応援に来て下さった湯河原合宿の皆様と御挨拶。リマサンズ小谷さんは雨で寒いからとDNS。ううむ、正解かも知れず大人な判断かも知れないないが、面白くないっす。後は、何人に『今日はC50ではないんですか?』と苛められた事か。許して下さい。私が悪う御座いました。

降り止まない雨の中をスタートすると、一号橋を越えた地点から、いきなり小坂さんが飛び出して行く。後で聞いたところによると、『アップのつもりでスピードを上げたら、誰も着いてこなかったから、では行ってしまうか』だったらしいが、さすがにシクロクロス世界戦シニア七位の力と、悪コンディションをものともしない気持ちは凄い。残念ながら格が違い過ぎました。

序盤の有力選手の飛び出しにはポンズアシスト陣が対応するはずだったのに、あまりに いきなりだったので、反応出来なかったみたい。わたし自身も『いくら小坂さんでも逃げ切れないだろ』と楽観視してたのは、青すぎ甘すぎ。

小坂さんが行ってしまった後は、集団前方で流れに乗る。滝山さんが前を固めてくれているし、私自身も調子は悪くなく、楽に乗れている。いい感じだ。ただ、綾野・桑原は即切れだったみたいで、ポンズの戦力はスーパーにダウン。

そして滝山さんも冷えに負けたようで、三周目あたりから一気にパワーダウン。四周目あたり出来れて仕舞い、私は孤立無援状態。ひえー、戦前の作戦と違い過ぎ。

集団の追走ペースは上がらず、小坂さんの逃げは強力で、差は二分以上に開いた。残念だが、これは追いつくのは無理っぽい。仕方ないから二位狙いに切り替えるしかないね。序盤の感じでは私の脚に余裕は有る。集団は まったりしていて、覇気が無い。飛び出せば決まるかも。

という心持ちで、五周目の二号橋から抜け出しを狙ってみるも、全然駄目だあ。どうやら冷えの魔の手が私の体を完全に蝕んでいたようで、特に左脚太ももが固まって全く動かない。息も一気に上がって、スピードが乗っていかない。それよりなにより、それまで まったりとしていた集団が、一気に活性化して追いかけてくるでは無いか。なんだよー。

心臓破り過ぎで捕まり(ノビがなさすぎ)、最後の坂でもう一発行ってみたものの、先程よりも酷い。あっ!と言う間に捕まり、しおしおのぱー。

六周目の最初に、それまで小坂さんが行っているのをしならかったCCオオタ高梨が単独で行って仕舞ったが、私も集団も着けず。その後は地獄。脚は固まって動かないが、心肺的には余裕有りまくりで キツくは無い。切れそうとは微塵も思わなかったが、冷えで意識が飛びがち。下りは寒さでハンドルが震え、その震えは前輪へ拡大して伝わり、まったく抑えがきかない。本気で命の危険を感じるほどだったので、コケても他人に迷惑掛けないよう最後尾からソロソロと下る。

集団内では あずみの奥さんが『ならちゃん、だいじょうぶー?』と越えを掛けて下さるが、『だいじょうぶじゃあびばへん』と歯の根があわない言葉を返すのが精一杯。

最後の丘では、某最年長BR1レーサ爺が『ならー、ホームページで優勝宣言したんだろ?』(してまへんって)、『皆の脚を引っ張れー』(なんでや)と暖かい御声援を送ってくださるものの、気の利いた悪態を返す事も出来ず、ふらふらと通過するのみ。ああ止めたい。

ホームストレートでは、桂三が どこぞから持ってきた拡声器でタイム差を教えてくれるが、弱々しく首を振って応えるのみ。

七周目あたりでパイン野崎さんが少し抜け出し、一周先行したが、集団はこれを見逃さず、追走して吸収。奥さんが積極的に走っている。強い。私は誰が行こうと御勝手にドウゾ。集団に着く以上の気力は有りませんですからって心持ち。弱い。

野崎さんが捕まった後、NAKAGAWAの二人がスルスルと抜けていくも、集団は これを見送り。元気であれば私は余裕で着けただろうが、今日は もう駄目。御随意にドウゾ。

涙・鼻水・涎・痰などなど、顔面から出せる全ての体液を振り絞って走り、最終周回。心臓破りでミノムシ富田さんが飛び出すが、伸びない。下ったところから奥さんが行き、私も最後くらいは頑張るかと これを追走。勢いが落ちたところからスピードを上げ、最後の丘は先頭でクリアしたけど、これでジエンド。最後の下りは四人で五位争いのスプリントとなり、七位に沈んでちゃんちゃん。五位は野崎さん。

上手く走れば二位は狙えたはずだから、惨敗というべきだろう。でもなー。寒さと冷えはチョー苦手だから、仕方ないという気持ちが半分。野崎さんほか、全然寒くなかったとおっしゃる方もいるから、やはり準備の問題だったかという気持ちが半分。

風邪の影響はないだろうと思っていたけど、この倒れそうなくらいの冷えからすれば、もしかしたらあったのかもしれない。次回は十分に体調を整え、準備をイタして頑張ろ。

陣地へ速攻で戻って着替えるも、体は冷え切り、着替えた後も震えが止まらない。ホントは自分が立つはずだったら表彰式で とりあえずは拍手してから、ゆーさろんへ。温泉に浸かって昼飯食って、なんとか回復。このまままっすぐ湯河原宿へ行っても時間はあまるので、休憩室でしばしの昼寝タイム。私はあまりの冷えで足が固まりまくっていたので、マッサージ40分コースを(イマイチ)。

ただ、湯河原宿に向かう途中から、喉の痛みとガラガラ声と頭の悪さがますます酷くなってきた。こりゃなんとかせねばとの思いで、途中で風邪薬を買ってから湯河原へ。風邪を治す薬は無い。こんなものは気合で直せ!と常々思っている私にとって、薬を買うなんてのは今年最大級の負け行為になる可能性はあるが、屁に腹は替えられない。なんとか悪化させずに早く治さねば(だったら、レース前に買って飲めよ)。

湯河原宿に着き、今年度最後の湯河原合宿。今回も雨のために走れなかったようで、今シーズンは二勝二敗と近来稀にみる晴れ率の低さ。すべて幹事の甲斐性の無さによるものと反省しております。ぺこり。

豪勢依頼をしたつもりだったけど、『この蟹は無いだろ』の夕飯を食って、軽く宴会。21時には逆貞子状態で、誰にも気づかれないように部屋を抜け出し、早寝部屋へ。お子様就寝時間ですが病人という事で、已む無き仕儀と御了承くださいませませ。


2004/03/19(Fri)
ついについについについについについについにー。

昨日の午後から喉が本格的に痛く、どうやら ついに風邪をひいてしまったみたい。『莫迦は絶対に風邪をひかない』なんて豪語していたのに、なんてこったい。

あるいは、私も人並の感受性を持って居たと考えて、目出度し目出度しと思うべきなんだろうか。ああ、風邪をひけて目出度いなあ。げほげほ。

だいたい、昨日電車通勤なんぞをしちまったのが悪かったのだ。そこは バイキンうようよの、鳥インフルエンザ鶏舎よりも危険な環境。人は寒さで風邪をひかず、ウイルスで風邪をひく。濡れようが寒かろうが、昨日も自転車通勤すべきだったのだのだ。

解って居たはずなのに、ダサすぎ。

もっとも、この程度で治ってくれれば、まだまだ『風邪気味』範囲内で済みそうでもあり、なんとか悪化させないようにせねば。幸いにして、今週末の予報はイマイチ。あまり距離は乗れなさそうでもある。回復させねば。

と思いつつ、今日も電車通勤。今度は豚コレラなんぞを貰ったらシャレではスマン。


2004/03/18(Thu)
安直な写真と粗末なテキストって形式も悪くは無い。と言うより、捻ね繰り回そうがサラッと流そうが、そもそも無意味な物は無益である。そう悟って仕舞った私は、開き直って またまた
電脳資源を食い潰させていただきます
2004/03/17(Wed)
『blog』とか言うヤツが流行って居ると聞き、どんなもんだべと覗いてみたが、どうも好きになれない。私が あの形式を試す事は無いだろうな。

私のブラウザでxmlはマトモに表示されないが、まあ それは置いておく。まず嫌だったのは、『コメント』やら『トラックバック』とかで、他人が自由(?)に書き込める事。

『みんなで作ろう』とか『仲間が集まれ』とかのスタンスと私は理解したが、私のバヤイ、垂れ流しの駄文になんだかんだ言われるのは嫌。そういうコメントに付き合わなければならないのも面倒。今でも『掲示板』は置いて居ないくらいだし。

ただ、メールは嫌いではないと言うより、むしろ嬉しいです。ツッコミも大歓迎。

『仲間が集まれ』の割には誰も集まらなかったり、コメントを付けて居るのが特定の一人二人だったりして。侘しいというか寂しいというか笑えるというか。こういう状況になるのは嫌。だったら、垂れ流しっぱなしの方が ずっとマシ。

もう一つは、デジカメ写真をぺタッと貼り付けて、どうでも良いようなコメントをちょろっと書く安易な形式が嫌い。だからなんだーって心持ち。

安易に簡単に出来るから、流行って居るんだろうとは思いますけどね。

と考えていたら、月曜日分の考察が実に甘かった事に気が付いた。『先週分は、写真を貼り付けて ちょろっと文章を書くだけだから、とてもラクだった。またやりたい』とはblogの形式そのままでは無いか。

好きになれない形式を自然と志向して居たとは、我ながら驚き。blogってヤツもあれなりの必然性があったわけだと、納得イタしたので御座いました。

---

理解不足と この場の『だからなんだー』感を、力いっぱい棚に上げて書いてみました。


2004/03/16(Tue)
家出する頃は、三日月がキレイ。地平線に近いため とても大きく見え、春霞のせいか とても赤く見える。

しばらく走って、多摩湖自転車道を三鷹に向かっている頃が ちょうど日の出。東に向かっているので 正面に真っ赤な朝焼けと、巨大なお日様。

この道は花も多い。梅は満開。ソメイヨシノでない桜も綺麗。

気持ちは悪いけど、気持ち良い朝でした。

---

昨日の帰り道は十円玉を拾った。今日の帰りも五円玉を見つけたけど、交差点の真ん中。左手に信号待ち人が居たので、拾うのがはばかられて素通りしちまいました。

百円玉だったら、人目を気にせず拾って居たはずで、私の行為は五円玉への差別だったかもしれない。

良くない帰りでした。


2004/03/15(Mon)
先週の写真企画は、本当に楽珍だった。てきとーに写真を撮って、てきとーに事実のみを書き殴れば御仕舞い。なんで あんなに楽に感じられたか、考察してみた。

デジカメ写真ってヤツは、指一本で何百キロバイトでも何メガバイトだろうが一丁あがり。対して、こんな駄文は無理繰り捻り出すにしても それなりの時間と頭が必要な訳で、書けたとしても僅かに百バイトってところか。情報の量も速度も、段違い平行棒って事。だから、駱駝ったという事か。

ただ、100kbyteの写真が100byteのテキストの千倍の情報量を持って居るかというと?で、『意味』に至っては どちらもゼロなんだから、比べたって意味は無い。要するに、電網資源を無駄に食いつぶして居るだけであった、って結論に達しましたのでした。

という結論は実は前から解って居た事で、今さら どうこう言う事では無い。楽珍だったから今週も同じテで行こうかなとも思ったけど、やめときます。ネタはあるにしても、それでは芸が無いってもの。

だから、某氏の恥ずかしい話を書く。某氏に恥ずかしい物を見られて仕舞った報復行動だ。みちゃ いやーん、ばかーんす。

---

キロバイトの『キロ』は『k』と書く。『K』と書いてはイケマセン。100Kだと凍死して仕舞うから。

メガバイトの『メガ』は『M』と書く。まあ、これを『m』と書く人は居ないわな。

『k』は1000の意味である。『M』は1000000の意味である。他には なーんの意味も無い。常識すぎて、書いて居て恥ずかしくなるほどだ。

なのに、某氏は『M』をコンピュータ関係の単位だと思い込んで居て、この意味を知らなかったらしい。コンピュータ業界真っ只中の身でだ。あー、聞いて居て恥ずかしかったし、書いて再び恥ずかしかった。

それだけ。


2004/03/14(Sun)
昨日はミカミトレにお邪魔して、良い感じで強度を上げる事が出来た。想像していたより走れたのは収穫だが、まだまだ過信してはイケナイ。この時期は連チャンで追い込める体は出来ておらず、今日は軽めに抑えるべきだろうか。まあ、集合場所に行ってから、メンツと展開によって決めましょう。物見山練へ向かってレッツラゴー。

調子悪すぎー、ぷりぷりー。集合場所に先着してユックリと皆様を お出迎えしようと早めに出たのに、笑っちゃうくらいの遅さ。普通なら1時間15分程度の行程に1時間45分かかって仕舞い、集合場所到着は集合時刻ぴったしかんかん。あまりの調子悪さに、御挨拶だけして このまま帰っちゃおうかなと真面目に考えたほど。

しかも、こちらはあまりの寒さに凍死するかと思ったほどなのに、皆様は暖かい朝だと言い、指切りグローブの御仁さえ。だとすれば、この体感的寒さは体の弱りの証拠。はあ、本格的に体が弱いや。

当然ながら、皆様は既に勢揃い。物見山:米谷、殿岡、水田、志村、阿部、NEW!:岡部、高橋、セレーノ:杉本。こりゃ強度が上がったら大変な事になりそうだ。

大変な事になりました。最初から いきなりのハイスピードに、着いて行くだけで精一杯。そして途中の水田引きを食らって、敢え無く昇天。おーい、なんでそんなにムキになって引くんだよう。後ろの事も考えてケレケレ。まったくもー。

と思ったが、私以外の全員は普通に着いて行ったから、私が弱っちいだけだったのかもしれない。昨日はそこそこ走れたと思ったんだけど、やっぱり駄目田駄目男君は駄目田駄目男君以上になって居なかったか。私の脚に、春は永遠に来ないか、はあ。

一気に気力は萎え、前を追う気も無く単独でフラフラと物見山を目指す。前方集団の信号ストップにも助けられ、幸いにして大差なく物見山到着。切れた瞬間に途中で離脱しようかなとも思ったけど、とりあえずは御挨拶くらいしていくのが礼儀ってもんでしょう。

『途中で帰ったかと思いましたよ、にやにや』との温かいお言葉に出迎えられて、物見山到着。『とりあえずはここまで来ました。それでわ皆様さようなら』と帰ろうと思ってはいたが、時刻は まだ9時。このまま直帰するには あまりに早く、『なにしてきたんだよ』と怒られて仕舞いそうでもある。仕方が無いから、ぶち切れ覚悟で もう少し揉んで貰っていきましょうかね。うう、気が重い。

今日の おメニューは、越生方面を快速ペースで ぐるっと回ってから、某所大周回を二周という実戦的なもの。『序盤で千切れたら、そのまま帰りますので』と お断りし、折り返しの阿部さんと別れて、八人で出発。

(ほぼ)全員でクルクルと回し、40km/h弱の快速ペースで進む。あら、私も意外と普通に走るじゃん。荒川遡上で感じた絶不調さは、一体なんだったんだろうと思えるくらいで、もしかしたら気の持ちようだったか。だとすれば精神的に弱いって事で、どっちにしろ嬉しくは無い話。

そのまま、某所大周回へ突入。入口で水田さんがパンクしたから、全部で七人。僅か二周という事は、最初から いきなりの全開スピードが予想される。ここまでは比較的余裕を残して来れたけど、ここからは大いに不安。即死したら、恥ずかしく情けないな。でも昨日強度を上げちゃったから、さすがに ここからは無理かな。

と思っていたら、意外な事に そこそこ私も走れるでわ御座いませんか。こりゃ、びっくりくりくりくりっくり。

ほんでわってんで、調子に乗って一周目後半以降の全ての登り坂と、追加で平地も適当に混ぜて、フルもがきアタック連発。ほいほい、うりゃうりゃ。

アタック後は ほとんど杉本くんが やや抜けで追いついてきて、強烈なカウンターがかかったらヤバかっただろうが、その気は無いようだ。皆に追いつかれるまで脚を休め、再びアタックするの繰り返し。何連発したか解らないほどで、アタックの連発というよりは、一人インターバル練とでも言うような走りだったか。昨日に引き続きエゲツなさプンプンだったかもしれず、迷惑な走りだったら申し訳ありません。

岡部さんが切れ、志村くんが切れ、杉本くんも玉高坂で切れたか、『あの馬鹿なオッサンどもには、付き合い切れねえ』と思ったか居なくなり、最後は殿岡・高橋・米谷・奈良の四人に。おお、米谷さん しぶとい。

しっかしなー。弱い、弱すぎる。情けなくて話になりません。貧相なアタックを百連発出来たところで、なんの意味も無い。アタックは一回で十分。一回で全員を振り切る威力があれば、それでいいのだ。こんな間抜けな走りしか出来ない我が身を反省し、一撃必殺の威力を求めて、明日から更なる激練に励まねばねばねば。

昨日12本(と、帰りで1本)登った一番の急坂でもアタックを繰り返し、米谷さんは御臨終。殿岡さん高橋さんも少し遅れたものの、私のアタックにノビという二文字は相変わらず無く、またまた捕まってしまう。捕まったら、また平地でもアタック。

馬鹿の一つ覚えか。

これも決まらず、決めると思って居ないんだから決まるはずは無し。もはや どうしようもありません。長い下りで脚を休め、最後の丘のゴールは殿岡・奈良・高橋の並びからスプリントを 豪快に強烈に ぶちかまして(当社比)、とりあえず先着しておきました。

思ったよりは走れたけど、自分のキレの無さにガックリの周回でもありました。これからは、多少は頭も使って走らないとなあ。まあ、殿岡さんの計測によれば、今期最速周回タイムだったらしく、抜け出すのは難しかったという事で、無理やり納得させておこ。

某所大周回
2004
03/1402/2802/14
114'12"14'52"15'36"
214'35"15'32"15'43"
3 15'51"16'09"
4 17'54"14'59"(小)

後続を待ちながら、自販機ストップ。高橋さんと御一緒したのは初めてでしたが、大変に良い練習になりました。また稽古をつけてください。

物見山経由で荒川を下って行く皆様と別れ、私は直帰。時刻は昨日よりも さらに早かったけど、遠回りなぞはせず やっぱりとっとと帰りたい心持ち。後で聞くと、荒川隊は周回練よりもさらに早い超特急ペースだったらしく、なんでそんな精神力・体力が残って居るですか?私はフラフラだったというのに。

---

夕練は、ふん縛りベルトを装着して、アウタートップで赤根ヶ峠(クリーンセンター坂とも言う)を責める。キツい・痛いというより脚に全く力が入らず、そもそも脚が無くなったような不思議な感覚。とても てっぺんまで行く事は出来ないものの、前回よりは上の地点まで到達出来て、少しは進歩して居るかな。でも、こんな事したって一撃必殺の決定力はつかないよなあ。悩む。


2004/03/13(Sat)
自転車に乗り初めて一カ月ほど経った。どれくらい乗れるようになったか、あるいは、どれくらい乗れないままなのか。確認すべく、
サイクルハウスミカミロードトレーニングに酸化させていただきました。さびさび。

一カ月前に参加させていただいた時は、まさに瞬殺。スピードが上がった瞬間に一気に涅槃の彼方へ。と言うより、勝手に私が死んだだけなのですが、あまりの走れ無さにボウダボウダしたのであります。果たして今回は如何に。全然変わって居なかったら どうしよう。世間一般はもうすぐ桜咲く春なのに、私に春が来る事は永遠に無いんだろうな。

ちなみに、『トレーニング』とのハイカラな言葉は、私には絶対に使えず使いたくは無いんですが、これは私のネーミングでは無いので、このまま そのままという事で。

アホな企画の陰に隠れて仕舞ったが、今週の平日練はなかなかハード(当社比)で、疲れが体じゅうに ねとーっと納豆が糸を引くように残って居る。普段通りに四時前に一回目覚め、今日は も少し大丈夫と油断して二度寝したら、気が付いたら六時過ぎ。物見山練だとしたら朝飯を食う時間が無かったところで、近場のミカミトレでいかった。それにしても、回復力が弱い、情けない。

朝飯食ってから、集合場所の飯能市役所へ行くと誰も居ない。高まる内圧に抗しきれず市役所便所で軽量化をイタして居たら、三上店長が車で到着。寝坊したので自動車アプローチ?起きられないのは、疲れが溜まって居る証拠。平日練の やり過ぎでは御座いませんでしょうか。やり過ぎは体に毒で、逆効果でもありますぜ(きっと)。

『乗って行きます?』と言っていただき、かなり心は動いたものの、やっぱそうもいくまい。丁重に お断りし自走しようとして居たら、加藤さん登場。ああ良かった、一人じゃ無くて。今日は他力本願でポンプを持ってきておらず、万が一パンクしたら大変な事になっているところだった。それ以前に、単独走りは退屈だから大嫌い。

飯能寄居線は慢性的渋滞道路であるが、今日は特に酷い。あまりに自動車が多かったので裏道に逃げ、集合場所へは三上号に先着。

既に先着しておられた方、すぐにやってこられた方を含めて、合計は十名ほどだったか。事前に誰が来るとか解って居ない割には、毎度の盛況。恐れ入ります。

もっとも今日の私のターゲットは、三上店長とパイン秋郷さんに絞られて居る。前回瞬殺されて仕舞った借りをキッチリと返すか、あるいは返しきれないにしても、少しは骨のあるところを見せないと、この先お先真っ暗でありますから。

5km周回コースを十周しましょう。一周目は流しましょうと決めてスタート。ただ これを私は合計十周と理解したが、もしかしたら一周目を数えず、合計十一周という意味だったんだろうか。チームによる表現の不統一問題は深刻か?

いずれにせよ、私は走って居る間に脳味噌が酸欠で腐り、どこで終わりか全然解らなくなって仕舞ったのでした。相変わらずダサいね。

一周目の流しの後、秋郷さんが いきなり飛び出す。もっとも御本人にすれば、アタックではなく脚なりといったところかも。コース中の唯一ではあるが相当に手ごわい登り坂も、『パイン練の激坂に比べれば、緩い緩い』とのお言葉。恐ろしすぎ。

まあ先は長いし、基本的に ここは真っ平ら周回コースである。残り九周を一人で逃げ切れるとは思えないが、とりあえず無理して追わず、二三周は逃げていただきましょう。それが逃げた方に対する礼儀。いきなり潰しに行くってのは、失礼千万ってものでしょう。

距離を測りつつ、後ろを三四人で回して追うものの、秋郷さんの逃げにイマイチ伸びが感じられない。先は長いから後ろを待ったのか、あるいは、そう感じられたのは私に余裕が出てきて居る証拠か。後者だったら良いんですけどね。

三周目に追いつき、様子見の平地カウンターをかけてみたものの、まだ皆様余裕の雰囲気。

ほんでわってんで、四周目の登りでマジアタック敢行。今の私の力が、どれほどまでに通用するんだろうか、しないんだろうか。楽しみでもあり不安でもあり。

これが意外な事に そこそこ通用し、三上店長は切れて仕舞われた。秋郷さんも少々遅れたようだが、ここは待って、ホントに私のキレが通用するのか もう一度試してみたい。平地でスローダウンして合流した。

ゴルフ場前の長い下りを下り、左に くいっと入ったトコで、第二弾平地アタックを敢行イタしてみる。どうだどうだ。

自分でも意外な事に これも決まり、秋郷さんに差をつける事ができた。登りもイケる、平地もイケる。私、結構イケてるかも。うひひ。

と嬉しくなったので、残り周回全部を逃げ切る事にした。風が強く、コース中全部が向かい風なんではないかという状況ではあったが、重めのギアをウリウリと踏み続ける。周回遅れの方々を目標にさせていただき、ひたすらにウリウリ。なかなか良い感じで持続出来てます。

最後までスピードを維持し、十周の逃げ切り成功。三上・秋郷両氏以外を、全員周回遅れにしたぞ。ヘタレの私も、気合を入れれば それなりに走る。やった!

と喜んでいたら、発着点に三上・秋郷両氏の姿が。は?私は結局12周したって?腕時計でラップを取っていたつもりだったけど、押し忘れがあったという事か。まあ気づかず、最後まで緩まなかったから良しとしよう。

ただ、秋郷さんは私のエゲツない連続アタックに御立腹との事で、申し訳ありませんでした。強豪の方々に現在の力を試したかったという事で、勘弁許してくださいまし。それに個人経営の方々は、確定申告の この時期は寝不足で調子が悪いのかも知れず、冷静に考えて あまり調子に乗らないようにせねば。

ミカミトレ 5km周回コース
laptime
111'43"
217'57"
3
416'51"
5
68'35"
78'45"
88'36"
98'36"
108'57"
118'35"
128'43"

終了したのは10:30頃か。ちょっと前の私であれば、直帰には早すぎると お山方面へ行ったであろうが、今は そげな不毛な行為は止めた。強く走った後は、半端に走り続けるより、とっとと休んで回復させた方が効果的なはず。残り少ない成長ホルモンを、少しでも多く出させるようにした方が良いはず。

まあこれは後付けの理由で、本音を言えば、辛い作業は とっとと切り上げて、早く うだーっとしたい。練習なんて大嫌い、ってトコですかね。

何人かの方々と飯能を目指していて、先頭を走っていたら、毛呂山の街中で ふと後ろを見ると誰も居なかった。ありゃー、逆放置プレイでスカイ。

皆様が どこをどう曲がったか良くは解らなかったが、しばらく行くと前方に皆様の姿。ただ、スピードは向こうの方が ずっと速く、単独になって仕舞いダラダラと流すだけの私は、追う気も起きない。20km/hを維持して、ひたすらにヨロヨロと単独帰還。


2004/03/12(Fri)>今朝の重さ
『イッてしまったアイテムをデジカメ写真で振り返ろう』企画の最終回は、やはり私の脚でも掲載するのが相応しかろう。もはや完全にイッちゃってますからね。しくしくしく。

と締めようと前々から考えて居たのだが、それよりも触れておかねばならない話を思い出した。既に過去の日記に追い出して仕舞った話題ではあるが、私のC50号話である。

これを書いた時の反響は凄まじいもので、実際に会った方からはもちろん、メールでも多数の問い合わせをいただいた訳ですよ。『詳細を詳しく説明したまへ』とか、 『C50?似合ねえ』とか、『コルナゴはアウトオブ眼中の筆頭と言って居たでわないか。いったいなぜ?』とか、『ふざけんじゃねえ』などなど。

まさか これほどまで反響があるとは思わず、軽い気持ちで書いて仕舞った事を反省して居ます。その割には、挑発的・扇情的だったでわないかというツッコミは無しにしてください。自分でもそう思って、ますます反省しておりますので。

もちろん真実一路をモットーとする私でありますから、大袈裟な部分があるとは言え、あの駄文には微塵も嘘はありません。C50号は、間違いなくC50号。その証拠に その勇姿を、大後悔しつつここに大公開


2004/03/11(Thu)今朝の重さ
私はモノに拘りが無い男であると同時に、違いが解らない男でもあります。フレームうんぬん、パーツうんぬんと言う人は多いけど、ホントに違いが解ってんですか?頭の上に、はてなマークが ぽかーんと浮かんじゃう訳ですよ。

新しいフレームを買って『とても良く進む』と絶賛している人を見ると、『貴方程度の脚で、何が解るんでしょうか?』とか、『今まで よっぽど酷いフレームを使っていたんですね』とか思って仕舞う。

パーツにしても同じ。100g軽くなったからと言って、速くなるわけ無いじゃん。その前にエンジンを なんとかすれば?

ああ、我ながら嫌な奴。付き合いたくないタイプの筆頭クラスだ。

今では そんな風にヒネてしまった私も、『モノ』に普通に興味を持っていた時期もあったんだな。もはや立ち読みすらしなくなった自転車雑誌を隅から隅まで眺め、あれが良いのか、これが軽いのかって。

青かったですね。

新しい自転車を作った時に、デュラエースでは面白くない。軽いパーツ=良いパーツと刷り込まれていた私は、雑誌中の どっかのお店の広告中に軽いクランクを見つけ、わざわざ取り寄せて貰いつけていただいた訳です


2004/03/10(Wed)
自転車に乗るとハラが減るのは、面倒なのか嬉しいのか。走りながらでも食わないといけないのは面倒とは言え、大手を振ってオヤツをバクバクむしゃむしゃと食べられるのは嬉しいな。

カロリーを消費させないと、大手を振ってオヤツを食べられない状況・精神ってのは不幸せな状態だろ。以前こんな事を言われた記憶があるけど、確かに当たって居るかも知れない。でも、そういうヤツになっちゃったんだから、まあ仕方ないか。キリキリ走って、今日も美味しくオヤツを食べようっと。

格好よく補給食と言っても良いけど、オヤツは和菓子に限る。なんとかゼリー、なんとかバー、なんとかジェル、なんとかショッツとかの高級アイテムを普段から使っておられる方も おられるようですが、お金があるんなら良いじゃない?カロリー金額比のコストパフォーマンスは最悪だから、私は絶対に使わないし、それ以前に和菓子の方が美味しいし。

ただ、和菓子オヤツとして比較的ポピュラーな一口羊羹は滅多に使う事は無いですね。コストパフォーマンスは悪く、甘みも小豆の味も薄い。あまり美味しくなく、だったらアンパンでも買った方が、遥かにマシ。

まあ完全密封の一口羊羹は長持ちするから、非常食として買っておいて、使わなかったら次回以降へ持ち越しって事は たまにある。それに、羊羹ってのは雑菌が繁殖しにくく、添加物が少なくても長持ちする。アンパンも、菓子パンの中では一番添加物が少ない。常識ですね。

んで、去年の春。某所へ某氏の車に乗せて貰って某レースに行った時、某車のドアポケットから、強烈に長持ちした某社の一口羊羹を発見したのです。この長持ちさはなかなか凄く、ぜひ食べてみてその状況をレポートせねばなるまい。そういう義務感に駆られて貰って帰ったのだが、タイミングを逸して未だ未開封。

これを機会に、さらに一年経った一口羊羹の状況をレポート。これは勇気が要りました。


2004/03/09(Tue)
JCRCが発足した時は最上位級はE級と呼ばれて居て、多分『エリート』のEだったんじゃないかな。エリートとは とても言えない私も、JCRCがJCRCと改称する前、今のカテゴライズを行う前から出て居たという事で、恥ずかしながらE級で走らせて貰っ居た。

全然走れないのにE級とは、少々気恥ずかしかったものです。って、過去形にしてはイケナイ。今も全然走れないんだから。

カテゴリーの細分化に伴い、E級がS級に改称となったのはいつだっけ?S級のSは、『スーパー』のSらしく、最上位級として ますます重みを加えて行こうというJCRCの意向は、かなり強いものだった訳ですよ。すなわち、簡単にS級は増やさない。A級で三連勝しないとS級に上げない。とかね。

今ではインフレしまくりで、人数爆発。猫も杓子もS級で、有り難みも凄みも全く無い。全然大した事は無く、『S級です』なんて言うのが逆に恥ずかしいほどだけど(杓子の身で良く言うね)、当時は それなりのステータスだった訳。

ほんでもって、スペシャルな位置付けとするために、JCRCが用意したのがコレ


2004/03/08(Mon)
週末、携帯電脳を大島に持って行っては居たものの、電網世界に接続する事は出来ず、日記更新は出来なかった。それ以前に、楽しく遊んで居る間に、ツまらなく面白くもなんともない駄文を捻る気になるはずは無く、お陰で金曜日分からの日記が溜まりまくり。さらに、週明けは世間一般人に比べれば笑っちゃうほどかもしれないが それなりに忙しく、こんなモンは書いてられねえ。

この『月曜日分』を書いて居るのも、いつとは言えないけど相当に後。何があったかは忘れては居ないが、他愛もない話を針小棒大に膨らませるのも面倒臭く、今週は何も考えないで済むお手軽企画に走る事に決めた。御了承下さいませませ。

題して、『イッてしまったアイテムをデジカメ写真で振り返ろう』企画。いざ、参ります。

---

世の中に物好きな人は多く、日本の景気高揚のためには有り難い事ではあるが、私は『モノ』関係には あまり興味が無い。自転車関係のアイテムにも ほとんど関心は無く、むしろ嫌いであると言えるほど。自転車屋にも ほとんど行かず、職場から100mと離れて居ない お店にも、月に一回顔を出す程度か。お世話になって居るというのに礼を失して居て、大変に申し訳ありません。

去年末、池袋に出たついでに駅前の大きな自転車屋さんに寄ってみたら、格安のシューズカバーがあったのですよ。私は今までパールイズミ製シューズカバーを使って居て、これは四五年ほど前のものか。丈夫で長持ちで大変に結構だったのだが、さすがにボロボロになりかけて居て、そろそろ別のを買ってもバチは当たらないだろうってほど。ほんでわ、これは安いし、ラバー製で防風効果も高そうである。思い切って お買い上げしてみた


2004/03/07(Sun)
朝五時半に自然覚醒するまで、夜中に一度も目覚める事なく八時間以上も完全熟睡出来た。疲れは全く残っていない感じ。昨日は三原山ヒルクラを含んだとは言え、あまり追い込まずに一周しただけだから当然かもしれないけど、一週間ずっと疲労が抜けず調子が悪かっただけに、これは嬉しい。昨日に引き続き外の風は強いものの、予定通りモーニングヒルクライムは決行だろう。昨晩の話通り、滝山さんと綾野さんを揺すって起こす。

朝走りは慣れの問題もあるし、一度で目覚めなかったら無理に起こす事はせず諦めて一人でも走りに行くつもりだったのに、綾野さんは一発覚醒。幹事の責任感に依るんでしょうか。流石です。対して滝山さんは、『しまった』という言葉を吐いた後に、再び夢の中へ。ううむ、何が『しまった』んでしょうか?

六時に二人で宿を出て、御神火スカイラインの登り口を目指す。目指すと言っても、宿から わずかに五分ほど。風は昨日より弱めで気温も低くはなく、気持ち良いモーニングヒルクラ日和です。起きられなかった人は後悔してください。宜しくです。

御神火スカイラインは、5kmほどで500m以上登る、相当に手ごわい登り坂。綾野さんはココに備えてか27Tなどというスペシャルなギアを用意してきて居て、クルクルと登って行く。ただ、色んな考え方はあるでしょうが、27Tってのは『お子様のギア』と言われても仕方が無く、楽とか速いとかは二の次で、男たるものそれじゃあマズイってもんでしょー。

トリプルギア?もんだいがーい。

こちらは、23Tの『普通のギア』でウリウリと。まあ、27Tだろうが平均勾配が10%を超えて居る(であろう)御神火スカイラインは なかなか手ごわく、所によっては立ち漕ぎでヨロヨロと登らなきゃならないほど。

競り合わずに淡々と登り続け、登り口から35分で、昨日に引き続きの御神火茶屋へ到着。最高に気分爽快なので、三原山火口をバックに記念写真パチリ。天気は良く風も嘘みたいに納まっている。昨日がこの天気だったらハッピーだったかと思うけど、アレはアレでアレなりに楽しい思いをしたから、アレで良かったのかもしれない。アレアレ。

朝飯タイムに間に合うように、とっとと下山する。もう少しで下界という所で、朝の散歩に来ていた みつる・桂三の二人に遭遇し、一緒に宿に戻る。ここまでは歩くと、結構な距離があるんでないの?素歩き嫌いの私は散歩も大嫌いで、かなり想像を絶する話。

アシタバと言えば大島名物ではあるが、買うと結構な値段がする。ただ、『その辺りに いくらでも生えている』と桂三に教えて貰い、近くの草むらを見回すと確かに たくさん生えているでは無いか。

若芽を摘んで帰り、朝飯の一品に加えたのでした。生では量は食えないけど、香りと わずかな苦み・エグみは悪くない。朝飯はビックリする程ではないものの、なかなか充実。ただ、個人的にはアジの干物よりはクサヤの方が良いんだな。しかも焼きたてで。好き嫌いがあるから、宿なんかでは お目にかかれないのが残念無念。

今日は船の時間まで、各班に別れて走る予定。風は納まっているものの、面倒な事に岡田港出港と決まって仕舞っていて、温泉・昼飯・移動時間を考えれば、元町港に12時に戻る必要がある。第一班は裕子・涼子・桂三の三名で、レンタサイクルで波浮港まで往復。普通の平和なサイクリングです。

第二班は伊藤・篠宮・みつるの三名で、第一班と一緒に途中まで行き、大島を半時計周りに一周して元町へ。筆島からの急坂を、今日も走るんでスカイ。昨日の疲れが多いに残っている御仁もおられるが、一周なら大丈夫だろう。頑張ってください。

第三班は滝山・綾野・奈良の三名で、時計周りに大島三周。本ツアーは練習を目的とする合宿ではないとは言え、せっかくなんで それなりに走り込みたい。一周道路は44kmあり、速くても一時間半はかかる計算だが、温泉に入らず岡田港に直行するとすれば、制限時間は四時間半。何とか三周したいなとの提案をし、有り難くも賛同いただきました。

和やかな親睦ツアーの趣旨を曲げるスパルタンな話だった鴨で、少しく反省しています。し鴨、出発が少しく遅れ、元町→岡田の移動もあるわけで、三周は実際には無理。二周と少しのヒルクラと変更になったのでした。

荷物は宿に預けておけないらしい。昨日の朝であれば『けちくせえ』と またまた怒って仕舞っただろうが、ここの宿の良さが解った今では違う。『狭い民宿には置いておけないよな』と好意的に解釈し、元町港観光案内所へ300円也で預け、記念撮影してから各班に別れてレッツラゴー。9:15です。

この時点では一周の所要時間は把握しきれておらず、まだ三周するつもりでいる。三周しましょうと言い出した責任に則り、先頭に出て機関車を勤める。

島の東側に出て、椿資料館から筆島の上までが登りゾーンとなる。昨日の筆島からの急登りよりは ずっと緩いものの距離はある訳で、なかなか難儀。ここからは滝山さんが、重のギアをグイグイと踏み込んでペースを作る。実際、踏み込むたびにBBからミシミシと音がしているほどで、着いて行くのが しんどいスピードです。綾野さんは早々にバックアタックを決めたが、練習モードで走ろうと言い出した野郎は手を抜く訳にはイカず、必死こいて食らいつく。このテの登りでの滝山パワーは、今年も相変わらず健在だあ。ひー、千切れそう。

登りゾーンは10kmほどか。滝山さんには こちらを振り切るつもりはなかったのが幸いし、無言で死ぬ気で食らいついて登りゾーンを無事クリア。ああ、疲れた。

ピークで綾野さんを待って、さらに進む。波浮を過ぎた所で第二班とすれ違い、少し後に第一班とすれ違う。昨日に比べれば微風程度とは言え、絶対的には それなりの風が吹いている。激しい先頭交替でスピードを維持しつつ、バームクーヘン(地層切断面)付近での登りでは再度強度が上がり、これは良い練習です。嬉しいですね、うひひ。

誰も補給食を持っていなかった事もあり、元町スーパーで買い出しストップ。一周目は1時間40分かかったわけで、どうやら三周は無理だ。二周と三原山登山道路を登って岡田港に向かう二周半コースにしましょうと予定変更。綾野さんは二周だけだなと言っているから、ほんでは次の周では待たずに行かせていただきますね。

5分の買い出しストップの後、二周目へ。序盤は またまた私が引き、椿園から登りで綾野さんはバックアタック。一周目と同じ展開です。

ただ、滝山さんの勢いが少々落ちた感じで、登りでも私がペースを作って行ける雰囲気。私も まだまだこれからだと思っているんだけど、滝山さんも今年は一度も100km走っていないとの事。それでもグイグイ踏み込んで行けるパワーは凄すぎ。肖りたいっす。

でも、貴方は知っておられるでしょうか?滝山さんは人間的にとても穏やかな方なのでありますが、走りは なかなかにエグイのであります。私がペースを作ろうと前に上がって行っても、緩めて後ろに着くなんて事を潔しとせず、突っ張って並走してくる訳ですよ。出切るためには ますますスピードを上げるしかなく、これにも突っ張られると ますます・・・。突っ張り返してハイペースを維持するか、諦めて私が引くかしかなく、ここは前者。ああ、しんどいっす。

道中何度か揺さぶりをかけてみたものの(かけるなよ)、振り切る事が出来なかったのは、私が弱いのか滝山さんが強いのか(両方だろう)。それでも多少の余裕を残しつつ、登りゾーンをクリア。この周は綾野さんを待たずに、ばいばいきーん。

バームクーヘン前でもマジバトルをイタしたが、やっぱり決まらず。私、キレが無さ過ぎ。滝山さん、しぶとすぎ。

元町に戻って二周目は44km/1時間27分だから、ちょうど平均30km/hくらいですかね。アップダウンの連続する走りごたえのあるコースにしては、なかなか悪くないんじゃない?大変に疲れたけど。

元町を過ぎて、リス村をかすめるようにして三原山登山道路を登る。序盤の勾配がきついのに やっぱり滝山さんが突っ張って並走してくるので、緩める訳にはいかずにエッサホイサ。なかなか しんどい作業です。

ただ、さすがの滝山さんも まだ距離をこなしていないこの時期では、後半のモチが悪かったみたい。途中で何やら奇声を上げてバックアタックを決めていかれた。

対して私はパワー・キレに大問題はあるものの、餅は それなり。ほんでわってんで、ギアを上げて15km/h程度を維持。中盤以降は勾配も緩くなるので、気持ち良く走れました。昨日走った『あじさいなんとかライン』で登りは御仕舞いにし、立ちションしつつ、滝山さんを待つ。

ここから島の東側に降りろうと考えていたが、既に時刻は13時を過ぎている。東側に降りると岡田港まで登り返しになって仕舞う事もあり、ちょいと厳しめ。予定変更でリス村へ降り、北側から直に岡田港へ。先着していた綾野さんと合流。

すぐに元町からのタクシー組も荷物を持ってきてくれて、自転車預けて昼飯。『べっこう寿司』というのが島の名物でここでも勧められたが、去年食べて一度で結構という結論に達していた。不味いという意味ではなく、ビックリする程ではないという事ですので、御了解くださいませ。

酒のツマミとして用意されていた くさやと御飯を組み合わせて貰ったが、これもイマイチ。焼きたてが食いたいのに、焼いてパックされているヤツを盛っただけなんだもんな。もっとくっさーいのが食いたいのです。自分で焼くしか無いんだろうか。

ほどなく元町で温泉に入ってから走ってきた組も合流。10km程度とは言え、風呂に入った後に良く走れますな。私には絶対に無理なプレイで、さすがツーリスト。私の及ぶところでは御座いません。脱帽。

お金が無くて帰りのキップが買えず、しばらくは島の子になる。暖かくなったら泳いで本土まで渡るという綾野魚礁を後に残し、八人は大島にサヨウナラ。結果的に天気も悪くなく、大変に充実した三日間でありました。大島に感謝、OBの皆様に感謝であります。

船内では お菓子を食いつつ しばらく歓談した後、ベットで全員昼寝。

船は横浜港経由で竹芝桟橋まで行くが、横浜以降の東京湾内が死ぬほど遅く、時間がかかるのである。それを知っていた私は横浜で下船。何人かは荷物の関係で竹芝まで行く必要があったが、篠宮さんも横浜で下船した方が早かったはず。既に自転車が竹芝行きのコンテナに入っているので、今からではどうにもならず、もっと早く気づくべきでした。すみません。

滝山さん・桂三とで横浜で下船。お疲れさまでした。

横浜から横浜線・八高線で帰った方が乗り換えは少なく、空いているのも確実。荷物が多いので楽かなとも思ったが、やはり早く帰れる方がいいや。桂三と一緒に渋谷・池袋の大都会経由で。輪行袋が顰蹙気味だけど、日曜夜という事で大目に見てくださいませ。

池袋からは目出度く西武線の特急に乗れ、車中で夕飯を食いながら21時には帰宅。大変に楽しく遊べ、練習としても大充実の三日間でありました。ああ、疲れた。


2004/03/06(Sat)
幸いにして船酔いゲロゲロ人を出す事も無く、船は定刻6時に岡田港に到着。もちろん元町港の方がずっと便利ではあるけど、荒天の時は岡田港になるらしい。天気予報は悪かったから、面倒だけど これは予想通り。自転車を持ってきた七人は自走で、自転車無しの二人はバスで元町へ移動しましょう。小雨が降る岡田港へ目出度く上陸し、千葉大サイクリング部OBランが本格的に御開帳始。

今回のツアーはポンズのイベントではなく、千葉大サイクリング部OBのもの。私は登録レースはチバポンズに混ぜて貰っているとは言え、千葉大学は卒業しておらず(詐称に非ず)、直接的には縁(えん)も縁(ゆかり)も無く、ホントはお呼びでないような気は、自分でも大いにする。でも、『メンツが少ないから賑やかしに来い』と幹事様に出動要請を受けたのか、私から『是非行かせてくれ』とお願いしたかも記憶は既に定かではないものの、とりあえずは一緒に遊ばせていただきます。もっともこれは合宿目的ではなく懇親の場であるから、そのあたりを弁えてやり過ぎて顰蹙を買わないように振る舞い、その上で有志を募って それなりに走り込みたい。そういう魂胆で御座います。

バスで元町に向かった二人の後、七人で元町までの10kmほどをノンビリのびのびと走る。小雨は降り続いているものの雲にはメリハリが感じられ、もしかしたら回復傾向か。皆雨具の準備はしてきているものの、晴れるに越した事がないのはオフコース。なんとか晴れてほしいな。

この思いが天に通じたのか以降は雨はまったく降らず、青空が綺麗に広がる一日になりました。ただし、この時点では さほどではなかった風がとんでもない事になり、わたし史上でも間違いなく最凶最強の暴風を浴びる展開になろうとは、全く予測出来ていなかったのでありました。

---

この時間に朝飯を食える店は、大島には存在しない。元町港すぐそばの民宿に到着し、一部屋借りて、はるばる東京から用意してきた朝飯を食べましょう。

のつもりで宿にお願いしたら、『こんな事を言う客は初めてだ』『急に言われても困る』『ホントは休憩料金を貰う』うんぬんの とても気持ち良くない御返事を頂戴する。結局は部屋を貸していただけたものの狭い部屋に九人が押し込められ、全員が大変に不機嫌に。『朝飯は提供来ないから あらかじめ用意しておけ』と言われ素直に そうしたのに、この扱いはなんだ。ふざけんじゃねー。

寝不足気味だった事もあって、全員が怒りモード。爆発寸前まで至ったが、とりあえずはグッと堪えて ちんまりと朝飯を食らう。結局南極、この おばちゃんは口は悪いが大変に良い人で、宿そのものも大変に結構。後になってそう解って、自分らの不明に恥じ入ったのでありました。人を うわべで判断してはイカンね。

今日のメインイベントは、三原山火口お鉢巡りハイキングであり、そこまでのアプローチは それぞれにあった方法で移動しましょう。第一の集合ポイントをリス村と決め、滝山・綾野・みつる・奈良の四人が大島を反時計回りに一周、伊藤・篠宮・裕子の三人が時計回りに1/4周、桂三・涼子の二人がバスでダイレクト移動と、三班に別れる事と決定。

メンバーに関しては、以降も敬称略の個所は多いです、悪しからず。さらにちなみに、ちょっと前まで私は敬省略だと思っていました。日本語知らずな野郎です。

いつの間にか外は青空が広がっているものの、代わって風が凄い事になっている。宿前の感じでは南風に見え、ああ、我々にとっては半周の超向かい風だよ。気が重いけど、雨が上がっただけでも良しとせねばなるまいか。

四人は まずは波浮港を目指す。こっち周りに一周して行こうと言い出したのは私だったような気がして、結局は皆の総意ではあるとは言え、少々の責任を感じる。そんな思いで、ひたすらに機関車する。そしたら、南風だと思っていた暴風は、どうやら海から吹いてくる西風だったのでありますよ。助かった。地形によって向かい風になったり追い風になったりの半々で、さほどの泣きも入らずに波浮港に到着。せっかくなんで、港に降りて見物。赴きはあるものの、まあどうって事は無い、今は寂しい港であります。

追い風に乗って東に向かい、筆島からが本格的な登り坂。大島一周でトライアスロンが行われていた頃は、遅めのアスラーは皆押したという程の手ごわさ。トライアスラーは登り下手であるというワールドワイドな常識を割り引いたにしても これはナカナカで、大島を走る人は これを避けての時計周りを選択する人が ほとんど。私らは、敢えてソイツを登るんだぜい。

競り合うつもりは無く脚なりに入って行くものの、滝山さんと意地の張り合いとなり、最後は結構追い込んで仕舞った。まあ一回くらいは練習強度にしたかったので、これは嬉しい。それに滝山さんに遅れる事なく着いて行けたので、ますます嬉しい。でも、初めて走った滝山さんに対して、私は去年も走っていて様子が解って居たという事もある。ぬか喜びしてはイケナイ。まだまだ全然走れない私でありますから。

下り基調の東側は、三原山が風を遮ってくれるので無風に近い。二人でホイホイと進んで行くと、三原山へ登って行く『あじさいなんとか道路』との分岐で、ポンズジャージの二人を発見。伊藤・篠宮の お二人では御座いませんか。なぜここに?直接リス村に向かったのではないんですか?は?集合場所がリス村から御神火茶屋(ようするに、舗装路の一番上)に変更になった?

少しして裕子さんもやってきて、自転車組七人が勢揃い。集合場所が御神火茶屋という事は、ここから500mほどを登らなければならない。走れるメンツには どうって事は無いが、一部の面々には相当に厳しい話だろう。だったら、最初から最短距離で直接登るとか それなりの手があった訳で、困りますな。まあ、覚悟を決めて登るしか無く、恨むなら変更を決めた桂三を恨んでください。

ワールドカップ出場経験のあるMTB自転車に乗って居るとは言え、やはり裕子さんが一番難儀するのは当然だろう。ならばと、余裕のある面々でケツ押し、じゃない、背中押しプレイでサポート。まず第一弾はキャッチボールとでも言うか、サッカーで二人がパスを繰り返しながらゴールに向かって突き進むような(ドリブルじゃないですよね。なんて言うんだろう?)プレイ。誰かが背中を押して一気に突き進み、疲れたら前に押し出して、次の人にパス。次の人はまた良い勢いで押し、さらに次の人へパス。これを繰り返すと信じられないようなスピードで登れて行く訳ですよ。押されて居ない伊藤・篠宮の両名が、着いて行けずに遅れちゃうほど。ひゃー、おもしれー。

ただし、このプレイは大変に疲れるので長続きしない。そこで第二弾。誰かが裕子さんの背中を押し、誰かが その機関車の背中を押し、さらに誰かが その背中を押す・・・。これを多重連結し、最大五両連結まで。見た目は相当に笑えるものの、これが結構良い感じで登って行ける訳ですよ。押されて居ない伊藤・篠宮の両名が、最後はヘロって遅れ気味になって仕舞うくらい。こんなプレイは私としても初めてで、うひょー、おもしれー。

頂上に近づくにつれ強くなる突風にヨロめきながら多重連結プレイを続けて、標高(推定)600mの御神火茶屋に到着し、先着して居た桂三・涼子の両名と合流。キミタチの集合場所変更決定のお陰で、大変なヒルクラになっちまったではないか。どうオトシマエをつけてくれるんだ。でも、面白かったから許す。

当初は お鉢巡りをしてからの食事のつもりだったが、予定より時間は遅めで皆ハラヘリ状態。茶屋で先に昼飯を食らう。ここのオヤジも とてもぶっきらぼうで感じは良くなかったが、実は親切な人だった。大島人って、こういうキャラが多いんだろうか?

昼飯食ってから、本日のメインイベント・お鉢巡りへ出発。下界とは段違い平行棒の暴風で、危険が危ないかもと現地人からアドバイスをいただいてはいたが、まずは行けるところまで行ってみよう。標準タイムでは火口まで45分。お鉢巡りで45分。帰りで45分。これをバスの時間に合わせて二時間でクリアする予定。天気さえ良ければ恐らくは問題は無いはずだが、果たしてどうなんだろ。

それにしても、二時間のハイキングですか。向こうに見える火口は遥かに遠く遥かに高く、ホントに あんなところまで行くんでスカイ。素歩き嫌いの私には、正直なところ少々気が遠くなってくる話だけど、茶屋で借りた杖を頼りにガンバロ。

火口に向かう つづら折れの登り道は、追い風ゾーンでは飛ばされて仕舞い、思わず小走りになって仕舞うほど。向かい風ゾーンになると、マトモに前を向く事は出来ず、顔を背けて這うようにしないと、前に進まないほど。オウ、モウレツ!

それでも火口展望台までは、35分ほどで なんとか辿り着けた。ここからの お鉢巡りは少々無理そうだが、行けるところまで行ってみましょうとアタック。これが、あまりの暴風で命の危険を感じるほど。しゃがみこむか、コース脇のロープにしがみつかないと、火口まで一気に飛ばされて仕舞うだろう。これほどの風は台風でも経験は無く、わたし史上でも間違いなく最強。いやあ、凄い風でありました(実際、この日は別のハイカーさんが飛ばされて、事故に遭ったらしい)。

これでは りゃとても一周をするのは無理と判断し、ちょっとしたピークでヤケクソの記念撮影をして退却。私一人だったら、これは所謂負けた事になる訳で、這ってでも一周しただろうが、今回のツアーの趣旨はそうではないのよねん。気持ち良く退却しておきました。

展望台から、火口へ向かう短いルートを進み、火口を覗き込んでから下山開始。あまりの強風で体力は大いに削られ、特に私の消耗が激しく、無口になって皆から遅れて仕舞うほど。ああ、山歩きはしんどい。慣れない事をすると疲れるなあ。明日は筋肉痛かなあ。

バス時刻に合わせて茶屋に戻り、次の目的地は平和なリス村。バス組の二人と別れ、自転車組の七人は一気に下ってリス村へ。下りは楽だあ。

リス村で遊ぶ。『ウサギの避難訓練』ってのがこの時期のイチ押しイベントらしく、是非見て行けと何度も誘われ、せっかくなので拝観。三原山噴火に備えた『避難訓練』とは何ぞやと興味津々だったものの、見事にヤラれましたね。詳細な紹介は、これからの方に配慮して省略。一見の価値はあります(でも一見で十分)

次いで、放し飼いのタイワンリスと触れ合って遊ぶ。手乗りリス、うひひ。可愛い(はあと)。

のどかに楽しく遊んだ後、タクシー組の二人と別れ、自転車組は走って帰る。宿へ直帰すれば10kmと無かったはずだが、せっかくなので海沿いのコースを走って行きましょうと言い出した奴が居て(スミマセン)、行ってみたら、少々ではなくかなりの遠回りだった。しかも、海沿いは相変わらずの強風が向かい風となり、大変に難儀。みつる・裕子の両名はいち早く内陸側の道に逃げたようだが、正解でしょう。

滝山・綾野の両名とで向かい風をついてホイホイと進むものの、しばらくして後ろを待ってもなかなか来ない。折り返して出迎えに行くと、伊藤・篠宮の両名はパンクとその後の向かい風で、肉体的・精神的にも大変に弱った御様子。こんな道を選んですみませんでした。ぺこり。

宿に戻って、無事全員集合。10分ほどの御神火温泉まで歩いて行く。ホントは隣の露天風呂・浜の湯が良かったんだけど、強風閉鎖で残念無念。海に向かって暴風に向かって真っ裸になって、『どーだ!』ってやりたかったんだけどね。

御神火温泉でくつろいだ後、またまた強風の中を歩いて宿へ戻る。風は強いものの体は温まり、燃えるような夕日は奇麗だし、満月も最高。大変に気分が宜しい。走り込み合宿ではなく、こういう のほほんとした旅行も悪くないもんですな。

囲炉裏に向かっての夕飯も、また大変に結構。美味しく頂戴し部屋に戻ると、船での寝不足気味って事もあって軽く飲んだ後、皆早めに沈没。21時には全員が寝て居たのでは無かろうか。明日は6時からモーニングヒルクライムの予定。私が言い出した『朝練』では断じてなく、これは幹事様のツアープランに織り込まれた予定の行動。だから仕方ない。嫌だけど、やるしかないよな。

滝山さんと綾野さんが、6時前に起こせと言う。果たしてホントに起きられるかな。一緒して貰えるかな。


2004/03/05(Fri)
ホントは一台でもマズいような気もするけど それは大目に見て貰う事にして、職場に放置自転車二台という状況を長続きさせる訳にはイカナイ。仕方ないんで電車出勤せねばねばねばなのではあるが、その前に別の自転車で朝練を かましてくれよう。先日から始めた、緊縛ベルトを使ったヘビーギア踏みまくり筋練の具合が非常に宜しく、大変にイイ感じでフトモモの筋肉を破壊する事が出来る。今朝も一発、気合で体を壊していきましょうかね。

との意気込みは仙台銘菓・萩の月より固かったものの、あまりの寒さと、相変わらず取れない脚の張りと、そういえば遠征の準備をせねばなーという思いで日和る。

昨日もロクな練習が出来ていないというのに、二日連続の日和りでありますよ。弱い、弱すぎる。精神的に あまりにも駄目田駄目男君です(日本全国のリアル駄目田駄目男さん、御免なさい)。

週末遠征の荷物をテキトーにカバンに押し込み、電車でGO。ああ、いい天気だ、朝練日和りだ。ガックリ。

---

今晩からの週末遠征は集合時間が激しく遅く、直接職場から出向くから、スーパーヘビー級の残業をする余裕も十分にある。やらなきゃならない仕事も十二分にある。でもですね、仕事は大嫌いなんですよ。終わってなくても終わった事にして、定時でとっとと御仕舞い。放置中自転車の二台のうち どちらを持って行くかを大いに悩み、ハナシ的にはアッチにすればオオウケ・バカウケ間違いなしとは思ったが、ヤメた。私の持っている全ての自転車はポジションが かなり違い、今年は ずっとコッチの自転車に乗っていて、まだまだ体が出来上がっていない この時期は、同じポジションで馴染みを出していった方が良かろう。土曜の天気予報が今一つパッとせず、雨中走行の可能性も高い。そう考えての通勤自転車選択で御座います。

ラッシュアワーの中央線・山手線で少々顰蹙を買いながら輪行し、浜松町で桂三と合流。他の皆様がやってくるのは当然ながら ずっと後で、綾野さんも労働していて遅くなるとの事。私だけが暇人みたいだ。確かに暇人ですが、それが何か?

時間はタップリある。某高級ホテルの某高級フィットネスジムを超格安300円で利用出来るというシミツ情報をゲットしていて、遠征の前夜祭として盛大にやらかす予定。その前に綾野さんの合流を待ちながら、夕飯をインド料理屋で食う。カレーってヤツは私の中では禁じられたメニューのひとつで、年に一回食うか食わないか。久しぶりに巨大ナンを含むセットメニューを食ったら、大変に結構。調子に乗って追加で巨大なヤツをもう一枚頼み、ほとんど全部を私が食ったら、大変に満足。げっぷー。

半分以上予想された事態ではあるが、鱈腹食ったら、もはや動く気は無くなって仕舞った。待合室で皆様の到着を待ち、無事九人が勢揃い。定刻22時の船で、大島へ向かってレッツラゴー。

座席は二等座席室という、船下部のうるさくて暑い部屋。他の皆様はビールなんぞを飲み始めたようだが、私は今朝も4時前起きだったわけで、お先に睡眠体勢に入らせていただく。

船室の一番後ろで床寝しようとしたものの、あまりの暑さで寝付けず暫く悶々とし、椅子に戻っても駄目。くそー、寝れねー。これでは明日からの充実した観光が出来ないでわないかと少々不機嫌になる。最終手段として これはデッキ寝しかないと判断。会社での床寝昼寝で培った技術を生かし、階上のデッキの床に毛布を敷いて、目出度く寝付けた。結果的には四五時間は眠れたようで、まずは満足とせねば。気がかりは明日明後日の天気。雨予報がかなり高く、風も強くなるらしい。奇跡的な晴れを祈りつつ、ふんがー。


2004/03/04(Thu)
毎週水曜日は、火曜朝練の疲れが残って最高に疲れている。どうせ休んで半日走るなら、回復した木曜に効果的に練習した方が具合良いに決まっているのに、なんだよー。今日は雨だって言うから無理して昨日休んだ(走った)のに、全然降った形跡は無いし降りそうでも無いでわないか。最近ヒドすぎるぞ、気象庁。ふざけんじゃねー。

昨日午前中の疲労の上塗りとアホな夜練のお陰で、全身ブリバリに疲れている。目覚めた後も、30分以上布団から這い出せなかったくらい。

学生の頃、『ウルフガイ』という小説シリーズが大好きで良く読んでいて、その中で主人公が言った訳ですよ。『一般ピーポーの目覚めが真空管ラジオ的とするなら、俺のはトランジスタラジオ的だ』って。ただ、今時の若い衆では『真空管』ってのは解らないかもで、私も学校で実験の時間に使った程度。時代を感じさせる比喩ですな。

アレには ずっと憧れていて、将来は狼男になりたいなと真剣に思ったほど。残念ながらなる事は出来なかったけど、目覚めくらいはトランジスタ的でありたいと常々思っている。なのに、今日の目覚めは巨大真空管的な悪さ。もしかしたら、新月だったのかしらん。

閑話休題(でも、以降も閑話)。真空管であろうがブラウン管であろうが、降っていないんじゃ仕方ない。少しく走って行くしかないか。そういえば旧満地トンネル内の落書き(グラフティか?)がリニューアルされていたはずだから、軽く流すついでに取材しにいこうと、デジカメを首からぶら下げて、レッツラゴー。

のつもりだったけど、金子坂を越えた時点で あまりの調子悪さに予定変更。横田基地を眺めつつ、職場へ直行しちまいました。半端である。不本意である。

---

労働していたら、体の弱りが極まってきた。『受信』のはずが『純真』になって『就寝』になって仕舞うくらい。相当キてます。

---

夕方は普通に帰ろうと思って準備して外に出たら、あら、小雨が降ってやんの。大した降りではないものの、今にも雪に変わりそうな冷たさで、弱っている体で こんな寒さで走ったら、途中でホントに行き倒れて仕舞うかもしれない。ソイツは あまり嬉しくない話なので、自転車を置いてスクランブルで電車でBACK。ああ、これで職場放置自転車が二台だよ。となれば明日は別の自転車で朝練する訳にも行かず、またまた電車でスカイ。ここのところただで さえ練習不足気味と感じているのに、どうしてくれるんだ。全部気象庁が悪いのだ。責任取ってくれ。

---

乗らねばという義務感と、乗りたくないという率直な気持ちが、このように日々鬩ぎあっております。自分の事ながら、難儀な話です。


2004/03/03(Wed)
巷では鳥インフルエンザで大騒ぎですが、皆様如何お過ごしでしょうか。(残念ながら)私は相変わらず、『風邪』の『か』の字の兆候すらないのであります。ハゲしい練習をすると体の免疫力が落ちて、風邪をひき易くなると聞きます。昨今の暖かくなったり寒くなったりの気候では尚更のはずで、とすれば、私は まだまだ練習の質・量ともに足りないんだろう。自分では結構追い込んでいるつもりなのに、人様並には全然出来ていないようで、お話になりません。

ただ、風邪はひいていないけど今日は休み。ズル休みではなく、午後から用事があったので休んだ訳だが、半日休暇でも良いでわないかと言われれば、確かに その通り。まあ、桃の節句でもある事だし、繰り越せない有給休暇をドブに捨てるのも惜しいので、折角だからと一日休みで御座います。

となれば、仕方ないんで午前中は少しく走っておきますか。昨日の朝練疲れは相当なもので、フトモモは筋肉痛と言うより、炎症と言うべきだろクラスの痛さ。強度を上げずに軽く100kmくらい流せば、ちょうど良い ほぐしになるはず。なるかな?

今日も茶苦茶冷え込んでいるので、チョー厚着して七時に家出。予定は先日と同じく、秩父から長瀞・寄居・東秩父と回るコース。これは毛呂山に勤めていた時に、午前半休を取ってサックリ走ったコースでもある。日の出頃に家出すれば、昼休みちょうど毛呂山に着け、エグからずヌル過ぎず、大変に具合良かったのであります。

双木さん稲葉さんと一緒の時は、なぜか赤根ヶ峠・小沢峠経由という遠回りをさせられたが、素直な私が単独なら、そげな余計な遠回りはイタしません。名栗を通って山伏峠へ直行。走り始めると朝の感じより ますます調子は悪く、単独行では気を紛らわす事も出来ず、最低に海苔が悪い。平たく言えば、おもしろくなーい。つまんなーい。ひきかえしたーい。なんでこんな事しなきゃならんのだー。

嫌だ嫌だとダラダラ走っていたら、名栗湖を過ぎたところで『おはようございます』と、緑色のアタックに乗るトライアスラー氏に追い抜かれた。この道はトライアスラーが妙に多く、あそこのチームも良く走っておられます。

大変に退屈していたところなので、これはちょうど良い目標。角ハンドルを持ち、向かい風を突いて進むトライアスラー氏の後ろに着くのは悪いので、ラインをずらして距離を取って、ペースメーカーとさせていただく。

ドラフティングしていないとは言え、勝手に目標にさせていただくのも悪い。途中で御挨拶すると、青梅からやって来られ、山伏峠の麓で折り返されるとの事。『私は秩父に降りて長瀞を回って行きますから』と暗にお誘いしてみたものの、残念ながら山伏峠の登り口でサヨウナラ。でも多少ではありますが、気が紛れて助かりました。

単独になってからは、再び退屈さとの戦い。ダラダラと山伏峠を越え、向かい風を浴びながら、ヨロヨロと横瀬へ降りる。先日は今日より遥かに強い向かい風だったのに、ずっと良い勢いで下れていたはず。後ろに人が居るか居ないか。気合の海苔は、かくも違うようであります。とにかく、一人で走るのは絶対に嫌じゃ。

横瀬まで40km二時間。決定的に調子は悪く、走って居て微塵も面白くない。ヤメタイヤメタイとばかり思って居たら、コンビニが目に入ったので、気分転換で大休止。アンマン食いながら、30分以上も ほげー。こんな序盤から こんな長時間の休憩なんて、今までにあっただろうか。やる気あんのか、オメー?(ないよ)。

輪行して帰ろうかなとまで思ったが、気を取り直して再出発。四万部寺から曽根坂峠・長瀞対岸・寄居。大休止が効いたのか、先程までより少しは進む感じ。それにしても、どこまで行っても向かい風やのー。

一度がっつり休んで仕舞ったので、もう休憩は出来ない。寄居からは東秩父村への かやの湯峠(仮称)・松郷峠。南に向かっているはずなのに、向かい風は相変わらず。なんでだよ。

後は、飯能寄居線を通って帰還。120km弱だったのに、肉体的によりも精神的に とても疲れた。自転車なんて、やっぱり一人で走るもんではないと再認識。平日に各方面に『走りませんか?』とお誘いするのは顰蹙だろうと これまでは自粛していたが、顰蹙を買うより退屈さの方が恐ろしい。これからは気にせず声をかけさせていただきますので、偶然にも都合が良かったりしたら宜しく相手してやってくださいませ。


2004/03/02(Tue)
悲壮なまでの昨日の決意に則り、キッチリと朝練イタしました。某大学周回コースは、一周増やして二周。他のモガキゾーンでも良い感じで追い込む事が出来、体感的には悪くない。そこそこ走れている気がする。

なのに、人と走ると箸棒なのがガックリなところ。主観的な感覚と客観的な結果が一致しないうちは、全ての意味で まだまだ。

もう少しのような気もするけど、これも単なる思い込みなのかもしれず、永遠に このままかも知れない。もはや三月。なんとかせねば。でも、どうすりゃいいんだ?


2004/03/01(Mon)
甲府某所へ出張である。甲府と言えば、我が師が府中から片道100km往復200kmを自転車通勤したという、恐るべき伝説が残る地。以前、恐れ多くも師に直接尋ねたところ、『何度かやっただけだ』との お話であったが、それは週に何度かに違いない。不肖の弟子は、今も勝手に そう信じ込んでいるのであります。

飯能からも柳沢峠越えでほぼ100kmとなれば、私としても是非決行したい。我が師に及ぶ事は永遠に不可能であるとは言え、少しでも その高みに迫りたい。荷物は ほとんど持つ必要は無く、四時に出れば九時には着けるだろう。労働は午前中で切り上げ、職場へは仕事が長引いていると嘘連絡を入れて、午後は走って帰る。可能だ。

でも、私には月曜では無理。疲れているから走れない。それとも、無理してでも決行すべきだったろうか。我が師が達した境地は遥かに遠く、私如きはまだまだ足元にすら寄れないようであります。

そんな未熟すぎる私でも、多少は走っておかねば ますます話にならん。四時半に家出し、真っ暗闇の中を一時間ほど。朝練とはとても呼べず、どんな意味があるかは理解出来ないが、これは修行。意味を求めてはイカンのです。

朝飯食ってから、甲府へ向かって電車でGO。天気は段々と悪くなり、笹子峠付近では猛烈な吹雪に。ああ、走らなくて良かった〜と思うと同時に、我が師であれば週末疲れや多少の吹雪などものともせず、往復200kmを決行したに違いない。

高みは遥かに遠く、修行の道は険しく厳しい。

甲府某所に赴き、労働する。午前中で御仕舞い。不良社員としては、このまま直帰したい気持ちで小さなムネは張り裂けそうなほどだったが、午後は職場に顔を出さねばならない。泣いて三鷹へ。ああ、三鷹も目茶苦茶冷たい雨だよ。天気予報は降るなんて言って無かったはずで、昨日に続き大外れでスカイ。責任者は頭下げ会見をやって欲しいくらいですな。

職場には自転車が一台放置してあり、これで帰ってくれようとの作戦だったのに、あまりの寒さと路面の濡れに怯んで、電車でBACK。弱い、弱すぎる。これでは『修行』などと、立派な言葉を口出すだけでも恥ずかしいくらい。明日からは根性を入れ直して、ひたすらに突き進んで行く。かように誓うもので御座います。


[日記へ戻る] [過去の日記]