日記 2005/11 [日記へ戻る]
2005/11/30(Wed)
よばれて飛び出て蛇蛇蛇じゃーん♪

古いかも。

---

稲荷山筋練ルームは駅の真ん前にあって、筋練終了後にすかさず電車に乗る事が出来る。面倒臭いのでストレッチなんぞはやらず、帰ってから浴びるのでシャワーもせず。電車間隔は十分だから待ち時間の期待値は五分だけど、実際には調整をするから もっと短い。ほとんど間を開けずに筋練直後に電車に乗れて、携帯電脳を使用する事になるのです。

そうすると、二の腕やら指やらがプルプル震えて、まともにキーを打てない。おもしれー。中身がプアなのは これとは関係ありません。たぶん。

ちなみに今日は筋練はせず。昨日、腰の腰痛の痛みも消えていたのでフツーに背筋腹筋を責めたら、今日は またまた腰が痛くてヤベー。


2005/11/29(Tue)
昨日に引き続き、今日も怪我話題です。痛い話続きで申し訳ありません。
片足大腿骨・肋骨骨折、歩行困難になりました。

---

って縄毛で、じゃない。ってな訳で、大々的に避難訓練が実施されたのでした。ちょろっと工場外に逃げるくらいのは今までも何度か経験していたけど、今回のは大規模。400人だか500人が逃げたらしい。しかも、我が社で初の『トリアージ訓練』が実施されたのでした。

【トリアージ訓練】
トリアージ訓練とは・・・
怪我の程度により処置を振り分けるための訓練で、診療センターの医師と看護婦が行います。
xx工場の全員がトリアージ訓練の怪我人になりますので、ご協力をお願いします。

『訓練訓練。地震発生!』のアナウンスに続き、グラグラ・ギャーギャー・ボーボーという阿鼻叫喚の地獄絵図的放送が流され(本当)、なんだかんだと自衛消防隊が活動した後、全員がグラウンドへ避難。

相当数の人間が赤いスカーフ(出血らしい)やら黄色いスカーフ(火傷らしい)やら、怪我の程度を示したプラカードを首からかけられて、行動出来る人間に補助されて避難する。私は片足大腿骨・肋骨骨折、歩行困難になってしまったので、同僚の肩を借りて非常階段を降りる。

でもホントに こんな怪我をしていたら、とても肩を借りるくらいじゃ動けないだろう。他にも、『ウソだろ』というくらい動ける怪我人が多数。まあ、なにも訓練しないよりマシか。

グラウンドまで避難して怪我の程度に応じて分類され、トリアージタグなる物を腕につけられる。え? 『片足大腿骨・肋骨骨折、歩行困難』は『中』程度の黄色ですか? ホントですか??

まあ、お亡くなりになった方(二人死んだらしい)もいたから、命があっただけラッキーと思わねば。

消防署の署長様のありがたい お言葉を頂いて解散。ホントの大地震は起こって欲しくないですね。大腿ブー。


2005/11/28(Mon)
昨日の時点から両側の目尻が赤くただれたようになっていた。『なんだろ?』とは思ったが、深くも広くもないので さほど気にしないでいた。

今朝になると、ただれた部分は黒っぽくなっていて、範囲はかなり広くて随分と目立つ。よくよく見れば薄いカサブタ状態で、浅い擦過傷や火傷が治りつつある症状と同じ。でも、何が原因だ? こんなトコを怪我したか? 昨日・一昨日の山歩きで転倒して顔面を地面にコンニチハさせた、なんて事はなかったはず。 なんだ?

出社前・電車の中で大いに首を傾げたものの、原因は思い当たらず。まあ、いいっか。

職場について、勤労意欲に萌える猛烈サラリーマンの私は『ふんじゃー、今週も眠気と戦って頑張りましょー』と机の上のタイガーバームを手に取り、まずは蓋を開けたビンを鼻の下に押し付けて匂いで脳味噌を覚醒させる。ついで、こめかみに たっぷりと塗り付けて眠気防止・・・

この瞬間に解りましたね。これだ。先日から行っている この方法が原因だ。効力が薄れるたびに一日に何十回と塗りたくっているが、やりすぎた。『茶タイガーバーム』は刺激が強いと思ったが、唐辛子でも入っているんじゃないのか? 危険だ、これは。

唐辛子なのかどうかは知らんが、いずれにせよ『茶タイガーバーム』の塗りすぎで皮膚がただれたのは間違いない。もはや この方法は使えず、これから眠気とどう戦っていこう。猛烈サラリーマンの私は非常に悩むのでした。あーあ。

皆様もタイガーバームの顔面塗布には十分に御注意下さい。


2005/11/27(Sun)
本日も良いお日柄で なによりです。私も正式入会させていただいた(と勝手に思っている)3upハイキング同好会では盛大にツアーが行われるようですが、今日は時間制限アリなので一人寂しく日の出前からの三時間一本勝負。やはり始発電車でゴー。わー、昨日よりずっと冷え込んでやんの。なけるっ。

---

始発電車スタートで三時間さっくりコースだと、やはり手近な物見山練がナイスでグッド。それでも水曜日と全く同じというのでは『アレ』、専門用語で言えば『負けた事になる』ので、今日は高麗駅の一先の武蔵横手駅から出発。水曜日に引き続いての『滝好きツアー・今日は五常の滝と宿谷の滝の二滝巡り』をこなしてから、物見山・日和田山・高麗駅と回りましょう。そうしましょう。

去年までは無かったのに、駅前にはこんな道標が出来ていました。朝鮮半島からの渡来人のイメージなんですかね。五常の滝まではわずか2km。ロードレーサでも登る舗装道路(啓明荘には朝練ジャー二号が居ます)には街灯はひとつも無く、木々が鬱蒼として居て月明かりさえ届かない完全なる暗闇。ヘッドライトを頼りに、びびりながら ひょこひょこ登る。コンクリ路面を突くLEKI杖の音がカンカンと響き、なんかコエー。

ちびりを堪え、しばらく登って五常の滝前へ。荒れた路面を慎重に下り、まずは本日の第一の滝であるところの五常の滝へ。

上の道に戻ってグリーンラインまで登り、北向地蔵から宿谷の滝に向かって下る。田舎っぽい趣きのある最高に気持ちのいい道です。

---

グリーンラインの端っこに出て、ヌシ様に無断で宿谷の滝周回練コースを逆走して下って行く。振り返ると山岳ポイント地点が見えて、写真では伝わりにくいけんど、勾配が急で本気で藻掻くと相当に泣けるポイントです。

喉元すぎれば熱さ忘れる。腰痛対策は今日もなーんにもしてこなかったけど、舗装の急な下り坂なんて最悪やん。早くも痛みだした腰をかばって、珍タラ下って宿谷の滝へ。水曜日普通に撮ったから、今日は滝上の岩に登って見下ろす角度で撮ってみた。足を滑らせたら滝壺へ柔道一直線な状況で、腕をせいいっぱい延ばして撮り下ろし。怖かったす。

ここからは水曜日と同じルートで。違うのは、ヘッドライトを落っことさなかった事・物見山を巻かずに登った事・日和田山も巻かずに登った事・巾着田方面への最後の下りでミョーに速い散歩おじさんがいたので、背後に張り付いて最後にブスッと差した事。

巾着田は曼珠沙華(彼岸花)の群生で有名なところで、開花時期には付近で かなり強烈な『曼珠沙華渋滞』が起きるくらい。この花はあまり好きになれないので、近くに住んでいながら私は一度も見に行った事は無いけど(ヘソ曲がりだからではありません、たぶん)、高麗駅まで素走る途中にまとまって枯れた曼珠沙華を発見。薄気味悪さは消えて、諸行無常的な味わいがありますな。

今日は電車時刻が解っているので、毎度の時間調節の技を繰り出して高麗駅着。駅前の並木道の紅葉が奇麗です。ちなみにこの坂を上がって行くと、今年は登りで散々といたぶって下さった稽古をつけてくれた某氏宅があります。来年も夜露死苦おねがいします。

すぐにやって来た電車に乗って帰還。2時間50分/620mアップとは少々ぬるい。向こう(武蔵横手)からコッチ(高麗)だと下り基調になるんですかね。そうですね。

---

街に繰り出したついでに、秋葉原の『メイド喫茶』なるトコに社会見学に行ってみた。最近話題になっているとの事で、どんなもんなのか以前から興味津々。

数年ぶりの秋葉原は駅舎が奇麗になっているし、でかいビルやらなにやらなにやらで随分と様変わりしている。んで、メイド喫茶。全然下調べ無しで『これだけ話題になっているのだから、街を歩けば すぐにメイド喫茶にあたるに違いない!』のつもりでうろついてみたら、全然見当たらない。ないぞ。

しばらく彷徨ってようやく見つけた!と思ったら、『メイド・リフレクソロジー』。次に見つけたのも、次の次に見つけたのも『メイド・リフレクソロジー』。こっちの方が流行っているんですか? でも、これではイカン。のです。

次に ようやくモノホンのメイド喫茶を発見! と思ったら どうやら人気店らしく、店外に数十人が行列を作っている。一割ほどは女の子みたい。ウソでしょ。こんなに行列するほど凄いトコなのか? 信じられん。

どれほどのものなのか さらに興味は増したが、流石に これに並ぶ気にはなれん。さらにしばらく彷徨って次の店をハケンし、こちらはスムースにイン!

狭くて地味な店内にメイド服の おねいさんが五六人。まーまー可愛いと言えば可愛いが特に愛想が良い訳でも無く、『萌え萌え!』とはとてもなれませんな。他には何の特徴もない平均より遥かに下の喫茶店で、まったくつまんね。これがティピカルなメイド喫茶なんですかね。こんな店でも店内は満員で、私達が入った後には待ち行列も出来ていたみたい。信じられん。

いずれにせよ一度で十二分。ま、何事も経験。これにてメイド喫茶見学終了です。


2005/11/26(Sat)
先週土曜日に同行者をワールドワイドに募集したのに、誰も釣れずに がっくし。誰も一緒に遊んでくれないんだな。友達が少ないんだな。しくしくしく、だな。

仕方が無いから一人寂しく お山を素歩こ。土曜日水曜日と二本イタした爆裂筋肉痛も治まったから、そろそろ距離を延ばしていきますかいな。今日も始発の電車でゴー。

---

デジカメを自宅に忘れたので今日の写真はナッシングですが、どこかで落としてなくした訳ではありませんので誤解なきよう。そこそこブリッとしたコースを素歩くとすれば、やはり正丸駅発とするのが非常方便。気温2℃と冷え込んでいる正丸駅を出発し、やはりやはり押さえておかねばの伊豆ヶ岳に向かってレッツラゴー。あー、路面が凍ってやんの。

はい、一時間弱で伊豆ヶ岳到着。ちょろいもんです。ばばばばーと山伏峠に下り、ばばばばーと登って武川岳。もはや厭き厭きの山域ではありますが、アクセス便利な お手軽エリアなのにコースは なかなか手応えがあり、最高に具合よろし。

ここまでで二時間ほどで、この先の身の振り方を検討する。折り返すのでは早すぎるが、先に進むと目的地を大持山にしても武甲山にしても、予定の五六時間をオーバーしてしまいそう。まだそこまでの脚は出来ていないんだな。どうしよう。

悩みに悩んで、鼻から鼻水が出るほど悩んで決めた。過ぎたるは及ばざるに勝る。同じ後悔なら やり過ぎて後悔しよう。往復プレイはつまんねーけど、大持山往復なら七時間弱コースで納まりそう。いきましょう、そうしましょう。

---

妻坂峠へ激下り、大持山まで登る。ここまでで三時間半くらい。

ほんでもって折り返して妻坂峠へ激下っていたら、急に腰が痛くなった。もう完全に復活したと油断して、今日は腰ベルトもキネシオテープもして来なかったけど、やはりまだまだ駄目だったんでスカイ。今期未体験ゾーンの四時間くらいからクルんでスカイ。スカイ。スカイ。スカイ。スカイ。下りでは体を起こすから、衝撃がダイレクトアタックしてきて大変にキビシイです。鈍くズキンと痛いです(矛盾?)。それでも前傾になれば少しはマシ。ごまかしごまかし進むしかネー。

再び妻坂峠へ激登り、前傾姿勢は楽なので登りはOK牧場。武川岳からは最短経路で戻るべきとの大人で普通のつまんねー判断で、名栗青年の家経由で正丸駅行き。あ、時間計算をしてみると、電車時刻の10分後とかに着きそう。死ぬ気で走れば間に合うだろうが、下りで すっ飛ばしたら腰は完全に天国に召されてしまう。すなわちつまり御臨終。合唱ららら。

なので無理せず正丸峠経由の遠回りルート。早く着きすぎて待つくらいなら、遠回りして時間を合わせます。

でも思ったより遠すぎて、電車に合わせるため最後は少しく小走りに素走ってしまった。ギリー。

6時間42分/2035mアップは予定よりも長すぎ、後半は腰痛を再発させて大きくタレてもしまったし、なーんの意味も無かった。あーあ。

戻ってパンと羊羹のランチを食って、軽く気絶して、床屋に行って、サイクルハウスミカミに寄って、奉仕活動中の天災u1様に御挨拶し、店長の挑戦を受け、いったん帰ってから今期初の筋練ルームへゴー。上下くまなく壊しておいたけど、腹筋背筋は腰が危ないので軽くしか出来ず。明日の全身筋肉痛が楽しみです。

---

と言う訳で、12/23に三上店ちょと お山で素走り勝負をイタします。奥武蔵エリアで、昼前には終了予定。その他の詳細は未定。MTB自転車とミックスベジタブルにすると私には勝ち目がないので、素走りだけで勘弁許してやろう。でわなくて、勘弁してください。他にも お手合わせ下さる方を大ボシュー。


2005/11/25(Fri)
万年おにいさんの私には「12/4 オヤジライダー忘年会」への参加資格は2000%無いはずだけんど、主催者拉致枠で行く事になると思います。たぶん。

吉祥寺方面で半決まりみたいなので、お馴染みな方もそうでない方も宜しくです。お気軽に宜しく。オヤジ濃度を薄めてくれる方面を個人的に歓迎。特に おねいさん大歓迎。ただし、私以外はオヤジばかりなのでキツいかも。

趣旨は相変わらずよくわかんね。

---

諸般の事情にて今年はやらないつもりだった湯河原合宿ですが、やっぱりやらなくてはならないかなと思い始めてます。

ただし盛り上がらないのでは張り合いが無いので、どれくらいの人が来るのかを大調査。第一回の12/17,18に参加される方はメールを下さい。今すぐ下さい。十人くらい集まるならイタしましょう。宜しくです。


2005/11/24(Thu)
『鯛土産の乾燥ドリアンを食べるのを忘れていた』という事に家出直前に気が付いてしまった。昨晩食べる作業は すっかり忘却の彼方にGO AWAYだったのだ。こんな重要な事を、なんてこったいパンナコッタイ。

忘れっぱなしだったら問題はなかったのに、気が付いてしまった以上は試さなくてはならない。乾燥ドリアンの事が頭から離れないのでは労働効率は大幅に低下する。サラリーマンにとって職場は戦場と同じで、生きるか死ぬか。余計な不安要素を持ち込んではイケナイのだ。ただし、『酒と一緒にドリアンを食うと死ぬ』という実験は出社前では行えない。化学反応を起こして死んでも少々困るし、生き延びたにしても、アルコール入りで戦場に赴くのも死。不本意ながら乾燥ドリアン単独でテイスティングプレー。

くっさー。去年いただいたヤツは美味しく、では言い過ぎにしても普通に食べられたのに、この臭さはなんですかいな。メーカやら何やらが違うんですかいな。半分齧ったところでギブアップ。気持ち悪い。吐きそう。

ほとんどの残りは・・・誰かに食べてもらいます。無駄にはしません。サワディカー。

---

同じくいただいたタイガーバームは、職場に持って行って こめかみに付けております。眠気が吹っ飛んで、仕事に身が入ります。これまたサラリーマンの鑑。立派すぎます、オレ。

真っ白いのがフツーなのに、コイツは茶色いです。初めて見た。なんですか、コレ?

ただし、こめかみについている事を忘れて不用意に熱いシャワーを浴びると大変な事になりますので、ご注意アレアレアレ。


2005/11/23(Wed)
『冬でも物見山練』の日。でも早い時間帯に終わらせるべく、今日も またまた真っ暗闇の時間帯に家出ざんす。寒いですね。

---

ホントは 秩父方面に向かってもうちょびっと電車に乗れば手応えのある山のすぐ麓までいけるけんど、往復の時間が もったいないのでヤンピ。それに今日は物見山練もしなくちゃならないのだ。だし。飯能駅から実質上の隣駅である高麗駅で降りて、まずは日向和田山日和田山に向かってレッツラテークテク。

このあたりは朝鮮半島から人が多く渡って来たエリアらしく、名残りの地名がアチコチに残って居るのです。『高麗』なんて まんまそのまんま。駅前にはこんなのもあります。暗くて よくわかんね?

舗装道路をペタペタ素走って、日向和田山日和田山へイン。ヘッドライトを頼りに慎重に登っていくと、真っ暗闇の中から突然声を掛けられて ふんぎゃー。肝を-273℃まで冷やして、ちびっ。

前から おばさん二人がライト無しで下ってきて、散歩ですか? ハイキングですか? いずれにせよ こんな早い時刻から真っ暗な山中を素歩き回るとはタダ者ではないな。ちびりかけながら恐れ入ったのでした。

神社のトコから飯能の夜景を眺めて、さらに登って日向和田山日和田山。ぬぼぼぼーん。

尾根伝いに進み、本日の第一の目的地であるところの物見山に到着。すなわちつまり前にも書いた気がして二番煎じとは少々気恥ずかしいのですが、今日は物見山練なのです。冬でも物見山練なのです。です。

---

コッチ方面はあまり高いピークが無く、目的地と すべき適当な地点が無いのでつまんねー。今日の行動時間はMAX三時間。地図を眺めて行き先を宿谷の滝と決定。往復プレイというのも つまんねーけど、これが一番長い登りを採れそうだ。ソウダカツオ。

それに このエリアは自転車でも素歩きでも散々うろつき、宿谷の滝周回練までイタしているけど、宿谷の滝そのものは一度も拝んだ事が無いのだ。このままでいいのか? いや、いくない。ワールドワイドな『Nara日記ファン』∩『たきずき』の皆様のためにも、宿谷の滝は押さえておかねば。

ちなみに払沢の滝も同じようなもので、駐車場までは百回以上行っているのに一度も拝んだ事がない。他にも観光名所はあちこちと行っているのに、ほとんどの地点は『通っただけ』とか『前を走っただけ』とか、そんなトコばっか。私だけですか? 違いますよね。自転車海苔なんて大体そんなもんだ(きっと)。

ほんでもって、20分ほど一気に下って宿谷の滝へ。ひっそりとしていていい感じです。たきずきばんざい。

後は折り返して帰るだけ。時間にあまり余裕は無いはずなので、そこそこ急な斜面を わっせわっせと登る。あー、暑くなってきた。帽子を脱ごう。

少し行ったところで気が付いた。ぎゃ。帽子にはヘッドライトがついていたはずなのに、ポケットの中には無い。ふんぎゃ。という事は、帽子を脱ぐ時に落っことしたって事でスカイ。昨冬まで使っていた物は自動車に轢かれて御臨終になったから、ちょっと前に買って まだ二回しか使っていないのに、速攻で無くしたんでスカイ。早い。早すぎる。間が抜けているのにも保土ヶ谷高校だぜ。

時間制限にギリなので見捨てて進むべきか、遅刻の危険を犯してでも数千円のヘッドライトを惜しむか随分と悩み、悩みに悩んで脳味噌から煙が出るほど悩んで決めた。帽子を脱いだのは五分くらい前だった気がするから、そのあたりまで折り返して見つからなかったら諦める。十分ほどのタイムロスは気合のスピードアップでカバーする。気合だー。

んで、ちょうど五分ほど行ったところで落ち葉の上に真っ黒い物体をハケン。熊のウンコではなく、私のヘッドライトでした。めでたしめでたし。

再び登り返して、疲れるから最近は あまりイタさない素走りペースで尾根スジを小走る。走ると大変に疲れるけど、背に腹は替えられない。無い袖は振れない(やや誤用)。物見山・日向和田山日和田山などのピークは巻いて小走り続け、巾着田方面へダウンヒル。巾着田というのは渡来人が作ったタンボなのですよ。すよ。

今日は時刻表を持ってきていないから細かい時間調整の技は効かない。手抜き無しで高麗駅までマッハのスピード(当社比)で走り、駅近くで見上げるとホームにはたくさんの人。電車がちょうど来た!

駅の階段をダッシュ駆け上がって、待ち時間ゼロで乗り込みに成功。やた。8:35に帰宅でき、ざばーとシャワーを浴びてタッチアンドゴーで再び家出。一本遅れていたら間違いなく遅刻だったろう。『時間厳守』『遅刻厳禁』。めでたしめでたし。

3時間2分/730mアップ。ルートがヌルめだったので数字も甘め。ぺろぺろ。


2005/11/22(Tue)
↑↑↑のスペースに『オヤジライダー忘年会』の案内を掲載しました。私としても集いの趣旨をイマイチ把握しておらず、それ以前に『オヤジ』ではない『おにいさん』の私には参加資格は無いとも思いますが、幹事様の要請に応えてワールドワイドに大掲載。

このスペースって宣伝効果がソコソコあると思うんですけど、どなもんでしょ。有料での広告エリアにすれば日記運営資金も少しは賄えるかもなんて思っちゃったりして。イヤらしいかな。

広告掲載希望のクライアント様はお問い合わせ下さい

と、試しに書いてみました。

---

お詫び。昨日分の十二支並びの間違いは意図的なものです。何度繰り返しても間違い続けた私のパーっぷりを記念したものですが、そんなの普通は解りませんね。失礼ぶっこきました。

---

筋肉痛はだいぶ薄れた。なので朝素走り。ちょびっとだけ脚が前に出るようになった気がするけど、気のせいかもしれない。帰りは諸般の事情にてパス。

明日は・お山で・ちびりついでに・またまた筋肉をぶっ壊す・ゾ。


2005/11/21(Mon)
脈絡の無い羅列プレイをば。

---

腰の腰痛はまだ痛いです。気を抜いた動きをしたり大きな咳をしたりするとズキーン。もしかしたら一生のお付き合いかもしれません。しくしくしく。

二日目にして筋肉痛もパワーアップ。太桃は撫でるだけで飛び上がるほど痛く、昨日は何ともなかった股関節も痛い。人生は辛い事ばかりです。

---

『時間厳守』『遅刻厳禁』を座右の銘とする私としては非常に恥ずかしくて、恥ずかしすぎるので書きませんでしたが、恥を忍んで書きます。昨日の物BBQ前、駅で宇津さんにピックアップしていただく時刻に三分ほど遅刻して居ました。面目次第も申し訳ございません。伏してお詫び申し上げます。土下座。

9:28に着くはずの電車に乗ったら なぜか9:30すぎに現着し、『一本前だと早すぎ一本後ろだと遅すぎるから、乗るべき電車は間違って居ないはず』と頭を傾げ、『きっと今日からダイヤ改正になったに違いない』と結論づけた。

しか〜ぁし。乗った電車は各駅停車で一本後ろのが快速だったらしく、後ろの電車に乗れば9:28着だったと今日になって判明。やられた。負けた。

つーか、乗るべき電車の時刻をしっかり調べておくべきでした。だせ。

---

物BBQで『道路勾配はsinかtanか?』と議論し、私は『絶対にsinである』と主張したのですが、どうやらtanが正解のようであります。負けました。猛烈な敗北感です。

---

私は日本語に意外と拘るヤローでありますが、『おねえさん』を『おねいさん』と書くのはワザとです。他にもふざけた言い回しで喜んでいる箇所は少なくないです。

『神のみぞ知る』→『蟹の味噌汁』は最高傑作の部類には入るのですが、『解って居ない人も多い』と昨日指摘されちゃいました。ちょっとラベルの高い教養が溢れすぎちゃってますかね。

でも完全に間違っていました。『こんにちは』を『こんにちわ』と書いていました。この場だけでなく、メールでも普通に『こんにちわ』と書いていました。『こんにちは』は『こんにちわ』でも間違いとは言い切れない部分もあるようですが、普通は『こんにちは』は『こんにちは』と書く。NHKでも『こんにちは』だし、学校でも『こんにちは』と教えるそうです。

普通に間違って『こんにちは』を『こんにちわ』と書き続けていたとは恥ずかしい。穴があったら入れたいくらいです。今後は直します。ここで宣言した以上、以降で『こんにちは』を『こんにちわ』と書いたら それはワザとなので、笑ってスルーしてください。

---

私は十二支を前半分しか言えない人だったのです。日本人としてあるまじきヤローです。これも恥ずかしい。恥ずかしすぎる。穴があったら入れたいくらいです。

土曜日に繰り返しレクチャーを受けて完全に記憶しましたので、備忘録的に さらにここで記録しておきます。

ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・さる・ひつじ・とり・いぬ・い

---

昼休み、お店で乾燥ドリアンを受け取りました。ありがとうございました。

酒を飲みながらドリアンを食うと死ぬという噂があります。体内でなにやら怪しげな化学反応が起こる・・・んですか? 今度、実験してみます。

---

昨日今日と電車通勤以外には体を まったく動かさなかったのに、異様に疲れている。なんでだ?

体が弱いんだな。しくしくしく。


2005/11/20(Sun)
BBQ前の朝素走りしようと思ったら(3600秒ほど)寝坊した。うへ。ま、筋肉痛が相当に痛く、走っても走れなかったでしょうが。

---

毎年恒例の物BBQでございます。忘年会的意味で楽しく飲み食いしましょうというのは世を謀る仮の姿で、真の目的は別のトコロにある。奥様お子様にも一緒していただくことによりクラブ活動に対して理解を深めていただき、『来年も宜しくお願いします』という根回し的要素の強い集いであります。平均年齢が高くて家族持ちの多いチーム物見山においては、非常に重要な行事であります。皆さん御苦労されて居ますね、うっへっへ。

その前に近場を一時間ほど素走ろうと思って居たのに、目覚めたら六時を大きく回って居た。超寝坊です。一気に気持ちが萎えてしまい、さらに脚全体は筋肉痛で ばっきんばっきんだったので、時間短縮で走る余裕はあったけどヤ〜メタ。『夕飯前に走る!』とセルフで宣言したけど、どう考えたってそんな気になる訳はありませんがね。事実上の敗北宣言です。

がっくし。

朝飯食ってから電車でGO。駅で宇津さんに拾っていただき、今年も快打死体としての任務を遂行します。ウソです。買い出し隊です。今年は準備とか段取りとか、私は諸般の事情によりほとんどノータッチエースだったので、これくらいのお勤めはしないとネ。

駅ビルのスーパーで買い出し、職権濫用で自分の食べたい物をカゴに突っ込んだ事は言うまでもない。すみません。多く買いすぎて肉とビールを買い過ぎて余らせてしまったのは反省だけど、適量ってのは難しいもんです。

ほんでもって秋が瀬公園でドカンとぶちかます。合計で30人以上集まったのでは。盛況でした。根回し完了。布石OK。これで来年も自転車に乗れますね、おと〜さんの方々。

それにしても皆さん肉が好きですね。びっくりくりくりくりっくり。炭火の前から動かないで延々と食い続けているんだもんな。私は あまり好きではないので、スペアリブを一本齧っておしまい。後はホントに一切れも食わなかった。他の汁物の方がナイスでした。

でも本日の一番美味しかった物、略して『今日イチ』は、『ケーキ作りを趣味とする』松下さんが愛情をたっぷり注いで作ってくださったイチゴのショートケーキ。ほとんどの人は存在すら知らず、味見した人は二三人だと思いますが、マジうま。スポンジは完璧。クリームは甘さ控えめで絶妙。美味すぎ。腰抜けた。裏から手を回して『松下さんのケーキが食べたいですわん(はあと)』と某スジにおねだりさせて、『マズくても美味しくなくてもネタ的にバッチグ〜』とニヤニヤして居たのに、とんでもない。こりゃ売れるな。恐れいりました。

でも、せっかくホールで作った証拠写真まで送ってくださったのに、2ピースのみ(1カット?)ってのは惜しい。惜しすぎる。グレーテスト惜しい。ホールのままの方が一億万倍見栄えがしたのに〜。それとも、残りの部分は誰かと食べちゃったのかな〜。

御馳走様でした。

暗くなるまで遊んでから撤収。楽しい集いでした。宇津さんに駅まで送っていただいて電車で帰還し、その後で素走れなかったのは言うまでもない。負けました。夕飯は戦利品としてゲトしてきた食材で賄う。金芯菜(でしたっけ?)金針菜とかいう珍しい中華的野菜が おいしゅうございました。マコモ筍も一緒に炒めたら美味かっただろうな〜。素焼きは正直言ってイマイチでした。もったいね〜。


2005/11/19(Sat)
今冬一発目の お山へGO第一ステージ。日の出前の真っ暗闇の お山の中をヘッドライト点けての単独の行。寒いし風は強いしオバケが出そうだしで、かなり後悔の助。やめときゃよかった。うへーん。

---

素歩き脚は全く出来て居ないし時間制限もあるしで、今日はトータル3600秒ほどで登って下れば宜しかろう。し。わざわざと電車に乗らなくても飯能市街地でも そこそこ山な素歩きコースは採れるけんど、ソレはソレ。アレはアレ。彼は誰? やっぱり電車に乗った方が素歩き応えのある設定が可能なので、5:06の西武秩父行き始発電車でGO。さみー。

15分ほどで東吾野駅に到着し、僅かな時間で山の麓の駅にサクッと行けて駅裏からは すかさず山。ナイスロケーション。ちなみに『吾野』は『あがの』と読みます。読めますか? 『東』は『ひがし』と読みます。読めますか?

帰りの電車時刻を確認して、すなわちそれは70分後。装備は おニューなヘッドライトと、おニューなLEKI杖。他は古い。がっくし。天覚山に向かってレッツラゴー。です。

ほんでもって、寒いし風は強いしオバケが出そうだしでメチャクチャ心細い。それでも東吾野はまだマシな方で、吾野なんか墓場の横を登って行くんだもんな。オシッコちびれます。同行してくださる方を随時募集中でございます。一緒に ちびりましょう。11/23(Shuku)は同じ時刻スタートでイタして二時間予定。11/26(Do)は何時スタートでも何時間コースでも どこのエリアでも可。ま、死後時間コースですかね。ウソ。四五時間コースです。どなたかイタします?

これで釣れたらビックリ。

それでも心細さに耐えつつ、肝試し的に登り続けマッスル。オバケに取り憑かれる事もなく、尾根筋コースの中間地点あたりで白々と夜が明け始めた。いかったいかった。

時間制限が迫って居たので小走りペースにペースを上げて、天覚山到着。写真だけ撮ってとっとと折り返し。復路は谷沿いコースを小走りに走って、歩きではなくて走ると しんどい。

時間調整を入れ、駅には電車の三分前着。バッチグー。

七時前に帰り着き、第一ステージは終了。65分/335mアップ。今日は これくらいで勘弁許してしてやらー。

---

書くのも これくらいで。


2005/11/18(Fri)
昨日は何ともなかったふくらはぎにもキテマスキテマス。他の部位の筋肉痛も増大しています。触って うひょー。揉んで うひー。良い感じです。

筋肉痛をもっともっと増大させたい!のでまたまた朝からペタペタと素走る。素走りによる筋肉痛が治まったら、今度は筋練を開始して痛めつけよ。むふむふ楽しみ。

---

帰りも素走って脚筋を壊したいトコだけんど、沖縄からお店に自転車が戻っているので昼休みに受け取りに行く。『大雨の中を走ったからバラしてフルメンテして貰った方が良いですかね?』と聞いたら、『水の入るトコはない』とのコト。そういうもんなのでしょうか?

このフレームは二年目だから来年も使うが、ホイールは結構経つぞ。四年目? 五年目? 調べれば解ると思うが、いずれにせよだいぶ使って居る。こういうカーボン車輪って、どういうトコから駄目になっていくもんなんでしょう。リム?スポーク?? ハブ????

いずれにせよ、そろそろ替えたってバチは当たらないだろう。まあまあの軽さと そこそこのエアロ効果で使い続けて来たけど、今年の沖縄で ちょっと違うかなーと感じたのです。剛性が足りないせいか、スプリントでの掛かりは悪くないけどスピードの持続が駄目で、ゴール前では ちょびっと失速気味。逃げでアピールするにしてもスプリントを狙うにしても、コスミックのような重めで しっかりした車輪の方が良いのかもしれないと思う京子の頃。

『それよりも脚の方をなんとかすれ』というツッコミは、正論すぎるので紅茶的に却下。何がいいかな?

と思いつつ、もはや寒くて自転車で帰ったら凍死してしまうかもしれないので、おとなしく輪行で帰りましたとさ。


2005/11/17(Thu)
太モモと臑に強烈な筋肉痛。昨日の朝晩に ほんのちょっと素走っただけで この痛みとは、はあ、体が弱い。情けない。

それでも思い立ったが吉日。鉄は熱いうちに打て。千里の道も一歩から。暑さ寒さも彼岸まで。今週末からの楽しい お山歩きに備える意味でも、多少は脚を作っておかナイト。

なので、朝もペタペタ。帰りもペタペタ。横っ腹が痛くなる事も無く、多少は体力がついたかな。

夜は筋肉痛の脚を揉み倒して昇天。気持ち良すぎます。


2005/11/16(Wed)
そろそろ怠惰な生活にも厭きて体も緩んできたので、素走り通勤を始めるぺーか。ますは脚慣らしに田無駅からの4kmほどをペタペタと。なんか全然脚が上がらないし、前に まったく進みませんね。早足の方が速いんでないの?ってくらい。とほほ。

腰の腰痛の痛みは随分と和らいでいて、これくらいのペースなら響く事はない。それでも腹ふん縛りベルトを巻いたままだったせいで、腹回りに大量の汗をかいてしまいました。部分痩せが出来そうなくらい。

---

帰りにも再びペタペタと走っていたら、中間地点で右前横っ腹が張り裂けそうに痛くなり、とても走れずにトボトボ歩く。わずかに二日ばかり怠けた生活を送っただけで この弱りようとは、中年老い易し。気を抜く事は出来ませんね。


2005/11/15(Tue)
目立った筋肉痛も疲れも感じないが、全然気が乗らなかったので電車でGO。それに もう止めるつもりだった沖縄日記も書く事にしちまった訳で、私は自宅では書けないシト。携帯電脳を使って(基本的に)朝晩の電車内だけで書くシトなので、そこんとこ夜露死苦愛臭。

---

職場に二台の自転車を一週間以上放置していて、もうすぐ沖縄からお店に一台戻ってくるから合計三台になる。さらに、メンテをお願いしっぱなしのヤツがお店に一台。職場・お店間の距離は100mだからほとんど同一地点と言える訳で、合計四台とは流石にマズイ。

仕方がないので一台を輪行で持って帰る。とてもじゃないけど30km以上なんて、乗って帰れる距離では有馬温泉。残り三台を回収し終わる日は、果たして何時になるんでしょうか。


2005/11/14(Mon)
5時すぎに起床。ほら、フツーに遅く、『奴は毎日3時起きの変態だ』なんてのがガセというのは明らか。一般ぴーぽーです、貴方も私も みんなみんな。

去年は そこそこの二日酔いで朝の素走り初めの儀式はサボった気がするけんど、今年の脳味噌はベリークリア。でも まだまだ腰痛が痛く、とても走れる腰ではありませんな腰。かといって寝直す事も出来ず、朝飯タイムまで部屋でゴロゴロと。

7時になってから朝飯を食べに行き、げ。御木さんはすでにツーリング装束で、今日もまた走りに行くんですか。自転車が好きなんですね・・・信じられない。

昨日は熱い走りを披露してくださったGIRO高梨さんもおられ、彼氏とは同じレースを走った事もあると思うけど、キチンと御挨拶した事は無かった。お近づきになれて光栄です。股よろしくお願いします。

他のポンズの皆様の朝飯タイムが遅めだったので、宿出は遅めで9:00。『那覇まで自走する』予定だった松下さんも、車に自転車を乗せての観光ツアーに切り替えたみたい。フツーでしょう。もう自転車なんかに乗りたくはねー。ですよね?

いまいちハッキリしない予報だったけど、幸いにして天気は良し。まずは今帰仁に向かってデッパツです。

---

今度こそはホントにアサリ風味で。

行き先は五人とも行ったことのない今帰仁古城で、ここが世界遺産に登録されて居るとは知らなかった。二年前まではレースコースだったパイン園坂を登り、ここはわずか5kmで落車に巻き込まれ、ホイールひん曲げてジエンドとなった事のある思い出の場でもある。すんげー長い登り坂ですね。

海沿いの現コースを逆走し、今帰仁古城へ。天気は良く観光客も少なめで、なかなかいい感じでやんす。本部半島方面で観光するとすればフツーは『ちゅらうみ水族館』に行くトコなのであるが、沖縄初体験人の臼井さんが『今帰仁古城キボー!』との事なので今帰仁古城であります。我々は水族館にも行ったコトがあるからドコでもいいけど、変わってるー。

ミョーな鳴き方をするセミが居たり、眺めは最高で、頭を舐めてくれる猫も居たりで、大変に結構でした。ほら、アサリ風味。

ついでに資料館(?)も眺めて、これにて観光おしまい。こちらもアサリ風味です。

高速に乗って那覇に行き、国際通りに行く途中に首里城がちょびっと見えたので、ここも観光した事になります。得したね!

私達には新鮮味はないけど、とりあえずは市場で青い魚や赤い魚を買って、二階で調理して貰う。どこの店でも『2000円!』と言われますが1500円で十分です。なので1500円で。

飯屋ではリマサンズ組となんとなく合流し、飯食ってポン。肉を食いたかったので追加で角煮なんかを頼んでみましたが軟らかさに欠け、味わいも浅くてイマイチくん。

飛行機時刻が割と早めなのでリマサンズ組より先に撤収し、豚鼻の お菓子などのミヤゲを眺めながらブラブラと。オマケで貰ったサータアンダギーがスンゲーうま。揚げ菓子はイイネ。

空港に直行し、我々は先に降ろさせていただく。滝山さんと山ちゃんにレンタカーを返して来ていただき、しかるのちに飛行機で無事にback to tokyo。

最高に楽しい沖縄ツアーでした。


2005/11/13(Sun)
4:15にアラームより前に起床。レース当日ですら3時って事はなく、『奴は毎日3時起きの変態だ』なんて嘘情報を吹聴する御仁はどなた様ですか?勘弁許してください。

---

朝飯タイムになるまで部屋でマッサージをして貰い、レース前の こってりとした揉みプレイは筋肉を緩めすぎるから いくない。あっさり風味に抑えて貰い、マッサージと言うよりはほとんど撫でただけですかね。腰にキネシオテープを貼って貰い、マジックで応援メッセージでも書いていかったかも。しっぱいしっぱい。

5時になってから朝飯を食いに行き、滝山さんもすぐにやってきて三人で『ビジネスホテルの よくあるバイキング朝飯』を食う。比較的油ギッシュなメニューが多く、ソイツを食ってしまったらリバースする事は屁を見るより明らか。コッチコッチ。ドッチが誰のかは御想像にお任せしておきます。

6時すぎに滝山さんと一緒に宿を出る。曇っているせいか生暖かく、腕カバーだけでまったく寒くない。雨が降っていた年は別として、今までで一番暖かい朝なんじゃないの? アップの必要はないとは思うが、腰の具合の最終確認のためにも本部半島方面に向かって ちょびっと走る。日の出まで まだまだ時間があって周りは真っ暗な中、そこを道路をホウキで掃いてくださるボランティア(?)の方々も多く、無灯火の我々は少々デンジャラスな存在だったようである。反省。

10分ほどシャーシャー走って折り返し。腕カバーを外し、荷物を植え込みの陰に隠して招集場所へ。手荷物預かり所もあるけど、預けるのが めんどくせー沖縄に悪人はいねー。既に随分と沢山の方々が自転車を並べていたが、そこは蛇の道は蛇。ほとんど最前列の隙間に入れていただき、おなじみの皆様と歓談したりデジカメ撮影したりしてスタートを待つ。まだ のほほーんとしたもんです。

しっかし、200kmは定員200名に対して230名の参加者と多く、80kmや120kmは300人近かったらしい。なんでそうなりますかね? 定員ってなんですかね?

国際200kmのスタートは7:00と毎年決まっている(みたい)だが、市民200kmはコロコロと変わる。同時スタートの年もあったし(エリックメヒラーのケツで走れました)、1分差・2分差の年もあった(と思う)。今年は7:15スタートだから高等数学を駆使して計算すれば15分差で、なんで ここまで大きくしたかは不明。いつもの年は数分差スタートでも最初の70kmで国際と市民の間は随分と開くから、そこの間で120kmがスタートできる。ところが今年は120kmレースのスタート地点での差がほとんど無かったみたいで、これは『市民200kmが速かったため』という説もあったがホントは違う(と思う)。市民200kmは速くも遅くもなかった(はずだ)から、国際のメイン集団が随分と縦長になったせいだろう。このため80kmと120kmは市民200kmの後ろでスタートする羽目になり、脚切りが厳しくなった。気の毒でした。

ってのは終わってから解った話で、それどころではない。7:00直前になっても うちのマネージャーが現れず、このデジカメをどうすればいいんですかいな。持って走るのは重いし邪魔になるし、撮りたくなっちゃうから嫌だ。そういう真剣味を欠いた行為は絶対に許されない。のです。

とりあえず松井奥様に預かってもらったら、直後にジャーマネ登場でホッ。

ほんでもって発着点に移動し、スタートを待つ。太鼓のドンドコドンサウンドとともに緊張感がズンドコドンと高まってきて、段々と無口になっていく。いや、これは緊張感という言葉だけでは表せない複雑な感情だ。

今年もこの場に居られるのは幸せな事。レース直前には腰痛で苦しんだものの、まずは一年間大きなトラブルも無く過ごせたという安堵感。練習に付き合ってくださった方々、応援してくれる人に対する感謝の気持ち。何をしたって集団から遅れるはずは無い。後はどういう風に展開に絡むかだけだという自信。そうは言ってもホントにホントに最後まで走り切れるんだろうか。苦しい思いをするのは嫌で、パンクでも何でもいいから早く終わらないかなあという不安と逃げの気持ち。逃げ脚はゼロで、最近スプリントが多少はイケているにしても、真のスプリンターには絶対に敵わない。こんな私では逆立ちしたって優勝するのは無理というのは、自分が一番よく解っている。でも入賞の目はある。入賞したい。何としてでも入賞するため、今年は守りの走りをする予定。でもそれは、去年まで私が美しくないと思ってきた走りだ。男らしくないか。情けないような気もする。でもそれでもなんでも、今年こそは何としても入賞したいのだ。

そういう複雑な感情が入り混じり、まさに沖縄ならではのスタートライン。でもまあ私には真面目で深刻なキャラは似合わないので、隣の増田偉人の首スジを舐めちゃったりなんかして、リラックスするように努めましたです。

スタートのピストルはディスカバリー別府が撃つようで、台の上でなにやら場を和ませるような言葉を発していたようだけど、緊張感が高まりつつある集団は完全にスルー。どっちらけ。かわいそ。ほんでもって号砲一発で市民200kmレースの御開帳。さてさて、覚悟を決めてやりますか。

---

わたし東北人なんですけど、浪花節が入って居ましたか? まあ年に一度なんで、たまには感傷的にさせてくださいヨン様。レース展開の方は色んな方々か書かれて居るので、ここではアサリ風味で主観的に。皆様が発信する時代になって、手抜きが出来るからラクだラクだ。

●スタート→海沿いの平坦(0km〜70km)
スタート直後から数人の選手がワラワラと抜けて行ったが、大本命の西谷・白石が二枚とも残って居る以上、あれは決まるはずがない。静観して集団で温存。

一人も乗らなかったオーベストが前を固め、差が広がり過ぎないようにスピードを上げ始めた。エース西谷を温存させて、四五人で前を引く。イケメン佐藤さんと顔を付き合わせて、思わず『おー、カッコイイー』と声を上げちゃいましたね。

オーベスト軍団が速いペースを作ってくれるので、集団は縦長状態(だったと思う。前に居たから後ろは知らんが)。お上手な人は前の方に、そうでない方は それなりの位置に納まり、適度な緊張感が保たれて居る。このため、去年は恐怖のどん底にたたき込まれて結果的には落車させられた序盤の平坦ゾーンも全く怖くなく、大変に助かりました。

それにしても、結果は出せなかったけど今年のオーベストのチームプレイは見事なもので、去年のロゼコローレのアシスト衆の走りも凄かった。市民200kmがスタミナ勝負の時代からスピード・パワー勝負の時代に変わって随分と経つけど、今はまさにチームプレイによるタクティクス勝負への変遷期だと思う。数年後には、勝とうと思ったらチームでの走りが必須となる時代がやってくるだろう。間違いない。

しばらくしてペースは落ち着き、西谷が自ら揺さぶりを掛けてきたりするが決まらず。『西谷行ったぞー』なんて集団から叫び声があがるんだもんな。かわいそ。白石も水族館付近の登り坂で揺さぶりを掛けてきて、とてもマジアタックのはずはないが、何の巡り合わせか私の目の前から行ったやん。今年は守りの走りに専念するとは言っても、それなりにアピールしておかないと最後に美味しいトコを頂戴する資格はゼロになる。解りにくいですかね。

スルーするのはダサいと思われるので、やむなくダッシュで反応し、先頭交替はせずに後ろが追いついてくるのを待つ。またまたひとかたまりになり、落ち着いたペースで淡々と。

40kmすぎで前の方に逃げ集団が見え始めて、これは吸収されるなと思って居たら、集団から数名の選手が飛び出して行き、第二次の逃げ集団を形成した。オーベストが三人も行ったのか? 優勝候補の一角であろうマリア杉浦さんも乗ったらしい。普通に考えれば最後まで持つとは思えないが、こういうのは一か八かの可能性に掛けた『男気のある走り』です。結果としての着には表れないけど、尊敬される走りです。これも走らない人には解りにくいかなあ。 スゲー。

オーベストが行き西谷も白石も残っているので、集団は再び まったりモードに。先頭を引くのは10人ほど。これに入る義理もスジも無いとも思うが、これくらいのスピードだったらローテしても脚は消耗しない。もうすぐ登りだから前のナイス位置を確保しておくメリットの方が大きいと考え、くるくる回して集団を引く。小雨が降り始めていて、沖縄の路面は濡れると異様に滑るのだ。慎重に走る必要があるし、自分が注意するだけでは駄目で周りの誰かは絶対に転ぶ。巻き込まれないようにせねば。

二つのトンネルを潜り、例年であれば前に出ようと一気に殺気立つトコではあるが、今年はそうでも無し。引き続けた前の面々に敬意を表していたのかな。礼儀を弁えているね、皆様。

普久川ダムへのカーブはかなり鋭角的で、『絶対に誰か転ぶぞ』と注意していたら、先頭の約二名がズルッ。やはりね。さらに注意せねば。

---

●一回目の普久川ダム(70km〜80km)
ここは緩く入ってクイッときつくなり、段々と緩くなっていく6kmほどの登り坂。もちろん『緩く入る』というのは勾配の話で、集団は40km/h近い『ここまでの平坦より速いんでないのか?』という爆裂スピードで突入していき、『クイッ』ってトコ以降で こっちは一気に苦しくなってきた。

『死ぬ死ぬ死ぬ』『切れてしまえば楽になる』『多少の遅れなら下りで追いつける』『最初の登りが一番キツイのは毎年の事で、次からは楽になる』『こんなトコで切れてしまったら、後で何を言われるか解ったもんじゃ焼き』という色んな思いが交錯する。とりあえずは気持ちが折れたら終わってしまう事だけは間違いなく、ここは我慢のしどころです。登り坂で立ち漕ぎをすると一気に脚にくるから、私は座り漕ぎオンリーで登るタイプ。周りの方々はギアを掛けた立ち漕ぎでワシワシと登っていくが、お上手でない方は濡れた路面で後輪をズリズリと滑らせていて、見ていて怖い怖い怖い。そういう御仁には近寄らないようにして、なんとかメイン集団に食らいつくだけでございますよ。

前の方で西谷と白石が二人抜けしていくのが見えたが、恥ずかしながら『勝手にしやがれモード』。自分自身の事で精一杯でやんす。

着いていくだけでも大変に苦しい作業だが、それでもコースを熟知しているというのは大きなアドバンテージでもある。なんといっても普久川ダムの登りは、ゴニョゴニョゴニョと計算したら22回走っている事になるのだ(200km11回-リタイア1+116km1回)。ピークに合わせて少しずつ緩めて位置を下げていき、ピークはほとんどメイン集団最後尾で無事通過。下りも最後尾でフラフラと下り、あーちかれた。でもこれで私にとっての最難関はクリア出来た事になり、後は余裕で走れるはずだ!(予定)

補給所の登り返しで前の方が『左に寄れ!』とギャアギャア騒いでいて、見ると道路右半分に大勢の人が溢れて居る。

スゲエ。今年はボトル手渡しボランティアの数が半端ではなく、片側車線を埋め尽くすほど居るのか。こりゃスゲエなあ。でも人数が大すぎで、ちょびっと危ないんでないですかいな。

と本気で思ったが、ボランティア様はなぜかヘルメットを被り、ゼッケンを付けた自転車装束をしておられる。これは120km組? まだスタートしていない? 私は この登りで泡を吹いたが、ここまでの平坦も含めて絶対的には速すぎるという事はなかったはず。国際200kmが遅かったんだろう、きっと。

とりあえず人様のレースは関係ない。『ならさーん』とかいう声援をいただきつつ、持ってきたボトルは一本半ほど残っていたので、補給は受けずにスルー。ちなみに、持ってきたボトルの一本はただの水。一本は午後ティーの水割り。前々から部屋に転がっていたVAAMを使おうかなと わざわざ沖縄まで持ってきたけど、今朝見たら賞味期限を三年も過ぎていた。それでも私は賞味期限など気にはしないが、開封してみると変な黄色い色が付いていた(ような気がした)ので、手元にあった紅茶にしておいたのだ。でも、やっぱりハイテクスポーツドリンクの方が良いのかもしれない。

補給所をクリアしたメイン集団は大きい。50人? 60人? 良く解らないけど、そこそこ大きい。

●下り→奥(80km〜102km)
沖縄の先っちょの方の東側には雨は降っていないようで、路面は乾いている。安心して下れるのは助かるが、ペースが遅い。毎年このあたりは皆さん補給をするから速くないのは普通にしても、いくらなんでも遅いんでない?

ほら、後ろから小集団に追い着かれてしまったやん。まあ、この中には滝山さんも含まれていたし(レース中に お会いしたのはこれが最初で最後だったような)、一回目の登り切れるような人は どうせ二回目でも切れてくれるだろうから、追い着かれたって問題はない。前に行っているのは西谷・白石と、序盤から行って居た四五人?わたし的にもそろそろ余裕が出てくる頃だから、逃げ方面にも注意を払っていかねば。

んで奥の登り付近で、西谷・白石以外の逃げメンバー全員が お帰りなさい。お疲れ様でした。見事なアシストっぷりでしたが、結果的には西谷は白石とのタイマン勝負になっている訳で、三人同時に行かずに時差をつけた方が良かったのでは?と傍観者は勝手に思っております。でも、私もああいう格好良いチームプレイしてみたいなと思わせてくれました。アシストでもいいから。

奥の登りは『キツイ』という人もいるが、私は別段印象がない。強度が上がりまくる一度目の普久川ダムの後だから、皆さんまったりして居るんですかね。それだけに、ここでアタックを掛ければ決まる!

かもね。でも私の脚では無理。スピードを上げまくってみた年もあって、多少のリストラにはなったものの大勢に影響はなかった。一撃必殺の攻撃力が欲しいが、結局、最後まで それは無理って事か。

今年も前の方で淡々と登って、フツーにクリア。

●辺戸岬→海沿いの平坦(102km〜124km)
奥の下りで雨が降り出し、辺戸岬を過ぎた海沿いの道に出たら もう土砂降り。二年前の雨が可愛いくらいで、とても前は見えず、体に雨粒が当たって痛い痛い痛い。これは自転車レースではなく、滝壺で水にうたれる修行ですか?

それでも寒くないだけ楽なもんで、鶴信の冷たい雨を経験した者にとっては この程度は可愛いもの。それに この雨と風では逃げている二人は我々より遙かにしんどいはずで、むしろ喜ぶべき荒天である。私はカーボン車輪にノーマルのブレーキシューを使っていて、雨で濡れると効かないという意見もあるようだが、なぜか あまり気にならない。怖いと思った事も(あまり)ない。ブレーキの掛け方の癖に依るのかもしれない。ブレーキングのは心配はしなかったが路面が川になっていて障害物がまったく解らず、路肩の穴やセンターラインのキャットアイに気を配って走る。前走者の跳ね上げが盛大で、前が非常に見えづらい。『雨降り時にサングラスは有効か逆効果か?』は二年前の雨でも走りながら議論した話題だけんど、やっぱり無い方がいいんでないですか? 私は晴れでも雨でも、ほとんどのレースでサングラス無しマンです。

80km組も まだスタートして居らず、ここは道が塞がって居なかったから怖くはなかったが、間違いなく降りが一番強い地点ではあった。あの雨の中を待たされ、さらに脚切りが厳しくなったとはホントにお気の毒。

平坦路では特に動きはなく、集団のまま二度目の普久川ダムへ向かう。横でコケて巻き込まれたりするのは嫌なので、とりあえず『カーブしんちょー』と叫んでおきました。テニスかバレーボールのの応援みたいですね。それは『サーブしんちょー』 。

●二回目の普久川ダム(124km〜136km)
集団のスピードは一度目と大差なかったと思うが、ハッキリ言って楽である。いや、楽だったらもっとスピードを上げて、あるいは抜けて行かなくてはならないから楽とは違う。それなりにしんどいが、しんどさと進む感じが一致していて、遅れる気は微塵も起こらず、非常に落ち着いて登れる。雨は降り続いているが、海岸線の豪雨よりは大人しく、どうって事はない。10番手付近で登り続け、一度目とは逆に段々と位置を上げていってピークは先頭で越える。多少は集団をリストラしたいという意識もあり、後ろを見れば集団は縦長になっている。なかなか良いカンジです。

ただ、恥ずかしながら白状します。優勝した鹿屋学生がどこで抜けていったのか、まったく気がついていませんでした。雨に紛れていってしまったんだろうか? 気がついていたら一緒に行けただろうか? 行っただろうか? エラそうな事を言っている割には、大変に お恥ずかしい限り。

ピークからの下りはバラけた隊列で慎重に下り、補給所でスポーツドリンク一本を受け取る。結局、最後までで採った水分は午後ティーの水割り500cc、スポーツドリンク500cc、普通の水200ccほど。ついでに、食べたのはカーボショッツ7本、参加賞のパワージェル1個、ヘタに使ったらゲロを吐くトップテン1本。

●延々とアップダウンが続くトコ(136km〜175km)
せっかく登りで20人ほどに絞り込めたのにダムからの下りが遅く、後ろからの小集団に追い着かれてしまった。このあたりは登録レースと市民レースの違いで、集団中での意識ベクトルが あっちこっちバラバラに向いているような気がするのだ。ただ、これまで何年も一人で焦って無意味にスピードアップし、無駄に脚を使ってきたから良く解っている。沖縄の市民200kmは、『川の流れのように』集団に身をゆだねて走らねばならない。そして、決める時は一撃必殺でだ(←これが一番難しかったりして)。

激しい雨の中を慎重に下り、高江からの長い登りの登り始めで西谷を発見! これには驚いた。やはりこの雨風と、登りが得意な白石とのランデブーは流石の彼氏にも しんどかったのか。カウンター気味にスピードを上げて振り切りに掛かったものの、いくら逃げ疲れたとはいえ西谷が この集団に着けないはずはない。逃げ続けた勇気に敬意を払う意味もあって(ホントですか?)極端なペースアップはせずに、集団の先頭で淡々と登る。登った感じはますます良い。

すっかり忘れて居たが、そういえば私は腰が腰痛だったのだ。ここまで問題なく走れてきたから、恐らくは最後まで爆発する事はないだろう。めでたしめでたし。それでも せっかく思い出したので、体を揺すったり延ばしたりしてストレッチをしてみる。でも逆効果。前傾した自転車姿勢のみが痛みを感じず、延ばしたりすると痛みが走りまくり。やめときゃ良かった。

雨は降り止んでいて、路面も乾いている。ただし風が強く、横から吹かれるとディープリムが煽られて少々怖い。延々と繰り返されるアップダウンを集団は淡々と進み、これはどうやら源河の登り以降の勝負になりそうだ。途中の海岸線でアタックが掛かり、成り行き上思わず反応して数人抜けの形になってしまったが、風は強く ここから集団は活性化してくるはずで、こんなのが決まるはずは絶対にない。スローダウンして、劇薬トップテンを半分飲みながら集団を待つ。

残り25kmほどの地点で、飯田くんが抜け出そうと何度もアタックを繰り返すが、向かい風が強すぎてすぐに戻ってくる。彼氏は二度目の普久川ダムの登りで『パンクですか、オレ?』とか聞いてきたので、随分と潰れたタイヤを見て『あーパンクだよ。気の毒様』なんてやりとりがあったのだ。ホイール交換して戻ってきたのにも驚いたが、その積極性も素晴らしい。決まらないのは その重い代輪のせい! かもね。

●源河(175km〜178km)
いよいよ最後の勝負所である。ここまで温存させてきたお陰で、脚にも気持ちにも余裕はある。基本的な方針としては、スピードを上げて集団を絞り込む。単独抜けは独走力の無い私の脚質では絶対に最後まで持たせる事は出来ず、二三人抜けでも駄目だ。残念ではあるが、客観的に冷静に判断すればそういう事だ。

ここで十人程度に絞り込みたい。そうすれば その中には数人のスプリンターは残るだろうが、それ以外は登り得意マンである。最近は私もスプリントも そこそこ イケているから、彼らにならゴールで勝てる。ほんでもって入賞。これが狙いだ。

一段目を登り始めてすぐに、おおっ! 白石を発見。流石の彼氏も悪コンディションで逃げ疲れたようで、もう一人は随分と前に行っているようだが、これで集団は二位争い。入賞の可能性は高まったぞ。うひうひ。

最後の補給所のある一段目。ここでは補給を取らず、集団から飛び出して一気にスピードを上げる。さあ、誰が来る? 何人くらい来る?

来たのはパインヒルズ吉田さんだけで、二人抜けの形になってしまった。去年はローゼコローレのエース巴のために身を粉にして働いたアシスト衆の一人だ。あの走りには感激した。今年はパインヒルズで実業団登録をして、さらに熱い走りをしていると聞く。実業団FISCOでBR3集団を鬼引きし、BR2をパスしたのも彼氏。流石です。

しか〜ぁし。源河坂は長い。一段目二段目三段目を合わせても3km程度の坂ではあるが、気が遠くなるほど長く、ここから二人で行ったのでは潰れる。最高に上手く走れてピークを越えられたとしても、その後の平坦で絶対に捕まって沈んでしまう。ここは二人で行くべきところではない。そう判断して、ハイペースを維持する吉田さんから少しずつ離れて、一段目の最後で集団に戻る。男気のある熱い走りに対し、ちょびっと打算的で美しくない走りだったかもしれない。それでも、今年は何が何でも入賞したかったという事で許してくださいませ。

少しく下って、いよいよホントのホントのホントの勝負どころの二段目へ。

---

アプローチで吉田さんを吸収し、二段目へIN。飯田・白石といったあたりが猛烈なスピードアップを見せているが、どう考えたってあの勢いが最後まで持つはずは無い。反応せずに、最後までギリギリ持つだけの一定ハイペース(当社比)で先頭を引く。飛び出した人達もすぐに戻ってきて後方へ。

誰も前に出られないペースで、かといって一人抜けにならないように緩急をつけず(つけられないとも言う)に先頭固定で引く。右斜め後ろにGIRO高梨さんが着いているのだけは解ったが、後ろは全く振り返らなかったので何人居るかは不明。でも高梨さんの様子から見ても、このペースでいいはずだ。

つーか、これ以上は上げられない。コントロールしているようにカッコよく書いてはいるものの『何も考えずに全開』だったかもしれない。

20km/hを割らないスピードで引きまくって居たが、最後の数百メートルで僅かにスローダウン。ここでカウンター掛けられたら反応出来たかどうかは大いに???だが、幸いにして誰も前には出ない。まあ、ここで行けるようなヤツが居るとするなら、もっと下からスイスイと行っただろうな。後ろを ひょいっと見ると十数人で、どうやら狙い通りに絞り込めたようだ。うしうし、うひひ。

先頭で下って、三段目は さすがに(私らレベルでは)インナーに入るが、どーって事は無い登り返し。ほとんど先頭で越えて下りへ。

●最後の平坦(178km〜197km)
でもやっぱり下りが遅い。ここで休んじゃ駄目なんだよ。踏め踏め踏め。後ろの方には第二集団が見え、このままでは追いつかれてしまう。『スピードを上げろよ、おらー』とか叫んでみたけど、集団の最後尾方面から言っても説得力はゼロだな。

ちなみに私は登りで引いたから、多少は休んでも許されるでしょ(ホントですか?)。

源河関門を過ぎて海沿いに出たところで第二集団に捕まり、私のような似非スプリンターではないリアルスプリンターも何人も来ちゃったんだろうな。向こうさんは『よしっ!』とか思って居るんだろうな。こっちは源河での引きが無駄になって『あーあ』だな。まあ、皆様に多少のダメージを与える事が出来たとすれば、あれはあれで全くの無駄では無かったかもしれない。そう思っておこ。

例年であれば気が狂ったようにペースの上がる最後の平坦も、先頭交替も大人しめのスローな展開。どうやら皆さん脚にキていて、ゴールに向けて溜めて居るようだ。そういう私にも多少の攣り前兆があったので、じっくりと回復させる。

残り4kmくらいの植物園(?)の丘で、集団がお見合い状態になるのを見越してパイン吉田さんが単独で飛び出す。積極的だ!

追走ペースは上がらず、差は一定のまま。油断して このままお見合いを続けて居たのでは最後まで逃げ切られてしまう可能性もあり、それはヤバイ。引くのは数人だが、それでも引かねば男がスタルヒン。ぎこちない先頭交替に多少は加わり、少しずつ吉田さんとの差を詰めていく。一番引いて居たのはGIRO高梨さんで、これにも男気を感じる。吉田さんも高梨さんも熱いぜ!

●ゴール
ラスト1kmくらいで吉田さんは捕まり、そこから集団は一気に活性化。捕まえるちょっと前から私も緩め気味にして居たので、脚は使い切って居ない。毎年失敗しているスプリントだが、今年は決める。いつもの失敗は、掛かりが遅すぎるという事。今年は思い切っていくぜ。なんとしてでも五番までで入って入賞だ。

最後のカーブを曲がったところで白石が猛然とスピードアップ。もっとも、彼氏はスプリントをしない人だというのは解って居るから、これはキッカケに過ぎない。これに合わせた増田偉人のオケツを借りてスピードアップしていき、早めに左側に飛び出して自力で藻掻きまくる。

残念ながら前の二人には届かない。ありゃ、リアルスプリンターだ。三番目? 駄目だ。スピードの持続が悪く、左から一人に捲られた。でも粘って四番目でゴールイン。やった!

---

前半は抑えて力を温存し、後半は自分から動いて集団を絞り込む。基本的には守りの走りではあったが、『最後だけ出てきて美味しいトコだけ攫っていった』と言われないだけの走りは出来たつもり。優勝を狙うタイプの走りではなかったが、入賞狙いとしては自分の脚質にもピタリの走りが出来たと思う。これまでの『あと一歩』続きの経験は無駄ではなく、自分が為し得る最高の走りが出来た。

後になって『五位?ビミョーな順位だねー』と声を掛けて下さった方も居ましたが、冗談じゃねー。最高に満足しているのです。にやにや。

1992年に最初に参加して以来、足かけ13年・14度目の沖縄・12度目の市民200kmにして ようやく入賞する事が出来た。スタート前には『入賞したら泣くかも』と宣言しては居たが、泣けてはこない。応援団長に『泣け!』とも言われたけど、ニヤニヤニヤニヤニヤニヤと笑うだけ。感動的なシーンにならずに、すみませんでしたね。でも最高に嬉しかったのです。応援ありがとうございました。力をいただけました。

一緒にゴールした皆様と健闘を称え合い、結果は別として皆様良い表情をされています。特に後半で熱い走りを見せてくれた吉田さんと高梨さんに、私は今モーレツに感動している。頭が下がります。後は序盤から逃げ続けたミノムシ方面・マリア方面・オーベスト方面・ドリンキング方面などなど。見事な走りでした。結果としての着には現れないから解りにくいけど、一緒に走った人間は解っているはず。尊敬します。最高に熱い走りでした。

ケリがついたので、これにて13年に渡った私のツールドおきなわはTHE END。熱い走りを見せてくれた皆様ともお別れです。これにて普通のヒトになります。名残惜しいですが、さようなら。ありがとうございました。

ってな事はねー! (たぶん)。今年入賞できたから、来年は結果は要らん。オレも熱い走りをして男を見せる!(予定)

お久しぶりの出田さんがサクッとオリオンビールを差し出してくださり、クイッとな。御馳走様でした。しばらく会場でウダウダし、120kmの山ちゃんと松下さんをお出迎え。松下さんは第二集団で派手なスプリントをぶちかましたらしく、初ポンズジャージを着ての初の晴れ舞台だったのに見ていませんでした、どうもすみません。

ほんでもって、一休みした後はは重要な任務が待っている。夜の打ち上げはレース本番と同じくらい重要で、キッチリと段取らねばねば。事前に参加表明下さった方だけで50名近く、現地でナンパした方々を加えると ほぼ60名。この方々に時間と場所を連絡して回らねば。

宴会部長と相談して開宴時刻を17:30と決め、携帯電話と脚を駆使して皆様に伝えて回る。なかなか大変な作業です。

終わったら会場に長居は無用。昔は表彰式で十位まで壇上に上がっていたけど、今では三位まで。打ち上げでハシケンサンバ選手(国際四位)とシミジミ話したのは、『一位と二位の間には物凄い差があるが、二位と三位はほとんど変わらない。四位と五位もほとんど変わらない。でも、三位と四位では随分と扱いが違うなあ』って事。今では後夜祭にも興味はないし、だったらとっとと引き上げて、夜の部に備えて体力を回復させよう。『打ち上げではヤツをどこまでイジるか』などと悪趣味な談合をしている宴会部長他の面々に挨拶し(コワイヨー)、ホテル21世紀へ撤収。歩くと遠いね。

シャワーしてマッサージして貰って、部屋でウダー。自転車をバラすのが面倒だなあ。かったるいなあ。誰かやってくれないかなあ。と思ったけど、誰もやってくれないので嫌々とやる。しまった。センサーを返却してくるのを忘れて、つけたまま来てしまった。宴会会場に行く途中に返せばよかろう。

も一回シャワーしてから、織田ブッヒーくんと東さんと、ホテルでナンパした元リマ芝と一緒に二台のタクシーに分乗して宴会会場へGO。途中で市民会館に寄り、センサーを返して五位の賞状を受け取る。ま、こんな『モノ』には大した価値はないから、四つに折りたたんでポン!だぜ。

ここ数年間使い続け、勝手知ったる居酒屋で例年通りの大盛り上がり大会。予定していたのに来られなくなった人もいて(残念)、総参加者数は43名と例年並み。でも盛り上がりました。ドリンキング白石も持参金1000円で来てくれました。社会人とは思えません。なんか知らないけど私がイジられまくりで、なんでだよー? 苦節13年でようやく入賞したからかよー? イジりにくい方面とか、イジっちゃいけない方面とかも居たから、まあ仕方ないですかね。でも楽しい。これが楽しいから来年も来るぞ!って気持ちになりますね。

ちなみに赤字だった去年の反省を生かし、生かしすぎて会費を余計に貰っちゃいました。着服しても良いんですが(良くない?)、正直に申告します。40000円近い黒字でたぶん一人800円くらい貰いすぎた計算になります。これは来年の打ち上げに繰り越します!

忘れなければ。

ビールは最初の一杯だけに止め、例年通りに泡盛をカパカパ飲んでいたはずなのに、なぜか今年の酔いは控えめ。『壊れないのでは面白くない』とかの批判も受けちゃったりしましたが、なんか気が張っていたみたい。去年はベロンベロンでとても自分では出来なかった精算も、脳味噌はベリークリアで問題はナッシング。

最後はキナン方面とも一緒に騒ぎ、三時間ほどで お開き。お疲れ様でした。

普段であれば二次会に突入するところだけんど、今年は うるさい方面とは別宿だから、ガリガリくんを囓りながらタクシー二台分乗で直帰。あー、残念残念。ニヤニヤ。

部屋に戻ったら、『なに勝手に帰って居るんだよ!二次会やっているから とっとと出てこい!!』と宴会部長から呼び出しを食らったけど、もう一度出て行くのは面倒臭いもんね。謹んでお断りして、これにてオチマイです。長々と失礼しました。


2005/11/12(Sat)
冷たい雨ですね。でも、これから沖縄に行くのさー。ひゅーひゅー♪

---

『腰痛が劇的に解消!』という奇跡の展開は残念ながら無かったものの、少しは良くなっているみたい。でも直立すると腰の奥が鈍く痛く、歩くとビシバシに響いて こりゃしんどい。前傾した自転車姿勢では痛みはほとんど無いにしても、長丁場のレースだから強度の上がった勝負どころで爆発したりしないだろうか。かなり不安です。本気で不安です。

何か良い物は無いかなーと部屋を見渡したら、筋練用の腹巻きふん縛りベルトをハケン。これをコルセット代わりにして腹腰を固めてみたら、おお、だいぶラクチンなんじゃないですか。なんで昨日まで気が付かなかったんだろう。

荷物を担ぐのは危険が危ないのでキャスター付きの引っ張りカバンを用意しようかなとも思ったけど、今年は応援団長・マネージャー・マッサー・荷物運び兼任マンが一緒である。私が運ぶのは飯能駅までの ちょびっとの間なので、普通に担ぐカバンにしておいた。布団の中で『ひゅーひゅー♪』とかの意味なし文章をワールドワイドに発信し、朝飯を作ってから冷たい雨の中を沖縄に向かってレッツラゴー。

ちなみにこの腰痛の件に関しましては、この後も会う人会う人から『嘘だろ』とか『三味線ひいているだろ』とか『ブラフだろ』とか『そこまでするか』とかの愛のこもった お見舞いのお言葉をサンザンといただきましたが、冗談じゃねー。本気で痛くて本気で泣いていたのだ。三日間カイロプラクティクスで責められ続けて悶絶しまくりだったのだ。のだ。どうだ参ったか。参れば宜しい。

始発の電車で池袋駅に出て山手線に乗り換えて、車中でポンズツアー第五のメンバー臼井さんと合流。いろいろとお世話になりますです。

荷物を担いで貰いつつモノレールに乗り換えて、羽田空港には二時間以上かかって7時過ぎの到着。団体カウンター前で先着していた滝山さん・山ちゃん・松下さんと合流し、今回の沖縄はポンズツアー五名でGOです。去年の申込後に『登録者はエントリーフィーが割引きになる』という驚愕の真実を知り、今年は登録者として申し込んだ。だから今年はチーム名もチバポンズでエントリで、レースもポンズジャージを着て走ります。そこんところ宜しくです。

もちろん滝山さん山ちゃんは元からのポンズ純正主力メンバーであり、千葉大OBの松下さんもめでたく正式にポンズメンバーになられた(祝)。臼井さんも千葉大とは多少の因縁があるようで、となれば完全なる外様は私だけでスカイ。むしろかえって恥ずかしくない走りを死体deathね。

『早く乗り込まないと席が無くなって吊り革で立ちっぱなしになるぞ』との お約束の冗談を言いつつ、8:05の飛行機に乗り込む。機内で崎村夫妻と一緒になり、なに? 奥様も腰痛が酷くて、那覇に着いたら病院直行? せっかくの沖縄なのに大変に気の毒です。腰痛仲間として心からお見舞い申し上げます。

機内のTDおきなわ人は少なめに思え、顔見知り方面もゼロ。昨晩も非常な寝不足だから機内で寝ればいいやと思っていたのに一睡も出来ず、飛行機もなかなか良い感じで揺れて、それでも無事に那覇空港に到着。おめでとうございます。ありがとうございます。

---

那覇空港着。預けた手荷物を受け取り、またまた担いで貰って外に出る。機内で座りっぱなしだったため腰の違和感は増大していたけど、これで悪化させずに済んだみたい。ありがたい事でございます。お礼は、ナイスな腰(明日予定)でのナイスな走り(希望)披露で。

松下さんは飛行機輪行で自転車持参。でも借りたレンタカーはヴィッツのクラスだから、五人乗れば自転車は無理との事。バスで名護まで行って貰う事になり、予定の行動とは言え申し訳ない。ところが、レンタカー屋に移動して借りた車はプラッツといヤツで、自動車音痴の私は車種なんぞはまったく知らなかったものの、ヴィッツより大きくてレンタカー屋的に一つ上のグレードらしい。キャンセルが出たからヴィッツ料金でOKとは、6000円近く得をしました。全ては私の人徳に依るものでしょう。えっへん。でもこれなら松下ゴージャス自転車もトランクに入った。先に解っていればナア。

レンタカーの予約はしたが、私が自動車を運転するという行為は警察は許すにしても お天道様が許さない。今回は滝山さんに全線での運転をお願いし、四人で名護に向かってレッツラゴー。

高速に乗る前に昼飯を食うか降りてから食うかが問題で、これまでのポンズツアーでは降りてからステーキ屋で食うのが お約束だった(らしい)。しか〜ぁし。私は早く食いたいノダ。腹へったノダ。ステーキ屋は嫌なノダ。『乗る前に食べよう食べよう食べよう』と大騒ぎし、那覇市街を抜けたところのスーパーマーケット(デパート?)付属の和食レストランにIN。HOT SATFFツアーで10年ほど通い続けたバンピータウンみたいなもんでやんすかね。

しか〜ぁしの自乗。ここは大外れで、メニューは本土風の和食オンリー。やむなく『蒸し寿司とミニ沖縄そばのセット』なんかを食ったけど面白味が無く、特に沖縄初体験の臼井さんには悪い事をしました。すまぬ。悔しかったので全部食べ終えてから記念撮影を。

もちろん こんな生ぬるくて お上品な量で不足なのは当然でオフコースなので、食料品売り場で『のまんじゅう』と『黒糖むしまんじゅう』を買い込んで車中で食う。『のまんじゅう』は『マイヤヒー』のタイアップ商品ではないようです。見た目と違ってごく普通の饅頭でした。それにしても腰巻きベルトをしているにしても、歩くとしんどいのです

高速を使って会場へ。二年前のマヌケな『ツールドおきなわの歌』無しなのは◎だが、いつものテーマ曲(名称不明)がかかっていなかったのは×。気分が盛り上がりません。『腰痛人に登らすなよ』と思いつつ、前かがみで二階に登って受付する。ほんでもって名簿で順位査定。『普通に走れれば10位以内。6位入賞の目も大あり。ただし腰が大丈夫で普通に走る事が出来れば』と判断。私の事前査定は極めて精度が高いから大船に乗ったつもりで安心してくれたまえと思いつつも、うちの応援団長の気持ちに応えるために、なんとか良い走りをして良い結果を出したいトコロです。うひょ。

それにしても名簿に高山偉人の名前が無いのは寂しい。寂しすぎる。高山さんは私が『偉人』と呼ぶ数少ない究極の尊敬対象の お一人。ここ数年は沖縄でしかお会い出来ず、一緒に走らせていただけるのが最高に楽しみだったのにグレーテスト寂しい。残念です。

---

会場に長居は無用である。知り合い方面に挨拶してから、後から来る崎村号でオクマまで行く山ちゃんを放置プレイとしてホテルへ移動。80kmと120kmレースは市民200kmの前でスタートする。すなわちつまり、『レース中に出会う』と言う事は『我々が追い抜く』という事なので(まあ、私がタレて追い抜かれる可能性もある訳ですが)(←よく考えたらあり得なかった)、『レース後まで会わない事をお祈りしております』と笑ってお別れ。

それがああいう形で再会する事になるとは。

去年までの かりゆし宿には完全に愛想が尽きたので、今年は会場直近のホテル21世紀にした。ここは近くて便利で安いがボロい。ただ(恐らくは)1993年の116kmレースに出た時に泊まった宿で、『今年は116kmで勘弁しておいたけんど(結果12位)、来年は200kmに出るけんね』と固く心に誓った思い出の宿である。初心忘るべからず。千里の道も一歩から。三歩下がって師の影を踏まず。色んな意味でケジメをつけるには最適の宿だろう。

チェックインしてあてがわれた二人部屋は広く、他のツイン部屋に倍するワイドスペース。リゾートホテルみたいなゴージャス感は もちろん無かったものの、大変にラッキーでした。

滝山さんと一緒に自転車を組み立てる。この腰痛は自転車を梱包する時に負担をかけたのが一因でもあるから、慎重にヤラネバの娘。力仕事は臼井さんにお願いしつつ なんとか無事組み立てに成功はしたが、メカ音痴を標榜して憚らない私がディレーラーのつけ外しなんかをイタした訳で、不安である。最高に不安である。

なので、ここはイシダさんの最終点検をしていただきたいのところ。サイクルハウスイシダでお買い上げした自転車には『永久保証・永久出張メンテサービス』がついて来るから、多い日も安心! トラブルが多い人も安心!ってのはもちろん冗談ですが、丁寧に面倒を見ていただけるのでホントに助かります。頭が下がります。ぺこり。

電話をしたら これからリゾネックス宿に向かうとの事で、HOT STAFFツアーの動きは相変わらず複雑怪奇だから なんでリゾネックスかは よく解らなかったものの、だったら試走ついでに走って行って見ていただこう。腰痛が痛くなってから一度も自転車に跨がっていないから、果たしてどんなもんなのか、ホントに走れる状態なのかをチェックする必要もある。滝山さんと一緒にレッツラゴー。

おー、やっぱり自転車姿勢では痛みは感じず、平坦路で強度が上げなければ まあまあ普通に走れるみたい。5km程走ってリゾネックス宿に着くと、島ツーリングから帰った綾野さんがいて、これから海沿いの道で別府取材らしい。スッキリとしない天気で、お生憎様でございます。玄関前に優勝候補の一角の白石もいたので、ちょびっと御挨拶。

ほんでもってイシダさんに自転車を見ていただく。目立った問題点は無かったみたいですが、これで安心感は一億光年倍!(イシダ的誤用)。

滝山さんの自転車も嘗めていただいてから、さらにスピードを上げて試走コンティニュー。一定速めで海岸線を走っていたら、後ろからどう見ても50kmな方々数名がバトルを仕掛けてきて面白かった。一目で『無理しているな』と解る微笑ましいスピードアップで我々を追い抜いて行き、反動でその後はタレタレ。我々が一定速めを保って追い抜いて行くと、またムキになって抜いて行っちゃったりして。疲れますよ。

最後は皆様は後方に消え、その後も滝山さんとしばらく行って折り返し。適当に山方面に曲がって、登りでの走りを確認してみる。うむむ。座り漕ぎも立ち漕ぎも問題ないようである。いかったいかった。

後は海沿いに流し気味に戻ってポン。24km一時間弱の軽い走りだけど、特に年寄りは前日に何したってどうなる訳でもないから これで十二分。宿に戻って自転車を部屋に持って行く途中に、おお!これは奇遇!!滝山さんの部屋の隣りの隣り、私の部屋の隣りの隣りの隣り(くらいの)部屋の前に、リマサンズシールの貼ってある小汚いアンカー自転車をハケン。これは私の元愛人の織田ブヒブヒくんではございませんか。

と言う事で、いったん部屋に戻ってから出直して乱入。怪しいヒゲは見た事あったけど、なんだよ、そのガリガリ具合は。ぷっくりぷくぷくと可愛かった以前の面影は皆無で、こんなんでは『ブヒブヒくん』とは呼べないやん。寂しいなあ。やはり そんなキミは愛する事が出来ず、今年も『愛の逃避行計画(二回目普久川ダムから)』を持ちかけられたけど、謹んでお断り申し上げましたです。

シャワーして腰をアイシングして、マッサーに背中・腰・脚と揉み麻呂プレイをしていただく。走った後も悪化する感じはなく、ますます走れるような気がしてきた。明日はヤルぞ。

特筆すべきものない『ビジネスホテルの よくあるバイキング飯』でご飯を鱈腹食い、後は部屋でゴロゴロ。諸般の事情にて昨晩はほとんど眠れていなかったので、21時過ぎには意識朦朧。電灯を消したら即沈没していたようである。


2005/11/11(Fri)
ヨン様の中国語は解り易かったですね。

---

昔の事を振り返るとは、私も焼きが回ったもんだ。ロクなもんじゃねえなあと思いつつ、興が乗ったので さらに振り返ってみました。

---

1991年。当時は社外での付き合いなんて一切なく、遊ぶのは同じ職場の面々のみ。と言っても深い付き合いがあった訳ではなく、休日とかは何をして遊んでいたんだろう?つまらない奴だったんだな。今も一緒か。夏休み一ヶ月と冬休み二週間の海外逃亡を何年も連続させ、よくまあクビにならねえもんだと自分でも不思議に思っていた頃であります。そういう遊びは学生のうちに終わらせておくのだ、普通は。

その頃、私の周りで自転車熱が高まっていて、私の一年後に入社した(だから1986年入社)御仁が広めたのがキッカケだと思う。彼氏が入社前から乗っていたのか、後から始めたのかは不明。直接一緒に走った記憶はないんだな。

流されたのか何だか知らないが、私の10歳上の先輩もロードレーサを買った。特にレース志向という訳ではなく、元からMTB自転車で伊豆ツーリングとかに行っていたから その延長だろう、たぶん。ほんでもって彼氏がNEWロードレーサ、私はお下がりのMTBでツーリングに付き合わせられた訳ですよ。

伊豆は何度か走らさせましたね。下田まで踊り子号で行って、伊東まで走ってサンハトヤの風呂に入って帰るのが定番。距離・登り共に今ではチッチキチーなコースだけんど当時は地獄の登り坂に思え、何度も『待ってください』と懇願したものです。伊東に着く頃には疲労困憊。泣けました。

二人で新宿から村上(新潟県)まで『夜行快速ムーンライト』(指定券500円)で行き、秋田までの200kmを走った事もあった。200kmなんて一日で走る距離ではなく、というか想像すら出来ず、当然途中で一泊。二日目の中間地点すぎでヘロヘロに弱り、私一人が電車に逃げた記憶があります。ちなみに彼氏は当時80kg(身長低し)。現在100kg。ついて離れて、めぐりめぐって今でも私の上司。

そんな豊満な肉体の持ち主よりも、全然体力が無かったとは。今よりもはるかに体重が軽く、筋肉皆無。ガリガリの肉体で体力皆無だった訳です。です。

1992年のたぶん春。別の御仁がやはり影響されてロードレーサを買い、これはサイズが合ったので少し乗らせてもらった。びっくりした。走りの軽さやスピードではなく、ブレーキの効きの良さに驚いた。それまで借りっ放しで乗っていたMTB自転車は、ぼろっちくてブレーキがあまり効かなかったから。

これはもしかしたら面白いものかなと、イシダさんトコに連れて行ってもらってロードレーサを発注した。ここはうちの会社からすぐそばで、『御用達』のお店だったのだ。何にしようかなと悩む事も無く、当時恐らくは国内シェアで圧倒的だったPanasonicのPOSというヤツの、いくつかのグレードの中で一番安いものを選んだ。完成車で8万円くらいのヤツだったと思う。飽きっぽい私はすぐにイヤになる可能性が極大で、これくらいなら飽きたにしても惜しさは薄い。万が一ハマまるとするなら、半端なグレードでもどうせ後で買い替える事になるだろう。

フレームは訳の解らない頑鉄。コンポはRX100。他にも安っぽいパーツがついて居たと思うが覚えて居ない。こんなんで奥多摩方面を一人でふらふらと走り回って居ました。誰かと走ったのって一回とか二回程度じゃないかな。

ほんでもって、昨日の文章に続く。


2005/11/10(Thu)
奈良ッチ、がんばるっち〜♪

---

私が最初のロードレーサを買ったのが1992年の春で、始めて参加したロードレースが その年の『ツールドおきなわ46kmの部』。それまではロードレースには興味がなく、一人で奥多摩方面をふらふらと走っていたもんです。体操ジャージに体操ズボン、靴はふん縛りペダルにアディダスの白スニーカ。ヘルメットも被って居なかったと思う。

ほんでもってイシダさんトコの皆様が沖縄のレースに毎年行って居るとの事で、観光がてらに混ぜて貰った。走り方も何も知らずに参加し、なんとなく走って第二集団の60位でゴールした記憶がある。

公称ではこれを私のデブー戦という事にして居るのですが、しか〜ぁし。実はその前に誘われてヒルクライムレースに出た事があり、それが『権兵衛カップ』。一度だけ行われて、翌年からは無くなったと記憶して居るが鹿とは解らず。

長野と岐阜の県境の権兵衛峠は相当な急坂で、当時の私には壁に見えた。中間地点から押しまくりで、『自転車レースとはこんなに苦しく面白くないものか。二度と出ねー』と固く心に誓ったのは言うまでもない。

これ以降もレースなんかには興味が無く、一人で ふらふらと走って居たのであるが、何の因果か沖縄でハマった。良かったのか悪かったのか、今でも良く解らない。

ここ数年間は『そろそろケリをつけるべー』と思いつつ、やはりズルズル。今年こそは いろんな意味で、何とかしたいdeath。


2005/11/09(Wed)
朝。出発を待つ飯能始発の電車が全ての扉を開けず、一両で一カ所程度に減らして車内温度を下げないようにして居る。

冬だねってカンジ。

帰り道。どう見ても『おまえはナマ足専門だろ』という女子高生が、ミニスカの下にタイツを穿いて居た。

『ふざけんじゃねー』と思いつつ、冬を感じますね。

都会方面ではあり得ないかもしれないけど、コチラではスカートの下に体操ズボンを穿く女子も少なくない。タイツは許せないにしても、ここまでやれば、むしろかえって好印象。

私もズボンの下に股引を穿き始めました。

---

一昨日に『インターネットで調べた いがまんじゅうは、私が食べたものと違う』とイチャモンをつけたら、『これが いがまんじゅうだ!』正解を教えていただきました。ありがとうございます。

http://www.saitama-j.or.jp/~kawasato/tokusan.html
http://www.narupara.com/~netwalker/archives2004/000412.html

この場には『いがまんじゅう』とは書いたけど、どうやら私は『伊賀饅頭』で検索していたみたい。北関東のヤツは『伊賀』ではなく『栗のイガ』ですか。失礼ぶっこきました。でも、赤飯と饅頭は やはり・・・(以下省略)

---

相も変わらずinfo@xxx.comからのアホメールが連続して届いているのだが、今日のヤツには心を動かされた。

いつもがんばっているあなたへ。

がんばりすぎてませんか? 楽しんでいますか?
充実してますか? のんびりしてますか?
笑ってますか? いちゃいちゃしてますか?

たまには、自分にご褒美をあげましょう。

以降には例によってアホな文章とurlが続くのだが、ここまでがココロの琴線に びびびびーんと触れた。涙が出そうになって、思わずurlをクリックしちゃいそうになったぜい。あぶないあぶない。

---

腰痛その後

僅かながら回復の兆候がみられ、恐らくは二三日で痛みは消えると思うが、やはり不安である。それに、万が一このままだったら とてもじゃないけど自転車なんかには乗れないレベルの痛さでもある。

なので、生まれて始めて『カイロプラクティクス』なるトコに行ってみた。ほんでもって、診断内容と回復の見込みについては・・・この件に関しては これにておしまい。もう触れない。


2005/11/08(Tue)
腰痛コンティニュー。悪化はしていないように思えるが、ほとんど良くもなって居ない。

職場には二台の自転車が放置中なのであるが、とても乗って帰れる状態ではない。輪行で持ち帰るかとも思ったが、それも腰に悪そうである。スゴスゴと電車で往復。あー、歩くだけで響くよ。

軽くストレッチして、腰にカイロを貼って寝る。明日の朝で回復の兆しが見られなかったら、仕事を休んで病院にイカネバの娘。


2005/11/07(Mon)
自転車で会社に向かって居たら、残り8kmほどの地点で後輪グニ。げ。パンクでスカイ。スペアチューブ無しだよ、今日は。

携帯ポンプとパッチは持って居たから修理はしようと思えば出来たが、しようと思わなかった。なぜなら面倒臭いから。←ウソ。早く職場に着いて仕事したいから。

幸いにしてスローなパンクだったので、体重のほとんどを前輪に乗せて走り、途中で何度も空気を追加注入して、無事に職場着。

---

夕方、突然の腰痛が発症。普通に歩くだけでも相当に痛く、自転車で帰宅なんてとんでもナッシング。私は基本的に腰(だけ)は丈夫な人のはずなんだけど、年に一度か二度、突然やってくる。去年のこの時期にも腰痛はやってきて、数日間苦しんだんだよな。悪夢アゲインでスカイ。なんてこったい。

いろいろと思い当たるフシがあって真の原因は不明だが、これはヤバイ。早く治さねば。

と思いつつ、何もしないで寝ました。

---

先日の和菓子は『いがまんじゅう』であると教えていただきました。ありがとうございました。

でもインターネットで検索してみると、『いがまんじゅう』とは『饅頭の上に もち米が乗っている菓子』らしく、先日の和菓子のようにフィフティーフィフティーな関係のものではないようにも思える。地方によって形態は違うんですかね。

あー、腰イテ。


2005/11/06(Sun)
今日の物見山練も8:00集合。遅くまで寝ていられて嬉しいなあってな感じでヌクヌクとしていたら、玄関方面からの凄まじい爆裂音で目が覚めた。時計を見ると5:30。

『ダーティーハリーが忍び込んで44マグナムを ぶっ放したか!?』ってな事は微塵も思わず、何が起こったかは すぐに解った。前輪に裂け目が入ったタイヤを ずっと使い続けていて、この裂け目が発覚したのは一ヶ月半ほど前なのであるが、交換が面倒なので『もったいない』の精神に則り、使える間は使い続けていた。次にパンクしたら替えるつもりで使い続けて居たら、昨日の時点で強烈な脱腸状態である事が判明。それが今朝になって爆発したんだろう。まあ、走っている間でなくて、いかったいかった。ホントですか?

朝飯を食ってから、シコシコと交換作業。新しいタイヤに替え・・・ぎゃ。替えるべき新しいタイヤが無い。仕方がないので再び裂け目に裏からパッチを貼り(前に貼ったパッチは裂けていた)、バーストしたチューブを短く切って傷口にあてがう。ほんでもってチューブだけ替えて、このタイヤは めでたく再び再利用という事になりました。次に替えるのは次に爆発する時でしょう、『もったいない』の精神に則って。

てな事をしてから荒川集合場所に向かってGO。先着していた皆様と話していたら、松井さん一派の面々が某所周回を追えてから登場。今日もイタしておられたのですか。知らなかった。知っていたら行ったのになあ(大嘘)。今日はメンツと人数をチェックしてくださる親切な方が居られなかったので、面倒臭いがこの駄文を捻りつつゴニョゴニョゴニョと思い出してみた。米谷・志村・細沼・松村・原田・山本・森須・松下・大浜・奈良で10人だったとの記憶があるけど、抜けている方が居たらごめんなさい。松井さんは周回練で本日の部は終了らしく、御挨拶だけして引き上げていかれた。お疲れ様でした。

天気は下り坂だし昨日キチンと強度を上げたし、もはや疲れを残すような走りはしたくない(当社比)ので、清澄まわりのサクッとコースに決めてレッツラゴー。今日はあまり強度を上げず、物見山練荒川遡上隊本来の『美しい走り』を目指す。人数が多いので適当に二つに割り、見える範囲で お互いに綺麗なローテーチョン。いい感じです。

ほんでも最後くらいはビシッと強度を上げねば締まりが悪い。高坂町中から清澄方面に抜け、関越道を潜ってから一気にドカンとアタックNo1。いっくでー。

すぐ後ろの山本さんが来てくれて、ちょっとしてから大浜さんも合流してきたが どうもローテーチョンが上手く回らずに、ハイペースが維持できない。ちょっと気を抜いたら後ろからワラワラと集団が追い着いてきて、そこから再び掛けてみるものの、人数はほとんど減らない。ま、ド平坦ゾーンでは後ろが見逃してくれない限り単独で抜けていくのはナカナカ難しいもんです、って、私が弱いだけですか? はいそうですね。とほほ。

清澄坂で掛けるべーと脚を再充填させていたら、最下段から大浜さんがアタックを掛けて抜けていった。このキレが なかなか鋭くて、勢いも なかなか落ちてこない。これは凄い。本気で凄い。これまで二度御一緒してJCRCのE級なんて嘘でしょーと思っていたけど、これほどのキレとは。びっくらこきました。

ワンテンポ遅らせて反応していったものの、なかなか差を詰める事が出来ずに『コレハヤラレテシマッタカ』と本気で肝を冷やしたけど、流石の大浜さんもビミョーに失速し始めたので一気にパス。でも、次回か次々回くらいにはマジでやられちゃいそう。あ、次回か次々回ってのは来春ですか。一冬で彼氏はますます強くなり、私はますます弱くなる。こりゃ駄目だ(決定)。

松村さんと併走して一段目をクリアし、ポイント前の緩ゾーンは彼氏のオケツに貼り付く。相変わらずのワンパターンだけど、先ほどまでは私から動いていたんだから、許して頂戴ください。後ろから志村くんが上がって行って、先頭でペースを上げて松村さんに追わせる。チーム物見山のチームプレイのようにも見えるが、果たしてどうなのか。彼氏の意図は不明で、まさに蟹の味噌汁ですよ。

二人とも程良く弱ったところで、ロングスプリント気味に発射してポン。気持ち良く決まりました。

亀井ローソンで小休止し、『私は行かないけど お山方面に行く人はいる?』と聞いたらノーレスポンスだったので皆で引き返す。途中までは(比較的に)粛々と進行していたのに、荒川土手に上がる地点で一気にスピードアップしてのスプリント合戦。なるほどねー。やっぱりこれが荒川隊の復路の お約束なんですか。勉強になります。

入間大橋で皆様と別れて帰還。一休みしてから街に繰り出し、目についたペルシャ料理屋さんに入ってみたら、オーマイガー。1000円で凄まじい量の料理が次々に並べられ(写真の後もエンドレスで・・・)、ホントに これで商売になって居るんですかいなと こちらが心配してしまうほど。

最後の方は『お腹いっぱいで これ以上は食べられません。勘弁して下さい』と泣きを入れて許して貰うテータラク。負けた。完全に負けた。悔しい。体調を整えて、ぜひリベンジせねばねば。


2005/11/05(Sat)
物見山練は今週末から正真正銘の8:00集合。この時期の日の出前後の30分の差は大きく、
一昨日の家出時刻に比べれば『嘘!』というくらい暖かいです。もちろん嘘です。

今日もまたまた川越から入間大橋を経由する。治水橋で前方に岡部さんをハケンし、背後に迫りながら荒川集合場所へ到着。今日も続々とメンツが集まり面倒臭いので最近は私から数えては居ないものの、合計で15名だったらしい。松井さん一派の方々は予定通りに一時間早出で某所周回練をイタしてきたらしく、御苦労な事です。いったんは併せ馬をやると宣言していましたが、日和ってしまい面目次第も申し訳ございません。

今日は私としても長く走るつもりは無いから、物見山往復くらいで十分マンゾクマン。でもキチンと強度は上げたいなのココロ。ここで折り返しの志村女史が離脱し、物見山方面に向かうのは14人。快速組と鈍行組の二つに別れて、物見山下のサンクスで合流しましょうと大決定。快速組はグルッと回って清澄方面から。鈍行組は直行。普通に走れば所要時間の差は15〜20分程度だろうから、スピード差を考えればピタリなんじゃないかな。

治水橋まではひとかたまりで進み、そこから集団は二分化。前に来たのは米谷・殿岡・水田・志村・山本・松下・奈良の七人(だったと思う)。弱めの向かい風を突いて、ゴリゴリとスピードアップ。全力で引き続け、いっぱいになったら他のメンツの後ろで少しだけ休み、回復させて再びゴリゴリ。物見山練荒川遡上隊は『スピード』よりも『美しい走り』をモットーとして居るから、普段であれば こういうえげつないスピードアップは出来ないのであるが、今日は二手に別れた。こちらに来たのは すなわち『覚悟が出来て居るシト』だから遠慮は無用でしょう、おそらくたぶんきっと。

途中で何人かはバー下を握り締め、今にも切れそうな様子で必死に走っておられる。そこまで喜んでいただけるのは私としても嬉しいです。頑張ってスピードを上げた甲斐があるってもんです。あまりに嬉しかったので、併走しながら両手離しでデジカメ撮影で遊んじゃったりして。もしかしたら嫌がらせだったですか?(前方左手の方は別人28号)

高坂町中から清澄方面に回り、ますますスピードアップさせていく。ほんでもって清澄坂では下段で水田さんがアタックを掛けて先行。ここまでの引き過ぎたかおプレイで随分と脚を使って来たから じっくりと動きを見て、彼氏の勢いの落ちた中段でドカンとカウンター。

距離が短いから差はあまり着かないものの抜け出しに成功し、ピーク前の緩くて長い区間では背後からジョーズサウンドとともにずんずんずんずんと迫りくる集団から必死こいて逃げ、ピーク前でもう一度踏み直して清澄GCポイントに先着。ヤタ!

道中は強度が上がり、最後は気持ち良く追い込めて、大変に良い走りでありました。後は下って登りの無い迂回コースで鈍行組との集合場所へ・・・と思って居たら、なんですかー。ちょっと下がって遅れた後ろの面々を待って居たら、先頭の殿岡さんが物見山方面への三段坂に向かって曲がって行くのが見え、併走して居た志村くんと顔を付き合わせて お互いに目がテン。殿岡さんは穏やかで温厚そうな風体でありながら、ときおり平気で常識外れな奇行をする。(敢えて名前は伏せますが)長年困らせ続けられた後輩が言うんだから間違いない。スタートの地点でグルッと回りましょうと、あれほど強く強くナシをつけて居たじゃないですかー。もはや全員がゲロゲロに売り切れて居るんですよー。

でも、これもまた人生。遠回りでも無いし、こののメンツなら問題は無かろう。後ろからえっほえっほと追いかけ、三段坂(三度の飯より嫌いなノダ)の一段目二段目ををなんとかクリアし、三段目(図書館の前ネ)でドカンと発射してピークに先着。いつもは通らないニュータウン内を抜けて、集合場所のサンクスへ降りる。ああ、ちかれた。

サンクスには松井さんのみが到着したばかりで、他の面々は(恐らくは物見山のてっぺんで)パンク修理をしているみたい。待って皆様が到着してさらに小休止していたら、『こういう自転車はいくらくらいするんだい?』との一般ピーポーの攻撃を食らう。まあ、良くある話であります。面倒臭いので私は適当にあしらったもののの、宇津さん細沼さんといったあたりが随分と丁寧に相手をしている様子

『ほんじゃー帰るべ』と走り始めたら、松井さんと細沼さんが来ない。まだ おじさんの相手を続けている? あるいは集団と別にユルリと帰りたいんだろうなあと決めて、皆で荒川を下る。段々とスピードが速まっていき、一昨日と同じあたりでスプリント合戦になっちゃったりなんかして。ふーん。いつもこういう走りをして居るんだ。

今日は入間大橋を越え、上江橋も治水橋も越え、集合場所に戻って半分ほどの方とお別れ。お疲れ様でした。さらに荒川を下って、羽根倉橋で離脱。お疲れ様でした。

水も補給食もまったく持たずに走っていたので、ちょびっと消耗した。コンビニに寄ってから秋ヶ瀬公園に行き、草野球の試合を しばらくほげーっと眺めてから帰りました。


2005/11/04(Fri)
休みを取れば四連休という事で、職場はガランガラン。上司様も海外旅行に行っているくらい。

こりゃ仕事なんてイタしているバヤイではないね、という事で、とっとと帰宅。死ぬほど眠かったので20痔前に寝ました。


2005/11/03(Thu)
今日はFISCO200kmレースなのですね。2002年チャンピヨンの私ではありますが、出ませんです。200kmなんてとても走り切る自信が無く、当日エントリで100kmの部に出よかなとは思っていましたがヤメ。

なんか凄まじい人数なんでしょ。コース上を同時に2000人ほどが走るんでしょ。チョー速い人から そうでない人まで。大変な事になりそうなヨ・カ・ン。

代わりに、真っ赤な2002年チャンピヨンジャージを着て奥武蔵方面を走ってきマウス。

---

11月からの物見山練は8:00集合。私が物見山練に参上するのは今日と今週末が最後だから今後はカンケーないとはいえ、30分だけでも余計に寝られて嬉しいね!

とベリーハッピーに喜んでいたのに、なんですとー。『物見山練7:30』とワールドワイドに告知してしまい、それなのにチーム物見山の方々は全員が8:00集合で走るんですか。そんなのアリですか。無責任じゃないですかー。だったら仕方がない。物見山練に対する最後の御奉公として、非常に不本意ではあるけどオレが7:30に行くよ。7:30に行って、集まって下さるゲストの皆様と走るよ。

そういう事で、今日の物見山練は7:30組と8:00組に分断されたのでございました。

長野で買って来た おやきを四個食い(好み順に、小豆・カボチャ・野沢菜・シメジ)、2002年 FISCO200kmレースのチャンピヨンジャージを着て、6:00ちょい前に家出。11月の、しかも一日で一番寒い時間帯だけあって痔を切るような寒さだけんど、田園風景的日の出が奇麗ですね。

入間大橋経由で荒川沿いを ふんだらだったったたーと走り、集合場所へ到着。早くもカネコ松村さん・ニルス山本さんが先着されていて、ポンズ山ちゃん・アスラー松下さん・あずみの志村さん・はじめまして大浜さん・なるしま森須さんと到着。先発隊も盛況となり、ああ、7:30組に来ていかったなあの心持ちでございます。

今日の元々の計画は『吉田くんに稽古をつけてもらおう。8:00の集合です』だったのに、なるしま吉田くんも現れて、あれ? 30分以上早い現地着といい、後で聞いた『練習はとっとと早く終わらせたい』『コンビニストップが長いとイライラしてくる』などと合わせ、なんか私と同じ臭いを感じましたです。

走りの方は段違い平行棒ですけどね。

8:00出発組を後に残し、八人で荒川遡上。ペースを上げたそうに前で回している何人かを逆放置し、速からず遅からずの快速ペースを作る。イイカンジです。

高坂の町中を抜けて清澄方面に向かい、今日は物見山までノンストップで行って後続隊と合流しましょう。最後くらいは盛り上げていきましょーの底来ましょーの心意気で清澄坂でアタックかまして逃げる逃げる。えっほえっほ。

でも、やっぱり逃げ脚が無い。無さすぎる。ワースト無い。緩くで長い下り坂でスピードを乗せ切れず、亀井ローソン前で捕まってしまう。しかも、追い抜かれさまに背中からデジカメを落っことしてしまい、買ってまだ一週間も経っていないんだぜ。オーマイガー。

後続自動車に轢かれるという大惨事は免れたものの、拾っている間に先行した数人から遅れてしまう。うりゃうりゃうりゃと追いかけ、三段坂で追いついた後も連続の揺さぶりプレイ。きついよ。

私のヘナ波状攻撃も多少は効いていたようで、最後の山村女子大坂は山本さんとのタイマン勝負。スピードを上げる山本さんについて行って中間地点で前に出て、そのままの並びで緩めずにピークを通過。あの勢いから藻掻き直すことはできませんですよね、お互いに(たぶん)。

【物見山】 奈良・山本 - 大浜 --(以降不明)

『先週日曜の帰りが遅かったので怒られた』という山本さんが そのまま帰還し、時間制限があって大変ですね。他の面々は物見山駐車場で小休止。あー、3up島田さんが来てくださいました。ますます濃くなりそう。

大東文化坂で筋練しながら後発隊を待つ。モノミヤマ米谷・殿岡・水田・志村、NEW!岡部さん、なるしま吉田くん、ラバネロ福士くんがやってきました。

駐車場で小休止しつつ、二組に別れる。折り返しの組が米谷・水田・松村・志村・森須、お山に行く組が殿岡・志村・岡部・山ちゃん・吉田・福士・島田・大浜・松下・奈良馬鹿日記。山方面は定番の松郷・定峰・白石の国体逆回りコースと決め、峠以外はあまり荒れさせないようにしましょうと決めてレッツラゴー。はい。荒らしません。

したらー。出掛けに山ちゃんのパンクが発覚。半分ほどは行ってしまい、何人かでタイヤ交換を待って後ろかラ王。こってりしたカップラーメンが食べたいです。

---

『今どきチューブラタイヤですか〜』とチャチャを入れつつ、山ちゃんのタイヤ交換が終わってから再デッパツ。亀井ローソンすぎで待っていてくれた本隊と合流し、速からず遅からずの落ち着いた快速ペースで まずは松郷峠へ。このまま穏やかな集団のままで峠をクリアするでも私としては まったく十分ではございますが、せっかく来てくださっているゲストの方々に物足りない思いをさせるのでは申し訳ない。なさすぎ。それに この深紅のジャージが、ヌルい走りでは許してくれないのだ。難儀なこっちゃ。

西平7/11の手前からスピードを上げて松郷峠にINし、『このユルッとしたペースアップでは とても抜け出せないだろうナア』と思っていたら やっぱり抜け出せず、後ろから島田さん・吉田くん・福士くんの三人が追っかけてきて前に上がっていった。オケツに連結するものの、島田さんの引きが強烈です。着き切れない。半端な飛び出しで無駄脚を使ってもいたので敢えなく千切れ、直後に遅れた福士くんと共にピークを目指す。前の方では島田さんが引間栗蔵。強すぎです。ピークで吉田くんにヤラれちゃったらしいですが、あのー。彼氏相手に最後も決めちゃったりしたら、それは大変な事なのですがー。

二人からカーブ一個くらい遅れてピークへ。最後は ちょびっとだけ藻掻いて先着したものの、まあ、同体通過ってトコでしょう。

【松郷峠】 吉田・島田 - 奈良・福士 --(以降不明)

『峠以外は穏やかに』との本日の趣旨通りに、スローダウンして随分と離れてしまったメイン集団と合流。落合までの緩い登り基調を ほげほげっと回して快速ペースを維持し、落合を過ぎて定峰峠に向かい始めても荒れた展開は無し。もっとも、引けない方が段々と増えてきております。

アタックが掛かった訳ではないけど『序盤のクイッと登るトコ』で自然にばらけ、前の集団は先ほどの四人にプラスで志村くん。彼氏は苦しそうでもあり とても楽しそうでもあり、このシトはこのあたりでいつもこのような走りを披露してくれる。スピードとセンスで(普通のシトなら遅れる)『クイッ』をクリア出来るものの、その先のダラ登りで しんどくなるんですねえ。良く解ります。お気の毒です。

なので さらに私から『クイッ』とスピードを上げて、楽にして差し上げた。ああ、今日はまたまた良い働きをした。気持ちが良いなあ。

ふんがー。このペースアップで私の脚もアップアップ。白石バス停すぎから着いていくだけで精一杯となり、やがて切れてしまった。因果報恩。人を呪ろわば穴二つ。なってこったい。パンナコッタイ。

さらに ふんがー。大ダレして激遅れするのでは格好悪いので、気合いを保って前の面々が見える範囲で追い掛け続ける。最後尾の福士くん にしんどそうな雰囲気が感じられ、『キレロキレロキレロキレロキレロ』と ひたすらに念を送り続けていたら、彼氏は しばらくして島田さん吉田くんから遅れ始めた。おめでとうございます。ありがとうございます。

向こうも一気に失速しないで逃げ切ろうとしているが、こうなったら追い掛ける方が有利だけんね。距離を測って じわじわじわじわじわじわを差を詰めていき、定峰峠でピタリ追い着いた。お、前に島田さんも見えるやん。こちらは吉田くんから遅れて随分とタレている雰囲気。こちらも食える象。

定峰茶屋すぎの(ちょびっと)急勾配でペースを上げて福士くんを振り切り、島田さんに飛びつく。定峰・白石間は2kmか3kmほどで ほとんどは緩く、峠前に500mほどの激ゾーンが待っている。如何に島田さんがタレているとは言え、彼氏は勾配が急に なればなるほど強さを発揮するタイプ。私は勾配が急になれば なるほど弱さを発揮するタイプ。緩ゾーンで なんとか振り切らねばのココロ。

しか〜ぁし。私なりにスピードを上げてはみたものの、緩いとはいえ登りは登り。パフォーマンスは島田さんが圧倒的に上で、振り切れずに激ゾーンへIN。スピードを上げたお陰で吉田くんの すぐ後ろまで迫れたけど、向こうも距離を測っているだろうから まずは届かないだろな。

DAMEモトで残る力を振り絞ってアタックしてみたら、あれ? 島田さんの反応が鈍い。吉田くんにゾンビにさせられたな、これは。振り切って吉田くんの すぐ後ろ(5秒?10秒?)まで迫って白石峠着。ペースアップにつけずに切れたのはdダサかったけど、以降の走りはまあまあかな。どもー。

【白石峠】 吉田 - 奈良 - 島田 - 福士 --- 大浜 --(以降不明)

ポカポカ陽気なので峠で待ってもノー問題だろうが、西平7/11合流と決めていたので大浜さんまで待って白石峠を下る。『はじめまして』の大浜さんはロードレーサの経験が浅くてローテーションにも入れなかったようですが、他の面々を淡々と千切って登ってこられました。地脚がとてもお強く、こりゃ走り方を覚えられたら大変な事になりそうdeath。

西平7/11で後続を待ち、小休止してから引き上げようとしたら、山ちゃんが またまたタイヤトラブル。バルブのところが揺るんで空気が入らない?しばらく悪戦苦闘し、こりゃ駄目だと判断。幸いにして松下さんもチューブラだったのでタイヤを借りて事なきを得たけど、時代は『クリンチャー』ってヤツらしいです。なるしまフレンドで安く買えるそうですよ、お客さん。

飯能方面に帰る島田さんと別れ、私も含めて残り全部は荒川組。殿岡さん他の後発隊は物見山直行だったという事で、帰りは清澄坂を越えるコース。隊列のスピードも遅くなく、気力体力売り切れ君には なかなか しんどい丘越えです。ローテーションを何度かサボって最後尾でヒラヒラしていたかもしれません。面目ございません。

平坦なったら多少は走れるようになってきたので、吉田くんと一緒に集団のスピードをゴリゴリゴリと上げる。上げたくはないけど上げる。私は荒川経由で帰る事は多くなく、たまにこちらを通る時は平和なクールダウンペースで走っているんですが、皆様は毎度こんなゴリゴリペースで走っているんですか。『復路もしんどかった』とか『スプリントが どーたらこーたら』なんて感想をたまに聞くけど、なるほど。そういう事でしたか。

ほんでもって、入間大橋で皆様と お別れ。お疲れさまでした。セブンイレブンに寄ったらゴミ箱に『燃えるゴミ』と『燃やせるゴミ』の両方の表示があって、ふーん。ただ、写真は撮ってみたけど、話としては膨らままないまま垂れ流し。

帰り着いて、『北埼玉地方でメジャー』らしい『赤飯と饅頭が一体化した和菓子』(正式名称不明)を食べる。珍しいな、これは。正式名称を ご存じの方は教えてください。

はっきり言って・・・赤飯と饅頭はあわない。一度で十分。ずびばぜん。ずんだ団子は美味しく食べて、うだーっとゴロゴロ。『うだー』がイチバン。


2005/11/02(Wed)
今日はおしごとさぼっておりません。=^-^=うふっ♪

長野某所の客先に出張でございます。大きな声では言えませんが この客先は世界で一番嫌いな客先様でございまして、絶対に行きたくない。なんとか行かずに済ませる方法を先週末から工作し続けたのですが、すべて根回し失敗。死んでも行きたくない客先様ではありますが やっぱり死んだらちょびっとだけ困るので、直接出向いて打ち合わせさせていただきます。はー、やだやだやだやだやだやだやだいやだ。

ちなみにこの大嫌いな客先へは年に何度か訪問して居ますが、この客先工場の構内でNara日記読者様に目撃されて、『xxxxに来てたでしょ』とメールをもらった事があります。さすがはワールドワイドに(少なくとも)2,647,098,568人のファンが居るだけの事があり、どこで誰に見られて居るか解りません。身を慎まねばねば。

朝は8時すぎに家出すればOKだから、だったら ちょびっと走っておきます? 二時間は余裕で走れるでしょう。

との決意は子供のミニブタのオケツより固かったはずですが、あまりの朝の寒さに日和ってしまいました。情けねーと思いつつ、もはや11月ですよ。息は真っ白ですよ。凍死しますよ。朝練なんかをしているバヤイではありませんね。

ヌクヌクと朝飯を食い、『ネクタイってどうやって締めるんだっけ?』としばらく悪戦苦闘してから電車でゴー。何度来ても長野は良いところだなあ。でも長野出張は嫌だなあ。

長野駅で同行者様と合流し、昼飯をゴチになりました。控えめに『からみ大根そば』というのを食べてみたら、あまりの辛さで全身から汗が吹き出しました。すげー、これ。

昼一で客先に入り、二時間ほど打ち合わせてポン。私の担当パートは15分ほどで どれだけイジめられるか大いに不安ではありましたが、比較的に話が早くて助かりました。

とっとと長野駅まで送っていただき、当然ながら職場に行く気はナッシング。途中の大宮で降りて、控えめに暴飲暴食してから帰りました。


2005/11/01(Tue)
朝イチ体重は61.0kg。やつれは進行しなかったけど、週末での体重3kg増は実現出来ず。すなわち負け。

悔しいので今日も自転車でゴー。日の出が猛烈に奇麗なのはいいけど猛烈に晴れて猛烈に寒く、行き倒れるかと思った。大接近の火星の影響だろうか? ますます やつれるぞ。

---

今日のデリデリキッチンは『インゲンのパスタ』でした。ベーコンを炒めながら、『ベーコンが無ければ生ハムでもロースハムでもウインナーでもいいよ』との事。

『冷蔵庫中にベーコンが無くて生ハムが有る』という局面が あるもんなんですかね? うちの両親なんて、死ぬまで生ハムなんて食べる事は無いだろうな。今度食わせてやろうかしらん。『魚肉ソーセージでもいい』の方が一般ウケすると思いますが、それではNGですか?

フライパン中にパセリを入れ過ぎ、慌てて取り除く姿がまさに『デリデリキッチン』。味があります。

センセイに『塩も入れ過ぎ』とからかわれ、これも取り除こうとする。もはや芸、あるいは約束組手の域に達していますな。


[日記へ戻る] [過去の日記]