日記 2004/12 [日記へ戻る]
2004/12/31(Fri)
仕方ないんで帰省する事にする。時間に あまり余裕は無いけど、その前に軽く山を素歩いて、正月デブ化に無駄な抵抗でもしておきますか。筋肉痛も腰・膝・足首などの関節痛も いっさい無く、せっかく昨日は12時間近くもイタしたのに実感が まったく無い。責め甲斐の無いツマラナイ体で、これはこれで困ったもんです。

それでも、昨日の後半は脚が出ずにフォームが崩れて仕舞って居た。矯正しておかねば。

朝飯食ってから6時の電車に乗り、東吾野駅から天覚山に登る。自宅からあっ!と言う間の近さなのに、とても良いコースが取れます。有り難う御座います。正しい(であろう)フォームを意識しつつ、尾根筋コースを わしわしと登る。すんごく ほぐれますです。御目出度う御座います。

天覚山で折り返して、往復は詰まらないので下りは沢沿いコースを。

電車タイミングにあわせて10分前に駅に戻って行くと、ぎゃ。向こうで既に電車がホームに停まって居るのが見える。出掛けに時刻表を見てきたのに、また間違って覚えてきたようである。進歩の無いヤツ。

ダッシュで切符を買って、既に出発体勢に入って居た電車に待って貰い、なんとか滑り込みセーフ。一年の最後まで何やってんだか。

いったん帰ってから、帰省作業の開始。電車の切符は満席で買えておらず、それでも立って行くのなんて絶対にヤダ。なんとかせねば。

新幹線は殺人的な混みようではなく、大宮から仙台行きの新幹線で座って行けた。

仙台で乗り換えて、次の新幹線も座れた。これで盛岡まで。

盛岡からの秋田新幹線は全席指定で、これだけは座れず。ただ一駅区間だけジベタリアンしていたら、次の駅で団体様が降りて行ったので、指定ガラ空き。お陰で座ってこられ、昨日の11.5時間レポも無駄に長くなったのでした。

実家に戻って、デブ化作業を開始。人間とは果たして どこまで太れるんでしょうか。乞う御期待。


2004/12/30(Thu)
一年の最後だから どうのこうのというつもりは無いけれど、今年も早めに素歩きシーズンを終わらせる予定でもあり、それになにより、私は陰湿で粘着質かつ律義なシト。借りている借りはキッチリと返さねばならない。やるぞ、アレを。

二年前三年前の冬に決行したチャレンジザ富士山は、雪の多さと計算の甘さで失敗に終わって居て、以来涙で枕を濡らす眠れない日々が続いて居る。悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい。汚点である。恥ずかしい。この恨み晴らさでおくべきか。

木金土日と、強弱・長短取り混ぜて素歩き脚は完全に仕上げた。月火水と通勤素走り以外の運動は控えて体力回復を図り、体調は良好。気になるのは昨日降ったばかりの大雪で、踏まれて居ない新雪は最高に手ごわい相手。行軍のスピードを大きく削いでくれるだろうが、そんな事は言い訳には出来ない。予定通り決行だぜ。待ってろ富士山3776m。登るだけならどーって事は無いが、下りも含めてなので難儀さ百倍。それでも復讐の念に燃えるオレの敵では無いのだ。12時間もみておけば十分に攻略可能だろう。

4時起きで朝飯食って、5:06の始発電車でGO。スペシャルなアタックにはスペシャルな補給食が必要で、『栗蒸し羊羹150g(100円)』を三棹。合計1200kcalで十二分。水は いつも通りに持ってこなかったけど、バテるから水は飲んではイケナイのだ。それでも万が一喉が乾いたら、そのあたりの雪を食えば良かろう。スパッツもアイゼンも、スピードを下げるから不要。軽登山靴を履けば足濡れは かなり抑えられるだろうが、スピードを落とすから それも駄目。濡れ濡れ覚悟で穴だらけのソロモン靴だ。難儀なこっちゃ。ヘッドライトを点けて、強烈に冷え込んで居る正丸駅を5:35に出発。休憩の許されない12時間(予定)の行軍へレッツラゴー。だぜ。ぎゃー、猛烈に寒いっす。引き返そうかな。

---

時間は全部大体ですブー。フトモモは大腿部です。

●正丸駅→伊豆ヶ岳(0時間〜1時間)

●伊豆ヶ岳→山伏峠→武川岳(1時間〜2.5時間) ●武川岳→妻坂峠→武甲山登り口(一の鳥居)(2.5時間〜4時間) ●武甲山登り口(一の鳥居)→武甲山(4時間〜5時間) ●武甲山→長者屋敷登り口(5時間〜5.5時間) ●長者屋敷登り口→武甲山すぐ下の分岐(5.5時間〜6.5時間) ●武甲山下の分岐→小持山→大持山(6.5時間〜7.5時間) ●大持山→ウノタワ→山中(7.5時間〜8.5時間) ●山中→妻坂峠→武川岳(8.5時間〜9.5時間)

---

●武川岳→山伏峠(9.5時間〜10時間)

●山伏峠→伊豆ヶ岳(10時間〜10.5時間) ●伊豆ヶ岳→正丸駅(10.5時間〜11.5時間) 帰って梅酒で乾杯。全身の消耗はそれなりだが、強度を抑えた お陰で、極端な疲れは感じない。次回は さらに お馬鹿に・・・書くとヤラナイとイケナイから、ヤメておきます。
2004/12/29(Wed)
今日から年末年始休みの会社も多いようですが、弊社は本日出勤日。御目出度う御座います。

寒い中をテクテク素走り通勤していたら、雨が降り出して、すぐに雪になりました。 会社に着く頃には本降りです。昆布だしではありません。有り難う御座います。


2004/12/28(Tue)
昨日分では2004年のコケを総括した。ならば少し古めの話題ではあるけど、一昨年・昨年に続いて、今年も これをイタしておかねばならない。

2004年を象徴する文字は『災』だったそうで、それ聞いた時にヤな気持ちになったもんだ。定量的には どうか知らないが、感覚的には確かに今年は災害が多かったが、それを『character of the year』とするのは如何なものか。昔から日本においては、言葉には力があると信じられて居た(はず)。言葉を口にするという事は、その言葉のパワーを引き出すという行為だ(きっと)。言霊とか呪文なんてのは、まんまその通り(ですよね)。

それなのに、『災』なんてヨクナイ言葉が今年を象徴するなんて決めつけて大丈夫か。もっと明るく気持ち良い言葉にすれば良いのに。ヨクナイ事が起きなければ良いが。

と思って居たら、年末にドカンときて仕舞いました。これが『災』の言葉のパワーに依るものか どうかは?だが、やっぱり雰囲気は良く無い。ハズレでしょ、『災』は。

と前フリを ぶっこいておいて、職場の忘年会を無視した空いた時間で、『2004 Nara Nikki's character of the year』の決定作業を執り行いました。今年書いたテキストを すべて結合して、使われた文字の統計を取って、と。

単純に頻出上位文字を表にすると、20位までは次の通り。
rankcharactercount(2003 rank)
12677?
221871
321202
421123
520204
619448
718457
816839
916736
101665?
1115835
121493?
131400?
141353?
151311?
16129410
171265?
181222?
191220?
201207?

去年の上位漢字が ほとんどそのまま一つずつ順位を下げ、『居』が去年のトップテン圏外から一気に今年のトップに飛び込んで来た。しかも、二位に大差をつける圧倒的なトップ。

まあ これは予想された事態で、最近この場においては『いる』を『居る』と書く事にして『居る』。理由は無いけど なんとなく こだわって居て、そのために一気に一位に来たんだろう。去年までトップテン圏外だったという事は、こだわりだしたのは今年から?トリガは何だっけ?

二位以下の並びは去年と ほとんど同じで、恐らくは文体とか書いて居る内容に変化が無かった事を表して居るのでは。代わり映えの無い、進歩の無いヤツです。

ほんでもって、『2004 Nara Nikki's character of the year』を決定せねば。2002年は『無』、2003年は『走』で、どちらも最頻出ではなく二番目の字ではあったが、今年は『居』だ。これ以外に考えられないだろう。

『居』という文字からはイメージやパワーは何も感じず、実に面白味の無い字である。結局、この場の雰囲気を最高に表して、象徴して居るとも言えるかもしれない。

ついでに、最下位十文字。一度しか使われなかった字は他にも たくさんあるけど、文字コード順で最下位になったのは『點』でした。む、この字はなんと読むんだ?
rankcharactercount
22901
22911
22921
22931
22941
22951
22961
22971
22981
22991

2002年が2046種類で、2003年が1830種類(いわゆる全角文字・いわゆる漢字のみの統計)。対して今年は2299種という事は、ボキャブラリが多少は広がったと言う事ですかね。その点はメデタシメデタシ。

来年は明るい文字が最頻出となるように、明るい日記を目指していきますピカピカ。


2004/12/27(Mon)
先日のポンズ忘年会に於いて野津雄三と無事故自慢をしあい、『自転車通勤では自爆も含めて一度も事故らなかった』と断言したのであるが 、よく考えたら自爆が一度あったのでした。反省の意味を込めて、今年のコケを総決算。ただし、MTB自転車コケは除く。あれはコケて当然の乗り物です。

ちなみに、自転車通勤をするようになって十年以上になるはず。地球を何周したか解らないほどだが、『自動車・自転車・歩行者との事故』は間違いなく一度もありません。これ、ホント。

2004年コケ1。クランクポッキー事件として、ワールドワイドに公開して居た完全無欠の落車がありました。これは驚いた。

2004年コケ2。恥ずかしいので書かなかったけど、ひっそり密かに立ちゴケしてました。隠して居てスミマセン。日にちはハッキリ覚えて居て、この日。矢島町の伊豆温泉に行った帰り道、片側工事中・片側対面通行の箇所で、信号が赤だったので停まって待っていた時のコト。

自転車なら工事側のトコを擦り抜行けそうなコトに気が付き、ほんでわってんで発進。ペダルを嵌める前に、斜めに走って居る信号用のケーブルでズリッと滑り、パッタリと右にコケた。

後ろには車が何台か停まって居て、めちゃ恥ずかしい。1000mTTのスタートダッシュより速いスピードで、逃げるように立ち去ったのでした。あー、恥ずかしい。

2004年コケ3。日にちは忘れたけど、物見山練で立ちゴケしたのが一回あったはず。駐車場で小休止し、ほんでわ周回コースに移動しますかねと自転車に跨がったら、バランス崩して右にパタ。 十人近い面々に目撃されて、大笑いされて仕舞った。でも、珍しいもの見られて得したね!

2004年コケ4。ツールドおきなわのレース中に落車。これは本気でヤバかった。笑えん。

という訳で、沖縄落車でリムがお亡くなりになったと教えていただいた車輪を、ようやく今日になってお店に見に行ってきました。

大した事は無かろうと思って居たら、前輪のリムサイドにデカイ穴がポッカリと。あー、とてもこれではこのまま使い続ける訳にはいかず、そのうち亀裂が進んでバラバラに砕け散っちゃうだろう。

次は何がいいかなあ。キネティック改めライトウエイトとかボーラとかコスミックカーボンとか日石とか、どれが良いか お話を伺い、雑誌の比較インプレ記事なんかも見せていただく。おー、ライトウエイトってホントに良さげ。でも50万円とは、買える訳ないじゃん。正気の沙汰とは思えない値段設定だ。

50万円はアレにしても、どれも高価すぎて敷居が高すぎでもある。結局は、穴空きリムを交換していただいて、今の車輪を使い続けるあたりに落ち着きそうですよ。昔から『貧乏金無し』とも言うくらいだから、高望みしてはイカンね。

以上、2004年コケの総決算でした。


2004/12/26(Sun)
最近、血液型を扱うテレビ番組が人気らしい。昨日の山帰りの電車の中でも、隣の席の おばさま方が『何型は なんとかだから』とか姦しい。うるさい。くだらない。馬鹿馬鹿しい。黙れ。

昔から血液型占いの類いは大嫌い。血液型と性格との無関係性は、科学的に証明されて居るんだぞ(たぶん)。そりゃ本やらテレビやらでは いかにも関係ありそうな作りにするだろうが、統計学を応用すれば、素人を騙すくらいのデータは簡単に仕立て上げる事が出来る(たぶん)。しかも、捏造無しでだ。

あほくさ。

と大昔から思って居たんだけど、もしかしたら血液型と性格には(多少は)関係があるのかもしれない。そう感じさせられた お山でハイキング大会でした。

---

今日は強度を上げず、競争なんて要素は小指の先程もない完全無欠のハイキングをイタすのだ。声をかけさせていただいた各方面からも『ハイキングですよね?』と何度も念を押され、勿論です。自慢ではあるが、私はTPOを使い分ける事の出来る人間であると自負して居る。ハゲしくやる時はハゲしく、穏やかな時は ひたすらに穏やかに。中途半端は最悪で、穏やかにと言って人を誘っておきながらハゲしくイタすのは、その上を行く悪逆非道行為である。今日は完全無欠のハイキングのはずであり、それは皆様の総意。

だったはず。

昨日は思いがけずハゲしくイタして仕舞ったが、自分一人だったら誰にも迷惑はかけず、問題は何も無い。ただし、その強度と三日連チャンの素歩きプレイのせいで、疲れもハゲしく残って居る。フトモモとオケツには筋肉痛。全身のグリコーゲンは完全に枯渇して居て、体は動かないし、低血糖のせいなのか やる気も湧いてこない。

今日の集合は正丸駅に8:30で、ハイキングでのベリー穏やかな質・量をカバーする意味でも、こういうバヤイは早出して二時間ほど予習しておくのが当然のプレイ。今回も予定はして居たが、気分が優れないのでヤンピ。朝飯食ってから『目がテン』をリアルタイムで眺め、皆様と同じ電車まで時間を潰す。疲れて居ます。

『目がテン』を見終わってから駅に向かって歩いて行くと、向こうから塚本さんがスペシャルゴージャスなMTB自転車、ではなく、お買い物自転車でやって来た。駅前放置はヤバイので、どっかの駐輪場に置きに行く?どこだろう。飯能駅前住人も知りませんでした。

コンビニ前で鹿沼さんと合流し、今日の買い出し。普段であれば飲み物などというヌルいモンは絶対に持っては行かないが、今日はハイキング。火器やら なにやらのアイテムを担いで休憩時に のんびりとコーシーを淹れる手も考えたが、荷物を背負うのは大嫌いなのでヤメ。代わりに、『抹茶ミルク・つぶつぶ羊羹入』なんて とぼけた飲み物を買って、これでのんびりのびのびと寛ごう。補給食として羊羹を持って来てはいるが、朝飯も たっぷり食って来たし、四時間程度のハイキング強度なら何も要らないだろう。完全密封の羊羹は、封を切らなければ いくらでも持ち越しが効く便利なアイテムです。

駅のホームでチーム物見山の良心・殿岡さんと合流し、四人で電車へ。高麗駅では双木さんも合流し、松本さんは車で行って居るはずだから、今日のメンツは合計六名となります。

それにしても、皆さんの格好は なんか変じゃないですか?衣装が自転車用なのは普通として、トレイルラン用の靴とか、キャメルバッグとか、レース用の高機能補給食を持っておられる方も。対して、殿岡さんと私は がっちりがちがちの軽登山靴。今日はハイキングじゃないですか。なんで そんな装備が必要ですか?

日陰は霜で真っ白。気温は辛うじて氷点上1℃の寒い寒い正丸駅で松本さんと合流すると、こちらも完全にアドベンチャーレース的装備。怪しい粉なんかも飲んで居るぞ。ヤな予感がしてきました。

どうらや私と殿岡さんを除く全員が血液型B型で、B型ってのがどんな性格(と言われて居る)かは私は知らないが、どうやら負けず嫌いで突っ走りやすいタイプとの事。12/23の『MTBツーリング』も、ほとんど同じメンツで高強度の『バトル』になったという。ますます不安だ・・・

私?私もB型です。ますます難儀な事になる?大丈夫ですよ、私は。弁えて素歩きますので。殿岡さんは一人だけ別型。B型ペースに巻き込まれなければいいんですが。

ルートを相談し、旧正丸峠・名栗げんきプラザ・武川岳・二子山・芦ケ久保駅の推定四時間コースに決定。一昨日の私のコースと、逆向きなだけで ほとんど一緒(旧正丸峠だけ違う)だけど、どこだって新鮮味が無い事には変わり無し。『ハイキングですから』と念に念を押して、8:45にレッツラゴー。です。

旧正丸峠までは登りオンリー。自転車レースと違って、一列棒状は平和なペースの証し。おしゃべりしつつ、速くないペースで淡々と。なるほど、ハイキングです。

ところが、旧正丸峠から川越山への激登りを過ぎた後、『ここから正丸峠までは下りだよね』と松本さんが確認し、直後に小走りで すっ飛んで行った。それに双木さんが反応し、二人でスイスイと。オーマイガー。なんでそうなるんですか?

自制心の固まりである私は後方でペースを守り、四人で淡々と進む。でも、『くだり系は苦手』と自覚されて居るらしい殿岡さんは、下りが確かに遅い。遅すぎる。

比較的長くて急な下り坂で鹿沼さんと塚本さんがホイホイと行って仕舞った後、二人で最後尾から慎重に。何と言っても、私は自制心の固まりですから。

正丸峠で、立ちションして居た松本さんと双木さんに追いつく。鹿沼さんと塚本さんは さらにズンズン進んで居るらしく、なーんかヤな予感がしてきました。

テクニカルなゾーンでなければ、殿岡さんの基本的なパフォーマンスは、今日のメンツの中でも一番か二番。ちょっとだけスピードを上げて前の二人を追いかけ、二人に追いついたところから、四人が下りゾーンでもそのままの勢いを保って行って仕舞いました。『奈良浩』と書いて『じせいしん』と読む。私は慎重な殿岡さんに付き合ってユックリと。このあたりから、『こんなはずでは』と思い始めて居たのではないでしょうか。

名栗げんきプラザ前で、待って居てくださった四人と合流し、ここから武川岳までは長めの登り。殿岡さんに登り力を発揮して貰い、おじさま方に目にモノ見せていただこう。六人の先頭に出て、そこそこのスピードで登って行く。おー、雪が ちらついて来たぞ。

ところがどっこい、すっとこどっこい。登りでも おじさま方が非常に元気な御様子。大差なく着いて来て、途中で最後尾まで何度か待って居ると、殿岡さんが遅れ気味である。登りでも ある程度の慣れと技術が必要なのかも知れず、ますます『こんなはずでは』と思い始めて居たのでは。

塚本さんも このテの素歩きは経験が無いとの事でしたが、追い込み度が物凄い。肩で息をするように、すぐ後ろから全力で追いかけてくる。オーバーペースであるように見え、『そこまで追い込んで先は大丈夫ですか?』に対して、『前から遅れるとプッツリ切れるから』との事。うーん、よく解りませんが、御本人の意思であるなら尊重せねばねば。

ほんでもって、武川岳までの最後の緩ゾーンでも私の背後に着いて離れず、これはイカン。塚本さんの この頑張りに応えるためにも、も少し誠心誠意・全身全霊での接待をせねば。重い軽登山靴は走るのには非常に向いて居ないが、ホイホイと小走りでスピードを上げ、それでも見えないトコまで行って仕舞うのでは接待にならない。目標になる程度にコントロールし、これが いわゆるひとつの『生かさず殺さず』ってヤツ。よく考えたら私もかなり弱って居たはずで、これも なかなかしんどい作業だけど、それでもイタさねば男がスタルヒン(久しぶり)。ああ、面白苦しいなあ。これが『ハイキング』ってヤツなのかどうかは???だけど、これまた皆様の総意でもあるんだし。

武川岳では大差なく四人がやって来て、結局南極、皆様そこそこに小走っておられたみたい。これがB型ってものなんですかね。ホントに負けず嫌いなんだから。殿岡さんは一人後ろから淡々とやって来て、『こんなはずでは感』が極まって居る様子。

塚本さんの弱り度が目に見えるほどになって来て居る。まあ、ここから芦ケ久保駅までは下り基調の尾根沿いで、一時間半くらいかけて ゆっくり行けば問題ないでしょう。

---

武川岳では、のんびりのびのびと10分程度の小休止。『10分程度で、どこがのんびりだ』とのツッコミが聞こえて来そうだけど、わたし的には こんな長時間ストップは単独行ではありえないから、まさに のんびりのびのび的小休止。普通に考えれば???で、やっぱり今日のは、常識的なセンではハイキングとは言いかねるだろうな。

再出発後の下りでも、松本さんが いきなり駆け出して行く。どうやら杖に頼らない体捌きを御研究中のようで、となれば、私も勉強させていただこう。もはや先は一時間半もかからず、殿岡さんは遅れたとしても体力的には何の不安も無い。他の皆様はB型だから、これまた問題無かろう。先頭の方で ずささささーっと。

ここもしばらくは塚本さんが着いてこられたが、やはりオーバーペースだったようである。途中でプッツリと切れられ、以降は地獄を見たとの事。大変に気の毒ではありますが、私がそうさせた訳じゃ無いですよね、きっと。

松本さんの安定した下りを見て研究する。なるほど。杖を使えば安心感はあるが、間違いなくスピードは落ちる。脚が すたすたと出るならスピードを乗せても怖さは無く、下りでは使わないのが肝のようだ。

巧い人と一緒すると、めちゃくちゃ勉強になる。有り難い事です。

途中のピークの焼山で、いったん最後尾まで待つ。『心拍数が180を超えた』とおっしゃるB型の御仁もおられて、頑張り過ぎでしょー。そもそも、ハイキングになんで心拍計なんかつけてくるですかー。

殿岡さんは遅れ気味ではあるものの、心拍数を140とか150に抑えて居るとの事。さすがに慎重だ。でも、ハイキングになんで心拍計なんかつけてくるですかー。

二子山でも後ろを待つ。後は登りは無く、芦ケ久保駅まで激に下って終わりだが、塚本さんの弱りようが かなりのモン。後になって、『呼べるものなら、数百万円出しても救助隊のヘリコプターを呼びたい気持ちだった』と伺いましたが、現場で言ってくれれば、私が大幅にディスカウントなリーズナブルプライスで背負って下ったのですが。残念。

ここは相当な激下りであり、慌てれば怪我をする。慎重に下っていただくより他は無く、『各自のペースで行きましょう』と声をかけて、約二名は全開で下降開始。つけて貰った稽古の成果を発揮し、なんとか この下りで松本さんを振り切りたい。すっ飛ばす象。

杖に頼らないスペシャルなステップを繰り出し、集中力とスピードを維持して一気に下る。振り向くと怪我をするので後ろは見なかったが、どうやら松本さんを振り切れたようだ。やった!成果を出せました。有り難う御座います!!(バカ)

途中の水場で後ろを待つ。松本さんは私の放尿が終わらないうちから、鹿沼さん双木さんも大差なくやって来たが、塚本さん殿岡さんは随分と離れて居るみたい。10分ほど待って来ないので、申し訳ないけど先に駅に降りさせていただく事にした。再出発した後は比較的平和なペースで下ったが、途中で先頭の松本さんを無理なラインから追い抜こうとしたら、追い抜きざまに盛大に転倒。イテー。

下は土の路面で、受け身も取れたので怪我は無し。どうやら思ったより弱って居て、脚が前に出なかったみたい。それより、最後になって集中力が切れて居たようだ。最後の方で気を抜くと怪我しやすいというのは宇宙の真理。解って居たつもりだけど、まだまだ青い。反省。

あっ!という間に芦ケ久保駅まで下って御仕舞い。地図での標準タイムでは二子山から1時間10分とあるが、先頭は20分くらいで下ったのでは無かろうか。下りも面白く、癖になりそう。

後ろの二人も大差なくやって来るだろうからと、先に道の駅の蕎麦屋(蕎麦道場)に入る。すぐ来るだろうからと、二人の分も適当にオーダー。ところが なかなか到着せず、頼んだ物が出て来て仕舞いました。

我々が食い終わる頃、先頭に20分程遅れて殿岡さん到着。さほど弱っては居ない様子で、胸を撫で下ろしました。放置プレイしてすみませんでした。ハイキングとは名ばかりの、負けず嫌い王決定戦に巻き込んで仕舞い、申し訳ありませんでした。もりうどんと もり蕎麦の好きな方をドウゾ。あ、蕎麦ですか。生玉子は食べ放題なので、いくつでもドウゾ。

さらに10分遅れて塚本さん到着。弱り切って居ます。気の毒です。しかも、残ったのは選択の余地は無く もりうどんです。お疲れさまでした。

さらに電車時刻まで余裕が無く、『早く食べて下さい』と煽られる始末。気の毒です。煽ったのは私でした。大変にすみません。でも、本日の負けず嫌い王に満場一致で決定です。御目出度う御座います。

駅までダッシュで駆け上がり、既にホームに入って居た電車にギリギリセーフ。鹿沼さんと殿岡さんは、このまま電車で直帰。お疲れさまでした。

他の面々は、松本さんの車に荷物を預けてあったので正丸駅で降り、飯能まで送っていただき、サイクルハウスミカミに顔出しして帰還。

大変に楽しい山行ではありましたが、やっぱり これは『ハイキング』とはとても言えないな。個人的には、去年までは山歩きに慣れない面々にあわせた完全無欠のハイキングが出来て居たつもり。今日も出来るだろうと思って居たものの、B型な面々相手では、残念ながら無理でした。

来月にもう一発やりましょう。ただし、今度は『ハイキング』なんて偽善的な呼び方はヤメ。『負けず嫌い王決定戦』ってのは なかなかジャストミートだと思うんですが、いかがでしょ。


2004/12/25(Sat)
今日のオケツ時刻は遅くても13時で、余裕をみるなら12時。昨日の強度は相当に高く、特に後半は後先考えずに追い込んで仕舞ったため、ずいぶんと弱った。素歩き初めの不安定な時期は過ぎ去ったはずなのに、フトモモとオケツに強烈な筋肉痛。平たく言ってフラフラである。二日続けて強度を上げるのは体に悪いから、今日は弱めに長めに、体脂肪燃焼系の素歩きをイタしておこう。

弱めとか強めとか関係なく、三日続けて何やってんだかと、自分でも思わないでもないですが。

5:06の始発電車で出発するつもりでいたものの、心拍計の電池交換を(今頃になって)イタして居たら、間にあわなくなっちまった。しかも、裏蓋閉めると心拍計は動作しない。なんでだ。家出は仕方ないんで一本遅らせて、行き先を決めないままに5:33の電車でゴー。

どっから素歩き始めようか電車中で検討し、西吾野駅発と決定。6時ちょうどに真っ暗な駅前を出発。ちょっとの間の国道沿いを進み ここには街灯があるものの、子の権現に向かう山道は完全に真っ暗闇。買ったばかりのヘッドライトを点けてズンズンと。おー、最近のLEDってかなり明るいんだな。凸凹路面もハッキリクッキリ見えます。もっとも、あまりの気温の低さで吐く息は真っ白。ヘッドライトの光りにあたってますます真っ白となり、目の前が何も見えんぞ。

すぐにヘッドライトは不要な明るさになり、せっかく持って来たんだからもっと使いたいものの、明るいに越した事は無い。足腰の神様の子の権現に両手をあわせて、さらにズンズンと。

ナイト素歩きも結構面白い。次回は たっぷりと楽しめる時間に来よう。

昨日の疲れは残っているものの、正しいフォームを意識していればスピードはあまり落ちない。まあ、『正しいフォーム』ってのが どんなもんかは正確には知らず、完全に自己流の自己満足流ではあります。ほいほい進んで天目指(あまめざす)峠へ。『天目指峠』ってのは『天を指さすような峠』の意味だと ずっと思って居て、その割に低い峠だなと不思議に感じて居たのだが、峠の説明標識を初めて見て ようやく納得。

『天目』とは柿の一種。『指』とは焼畑農法の意味らしい。知ってました?

最初は伊豆ヶ岳を越えて正丸駅に降りるつもりで居たが、気が変わった。それでは量がチト不足である。も少し遠回りして も少し脂身を燃やさねば、冬場のデブ化は抑え切れない。

高畑山を過ぎたところの、地図には無いシミツのルートで名郷へ降りる。鉄塔の保線路なのか?わずかな踏み跡が細々と残って居るだけで、トレースするのが なかなか難易度高し。でも、この道は便利なのです。

薮漕ぎを交えて わっせわっせと下り、名郷に ちょうど9時着。天狗岩経由で武川岳方面に進むが、三時間を超えて一気に足が重くなって来た。運動中に水を飲むとバテるから何時間コースであろうと飲み物を持って来ないのは当然で、喉も少々渇いてきて居る。名郷の自動販売機で なんか買っちゃおっかなと一瞬転びそうになったが、それでは負けた事になる。グッと堪えて、登り坂では大きなフォームを意識し続ける。でも、フトモモに力が入らないので体は引き上げられず、フクラハギに力が入らないので蹴り脚も弱い。体は左右に振れ、ますます疲れる。進まなくなってきたー。

かなり弱って前武川岳まで上がり、帰りの電車にあわせた時間調整を開始。残りは一時間半。山伏峠に降りて伊豆ヶ岳を越えて正丸駅までは、地図上の標準タイムで三時間ほど。間に合うだろうか。なかなか きわどそうだが、後ろ倒しとか安全策という言葉は私の安モノの辞書には無い。力が入らない脚に鞭入れて、問答無用でアタック開始。あー、弱った状態から最後に追い込むと、きっと後で死ぬぞ。解っちゃ居るけどヤメラレナイ。バカ。

ずささささーと一気に山伏峠を下り降り、伊豆ヶ岳への1km激登りを藻掻き気味に。死にそう。

伊豆ヶ岳のピークで残り45分。安全圏内に入れたようなので、ちょびっとペースを落として正丸駅へ下る。

途中の茶屋で、電車時刻を確認して腰が抜けた。今冬はポケット時刻表を持ち歩かず、出発時に駅で帰りの電車時刻を目に焼き付けて来るのだが、今日記憶して居たのは下り電車の時刻だったようだ。昨日と違うのには気が付いて居たけど、平日と休日の違いと思い込んで居たんだな。今まさに電車は行ったばかりで、次まで30分近く待たなくてはならないぞ。結局意味無しだった最後の追い込み、あるいは伊豆ヶ岳からも緩めないでかっ飛ばせば間に合ったのに、どうしてくれるんだ。責任者出て来い。ふざけんじゃねえ。

どうしようもないので、普段は絶対にやらないストレッチなぞを交えて のんびりのびのびと駅まで行き、15分ほど ぼーっと待ちました。負けた。もともと弱って居たのに、全般的に登りは強度が結構高く、今日も最後は追い込んで仕舞った。明日のハイキング大会で使いものになるんだろうか。大いに不安です。

ちょびっと遅くなって仕舞ったので、帰宅後も休む時間は無し。シャワーして団子だけ食ってから、天覧山の一升瓶を担いで所沢方面の集いに顔出し。13人か14人集まったのか?趣旨の よく解らない集いではあったけど、楽しゅう御座いました。

他の面々(←これは一部)は これから場所を変えて第二の押しかけ訪問先で本格飲み体勢に入るらしいが、それに行って仕舞うと大変な事になる。拉致されそうになるのを なんとか躱して、電車で帰宅。あまりに体が張って居たので揉み麻呂サロンに寄ったら、お兄さんが本気で呆れるくらいにバリバリだったようである。大変にしんどいっす。


2004/12/24(Fri)
かなり飲んだというのに二日酔い感皆無。すげー。中国六千年の歴史偉大なり。

それでも寝たのが今日になってからで、起きたら七時近く。今日もケツかっちんでもある事だし、かるーく流して御仕舞いにすべ。

---

のんびり朝飯食って、8時過ぎに家出。駅では こんなスペシャルに遅い時間帯でも、出勤作業と思わしきサラリーマンがいっぱい。私の姿は普通のハイカー様のパリッとした格好とも ちょいと違い、どう違って居るかは見た方しか解らない訳だが、結構浮いて居る感じ。浮く沈むはアレとしても、するってえと今日は祝日では無くて普通の労働日だったという事か。会社行くのをすっかり忘れてたけど、まあ、いいっか。 気がつかなかった事にしておこ。

短く強めに素歩く時は、駅裏から いきなり急坂がスタートして居る芦ケ久保駅の具合が宜しい。ミニ羊羹一棹だけ持って9時に出発とは、想像を絶する遅さです。

以前から感じて居た疑問。『早い』と『速い』は違うのに、『遅い』と『遅い』が同じなのは なぜだろう?

スピードは特に上げず、代わりにフォームを意識して わしわしと急坂を登る。齢からいっても体力的には いまから向上させるなんて事は出来ないけど、スキルの面で まだまだ改善の余地があるはず。何やらせても、不器用で下手糞な私ですから。これからは、そのあたりで何とかいきたいもんです(無理かも)。

心拍数は上げないものの、スピードは なかなか乗る。いいかんじ。

二子山を越えて、焼山経由で武川岳まで二時間ちょうど。標準的なタイムではあるけど、平地は思いっきり遅く素歩き、代わりに登りだけ意識の力でタイムを稼いだ。悪くないかも。

武川岳からは急げば一時間半後の電車、ゆっくり行けば二時間後の電車に乗れる。どっちにしようかなと悩む余地も、後ろ倒しという言葉も私の辞書には無い。問答無用でスピードアップに決定ですよ。難儀なこっちゃ。

名栗げんきプラザまでは比較的難易度の高い下りなので慎重に行き、残り4kmで45分。なかなか手ごわい登りも残って居て、間に合うかどうかビミョーなところ。登りは最高強度まで追い込み、下りもレーススピード(なんのレースだよ)で すっ飛ばす。そしたら電車の10分前について仕舞った。さすがだ、オレ。

トータルで三時間半ほどで緩むトコロ無く、最後は強烈に追い込めて、非常に締まった良い素歩きでしたまる


2004/12/23(Thu)
東京都の最高峰である雲取山の西に『飛龍山(大洞山)』なる山があって、ここはアクセスが不便なので語られる事の比較的少ない場所ではあるが、実は雲取山よりも標高は高い。雲取山には毎冬二三度ずつ登って、主だったルートは登り尽くした。残るは この飛龍山からの縦走路であり、非常に気になるところ。2000m級の連チャンというのも なかなか責め堪えがありそうで、MTB自転車の機動性を生かして一気に攻略してみたいのであるある。

ただ この飛龍山ってのがどんな山か解らず、インターネットで検索してもMTB自転車での情報は無い(見つけられない)。それでも私のスペシャルな人脈を辿って調査して、いくつかの情報をいただいた。ところが、『ヤバすぎる山なので行きたくない』とか、『エクストリームかっとび小僧系には最高』とか、ピンとこない事甚だしい。

ならば、私が実際に一気に攻め落としてくれましょうと思いつつも、都幾川村方面でのMTB自転車ツアーにも声をかけていただき、ソロツアーは退屈だから やっぱり嫌。飛龍山も責めておきたい。どっちにすべきか今日の朝まで悩みに悩んだが、未知のルート探索の興味が勝った。飛龍山・雲取山ツアーの敢行で御座います。

飛龍山の登り口は、奥多摩・鴨沢よりもさらに西。自走すれば三時間近くかかるだろうし、暗くて寒い時間帯から走るのも嫌なので、始発の八高線に乗ってレッツラゴー。二週間前の泥が山盛りで残って居るけど勘弁許して下さい。動く箇所だけ拭いて、KURE556をぶっかけておきました。

電車中で製作して来た朝飯を食いつつ、地図を眺めて気が付いた。思いつきで来て仕舞ったが、こりゃ相当なロングーコースで、山中だけでも七時間か八時間はかかるだろう。舗装道路アプローチを含めれば十時間ほどかかかるだろうが、今日は おケツの時間が決まって居て、15時には帰り着きたい。高等数学を駆使して計算すると五時間ほど足りず、こりゃちょびっと気合を注入したくらいではカバー出来そうにない。しかたないから行けるトコまで行って折り返そ。今日は偵察という事で、本チャンアタックは次回への持ち越し。アタック隊員をぼしうします。

一時間半ほど電車に揺られて、終点・奥多摩駅の ひとつ手前の白丸駅で降りる。なんで奥多摩駅まで行かないかは秘中の秘。それにしても、ここまでは自走しても一時間半で、電車でも一時間半。寒いのと暗いのは嫌だから日和ったが、不条理である。許し難い。

最高に奇麗な白丸トイレで最後の軽量化をイタして、厳寒の青梅街道を走りだす。ちょびっと走って奥多摩駅に寄り、輪行袋を隠して再出発。日陰や橋の上はバリバリに凍って居て、今にも滑りそう。つるつるー。

体幹は寒くは無いが、靴カバーをしてこなかったので爪先が取れそうなくらい痛い。痛みを堪えつつ えっほえっほと登り、奥多摩湖畔へ。気温表示板は-3℃を示して居ます。おめでとうございます。

---

湯気を上げて居る奥多摩湖を左手に眺めつつ、一時間走って鴨沢へ。さらに も少し走って、飛龍山への登り口があるはずの親川。むむ、バス停はあるが、登り口が解らん。なので も少し先に行ってみるが、無い。諦めてバス停に戻り、走りながら気が付いて居た民家に上がって行くような小道を精査してみる。他に登る道は無いから、これに違いないべ。登ってみよ。

登り始めにも途中の分岐にも標識は無く、勘で『こっちだろ』と行ってみると、やがて道は無くなった。でも、地形からいってこの尾根筋に違いないと読んで、道無き道を担ぎ上げる。しばらくハーゼイして、ようやく しっかりした登山道に出た。さっきの分岐を真っ直ぐ行けばココに出たんだろうな。負けた。

この尾根は『天平尾根』と書いて『でんでいろおね』だそうである。読めねえ。道幅が狭く片側が谷になって居て なかなか怖いが、勾配は緩く、乗車率は結構高い。鴨沢から雲取山に登る道の倍以上乗れるんでないかな。しかもハイカー様皆無。今日は登り下りあわせて、誰にも遭わなかったのでした。静か。気温は低いが風は無く、寒くも無い。天気は最高。気持ちいいなあ。

とか浸って居たら、そういえば今年は熊の出没が多かったなと思い当たった。これだけ静かで あまり一般的ではないルートだと、いつ熊が出ても不思議ではないのでは。うるさいから熊避けの鈴とかベルは嫌いで つけてはおらず、急に怖くなってきた。無駄に歌を歌いながら進んじゃったりなんかして。

標高1000mを超えると乗車率は ますます上がり、サイコーに気持ち良し。標高1343mの丹波天平なんてグレイテスト。一面に落ち葉が敷き詰められ、縦横無尽に乗りたい放題の広場。パイロン持って行けばレースをやれるくらい。

うっほほーいと喜びながら さらに進み、標高1410m(だったか)のサオラ峠で、登り始めてから二時間ちょい。ごにょごにょごにょと三角関数まで駆使して計算すれば、もう少しは先に進めそうだが、いずれにせよ飛龍山までは無理。だったら、余裕を持って ここで折り返しておくか。今日のところは これくらいで勘弁してやらあ。

メモ。親川から飛龍山までは四時間から五時間くらい。

下りは登りより遥かに乗れる。二時間以上かけて登ったところを、30分で一気に下ってちゃんちゃん。これが『エクストリームかっとび小僧系には最高』という下りなんだろうか。良く解らん。そもそも『エクストリーム系』ってなんだ?

奥多摩駅まで一時間ほどかけて走り、ここから電車では一時間半で自走しても二時間はかからないとすれば、乗り継ぎとか考えれば、走っちゃうのが精神衛生上も◎。ブロックタイヤをゴーゴー言わせて、軍畑から榎峠を越えて飯能まで。下り坂でもアウタートップを踏み続けないと失速して仕舞うというのは、MTB自転車というのは自転車として如何なものかと。

結局、六時間半以上動いても ほぼ半分は舗装道路を走った事になり、本編のコース下見は ほんの少しだけ。非常に不毛であった。漏れ聞くところによると都幾川方面では相当に走りごたえのあるツーリングになったようで、やっぱりそちらに行けば良かった。大反省。今度は必ず混ぜて貰いますので、また誘って下さい。

とりあえず日曜のハイキング大会では、誠心誠意全身全霊、血反吐を吐くまで全力で最高強度のハイキングをさせていただきます。楽しみにして居ます。

余裕を持って ちょびっと早めに帰り着き、ゆっくりしてからポンズ忘年会へゴー。職場の忘年会なんぞはブッチするのが当然だけど、これだけは外せないのも また当然。14人居て未成年やらエンジン付きで来た人やらで、飲んで居たのは8人か9人か。台湾料理を食いながら、紹興酒を15本は飲んだ。くいくいイケルぜ。

あっ!と言う間に四時間半。大変に楽しゅう御座いました。

最後に年に一度の男より、

今日はチバポンズの忘年会でした

(↑野津雄三がマイ携帯電脳で書いた)


2004/12/22(Wed)
冬のボーナスが多すぎて、年末調整で税金が戻ってくるどころか、逆に追加徴収される可能性があるらしい。

激怒。私は そんなに貰って居ないぞ。

あ、だったら大丈夫か。


2004/12/21(Tue)
火曜日は筋練の日。ありがとうございます。でも、なぜか腹巻きベルトは忘れなかったが、脚ふん縛りベルトを忘れて仕舞った。ざんねんでございます。

ふん縛りベルト無しでは追い込み切れず、それでも疲れは残って、今週もう一度本気で追い込む事は出来ないだろう。何事も半端はヨクナイ。今日はヤメておいて、明日にしちゃおっかな。

とも思ったが、良く考えたら明後日は休日やん。明日追い込む事が出来ないのは当然で、さらに今日はヌルめでも ちょうどいいくらいかもしれない。緊縛無しでイタしておきました。

加圧無しだと倍くらい重いウエイトが上がるのかなと思って居たけど、意外と変わらないもんです。でも、脚の終わり方モードは全然違う。加圧時は筋肉が膨れてベルトが食い込む痛さで悶絶するのに対し、加圧無しだと乳酸が溜まって穏やかに動かなくなる。

逆に言えば、ウエイトがあまり違わないんだから、筋持久力系の筋練になっているという事なんだろうか。

ま、理屈はどうでもいいや。

一通り脚方面を壊して、駅までの2kmか3kmを素走るのがかったるくなったので、バスに日和って仕舞いました。


2004/12/20(Mon)
ぶっちゃけ、シンナーの匂いが好き。でも、体に悪いらしいから本格的に吸った事は無い。チューブラタイヤを貼る時、ついでにリムセメントを鼻の下にちょこっとつけて、『うへへへへ』と楽しむくらいですかね。

シンナーほどではないが、スティック糊の匂いも悪くない。口紅みたいに うにうにと回して先っちょを出すヤツ。しかも、嬉しい事に人畜無害(たぶん)。

職場で仕事して居る時、特に(滅多に無いけど)集中して居る時なんぞ、気が付くと無意識のうちにスティック糊を鼻に押し当てて居る事がある。鼻の頭はガビガビさ。でも、いい匂い。

---

Nara Nikki Cup 2005 第三戦の日程を決めましたので告知。

日時:2005/01/22(土)か01/23(日)
場所:青梅・五日市方面 または 飯能・名栗方面 または 都幾川村方面
内容:XCラン+MTBで三時間くらい(予定)

個人的には土曜が嬉しいんですが、『日曜にしなさい』という声が強ければ日曜にします。場所は青梅・五日市方面かなと何となく考えていますが、来て下さる方に合わせます。要するに詳細は決まって居ないって事です。スミマセン。『いっちょう揉んでやるぞ』という方は、とりあえずでいいのでメール下さい。今回は ちょっと長めにしたいなあと思って居ます。よろしこ。


2004/12/19(Sun)
昨晩は22時頃に布団に入れたが、少々だった飲みが逆に災いしてか、目が冴えて寝付けない。周りか完全に寝込んだ後も、暗闇の中で一二時間悶々と苦しむ。『朝6時に玄関前集合で朝練するぞう』とu1様に伝えて仕舞った以上、彼氏が来た時に私の準備が出来て居なければ、この先何を言われるか解ったもんじゃない。逆に万が一u1様が日和って現れなかったとすれば、これは次のレースを待たずして『様』尊称を返上する大チャンス。弱虫毛虫呼ばわりしてくれるわい。

ふんがー。朝6時に私が目覚めて居ない可能性は皆無に近いものの、加えて抑えで5:30に腕時計のアラームをセットしてあったのに、やって仕舞いました。頭上に人の気配を感じて目を覚ましたら、u1様が驚いた顔で『あ、寝てる』だって。し、しまった。しまったすぎる。なんでだ。

既に私の敗北は明らかではあるが、ここで『すみません。今日の朝練は無しでお願いします』などと泣きついたのでは、私の朝練人生命に完全に終止符が打たれて仕舞う。出動命令を受けた消防隊員よりも素早く布団から飛び出し、準備してあったジャージ類をソッコーで着込んで、出動態勢は完了。廊下では時谷さんと桂三の呆れた視線を浴びつつ、階下へ降りて自転車を玄関から引っ張り出す。あー、どうせオレは馬鹿者ですよ。

腕時計はしてこなかったけど、恐らくは6:10には宿を出発。行き先は、私が以前あまりの激坂ぶりと『二輪車通行禁止』の標識に負けて登り口で引き返した湯河原パークウエイ。有料道路ではあるけど料金所は上にしか無いから、ずっと登って行けるとの情報をu1様より得て居た。ほんでわ、せっかくなんで登ってみましょうかね。制限時間は朝飯タイムの7:30です。

薄暗い湯河原温泉街を抜け、いつもは大観山へ向かって右折するポイント(椿ライン)を直進し、奥湯河原温泉へ。勾配は一気にキツくなり、インナーローで立ち漕ぎしても筋練クラス。なに?こっちは39*23Tという普通のギアなのに、u1様は38*25Tなんてお子様ギアをつけて居るのか。許せん。許せないけど羨ましい。向こう様が座り漕ぎでスイスイ先行しているのに対し、こっちは蛇行しながらフラフラと着いていくだけ。

湯河原パークウエイに入ると勾配は多少は緩くなるが、10%オーバーが連続する事には違い無し。途中まではu1様もこちらのペースに併せてくれて居たが、途中からホイホイと行かれて仕舞った。ギアは重いし勾配は急だし、先がどれくらいあるのか大体は教えて貰ったものの実感が無い。泣けてくる。水しか飲んで居ない身では力が入らず、まずます泣けてくる。

恐らくは中間を過ぎたあたりで彼氏は折り返して来て、『ここのあたりで引き返すか、料金所まで行くか』を迫られたが、こうなりゃこっちも意地だ。『朝飯には多少遅れてもいいから料金所まで行こう』という事にして、さらにヨロヨロと。

そこから10分ほど走って、ようやく料金所まで到着。料金所まで行って、係員さんに怒られるのは嫌だったので、手前で勘弁させて貰いました。へろへろです。後になって地図を見たら、大観山と湯河原峠料金所の標高は同じなのに、分岐からの距離は見た目半分やん。道理で勾配がキツかった訳だ。

一気に下って宿へは7:40着で、ちょっと遅刻だけど、まあ、問題は無し。u1様は『9時にまた来ますから』と言い残して朝飯食いに戻って行った。昨日も200km以上走ったんだろ。タフすぎ。

ソッコーで朝風呂で汗を流し、既に朝飯中の皆様に合流。昨晩の夕飯はビックリするほど充実して居たけど、朝は普通に貧相でした。いつもと同じだと安心するね。

少しだけ食休みしてから、本日の おメニューは真鶴半島周回プラス大観山ヒルクライム。え、宇津野さん走らないですか?飲み過ぎですか?弱った雰囲気満点です

再びニコニコと現れたu1様を交えてプロカメラマン氏による記念撮影の後、まずは真鶴半島に向かってレッツラゴー。宿に泊まったのが18名で走らない人が5名でいきなり大観山に向かったのが3名で現れたのが1名という事で、真鶴半島に向かったのは11名らしい。天気は下り坂予報だけど、どうやら午前中は問題無さそう。いかったいかった。

基本的に真鶴半島周回はウォーミングアップの意味のはずだけど、一周目から かなり速め。後の方からヒーコラ着いて行って、二周目は上着を脱ぐために遅れた高林さんと一緒に。一番後ろからで一周離脱で大観山に向う方も約一名見えたが、それには触れないのが思いやりってもんでしょう。

再び湯河原に戻って、大観山ヒルクライムの御開帳。距離は正確には知らないけどたぶん20kmくらい。1時間で走れば相当に速く、遅くとも1時間半はかからない。湯河原合宿でのベストタイムは、竹谷賢二54分はアレとして素人の部では滝山さんの57分らしい。竹谷機関車つきとは言え、速すぎ。登り苦手マンの私はアタックしたってロクなタイムは出ないし、そもそも1時間も頑張って走れません。特に独走では。なので、テキトーに流して走ろう。秀樹さんの接待は、活きのいいu1様、殿岡さんあたりにお任せ。夜露死苦。

淡々と走り始め、高橋・滝山・殿岡・u1様の四人が行って仕舞った後も、第二集団の頭で淡々と登る。あー、登りはきついなあ。

椿ラインへ右折するあたりから遠藤さんが先行し始め、集団はバラけ始めた。その後の緩ゾーンで和田さん(和田ちゃんではない)とキャプテン福原は追いついて行ったが、私は駄目です。全然頑張れません。ぶっ千切れて、インナーロー固定でヨロヨロと登り続けるのみ。

こたやんに追い抜かれ、しばらくして高林さんにも追いつかれて仕舞った。二人でランデブーしながら、大観山を目指す。毎度の事ながら猛烈に長く感じられるが、会話しながら気が紛れたので助かりました。

1時間18分かけて、ようやく大観山へ到着。最先着は秀樹さんの58分だったらしい。異常。『途中で止めるかも』とか言って居た和田ちゃんも桂三も、しっかりてっぺんまで上がって居た。こっちは予想通り。

今日は『超』がつくほど良いコンディションだったけど、今回は4名のサポート隊員とサポートカーについていただき、防寒着を運搬してくれたので助かりました。最後着は休憩時間が短い!運んでいただいた衣装を着込んで、とっとと下る。宿に着いたら和田さんが『とても寒かった』とおしゃって居ましたが、今日は近来稀にみる楽珍で暖かい下りだったのでした。雨・雪でも降って居る日には、感想の言葉が出ないくらい死ねます。次回は是非味わって下さい。

宿で風呂に入れさせていただいた後、皆で飯を食いに行くも、満員行列中だったので解散。お疲れさまでした。最高に楽しい集いでした。

殿岡号に乗せていただき、小田原の手前の土産物野で昼飯。『鰯ハンバーグ』は鰯臭さが薄く拍子抜けしたが、全体には◎。

小田厚入口の『いつものファミリーレストラン』に、リマサンズカーが停まって居るのを横目に見ながら直帰。二日間も慣れないロードレーサなんてもんに乗ったせいか、かなりの疲れを感じ、車中では少々気絶気味。申し訳ありません。

環八からは自走すれば一時間半で帰れるし帰った事もあるが、疲れたのでヤメ。練馬高野台駅から輪行して、帰宅後に筋練ルームに行くべきか激しく悩んだけど、疲れたのでヤメておきました。青いかな。


2004/12/18(Sat)
諸般の事情にて存続が危ぶまれて居た伝統の湯河原合宿でありますが、各方面からの声援をいただき、今シーズンも目出度く開催。嬉しいです。

冬場に黙々と一人練習するなんてストイックで寂しいプレイは、とてもじゃないけど私には出来ない。何が面白いんですか?チームの枠を超えて、わいわいがやがやと騒ぎながら99%の親睦と1%の練習になる湯河原合宿は、まさに冬の お楽しみ。正直なところ、仕切り役は面倒臭い部分も無い事は無いが、楽しいからヤル。ほんでもって皆様に集っていただければ、それで最高に嬉しいってもの。ありがとうございます。

と楽しみにして居ながら、前日に なーんの準備をして居ないのは当然で、朝4時に起きて じたばたどたばたと。荷物を積めて朝飯作って、電車でGO。集合場所までにしても、自走は寒いからイヤ。ましてや湯河原までの自走?想像すら出来ません(ウソ。想像はしました)。

練馬高野台駅で殿岡号に拾っていただき、環八・東名・小田厚と乗り継いで、勝手知ったる湯河原へ。渋滞無しでスムーズだったものの、小田厚の出口でなぜか西湘バイパスに入って仕舞い、200円余計に取られた。十回二十回ではきかないくらい伊豆には通って居るのに、なぜ道が覚えられない。なんでだろう?(方向音痴だから)

それでも8時ちょい過ぎに宿前に到着すると、既に半数ほどの方が先着済み。今回スペシャルに参加してくださる高橋秀樹御大御一行様には、先に着かせて お出迎え出来ないという愚を犯して仕舞った。大変に失礼しました。今般は わざわざお越しいただき、ありがとうございます。高年齢化傾向の湯河原合宿に対し、強烈に拍車を掛けていただき、ありがとうございます。そのスピリット、勉強させていただきます。

ただし、今回は一気に参加メンバーの平均年齢を下げるべくスペシャルに若い、史上最低年齢の参加者を用意してある。しかも、二人も。湯河原合宿第二世代の登場で、これでこの先も しばらくは安心だな。なに?来ただけで走らないって?なぜ?今日は体調が優れなかったからかもしれないけど、次回はキッチリ150km走って貰いますので宜しく(150kmが無理なら大観山ヒルクラでも可)。

朝っぱらから宿の一室を借りて、出発の準備をする。宿前にはドグマとかsix13(指紋付き)とかタイムの一番高いヤツ(VRなんとか)とかの良い自転車が並んで、実に壮観な眺めであります。重ねて良くなさを伝染させるのも悪いので、私の自転車は離して置いておきました。

自走日帰りの五島さん・山根登場。五島さんは先日のJCRC S級下総レースで優勝されたとの事で、おめでとうございます。あのテのレースでの野獣パワーは、さすがに強烈。今日は200km近くになるとの事で、これまた おめでとうございます。距離を騙されて道連れにさせられた山根プロも、おめでとうございます。

さらに遠い場所から自走でやって来たu1様と滝山さんも到着。ヒトの顔を見た瞬間に『あ、負け犬』とか言ってたけど、オレは『自走する』なんて一言も言ってないもんね。朝5時出で道連れにされた滝山さん、お気の毒様です。この弱りのせいか本編でも活きの良さが感じられませんでしたが、次回は更に距離は長いし、朝は寒いですよ。一月自走も頑張ってください。『前泊して良いから自走に付き合いなさい』との お申し出は、常識人の私は謹んで遠慮させていただきます。

宇津野さんはMTB自転車で登場。しかも真ん中の繋がって居ない完全無欠のブロックタイヤで。コイツをゴーゴーさせてロードレーサを蹴散らすんだから、さすが天才。でも、沖縄後の体重の戻りがイマイチに見え、福々しさが足りなかったような。頬がヤヤコケでした。

遅刻者も無く定刻9時前には全員の出発準備が完了するのは、『年々短気度が増して居る』と評された幹事のせいかも。天気は最高で暖かい日和になりそうで、まずは なにより。今日走るのは合計17名。お約束の集合写真を撮ってから、70km先の河津ローソンに向かってレッツラゴー。獲得高度は2000mを超える(らしい)なかなかの手ごわさだけど、今日のメンツでは全然ラクショーのはず。のんびりと歓談しながら参りましょう。

---

スタート直後に先頭を走って居たら、1kmも行かない地点で後方から『パンク!』の声が聞こえて来た。全員で待つのもアレだから、『ユックリ行って居るから、後ろから何人かで来て』と後ろに声を掛けて そのままGO。ほんでもって一丘越えて熱海の入口で信号ストップすると、なんだよー。半半くらいに別れたと思い込んで居たのに、全員が来て仕舞って居るやん。パンクしたのは和田さん(和田ちゃんではない)で、旧道を多用する今回のルートは知らないだろう。宜しくありませんな。

なので、クラウドステイツ山根と一緒に和田さんを待ち、しばらくしてから合流して再出発。冷たい仕打ちをして申し訳ありませんでした。

集団は毎度の記念撮影ポイント(立ちションポイントでもある)で待って居るだろうから慌てる必要は無いが、三人で前を追う。天気はサイコウ。海はキレイ。気持ちヨカ。

一時間弱走って網代を過ぎた記念撮影ポイントで集団に合流。これまたお約束の記念撮影をして、再再出発。この海沿い折り返しコースは、行きも追い風で帰りも追い風になる場合が ほとんど。朝は北風、昼から南風なんだな、きっと。今日も その例に漏れず追い風基調で、脚も暖まり段々とペースが上がってきた。先頭で うりうりと機関車を務めて居たら、伊東の付近からu1様と宇津野さんが飛び出して行った。

自走人とMTB自転車人なのに元気やのーと見送ったが、バトルをする訳でも無いし練習モードに切り替える訳でも無いものの、やはりブロックタイヤのMTB自転車に先行させっぱなしと言うのも具合が宜しくなかろう。スピードを ちょびっと上げて えっちらおっちらと先頭を引いて、川奈付近で追いついた。やれやれ。

川奈からの小学校に向かう急坂は、途中から秀樹さんが飛び出して、そのまま行っちゃったようである。私は淡々と登ったので、先頭の顛末は不明。それにしても元気な おじいさんよのー。って、この程度は序の口だったのでした。

登り切ったトコで最後尾まで待つつもりだったが、しばらく待っても何人かは上がって来ないので、綾野さんとラブラブランデブー状態で城ヶ崎ファミリーマートへ。ほどなく後ろの三人も到着し、ジベタリアンで小休止

再再再出発し、巨大な なんとか観音像(『八幡野観音』って地図に書いてあった)を右手に見て旧道に入る。のんびりのびのび走って居る集団を尻目に、本気ではないけど ちょっとだけスピードを上げて、ホイホイと一人逃げしてみた。先週のミカミツーリングでは笑っちゃうほど走れなかったけど、もしかしたら体調が悪かったせいかもで、そう思いたい。ホントのトコはどうなんだろう。

これがなかなかイイカンジで、もちろん後ろも本気では無かったろうが、こっちも本気では無い。でもイイカンジにスピードが乗り、再び国道に出るまで集団の陰も形も見えないままに逃げ切り成功。意外と走れるな。

暴走し続けるのも宜しくないだろうし、単独走にも飽きてきたので交差点で後ろを待っていたら、宇津野さんと殿岡さんが追ってきた。MTB自転車恐るべし。

いつの間にか向かい風に変わって居て なかなかしんどいけれど、折り返し地点までさほど距離は無く、帰りは楽珍追い風になってくれることを思えば我慢出来る。三人で国道に突入し、ここから河津ローソンまでも結構な登り下り。殿岡さんに無謀にも勝負を挑み、一発目の長い坂はなんとか食らいつけたものの、最後に千切られて、しおしおのぱー。やはり冬場も乗って居るシトは乗れて居る。あるいは、旧道ゾーンで感じた私のイイカンジは単なる勘違いだったのかも。弱すぎ。

すぐに後続の皆様も到着し、日のあたる河津ローソンで大休止。気温は高いし、時間的余裕も たっぷりたぷたぷ。のんびりしたもんです。

30分ほどの大休止の後、12:30に湯河原に向かって折り返し作業開始。帰巣本能が働くのか淡々と走るだけでは刺激が足りないと皆が感じるのか、ほとんどの場合、復路は速くなる。今回も予想に違わず、なかなか楽しい走りになりました。

u1様がいきなり先行していき、やれやれ難儀なこっちゃのーと追い着いていったら、そこから またまた集団は分裂。半数ほどの面々が行って仕舞った。

もう付き合いきれん。勝手に行っちゃってーと いったんは見送ったが、前の方が楽しそうにスピードを上げているのに、後ろで大人しくしているほど私も人間が出来て居なかった。青い。修行が足りん。またまたスピードを上げて追いかけ、先頭のスピードに突き切れずに降って来た面々を吸収して、さらに追いかける。おー、u1様も降って来たぞ。『きっと彼氏は着火だけして、途中で落ちてくる』と後ろで噂して居たら、まさしくその通り。最後まで責任取りなさい、じゃない。u1『様』ともあろうお方は、取った方が宜しいのではないでしょうか。

先頭を走り続けて居たのは、秀樹さんとか五島さんとか殿岡さんと言ったあたりか。えっさほいさと集団を引き連れて追いかけ、緩い登りで追いつくように調整して、追いついたところで乾坤一擲のカウンターアタック。どうだ、参ったか〜。

参りました〜。10秒と持たずに一気に失速し、集団もバラバラに。秀樹さんと五島さんが二人で行っちゃった。ホントにタレないシトたちです。

も一回後方で少しく休憩して、こういう展開にしたのは もしかしたら私にも責任の一端があるのかもしれない。ならば責任取らせていただきましょう。後方集団の頭を、『オレが引くから、何人たりとも前に出るんじゃねー』という勢いで引き倒し、見えなくなって仕舞った二人を追う。責任を取るのって、大変に しんどい作業です。

『八幡野観音』で国道に出るトコで追いつき、『誰かカウンターで行っちゃえよ』と手で煽ったものの、ここまでの追走も速かったせいか皆さん弱って居る様子で、まったりとしたペースとなりました。

前の方に青いジャージが見え、なんとなくゴージャスなバイクの雰囲気が漂って居るなあと思ったら高林さんでした。ホントですか?私達も全開ですっ飛ばして来たのに、ここまで独走で逃げたのですか。さすがに柔道五段。ただものではない。

と思ったら、遅れて道が解らず、国道を真っすぐ来たらしい。放置してすみませんでした。

再び旧道に入り、ここからは毎度バトルになる最高にキツい登り坂。ゲロ吐けます。『ほとんど無かったけど、何度かは平和に登り切った事もあったよな』なんて皆様と話しつつ、今日は珍しく平和なペースです。いつもは暴れん坊将軍の滝山さんが、自走で弱っていたからに違いない。中段過ぎまで淡々と来ました。

このまま最後まで行けたら楽珍だなあと思って居たのに、着火した馬鹿者が約一名。すなわちア・タ・シ。このまま淡々と行ったって面白くないでショーって、結局荒れた展開に一番誘って居たのは私だったかも。反省(しないよ)。

でもキャプテン福原に着かれ、最後に振り切られて ちゃんちゃん。後ろから追っかけて来た秀樹さんや和田さんにも置いて行かれました。

ホントに淡々と登って来た集団と合流し、着火した責任をとって引き捲くって小学校坂で追いついた。暴れては遅れ、後ろを引いて追いついては また暴れる。結局は これの繰り返しだったようで、巻き込んで仕舞った方々には申し訳ない事です。反省(しないよ)。

川奈・網代・伊東と集団はまとまって速め一定。『オマエは全然引かなかっただろ。熱海に向けて溜めて居ただろ』と後で御大様に非難を受けましたが、ここまでの走りでいっぱいいっぱい。集団のスピードは速く、最後尾にツキイチ君して居るだけで相当にしんどかったのです。御理解下さい。

それに、宇佐見からの登りでも秀樹さんと和田さんが抜けていき、ちょうどトンネル前で追いつきましたが、キチンと先頭を引いて居ましたので。それにしても疲れを知らないオジサマたちだと、(相対的な)若者たちは後ろで驚いて居たのでした。

集団に戻った後、熱海に向けた登り坂で また暴れて仕舞いました。どうもすみません。ここで どうやら集団はバラけちゃったようで、熱海街中では秀樹さん・殿岡さん・u1様・奈良の四人になった。後は熱海から湯河原に向けての登り坂だけ。距離は5kmくらいか?なかなか長く、しんどいのです。

u1様と先頭を行って居たら、中間地点あたりで秀樹さんが ばびゅーんとすっ飛んで行った。後ろでu1様と顔を見合わせて目が点。『もう勘弁して下さい』状態。

それでも、やはりイカン。このまま終わったのではイカン。こんな格好で走って居るシトに最後まで気持ち良く逃げ切らせるのでは、ゆがわらーずの名が廃る。なんとかせねば。

殿岡さんとu1様に『最後の御奉公をするから』と声をかけて、死ぬ気で踏み倒して前を追う。追う追う追う。でも、距離は だいぶ詰め、すぐそばまで迫ったものの追い着く前に燃え尽きちゃいました。面目無し。

その後、u1様が二段目の打ち上げロケットをして居るのが前の方に見え、最後にエース殿岡発射だ!なりふりかまわない三人がかりの連携プレイだ!これは決まる!!

と思ったのに、殿岡さんは追いついたところで御仕舞いで、前には出られなかったようである。三人がかりでも敵わないとは、恐れ入りました。良い勉強になりました。

燃え尽きた後は、後からやってきた こたやんにも抜かれ、後は湯河原まで下って御仕舞い。こたやんGPSによれば、復路の70kmは30km/hアベだったらしい。速すぎです。なんでだよ。追い風のせいかな。

15時ちょうどに宿に着いて温泉に入った後、16時過ぎからビール・ワイン・日本酒で飲みが始まっちゃいました。これまた早すぎ。

夕飯は なかなかの豪華版で『食べ切れない』なんて言ってた方もおられましたが、そんな贅沢を言ってはイケマセン。それに、これが普通と思ってもイケマセン。この旅館を使うようになって五年目(かな?)だが、最初の頃の飯の貧相さ涙が出るほど。『タマネギの天麩羅』のみでザッツオールで、皆で目を丸くして居た時代もあったのです。史上最低人数の七人か八人で泊まった時で、別客が盛り上がって居るのに対し、大広間の隅の方(日曜に荷物置かせてもらって居るトコ)に仕切られた子部屋で、泣きながら食って居たのです。それを思えば、ここまで至るには長い長い積み重ねが必要だったという事なのです。

自転車は既に玄関内に格納さえて居たから、後は楽しい飲み会。途中で御実家に宿泊のu1様が顔を出したので、『明日は6時から朝練だから』と思わず口にしてしまったが、後悔役に立たず。余計な事言わなきゃ良かったな。

最年少宴会参加者も交えて愉快に盛り上がり、17時前から飲み始めていたんだから、終了も早め。22時にはお開きとなり、宴会部長は途中で沈没気味だったけど、私は最後まで起きていました。えらいでしょ。


2004/12/17(Fri)
昼過ぎからミョーに頭が痛いので、とっとと退社。なんか調子悪い。

家に帰るのもアレだったんで、飯能駅構内に先日開店したミスタードーナツの向かいのスターバックスで、しばらくボーッと過ごす。こっちはガラガラなのに、向こう側は引っ切りなしに客が来て、行列を捌く専門店員が居るほど。開店記念グッズプレゼント企画の お陰なのか、はたまた、ドーナッツとは それほどまでに吸引力があるのか。

駅構内だから換気に気を遣ったのかドーナッツ臭はまったく漂って居ないけど、久しぶりにドーナッツを食いたい気もしてきた。ここのところのデブ化と胴回りの巨大化は揚げ物とは関係無いんだから、一個くらいは食ったって問題は無いはず。冷静に客観的に考えれば、有るはずは無い。解っては居ますけどね。

ウエストが一気に太くなって来て居て、秋頃のズボンが明らかに苦しく感じられる。マッハのスピードで中年太りが進行中なのです。どこまで突き進むんだろう。

それに、揚げ物を食えば腹を壊して下痢する可能性が極めて高いから、逆にダイエットに効果的かも。なるほど。

と思いつつも買う勇気は無く、直帰して精進料理を食う。頭が痛いので、人工化学薬品やビタミンが いっぱい入って居るプロテインを飲んで、『でぶや』時間の前に寝ました。録画にしたから、日曜日に観よう。

『抹茶味やカツオ風味の、日本人向けプロテインがあってもいいんじゃないか?』とは昼間に思いついたアイデア。ここにも書いちゃったりなんかして。


2004/12/16(Thu)
強烈に脚が重く、布団から出るだけで非常に難儀な感じ。わずか20分程度の筋練で余韻を ここまで楽しめるとは、緊縛ベルト偉大なり。

気分も最低に乗らず、このまま日和って仕舞おうかと少しく悩んだものの、自分できめた事はキチンと守らねば。あまりにダラダラと過ごして来た昨冬までを反省し、この冬は週に一回はキチンと朝練するのだ。通勤自転車に跨がって、宮沢湖へ向かってレッツラゴー。

自転車を道端に放置する。軽く流して御仕舞いにしたくなる気持ちをグッと堪えて、先週と同じく時計回りに まず一周。もっとも、一周目は真っ暗で足元が見えず、あまりペースは上がりません。

先週発見した焚火人が同じポイントで焚火をして居て、今日は様子が確認できた。アウトドア趣味ではなく、プーおじさんが暖を取って居る模様(に見えた)。山火事に するなよ。

さらに進んで行くと、向こうからサーチライトの如き強烈な光が闇を切り裂いてやって来た。MTB自転車海苔のようであったが、強烈な光りに目が眩んだので姿は全く確認できず。こんな時刻に こんな場所を良く走りますな。どうかして居るのではないでしょうか。

途中、カラスの塒(『ねぐら』って、こう書くらしい)ポイントを通過すると、頭上で一斉に大量のカラス(百羽?数百羽?)が騒ぎ立てる。映画の『鳥』みたいに襲われるんでないかと、なかなか怖い。

ヘロヘロと一周走り、これで止めたい気持ちが山盛りだったものの、それでは青い。スピードを上げて、さらに一周。

足元がハッキリ見えるようになったので、先日ワンポイントで教えて貰った下りの走り方を試してみた。でもイマイチ上手く出来ず、じたばたどたばた足掻いて居るようにしか見えない。スピードが乗りまへん。

そこそこの強度(当社比)を保って、二周目を走り終わって御仕舞い。タイムトライアル的行為が嫌いで、自転車にしても素走りにしても、単独の時はベストタイムを目指すような走りは絶対にしない。でも、先週のタイムが記憶に残っていたので比べてみた。

先週の1時間36分に対して、今日は1時間34分。あまり変わって居ないようでもあるが、脚は相当に重く、そのため追い込み度は低かったはず。多少はマシになって来て居ると思いたいですね。次回は1時間30分切りを目指してタイムアタックだ!(要ヘッドライト)

いったん帰ってシャワーして、朝練以上に気は進まなかったが、仕方が無いので出勤。所沢乗り換え以降の満員電車が嫌だったので、保谷まで座って行って、バスで三鷹まで。予想通り電車乗り継ぎより30分ほど余計に時間はかかったものの、精神衛生上は悪くないかも。

労働中、脚のだるさは言語道断横断歩道級。


2004/12/15(Wed)
飯能駅前にミスタードーナツがあって、何時開店か知らないけど、異様に朝早い時刻から良い臭いを漂わせて居る。自転車通勤なんて不毛で無駄に疲れる事をして居る頃なんかは、4時くらいに前を通りかかると、ドーナッツ臭が既に ぷーんと。

砂糖と油の臭いとは、好き嫌いも超えて大脳新皮質も一気に突き通して、脊髄と本能にダイレクトに響いてくる最強の臭いでありますな。何度もクラクラっと引き寄せられたものの、開店前なので助かったもの。夕方に通る事は、なぜか あまり臭いはしないので大丈夫。揚げは朝イチに一度だけでで、一日分すべてを済ませて仕舞うんだろうか。ほんでもって、どんどんどんどん酸化していくと。

そのミスタードーナツが、どんな理由かは知らないけど駅構内で新装開店であります。『明日開店』と貼り紙にはあるけど、本日開店であります。朝早くから、開店準備御苦労様です。

しかしながら、これはヤバイ。閉ざされた空間では揚げた臭いが ずっと籠もり、もしかしたら帰り際でも残って居るかも。今までは目につかない場所だったというのに、ここでは嫌でも目に入りもする。

大いなる試練の冬となりそうです。

デジカメを持って来たので、飯能駅構内の様子などを さらにちょびっとだけ。

人の些細な誤字脱字などを鬼の首を取ったが如くに騒ぎ立てるのは趣味の良くないプレイだと思って居るが、公共性の高い貼り紙なら許されるだろう。『ありががとうございます』ってなんだよ。歩き大嫌い人としては、エレベータ設置は最高に嬉しいから許す。毎日使います。

『駆け込み乗車はやめましょう』は『駆け込み乗車、はやめましょう』に読め、正反対の意味になる。日本語は難しい。

硬派そうなコンサートのポスター。『えなりかずき』だけが扱いが違う。御本人も草葉の陰で泣いて居る事で御座いましょう。


2004/12/14(Tue)
朝10km弱素走って、夕方は脚下半身の筋練と、ついでに5kmほど軽く素走るのが火曜日の定番。定番と言っても先週からだけど、緊縛ベルトを使っての手加減無しの下半身責めは あまりに強烈で、二三日は使いものにならなくなる。週末に影響が出ないように、さらに半端にならないようにイタすためには、火曜日しか選択の余地は無いのだ。

不思議な事がひとつ。KAATSを使う人を他にも何人か知って居て、皆さんKAATSを使うと『回復が早い』とおっしゃる。私のバヤイは、KAATSで限界までに脚を痛め付けた後の回復はとても遅い。なにが違うんだろう?

とか思いながらも、下手な考え休むに似たり。回復が早いとか遅いとか、KAATSが効くとか効かないとか、練習方法が どうのこうのとか、オンシーズンだかオフシーズンだか、しゃぶしゃぶはポン酢か胡麻ダレか、そんな理屈を こねて居る暇は無いね。とにかく実践が第一で、ぐだぐだ考えるのは その後でも十分。やらずに語るなんて、サイコーに恥ずかしいですぜ。

先週は筋練用腹巻きベルトを忘れたので手加減せざるを得なかったが、今日は準備オッケー。脚が痛くて裂けそうなトコまで追い込めましたです。

寝る前。今まで飲んで居た『チョコレート味プロテイン』は残って居るけど、興味本位で先日衝動買いした『ニューテイスト・トロピカルパンチ味』を開封して飲んでみた。強烈に甘く、香りは私の嫌いな『イチゴ味』に近い。ハズレかなと思いつつも『購入する』ボタンを ぽちっと押したのだが、やっぱりハズレだったかも。『チョコレート味』に少しずつ混ぜて、誤魔化しながら消費していかねば。

その点、『チョコレート味』にはハズレが無い。安心して10ポンド袋(4.557kg)を買えます。


2004/12/13(Mon)
土曜日曜の体調の悪さはなんだったんだと思えるくらいに回復。ホントに風邪だったんだろうか?根性の無い風邪だな。

ただ、ゲロゲリの影響は間違いなくあったようで、体重が激減。まあ、ここんところデブ化一直線の道を突き進んで来たから、歯止めがかかったという事で◎と思っておこう。


2004/12/12(Sun)
布団への入りっぱなに数度のゲロゲロがあったものの、20時くらいには寝つけ、気が付いたら6時。具合は少しは良くなって居る感じで、昨晩の最悪の状態は脱したみたいで、おお、体が強い。さすがだ、オレ。10時間睡眠も偉大なり。

それでも絶好調ビンビンさ!とは とても言い難く、今日は走るべきか走らざるべきか、なかなか悩ましい(誤用)。活動を少々再開した感のある胃袋に今日もまたサツマイモ三本(極小)を押し込み、とりあえずは走る事も出来る装備を整える。コースまで行ってから、ホントに走るか審判員するか決めよう。

『Nara Nikki Cup』なぞという大上段に振りかぶった名称は少々気恥ずかしく、それをワールドワイドに発信して居ることを思えば、ますますスペシャルに恥ずかしくて穴があったら入れたいくらい。それでも宣言して仕舞っている以上は、集合場所へ先着して皆様を出迎えるのが礼儀というもので御座いましょう。集合場所の飯能市役所へ15分前に行くと、稲垣さん御夫妻が先着しておられた。遅出で大変に失礼しました。島崎くんの車もあったが姿は見えず、早く着き過ぎたから横になって寝て居たとの事。だったらコッチはいいや。

稲垣奥様が お手伝いをして下さるとの事で、とすれば、私が審判員をする必要が無くなったという事か。だったら仕方ない、じゃなくて、有り難く私も走らせていただきましょう。未だに今ふたつくらいの体調ではあるけど、全力を尽くして皆様を出迎えるのが人の道。力の限りに激しく走って、見事華々しく散ってみせましょうぞよぞよ。

ほどなく皆様も勢揃いされ、勢揃いという割には誰が来るのか把握仕切れて居なかったものの、結局走るのは八名(風邪引お大事に約一名)。メンツは、三上・双木・稲垣・代田のMTBレーサ組(うち三名がエリート様)vs松本・小野のXテロリスト組(お二人ともワールドクラス様)vs島崎・奈良の草ホビーロードレーサ組(二人とも二流レーサ)という形になった。すなわち、『BIKEが得意な組』と『RUNが得意な組』と『何も得意が無い組』という解り易い図式でもある。果たして どういう展開になるんですかね。私は果てずに生きて帰って来れるんでしょうかね。わくわくどきどき。

他にもミカミMTBツーリング組の皆様も大勢集まっておられ、どうやら同じところに向かって、『Nara Nikki Cup』を応援・見物して下さるとの事。となれば、結果は別として、私としても魅せる走りを披露せねばなるまい。なんか色々考えて走らねばならず、なかなか難儀な話よのー(喜)。

大勢の皆様に応援していただき、走って居る最中は下手なレースよりも凄い盛り上がりで、大変に張り合いがありました。私も(結果は別として)魅せる走りが出来て、いかったいかった。でも、どうせ同じトコ行くんなら、同じように走って同じように苦しみましょう。次回は是非是非。

会場までの3kmほどを稲垣さん御夫妻は車で移動し、我々は自走で移動。天気は下り坂傾向で気温も低いが、しばらくは問題なかろう。先頭で走って居たら駅前を抜ける時少々遠回りして仕舞ったみたいで、何年も住んで居る街なのに、未だに道が良く解って居ない。方向音痴なのです。

BIKEパート途中の林道(?)に車をデポし、稲垣奥様には素歩きで発着点まで登っていただく。その間に皆でRUNパートから下見。最初のテクニカルゾーンは、私はとても乗って上がれず、先週来た時にも何度かトライしたけど一度も成功せず悔しい思いをしたトコ(うまく周回コースがとれないからピストン往復のRUNパートにした)。このエリアのヌシである双木さんにしても五回に一回成功するかどうかの難易度との事(それでも私にすれば驚愕のテクニックです)。それを一見の代田さんがスイスイ乗って行かれ、エリートレーサのスーパーテクに腰が抜けました。

発着点に荷物を置いて、今度は全員でBIKEパートを一周。このエリアは別れ道が非常に多く、目印無しでは絶対にコースをロストする。なので、用意して来た赤矢印標識を分岐に貼りながら。私にしても ここは先週生まれて初めて走り、テキトーにコースを設定した訳で、この地を知り尽くして居る双木・三上の両氏からクレームがつかないかビクビクもんだったけど、とりあえずは当初の予定を採用していただき、ホッと旨を撫でおろしましたです。

コースレイアウトはコチラ。RUNパートは緩く下って緩く登る、20分弱の往復コース。BIKEパートも一周は20分弱。MTBレーサなら川渡りも含めて99%乗れるが(深くて狭い方の川は無理)、私は川を渡った後の登りが滑って登れず、さらに激下りで一カ所、登りで一カ所押しが入った。ホントは難易度の高い(当社比)下り坂、誰も絶対に乗っては降りれないだろうと思って居たのに、試走時に皆さんラクショーで下って行かれ、私の下手さ加減が身に染みました。でも、怖いから無理せず押しましたが。

逆に、試走時にはラクショーで乗れた急登りは、息が上がって居るレース中は四度とも押した。これもまたテクニックの無さの所以か。

一周回って発着点に戻り準備を整えてから、『Nara Nikki Cup 2004-2005 第二戦』の御開帳。RUNパートを一周BIKEパートを二周で、これを二セット。二時間弱の戦いの幕開けで御座います。

皆様と一緒に走って楽しくてハイになって居るだけかもしれないが、朝に感じた調子悪さは少し戻って来て居る感じで、今ふたつから今ひとつくらいにはなって居るようだ。それに『打倒三上てんちょ』なんて余計な事を書いて、相手様を怒らせて本気モードにさせて仕舞った責任を取る意味でも、もはや体調の事など忘れて全力を振り絞らねば ますます失礼にあたる。それにギャラリーの声援応える魅せる走りもしなくてはならない。今朝の一時過ぎまで飲んでた方もおられるようですが、そんな事も忘れていただけねば面白くはないのです。全開で行く象(予定)。

---

●1st RUN
RUNパートの前半は緩い下り。一人だけダブルストックを装備した三上店長が先行し、背後に小野さんがピタリとついている。序盤は様子見という事で抑えたんでしょうけど、やはりここは一気に最初から差を広げに行くべきだったんでは無いでしょうか?スタート前の話でも後で昼飯食いながらの話でも、聞けば聞くほど小野さんのトレイルランの力はスペシャルで、恐らくは相当に先行する事が出来たのではないでしょうか(今度走り方を教えてください)。

私は二人の背中が見える範囲で、無理せず追走。5秒か10秒程度の差しかなかったはずで、前の二人のペースも さほどでは無かったのかも。もしかして『さほどのものだった』とすれば、私のランの力も悪くはないのかなあ、うんうん。

ただ、最序盤は無理をするトコでは無いと判断したものの、やはりBIKEでの力の差を考えれば、無理して前に出て、差をつけに行くべきだったのかもしれない。

二人の直後で折り返して登りゾーンに突入すると、お、おかしい。脚には全く力が入らず、息は一気に上がり、前の二人との差はズンドコ開いて行く。なんでだー。

どうやら小野さんがペースを上げたらしく、既に姿は見えない。三上店長の背中も少しずつ遠ざかって行き、やがて見えなくなった。BIKEパートでは逆立ちしたって勝負にならないというのに、RUNパートでも歯が立たないという事か。悔しすぎ。

緩ゾーンになってから気を取り直し、息を整えてペースを保つ。最後の方はどうやら三上店長のペースも落ちたようで、いったんはサヨウナラした背中もチラチラと見えるようになってきたが、それでも大負けには違いなし。14秒遅れでトランジッションエリアへ。

私が入ったところで、ちょうど三上店長がBIKEパートに突入して行った。トランジットも なかなか素早い。私が少々手間取って居たら、すぐ後ろから稲垣さんがやってきて、BIKEパートへの突入は私の僅か数秒後。こちらも素早い。

というか、もしかしたら私のトランジットは遅いのか?

●1st BIKE
BIKEパートの最初は、かなりテクニカルな(当社比)下り坂が続く。私が前に居ると稲垣さんをブロックして仕舞うのは間違いないので、手で合図して前に出て貰う。ああ、なんてフェアなプレイなんだろう(自己陶酔)。

エリートレーサ様は さすがに上手く、非常に滑らかに下って行かれたが、下り切ったところでの差は数秒程度。意外と大差はつかないもんです。

下り切った後は登り基調ではあるが、車も走れる林道で難易度は低い。この道をコースに組み込んだのは、テクニック無し男くんの私がタイムを稼ぐため。ホントの話ではあるけど、秘中の秘でもあります。だいぶ前の方に三上店長が見え、すぐ前には稲垣さんが居る。ここで行かなきゃどこで行くという勢いでスピードを上げ、一気に稲垣さんをパス。前の三上店長をも追ったけど、こちらはさすがに差が着き過ぎて居たみたい。

林道が終わって川を渡った後の、ぬたぬた登りゾーンも全部乗って行ける。ハイペース(当社比)を維持して稲垣さんとの差を広げ、登り切ったところでは結構な差をつけた。と思った。

でも、私の出番はここまでで、以降のテクニカルゾーンは稲垣さんの番。激下りは怖くて押しを入れ、先週走った時も今朝の試走でもラクショーで乗って上がれた激登りも、息が上がった今では押しを入れて仕舞うテータラク。登り切ったところで、一息つきつつ『よっこらしょ』とMTB自転車に跨がって居ると、稲垣さんに風のようにパスされた。押しを入れるとタイムは遅くなるし、体力も劇的なまでに削られるようである。でも、小野さんも私と同じくらいは押したはずなのに、ラップタイムはずっと早い。体力の底の深さが私とは桁違い平行棒なんだな、きっと。

発着点では十数名の方々が声援を送ってくださり、こりゃ凄い盛り上がりだと感激したものの、こちらは完全にヘロって全然凄くない走り。稲垣さんが見えなくなってからは一気にペースも落ち、先程と同じ激登りポイントで『はーはーぜーぜー』と押して居る最中に、横を信じられないスムースさで登る代田さんに抜かれた。専門家、上手すぎ。私、下手すぎ。

『いっぱいいっぱい』というのとは違うが、なぜか全身に力が入らない。追う気力も失せて仕舞い、脚なりに走って発着点へ。ちょうど代田さんが第2ランに突入して行きました。

●2nd RUN
皆様に声を掛けていただきながら じたばたどたばたとトランジットし、第2ランへ。すぐ前に代田さんが見え、私の第2ランもエラそうなことを言えるほど速くはなかったが、敢えて言わせていただきます。代田さん、ラン遅すぎ。

一気にパスして、振り返ると足首グキをやるので確認はしなかったけど、すぐに差が広がったのでは。折り返し地点の手前で、三上店長・小野さん・稲垣さんの順にすれ違う。三人の差は30秒間隔くらいか?小野さんとしては三上店長をパスして、一気に差を広げたいんだろう。稲垣さんの追い上げも凄い。

私としては、ここですれ違うという事は先頭との差は6分か7分か。もはや どうにもならない差であり、目標は四位確保に切り替えなくてはならないだろう。折り返して すぐに代田さん、しばらく空いて双木さん・松本さん・島崎くんの順にすれ違う。双木さんの位置が想像以上に前で(すみません)驚きました。

前を追うのをやめてペースを保ったせいか、あまり苦しまずに発着点へ。単に遅かったからとも言う。

●2nd BIKE
前にも後ろにも誰も見えなくなって居る一周目は淡々と。大応援団は序盤のテクニカルゾーンに移動して居て、ここでコケたら最高に格好悪い。慎重にクリアしておきました。

最終二周目の下り途中で、背後に代田さんの気配。追いつかれましたよ、やっぱり。ここまでは良いトコも魅せるトコの無い走りばかり続けてきたから、最後くらいは一発ぶちかまして、なんとか先着せねば。

下り切った後の林道ではすぐ後ろに着けられ、最後に私は乗れない激下り激登りゾーンが待って居るから、ここで貯金を作っておかなくては勝負にならない。前に見えてきた周回遅れの島崎くんを目標にして、一気にペースアップ。四位狙いのアタックは、すなわちアタックNo4であります。

島崎くんを抜き去り、ぬたぬた登りゾーンに入ると双木さん松本さんの順に見えてきたので、目標にさせていただきペースを維持。前にヒトが居ればある程度は頑張れるけど、見えない時には からっきし駄目とは、まったく意志が弱い。タイムトライアルや、逃げ的独走が大いに苦手なのも道理。どうしようもありませんな。

シングルトラック後の激下りゾーンは、慌てず無理せず慎重に押して下る。まだ代田さんはやって来ない。いける!

最後の激登りを押して上がって居ると、後ろから代田さんが現れた。こちらは既に中腹まで登って居る。逃げ切れるはずだ!

ここは『よっこらしょ』と一呼吸いれながら再出発しているバヤイでは無い。登り切ったところで慌てて跨がり走りだそうとしたら、ペダルが嵌まらない!押しのせいで泥が詰まり、こういうシチエーションには こちらは慣れていないのだ。後ろには代田さんの気配。焦る!!

ペダルを入れないまま走りだし、背後の代田さんサウンドを聞きながらペダルをグリグリやったらなんとか嵌まった。前に出られずに済んで、ここからはテクニック不要の平坦基調。貰ったぜ!

ヘビーギアをうにうにと踏み倒し、最後はスプリント気味にスピードを上げて、大応援団が待ち構えるゴール地点へ。なんとか代田さんに2秒先着できました。タイムも順位もしょぼいものだったけど、最後は派手な四位五位争いを披露出来て、なんとか面目を保てた(ホントか?)。いかったいかった

気温はますます下がってきているようだけど、雨はまだ降り出しておらず、助かりました。発着点で周回遅れとなって仕舞った三人を待つ。優勝は第2ランで小野さんから逃げ切った三上店長ですか。脱帽。押しまくったらしいのにのに、小野さんの二位も凄いや。さすがにワールドクラスのXテロリスト。稲垣さんの追い上げも凄かったが、第2BIKEの二周目にコースを間違っている間に小野さんに抜かれた?最後の最後の周の間違いとは、なんででしょ。

しばらくまって、松本さん(朝まで飲んでいたのに恐れ入ります)・双木さん(ツラいイベントに巻き込んでスミマセンでした)・島崎くん(ダイエット中)の順位ゴールイン。お疲れさまでした。

私としてはBIKEパートで押しが入ったのは やむを得ないにしても、全体に後半のタレが酷すぎ。全然追い込む事が出来ておらず、これで『打倒三上てんちょ』とは我ながら笑止千万。大言壮語が過ぎていました。身と口を慎んで、さらなる研鑽に励みます。

ただ男らしくない言い訳をするとすれば、今日のコースセッティングはあまりにもMTBレーサに有利すぎた。敢えてこういうチョイスをしたのは私の侠気でもあるが、松本さん御忠告通り、ランの難易度を高くしておく手もあったかも。私に有利か どうかは別として(情けない)、そうすれば小野さんが『打倒三上てんちょ』を果たして下さったかもしれない。

次は も少しタフでも少しロングなセッテイングにします。次回第3戦(一月予定)も宜しくお願いしますです。

●結果
上段通過タイム(通過順位)
下段区間タイム(区間順位)

※トランジットタイムは前後のBIKE区間タイムに含む
RANKNAME1st RUN1st BIKE2nd RUN2nd BIKEBEHIND
1三上16'10"(2)45'49"(1)63'23"(1)95'08"(1)00'00"
16'10"(2)29'39"(1)17'34"(3)31'45"(1)
2小野15'12"(1)48'06"(2)63'47"(2)99'00"(2)03'52"
15'12"(1)32'56"(4)15'41"(1)35'13"(3)
3稲垣16'35"(4)47'46"(3)63'58"(3)99'33"(3)04'25"
16'35"(4)31'11"(2)16'12"(2)35'35"(5)
4奈良16'24"(3)50'45"(5)69'56"(4)105'19"(4)10'11"
16'24"(3)34'21"(5)19'11"(4)35'23"(4)
5代田17'55"(5)50'25"(4)71'46"(5)105'21"(5)10'13"
17'55"(5)32'30"(3)21'21"(7)33'47"(2)
6松本19'20"(7)63'46"(7)84'18"(6)126'18"(6)31'10"
19'20"(7)44'26"(7)20'32"(5)42'00"(7)
7双木20'57"(8)60'50"(6)86'06"(8)128'04"(7)32'56"
20'57"(8)39'53"(6)26'16"(8)41'58"(6)
8島崎18'28"(6)64'50"(8)85'30"(7)131'20"(8)36'12"
18'28"(6)44'32"(8)20'40"(6)45'50"(8)
(シリーズポイントはどう計算しようか悩み中)

寒いし雨も降りそうなので、ゴール後はとっとと撤収。今日は『Nara Nikki Cup』開催に合わせて、いつもは日曜日定休日のNABEさんに臨時で開けていただいているのだ。皆でお邪魔して昼飯を食う。その前に私はいったん帰宅してシャワーまで浴びちゃったりして。

美味しいパスタをいただき、しばらく歓談してから解散。お疲れ様でした。応援してくださった皆様、ありがとうございました。お店を開けてくださったNABEさん、ありがとうございました。タイムを採ってくださった稲垣奥様、ありがとうございました。ピザを御馳走してくださった三上店長、ありがとうございました。優勝おめでとう御座います。でも、次回こそは負けません。ギャフンと言っていただきますので、ギャフンの練習をしておいてください(懲りてないヤツ)。

今日はどうも力が入らず、慣れないレース強度のMTB自転車走りでもあり、追い込みきれなかった気がする。今ひとつ疲れが薄く、夕飯前に もう一発走っておくかな。どうしよう。

と帰宅後悩んでいたが、よく考えたら昨日今日と体調が悪かったのであった。皆様と居る時は楽しくて忘れていたが、帰宅後はイマイチ感が復活。それに美味しくはありましたが、(わたし的に)慣れないものを食べたせいで、腹の具合もまた悪くなってきた。今度はゲイリーですよ。難儀なこっちゃ。

走っている最中に腹が緩んで粗相をするのも世間体が悪いので大人しくし、夕方になって少し治まったので、筋練ルームにだけ行っておきました。力を入れても大丈夫で、醜態を晒さずに済みました。いかったいかった。


2004/12/11(Sat)
明日の『
第二回 Nara Nikki Cup 2004-2005』に備えて、今日は控えめにするつもり。心拍を上げずに かるーく三四時間ほど お山を素歩いておきましょうかねと朝起きたら、あれ?あれれ?全身の倦怠感が物凄く、特に腹のシックリしない感は王猛烈級。

子供の頃はとても体が弱く、毎月のように体調を崩しては稲葉小児科に連れて行かれたもんです。そうすると、伝記で読んだ野口英世に似た稲葉先生に診断され、オケツに巨大な注射を打たれるのが お約束。確か『自家中毒』と診断されて居たような気がして、その時の感じが いわゆるムカムカムカムカ。

今朝の感じもそんな感じで、まさにムカムカムカムカ。頭が痛い・喉が痛い・咳が出る・熱がある(計ってません)などの症状がある訳ではないが、すっげえ気持ち悪い。『目覚めのゲロ』しちゃいそう。

疲れが溜まって居るのか、風邪でもひいたか。いずれにせよ、お山はヤメておくのが大人の判断というものであろう。最高に不本意ではあるが、今日は静かに過ごしますか。はあ、ホントに体が弱い。

かといって何もしないのでは、手持ち豚さんでもあり精神衛生上よろしくないので、サイクルハウスミカミロードツーリングに混ぜて貰う事にした。8時過ぎ出発して11時頃には戻ってくるはずだから、三時間程度。女性も一緒のホントに平和なツーリングになると聞いて居て、体調を悪化させずに かるーくほぐすには ちょうど良いんでないかいな。

ひとんちの走りに混ぜて貰うなら、多少は奇麗な自転車で行かないと礼を失するってもんでしょう。活動停止中の胃袋にサツマイモ(極小)を三本無理矢理押し込んでから、玄関前に放置中の通勤自転車を掃除する。ひー、ドロドロ。

風邪だとすれば体を冷やすのは具合が悪いので、大いに重装備して飯能市役所へ。ほどなく合計七人が集まり、相変わらずなかなか盛況ですね。皆さんアソスのゴージャスなウェアを来ておられて、聞けばタイツなんぞは二万七千円?金額聞いて卒倒しそうになりました。

どうやら暖かい日になるらしいので、タイツの下に履いて来たゴク普通のモモヒキを脱ぐ。たぶん数百円で買ったもんで、二万七千円のタイツとは暖かさは大差ないんでない?しかもレイヤード可能。脱ぎ履きする様はチョー格好悪いですが。

これから お仕事の双木さんのお見送りを受けて、山伏峠へ向かってレッツラゴー。完全無欠のツーリングペースらしく、助かりますです。

---

ところがどっこいすっとこどっこい。七人集団の先頭を引く三上店長のペースは なかなか速く、これがツーリングペースなのか?練習モードではないのか?恐るべし、三上ツーリング。

ただし、スピードメータは着けて居なかったから絶対速度は解らず、もしかしたら私の調子が悪かった、もしくは単に私が弱っちいだけだったのかも。

それでも引かれっぱなしというのも面目なく、お邪魔して居る以上は多少の仕事をするのが人の道というものでしょう。無理して前に出て行き、行程の半分ほどは機関車を務める。なかなかしんどい作業です。一時間ちょっと走って山伏峠の登り口の名郷に着く頃には、消耗度かなり高し。

山伏峠のピークまでは各自のペースで行くとの事。約二名が先行して行き、私は調子悪いから後方待機してたものの、ここの登りは15分ほど。いかに調子が悪いと言っても、それくらいの時間だったらマジ走り出来るんでないかいな。後ろからギアを掛けて一気にワシワシと追走開始。あ、ワシワシと。

でも、全然駄目だあ。数分も持たずに前の二人に追いつく前に一気に失速し、七人中六番手までズブズブと沈む。カッコ悪すぎ。なんでこんなに走れないかなあ。単に体調が悪いだけなんだろうか。あるいは、一カ月ロードレーサに乗らなかった お陰で、完全に乗れなくなって居るのだろうか。

息を整えて再び発進し、前の二人をパス。その後は抜いた白いKUOTAの方(お名前忘れて仕舞いました。すみません)と抜きつ抜かれつの激しいバトルを繰り広げる。前に出ても振り切れません。私、弱すぎ。あ、最先着の三上店長をはじめ、前の三人が峠で折り返して下って来ました。私、遅すぎ。

いったんは振り切ったつもりだったのに峠直下で また追いつかれ、如何に調子が悪いとは言え、このまま行ったのではBR1レーサ(2005年度は不明)の沽券にかかわる(既に かかわりまくっている気もしますが)。アウターに入れてバー下持って、必死にフル藻掻いて仕舞いました。大人げない走りで、お恥ずかしい限り。

最後尾(すぐ後ろ)まで折り返して、今度は正丸峠。ここは さらに短く1kmか2kmほどか。このくらいの短さなら、いくら調子が悪かろうが最後まで行けないのではシャレにならないと思い、先行逃げ切りを狙ってウリウリと。全然懲りてないヤツ。バカデスネ。

北島さんに併せられ、振り切るべくアタックを ぶちかましたら一瞬で燃え付き、蛇行までして仕舞うテータラク。淡々と登ってくる後方集団からも遅れて、くたびれ損の骨折り儲け。気持ちが悪い。全身に力が入らない。むかつく。吐きそう。苦しすぎです。

つーか、今日は元から体調悪かったんじゃなかったっけ。何やってんだか、オレ。バカデスネ。

正丸峠での三上店長の『どのコースで帰りましょうか?』との お言葉に対し、『国道299号で直帰がイイナア。百歩譲って、折り返しての名栗経由で勘弁許して欲しいナア』と心の中で力いっぱい精いっぱい祈ったものの、口に出すのは格好悪く、お邪魔して居る身で青い事を言うのも申し訳ない。黙って居たら『天目指(あまめざす)峠経由にしましょう』と決定。私の墓場行きも決定ですよ。合掌。

天目指峠の登り口までは先頭で下ったが、バー下持つと未だ治らない左手首が とても痛いし、慣れない姿勢で首や背中も猛烈に痛い。登りが駄目だったのは体調のせいにするに出来るとしても、下りも全然走れない。一カ月弱のブランクで ここまで落ちて仕舞うとは、自分の底の浅さに愕然として仕舞う思いです。

天目指峠は皆さん淡々と登り、私も最後の力を振り絞って大遅れしないで済んだ。でも、完全に売り切れ。終わりました。

名栗側に下り、約二名は走り足りないと再び お山方面に向かって行かれましたが、今の私には想像を超えたタフさに感じられ、よくまあそんなに走れますね。自転車海苔の体力って凄いんだなあ。信じられない。

飯能までの一時間弱の緩い下りでは気力体力ともに完全に売り切れ、三上店長の引きの強さに着いて行けずにブッチギレ。皆様が少しずつ遠ざかって行くのを、薄れ行く意識の中で呆然と見送る。途中で一度待っていただき、ペースを やや落として下さったものの、これにも着けない。着こうという気力が全く湧いてこない。終わってます。

見捨てていただいて、這うが如きペースで一人でフラフラと走って帰飯。三時間程度の軽いツーリングのはずだったのに、極限までに弱った。なんで こんなに体が弱いかなあ。泣けてきますな。

帰飯の後は帰飯せねば。無理して団子を食った後は、気持ちが悪くて椅子に座ったまま一歩も動けない。腰のあたりを電気ストーブで暖めながら、ボーッとテレビを眺める。外に出掛ける気力なんて、とてもじゃないけどありまへん。動けまへん。

夕飯時になっても腹はへらず、何か食わないとヤバイと思いリンゴ一個だけを無理矢理食って、熱も出てきたので(計ってませんが)、『デコデコクールS』を額に貼って寝る。

横になった後も吐き気は治まらず、何度か軽くリバースしちゃったりなんかして。リンゴと違う繊維状の物質が現れ、という事は朝のサツマイモが まだ胃の中に残って居たという事か。一日中機能停止していたみたいで、まあ、これはこれでサツマイモの味を二度楽しめるから悪くないかもです。

(すみません。わたくし、嘘をついて仕舞いました。ホントは胃液とリンゴの味しかしませんでした)。

完全に体調を悪化させて仕舞った事は いくらお馬鹿な私にも解り、こりゃどうやら明日は走れそうにない。シリーズチャンピヨンとハワイ旅行が遠くなるのは残念ではあるが、DNSとして審判とタイム計測員をするしかないな。でも、発着点まで走って行く体力があるんだろうか。大いに不安。


2004/12/10(Fri)
実は これを書いて居るのは土曜の昼ですが・・・完全死亡中なので多くは思い出せないし、多くは書けません。

何か出来事があったかなあ。『鯔』という字の読み方が解らず、辞書を引いたくらいか。

吐きそうなので、これくらいで勘弁許して下さい。


2004/12/09(Thu)
日曜の『
Nara Nikki Cup第二戦』に於いては『打倒三上てんちょ』という大きな目標がある訳だが、考えれば考えるほど勝ち目は無い気がしてくる。二時間弱という競技時間は、まさに向こう様のストライクゾーン。バイクパートでは、少なくとも10分は差をつけられてしまうのは屁を見るより明らか。かといってランパートが私に有利という事も無く、恐らくは向こう様が速い。どう自分自身に贔屓目に考えたとしても五分が関の山で、トータルで見れば勝ち目は皆無。風車に立ち向かうドンキホーテな気分で御座いますよ。

それでもなんでも、本気で戦わねば面白くは無い。『冬場の遊びだから、テキトーに楽しくやれば良い』ではなく『遊びだからこそ、真剣に本気で全身全霊を傾けて命懸けで臨まねば面白くない』である。仕事なんかはテキトーにやっておけば良いんですけど、こればっかは そうはイカナイのであります。サンタクロースを牽いて居るのはトナカイであります。

なので、朝練で素走る。ホントは下手なMTB自転車を強化する方が効率は良いんだろうけど、真っ暗な山中でのMTB自転車は命にかかわるし、ライトを点けてソロソロ走るのでは練習にはならん。私のバヤイは素走りも十二分にヘタクソで、まだまだまだまだ上達する余地があるはず。五時過ぎに通勤自転車で家出して、宮沢湖に向かってレッツラゴー。外の気温は氷点下か?ひー、寒い。

昨日コンビニで雑誌を ちらっと眺めた時、四国霊場を取り上げた記事があり(雑誌名忘れた)、パラパラ眺めたら、忌野清志朗が自転車で お遍路した記事が載って居たのですよ。四日間で回ったって?そりゃスゲーや。

と思ってよくよく読むと、最初の二十何番札所までで、しかも、何箇寺かパスしているみたい。ま、普通か。それに、美味しそうにタバコを吸うカットは如何なものかと。吸う吸わないは もちろん人の勝手だけど、『自転車で お遍路したぞ。凄いだろ』みたいなトーンの記事には相応しくないでヤンス。

などとケチをつけつつも、非常に懐かしく思えてきたので『ツールド空海ウインドブレーカー』を着てレッツラゴー。なのです。

ハイキング道の入口に自転車を置いて、素走りを開始。山に入って行くと ほとんど真っ暗で、足元は ぼんやりぼやぼやとしか見えない。登りと平地は それなりのペースで素走れるものの、下りは怖い。ソロソロと探りながら慎重に。

途中で向こうの方に明かりが見え、げ、あれは鬼火か狐火か。あるいは幽霊が提灯でもぶら下げて居るのか。非常に怖かったが、引き返すのでは青すぎる。気持ちを奮い立たせて進んでいったら、林の中で焚き火をして居る人が。暗くてよく見えなかったけど、たぶん人だったと思う。粋なアウトドア趣味なのか、あるいは、プーさんが凍死しないために暖を取って居たのかは不明。

さらに進んで行くと、行く手に何か動く黒い影らしきものが。こんな暗い時間から散歩する人が居るとは考えにくく、今度こそ本当に怪異の類いだろうか。あるいは、宮沢湖までにも熊が出たのかと思いつつ、さっきよりも遥かに勇気を振り絞ってスピードを上げて追い抜いて行ったら、普通の散歩人だったようである。マジ怖かった。

でも客観的に考えれば、真っ暗闇の中で背後から白っぽい影がズササササーと音をたてて迫ってきて、一気に追い抜かれて行く方が ずっと怖かったに違いない。私だったら、オシッコちびって居たかも。

湖畔の釣り場では、日の出まで時間があるというのに既に何人もの釣り客様がセッティング中。朝早くから何やってんですか。物好きな事で。

45分ほどかけて一周し終わる頃には、足元もハッキリ見えるようになってきた。平地のスピードを上げて、下りも突っ込むようにして さらに一周。なかなか良い感じでないかいな。距離は不明だけど、一周は5kmか6kmか7kmくらい?

ある程度の強度を保ちながらも、登りで上がった息を回復させる技が解って来たような気がする。正確なタイムは計って居ないが、二周目はかなり短縮した(はずな)のに、心臓も脚もまだ余裕がある。もう一周したい気持ちは山々マウンテンではあるが、出社して多少は労働しないとホントに次回のボーナスは貰えない身になって仕舞うかも。泣いて切り上げて帰還。

シャワーして出直し、所沢以降の満員電車で揉まれて出社。うう、気持ち悪い。

---

『沖縄で使った車輪に穴が空いて居た』と書いたら『キネティックがいいぞ。一緒に買おう!』と勧めて下さった御仁アピアード。有り難う御座います。キネティックは噂に聞いたことがあるぞ。軽くて剛性も十分なホイールでしょ。なかなか良さげで、だったら試しに買っちゃうかと昼休みにお店でオーダーしようと思ったが、今日は朝練しちゃったから昼寝しないと午後に死ぬ。

なので頼めませんでした、残念。

---

サラリーマンの義務として就業後には筋練ルームに行かなきゃならないので、またまたお店には寄れず。職場から一分とかからない距離なのに、なかなか遠いです。キネティックを頼める日は何時になるんだろうか?


2004/12/08(Wed)
ATMで金を降ろして気が付いた。ミョーに残高が多いぞ。なんでだ?銀行のコンピュータが誤動作したのか?

入出金の記録を確認して、おお、忘れて居たぜ。先週末にボーナスが出て居たようである。現金支給は大昔に廃止になって居るし、明細も配布されず、社長様の有り難い お言葉伝達の儀式も無くなっている今では、まったく実感がありませんな。

『賞与』の『賞』に値する働き皆無の私には出ないだろうと覚悟してたのに、ホントに太っ腹な会社だ。有り難い事で御座います。でも、無駄金使って潰れられても困る訳で、難しいところ。

いただいたは良いけど、大きな使い道は無いし、物欲などという煩悩から解脱して居る私は特に欲しいものも無い。かといって眠らせておくのも、日本経済のためにはヨクナイ。全額つぎ込んで年末ジャンボ宝くじでも買うかあ。でも、三億円が当選してしまったら、これ また使い道に困る。

と悩みながら夕飯食って居たら、電話で石田さんに教えていただいた。沖縄で使ったホイール(まだお店に預けっぱなしです。すみません)が、落車の影響で御臨終らしい。リムサイドに穴が空いて居るらしい。人に踏まれて居ないし、落車の後も普通に走れたからOK牧場と思って居たのに、ああ、ガックリ。

『横にパッタリ』と思って居た落車だけど、サドルの削れようは相当なもの。いまだに打った(捻った?)手首は痛く、体にも自転車にもダメージはそれなりにあったみたい。それに、もう四年ほど(正確には不明)つかったホイールだから、仕方ないと諦めるべきかも。

となれば、来年用のケッパを考えねばなるまい。軽さを求めるか、空力を考えるか。それは来年にどう走るかを考えるのと同じ事で、なかなか悩ましい。どうすっぺかな。

出たばかりのボーナスはたいて買う象。なににしようかな、うふうふ。考えて居る間が一番楽しいですね。


2004/12/07(Tue)
今までは専ら交通至便な稲荷山筋練ルームに通って居て、ここは筋練マッスイーンが非常に充実して居ないが、上半身方面は とりあえずなんとかイタす事が出来る。でも、下半身方面が薄すぎる。そろそろKAATS使って徹底的に脚を壊しましょうかねと思い立ち、この冬初めて武蔵野筋練ルームに行った。

でも、筋練用腹巻きベルトを忘れちまったので、限界まで追い込めない。特にスクワットがヤバく、強度を上げてイクと腰にクルので、ちょびっと控えめに。他のマッスイーンには あまり影響は無いみたいだが、キングオブ筋練のスクワットで追い込み切れないのではイケマセン。残念。

KAATSで追い込んだ後は、二三日は脚が使いものにならなくなるはずなのだが、今日の控えめさでは半端に使いものになるかも。半端はイカン。不本意である。

武蔵野筋練ルームでは、去年良くお見かけした釈由美子似のインストラクターおねいさんが居なかった。これは最高級に不本意である。


2004/12/06(Mon)
昨晩はとにかく寝付けなかった。高い気温のせいで布団の中が暑すぎたのかも知れず、体が火照って仕方が無い。人間、体温が下がっていく時に眠気が湧いてくるそうデス。凍死のメカニズムが これデスね。

あるいは昼間のアクティビティが高すぎ、かえって神経が興奮してたのか、逆にアクチビチイが低すぎて、全然疲れて居なかったせいか(たぶん後者)。

普段通り横になって目を瞑っても まったく寝付けず、一二時間悶々と苦しむ。ほんでもって、このままでは駄目だ。本でも読んで眠くなるのを待とうと布団の中で読み出したら、眠くなるどころか ますます目が冴える。遠ざけてあった時計を ふと見ると既に四時直前で、結局朝まで読み続けちまったという事か。とほほ。

面白すぎる本を読んだのがイケナカッタのかも。完徹なんてしたのは何時以来だろう?体に悪いぞ。

こりゃ今日一日は全く使いものにならないだろうなあと職場での廃人化を覚悟していたのに、意外や意外。労働中は全然眠くはならず、普段の月曜より仕事が捗るくらい(当社比)。しかも、寝て居ないのに下半身には盛大な筋肉痛があり、これまたハッピー。もしかしたら毎週日曜は完徹した方が色んな意味で良いのかもしれないと、ナイスな勉強をイタしました。

---

第二回 Nara Nikki Cupの お知らせ

日時:2004/12/12(大安)
集合場所:飯能市役所8:00
内容:XCラン20分くらい・MTB40分くらいを2セットで合計2時間弱
終了時間:11:00から11:30くらい予定

その他

  • 時間は変更の可能性が大有りですので、来られる方はあらかじめ連絡ください。
  • 冷やかし・茶々入れも歓迎します。
  • ホントは『Nara Nikki Cup』というのは気が進まないタイトルですが、成り行き上やむを得ず。
  • シリーズチャンピヨンにはハワイ旅行がプレゼント!(されるかも)


2004/12/05(Sun)
相当に強かったらしい夜中の風には全く気が付かなかったけど、目覚めた時でも雨ザーザー。12月ともなれば秩父の お山では雪に違いなく、これは嬉し恥ずかしの 新雪ハイキングが楽しめそうだわい。昨日強め(体感的)にイタしておいたから、今日はユルめでOKな訳だし。うひうひ、楽しみだ。

昨日の酒が残り気味なのか少々頭が重く、雪は桶にしても強い雨の中に出て行くのも嫌だったので出を一時間遅らせて居たら、あら、まあ。雨では止んで晴れ間さえ見えて来たでわないか。どうしてくれるんだ。責任者出て来い。

スノー俳句も楽しいが晴れに越した事は無いと考え直し、一時間遅れ(普段比)で飯能駅に行くと、七時直前の電車は特急レッドアロー号。ありえねえ(流行って居るですか?)。この特急に乗って仕舞うと停まるのは横瀬駅と西武秩父駅のみで、どちらの駅からでも お山へのアクセスはイマイチ。かといって、30分後の鈍行を待つほどの気の長さは持ち合わせて居ない訳で、泣いて特急でGO。出張の時にも特急なんぞには乗らないのに、お山行きでは選択の余地なく乗って仕舞う。どうかしているでしょうか。

ガラ空きの赤矢号で大名出動し、横瀬駅で降りて丸山に向かってGO。15分ほど舗装路を素走るが、履いて来た靴が重いので しんどいっす。すっかり青空が広がって居て少々拍子抜けではあるが、残った雲から ときおり強めの雨が落ちて来る。あれ、雪でないですか?いずれにせよ、かっぱきてきていかったいかった。

秩父八番札所を過ぎてから お山へIN。どうらや雨が盛大に降ったみたいで、登山路は大量に流れ落ちて来る雨水で、ちょっとした川。プチ沢登りな心持ちです。こんな事もあろうと今日は しっかりとした軽登山靴を履いて来たから、全然オッケーさあ。

登る途中でズリッと足を滑らせ前に突っ伏し、手は出たものの跳ね上がる水しぶきで顔やら体の前面は ずぶ濡れ。でも、それもまた悪くない。きゃっきゃっ。

大股を意識し、筋肉を壊す事を意識して丸山まで。まだ二時間と素歩いて居ないのに、脚は張って重く、とてもツラく感じられてきた。昨日の強めが効いて居るのか、あるいは ここまでの大股が効いて居るのかとも思ったが、冷静に考えれば、この冬の山歩きは実質これが初めて。素走りは そこそこ続けて居るにしても、使うトコが違うのかもしれない。ううむ、硬軟強弱長短取り混ぜないとイケナイという事か。

横瀬駅で降りて丸山に来て仕舞った以上、これ以上高い山に登る事は出来ない。さらに進んで虚空蔵峠・旧正丸峠と尾根伝いに進む。どうやら気温の高い日だったらしく序盤は大汗が吹き出して居たが、水分を補給しない お陰で汗は納まって居る。運動中に水を飲むとバテるので、よっぽどでない限り水を持ち歩かないのは当然。補給食はミニ羊羹一棹で、チビチビ齧りながらテクテクと。

旧正丸峠で脚が相当にガクガクと来て居て、よっぽど ここから下山しようかと思ったが、いくらシーズン初めとは言え、それでは青すぎ。さらに進んで激坂で脚筋を壊し、正丸峠から小高山。ただでさえこの尾根筋は人が少ないのに、雨予報のお陰かここまでで遭遇したハイカー様はゼロ。オレンジのベストを来たハンターさんを一名追い抜いただけ。

お馴染み伊豆ヶ岳まで往復すべきか大いに悩んだが、さすがに脚のガクガク度は極まり、そういう不毛なプレイは意味が無いだろう。『そんな素歩き行全体が意味無いだろ』というツッコミは正しいけど却下。長岩峠から大人しく下山し、正丸駅へ。合計で四時間半ほどと長いとは言い難いが、今日はこのくらいで勘弁許してやろう。

電車までは10分ほどと、まずはピタリ。仕方が無いので土産を買うべく駅前の茶屋でに入ったら、食事コーナーでカレーライスを目の前にした御仁が携帯電話で話して居た。

『鉄砲撃ちの○○だけどよー。まいど。今日イノシシを撃ったんだけど、買わない?半身二万五千円でいいや。え?バラ売りはしないんだ、面倒臭いから。え?じゃあ、2kg五千円でどだ。先週撃ったヤツもあるからよー、なんなら そっちでもいいぞ』

どうやら電話相手は買う気が薄いみたいで、代わりに土産として買ってくればいかったかな。イノシシ肉が2kg五千円だったら悪くないんでない?あるいは、血まみれの半身を電車で担いで。

---

かなり脚にダメージを与える事が出来たようだが、決定的に壊すために、夕飯前にふん縛りベルトを装着してマンションの1階から11階までの階段ダッシュを繰り返す。キツくて苦しくて死んだ。


2004/12/04(Sat)
去年までの冬は、お山をひたすらに長く高く素歩く事を旨として来たが、今年は芸風を変える。短く強く美しく、だ。なんでそうするかというと、練習の効果うんぬんとか色々と思うトコロもあるんだけんど、最大の理由は飽きたから。たまにならいいけど、あんなアホで退屈なプレイは そうそう続けられまへんって。

今日はデュアスロンシリーズ第2戦のコース探索を兼ねて、七国山(七国峠?)の付近をMTB自転車と素走りで責める。この七国山(七国峠?)も私の自宅から2kmから3kmしか離れておらず、名前は聞いて居たけど今まで一度も走った事は無い。稲葉さんにベリースペシャルな地図を貰って居るから、これを頼りに適当なコースを設定しよ。

『短く強く』とか言うからには、客観的な強度が把握出来なければトークにならない。日本語で言えば、お話にならない。そこで、今年から導入を決めたスーパーウエポンが心拍計だ。これ無しで勘や感覚で強いだ弱いだ言っても そんな練習はロクなもんでは無く、いまどき非科学的な根性論は流行らない。何やってんのアンタ、って感じ。

それに心拍計があれば、ホントに計った事も無いのに最高心拍がいくつだとか、AT値が どうのこうのとかレース中に いくつまで上げられたとか、いかにも立派そうな数字を言う事が出来る。ソルベだかメテオだか、解ったような解らないようなカッコイイ言葉を使って理屈を こねる事も出来る。ダウンロードキットも用意したから、走った後にグラフ化してうひうひと眺める事も出来る。そんな自己満足以外の何物でも無いグラフをワールドワイドに公開して、『こりゃなんだ』『それがどうした』と世ワールドワイドに笑いを取る事も出来る。

時代は心拍計ですぜ、心拍計。うひうひ、楽しみだ。

ところがどっこい、ずんどこどっこい、わくわくドキドキ感で昨晩寝付けなかったためか、目覚めたら6時ですよ。なんですかこれわ。ありえない遅さだ。

最近、『ありえない』という言葉を複数人から聞いたんですが、流行って居るんでしょうか?

しかも、長く走るつもりは無いからゆっくり朝飯食って8時に家出しようと準備して居たら、心拍計の電池が切れて居るじゃん。意味無いじゃーん。

POLAR心拍計はSUNNTO時計のように簡単には電池交換出来ないようなので、今日のところは残念ながら見送り。来週から使おう。素走り靴を背負ってMTB自転車に乗って、教えていただいた七国山の入口へGO。距離は2kmほどで、ロウドレーサーで何百回と走った金子坂の登り口ではないですか。こんなところにナイスなフィールドがあったとは、飯能市、底が深いぜ(田舎だぜ、でも可)。

お山へINし、周回コースを探る。ただ、良く整備されて居て なかなか気持ち良く走れる道が続いて居るものの、どれも難易度が低すぎ。私でカンタンと思えるんだから、MTB自転車専門家のエリートレーサ様に このコースを示したら笑われて仕舞うかもしれない。笑われるくらいなら まだ良いが、『テクニック無し男の自分に有利なコース設定をしただろ』と糾弾されて仕舞うかもしれない。それは不本意である。

あっち行ったりこっちに来たりして、ようやく非難を受けずに済みそうな一周20分ほどの周回コースを発見。テクニカルなゾーンやパワフルなゾーン、リバークロッシングなゾーンまで盛り込んでみたけど、果たして専門家の評価は如何に。強めに二周走って それなりにキツかったが、単独走ではホントに強度は上げ切れて居ないだろうな。

トランジット(予定)ポイントに自転車を放置し、靴を履き替えてランニングパートを走る。バイクパートとは全く別の、20分弱の往復コースを設定してみました。マジ走りしたら、すんげえキツかった。

自転車が無くなって居ない事を確認してから、今度は別方面を40分ほど。わずかに強度は下げたものの、それなりに良いペース(当社比)。それでも比較的楽に感じられ、やはり朝飯前の走りと しっかり朝飯を食った後とでは違うんだろうか。

あるいは、ペース速めのつもりだったけど、絶対的にはロクなもんでは無かったのかもしれない。やはり心拍計が絶対に必要だ。心拍計無しでの練習は考えられないぜ。

合計で四時間弱走って撤収。ふくらはぎがパンパンです。良い感じ。

---

夜、筋練して帰って来て、駅を出たら雨降ってた。明日こそは本格的な雨?カンケー無いね(予定)。


2004/12/03(Fri)
殺人電車中央線が今朝もトラブったらしく、始業時刻になっても職場の人間は少なめ。

私が冬場は自転車通勤して居ないのを知っている同僚が『影響は無かったのか?』と聞いてきて、『今朝は小平から素走って来たから、中央線には乗って居ない』と答えたら、力いっぱい変態扱いされた。

たかだか8kmをダラダラ流した程度なのに、それほど驚くほどの事か?なんでだ?奇人扱いされるのは慣れて居ますが、世の人ってのはよっぽど歩いたり走ったりしないんだな。認識を新たにした朝でした。

まあ、私も自転車も素歩きも素走りも実は嫌いではあるんですが、やむにやまれずってトコでしょうか。

---

訳の解らないトラブルへの対応で一日泣く。オレが作ったアプリケーションでは無いのに、知らねえよ、そんなの。今日はエンドレスですか?あるいは月曜も大阪行きですか?しくしくしく。

と泣いて居たら、制限時間ギリギリにバピコーンと閃いて、無事解決(って事にした)。さすがだ、オレ。

でも、遅くなったので筋練ルームには寄れず。筋練も実は大嫌いではあるけど、イタさねばならぬ。なのに、なんてこったい。

この怒り、週末にぶつけよう。雨予報?カンケー無いね(予定)。


2004/12/02(Thu)
なんか最近出張が多く、私の芸風とズレて居るような気はするが、朝練出来るから悪くは無い。ただ、日帰り出張手当ゼロ円フリーズは いつまで続くんでしょうか。昼飯代とか余計にかかるんで、絶対に赤字の出張損。交通費を誤魔化すとかトラベルタイムを余計につけるとかのセコビッチプレイをしないとならず、自身の小者ぶりが嫌になる。勘弁してください、ぺけぺけ電機さん。

今日は大阪だ!訪問先が大阪であれば、午後イチ入りは当然だ!朝の時間余裕もタップリだ!二時間はこってりみっちりと強度を上げてくれるぞ!

との決意は杏仁豆腐より堅かったものの、目覚めたら5:30。がびーん。完全無欠の寝坊ですよ、しくしくしく串焼き。

慣れない素走りを高強度(当社比)で続けて来たせいで、疲れが溜まって居るみたい。昨日も全身疲労と筋肉痛がナカナカのもので、朝走りの足取りは目茶目茶重く、夜の筋練は嫌になって途中でやめちまったくらい。

この程度でここまで弱るとは、はあ、心も体も弱すぎ。

寝坊するくらい弱って居るんだから日和ってもバチは当たらないカモとしばらく悶々としたものの、やはりそれでは青い。萎えそうになる惰弱な精神に鞭いれて、気合一発、今日は宮沢湖一周だ。

通勤自転車でフラフラとゴルフ場横の入口に行ってと、おお、6:00ともなると、足元がハッキリと見えるやん。なので比較的序盤からスピードを上げて(当社比)、宮沢湖を一周。ただし、体のキレはイマイチで、一昨日に比べればスピードは乗っていない感じ。それでもイマイチなりに走れたから、まあ、いいっか。

一周45分だけ走って撤収GO、大阪までGO。池袋までは急行で行って、特急料金を請求するのは当然。赤字回避の涙ぐましいプレイとは言え、我ながらセコい。情けない。全ては貧乏が悪いんだ。


2004/12/01(Wed)
湯河原合宿の案内をバラ撒きましたが、送り漏れは大いに予想されるトコロ。『うちには来て無いぞ』とか『うちにも新規で送れ』という方は
連絡クダサイ

---

急に風邪が流行っているようです。皆様、御自愛クダサイませ。


[日記へ戻る] [過去の日記]