そう思えてしまったら、もう駄目。昨日の疲れが どっと疲れが出て、とても動けない。それでも少しくほぐしは入れた方が回復は早かろうと(これまた怪しい考えですが)、昼前に49kmだけ流す。でもツラいだけで、全然気持ち良く走れないでやんの。
はあ、相変わらず体も気持ちも弱いや。
今は駄目ですね。そんな長距離は とてもじゃないけど、走りたくないし走れない。150kmを超えるくらいからは、肉体的にもツラいが それ以上に退屈さで嫌になる。誰かが一緒してくれれば、もしかしたら今でも200kmは走れるかもしれないものの(無理かも)、単独走は想像しただけで萎え萎え。
かと言って、GW初日に あまりにもヌルい距離では、世間様に面目が立たないだろう。気は乗らないものの、現在の私にとって限界のチャレンジである一関発・栗駒山越え175kmコースと決定。退屈さに負けず走り切れるんだろうか。不安いっぱい。
大宮駅までは自走すれば40kmで、二時間も掛ければ走れるだろうが、合計で医者に禁じられて居る一日200kmオーバーになって仕舞う。大人しく東飯能駅から電車でGO。車中では製作してきた朝飯を食うが、これは車中化粧や車中携帯電話と同じような顰蹙行為なのでしょうか?
6:30大宮の新幹線は やや混み。自由席には座れなかったけど、デッキにジベタリアンして居る方が、オケツは痛いが脚は楽なので嫌いではない。椅子に座って居て脚が浮腫むのは、私の心臓パワーが弱い証拠でしょうか。
8:30過ぎに一関駅に到着。自転車組み立て、履いてきた要らないサンダルとズボンを捨て、身軽になって出発。荷物を背負って走るのは大嫌いで、絶対にイタしたくない行為の筆頭クラス。それ以上に嫌いなのはウエストバックってヤツでして、見て居るだけで非常に不愉快になる。私と一緒に走ってくださる方は、お願いですから あの間抜けたアイテム(偏見)を使わないでいただきたく。
天気は最高だが天気予報通り北西の風が強く、すなわちつまり、全行程に渡っての完全無欠の向かい風。一日中泣けました。距離よりも登り坂よりも、なによりも向かい風は嫌ですね。面白くも無ければ、練習としての意味合いもゼロ。鍛えられないですよ、あんなのでわ。
西に向かって磐井川沿いに栗駒山を目指すと、まずは厳美渓という観光名所。もっとも どんな有名な場所であろうが、寄って観光するという悪習は私には無い。素通りして向かい風に泣き続けるのみ。
ジワジワと高度が上がって行き、標高400mの地点から路肩に雪。700mでは両サイドは雪の壁。関東とは違って、このあたりのでは山道を走る自転車は珍しいようで、抜いていく自動車のドライバーさん方々は吃驚顔。オバ様二人連れがフレンドリーに話しかけてきたので、調子こいて少しの間並走してスピードを上げたら、大変に疲れた。おねいさん二人連れならまだしも、オバ様二人連れにイタすプレイでは無かった。先は長いって言うのに、なにやってんだか。
舗装路の頂上1100m地点は須川温泉で、湯気と硫黄の匂い漂う良い雰囲気。ノンビリ登ったので疲れは無く、ウインドブレーカを着て とっとと下る。旧栗駒有料道路は冬季通行止めなので、東成瀬村へ向かっての長い下り。向かい風が強く、下って居るはずなのに脚を回さないと失速するのは、理不尽の極み。
東成瀬村は、『仙人の村』を標榜しているトコロ。面積の95%(推定)は山深く、確かに仙人様が住んでおられるような雰囲気。残りの5%(推定)の里には、巨大な仙人像やら、仙人の看板やら、橋の欄干にも仙人の像。もしかしたら、ホントに生きた仙人様でも目撃されて居るのかしらん。あるいは、熊野に たくさんあった『ツチノコうんちゃら』みたいなものだろうか。仙人もUMAか?
隣の増田町は、リンゴの町であると同時に『釣りキチ三平の町』でもある。矢口高雄の出身地で、博物館なんてものも。確かに あの漫画の初期の頃には、まさに このあたりの雰囲気が漂って居ますな。
『釣りキチ三平』の『キチ』が問題となって、『釣り吉三平』と読み替えられた変な時代もあったが、最近は『釣りキチ三平』に限ってOKというのが、世間一般(出版業界?)のコンセンサスのようである。コンビニ用の、安い復刻判なんかも出て居るみたい。リアルタイムで知らない若者は、是非是非読んでみるべし。
走った距離は70kmを超え、大変に飽きて来た。小休止したいが、100kmを超えないと休んではイケナイと日本国憲法で決まって居る。山中ではラジオも聞こえず、退屈さと戦いながら さらに進む。やっぱこんな超長距離は、ヤメトケば良かったかなあ。
増田町から十文字町のリンゴ園ゾーンをかすめて、横手へショートカットをする。ただ、アップダウンが繰り返され、後悔役にたたず。遠くても国道を行けば良かったぜい。
繰り返される登り下りにゲンナリしながら、ようやく横手市へ。走行距離が100kmを超えたので、目出度く小休止が許可されました。団子を食って、ちょっとだけシヤワセ。これで御仕舞いだったら、最高にシヤワセなのに。
あとは ひたすらに国道13号を北西に進むだけ。相変わらずの向かい風がしんどく、なかなか進みません。小休止でリフレッシュされた気持ちも、30分もすれば元の木阿弥で目茶苦茶に飽きて来た。もうヤダヤダ。これだから長距離走りは嫌いで、単独走なんて特に嫌。出来る人を尊敬します。でも昔は私も出来たんだよなあ。もはや衰えて行く一方で、どうしようもありません。
ラジオで気を紛らわせながら進み、17:00を過ぎて秋田市内へ。さらにフラフラ走って、17:30に実家着。175km也。お疲れさまでした、マイセルフ。それにしても、長距離は嫌だ。こんなもんはやってられねーというのを、再認識させられた一日でした。もう200kmなんて距離を単独で走る日は、二度と来ないだろうな。
コーヒー飲んでから自転車でGO。職場には昨日から一台放置中で、このまま放置しておくと4/30には処分されてしまう運命交響曲ジャジャジャジャーン。それでも、コチラ(コチラってドチラ?)の自転車も ちょっくら見ていただかねばならない状況になって居る。両方が今日中に完了する事はないだろうから、一台は お店に預かって貰おうという、質の悪い確信犯(誤用)であります。
GW前日という事で、朝練は無しで流して職場まで。GW後半の5/3と5/5に物見山練を強めにやりますんで、どなたか私をモミモミしにきていただけませんか。時間コースともに未定ですが、いつものあたりを予定。宜しくお願いします。
朝のうちに一台を預け、昼休みにもう一台。帰りに一台引き取る。長さの合うクランクの在庫が無いとの事で、ポッキー号は予想通り入院となりました。
とすればお店に持ち込むしかない訳で、輪行袋を引掛けて電車でGO。朝のうち(当社比)はまだ雨が降っていないが、今日は大荒れの一日になるらしいから、ちょうど良かっただす。
---
火曜は お店の定休日なので、職場の駐輪場に放置して電車で帰る。春の嵐で、そりゃもう皆大騒ぎさ。
駐輪場には貼り紙があって、4/30に放置自転車の一斉撤去があるらしい。私以外にも放置プレイの常習者が居るのかよ。まったくもって怪しからん。ここは自転車預かり所ではないぞ。弁えて使いなさい。
いずれにせよ、私の通勤自転車には まだまだ働いて貰わねばならず、撤去されては チト困る。明日持ち帰るのを忘れないようにせねばねば。
少しして、『その部分はクラウンと言うのだ、メカ音痴くん。でも修正しては駄目で、恥ずかしい記述をワールドワイドに晒し続けるのだ。わはは』(原形を留めず)とのメールをいただいて居た。御指摘有り難う御座います。大変恥ずかしくはありますが、この間違いは このままとし、今後への教訓とさせていただきます。
でも、クラウンか。皆様知ってました?常識ですか?
---
同じ企画中で、この自転車で落車した記憶は二度あるとも書いた。タチゴケくらいは他にもあっただろうが、記憶にあるのは二度だけである。これは間違いない。
ただし、この自転車の紹介企画を(絶対に有り得ないだろうが)将来もう一度行うとしたら、『この自転車で落車した記憶は三度ある』と書かねばならない状況となって仕舞いました。
すなわちつまり、帰り道に落車しました。タチゴケ程度では済まない、完全無欠の落車であります。
---
落車した場所は金山町交差点。いわゆる『所沢の五差路』と呼ばれる、所沢市内の交通の要所であります。
5時の方向から進入し、9時の方向へ抜ける。五差路へ差しかかった時点で、信号が赤だったので停車して待ち、青になってからユルリと発車。斜め左向こうの道に入って行くと、内側にお買い物自転車(いわゆるママチャリ)が。これを避けるようにして、道路の中央寄りを走って左にカーブ。
スタート直後なのでスピードは出ておらず、推定10km/hか15km/hだったろう。加速しようと立ち漕ぎして右足を踏み込んだ瞬間、バキッと言う異音がして、何が起こったか全く解らないまま右側に すっ転んで居ました。
すぐ斜め前にはスーパーマーケットがあり、夕方の買い出しに来て居る方々が こちらを注視して居る。大変に恥ずかしくはあったが後ろからは自動車が来る訳で、何はさておき逃げねば。転んだ時に泥ヨケが道路に激しく当たったらしく、残骸が散乱して居るものの、拾い集める余裕は無い。自転車をズリズリと引きずって、路肩へ避難。
怪我の具合のチェックが先だろうが、それより先に自転車の状況が目に入ってビックリ。引きずりながら、靴がペダルから外れたのか、あるいはペダルのシャフトが折れたか抜けたかと思って居たが、そんなもんじゃない。右のクランクが、真ん中から見事にポッキー。真っ二つでありますよ。
ふんぎゃー、そんな事があるんかーと思いつつ、次いで怪我のチェック。長袖長ズボンを履いて居て、スピードも出て居なかった お陰で 奇跡的に無傷っぽい。打ち身も擦り傷も皆無のようで、まずは いかった。
さてさて、どうやって帰るかだが、自宅までは18kmほど。如何に私の片脚真円ペダリングが完璧であるとは言え、さすがに この距離はチト辛い。所沢合宿所へのレスキュー要請も一瞬頭をよぎったが、それも失礼で迷惑な話。おお、そういえば ここからすぐの地点に西所沢駅があるでわないか。これで帰ろう。
一般ピーポーの好奇の目も、一分もすれば消えて居る。今日は珍しくG3というロード靴を履いて来ては居たが、サンダルもカバンに入って居る。慌てず騒がず履き替えて、西所沢駅まで5分ほどの距離を さらにズリズリ。ウインドブレーカ引掛け輪行で、改札を無事突破できた。駅員さんが窓口から自動改札を睨んで居て、あちゃー。怒られそうだなーとビクビクもんだったのに、私のしょげた様子に何も言えなかったんだろうか。
怒られたら、ポッキークランク見せて泣きつこうとは思ってましたけどね。
折れたのが藻掻き練の最中などでは無く、ほどんどスピードが出ていない時である事。お陰で怪我が皆無であった事。後ろから車も来て居なかった事。駅が すぐそばであった事。駅員さんに怒られなかった事。日記ネタにも出来る事。どうせ折れるなら これ以上は無いという最高の状況だった訳で、10000%の大ラッキー。神様、今ここでクランクを折って下さって、どうも有り難う御座います。
電車中で折れたクランクを、マジマジと観察。断面の半分が黒く変色して居て、これは金属疲労に依るものなんだろうか。変色して居るのはツイスタークランクの捻りの入った部分で、この箇所に応力集中が起こったという事なんだろうか。
詳しい事は よくは解らないが、ハッキリしているのはこの写真が『ブーンテックツイスタークランク』の遺影となった事。以前に使って居た怪しげな軽量クランクに続き、へし折った二本目となったという事。私の貧脚に耐えられないような軽量クランクは、二度と使わねーぞという事。
そういう事でありました。御粗末様。
---
このポッキークランク、希望の方がおられれば、二名様に無料進呈致します。あ、折れていない方も含めて三名様かな。ディープな本日記リーダー様には、堪えられない一品では無いでしょうか。宛て先はコチラ。奮って御応募下さい、フリフリ(折れていない左側は、果たしてどこまで持つか、折れるまで使い続けてみようかしらん)。
ただし、今回の調子悪さは100%が本当。BR1様に比べれば半分程度の距離だったとは言え、熊野の疲れが全然抜けていない。齢を食うと、ホントに回復が遅くなる。木島平が中止でガックリしたけど、結果的には熊野一本に絞れて良かったのかもしれないと、シミジミ思えるほどでありますよ。
水木あたりの最悪の状況は脱した気もするが、まだまだ本調子には程遠いって、本調子って何だよ?
それでもなんでも、今日は宣言した通りのプレイをせねばなるまい。すなわちつまり、『JCRCのZ級は これを最後にするぞ』記念で、スタート直後からの脳味噌パーの馬鹿逃げ。調子が良くて後ろがまったりしてくれれば逃げ切りの目はありそうだが、今日の調子ではちょっとアレ。それでも何でも、やらねば男がスタルヒンというもの。
大逃げのために、今回はスペシャルなウエポンをお借りしてある。アマンダのディスクホイール。このホイールは実は、私の昔からの大いなる憧れ。沖縄レースなんぞでも増田さん萩原さんといった緒先輩方が使われていて、そのゴーゴーという迫力有るサウンドに圧倒され、ああ凄いなあ。私も いつかはあんなホイールを履いて走れるようになりたいなあ。ずっとそう思い続けていたのであります。
あまりに高額で私には手が出ず、そのうちに流行らなくなったのか、市民レースでも使う人は居なくなった。それでも私の心の奥底に憧れの火は灯し続けられていて、ついに時は来た。タイムハズカム。今回は あまり重要なレースでは無いし、群馬CSCでの一周目からの馬鹿逃げというのは、ディスクホイールには最高のシチュエーション舞台。先週のうちに某方面から お借りしておいて、さーて楽しみだい、うひうひ。
どうせやるなら徹底せねばと、昨日はピスト用のタイヤを装着した。パンクが大いに心配され、大事な試合だったらCXを付けただろうが、ここは話のネタとしてもピストタイヤだ。10気圧入れて、一か八か これで走ってみましょうっと。
飯能駅前、すなわちほとんど私の自宅前で有難くも秋郷さんに拾っていただき、関越高坂SAまで40分ほど。最初は『高坂SAまで自走しましょう』と声を掛けていただいたけど、ピストタイヤではパンクの危険が危ない。車でなきゃイヤーンと、我侭を言って乗せていただきました。有難う御座います。
近くに車をデポし、高坂SAへ潜り込んで、大塚さん仲沢さんと合流。どもども、今日はお世話になります。
高坂SAから群馬CSCって思ったより近かったみたいで、ちょうど一時間ほどで到着。先着している顔見知りの方々に車中から手を何度も振ったけど、いつもと違う車のせいか どなたも気づいてくれず。そのまま管理等の裏に隠れるように駐車したせいで、スタート時まで またまたどなたにも御挨拶できず。昨日雪が降ったという群馬CSCはかなり冷え込んでいるけど、日は出ているから暖かくなるかな。なって欲しい。寒さは大の苦手だから、体が温まっていない一周目からの脳味噌パーの馬鹿逃げには厳しいコンディションかも。
---
そそくさと受付をして、アップでコースを回る。ローラー排斥運動推進派の私としてもウォーミングアップはローラ台に限り、特に寒い時は なおさらだが、無い袖は振れない。無いローラー台は踏めない。軽くコースを二周ほど。『コース確認の試走』という意味合いはゼロです。試走なんか要らないやん。
走り初めて すぐに解った。お、おもい。おもすぎる。体にキレが無く、自分が重いのは予想された事態だが、ディスクホイールが こんなに重いものだったとは。持ってある程度の重さがあるにしても、高速で走れば かえって有利に働くと聞いては居たのに、私程度の なまくらスピードでは不十分。40km/hとか50km/hを出し続ける力が無いと、このアイテムは使いこなせず、偉大なる諸先輩の域には まだまだ至って居なかった。激しく未熟者である事を、再認識させられたのでした。
登りでは単なる重りと化す この車輪、出来るものなら普段の軽いホイールに履き替えたいものの、替わりは無い。それに ずっと憧れ続けて来たアイテムでもある事だし、今日はコイツと心中しますか。それに私の貧脚でもゴーゴーという迫力あるサウンドを たててくれ、結果は別としても これだけでも十分に楽しめるってもの。あ、ゴーゴーゴー。
二周したらスタート時間ギリギリ。慌てて水を汲んで来て、スタートラインへ。ああっ!、私のディスク車輪憧れ症の一因を作った増田偉人が、ディスクではなく妙な洋物車輪を履いて居るでわありませんか。せっかくゴーゴーサウンドの二重奏を奏でようと思って居たのに、どうしてくれるんですか(かなり白々しい)。
号砲一発ローリングスタート。長い下りを過ぎてヘアピンカーブを回ったところで、脳味噌内で号砲二発目。集団の中段からフル藻掻きで飛び出し、さーて、1周目からの大逃げを開始だい。
序盤超苦手(中盤終盤は並苦手)の私は、いきなり心臓バクバク。それでもリフト下を良い感じでクリアし、緩い下りも踏み倒す。集団は すぐに見えなくなったが、どなたか一名が単独追走して来て居るようだ。私みたいな小者は見逃してくれよと思いつつも、気合でウリウリと。
心臓破りを登り切ったところで、HONDA布施さんが追いてきた。彼氏とは何度か同じレースを走った事はあるが、言葉を交わした事は無し。お互いに仁義を切って『全員をラップしましょー』『頑張りましょー』と声を掛け合って、二人逃げ態勢へ。
2周目。リフト下でマリア杉浦さんが単独で追いついて来て三人に。これで今日の あらかじめの査定で、優勝候補と見て居た二人と一緒になった。後ろで様子見して居てくれれば良かったのに。オイラみたいな小者をなんで無視出来ないんだと思いつつ、この二人となら余裕で逃げ切れるだろう。勝負は その後。とりあえずは、力を合わせて差を広げますか。
3周目。げげーん。一分後ろのB級集団の後ろにくっついて、Z級集団が一気に追いついて来てしまった。他級集団に混ざるのはルール違反なのに、そんな事は無視して一緒に来てしまった訳ね。くそー、こうなる事は一抹の不安としてあったものの、実際に起こってしまうとは。私は疲れました。調子が悪かったって言うのに、ますます疲れましたのです。骨折り損のくたびれ儲けですよ、とほほ。
あまりに頭に来たので、吸収されたところで『他級に混ざるな』と大声で怒鳴る。ちょびっと情けないプレイだったかもだけど、ここれの お陰で以降はZはBに混ざらず、ちょっと離れて後ろを走るようになった気もする。
5周目くらいまでは、B級の後ろの方でユルユルと。B級集団のスピードは あまり速くなく、ヤケクソアタックの第二弾として一気に前に飛び出て逃げをかますという手も考えたが、後のB級のペースアップに乗られてZ級にも追いつかれて仕舞いそう。それより何より大変に疲れて居て、そんな元気はなかったのであります。情けないな、オレ。
6周目。B級集団がゴールした後、マリア杉浦さんが単独で抜けて行く。さほど強烈なアタックではなかったが、集団は追わず。私も元気がなかったので、自分から追う気は無し。それにしても、なんで誰も追わないんだ。私のような小者は過剰なくらいにマークするくせに、なんで他の人間はチェックしないんだよ。不平等極まる。
マリアのアシスト二人の抑えが強力で、追走ペースを上げていこうとしても なかなか上手くいかない。だったら、有志の何人かで抜けて行こうとにペースを上げてみても、先頭交替してくれるのは布施さん秋郷さんくらい。他の面々は くっついてくるだけで前には出ず、まあ、抜けて行けない我々が情けないと言えばそれまでだが、なんか やる気が無くなって来た。とりあえずは、しばらく集団に埋もれて体力回復を図べか。
10周目くらい。追走ペースの上がらなさにイライラして居たのに、杉浦逃げとの差は30秒程度と一定で、さほど広がって居ないようだ。前が こちらに合わせて居る可能性もあるが、1分以下の差では安全圏ではないはずで、広げていかないという事は目茶苦茶な余裕は無いのかもしれない。
集団の活きは ますます悪くなって来て居て、緩い群馬CSCコースでも力の差が出易くなって来て居る。鉄壁だったマリアのアシスト二人の動きも明らかに鈍くなって居て、突破は出来そう。こちらの体調は相変わらずパッとしないが、数周休んで、最後のドカン一回くらいは出来る。残りは4周くらいか。前との差は30秒程度で、フルパワーで行けば、すぐに追いつけるだろう。追いついた後に振り切れるか どうかは半々にしても、さーて、そろそろ行きますか。
一周目からの大逃げの予定だったのに、結局は最後に盛り上げるという、いつもの展開になって仕舞ったのは情けない。要するに、所詮は こういう走りしか出来ない芸の幅が狭い野郎だったという訳で、今後は大口は叩かないようにしよ。
スタートラインを過ぎて、下り切ったらフル藻掻きで行く象と思って居たら、集団内で『ぷしゅー』という小気味良い音が。誰だよ、これから盛り上がる時にパンクとは馬鹿なヤツだね、ニヤニヤ。
と思ったら、直後にオケツにガタガタ感が。ありゃー、私だったのでスカイ。ピストタイヤはやっぱり無謀だったという事でスカ。これからというところで残念無念。あーあ。
発着点まで自転車を押して、スゴスゴと引き返す。しばらくして、バックストレートに現れたマリア杉浦さんと集団の差は、一気に1分半まで広がって居た。なんで一気にタレてんだよ!
代輪を借りれば、時間的には あと一二周走れただろうが、気持ちが萎えて居たのでヤンピ。とっとと『パンクです止めます』宣言をして、仲沢車へ撤退。傷心のままに会場へ戻る途中、スポンサーチーム様の乗鞍女王に手作りケーキで慰めていただき、嬉しゅう御座いました。これで元気ハツラツだぜ!
会場をフラフラしながら、顔見知りの方々に御挨拶。『残念でした』と言って下さる方も少なくないが、今日のところは走り方も機材も体調も、すべての面で落ち着くトコに落ち着いたというコトで、同情の余地はありませんな。笑ってやってください、わっはっは。
それにしても、いまだにC50新車話題を振られて、勘弁許して下さい。あれは おふざけが過ぎて居ました。私が悪う御座いました。
最終レース・メインイベントのS級A級レースが残っては居て、知り合い多数。見物したい気持ちもあったが、秋郷さんの表彰式が終わったところで撤収。渋滞皆無で高坂SAまであっ!と言う間。夕方には相当に渋滞したらしく、早帰りはラッキーだったかも。
高坂SAで降ろしていただき、通用門の横をコッソリと外に抜ける。帰りも飯能駅前まで秋郷さんに送っていただきました。今日は大変にお世話になりました。有り難う御座いました。
ソッコー撤収したせいで、帰り着いても15時前。時間はたっぷりある。すべての面で不首尾であった今日のレースを反省する意味でも、これは少しく走っておかねばなるまい。山伏峠あたりまで行きますか。
レースで使った自転車に象が踏んでも振れないヘビー級ホイールを装着し、名栗経由で山伏峠まで。腑抜けた気持ちに活を入れて、名栗では そこそこの強度を維持し、登りを全開で責めたら、山伏峠までほぼ一時間ジャストで着けました。普通は一時間半くらいと考えて居るのに、こりゃ我ながら速いぜ(このエリアを良く知る方は驚いて下さい。よろしく)。
下り基調の帰りもスピードを維持。ただし、昼飯をロクに食って居なかったせいか、途中で少々気が遠くなってきて、これは明らかにハンガーノック症状。コンビニに止まって、チョコマン買っちゃいました。
食ったら回復。さらに飛ばして ついでに山王峠も責めて、飯能までの往復がジャスト二時間。スゲー、はえー(レースで この速さを出せよ)。
ただ、ヌルかったとは言え、レース後に この走りはやり過ぎだったようである。夕飯後には意識が途切れがちで、寒気もして来た。この寒気は私が極限近くまでに疲れた時に現れる症状で、ここから無理をすると日記ネタに出来ない、本格的にマズイ状況となる。大事を取り、19時を少し回ったところでソッコー寝。
ダサいレースではあったが、結果的に相当に追い込めた一日だった気がする。まあ いいっか。
でも ここは忍の一字で、今日のところは控えめにしておくのが大人の判断のような気もして来た。土日ともに半端に走るよりは、土曜は思いっきり抑えて日曜にガツンと強度を上げた方が良いはず。二兎を追うものは一兎も得ず。ピアーノピアーノ。
サイクルハウスミカミロードツーリングに混ぜていただくかもとお願いしては居たが、集合時刻が8:00と遅い(当社比)のがアレ。ピアノな日とは言え、自転車に乗るという行為は難行苦行艱難辛苦以外のナニモノでも無く、ヤな作業は早い時間に とっとと終わらせたい心持ち。
物見山荒川遡上早出決死隊が結成されるとも聞いて居たので、川島コンビニから物見山まで一緒して離脱しよ。6:30に家出し、坂戸経由で川島を目指す。北風が冷たく強いっす。
走りながら考えた。このまま直行したのでは ちょびっと早く着き過ぎそうで、だったらもっと荒川下流で合流し、物見山まで行かずに離脱しよ。その方が早く軽く御仕舞いに出来るだろう。坂戸から勘で適当に走り、荒川下流側を目指す。
そしたら迷いました、見事に。そう言えば、前回川島ローソンを目指した時も、気が付いたら そこは物見山。完璧に迷って居たはずで、どうして こう度々道に迷うんだろう?(方向音痴だから)。
しばらく迷って居たら国道に出たので、安全策を採って これで東松山方面へ走り、最初の予定のコンビニへ着く事が出来た。10kmも余計に走っちまったい。
黒豆ココアを飲みながら、荒川遡上隊を待つ・・・来ない。なんでだろう?北風に負けたか、朝起きられなかったか。
予想到着時刻を15分過ぎても来ないので、ほんでわと最短経路で撤退。結局、55kmと半端な距離を走って仕舞ったのでした。明日に疲れが残らなければ良いんだけど、何しろ体が弱いから どうなる事やら。
---
夕方、チョー久しぶりにチューブ裸体イヤーンの貼り替えをイタす。初めて両面テープで貼ってみたら、こりゃスーパー楽珍。WOタイヤの付け替えより、ずっと楽なんじゃないか?何と言っても乗り心地や絶対性能はチューブ裸体イヤーンの方が ずっと良い訳で、こんな楽珍になっているなら、まだまだ やめられまへんな。
しかも、貼ったのはピストタイヤ。うひょー。
しかも、昨日の会議中殴り過ぎによって、フトモモの内側に新たな鈍い痛みを感じる。内出血でもしちゃったかしらん。
まあいいっか。
今朝こそは おとなしく電車でGO。電車は楽だ駱駝、あまりに楽で堕落しそう。それに私の脚が内出血しようがしまいが、電車は常に運行されて居る。自転車通勤で余計に二酸化炭素を放出し地球温暖化させるより、ずっとエコな行為なのかも。
しっかし、昨日の午前中程度の働きで これ程までとは、ホントに体が弱い。私も若くないんだから、労働のヤリ過ぎには くれぐれも注意せねば。
問答無用で電車でGOするつもりだったのに、昨晩『自転車持って来い』という呼び出しを三鷹方面から受けて居た。仕方が無いので、ナメクジが這うような遅さで乗って行く。むははは、力が全然入らず、脚が どこに付いて居るのか解らないくらいですよ。
この脚の張り、早く何とか治めねばだが、いつもの手ヌルい揉み麻呂プレイでは、もしかしたら刺激が不足して居るのかもしれない。少しく荒療治をした方が良いかもと、会議中に ひたすらにゲンコツで殴りまくる。タイ風俗式マッサージで、こんな風にやっていた記憶があるんだな。
会議室中に響き渡るような勢いで、一時間ほど相当に力をいれてゴツゴツと。うう、痛い。でもしばらくすれば痛みが薄れてくるから、回復して居る証拠かもしれない。
会議後、椅子から立ち上がろうとしたら、あら、あらら。脚全体に今までとは違った鈍い痛みが。しまった、やりすぎて筋肉を更に破壊してしまったのか。
寝る前のマッサージでも回復はせず(する訳無い)。最悪。どうしよう。
階段の上り下りは言うに及ばず、普通に座っているだけでも目茶苦茶ツラい。しかも時間が経つにつれ、体調は悪化の一途。うう、なんでだ?午前中に激しく労働し過ぎたせいか??
働き過ぎには注意しましょう。
とてもじゃ無いけど、自転車に乗って帰れる体調ではなく、駐輪場に放置して電車で帰る。後ろから見て居た人によれば、『真っすぐ歩いて居なかった』らしい。掛け値もハッタリも三味線も無しに、ホントにフラフラで御座います。
てな訳で、軽く峠を責めて行く事にする。成木を通って、青梅から二つ塚峠を中強度で。なかなか感じ良し。
---
初夏のような陽気の一日だったのに、帰りは強い北風向かい風。なんでだ?
それでも速くは無いものの、全くタレずに復路も走りきれた。ますます調子イイネ。さすがだ、オレ。
冗談じゃない。自転車は義務では無く、神様に乗せられて居る訳でも無い。乗りたい時に乗る。今日は とてもじゃねーけど、乗る気にはなれねーぜ。
『一年中乗る気は無いんだろ。だったら、キッパリスッキリやめちゃえば』というツッコミは、極めて正しいけど却下。いわゆる一つの、それを言っては身も蓋も無い、ってヤツですよ、すよ。
それに遠征中は ほとんど書けて居なかったから、溜まり切った日記を少しずつでも書いていかなくては。私のバヤイ、どこで一番筆が進むかと言えば電車中。他の場所にはユーワクが多くて、じっくりとは書けまへん。
そういう思いで電車でGO。あーあ、面倒くせーのー。それでも書かない訳にはいかないから、手抜きで事実の羅列に留めておこ。だから、熊野分は気合と魂が入って居ません。ずびばせん。
『面倒臭かったら書くのやめれば』というツッコミも、ムゲに却下。それを言っちゃあ御仕舞いですよ、すよ。
不思議な事に、労働中は眠くならずに普通に(当社比)労働。帰りは小雨が降ってました。電車出来て良かったな。でも、書くのが面倒くっさー。
---
6時前に綾野さんを起こして食堂へ。納豆・玉子・海苔といった、ベリートラディショナルな日本の朝飯。昨晩足りなかったのを受けてか、とてもじゃないけど食い切れないほど大量の ご飯を用意していただいて居た。でも、朝はそんなには食わないのです。一人あたりどれくらい食うかを あらかじめ伝えておくってのが、合宿なんかでは宿にとっての配慮かも。夕飯は一人平均1.5合、朝飯は1合と。こんどからはそうしよ。
食い終わったら、ジャージに着替えてから宿出。会場に着いたのは7:15くらいか。8:30のスタートまでに あまり時間は無い。自転車降ろして、とっととアップ開始。
この下北山スポーツ公園内を細長く回る2.9kmのコースは、前回のクリテでは あっ!と言う間に即切れしてしまった、情けない記憶の残るヤなコース。90度を超えるようなキツいカーブは無いものの、私のダッシュの利かなさは とにかく涙ものである。生来の気の弱さも加わって、ボーっとしていると後ろへ後ろへと落ちていって仕舞う。集中力を何としてでも保って、前々で走らねば。
相変わらず掛かりの悪い脚を少しでも温めるべく、出走サイン後もギリギリまでアップを続けてからスタートラインへ行くと、しまった。ほとんど最後尾。落車の危険は高いし、前に出て行くのが大変かも。お上手な方は前に並んでいるはずだし、そうでない方が後ろに。だいたい、そんなもんだろう。
悪い予感は的中。スタート直後に、コースのド真ん中で落車発生。おいおいおいおい、なんでそんなところで落ちるんだよ。ふざけんじゃねー。
などと怒っているバヤイでは無い。声にならない悲鳴を上げつつ、パイロンを超えて反対車線に逃げて事なきを得た。一周目でリタイヤでは、馬鹿馬鹿しすぎて日記ネタにもなりゃしねー。
スタート直後とあって、周りもまだまだ活きが良い。適当なウマに乗って、すぐに集団に追いつけた。ほっ。
もっとも、集団後方に居たままでは、まだまだ危険が危ない。このBR2レースにはBR3も参加しているからレベル差が相当に有るはずで、後ろは危険すぎる。一周毎に少しずつ位置を上げていき、10番手から20番手の位置に落ち着く。あ、苦手だと思っていたクリテでも、結構自在に動けるじゃん、アタシ。多少は走り方が上手くなっているかな。
5周目。あずみの杉ちゃんが凄い勢いで飛び出していき、先頭でゴールラインを通過。すぐに集団に戻って、次の6周目でも同じ飛び出し。むむっ、これは何の狙いだ?誘いのアタックか?
と思っていたら、5周目にかかっていた地元賞を狙っての事だったらしい。首尾よく賞品をゲットされたようで、御目出度う御座います。
その後は、さほど速くは無いペースでレースは展開。カーブでのダッシュも全くキツくは感じられず、余裕のよっちゃん。かと言って、こんなコースで私が自分から動いたって何が出来る訳ではない。流れに乗って淡々と走る。
淡々とは走るものの、はっきり言ってヘタクソな奴が多くて、怖い怖い。『なんでそこで突っ込んでくるんだよ』という手合いが、とにかく多い。どういった奴らが怖いかは しばらくすると解るようになったので(詳細は企業シミツ)、こちらからは近づいて行かないように。それでも背後から意味無く無理矢理突っ込まれて、肝を冷やす事たびたび。落ちてもかまわないけど、落ちるなら単独で落ちろよ。
14周目くらい。シルベスト山崎さんともう一人が集団から抜け出して行き、30秒近くの差を着けて逃げ始めた。この山崎さん、トラックの元オリンピック代表だけあって、平地がとにかく速い速い。関東には来られないのに私が知っているくらいだし、前回のクリテでも そのスピードは目に焼き付けられている。昨日は綾野さんとともに最後尾近くで山岳をクリアした後、超特急で引きまくって かなり順位を上げたとの事。
2周ほど泳いでもらってから、集団もペースを上げて吸収。追いついた瞬間に、ナカガワさんが単独でカウンターアタック。集団は ちょっと一休み気味で、追わず。
18周目くらい。ナカガワさんを自然吸収し、集団も少々殺気だってきた。池を回ったラス前コーナーで、誰かが私の後輪にハスり、後ろでガラガラガッシャーン。おいおい、勘弁してくれよ。『まだゴールじゃねーぞ。焦るな』との声が飛ぶ。このあたりの落ち着き具合とかは、BR1とは相当に違うんだろうな。
19周目。唯一の丘を下った地点で、『ぷしゅー』と小気味良い音を立てている御仁が。ああ気の毒に、ニヤニヤ。
と思っていたら、手を上げているのはなんと池本。直後にニュートラルポイントがあって『カンパ10段!』と叫んではいたが、集団からは遅れるだろう。しかも、ラス前周回とあっては、ニュートラリゼーションは適用されない。終わったな。
最終20周目。もう少し前で走れば良かったんだろうが、上がっていけず。脚がいっぱいだったわけではないのに、周りの殺気に気圧されてしまうのは私の悪い癖。この気弱さ、どうすればいいんだろう。
最終直角コーナーを回ったらダッシュは利かず、前には着けずにジエンド。後ろからSPADE ACE安川チタローが迫ってきたので、必死こいて これからだけは逃げ切り。ワケーもんには負けられねえぜ(10人ほどのワケーもんが前に行ってしまいましたが)。
ゴール直後に大落車があったようで(選手が空飛んでた)、道幅ほとんどが塞がれているところを、路肩をガタガタと走ってなんとか回避。結局、優勝したのは山崎さんらしい。ワケーもんに一泡吹かせてくれたようで、私としても嬉しいです。でも、ゴール後の落車はちょっとアレ。詳細は話としては聞きましたが、見たわけではないので省略。
道中一度も見なかったけど、綾野さんも落車を掻い潜って、無事集団ゴール。お疲れ様でした。ザルツ監督はDNF。お疲れ様でした。
今日は最終日だし、明日は完全無欠の休養日。クルクルダウンなんて面倒臭い事をする必要は無い。車に戻り、BR1レースを見ながらオヤツを食う。
三日間とも好天転に恵まれ、事故無く走りきれたのは目出度いが、結果はサンザン。今回の密かな目標は総合で10位以内だったのだが、各ステージでは入賞どころか10位以内にも一度も入れなかった。三レースともにパッとしない結果に加え、総合でも箸にも棒にもかからない。お話になりませんよ。あーあ。
とガックリと落ち込んでいたら、BR1序盤の撮影を一段落させ、車に戻ってきた綾野さんがコミュニケを持ってきてくれた。は?総合で私が5位??なんで???
総合3位の江藤とともに、なんでそうなるのか思案投首。『総合で10位以内目標』とか言っている割には、実は総合の着の出し方が解っていなかったというのもダサい話。各ステージごとのポイントの合計か、あるいは、タイムの総合計か。どちらかだと思っていたが、どちらでも無いんでないか?なんで私が5位なんだ??(ニヤついてきました)。
総合順位の表をしばらく眺めて、ようやく解った。各ステージ毎の着順の合計のようだ。これによって、各ステージとも安定した着で入った私が上位になった。逆に言えば、他の面々はステージごとに相当に荒れていたんだな。まあ、おじさんの安定力が評価されたと、素直に喜んでおこう。突き抜けた力が無い事もハッキリしましたけどね。
それにしても、こんな総合の出し方なんて聞いた事がないし、これでは誰しもが納得しないだろう。私に有利に働いたとはいえ、自分でも なんとなく釈然としない。後で聞いたら去年もこうだったというから、『熊野方式』という事で納めておこう。
後日気が付いたが、タイム総合計では、私は実は4位だったらしい。これは意外。そして総合5位までは、全日本実業団石川BR1の参加が確定らしい。あら、これまた意外。
---
BR1レースは細かいアタックが繰り返されるものの、シマノ仕切りの大名行列が粛々と進行。最後の最後にキッチリ合わせて来るんだろう。真理の四ステージ完全優勝とは面白くねーなと思っていたら、岡崎がやってくれました。ラス前周回に橋川・別府に思い切り良く見切りを着け、独走でシマノ列車からの逃げ切り。さすがは熱い男。走りが熱い、熱すぎるぜ!
岩橋もセレーノの面々も、約一名無事でなかったシトも居たが、まずは目出度く完走、御目出度う御座います。それにしても、BR1で完走とはスゲー。私だったら出来るだろうか。出来るような出来ないような。
もっとも、私は去年は なんちゃってBR1で、とてもレースにならないからと熊野参戦は回避。だから、何も言えないのです。恐れ入りました。
埼玉・神奈川までは遠い。ホントは月曜も休みにして、帰りもフェリーで のんびりのびのび帰りたいところだが、ソレはソレ。アレはアレ。平サラリーマンが さらに一日休もうとも会社は痛くも痒くも無いだろうが、そんな不良サラリーマンを あっさりクビにするのも、また会社に とっては痛くも痒くも無い話。なんだかんだ言ってもサラリーマンは気楽な稼業でありまして、もう少し この身分で給料を貰い続けたい。だから速攻で帰りましょ、はるばる走って。
綾野さんの表彰式取材仕事は今日はパスとしていただき、BR1レース後は とっとと撤収。
とりあえずの目標地点である横浜町田ICまでも500km。昼飯屋に寄る時間も惜しんで走り続ける。お疲れの お二人に交替で運転していただき、恐縮の極みです。休憩して居る間は、後ろでドウゾお眠りください。私は助手席で ひたすらに起きてますから。でも、レース以上に気合が入って居たのか全く眠くはならず、起き続けているのはのは全然ツラくは無い作業でありました。疲れて無いとは走りが甘いぞ、オレ。
横浜町田IC手前に25km渋滞があったので、回避ついでに足柄SAで夕飯。三日間の御褒美に、トンカツとエビフラリャーのセットを爆食。食後にアメリカンドッグとアイスクリームを食べて、大満足でありました(少々嘘あり)。
横浜町田ICで降りて、横浜市で岩橋を捨てる。ここまで7時間くらいか。大遠征お疲れさまでしたで、完走御目出度う御座います。もはや私とは選手としての格が段違い平行棒で、もしかしたら二度と同じレースを走る事は無いかもしれない。あったら宜しくです。ついでに、レース中は凄まないで下さい、怖いから。
綾野さんに運転していただき、第三京浜から環八へ。このあたりの10分くらいだけ、わずかに意識が薄れかけて居ました。まだまだ修行が足りないようです。反省。
飯能まで送ってくれると綾野さんは言って下さったが、それでは悪い。まだ西武線の終電には間に合うはずと、練馬鷹の台駅で捨てていただく。自転車と多少の荷物は綾野号車中放置。すみません。気が向いたら、そのうち回収しまふ。
終電時間を正確には覚えておらず、もしかしたら やっちまったかと思いながらホームへ小走りで上がって行くと、終電の3分前。勝ちました。
各駅停車と急行を乗り継いで、帰り着いたのは ちょうど24時。脳味噌が まだ興奮して居るせいか あまり疲れは感じないが、疲れて居ないはずは無い。シャワーして とっと寝よ。あー、寝付けないよう。
トイレに起きてから、廊下に置いてあったマンガを眺めながら、皆が起きるのを待つ。トイレタイミングで別室の山根が大部屋を覗いた時、私が居なかったので『素走り朝練に行ったのか』と本気で思ったらしいが、おいおいおい。私が如何に非常識で お馬鹿であるとは言え、ステージレース中日に素走りなんてしませんの事よ。
今朝は8時に宿出すれば良いから、時間に余裕がある。皆が起きてから、コンビニへ朝飯の買い出し。セレーノの衆はセレーノカーから自転車を降ろして自走で。綾野さんと私は、セレーノカーに乗せていただき唐沢さんの運転で。なんか間違って居ますか?
私は昨日の餅撒きでゲットした戦利品を食うつもりなので、ヨーグルトだけを買い出し、宿に戻る。モノホンの餅は一晩経ってカチカチだが、ラッキーにもこの宿には自炊設備があるのだな。トースターも電子レンジもあるから、どうやってでも食えるぞ、うひひ。
当然ながらトースターで香ばしく焼いた方が美味いだろうが、うっぷるい(スマン、字は知らない)山根の実家でも餅撒き習慣があり、家を新築するとき何ぞに行うそうである。ほんで、焼いて食うのは縁起が悪いので、焼いてはイケナイらしい。
ならばと、皿に盛って電子レンジでチン。台所にあった砂糖と醤油を勝手に拝借し、甘辛く仕上げて頂戴しました。見た目は悪いが、うめー。腹持ちも良い象、きっと。
8時ちょい前に宿出し、岩橋宿へ。今日も危難ではなくキナン御一行様と一緒という事は、唐見っちとも一緒ですか。羨ましいなあ。でわなく、昨日のレースは後方での落車の影響もあって何とか先着出来たが、今日の山岳では気を抜くと大変な事になるかもしれない。遅れをとらないよう、遅れそうになったら唐見ケツを目指して、何とか食らい着いていかねばねば。
会場へ着いて、陣地を構築。会場でテント泊のザルツ塩沢監督に御挨拶。とってつけたようで申し訳ありませんが、今回の3days熊野へは、ポンズはザルツ監督を合わせての三人での参戦態勢。スーパーな新車(本当)をゲットして、ザルツ監督の戦闘力もパワーアップして居る事、間違い無し(きっとおそらくたぶんもしかしたら)。今日も頑張って参りましょー。
今日も またまた陽が強い一日になりそうだ。ベッタリと日焼け止めを塗りたくってから、一人でアップへ行く。同部屋だったセレーノのワケー奴らはBR2ゴール地点の激坂まで行くというが、年寄りは そげな脚を使ってしまったらレース自身に差し障りが出る。スタート直後の緩くて長い坂を登り、向こうに下って折り返し。山岳エリアは私が前回走った時と変わって千枚田を登るが、このあたりは同じ。結構キツくて、長いっす。
スタート地点に戻り、またまた最後の秘薬を飲んでスタート地点へ。今日はBR1と同時にパレードスタート。オフィシャルやらサポートカーの隊列が格好良いですねえ。もちろんBR1の方。
間に入ったBR2抑えの車が遅く、かえって危ねえだろというスピードでノロノロとパレードしつつ、熊野市街地を目指す。スタート直後は遅すぎたり、途中の登り坂は速すぎたりで、非常に走りにくい。良いスピードで抑えてくれよ。
市街地をグルっと回り、再び郊外に出ると なんとなくスピードアップし、タンボの中の平坦では40km/hを超えて居る。これは既にスタートして居るに違いないとマジモードに切り替えて上がって行くと、直角交差点を曲がったら先導車が急停止。集団からは怒号と罵声。ここで停まってBR1との3分差を着けるというが、もう少し上手くコントロールしてクレヨン。
本スタートを待つ間にドリンキング森下さんが集団から離れ、前方カードレールの切れ目からタンボへ入って立ちション。スタートまでは1分を切って居て、見て居る方もハラハラドキドキもんだったが、無事コトを済まされたようである。ただ集団に戻る時間は無く、先導車の前からスタートする態勢。『そこからで良いんですかー』『課長なら許すー』などの言葉が集団から飛び、緊張感の無いスタートとなりました。場を一気に和やかにするとは、さすがは課長。勉強になります。
---
今日のBR2山岳コースは55km。前半は基本的に登り基調で、緩い いくつかの登りが連続する。中盤で千枚田山岳ポイントへの手ごわい登りをクリアし、緩く15kmほど下った後、ゴールは激坂を登った地点。千枚田で本命池本が仕掛けてくるだろうが、その後の緩く長い下りが独走では辛いので、何人かは引き連れるだろうと予想。食らい付いて千枚田をクリアし、なんとか上位に入りたい。
序盤の緩い登りは、単独走りなら そこそこ難儀するだろう。集団のペースは やや速めと言ったところか。様子見か誘いかの弱いアタックが連続するが、どれも本気ではないようだ。動きがあれば すぐに対応できるよう、前々で走る。
いくつかのトンネルを過ぎ、前回は左折した地点を過ぎると、私にとっては未体験の領域へ。プロフィールマップでアップダウンだけは確認してきたけど、どこを走るのかは全然解って居ない。山岳エリアから どこぞの町中に出、さらに少し行くと前方からBR1の集団が。あら、どっかで折り返すコースのかい。先は長く厳しい山岳とあって、BR1集団も あまりペースは上がっていないようだ。
ちょっとだけ山方面に入り、ぐるっと回って来た道に戻ると、そろそろ千枚田への登りが始まるはずの距離になってきた。池本が見える前々の位置で走る。
もっとも、このあたりからCC-ALLWAYS浜島が単独で飛び出し、最後まで逃げ切ってしまったらしい。池本ばかりに気を取られ、私は全く気が付いて居なかったし、恐らくは池本も他の面々も気が付いて居なかったんだろう。くそー、やられちまいました。この浜島、去年までは かねこれーしんぐで走って居て、JCRCレース何かでは私と同じあたりを走って居たはずなのに、今回の三日間の安定した強さは凄い。吃驚でありました。
千枚田への登りでは予想通り池本がスピードを上げ、これに食らい付いて行く。先頭集団(浜島逃げは気が付いて居なかったので、とりあえず無視)は五六人か。昨日四位の同チーム秋元へ、対抗心を燃やして居たセレーノ江藤も混じって居る。くそう、負けられねえ。
なのであるが、しばらくアヘアヘして、遥か上方に延々と つづら折れの道が続いて居るのを見た瞬間に気持ちが折れてしまった。ジワジワと失速し、池本集団が先行して行くのを見送る。おいおい、これはレースだぞ。萎えてんじゃねーよ。ふざけんじゃねー。
四人ほどの池本集団は見えなくなったが、江藤も さすがに着き切れなかったようで、こちらは四人集団が前方に見えて居る。一気に下がり切ってしまいそうになる気持ちを奮い立たせ、なんとか追い続ける。ぎゃー、後ろから唐見っちが上がって来て、横に並ばれたー。後ろに着いてオケツを目指して登るというテもあったが、それも悔しい。さらに気合を入れ直し、第三集団の頭を引き続けて、千枚田山岳ポイントをクリア。
ここからの下りは、急でカーブがキツく、難易度が高い。下り下手の私が先頭でソロソロと下って居たら、後ろから上手い奴に追い抜かれた。江藤集団まで差は無いはずだから、集中して下れば すぐに追いつけるだろう。抜いた奴のペースに合わせてカーブに突っ込んで行ったら、ぎええええ。恐らくは去年綾野さんがコケたという左急カーブを曲がり切れず、ガードレールに突っ込んでいって仕舞った。
冷や汗5リットル。声にならない悲鳴を上げて、ギリギリセーフでクリア!助かった〜と思った瞬間、後ろから唐見っちが悲鳴を上げて突っ込んで来た。二度目の冷や汗5リットル。脱水症状で死ぬぞ。
これまた私に接触するギリギリでクリアでき、事なきを得た。レース後にも謝っておいたが、私のオーバースピードに合わせての事だったら、申し訳ありません。危うく、オリンピック有力候補に怪我させて仕舞うところであった。危ない危ない。
以降は少々スピードを落として下り続け、それでも江藤集団に すぐに追いつく事が出来た。他にも後ろから何人か合流して来て、第二集団は10人ほどに。
急下りゾーン以降の緩ゾーンは、皆で回してハイペースを維持して前の四人を追う。ローテーションに加わってこない可愛くない奴らもいるが、どこにだって こういう手合いは居て、『引けよ』とか怒っても仕方が無い話。こういうところで潜んで居るような奴らは、所詮はロクなもんじゃない。勝手にすれば。
ただし、唐見っちだけは集団の暗黙の了解で、気持ち良く先頭引き免除。どーぞどーぞ、後ろへ どーぞ。
しばらくスピードを上げて追い、池本集団を吸収。逃げて居たのは、池本・あずみの杉ちゃん・ラバネロ浅野・ビテスどなたか。追いついた後は、少々スローダウン。浜島が逃げて居るが皆解って居たなら、こんな事は無かったんだろうけどね。
途中で何発かの仕掛けがあったものの決定的ではなく、最後の激登り勝負へ。ここは前回と同じゴールで、死ぬほどキツかった記憶がある。私の登りは去年あたりから目に見えて遅くなって来て居る上に、元から激坂は苦手中の苦手。集団は20人近く、上位に入るのはちょびっと厳しいか。
死ぬ気で食らい付いたつもりだが、ホントは死ぬ気では無く、嫌だなと思った瞬間に負けて居たのかも。途中で池本・江藤らから遅れ始め、最後はヘロヘロ。ゴール直前でも背後から一人に交わされ、結果を見ると ここで踏ん張れば10位で、実業団ポイントゲットだったんだな。相変わらず詰めが甘い、甘すぎる。
江藤が最後に池本に交わされて行くのは見えたが、道中と最後の活きの良い走りは、私の脳裏に しっかりと焼き付けられました。でも、『キミの荷物が入って居る綾野号のカギは、私が持って居る。だから私に先着するな』と固く固く男と男の約束をしたでわないか。守れ。
ゴール地点では、CC-ALLWAYSの面々が盛り上がって居る。え、浜島が逃げ切り?あら、びっくり。
最後尾のゴールを待って、スタート地点へ撤収。ダウンに行こうと江藤・秋元らに声を掛けたら、『表彰式があるから』と断られて仕舞った。ちぇっ。
一人でパレードした熊野市内を抜け、コンビニでオヤツを買って来て、会場でBR1のゴールを待つ。それにしても、今日のレースもロクなもんでは無かった。去年あたりから登りが駄目になってきていると思って居たが、これほどまで登れなかったとは。詰めの甘さが相変わらずだとすれば、向上している箇所は皆無。弱って来て居る一方で、もう どうしようもないかもしれない。
BR1はシマノ三人と日舗広瀬の逃げから、最後は真理・広瀬が抜け出す。広瀬は道中いじめられたのか、スプリントはせずに流して真理が。後ろの集団の頭も岡崎で、シマノが強すぎる一方で、日舗の頑張りは凄い。ところで、他のチームは何やっているですか?
スタート前に弱気な事を言って居た岩橋も、グルペットながら完走。さすがにこのシト、走りが粘っこい。御目出度う御座います。
表彰式は なんとなく眺め、餅撒きで気合で餅を拾ってから撤収。今晩もセレーノに同宿させていただく事にして居る。有り難い事で御座います。
ダウンで流して居た山根・森山を途中で拾い、熊野市から下北山村へ。こんなところにあったのかというコンビニで買い出してから、隣の民宿へ。
ただ、今日のBR1宿は、明日のクリテ会場のスポーツ公園中の研修所、あるいは合宿所である。宿前を素通りして、会場まで10kmほど。時間はまだまだ早いので余裕はある。このあたりは山深くて、良い感じだなあ。レースなんぞでは無く、のんびりのびのびとツーリングしたいなあ。それ以前に、ツーリングにしても疲れる自転車なんぞではなく、釣りでもしていたいなあ。釣りってのは私の憧れの趣味。自転車に乗れなくなったら、キッパリと釣りに転向するつもりだし、その日は遠くないかもしれない。
なんて、ロクでもなかったレースの後は思ったりして。
研修所に岩橋を捨て、宿へ折り返し。洗濯機にジャージを突っ込み、風呂を頂戴。風呂後は部屋でのんびり。静かで良いところです。
ただ、夕飯にトンカツが出ちまいました。コイツは私は食えないし、そもそも皆様に期待を裏切るのも悪い。秘技コロモ剥ぎプレイを繰り出して、中身だけ頂戴。でも、皆様は気にしないでくって居るんだなあ。細かい事を気にして居る私は小者だ。その割にはロクな結果も出せないし。あーあ。
宿のオバちゃんは大変に親切な方であったが、さすがに ご飯の見積もり量は甘かったようである。炊いた分は全て食いつくし、唐沢さんの分が無くなったので追加で速攻炊き。一人1.5合はみて貰わないと。
他の面々は先に引きあげて行った後も、唐沢さんに付き合って しばし食堂へ留まる。さーて、腹が落ち着いたら、今日も二人でナイショの秘め事をイタしましょうかね。むひひ。あやのさーん。
と心躍らせて部屋に戻ったら、あらまあ。既に部屋は真っ暗で、布団を敷いて綾野さんは沈没済み。ああ、私とのプレイより、寝る方を選んだのね。しくしくしく。
叩き起こす訳にも行かず、セレーノ部屋でくつろぎながら、セルフで脚を揉む。毎日イタして居て慣れて居るとは言え、こればっかは人にして貰う方が絶対に良い。本家本元の揉み麻呂様のプレイが恋しいよう。
セレーノの秘密ミーティングになんとなく加わりながら、さらに揉み揉み。今日は それなりに体にダメージがあったはずで、なんとか疲れを抜かねば。さらに、明日は苦手の上に超を50個くらいつけたいほど(苦手の50乗でも可)嫌いなクリテリウム。前回は最初からビビりが入って即切れも居る。気合で負けて居ると脚が止まるのは、今日の走りでも明らか。なんとか気持ちを奮い立たせて、入賞は無理にしても(やっぱり気持ちが負けて居る)、前々でゴールしたい。
興奮し過ぎて眠れないかもなあと思って居たけど、部屋に戻って布団に潜り込んだら、瞬間的に眠って居たようである。
6:00過ぎには綾野さんも起き、6:30に宿出。新宮市内の宿へ岩橋を迎えに行く。今日は早い時間に、BR1の個人TTがある。同宿のキナン御一行様は、ここから会場までの30km近くを走って行くみたい。キング、柿沼、橋川と行った面々が宿前で準備中。岩橋が出てこないのでトイレを借りついでに宿まで呼びに行ったら、ひゃー、これがBR1様の指定旅館でスカイ。(控えめに言って)あまり上等ではない旅館で、しかも夕飯無しで その料金でスカイ。今日のところは、2900円宿の完全無欠の勝利だな。
車中で朝飯を食いながら、会場まで30分。熊野川沿いでは、各チーム共まとまって自走中。絵になりますな(絵にならないチームも若干)。
会場ではBR1用とBR2用の駐車場が別れていて、当然ながらBR1用がナイスポジション。綾野さんと私だけだったら、誤魔化してBR1用に停めるにしても後ろめたい思いをしただろうが、こっちには純正のBR1様が乗っているんだい。大手を振って乗り入れて、まあまあのポジションを獲得。
BR1のTTは3kmに満たない短距離ではあるが、お陰でコース全体が見通せる。最初の数人の走りを見物。キナンチームで一番出走だったキングがデルガドったのを見てから、アップに出掛ける。川沿いに溯り、なんとかダムまで往復45分ほど。体調は悪くなく、メカにも不安は無い。
会場に戻り、TTコースをさらにクルクルと周回。去年は実業団レースには一戦しか出なかったけど、市民レースとは違ったピリピリとするような緊張感があり、やっぱり悪くは無いもんですな。
最後の秘薬を飲んでスタート位置ほぼ最前列に並ぶと、メット阿弥陀被りでスニーカでベタ踏みペダルのキナンジャージの御仁が、しかもスタートラインの前というフライング位置に。
げー、こんな勘違い君も居るのかよ。勘弁してくでと思ったら、ローリングスタート先導の国会議員さん(?)だったらしい。ふーん、よくやりますな。でも、オーラが全く出て居ないように見受けられましたが。
ほんでもって、国会議員さん(?)の結構速い引きによるローリングスタート後に、レースする。7.5kmの往復コースを4周する60km弱のレース。途中に多少の起伏はあるものの、決定的なポイントにはならない。下見でビビった川沿いのパリルーベ区間は、どうやら昨日の監督会議でクレームがついたようで、カットになって居た。ああ、助かった。集落ゾーンは狭いものの、路面は良いので危険は少ない。
ただ、狭い往復コースのため遅れた選手が対面からやって来て、カーブで急に現れたりすると、かなり怖いものはありました。まあ、公道レースは こういうのも含めて、スリリングで面白いとせねば。
散発的な飛び出しはあるものの、この平坦コースでは決定打にはならない。最後は急カーブを二つ曲がって、ゴールまで そこそこの登り坂。セレーノ秋元が残り数百メートルで単独で飛び出し先行するものの、カーブを集団の頭で回った日舗池本が捲り切って優勝。
私は前々で良い位置に居たつもりなのに、最後のセンターラインパイロンでコースが狭くなるところで引っ掛かり、以降は集団に飲み込まれ、カーブでもダッシュが利かずに流れ込み。全然駄目だあ、しくしくしく。
池本は、さすがに本命だけあって強い。でも、秋元の飛び出しも気持ち良し。積極的に行けば、4位を確保出来るんだもんな。おじさんも見習わねば。え?初レースだって?がびーん。
BR1スタートは見ずに、ダウンに出掛ける。川沿いではなく山の方に入って行ったら、見覚えがある道に出た。ここは前回のBR2の山岳ステージで走って、恐らくは明日のBR1のコースとなる道ではありませんか。車は通らず、天気も景色も最高。気持ち良いなあ。レースなんて不毛な浪費行動なぞではなく、こんなところを のんびりとツーリングしたいなあ。
なんて、パッとしなかったレースの後は思ったりして。
ダウンから戻って、昼飯を食いながらBR1レース見物と昼寝。こちらも動きが無い淡々としたレースで、シマノ仕切りでBR1にしてはノンビリのびのびの展開。全日本が直後にあるから、絶対に怪我は出来ないんだろうと推測。
ゴールは、シマノ真理が日舗広瀬をタイヤ一本以下の差で交わして優勝。このビデオ判定を後ろから勝手に見てたけど、何度見ても解らないくらいビミョーな差でありました。
---
岩橋も無難に集団ゴールで、目出度い限り。綾野さんの取材仕事もあるので、ついでに表彰式を見物。三人のレースクイーン?現地調達?うーんと唸って仕舞いますな。
表彰式の後は餅撒き。この餅撒きという儀式は聞いたことがあったが、恐らくは東日本には無い習慣。初体験の餅撒きは、相当に大量の餅を結構な勢いでばら撒くのでビックリ。固くなったものも含まれて居るので、体に当たると かなり痛いぞ。
子供に混じってフィーバーして集めて、そこそこの数をゲット。知事さん、真理さん、広瀬さん、三船さん、レースクイーンさん、ボクに向かって撒いてくれてアリガトウ。柔らかいものは味は付いて居ないものの、そのまま食っても美味く、すぐに固くなるという事は ちゃんとした餅だな。いつまで経っても柔らかいままの、大手メーカ品とは大違い。
今日の宿は、会場でセレーノ唐沢監督に『3000円の宿を予約してあるけど、一緒に来る?』と声を掛けていただき、有り難く同宿とさせていただく事にして居る。温泉に入って行くというセレーノのワケー衆に先駆けて、熊野市内まで一時間ほど。お疲れのお二人に運転していただき、大変に恐縮の極みです。私が自動車を運転するという行為は、警察が許してもお天道様が許さない。だから、助手席で延々とハゲマシ続けるのみです。道中、絶対に居眠りなどしないで、ひたすらに起き続けている事だけが、私が出来る精一杯の誠意で御座います。
道中、ダウンついでに自走で宿に向かう沢山の選手を追い抜く。ツールドフランスなどではレース後のダウンなんてやらないし、やれる環境ではないと聞くが、日本の選手は真面目だなあ。と思っていたら、熊野市内では神様と並走して走ってきたらしい唐見っちも追い抜く。50km近く有るというのに、スゲーぜ。
岩橋をBR1宿に捨ててからコインランドリーへ行き、洗濯しながら近くの飯屋へ。暖簾が出て居ない店に『開いてますか?』と入って行ったら、飯屋ではなく どうやら飲み屋だったみたい。なんとなく引っ込みが着かなくなったので、テキトーに お願いして、定食スタイルにしてもらう。
待って居ると厨房から揚げ物サウンドが聞こえて来て、やってもーたと またまた冷や汗を流したものの、しばらくして出て来たのは刺し身と煮ものの定食。完全に耳と脳味噌が腐ってます。何かの強迫観念に憑かれちゃって居るみたい。
大変に美味しくはあったが、量は少なめ。めはり寿司を追加で頼み、まずは満腹。げっぷー。
洗濯物を回収し、教えていただいた宿へ。セレーノの面々は飯を食いに行って居たが、勝手に部屋に上がり込んで風呂を頂戴して、うだー。ほどなく戻って来た面々と、夕飯後のオヤツを食いながら さらにうだうだ。我々の部屋が大部屋四人部屋で、溜まり場になったんだな。秋元本日4位様と同室とは大変に恐縮の極みで、お邪魔イタしますです。ついでの江藤は どうやら初対面ではなく、沖縄宴会で話して その下品な芸も見たらしいが、私は泥酔して居たので記憶に無し。レースでの走りも記憶に無し。許せ。
昨日に引き続き綾野さんとお互いに揉み麻呂プレイを。今日はさほど激しいレースではなかったから、疲れはあまり感じない。脚腰ケツの感じは、むしろ昨日より良い感じ。参加のオマケとして配られた金玉銀玉(説明書は捨てたので詳細不明)を、今日は取説通りに膝周りに貼ってみて、パワーアップという効果は感じられなかったが、疲労軽減効果はあったんだろうか(気のせいだろうな)。
明日は山岳。総合は ここで九割方決まるだろう。気合で走らねば。
セレーノのワケー衆は恐れ多くも唐沢監督に揉ませてキャーキャー騒ぎ、ダンホは怪しげな機械を持ち出してきてブルブルと揉んで居たようだが、布団の上に寝っ転がって居たら、あっ!と言う間に眠って居たようである。
6時に、那智勝浦港に着く。最高に天気が良く、この週末も雨は降らないようで嬉しい限り。時間もあるし、ゆっくりと朝飯を食うべーか。前回来た時に入ったドライブインは今一つパッとしなかった印象があるので、国道沿いに朝飯を食えるところを探すものの、なかなか無い。新宮市内に入って探すも無い。7時前では、時間が早すぎたか。
ほんでわ手持ちの食い物で軽い朝飯とし、先に初日のコースを試走して、早めの昼飯にしますか。進路を山中にとり、熊野川沿いに1st赤木川清流ステージへ。さすがは世界遺産(予定)の熊野に通じる熊野川。川は とても奇麗で、山々の具合も趣深い。山伏やら修験道やらの気持ちが解る気がして、会社を辞めて こんなところで修行の道に邁進したいなと、少しだけ本気で思ったのでした。
会場に着いて、15kmコースを二周試走する。赤木川は確かに清流の名に相応しい最高に奇麗な川であったが、コースは なかなか難儀。アップダウンは少ないものの、道幅が狭く、ここを片側対面往復するのは怖いかもしれない。しかも、折り返し地点の集落を抜ける小道は狭く、後ろに居ると厳しいだろう。その後の川沿いのパーベ(もどき)の狭く荒れた区間も厳しく、パンクが続出しそう。ゴールは直角カーブを曲がった直後からの登り坂。これではアタシに出番は無いかな(どこならあるんだよ?)。
一時間半ほど快速ペースで走って御仕舞い。走り終えた頃に朝飯を食った後のマサ市川御一行様がやって来たが、陽は既にジリジリと熱く、半袖短パンでも汗が流れ落ちるくらい。早い時間に終わらせて、私らはラッキーだったというものでしょう。
新宮市内に戻り、廻り寿司屋で昼飯を食う。それにしても、岩橋は良く食うのー。今回の道中で何に驚いたって、彼氏の食いの量には驚かされた。さすがはBR1様。モリモリ食って、ワシワシ走るんだな。もっとも、『ダイエット』なんて細かい事を言う人間は、小者ばっかり(偏見)。これが正しい姿というべきで御座いましょう。
昼飯後に新宮市総合体育館へ行き、ライセンスコントロールと受付を。BR1様はチーム単位の受付でないと駄目との事で、彼氏は いわゆる一つの混成チーム。他のチームの面々が揃うのを待つ必要が有り、その間に綾野さんと私は海岸沿いの木陰で昼寝を ぶちかます。走って食って寝る。ああ極楽。一般ピーポーにとっては平日とあって、ますます気持ちヨカー。
受付を終えてから、岩橋を指定の宿まで送る。BR1様は(基本的に)大会事務局指定の宿に泊まる義務があるので、我々とは別宿泊。高い お金を地元に落としていただき、恐縮です。
岩橋を捨てた後に、目を着けて居た国道沿いの一泊2900円宿へ。今回も前回と同じく、全日とも一泊3000円以下が目標。ラブホテルだろうがモーテルだろうが、当然どんと来いだぜ。
一泊2900円宿はラブホテルでは無く、幸いにして『ペンション』と称する宿。この値段では贅沢は言えないものの、部屋は小奇麗で風呂も悪くない。大合格と判定されました。
風呂に入ってから夕飯を食いに出る。このあたりはクジラが名物で、前回来た時は食う事が出来なかった記憶がある。少し離れた飯屋で『クジラ丼』を 丼なもんかを詳しく聞かないで頼むと、しばらくしたら厨房から揚げ物のようなサウンドが。しまった。
もしかしたら、クジラの竜田揚でも乗っかって居るんだろうか。一般的には豪勢だとしても、私はとても食えねえぞ。もしそうだったら、綾野さん食べてください。二人分食べられて得したね。ああ、羨ましいなあ。
と覚悟して居たら、揚げ物サウンドは気のせいだったようで、細かいクジラ肉の煮込みが乗った丼でした。まあ、840円でクジラ肉の竜田揚が乗って居る訳は無いわな。丼は昔良く食った大和煮の缶詰みたいな味で、懐かしくはあったけど、驚くほどでは無し。
食後に隣のスーパーでオヤツを買い出し、宿に戻って むしゃむしゃと食らう。三日間は、私らにとっては長丁場。食わないと身が持たねえ。
一段落してから、お互いにマッサージ大会を繰り広げる。一人あたり30分から45分程度かな。相当に昔、ファンライド誌だったと思うがツールド台湾(だったと思う)への同行取材記事を、綾野さんが書いて居た記憶が残って居るのですよ。その中にメンバー全員にマッサージを施した話があって、『揉み麻呂綾野の なんちゃらかんちゃら記事』みたいなタイトルだったはず。『なんとか選手:搗きたての餅のようで気持ちよし。ただし、中心部に わずかな しこりあり』みたいなトーンで最高に笑えた。これが刷り込まれて居て、『揉み麻呂』という言葉は、たびたびパクらせていただいて居ます。御礼。
まずはニセ揉み麻呂が本家本元様に、自己流のマッサージをさせていただく。こんな感じでいかがでしょうか?『揉み麻呂』と名乗って宜しいでしょうか?
次いで、本家本元様の揉み麻呂のスペシャル手技を施していただき、大変に嬉しゅう御座いました。先週末疲れはギリギリ抜けて、脚は元から そこそこ ほぐれて居たものの、ケツ上の腰に繋がる部分が強烈に固まって居て、軽く揉まれただけで悶絶級の痛み。脚はセルフでも出来るものの、ここは出来ない。大変に ほぐれて有り難い限り。
正しいマッサージには沈静効果がある。イタしていただいた後に、耳栓してベッドで横になってマンガを眺めて居たら、電灯も消さないうちに いつの間にか眠って居たようである。
ほんでもって普通に会社に行って、普通に(当社比)労働する。木金と有給休暇を とっているのだが、こちらとら しがない一介のサラリーマン。一人くらい居ようが居まいが、大勢に影響は全く無し。無さ過ぎて、嬉しくなっちゃうほどですね。
労働を終えてから、電車を乗り継いで川崎大師駅へ。綾野号に拾っていただき、川崎フェリー乗り場へ。近くのガソリンスタンドで、アルカイダ岩橋を拾う。このシト、一番最初に会った時の印象では私より20歳は年上に見え、テロリストのような風貌と、レース時のスンゲー怖い印象からずっと『岩橋さん』だったのだが、私より一回り近く年下なのだな。今日からキミは『岩橋』だ。でも、お願いですから、道中は私に喧嘩売らないでください。怖いから。
明日の朝早く出て、車で走って行くテもあったが、それではドライバー様が大変。多少割高になろうとも、楽珍フェリーにするのが大人の選択というものでしょう。社会人たるもの、金で済むなら金で済ますぜ。
台風の影響で30分程遅れのフェリーに乗り込み、二等船室はマサ市川御一行様と同室。展望レストランで夕飯を食い、展望風呂に入ったら、大部屋でゴロゴロ。いつの間にか眠って居たようである。
朝練は出来ないにしても、片道くらいはサックリ流した方が疲れも抜けやすかろう、たぶんおそらくきっと。昨日の帰りに自転車を放置プレイして来たのは正解だったと振り返りつつ、おとなしく電車でGO。
お陰で、練習自転車セルフで紹介企画を完成させる事が出来ました。めんどくさ。
フトモモの筋肉痛は相当なモンで、明らかに昨日より酷くなって居る。仕事中は、椅子に座ったスタイルで、ずっと肘で ぐりぐりぐりぐり。指やらゲンコツやらでイタすより、肘が絶対的にキクと思う。タイ風俗式マッサージに、さんざん通って得たテクニックです。
頬杖突くようにして、実は肘はフトモモに当たって居るという、とてもパソコン仕事には向きそうも無い地を這う低いフォームで、ひたすらにぐりぐりぐりぐり。ああ、痛気持ち良い。
そういう訳で仕事中に ひたすらに ほぐし倒し、だいぶ回復した(気がした)ので、帰りは自転車で。軽く回して帰ったら、なかなか気持ち良し。通勤走りが気持ち良いなんて、チョー珍しい事なのでした。
電車通勤は肉体的には やっぱり楽ではあるが、気持ち的には しっくりこない。体が壊れようとも乗るべきだったかと後悔しつつ、トボトボと自宅に帰り着き、ポストの中を覗いたら、あら雑誌。ランナーズさんにファンライドの四月号を送っていただきました。有り難う御座いました。
先週木曜に お馬鹿な事を書いたためだったら、催促するような非難するような事を書いて仕舞い、申し訳ありません。そういう意図は無かったのであります(たぶん)。
とりあえず、これで しばらくは悪口を書けないな。
夕飯食いながら、送っていただいたファンライド誌を眺める。この場には書かなかったけど、実は先週金曜の昼休みにお店にお邪魔して『お宝自転車』記事を眺めて来たのだが、サラッと読み流しただけなので、詳細は既に忘却の彼方。コピーを とっておけば良かったなと思って居ただけに、大変有り難かったです。
第一印象は、『確かにパーツに対する造詣が深いなあ』と言う事。もちろん、自転車のオーナーではなく、記事を書いた方の話。オーナーは、紹介されて居るパーツの半分も知らないんだから。
私の職場は三鷹市ではなく武蔵野市で、月1800kmというの走行距離も アタリかハズレかはビミョーだけど、全体に悪い印象は感じず、ホッと胸を撫で下ろしたのでありました。
でも、オーナーがパーツに拘る人という印象は確かに感じたのでした。それに くどいようだけど、あの自転車は断じて『お宝』では無い。そこで、実像を紹介すべく、セルフな詳細紹介企画を ぶちかましてみます。プロみたいに奇麗に写真は撮れないし、文章もダサダサだけど、そこにリアルさを感じて下さいませませ。
何週も連続で行われて居て、今日も結構な人数で決行されるらしい。でも、私に苦手な走り方は山ほどあれど、このテの何かを食いに行って走って帰るという走り方は、最高級にウルトラスーパーに苦手。走った後に食って休んだら、気持ちも体も緩み、二度と走りたくはなくなる。世の方々は強い精神力で復路も走る事が出来るんだなあと、ソンケイノマナザシでありますよ。
惰弱な精神は軟弱な肉体に宿る。この腐った性根を叩き直し、いずれは『麺食いラン』にも参加出来るよう、心と体を鍛えて貰いに行きましょうか。今日の鍛練の場は、昨日に引き続きの物見山練早出隊。昨日はサクッと物見山往復で終了だったようだが、今日は定峰峠・白石峠と回るとの事。具合よし。揉んでくだせー。
5:45に家出して、荒川集合場所を目指す。この時刻の出だと集合時間には間に合わないだろうが、遡上してくる早出隊と どこかで すれ違う形になる。昨日の時点で『逆走合流するかも』と宣言して居たから、これは遅刻では無く、予定の行動なのでありまする。御理解下さい。
昨日の走りは なかなかタフでは有ったが、夕方の流しが効いたのか、脚の回りは悪くない。緊縛筋練翌日だった先週日曜とは段違い平行棒で、やはり あの種の無謀な練習は筋肉を破壊し尽くす。土曜に やるべきものでは無いみたい。
想像以上に速く走れて、集合地点まで1,2kmという地点で本体と合流。物見山殿岡・阿部、NEW!岡部の三人様。皆様も『麺食いラン』は苦手ですか?違いますね。早出で峠を走りに行く、強い心の持ち主の皆様です。
大変に脚が揃って居て とても走り易く、終始速からず遅からずの快速ローテーション。気持ち良く走れました。大東文化坂だけは強度を上げて、先にペースを上げた殿岡さんを後方から交わしに行ったものの、並ぶ事さえ出来ずに失速。先駆けしたのに、他の二人をも振り切って登り切っちゃうんだもんな。殿岡殿丘で強すぎ。私丘で弱すぎ。
物見山駐車場で、方向音痴な私は方向音痴の赤羽さんに御挨拶。我々に先着するとは、相当な早出と お見受けしました。恐れ入りました。何人かで周回練をされるですか?これは残念。我々は峠コースでありまして、次回は是非合同でイタしましょう。
BS藤田さんとも御挨拶した後、四人で都幾川村へ。昨日ほど暑すぎず、風も強くは無い絶好のコンディション。ローテーションは一糸乱れぬ快適さで、30km/hオーバーを維持。具合よし。
西平7/11前では、コンビニストップ中の赤いC40。持ち主の姿は見えず、イタズラしちゃおうかしらんと思ったけど、それをすると このエリアへの出入りが禁止となってしまう。やめておきました。
松郷峠では殿岡さんが一番余裕があり、一定速めのペースを作る。私は心肺的にキツくは無かったが、さすがに筋肉には昨日のダメージが残っているみたい。力が入らず、なかなか重いっす。でも、岡部さんの息遣いの方が激しいから、先に切れる訳には行かない・・・かな。
頑張って食らいついて、四人まとまって峠をクリアし、東秩父村も快速ペース。
落合から定峰峠へ向かい、緩い登り基調でも なかなか速い。岡部さんの息遣いが ますます荒くなってきているが、それでもキッチリとローテーションに入ってくるんだから、気持ちの強さが凄いや。私は噂にしか聞いた事が無いけど、さすがは『ダブル岡部』の お一人。勉強になります。
私は体よりも、気持ちが少々ヘタレ気味。『昨日は相当に追い込んで走ったから、そろそろ切れても恥ずかしくは無いかな』なんて邪念が湧き上がってきて、そうすると脚も ますます回らなくなるという悪循環。ステージレーサ脂肪が聞いて呆れる。救いようが有りません。
バス停を過ぎても、四人は ひとかたまりのまま。殿岡さんがペースを作り、阿部さんは淡々と、岡部さんと私が必死で食いすがるという展開。『殿の鬼引き』と呼ばれる殿岡さんのこのテの一定引きは、ホントに強い。ただ、考えようによっては一番使い捨てにされやすいタイプとも言え、も少し ヤラシク走りましょう(私がエゲツ無さ過ぎるのかも)。
途中、私は本格的に気持ちが弱り切り、脚も回らなくなって、ちょいと遅れ始めた。これを見てか、岡部さんが激しい気遣いで先頭に上がって行き、ペースを上げてアタックしていく。すごいすごいすごい。この気持ちの強さは凄い。私は猛烈に感動しました(本当)。
岡部さんと殿岡さんが先行し、阿部さんと奈良の二人は ちょびっと遅れたが、あの熱い走りを見せられては、私らも黙って沈んでいく事は出来ない。岡部アタックが一段落したタイミングで、ほげーんとカウンターを掛ける。当然阿部さんは着いてくるわな。殿岡さんは来ない。岡部さんと一蓮托生?昨日の酒が残って居る?大人の走りですか?
定峰峠までは、残り10分ほどか。後ろを離してから一度は一定ペースに戻したものの、後半はアタックの応酬という大人気ない走りをイタす。うひょ、登り坂なのに30km/hなんて出てやんの。最近あまり乗れて居ないとは言え、真性クライマー阿部の登りスピードは強烈。しかも連発が効く。昨日の疲れが残って居て(居なくても)私の攻撃にノビは皆無だが、キレは そこそこだったはず。なのに、振り切れねえ。
全力を尽くして、ちょうど五分で やり合える走りって、ホントに面白い。LSDなんて糞食らえだね(あ、暴言)。ああ苦しい、ああ楽しい。うひうひうひうひあへあへあへあへ。
残り1kmを切った地点で、阿部さんのファイナルアタック。立ち漕ぎ連発でワシワシと攻撃してくるのを座り漕ぎで堪え、勢いが落ちた地点で私のファイナルカウンターアタック。これで決まるだろ!
と思ったのに、展開を読む力が まだまだ甘い。先程のは最終攻撃ではなく、打ち上げロケットが もう一段残っていたみたい。一気に捲り返され、こちらは出せるもんは全て出し尽くしました、どぴゅ。完全にソールドアウトとなり、蛇行しながら後ろの二人に迫られながら、ヨロヨロと定峰峠到着。
もう少し溜めて、峠直下で掛ければ決まったかなあ。それでも物見山きってのスーパークライマーに敵わなかったかなあ。まあ、アタックの応酬は最高に良い刺激になったし、最後も完全に売り切れるまで追い込めた。まずは満足すべき走りで、ああ、疲れた。
と和んで居るバヤイでは無い。ここから白石峠までも、十二分に厳しい登りが待って居る。大人気ないバトルで完全に売り切れた阿部・奈良の二人は脚に全く力が入らず、殿岡・岡部に大きく差をつけられて、よろけるように白石峠へ。溜まり切った乳酸で脚が痛い。死ぬ死ぬ死ぬ。地獄じゃ。
ゴールを白石峠にしておけば良かったと、ここでで気が付いても後の祭り。私 のちょっと前にフラフラになっている阿部さんの姿が見え、彼氏が登りで これほどまでに弱るという事は、滅多にあるものでは無い。珍しいものが見られ、得したと思っておこ。ちなみに、私の弱り切った姿は いつもの事で、珍しくも何とも無し。
何とか白石峠に到着し、休む事なく下り始める。それにしてもなー。白石峠を登ってくる自転車海苔の多い事多い事。何が面白くて、こんなに長くて急な登り坂を走るんですか?『根性付け』や『話のネタ』としてなら解らなくはないが、ほとんどの方にとって この登りは厳しすぎて、『練習』としては意味が無いはず。もっと適当な場所を走った方が良いんでないですか。私に とっては急すぎるので、ここ二年ほどは回避して登らないようにして居ます。こんなトコ、練習にならねえ。
苦しい思いをして、なんとなく『走ったな』『練習したな』という自己満足が残れば、それで良いのかも知れませんけど。まあ、なんとなくやって下さいませ(またまた暴言)。
などと可愛くない事を考えながら下ったせいか、脚には ますます乳酸が回りきり、西平へ向かう下り基調でも、ちょっとした登り返しで脚の痛みで顔が歪む。私も若くは無いのに、ここまでやって良いのかなあ。人様に、どうこう言って居るバヤイでは無いかもしれないなあ。
西平7/11で小補給し、とっとと撤収。私は ちょっと前まで、『距離は裏切らない』というのを座右の銘にして居て、この言葉は一部方面で大変に評判が良かったのであるが、最近は考えを変えた。もはや乗れば乗っただけ成果が得られる齢では無いし、乗れば疲れは確実に後に残る。無駄に距離を稼ぐより、サクッとやめて回復させるのが正解だろう。とっとと直帰したいな。
なのではあるが三人様は物見山経由で、帰宅までには二時間くらい。私一人が一時間とかからずサックリ帰り着けるのでは申し訳なく、直帰するのが科学的には正解にしても、それでは人の道に反するというもの。科学と人の道を天秤に掛け、それでは物見山までお供させていただきます。
都幾川村から亀井あたりまでは それなりに良い感じで走れたものの、ここから鳩山ニュータウン・山村女子大と続く何本かの登り坂が、以前から最高にイヤーン。殿岡さんにも『ここで離脱したいでしょ』と完璧に見破られて居るが、物見山までは行きますって。本音を言えば最高にイヤーンですけど、行くと言った以上は行かねばね。
最高に気が進まないエリアは、自転車の進みも最高に遅い。スイスイ行って仕舞った三人の後ろから、止まるようなスピードで進むのみ。あ、物見山麺食い隊の方々がやってきた。六七人は居ただろうか。なかなかの盛況のようで、私も いずれは そこに参加出来るよう、心身ともに鍛練して参ります。
物見山で先着して居た三人と御挨拶して離脱。昨日の今日のメニューとしては、最高級に充実した走りが出来ました。有り難う御座いました。
帰り着いても12時前。早出はイイネー。
---
夕方は夕練ついでに某所まで一時間ほど流し、お好み焼き爆食大会を繰り広げる。御馳走様でした。
となれば、第何弾かは忘れてしまったが、春の出稽古を行わずばなるまい。もちろん今日も物見山練は行われる訳で、ここで走るのも普通の選択だが、刺激を求めるなら出稽古である。猛者を求めて、サイクルハウスミカミロードトレーニングへ、いざレッツラゴー。
なのであるが、一つだけ問題が有る。集合が飯能某所に7:30と、想像を絶する遅さ(当社比)なのである。そんな時間まで何すれば良いんだよー(書き掛けのレースレポートでも完成させろよ)、手持ち豚さんではないかーと思いを巡らし、ピカーンと閃いた。早い時間に出て、予習をしておけば良いじゃん。今日は物見山早出練組も走るはずで、これに合流しようっと。賢いな、オイラ。
今日のミカミトレにはパイン秋郷さんも来られるはずで、『15周で勝負しませう』との挑戦状を送らせていただいて居る。ただ前回10周走った時は、私は決戦用自転車に決パを履いて行くという暴挙に及んでしまい、これは いくら何でも、軽すぎ楽すぎ速すぎ。今回は別の車輪を履いて行きましょうかねと、朝からスプロケの付け替え作業。メカ音痴の私では有りますが、スプロケの付け替えくらいは出来るのです、凄いでしょ(ただし、出来るようになったのは一昨年くらい)。持ち比べて あらためて解る決パの軽さ。げー、今日は こっちの こんなに重い車輪で走るんでスカイ。先が思いやられるわい。
物見山早出練組の集合は7:00だが、合流を急遽決めたので これには間に合わない。川島町ローソンで待ち伏せしようと、坂戸経由で川島町を目指す。家出は6:10くらいかな。
あまり通る事の無いルートでは有るが、この途中待ち伏せプレイは何度かやっているから問題なかろうとタカを括って居たら、見事に道に迷った。気が付くと そこは物見山・石坂CC下のサンクス。何で こうなるんだよ(方向音痴だから)。
物見山で待ち伏せするには、時間が早すぎる。物見山を迂回して荒川遡上隊ルートに出、予定通りの川島町ローソンへ。流石に ここは迷いませんでした。
さらに逆走して遭遇するまで走り続ける手もあったが、今日は この後に決戦が待ち構えて居る。挑戦状を叩きつけた側が、万全の体調で挑むのは当然の礼儀だろう。のんびりとコーヒーを飲みながら、物見山早出練組を待つ。それにしても、この道はたくさんの自転車海苔が通る。自転車海苔って、こんなに居るのかよ。
少しく待って、物見山殿岡・NEW!岡部・カネコ松村の三人様との合流に成功。このままでは物見山度は1/3で物見山練と呼べるかどうかはハテナだが、私が入った事により、目出度く物見山練に昇華しました。あ、しまった。私はポンズジャージだった。
なかなか良いペースで走って来られたようで、合流後も速い。早俣橋後に松村さんが一気に飛び出し、殿岡さんが追走。最後に交わして行ったようだが、岡部さんと私は後方待機。
それでも大東文化坂は強度を上げて、殿岡さんの背後から急襲。先週は とてもじゃ無いが着いて行けねえと思ったけど、今日は五分近くには走れるじゃん。前回駄目駄目だったのは日曜のせいかも知れず、元々はステージレーサ脂肪だったはずなのに、もしかしたら連日走りは出来ない体になっているのかもしれない。悲しい。
我々レベルでは、本格的なステージレースなんて無いから、まあ、良いっか。
松村さんもミカミトレへ出稽古に行くと聞いて居るが、ここまでの走りが十分に強くて十二分に満足。ここで折り返したいなんて言って居るものの、そんなもんは朝の挨拶に過ぎないでしょ。一緒に出稽古で厳しく走りましょう。駐車場で折り返しの殿岡さん岡部さんとお別れし、ミカミトレへ向かってGOGOGO。
15分ほど走って、ミカミトレ集合場所へ。既に七ハ人の方々が揃っておられ、本日も盛況。挑戦状を送らせていただいた秋郷さんは未到着だが、定刻までは10分ある。歓談しつつ、到着を待つ。
集合場所は道路から少し奥まって居て、少々解りづらい。歓談して居たら、道路を見た事のある自転車海苔が通り過ぎて居るのが見えた。遠くからでも解る、重そうな自転車。初夏とも言いたくなる陽気に、相応しくない暑苦しい衣装。間違いない。HOT柴田さんであろう。
後ろからスクランブルで追いかけ、集合場所へと引き戻す。げー、股股エグいメンツがもう一枚。え?時間が無いから少し走って引き返す?残念です。
秋郷さんが定刻1分遅れで自動車でやって、むむっ、これは巌流島における宮本武蔵の戦法か?準備に少しく時間がかかりそうなので、先に流しで一周している事にする。ミカミトレ本体は、流しの1周とメインの10周。15周の挑戦状を叩きつけた私と秋郷さんは、流しを入れて15周。あ、当然松村さんもですぜー。
---
1周目は宣言通りのスローペース。歓談しつつ、和やかに進行。途中で、逆走して来たモリタロウと合流。
2周目から何人かで先頭交替をしつつ、徐々にスピードが上がる。まだ秋郷さんが合流して居ないし、先は長い。流れに乗って緩々と走る。
3周目。1周のアップを終えた秋郷さんが合流すると、一気にペースアップ。集団のリストラが行われ、三上・秋郷・小山・モリタロウ・松村・奈良。小山さんとはお初のお手合わせだったが、コブラ級のふくらはぎが凄い。それは私が長年憧れ続け、ついに得ることの出来なかったモノで、ホントに羨ましいです。
4周目も一定に速く、5周目に突入。結構速いっす。松村さんが『ホントに15周もするんですか。やめましょーよ』と泣きを入れて来たけど、何をおっしゃる兎さん。貴方様は二月のパイン練でも、けちょんけちょんに私をいたぶって下さったでは有りませぬか。あれはキツかった(と言うか、早々に千切れましたが)。蛇蝎の如く執念深い私は あの思いを忘れる事は出来ず、今日はキッチリ付き合っていただきますぜ。むひひ。
そういう思いも込めて、最急な登り坂で第一次アタックを決行。うひょー、アウターでこの急坂を責め切れたい。これはビックリ。
ただ、単発で決まるほど今日の面々はヌルくない。ピークを過ぎたところで秋郷さんが追いついて来て、二人で気合で回して逃げたものの、日本CC前の下りで後続にも追いつかれた。第一弾の揺さぶりって事で、まあいいっか。
えー、松村さんは切れちゃったですか。納得出来ない。もっと苦しんで下さいよ。
ほんでわ、波状攻撃いきますか。6周目は趣向を変えて、急坂手前の緩ゾーンから一気にアタック。感じは まあまあ。軽いけど柔らかくて撓む決パより、重くても頑丈な車輪の方が、アタックには良いかもしれない。振り返ると後続はバランバランになって居たが、やはり秋郷さんは追いついて来た。でも、こうでなくっちゃね。面白くなって来ました。
6周目の半分と7周目は、秋郷さんと回して逃げる。ただ、均等回しのつもりだったのに いつしか老練なる秋郷さんの術中にはまって居たようで、なぜか私の引く時間が長いみたい。いかん。この技は危険である。このまま後半に流れ込んだのでは、使い捨てにされて、しおしおのぱーなってしまう可能性が高い。打破せねば。
8周目の急坂で三度目のフル藻掻きアタックを決行し、秋郷さんを振り切る。ううむ、なかなか走れて居る。悪くない。
気持ち良くアタックを決めて、残り周回も気持ち良く逃げ切る予定だったのに、以降に伸びが無い。10周目以降のラップタイムは、揃って9分台。お、おそい。遅すぎる。風が強く、どのゾーンも向かい風かと思えるほどだから、このせいかなあ。でも、前回も風は強かったのに、独走でも8分半のラップを揃えられたから、これは車輪の問題か。こういうTT的走りには、軽いディープリムが良いなあ。重い車輪は嫌だなあ。
途中で松村さんを周回遅れにし、二人で回して行けば楽珍だったろうが、それでは後ろの秋郷さんに悪い。ひたすらに松村さんを引き、いつしか彼氏はバックアタックを決めて居た。もっと苦しんで下さいよ。
周回コースが一部同じ物見山練の集団を少し前方に確認し、だいぶ差を詰めたものの、コース同一区間で追いつく事は かなわず。少し後に、ショートカットコースにしたらしい松井さんとすれ違う。取り込み中だったのでロクな御挨拶も出来ず、失礼しました。
12周目。全然進まないなあ。これは車輪のせいでも風のせいでも無く、私が弱っちいだけなのかなあ。あるいは前半のハイペースと、三連続フル藻掻きアタックがダメージになって居るのかなあ。いずれにせよ、弱っちい事には代わり無し。
などと雑念まみれで逃げて居たら、12周目の最後に後方から秋郷さんに凄いスピード差で追い抜かれた。あらー、こんなすぐ後ろに迫られて居たのか。チェックも怠ってしまうほど、集中力も薄れて居たぜ。
定石通りの一気のスピードアップで追い抜いて行った秋郷さんでは有るが、以降の伸びが無いみたい。タレタレになって居たとは言え、『先天性・独走では追い込み切れない症候群』という奇病に冒されて居る私は、限界ゾーンで逃げて居た訳ではなく、対して秋郷さんは追いつくまでに相当に脚を使って来たと思われる。追いつかれて仕舞ったとは言え、まだ3周有る訳で、上手く走れば再び振り切れるだろう。
13周目。レースであれば後ろにベタ着きして弱っていただくところであるが、練習会で そのプレイはエゲツ無さ過ぎるだろう。かと言って回して行ったのでは、またまた秋郷さんの術中にはまり、回復されて仕舞う。そこで、着かず離れず数メートルの距離を置いて、お互いに風を浴びる事にする。均等に弱って行けば、最後には私にチャンスがくる。目茶苦茶素人っぽい走りでは有るが、こっちはモトモト素人なもんで、こういうのもアリなのです(ホントかよ)。
14周目の急坂手前。自然と秋郷さんがスローダウンしていき、これは狙いがピタリと決まったようである。ほんでわと一気にスピードを上げて、急坂でトドメのアタック。今度こそは気持ち良く振り切れました。でも、後で見ると私のラップも笑っちゃうような遅さ。弱り切りまひた。
15周目。相当にペースダウンはしたものの、大ダレだけはしないようにして逃げ切り。
10周勝負は比較的ラクチンだったから、15周も大差なかろうと思ったのに、後半の弱りは相当なモノ。強度の割に補給も少なく、弱りに輪をかけた。レース強度に近い75kmは かなりしんどいという事が解り、前半に無謀な動きをしてはイケナイと良い勉強になりました。秋郷さん松村さん、付き合っていただき有り難う御座いました。
ミカミトレ 5km周回コース
lap | 2004/04/10 | 2004/03/13 |
---|---|---|
1 | 11'36" | 11'43" |
2 | 9'06" | 17'57" |
3 | 8'26" | |
4 | 8'23" | 16'51" |
5 | 8'24" | |
6 | 8'10" | 8'35" |
7 | 8'40" | 8'45" |
8 | 8'22" | 8'36" |
9 | 8'43" | 8'36" |
10 | 9'03" | 8'57" |
11 | 9'04" | 8'35" |
12 | 9'04" | 8'43" |
13 | 8'57" | |
14 | 9'24" | |
15 | 9'48" |
それにしても、前回と言い今回と言い、ひとんちの練習会で派手に走り過ぎて居るかもしれない。和を乱した迷惑な走りだったかもしれないなあと反省しながら、皆様とお別れし、単独で飯能へ。サイクルハウスミカミへ顔出しし、暴れん坊将軍であった事を詫びる。次回は終盤までもう少し大人しく走りますので、出入り禁止とかにしないで下さい。宜しくお願いします。
帰り着いたら走行距離は140kmちょい超えで、トータルでの平均速度も30km/h超え。速すぎー。道理でしんどかった訳だ。
---
土曜夕方に緊縛ベルト装着で筋練なんぞをイタすと、日曜は死ぬ。そう学習したお利口な私は、夕練は大松閣まで往復30kmほど流して御仕舞い。少々物足りない気もするが、損して得取れとは、昔の人は良いことを言ったもんで臑。
でもまあ、私は走って居る距離の割には事故率も件数も、世間一般人より ずっと低いつもりで、それは この遅さの お陰だと思って居ますけどね。色々と見聞きするところでは、世の中の人って結構事故ったり、そこまでいかなくても、ヒヤッとしたり車との喧嘩が多い印象が有るんですが、速く走り過ぎじゃ。もつとゆつくり走りませう。
事故率は、スピードの五乗に比例するのです(今決めた)。
朝は田無付近で、いつも銀色のアンカーさんとすれ違う。
帰りも田無付近で、エディメルクスさんに追い越された。速く走り過ぎ。
さらに、武蔵藤沢付近でボッテキア(ボテッキア?)さんに追い越された。速く走り過ぎ。
さらにさらに、新豊水橋では反対側を なるしまさんが走って居た。車種不明。速く走り過ぎ(かどうかは、反対側なので不明)。
走り易い季節になったせいか、自転車海苔を多く見かける。皆さん、ゆつくり走りませう。通勤時だけではなく、練習でもレースでも。
だから今日は強く走るべき日の筈だが、體は重く、氣持ちは全く乘つて來ない。去年邊りは木曜も吐く迄追ひ込めたのに、今年は全體に今二つ。どうやら疲れが拔け難い體に成つて仕舞つた樣で、老化に依ると考へるのが普通だらう。最早弱つて行く一方ですよ、死苦死苦死苦。
今朝は雨の豫報だつたのに、外をチエツクすると降つて居ない。仕方ねえ。體調は良く無いが、走ると決めた以上は覺悟を決めて走るしか無いか。體が壞れようが何しようが、自分で決めた事を曲げる位なら、死んだ方がマシだから。
家出前に、コーヒーを一杯飮むのは御約束。カフエインが體脂肪を燃やすとか、なんとかかんとかの小難しい理屈は必要無い。飮み度いから飮む。藻掻き度いから藻掻く。其れだけだ(本當は、藻掻き度くは無いのですが)。
さあて、着替へて出掛けるか。其の前に、若然したら降つて無いかなあと外を確認したら、目出度く雨が降り始めてました。ハツピイラツキイクツキイ。
此れは、御天道樣が今日は休めと言つて下さつて居るに違ひ無い。だつたら、仕方ねえなあとニヤニヤしつつ、電車通勤に日和る。
尤も晝には降り止むらしいから、此れも午後は走れとの御天道樣の御意嚮に違ひ無い。だつたら走るのは當然で、歸り用の電車を擔ひで輪行出勤。はあ、まさに水商賣。全く因果な話で御坐いますな。
---
今月號のフアンライド誌では、我輩の自轉車が紹介されて居る。各方面から話を聞いて氣に成つては居たが、何しろ我輩は自轉車雜誌は買はないし、立ち讀みすらしない人。
まあ良いつかと氣にしないやうにして居たのだが、どうやらオカシイ事に成つて居るらしい。取材時は『練習自轉車紹介』企劃と聞いて居たのに、何故か『お寶自轉車紹介』に成つて居る?然も、細かい自轉車仕樣の紹介が載つて居るらしく、パーツにとても拘りの有る人の樣に讀めるとの事。
不本意で有る。あの自轉車は慥かに氣に入つては居るが、斷じて『お寶』では無い。私が『パーツに拘る』と感じられると言ふのも、實像が捻ぢ曲げられて居る。不本意で有る。
此れ以上は記事を讀まないと何とも言へないから、晝休みにお店に御邪魔してフアンライド誌を讀みにいかう。此れで、平均すれば月に一囘も顔出ししないのがバレバレやね。とても御世話に成つて居るし、職場からは百メートルと離れて無いのに、大變な不義理をしてゐます。面目御坐いません。
速攻で晝飯を掻き込んで、扨て行くか。序にオヤツでも買つて來ようと財布を持たうとしたら、ギヤツ。無い。
流石に『まあ良いつか』とは出來ず、必死で搜す。ロッカーやら机の附近を搜しても無い。鞄の中にも服の中にも無い。會社構内で落としたかと、屆きさうなところに電話をしても無い。此れは今朝の雨の中、田無驛から走る最中に落としたかと、田無驛やら武藏野警察やらに電話しても無い。中が現金だけだつたら『まあ良いつか』にしたかも知れないが、カードが入つてゐる。大變に困つた。
此れはフアンライド誌どころの話では無いと。諦めずにじたばたどたばたと搜し續け、晝休み終了直前に机の下で發見。燈臺下暗し。馬鹿だね。
放課後は諸般の事情にてお店にお邪魔する譯には行かず、今日の『フアンライド誌チェック』は見送り。お店に顏出し出來ず、またまた不義理度もアツプ。次月號が出る前に、チエツクして論評を加へておかねば。
そんな事はどうでも良くて、球春到來で御坐います。応援するのは、勿論巨人で御坐います。其れにしても、やつて呉れますなあジャイアンツ。逆の意味で、觀て居る側の期待に對し完全に応へて呉れる。漫畫だつて、此處まで見事には出來ませんぜ。筋書きが有るんだか無いんだかの、もう一歩でギャグに成つて仕舞ふギリギリの世界。若然したら、プロレスに通じる領域に巨人は踏み込んで仕舞つたのかも知れない。
我輩も巨人ファンをイタして長いが、此れ程爽快に負け續けるシーズンも珍しい。スカッと爽やか。氣持ち良い位の負けつぷりで、一寸前の阪神ファンの氣持ちが理解出來る氣がする。
一緒にするなと怒られさうですが。
かく成る上は、百敗位を目指して呉れないかしらん。そして、シーズン途中で堀内監督は馘。後任は、マリーンズからバレンタインを引つこ拔き、世間の顰蹙を益々買ふと。
---
どうでも良いけど(惡いけど)、日テレさんよー、『守護神』と云ふ言ひ方はいい加減やめれ。聞いて居る方が恥づかしいぞ。
晴れて居るだけに却つてとても冷え込んでは居るが、突き刺すやうな眞冬の寒さとは違ふ。家出直後から藻掻き始めれば、一氣に吹き出す玉の汗。
日の出時刻は まだまだ遲いと思ひ込んで居たが、五時には既にライトは不要な程。まさに朝練ハイシーズン。
滿開を過ぎては居るものの、狹山湖附近の櫻は十分に見応へが有る。はらはらと散る花の下を、息を荒げて追ひ込んでは休み、休んでは追ひ込む。
多摩湖サイクリング道路の櫻も まだまだ奇麗。行く手の東の空には、思はず兩手を合はせ度くなるやうな日の出。周りは、燃えるが如きの眞つ赤な朝燒け。
最高に氣持ち良い朝に、最高に氣持ち惡くなるまで追ひ込んで走れる幸せ。理屈は要らない。有り難き哉。
オリンピック參加問題で、最近話題のテコンドー。競技して居る樣子も度々テレビで紹介されて居るけど、あれは何なんだらう。挌鬪技ですか?ダンスですか?凄みもスピード感も感じられず、なんかぢやれあつて居るやうにしか見えない。私の根性がヒネてゐるだけ?
やつて居る方は、勿論 其れなりに大變でせうけど。
---
昨日一日中降つて居た雨は、『明け方には止む』との豫報だつたのに、四時前には止んぢやつて居るでわないか。『明け方には止む』と云ふ事は『明け方までは降る』と考へていいのか。氣象廳用語での『明け方』の定義をメールで教へていただいたはずが、しつかり忘れて仕舞ひ、何時だつけ?豫報は當たつたのか、外れたのか?
などど愚圖愚圖考へ乍ら、降り止んだなら自轉車で行かずばなるまいか。せつかく雨だから、のんびりのびのび電車で行けると思つたのに。あーあ。
ふらふらと職場まで走り、ぼんやりと朝飯を食ひ乍ら机の上を眺めて居たら、ばきよーんと閃いたのでありますよ。
机の上に へな人形(正式名稱不明)と鼠の置物が在る。デジカメも在る。此れで簡單にアニメーションが作れるのでは無からうか。コマ送りで冩眞を撮り、アニメーションGIFにする。あら、簡單。
鼠が へな人形に突つ込んで行き、尻尾を卷いて引き返すと云ふイメージで撮つてみたが、冩眞だけ撮り終へた時點で面倒に思へて來て、飽きて止めちやつた。アニメーションGIFにするのも面倒だし、サイズがデカく成りさうでダサい。JavaScriptで書くとかフラッシュにするテも有りさうだが、ますます面倒。其れに、冩眞はコントラストが甘くボケた感じで、天井燈の冩り込みも下手過ぎ。撮り直すなんてのは面倒臭くて問題外。飽きた飽きた秋田縣人。
せつかくなので、各コマ冩眞を竝べた物を殘しておきます。暇な方は分解して、各自でアニメにしておくんなまし。印刷して切り取つて、パラパラ漫畫にしていただいてても可。
なんて、心にも無い事を書いちゃったりなんかして。今日の物見山早出練は7:00集合であり、という事は私は5:30家出。未明の冷たい雨に濡れて走れる時期では無い気もするが、行くと言ったら行く。風邪を ひこうが昨日の疲れが テンコ盛りに残って居ようが、この程度の雨に怯む訳にはいかないのは当然。負けねー象。
どんなに出が早いとしても、練習前の朝飯は食わなければ話にならない。んでなきゃ、弱りに行くだけだから。結構な雨音を聞きながら朝飯を食い、雨中走の準備。ゴアテックスのカッパ上下を着込んでフル装備。カッパズボンを履いて走る人は少なく、確かに脚は回しにくくなるとは言え、冷えの具合は随分と違ってくると思いますが。特に風邪が抜け切って居ない気がして、昨日の疲れが爆裂級に残って居る今日では尚更。
足は靴カバーの上に、さらにコンビニ袋を被せる。このプレイは見た目に かなり貧相で、我ながら みっともないと思っていたのだが、先日の雨のマスターズ会場で某クロスの鬼がイタしているのを見て、ああ、粋だなあ。ああいうのも有りなんだなあと思い直したので御座いました。だから、またまたヤルのであります。
だいぶ降りは弱くなったものの、濡れ濡れになって荒川集合場所へ向かう。完全装備の お陰で冷えは感じないが、とにかく前に全然進まない。風速20mくらいの向かい風が吹いているんかーと言うほどなのに、信号ストップでは風は無し。どうやら昨日のSMプレイが効いて、脚にパワーは微塵も残っていないみたい。うう、やり過ぎたー。
あまりの進みの遅さのせいで、集合場所へは三分の遅刻。昨日エラそうな事を書いたくせに、このテータラクとはあまりに情けなく、面目次第も申し訳御座いません。以降は、身と口を慎みますです(でもホントは、私という人格に責任はなく、悪いのは動かなかった大腿四頭筋なので酢)。
小雨の集合場所には、殿岡さんが お一人。当然居るだろうと思って居たら、やはり居られた。流石です。他の面々は当然居ないだろうと思って居たら、やはり居られず。普通です。問題ありません。
遅刻を詫びてから、二人で遡上開始。上江橋を過ぎてスピードが上がって行くと、吐きそうなほどに しんどい。とにかく脚が回らず力が入らず、それでも『ツキイチ』は情けないので、呻き声を上げつつヤケクソで先頭交替を繰り返して、40km/h弱を維持。殿岡さんはとても楽そうに見え、ああ強すぎ。私、弱すぎ。泣けてくる。
脚を回し続けるのが とにかく苦しく、途中で二度切れかけ、そのたびに殿岡さんに待って貰い、フラフラになって(私だけ)物見山到着。こういう時って、恥ずかしくても『ツキイチ』とさせていただき無難に走り切るか、途中でのゾンビ化を覚悟で回して行くか。どちらもアリな気はするが、今回は後者。いずれにせよ、弱った体にこれだけの刺激を入れられ、大変に良い練習になりました。もしかしたら弱りに磨きをかけただけかもしれないが、これは気分の問題である。揉んでいただき、どうも有り難う御座いました。でわ、さようなら
と直帰したい気持ちは山々だったのに、そうもいかんか。そもそも『日曜は強めに走りたい』と言い出したのは私で、この雨では長くは走れないにしても、物見山周回コースを三周くらいして行きましょうかね。あーあ。
しかぁ〜し、予想通りというか予想以上に走れねえ。登り坂では、殿岡さんに思いっきりスローダウンしていただいても、とても着いて行けない。登り切った地点でほとんど停まるようなスピードで待って居て貰っても、とても そこまでは行けまへん。脚には力が入らず、心拍数は上がって居ないはずなのに、息は上がりっぱなし。全然駄目だあ。
しばらく待って居てくださった殿岡さんも、私の あまりの遅さに呆れて、単独で行って仕舞われた。こんな状態で走ったとしても私には何の意味もなく、一周でとっとと止めちゃおうかな。ちょうど物見山駐車場入口で、派手な自動車事故があり、起き立てのホヤホヤ。幸いにして怪我人は居ないようなので、だったら面白半分の野次馬してようかなとも思ったが、三周する殿岡さんに対して、私が一周では面目が立たないかも。
この走れなさで、既に面目は丸潰れて居る気がしないでも無いが、仕方がないんで停まりそうなスピードで もう一周。20分近くかかっちまったい。わっはっはのは(ヤケクソ)。
すぐに殿岡さんも三周を終えて来て、本日は これにて御仕舞い。もはや私はフラフラで、とてもじゃないけど走れない。それでも、『どうやって帰ろうかな』と心にも無い事を言って居たら、『荒川を下って川越経由という手もあるのでは?』と言われちまいました。即座に『ありません』と却下。無理です。勘弁許して下さい。
殿岡さんと別れ、飯能へ直帰。雨は幸いにして終始小雨以上にならず、昼以降に段々と強くなって行ったから、これだけ走れれば まずは満足とせねば。 でも、これが練習になったかと言えば大いに疑問で、寒い中、何を好きこのんで、わざわざ体を痛め付ける事をやっているんだか。我ながら、大馬鹿野郎かもしれないな。
帰り着いても10時前。小休止してから都会へ繰り出し、人並みの休日を過ごしました。
---
夕飯前。夕練しなきゃなーとムズムズして来たけど(ビョーキ)、冷たい雨は降り続いて居る。体は相当に弱って居るし、こりゃ無理は出来ないだろうと、替わりにハートウオーミングなビデオの鑑賞会でしますか。某筋から送っていただいたツールド信州2003のビデオを見る。そしたら、今日の比ではない あの地獄の寒さが思い起こされ、ブルブル。夕練するより寒かったかもしれん。
今年の信州、どうしようかなあ。出ないつもりではいたが、ちょっとだけモチが高まってきた。悩み中。
6:30に家出し、ユルユルと所沢を目指す。暖かい一日になるはずなのに、この時間は目茶苦茶さみー。日の出直後は、一日中で一番寒いというのは宇宙の真理。普段の家出時刻4:00前後に数倍する冷え込みで、私の通勤時間帯はやはり正解であったようだ。
寒さに震えながら走って、所沢駅到着は7:25。むむっ、居ない。挑戦状を叩きつけてきた側が、先着して相手を出迎えるのは当然の礼儀。人の道でもある。この時点で、既に『信じられねえ』という心持ち。
定刻を過ぎても彼氏は来ない。遅刻とは信じられないが、パンクなどのトラブルの可能性もあろうと、イライラしつつ しばらく待つ。携帯電話といった文明の利器を持ち歩く習慣は私にはなく、彼氏の番号も控えて来なかったから、連絡の取りようは無い。それ以前に、パンクだろうが急病だろうが、這ってでも自転車担いででも来るのが当然だろ。
私としては破格の忍耐力で20分待ったが、挑戦者は現れず。何があったかは知りようも無いものの、結果的には完全に すっぽかされた訳で、こりゃアンビリーバボー。怒髪天を衝く思いで、所沢駅を後にした。ふざけんじゃねー。
さてさて一人になっちまったが、一人で走るのは最高にイヤーン。と言うより、鼻から考慮の外。どちらも9:00集合の物見山練に行くか、サイクルハウスミカミロードツーリングに行くかを悩みに悩み、ミカミツーリングに決定。判断基準は秘中の秘。
集合は名栗湖に9:00。所沢からは40kmちょっとで、残り時間は1時間10分ほど。最短経路を脳味噌内ナビでルート検索しつつ、30km/hオーバーのハイスピード(当社比)で ぶっ飛ばす。切羽詰まると、私も結構良いスピード(当社比)で走れるもんだ。あら、びっくり。
瑞穂から飯能を かすめ、名栗から最短と思われる山王峠を全開で越える。死ぬほどツレー。でも、これでもちょっと遅刻しそうで、ヤバいぞヤバいぞ。遅刻とは、人としての最大級に罪深い行為で、絶対に許されない。すっぽかしなんざ人の道から外れてすぎて居て、論評する気にもならんね。鬼畜外道の所業じゃ。
山王峠以降もヘビーギア(当社比)を踏み倒し、最後の名栗湖ヘの急坂もフルで藻掻き登って、湖畔到着は9:10。10分の遅刻ではありますが、『お邪魔するかも、しないかも』程度の参加表明だったという事で、勘弁許して下さい(でも遅刻に違いはなく、お恥ずかしい限り)。
先着されて居たのは、三上店長以下八名様ほどか。半分ほどの方しか存じ上げないのに、あまりに息が上がって居て十分な御挨拶も出来ず、大変に失礼ぶっこきました。
今日のコースは名栗湖周回だから、多少は遅刻しても合流出来るだろうとの読みもあったのだが、行き先は仁田山峠に変更になったようだ。仁田山峠?どこ、それ?この辺りに私の知らない峠があるとは、奥武蔵侮りがたし。まだまだ奥が深い。
と思って居たら、仁田山峠ってのは私が毛呂山に通って居た頃、通勤ルートとして良く使って居た山道じゃん。ここは なかなか登りが手ごわく、しかもフル藻掻きを入れるのが お約束のため、私の持ちネタでも最高に厳しかったコース。気力・体力ともに最高に充実して居る、週一度か二度しか走れなかったほどのところなんだな。そこを『ツーリング』で走るとは、ミカミツーリング恐るべし。
登り始めで、始めましての方がパシューと小気味良い音をさせてパンクしておられたので、修理の間に他の面々は ゆっくりと峠まで往復。ここを朝練で走って居た頃は、死ぬほどの苦しさが嫌で前夜は寝付けないほどだったのに、桜を眺めながら のんびりのびのび走れば、結構楽しく走れるもんやね。眼下に見える なんとか寺の下品な巨大観音様も、また趣深いってもの。
---
いったんピークまで登って折り返し。てこずっておられたパンク修理を待って、再びの昼蔵。今日は『ツーリング』だから、ガンガンと先行するような顰蹙を買う走りをする訳にはイカナイ。和を大切にして、またまた皆で のんびりのびのび登って行きましょうという心持ちで、ヘビーギアに入れて筋練体勢。集団半ばでミシミシと、エッチラオッチラと登って行く。ペースの割には一人怪しい呻き声を漏らして居たような気がしないでも無いけど、平和なペースです。イベントの趣旨を理解した、大人の走りです。エラいそ、オレ。
と思って居たら、背後からファッサボルトロの選手がやってきて、我々を ばびゅーんと追い抜いて行った。これに対し、ワンテンポ遅れて三上店長が追走を開始。『抜かれっぱなしじゃマズイでしょ』みたいな台詞を残して行った気もするが、何がマズイのか良くワカラン。まったく血の気が多いんだから。
私は変わらず筋練ギアでユルユルと登って行ったが、途中で気が変わった。主宰者様自らが ああいう走りをするんなら、私も こういう走りをしても宜しかろう。普通のギアに戻して追走。
すぐ前に居たモリタロウと競り合いながら追ったものの、三上店長までは届かず、ファッサボルトロさんを交わすだけで精一杯。聞けば、先週のシクロクロスレースでも優勝されたとの事で、さすがに強いや。かないまへん。
ここからの尾根道は、昔の朝練ではインターバルかまして血反吐を吐いて居たところ。久しぶりにやってみますかと、淡々と先行するモリタロウを追う形で、登りごとにダッシュをかけ、ギンギンにドカンと追い込んで行く。ああ、いつやってもインターバルはツラい。昔はコイツをイタした後も、いくつか峠を責めて会社まで走ったはずで、当時は走れて居たんだなあ。それに比べて、私の最近のヘタレ具合は目を覆うばかり。しくしくしく。
尾根道から気持ち良く竹寺方面へ下って、本日のツーリングは御仕舞い。本隊は このまま飯能へ直帰するというが、私としては もう少し走っておきたい心持ち。明日はどうやら雨らしいし、もう少し強度を上げて刺激を入れておきたい。かと言って、一人で走るのは絶対に嫌。誰か釣れんかのー。
モリタロウが釣れた。ラッキーハッピーポッキー。吾野に抜ける名無し峠を越えつつ、ほんでわグリーンラインにでも登りに行きましょうかと提案すると、どこでも良いという。流石に若い。覇気がある。おじさんは嬉しいぞ。
最初は顔振峠を登るつもりだったが、気が変わった。コースを知らず、あまり走れない人を厳しいコースへ連れて行き、相手が苦しむのを見て『凄い登りでしょ、うひひ』と喜ぶ人が、世の中には意外と多い(ホントに多い)。私に そげな悪趣味は無く、相手に合わせた穏当なコース選択を旨として居るつもりであるが、今日の相手では話は違う。なんと言っても、向こうはMTBのエリートレーサ様である。ケンタロウはカツ代の息子だが、そんな事は関係ない。ロード世界の登録では、歳を食って居れば誰でもエリートだが、MTBは違う。ほんまもんのエリートである。しかも若く、上り調子。乗って居る自転車は、『女子供のギア』を通り越して、なんと形容して良いか解らないほどの34*25Tというギア比である。これなら この辺りで一番手ごわい登りである、高山不動尊へ直登する『顔振三兄弟』の長男へ案内せねば、かえって失礼というもの。それに自然と競り合いとなり、私にとっても良い追い込み練になるだろう。行こーぜ。
この急坂は相当に手ごわく、一人では絶対に走りたくないし、滅多な相手は案内出来ない。だから、私にとっても数年ぶり。中間地点までは普通の登り坂だが、後半は急勾配に加え荒れた路面や蛸吸盤舗装が登場し、非人道的な苦しさとなる。モリタロウが自然と送れ始めたので、こちらはビミョーにペースアップして逃げて行く。向こうは34*25Tでいっぱいなのに、こっちは39*23Tですぜ。これが男だ!
ただ、男のギアは長続きしないみたい。蛸吸盤舗装の途中で少々スローダウンして、後ろからモリタロウに迫られてしまう。『奈良さんも停まりそうに見えた』らしい。そりゃ、あの勾配と あの長さと男のギアでは、停まりそうにもなるって。
この粘り強さは流石にエリート様だと驚いたが、感心して居るバヤイでは無い。ジジイの意地を見せたると気合一発踏み直し、見事グリーンラインへ先着。ここをこんなにマジ登りしたのは初めてで、死ぬほどキツいや。
さーて、後は真っすぐ帰るか・・・不足である。もう少し刺激を入れたい。もう一発登りを入れて良いかと聞くと、さっきより急でなければ大丈夫との事(そんなトコは無い)。エラいぞ。その姿勢、おじさんは気に入っちゃったぞ。
猿岩林道を下り、グリーンラインへ登り返そう。下った道を折り返すのは芸が無く、だったら一本杉峠か。でも、そちらは短く ややヌルく、一人でも登れる峠である。せっかくだから、長く手ごわい猿岩林道を、競り合いながら登ってみたい気がする。でも、やりすぎか。うーん。
『どちらでも好きな方を選べ』とモリタロウに任せ、なんか良く解らないがジャンケンで決める事となり、結果、猿岩林道を登り返す事に決定。内心ニンマリ。
先行するモリタロウの後方から徐々に追い上げ、途中で交わして前に出、エッサホイサと逃げ切る。独走になったとしても、後ろに人が居るとなれば追い込み度が違う。単独走では絶対に出来ない強度を実現出来て、大変に有り難い事です。長い長いと思って居た猿岩林道も、真面目に走れば25分程度で登り切っちゃうのか。意外と短いね。
グリーンラインを走って顔振峠を経由し、東吾野に降りる。それにしても一気に暖かくなったせいか、自転車海苔が多い多い。今までこんなに見る事は無かったのに、どこから湧いて来たんだという心持ちですね。もっとも、向こう様もこっちを見て同じ事を思って居るかも知れず、お互い様ってところ。
国道299号に降り、ホントのホントの本音を言えば、もう一発東峠あたりを追い込んで責めたいところだったが、流石に それを一緒させる訳にはいかない。無理に誘って変態おやじと思われるのも嫌だし(とっくに思われて居るような気が、しないでも無い)。先頭交替を繰り返し、飯能まで爆走して御仕舞い。大変に追い込んで走れ、良い練習になりました。次回は も少し厳しく走ろうぜい。
---
走って居る間は さほどでも無かったが、練後は目茶苦茶ぐったり。年甲斐も無く、活きの良い若者に無理して付き合って走ると疲れるのー。
大変に消耗したが、明日は雨の予報である。あまり走れないとなれば、限界まで体を壊しておく必要があるだろう。夕飯前に軽く走って、締めは緊縛ベルトで大腿を ふん縛っての峠責め。アウタートップで絶叫しつつ。筋肉中では乳酸が沸騰し、筋繊維はスタボロに断裂し、翌日は全く使い物にならなくなる。危険が危ないので、良い子は真似をしないように。悪い子は真似しても可。
---
昨日分の文章は、最後に もう一段落しょーもない駄文が存在していて、そのまま朝イチでサーバへアップロードしていた。
他愛も意味も無い内容ではあるが、まあ問題なかんべーとの判断だったものの、直後に読み返すと、ちょびっとマズい気がしてきた。非常識・不道徳・反社会的と怒り出す人がいるかもしれない。そこまで行かなくても、私の人間性を疑われるのはイヤーン。
既にワールドワイドに疑われきっているような気がしないでもないが、今以上に馬鹿野郎と思われたくは無いですからね。
そう思えてきたので、10分ほど経ってから最後の段落を削除してアップロードし直し。おそらくきっとたぶん、この間に数人の方が読まれたと思いますが、忘れてやってくださいませませ。
---
夜もドリフターズの追悼番組。こちらは完全に慣れ親しんだ笑いの質で、嫌いなコントも混じってはいたが、基本的に今みても大爆笑。計算しつくされているんだよな。
同時に、開幕戦の巨人戦をチラチラと観る。最強打線は打てず、最後は予定通りの中継ぎ陣崩壊。やはり笑えた。
のはずが、最初の駿河台大坂から海苔が悪く、途中で見事に失速。気を取り直して もう一発かましてみたものの、やっぱり あきまへん。脚は回らず、追い込み切れない。
あー、目茶苦茶調子が悪いよう。でわない。『調子が悪い』ってのは『調子が良い』時がある人の言えるセリフ。私ごときは調子が悪いのではなく、単に駄目田駄目男君なだけ(駄目野駄目子さんでも可)。あるいは、今日は朝練したくねーなという気持ちが現れて仕舞ったのか。
どうでも良いが(悪いが)、四月になっても相変わらず体も心も弱い。はあ。
こりゃフル藻掻きの限界プレイは無理だなと判断し、ほんでわ普通のギアを使って高速維持で走ってみよう。個人TT走りで御座います。
こういう走りは滅多にしないが、こりゃ なかなかしんどい。きっと なかなか良いスピードが維持出来て居て、そこそこの練習になって居るはず。悪くないなと思って居たのに、明るくなって来てスピードメータが見える頃になると、30km/hも出て居ないという驚愕の事実が判明。遅い、遅すぎる。やはり今日は どうしようもない日であったようだ(だから、今日だけじゃ無いって)。