日記 2005/04 [日記へ戻る]
2005/04/30(Sat)
昨日は年に一度イタすかイタさないかのローラーダウンをキッチリと実施したせいか、疲れは ほとんど感じない。もちろん、疲れて居ないはずはないから勘違いである可能性は大きい、ではなく高いけど、ステージレーサ脂肪人(ひさしぶり)としては今日もそれなりの走りをしておきたいトコロですね。所ジョージ。

物見山練も行われるようだけど集合時間がスペシアルに遅く(当社比)、物見山往復程度の軽さらしいから、サイクルハウスミカミロードツーリングに混ぜてもらおう。基本は『練習』ではなく『ツーリング』のはずで強度は上がらないだろうが、本編後に有志を募ってプラスアルファで走る事も出来る。少々強めに走りたいな。

----

昨日のレース中にカーボショッツを何度もドピュドピュと飛び散らかしたので、フレームには白くてネトネトする恥ずかしい跡が残って居たのだ。イヤーン。朝飯食ってからシコシコと拭き取り作業を実施し、飯能市役所へ向かって郷ひろみ。既に北島さんがジックリミッチリとストレッチなんぞをされて居て、またまた最先着されてしまいました。お邪魔する身なのに最最寄り人なのに、大変に失礼しました。

面倒臭いので走る前のストレッチなんぞは絶対にしないのですが、そういうのって、イタした方が良いんですかね。どうなんだろ。

3upロングツーリング班(?)は既に先発されたらしく、だったら今日のロードツーリングにはどういうメンツが集まるのかなあと思って居たら、やって来たのは三上てんちょと小山さんだけ。出発時刻になっても四人だけとは、濃い。濃すぎて、オウノウ!トクノウ!(淡泊質な私を除く)。

このメンツでは それなりに強度が上がる事が大いに予想され、私らトーシロクラスにはステージレースなんて大仰なものは ほとんど存在しないにしても、ステージレーサ脂肪人のシミレーションとしては悪くなかろう。4649揉んでくださいませ。

行き先は清流林道からグリーンライン縦走と大決定で、これで平和なツーリングに終始する可能性はゼロにナリマシタ。キリキリ走ろ。

『いつまで工事して居るんだよ』で慢性渋滞中の巾着田前から高麗神社に向かい、何も考えずに先頭をホイホイ走って居たら、しまった。清流林道への入口を通り過ぎてしまった。面目ございません。

折り返すのも芸がないので、最近舗装されたという宿谷の滝からグリーンライン方面に抜ける林道を登る事に中決定。あの道が舗装されたとは まったく知らず、私と↓事が

宿谷の谷に向かって曲がり、奇麗に舗装されて居る林道で昼闇開始。それにしても立派な道で、こんな整備に どんな意味があるんでスカね。あるいは、登り始め付近の路面に『START』なんてチョークで書いてあったから、昼闇TT専用道路でスカね。

歓談しつつユルユルと登り始め、次第にバトルモードへと移行。最初にペースを上げて先行してみたが長続きせず、三上てんちょに逆に行かれちまう。あきまへん。

少しくスローダウンして休憩した後、もう一度ワシワシと踏み直して先頭まで上がり、『ここが最後』と後ろから教えてもらった急カーブをインベタで責めたら、ふんぎゃー。急勾配急カーブのインベタってキツい象。

少々失速してしまい、後ろから突っ込んで来た三上てんちょに捲り切られちゃった。とほほ。

清流林道・鎌北湖の中間地点に出て、直後のピークはヤケクソアタックを決めて先着出来たものの、以降の競り合いは全敗。ピーク前でのダッシュに着いていけねー。昨日の今日の割には走れるし藻掻きもそこそこ効くし、乳酸が沸騰するって事も無いようだけんど、やはり最大パワーは ちょびっと低めで、さらに『絶対に先着しる』という鉄の意志が無かった気がする。精神力が弱い。がっくし。

それよりなにより、31位野郎は24位様には勝てないのだ。宇宙の真理であります。

グリーンラインの本日最終地点の刈場坂峠では、下った勢いを利用して北島さんが先掛け。後ろについて勢いが落ちたところからぶりぶりーんと飛び出して、後ろを ぶっ千切って先着!

の予定が、カーブを曲がった先は思ったより長くて、うげげげげげ。ほんでもって後ろから三上てんちょが飛び出し、完膚無きまでに叩きのめされてしまいました。3up方面は個々の力は相当だけど、連携プレイをしてこないから、多い日も安心!

のはずだったのに、技を出してくるようになったんでスカイ。ますます手ごわさランクアップ。これからは慎重に対応しナイト。

お店の開店時間があるので、三上てんちょは ここでタイムアウト。残る三人も ここまでで十分に強度が上がったので、一緒に折り返しましょうと小決定。正丸トンネル側に下り、正丸峠に向かって、ここはホントに平和にのんびりのびのびと登りましたです。

途中、峠側から下って来たお方が、『あ、奈良くんだ』とおっしゃって居たのですが、失礼ながら どなた様か解らずに、スルーしてしまいました。あのチームジャージで私を『奈良くん』と呼ぶ人は・・・ますます???失礼しました。

正丸峠を下り山伏峠へ登り返し、あとは強い向かい風の中、四人で快速ローテーションの先頭交替。40km/h弱でイイカンジ。グリーンラインで藻掻いた脚が、少しずつ ほぐれていきますねー。

途中からはバスが頭を抑える集団の後ろにつき、カーペーサー状態でラクチン。でも、少しスピードにムラがあったぞ。迷惑だ。ペーサーするなら一定で走りなさいって、勝手に文句言っておきました。

最後はユルユルと流してポン。距離はさほど長くはなかったけど、なかなか強度の高いノウコウな走りで、大変に結構でした。コースプロフィールは→コチラ。気合の海苔がイマイチでホントのホントの競り合いにならなかったのは面目ないにしても、今日は追い込み過ぎない このくらいが ちょうど良と思ってオコ。二日目も そこそこ走れると解ったのも収穫だけど、道中指摘を受けたように、二日目に走れるというコトは一日目に出し切って居ないってコトなのかなあ。どうなんだろ。

---

連日の御褒美の和菓子大会を繰り広げてから、筋練ルームへ郷ひろみ。ひさしぶりぶりだから、明日の筋肉痛は間違いナーシ。


2005/04/29(Fri)
ってな訳で、春のメインイベント(当社比)であるトコロの東日本実業団ロードでございます。3days熊野か東日本かどちらを狙うか天秤に掛けて、『狙う』と言っても結局は完走狙いってのが寂しいトコだけど、掛けた天秤が壊れるんじゃないかと思えるくらい悩みに悩み、結局は東日本に決めたのだ。若くて活きの良いメンツであれば中四日あれば完全回復するんだろうけど、ジジイには無理。熊野を完走出来れば東日本では どーなろうが まあ納得出来るにしても、熊野アウトで半端に弱り、東日本もアウトでは笑い話にもなりゃしねー。二兎を追う者は一兎も得ず。分相応に東日本一本狙いでございます。

例年より一カ月以上の前倒し開催に備えて早めに乗り込みを開始し、ここんところは物見山練でも良い練習が出来た。疲れも良い感じで抜いた。ほんでもって、『完走出来る感触はあるけど、トップチームによる展開次第だから、果たしてどうなることやら』って本音をポンズ方面に漏らしたら、ザルツ監督には『展開とは自分で作るものです』と言われた。桂三には『完走以上を期待』と言われた。野津ちんには『完走しに行くんじゃないでしょ?』と言われた。

あのー、馬並みプロ選手を相手に、私に完走以上の何をしろと?『展開』って どうやって作るんですか?

それでも完走は出来る。出来るはずだ。群馬CSCで完走出来なければ他のレースでは絶対に完走は出来ず、BR1と称するのが恥ずかしすぎるってもの。なんとかイイカンジで走りきり、全日本実業団への出場資格をゲトしたい。そして、箸にも棒にもかからなかった去年の播磨のリベンジをするのだ。

まあ、全日本実業団ウンヌンは先の話として、去年以上のパフォーマンスで気持ち良く走り切りたいトコロでございます。

---

GW初日は関越道にも50kmなんてアンビリーバボーな渋滞予報が出て居るので、今日もアプローチは早め。決戦時用の朝飯をセルフで製作してから、四時に家出。先週日曜日の同じ時刻は死ぬほど冷え込んで居たのに、曇って居るせいか南風が入り込んで居るせいか、手袋なしでもオッケイなほど気温は高め。昼間は随分と気温が上がるらしく、レースは苛酷なものになるかもしれない。もっとも、苛酷になるとするなら気温よりも展開なのだ、問題は。トップレーサが海外遠征の影響で大量欠場して居たりするなら、抜けたメンツ不在による生殺しペースが延々と続く可能性もある。ソイツは我々レベルには嬉しくなく、とりあえずの落としドコロにスパッと落ち着いて欲しいのココロ。

パンクの危険性も確かにあるものの、寝起きで固まった脚を ほぐす意味では多少の自走も悪くない。やうやう しろくなりゆく やまぎわを眺めながらフラフラと一時間走り、高坂SAへ。SA駐車場は早くも自動車の数が多く、一般ピーポーの好奇の目を浴びながら少しく待ち、ほどなく到着の殿岡号に拾っていただく。ドライバーはホランティアの志村くん。私が自動車を運転するのは法的に問題がないとしても、人道的あるいは倫理的には問題大蟻食。だから、専任ドライバー様が居ようが居まいが私が運転する事はありえないんですが、気持ち的に助かりますのです。ありがたい事でございます。

自動車は多めながら渋滞は始まって居ない関越道を、志村ドライバー様の運転で快走。我々が通過した直後に大渋滞が始まり、他の選手が来られなくなったりしたら順位は上がるかなあなどと妄想する。もっとも、トップチームは会場近くに泊まって居るだろうから、渋滞に巻き込まれるとするなら、それは私レベルの その他大勢人。メンツが少なくなると走りはキビシイものになりそうだから、やっぱり皆さん、早めにキチンと来て下さい。

私は和菓子マン。月夜野7/11で胡麻団子と柏餅と大福餅を買い出しても、会場に着いたらゲートオープンの七時前。早すぎ。列に並んで待って居たら、何台か前が綾野さんの自動車だった。ひろブーにブーブー(おはようございます。おげんきですか)と御挨拶。

今日の駐車位置もコース内ホームストレートを自動車でグルッと走った後の上の方で、自動車好きな経営者に代わったせいだという説が一部で流れたものの、真偽のほどは定かではない。レーススタートまで三時間半とハゲシク時間があり時間を持て余し気味だが、殿岡さんのBR2レースまでは七時間あるんだよな。集中力を欠かないようにして下さいませ。知り合いに御挨拶しつつ、ユルユルと準備を開始。立ち木がユサユサと揺れるほど風が猛烈に強く、気温以上(以下?)に寒く感じる。レースまでに止まないとするなら、ぶっ千切れは即死に直結だろう。

トラブル発生!ボトルをボトルケイジに入れようとしたら、シートチューブ側のヤツが見事にポッキーと折れて居るでわないですか。やべー、困ったー、ボトル一本は背中に突っ込んで走るかーと いったんは覚悟を決めたけど、そういえば綾野さんの自動車の上に こきた・・・年代物のMTBが乗っかって居たぞ。取材用の移動用のヤツだろうが、ボトルケイジは使わないでしょ、おそらくたぶんきっとそういうことにして、貸してちょうだい下さい。

シコシコシコと外して付け替えて、なんとか事なきを得た。見た目は随分とアレで、50g以上でないのというヘビー級もアレだけど、屁に腹は変えられない。これで行くべえ。ありがとうございます。

ローラー嫌い狂の教祖もアップではローラーに乗り、BR1レースの序盤の嵐に備えて、みっちりじっくりたっぷりと乗り込む必要がある。途中で何本かプチ藻掻きを入れて合計40分。調子は特に目立って良いとは思えないが、特に気になるところがないのだから、万全の状態と考えねばバチがあたるってモンだろう。

ここんところの運動不足と なんとかローディングの影響で朝イチ体重は64kgの大台に乗ったものの、自宅・月夜野7/11・会場と軽量化を三度実施し、重さの点での不安は無い。風は強くて寒く感じられるが、気温そのものは低くないので、腕出し・脚出しでオッケー。それにしても筋肉は全く浮き上がらず、メリハリ無く生白い迫力皆無の脚だ。がっくし。ダブルボトルにはサポーテッドバイサイクルハウスイシダの(賞味期限切れ)CCD(シシテ)を溶かして入れ、背中にはカーボショッツを六本、アンド、景気付けにトップテンを一本。クイッとヤルと、パワーがドカンと出ます。ちなみに、二本連続でヤルと死にます。去年の信州三日目(レポート中断中)はこれで大失速しました。ゲロを連続二十発(本当)。

先週のJCRCレースではデータ採取用にGPSをシャレで手首に巻いて走ったけんど、今日はどうしよう。データなんぞは日記ネタ以上のナニモノでも無く、走りソノモノにはなんの意味も無い。真剣味の欠如かなあと悩み、結局は背中のポケットに入れて走る事に大決定。目につかないから気にはならないべ、きっと。

強い風の中、管理塔前に並んで開会式なセレモニー。エントリは130人ちょいだったはずなのに、やはりトップの何人かは不参加のようで、合計では120人くらい?海外遠征からは戻って居るはずで、熊野に出て居たのになぜ?良く解りまへん。私に出来る事と言えば、『生殺しペースが長く続かないように』と祈るだけでございます。

バックストレートの発着点に移動し、20周120kmのBR1レースのゴカイチョー。

1周目から数名の選手がバラバラと飛び出して行った後、大集団は信じられないくらいのスローペース。発着点通過時には時計は9分30秒を示して居て、想定して居た序盤の嵐に対し、拍子抜けするほどの遅さだ。どうやらチームプレイの出来る全ての有力チームが逃げ集団にメンツを送り込んだようで、皆の総意にて抑えに入って居るみたい。

まあ、このままのスローペースで最後まで行くはずは無く、もう一波乱は必ずある。とすれば、序盤苦手マンの私にとって これは悪い話ではなく、じっくりと走って後半に備えよう。

途中でキナン橋川らのペースを上げようとする何度か動きがみられたが、本気なのか様子見なのかは よく解らない。すぐに止めて居たから、たぶん後者だろう。大集団はスローペースのまま進み、一周で一分近い割合で逃げ集団との差は開いて居るようだ。『このままだと全員ラップされるんでないのか?』という声も聞こえてくるけど、逃げ集団もバラけるなり落ち着くなりするだろうし、同じチーム員をラップしてポイントを捨てるなんて事があるはずはない。大丈夫でしょ、きっと。

『東日本実業団BR1サイクリング大会』ではないのか、これわ?というスローペースのため、集団は大きいまま。それでも中段以降にはギリギリ君も居るだろうから、落車・中切れの危険性も高く、ペースアップにも備えて前々で走る。リフト下・心臓破り8%坂はラクショー。去年は泡を吹きまくったバックストレート(心臓破りよりキツいのだ)でも、泣きが入らずラクショー。逃げ集団との差は、三分程度で落ち着いたようだ。

高くない強度のせいでボトル水の消費量は少なめだが、空気は乾燥して居て、後半に厳しい展開があるだろう。意識的に多めに飲んで、11周目(たぶん)に志村くんからボトルを受け取る。ありがとうございます。

予想通り、直後の11周目後半に大集団から橋川・野寺・阿部らの追走集団が飛び出して行く。後で聞いたら、このあたりで先頭集団も分裂し始めたらしい。なるほど。

反応していったのは10人ほどか。私としても着くべきか着かざるべきか一瞬悩んだが、ザルツ監督にもキビシク言われて居たし、やはり積極的に走るのが男ってもんだろう。追走集団のオケツに着いて しばらく藻掻き、12周目のホームストレートすぎでバーンアウト。駄目でした。このシトたち、速すぎ。

諦めて後ろの集団にスゴスゴと戻り、結果的に ここがグルペット集団に落ち着いたみたい。それでも、今の揺さぶりで そこそこの人間が切れたのか?着こうとして着き切れずに苦しい思いをしたけど、前々で藻掻いた お陰で、集団から遅れそうになる場面は無かった。やはり積極的に走るもんですな。ザルツ監督は神です。

ペースは序盤以上に落ち着き相当にスピードは落ちたけど、このまま行けば完走は確実。このまま粛々と進行するのがグルペッターズの暗黙の了解だったはずなのに、18周目の下りで集団を分断させる動きが発生。誰が上げたかは良く知って居ますが、とりあえずは名は伏せておこう。置いていかれた後方では、非難の声が上がって居たらしい。確かに私も放置プレイされたら怒るだろうな。

前に行って居るのは20名ほどだから、ポイントの高い30位以内を確定させるための動きだったかもしれない。

私も反応が遅れて後ろに取り残されそうになったが、ヘアピン抜けからラバネロ福士くんと一緒にフル藻掻きでブリッジ掛けて、前に飛びつく。10数名の第三(?)集団となり、ややペースを上げて後ろとの差を広げて行く。先程まで一緒で、私が一方的にライバル視して居る関東方面熟年レーサーズの大野さん渥美さん佐藤さん浜頭さんといったメンツは、後ろに取り残されたみたい(渥美さんは落車に巻き込まれたらしい)。前からはYOU CAN三人が まとまって降ってきて、1周目からの逃げに入って居た山根に ねぎらいの言葉を掛ける。お疲れさまでした。

17周目(たぶん)の最後に私の斜め後ろで落車があって肝を冷やしたが、最終周には斜め前のナカガワ500km男様が そのまた前の人間の斜行(?)で飛びそうになり、片足外してギリギリセーフ。すぐ後ろの私も巻き込まれそうになり、またまた肝を冷やした。

最後の心臓破りから福士ら数人が飛び出して行ったが、残念ながら着けなかった。最後の最後で気が緩んで居たのかもしれず、あるいは(私らにとっては)比較的楽な展開で脚は余って居たと思ったけど、それなりに弱って居たのかも(当たり前だろ)。

一輝くんの後ろについて、最後は流し目にゴールイン。めでたく完走でございます。おめでとうございます。ありがとうございます。でも・・・ああっ!ポイントの高い30位以内にビミョーに入って居ない気がして、これは もしかしたら やっちまったの31位か?

後になってリザルトを見て がっくし。予想通り31位だ。さすが万年11位男。狙って居るとしか思えない。がっくし。でも、ニヤニヤでもあるのだ。ニヤニヤ。

展開に恵まれて危なげなく走り切れたとは思ったものの、最終的な完走者は70名以下。去年より遥かに楽に感じられたのは上手に走れたから、あるいは、積極的に走れたためか。地脚に大差があるはずは無いから、調整が上手く出来たのと、良い練習をしてこられたというのもあるかもしれない。

とにもかくにも、皆様の お陰であります。大感謝であります。存在を すっかり忘れて居たGPSデータから読み取った周回毎のラップはコチラ。上がったり下がったり10分台だったり目茶苦茶ですが、それだけにトータルタイムよりは難儀な作業ですよ、これでも。

laptime
19'28
29'16
39'45
49'35
58'48
69'23
79'22
88'54
98'51
108'56
119'16
129'00
139'27
149'28
159'43
1610'04
1710'02
189'35
199'48
209'32

BR2・BR3・女子レースを眺めながらダウンでローラーを30分弱回し、あとは山盛り和菓子を食いながら、お気楽に応援する。鳥弁よりアンコは、私にとっての御褒美です。完走出来なかったらゴミ箱行きだったろうから、無駄にならずに いかったいかった。自分のレースが終わった後、それも納得出来る結果だった後は気楽なもんで、ああ、楽しい楽しい。おらおら、もっとキリキリ走れー。うひうひ。

ポンズの皆様の熱い走りを応援した後は、とっとと撤収。またまた志村くんに運転していただき、夕方の一時間自走はイヤーンなので、ワガママ言って圏央道・日高狭山ICまで送っていただく。すなわちつまり、お二人には いったん高速を降りて再び乗って折り返していただくという、自己中心的甘いお願いだったのでした。熱い走りに免じて許してやってください(自分で言うか)。

飯能までの5kmを再びのダウンがてらで流して走り、サイクルハウスミカミに寄って、先週のJシリーズ開幕戦エリートクラス好成績の お祝いをしつつ、今日の結果を報告。でも、向こう様は24位で、私は31位か。負けた。脱帽。

ま、これにて悶々とせず、お気楽にGWを過ごせるってもんです。いかったいかった。


2005/04/28(Thu)
食う量を変えずに走る量だけを減らすと、体重グラフは右肩上がり一直線を描き、見事にデブっていくいくもんですな。まさに注意一秒怪我一生、その一口が豚になる、焼肉焼いても家焼くな。

油断大敵であります。

それに、走りが甘いため全身がフワフワした感じで、自分の体が自分の体でないみたい。やはり、慢性的な疲れがベッタリと染みつき、つかれたなー。だりーなー。かったりーなー。仕事したくねーなー。自転車乗りたくねーなーと常に思っている方が、自分らしくて落ち着くってもんです。しっくりこねーなー。

まあ、暑さ寒さも胃癌まで。この我慢も今日までと言う事で、朝の流しのみで大人しくお仕舞いにしておきました。

山王峠を回る軽い一時間コースの予定で発進し、やっぱ登りは疲れるからヤーメタ。それでも疲れの抜け具合を確認するために、反対側に向かって倉掛峠を一発越えてみた。大変に激って居て、路面はガタガタ(スリップ防止のため?)。大変にキビシイ峠だけんど、短いから調子を見るには悪くなかろー。

で、調子は悪くないみたい。うひうひ。

復路は下り基調なので、快速流しで終わり。後でGPSデータをグラフにしてビツクリしちまいました。倉掛峠って200mで48mアップだから、24%勾配だってさー。道理でキツい訳だ。そこを39*19Tでラクに行けたんだから、ますます うひうひ。もちろん追い込んでないけどさー。

さらにGPSデータによれば、今朝の走りは22kmで583mアップだったらしく、これはホントですか?行き帰りは違うにしても似たようなアップダウン加減だから、平地がないとして平均すれば、登り勾配は583/1100=5.3%。

今朝の走りが5.3%の登り坂を11km登るなんて拷問級のものだったはずはなく、どう考えればいいんだろ。本気で解りまへん。


2005/04/27(Wed)
帰る途中に揉み麻呂サロンに寄る。極端な脚の疲れは感じないが、腰からオケツ・腿の外側に頑固な張りが残って居て、結構ぱっつんぱっつん。これは ほぐした方が良いんだろうなあ、やっぱり。

ここだけの話、実は土曜日にもタイ風俗式マッサージ屋に行って居たのでした。個室で おねいさんとの密着プレイをウヒウヒと楽しみ、この時にも同じ部分の張りを指摘されて居て、『お尻、痛かったでしょ、うふふ』なんてプレイの後に言われちゃったのだ。あーん、痛かったでちゅ。

つー訳で、タイ風俗式は行くのがちょびっと面倒なので、途中のクイック系揉み麻呂サロンで今日も ほぐして貰う。クイック系でも担当者によっては なかなかの技を持って居て、今日の おにいさんは当たり。イイカンジでケツからモモヨコを責めてくれて、やっぱり『相当に張ってますね』らしい。

ここはセルフでは なかなか揉みほぐせず、どうしても疲れが溜まりがち。それにしても、触って解るもんなのか。プロは凄いな。

痛気持ち良く ほぐして貰い、多少はマシになったか。でも、一晩寝れば また張りが戻るかも知れず、来月になったら針とかも試してみる必要があるかも。電気ビリビリ針とか。張りには針。山田くん、座布団一枚持ってって。

私も若くはないんだから、体のケアはしていいかナイト。安くはないけど、自転車のハード面には興味なく、そっちには金を使わないから、まあ いいっか。


2005/04/26(Tue)
今日も雨だってさ。なんだよ、それ。雨だよ、これ。

朝(未明でも可)のうちは降って居ないので、自転車でGO。駿河ダイダイ坂から狭山湖方面へ抜ける毎度毎度のコースで、登り毎に強度を やや上げ。唐揚げ。まーまーでっしゃろか。

小平すぎから雨が降り出し、最後はケッコー濡れた。レタス。でも、昼すぎの豪雨に比べれば可愛いもんやね。やね。


2005/04/25(Mon)
人様のblogを見ていくと、一ページ内に全文章を納めず、文末に…[続きを読む >>]とか...[more]とか、ページを切り替えさせる やり方が目につく。なんでや?

最初はシステム上の決まりかとも思ったけど、同じプロバイダでも『続く人』と『続かない人』の両方が居る(ような気がする)。つー事はユーザ側で選択出来るし、選択して居るという事だろう。なんでや?『続く』方が見た目スッキリする?興味があるなら『続き』を読めってか?

いずれにせよ、めんどくさい。ページをダウンロードして後で読むやり方では、先が読めない。好みではないっす。

わざわざクリックしないと見えないというのは、この場に於ける写真に対するリンク方法も同じだったなあ反省しつつ、真似して…[続きを読む >>]をイタしてみよう。

---

レース時間が短かったせいか しょぼい走りだったせいか、あるいは帰宅してからの流しが効いたのか、脚の重さは あまり感じない。それでも『疲労を溜めないキャンペーン』展開中でもあるし、再び軽く回しておいた方が良かろう。昼間からは雨になるらしいから電車でGOとして、その前に四時から一時間弱流す。

そしたら、30分ほど走った時点で驚くべき事件が…[続きを読む >>


2005/04/24(Sun)
JCRC群馬はZ級かS級か悩みに悩んで、脳味噌がウニになって耳から流れ出るくらい悩んだけど、結局はS級をチョイス。最近は『疲れを溜め込まないようにしようキャンペーン』を展開中で、Z級の二時間半ってのは長すぎ。杉田かおる。年寄りボディの芯の芯まで疲れが染み込み、二週間は抜けないってのを先月の修善寺Z級で痛感した。分不相応な走りをしてはイケナイのだ。

S級なら一時間半もかからず終了し、これなら後に残る程度も最小限に抑えられるだろう。強めの刺激で、もしかしたら調子が好転するかもシレナイ。強すぎたら、とっとと 集団から離れれば桶だろう。世間一般では『千切れる』とも言います。

そういう訳で、S級に参戦でございます。S級レーパンは持って居るけど履きません。悪しからず。3days熊野の裏番組でメンツはやや薄めになり、これは もしかしたらレースらしい走りが出来るかな?薄めと言ってもS級はS級。厳しい走りになるかな?

---

S級のスタートは昼すぎとスペシアルに遅いが、今日はZ級の殿岡号に積んで行っていただく事になって居るので、家出は早出で4時。真っ暗闇の中、毎度毎度の物見山に向かって走り、ちょこっと逸れて高坂SAへ。正面では真っ赤な日の出がサイコーに奇麗で、天気が良いつー事は冷え込んで居るつー事。目茶苦茶寒く、飯能はコンクリートジャングルな大都会だったとのかと思っちゃいましたね。

レストラン横に『関係者以外立ち入り禁止』なぞと書いてある ちょっとした入口があって、私は ここでピックアップして貰うんだから、関係大蟻食人なのだ。だから気にせず侵入、ではなく進入。朝早くからのSA利用者の『なんだコイツは?』的視線を浴びながら少しく待ち、殿岡号に拾っていただく。ありがとうございます。

渋滞皆無の関越道を殿岡さん佐々木さんとでスイスイと進み、早出は大変に結構毛だらけ猫灰だらけ。逮捕されたらマズいので、スピードメータがクリアではない写真にしておきました。

月夜野ICを降りて7/11に昼飯を調達しに寄ったら、さくみのある うんちゃらかんちゃらってのに大変に気をひかれ、見た目も確かにサクサク感はあるし、それ以前に『さくみ』って表現が私の心の琴線に びびびーんと触れちゃいましたね。お料理番組マニアの私も『さくみ』って表現は初めて聞き、なんか新鮮だ。昼飯に食っちゃおうか やめるべきかハゲシク悩み、結局は写真に撮るだけに日和る。そしたら江國さんにジャストミートで目撃されてしまい、チョー恥ずかしい。それにしても、お互いに朝早いですな。

買い出ししても、群馬CSCへは7時前の到着。早すぎ。杉田かおる。9時スタートに向けて準備する二人にちょっかいを出したり、会場を ふらついて知り合いに御挨拶回り。スタートが遅いってのは間延びするから嬉しくなく、昔のJCRCレースみたいに8時スタートを熱烈希望。

二時間ほどダラダラと過ごした後、殿岡さんのZ級と佐々木さんのC級レースを応援。 近藤奥様と一緒に発着点横に陣取り、走って居る選手には とても聞かせられないような、ワールドワイドには とても書けないような酷い事を好き勝手にしゃべりながら観戦。皆様どうもどうも御苦労様です。

Z級は まったりした展開になると予想され、序盤は その通りに10分ほどのスローペース。

C級佐々木さんのレース終了。お疲れさまでした。

スローな展開を突いたのか、一時間経過の6周目(たぶん)からGIRO江國・高梨、パイン秋郷、カネコ松村の四人が飛び出し、江國さんは すぐに集団に戻っちゃったけど、三人はケッコーなスピードを維持して逃げ続ける。後の集団にはペースを上げようとする動きも多少はあるものの、意思統一が欠けて まったりペースは変わらず。差はどんどん広がっていき、タイム差を毎周伝えて『追え追え』と騒いで居たのに、まったく上がないんだもんな。誰か単独ででも追えよ。つまらーん。

三人は『掛かった』状態のまま逃げ続け、差は二分以上に広がって もはやどうしようもありません。いつも一緒して居る練習仲間が二人も入って居る事は嬉しくもあるけど、肝心の殿岡さんが入って居ないのでは画竜点睛を欠く。あるいは本末転倒。あきまへん。

三人は余裕で逃げ切り、最後は予想通りに秋郷さんがスーパースプリントを決めておられました。ああいう形になれば秋郷さんのスプリントは強烈で、それにしても凄いキレでした。風邪ひきだったはずの松村さんもカコイー。

まったり股股とした集団は展開なく、最後も流れ込み。お疲れさまでした。

Z級レースを最後まで観戦してから、自分のレースの準備に取り掛かる。かなり間が空いて、集中力が欠けてしまった気がする。遅いスタートは やっぱりヤだな。着替えて、軽くローラーアップを20分ほど。今日のS級は8周と距離が短く、熊野に行って居ないミヤタが三人エントリしている。序盤から実業団レース並みの激烈ペースになる可能性もあり、アップは十分(じゅうぶん)にしなくちゃだわなのに、なんか気が乗らねーや。

気温も上がってきて居るので、腕カバーのみ装着の今年初の脚出しルック。筋肉が浮き上がらずにムッチリして、生白くて迫力皆無の脚を大披露しちまいました。見苦しい。恥ずかしい。情けない。

んでもって、S級8周48kmレースの御開帳。メンツは35人くらいかな。チーム物見山からは、志村くんと私の二人の出走でございます。今回はデータを採るつもりで腕にGPSを装着して居て、何人もの方に『それ何や?』と聞かれたので、『このボタンを押すと、ジャンの音が出て敵を撹乱させる』とか訳の解らない事を言っておきました。さほど重要なレースではないし調整という意識もあり、ちょびっと真剣味が欠けて居たかも。

ローリングスタートが解除になるとミヤタ高野がスピードを上げ、集団は一気に縦長になる。後でデータを見ると、9分20秒。ローリング時は相当にユックリだったから、実質は8分台のペースだったのでは。こりゃハエーや。

3周目あたりで一回落ち着いた後も またスピードが上がり、トータルのタイム以上になかなか楽ではないペース。でも、序盤のハイペースは実業団レースのシミュレーションとして、かえって嬉しい。切れそうな局面はなかったし、ちょい逃げ集団にも追走集団にも乗れた。まーまーかな。

かねこ浜島が圧倒的に強く、集団に居る時も何も気にせず淡々と引き続けて居るし、6周目あたりのスピードが落ち着いたあたりから、単独でスルスルと行ってしまった。強い。

追走ペースも上がり切らず、二位狙いで行くしかないなと思って居たら7周目あたりかなんとなくキナンジャージが行ってしまい、最終周ではなんとなくテレコムジャージが行ってしまった。この二人は余計だった。後ろは お見合い状態で、大失敗。あるいは、自分も行ってみるべきだった。積極性を欠きまくり。

キナンジャージは、一昨年の信州で一緒だった京大細川だったのか。なるほど。最初から最後までテレコムジャージだと思い込んで居て、プロジャージのクセに強いなあと思って居たら、マリアローザの新ジャージだった訳か。なるほど。

最後の心臓破りも後ろに差を少しつけてクリア出来たが、思い切りがなく、集団を待ってしまう。ホントに消極的なヤツだ。サイテーですね。自己嫌悪の極み。

集団の頭をミヤタ高野・森山が引き、その背後にベタ付き。しこやま先輩改めミヤタ森山は道中動きを まったく見せて居なかったから、最後くらいはビシッと決めるだろ。イエロートレイン発車だ。これで入賞は固い。さあ、ゴールまで引っ張ってくれい!

と ほくそ笑んで居たら、げ、げげげげげげ。ミヤタ列車が全く伸びねー。両側からワラワラと捲られて、慌てて自力で行ったものの時既に遅し。ズブズブに沈んじゃいました。ださい。ださすぎる。ウルトラだせー。

スプリントになったらSPACE佐藤さんのケツに着くつもりで、スタート前にも仁義を切っておいたのに、最後の最後になって若いケツに吸い寄せられてしまった。青い。青すぎる。やはり、熟年おケツ一本に絞るべきであったのだー。

結果の11着とは毎度の定位置。笑っちゃうくらいの定位置で、自分でも無意識のうちに狙っているとしか思えない。でも まー、ださださスプリントは こんなもんだろう。結局のところゴールスプリントはセンスの良し悪しの問題で、こればっかりはセンス梨男くんの私には どうしようもなし。ある意味納得。でも、道中が半端だった。キツくはあっても ある程度の余裕はあったから、もう少し活きの良い走りは出来たはず。『疲労を溜め込まないキャンペーン』の意識が気持ちの奥底にあって、『無理をしてはイカン』という大義名分の元、ますます消極的になって居たみたい。

しょーもないレースにしてしまいました。がっくし。ま、高強度で追い込みすぎず、疲れも残らない程度の良い刺激になったと思っておこう。

パッとしない走りではあったけど、せっかくだから佐々木さんに撮っていただいた写真をワールドワイドに御開帳。マニアなら これだけで ご飯三膳はいくべし!

GPSを装着して居ると、勝手にラップタイムが採れて便利ですな。ま、個人TTじゃないんだしラップタイムなんか採っても意味は無いとも思いますが、せっかくなので大航海時代。グラフに描いての周回毎の比較は、面倒臭いので気が向いたら(たぶん向かない)。

laptime
19'20"
29'13"
39'15"
49'35"
59'12"
69'37"
79'25"
89'41"

チーム物見山は四名枕を並べての討ち死になので、とっとと撤収。帰りは有り難くも飯能行きの小山さんの車に積んでいただき、自宅前横付けで送っていただきました。ありがとうございました。

復路も渋滞皆無だったので、帰りついても16時ちょいすぎ。クールダウンをしてこなかったので、脚には切って絞り出せば乳酸菌飲料として売り出せるくらいの乳酸が溜まっている。なんとかせねば。

なので、一時間弱の軽い流し。猛烈な南風が吹いて居て、こりゃ気持ちいいやと北の お山方面にスイスイ進んでいったら、帰りはますます強烈になる向かい風で難儀した。それでも脚は少しはスッキリ。やはりアクティブリカバリーは大事だ、うんうん。あれ?クールダウンとアクティブリカバリーって違うのかな。


2005/04/23(Sat)
ここ二三週はガツガツとした周回練を繰り返してきて、チーム内でビミョーに浮いて居るのではないか。顰蹙を買って居るんでないかなと、セルフで感じるのです。思い過ごしかもしれないけど、これではイケナイ。和は重視しなくてはナラナイ。私にも平和な走りが出来るというトコロを、たまには披露しておかナイト。

チーム物見山麺食いラン御一行様が お山を越えて飯能方面に来られるとの情報をゲトし、ならば お出迎えするのが当然の礼儀。人の道でもある。名郷か正丸あたりで途中合流して、のんびりのびのびと平和なツーリングペースで走るつもりでしたのでした。これホント。

でも、遅い時間帯になりそうなのでヤンピ。今日は軽く流す程度にしたいのに、家出を早くすれば走りすぎになり、遅くすれば間が持たない。戻りが昼すぎになるのも嬉しくない。って事で義理を欠いて申し訳ありませんが、スルーパスとさせていただきました。

結局新曲、私には時間を気にしない のんびりとしたツーリングは出来ないんだろうか。そんな気もする京子の頃。気合だー。

代わりに、サイクルハウスミカミロードツーリングでサクッと走らせていただく事にした。もっとも、『事にした』というのも勝手な言いようで、実は単なるアポ無し乱入にすぎず、こちらにも申し訳ありません。です。

8時集合でも時間は余りまくりなので自転車掃除を二台ほどぶちかまし、しかるのちに飯能市役所に向かってGO。最先着して皆様を出迎えるつもりが、既に北島さんが到着しておられて出発準備中。はるばる御苦労様です。私はわずか1kmでした。近すぎるのに遅れてすみません。

ほどなくたくさんの皆様が集まり、総勢は十数名になったんだろうか。三上てんちょは当然として、島田さん・小山さん・なるしま高梨さんといった エグすぎるメンツが勢揃いで、あれまー。普段の周回練と変わらない濃厚さになっちまい、今日は平和な走りに抑えたいんだけど大丈夫かな。ま、すっ飛んで行く人が居るにしても、謹んで無視させていただこう。いつも揉んでいただいて居るのに、逆放置プレイで どうもすみません。

半数の方々は長距離ツーリング行きとの事で先発され、残る九人で名栗方面に向かってレッツラ出発。小山さんは既に朝練をこなした後の顔出したっだので、途中帰宅。明日はよろしくお願いします。

最高の天気の元を八人で のんびりと走り、まずは東峠に向かってIN。長さはホドホドなのに勾配はナカナカで、真面目に走るとナカナカ死ねる峠です。

宣言通り皆で歓談しつつ平和なペースで登り、私は力いっぱい感動しちゃいましたね。こういう特濃なメンツ(除く私)でも、自制心を持って大人しく走れるんだ。ああ、素晴らしいなあ。

誰も遅れずに東峠をクリアし、東吾野側に下る。ほんでもって国道299号まで行かず、吾野に通じる林道(正式名称不明)へ。アップダウンが連続し、真面目に走るとココも相当に泣けるんだけど、今日の平和な展開なら大丈夫でしょう。

---

なんとか林道にINしてからは、昨日まで平日五日間の自堕落な生活で疲れが どこまで抜けて居るか、確認するべと ちょびっとだけスピードを上げてみる。島田さん高梨さんと一緒に ぶりぶりーんと。

でもイマイチ。『完全に回復していて、絶好調プリプリだぜ!』ってな感覚はまったく無く、可もなく不可もなくってトコロ。まあベースの貧相さは自分でも良く解って居るつもりだから、これくらいで善しとすべきだろう。

再び一団に戻り歓談しつつ進んで行くと、前方に敵機発見。ランナー様!

こんなアップダウンの連続する名も無い林道(私は知らないだけとも言う)を走るとは、なかなかマニアック。タダ者ではないなと思って居たら、ホントにタダ者ではなかった。速い。普通に走って行ったのでは なかなか差は縮まらず、ソコソコの登りを こちらも13km/hとかで走って居るんだから、ランナー様は相当に速い。

このまま後塵を拝し続けるのは、自転車海苔の沽券に関わる大問題。スピードを上げて前に出ておいたけど、追い抜きざまの挨拶をするのが躊躇われるくらいの息遣い。追い込んでおられる御様子。しかも、前に出た後も登りのピークに達するまで後ろに大差なく着いて居たみたい。タダ者ではない。凄いや。

結構な登りをユルユルと登り、心肺に負担は塩分控えめだったはずだけど、スローな踏み踏みペダリングは、筋肉方面には かえって優しくなかったかもしれない。楽ではなかったっす。

どうやら下りはランナー様より自転車の方が速いみたいで、あっ!という間に原市場方面へ下る。ただでさえ下りは下手なのに(登りも平地も下手でもある)、脳味噌からアドレナリンが出て居ないせいで、下りのカーブが遅い遅い。自分でも笑っちゃうくらい怖くて遅い。皆様には御迷惑をおかけしました。

ここまでで一時間ちょい。他の皆様は もう少し走りに行かれる噴霧器ですが、三上てんちょは お店の時間もあるし、明日はJシリーズの開幕戦参戦(エリートクラス!スゲー)なので あがれらるとの事。私は年寄りだし虚弱体質なので、これ以上は疲れるだけ(既に疲れて居るとも言う)。謹んで終了とさせていただきます。と、二人で引き上げるつもりで居たら、皆さん戻られるとの事。あらら。

本格的に走り足りない高梨さんが途中離脱した後は、皆で『軽いギアをクルクル回せ!大会』を繰り広げつつ、飯能に戻ってポン。二時間弱の軽いサイクリングでした。お世話様でした。

10時前に帰り着き、昼飯には少しく早いよなあと羊羹を一カケ食ったら、電動椅子で そのまま気絶。目が覚めて昼飯食ったら、股股眠くなって気絶。

昼過ぎから都会に繰り出したけど、寝すぎで頭が痛い痛い。歩きすぎで脚はダルい。まったくスッキリする事なく、だから日曜のレースは嫌なんだ。


2005/04/22(Fri)
電車でGOの前に軽く走ろうと思ったら、起きられず出来ず。がっくし。

潰したホイールのリム交換が完了したので、昼寝しないで昼休みに お店に行く。あら、まだタイヤが貼られて居ないですか。帰りに寄りますので、それまで4649。

ついでにSPD-Rのクリートと、デッドストックの指切りグラブと、賞味期限切れ寸前のカーボショッツ一箱を お買い上げ。代金は払ってないので、総額は不明。オマケで賞味期限切れのCCD一箱をいただく。箱には『シシテ』と書いてあって、『シーシーデー』ではなかったみたい。『ボトルには水道水が一番』派の私ですが、ありがたく使わせていただきマンモス。

帰りに再び寄って、ホイールを受け取る。見た目が派手になってますま。キシリウムなんてメではないほど軽く、非力マンな私は これくらいでないと走れまへん。いかったいかった。

帰って新靴に新クリをつけようとしたら、あら、羽根みたいなヤツ(歩き用のヤツね)が入って居ないやん。今週末は古靴を使おう。

今週は朝練を控えたお陰で、脚の張りは完全に治まったみたい。その分、揉んでもイタキモチイイ感覚が無く、大変に淋しい。つまんね。


2005/04/21(Thu)
目覚めのコーシーを飲んで居たら、テレビのニュースで『松下電器のファンヒーターに不具合が・・・』。

ぎえー、『不具合』は やめれ。『事故』はもちろん、『リコール』とか『トラブル』とか『欠陥』なんてのはニュースでも頻繁に登場して最近は慣れてしまったけど、『不具合』は駄目だ。やめれ。職場で聞かされて最高に嫌な気分になる言葉が『不具合』だからだ。条件反射的に背筋に冷たいものが走り、アンニュイな朝になっちまったではないか。どうしてくれるんだ。

『バグ』は比較的気にならないのはなんでだろ。『バグ』が顕在化したのが『不具合』だから?『バグ』で済めば全然オッケーだから?ま、どうでもいいや。不具合はヤだね。

---

昨日の駄文を読み返して、びっくらこいた。

『三ヶ島ペタル』の『タ』が『ダ』ではない事を言いたかったはずなのに、『ペ』が『ペ』である事を強調して居るやん。しかも、相当に くどい。やめれ、ってカンジ。

『二』と『ニ』も見分けにくくて、特に私の携帯電脳ではまったく同じに見え、恐らくは過去分に間違いが多くありそう。誤字を以外と気にする私としては許しがたく、なんとか直したい。間違い個所のみを一気にgrepする方法はないかしらん。前後の文字が漢字かカタカナで判断すれば出来るかな。

---

牛角の焼肉のタレが余って居たので、これで山盛りのヒジキを煮て食った。焼肉味は まったく感じられず、醤油味で ちょびっと甘めに煮た感じ。つまらん。

油で炒めず、肉や大豆のなどのタンパク質もゼロ。淡泊な あっさり味だけど、当社比では普通。山盛り食えるのがシヤワセ。

タンパク質と言えば、ちょっと前から使い始めて居る『Myo Pro Why』の牛乳への溶けが悪く、非常に難儀しております。

『プロテインは牛乳に溶かしたら効果が薄まる』とか『プロテインを使うほどの事をして居るのかよ』とか言ったツッコミは却下です。何事も気分ですから。

練習してないから、今週は飲んでません。

---

マンネリ化を打ち破るためだろうけど、『新どっちの料理ショー』は酷い。

シロートぽいんアナウンサー二人を追加した時点でヤバイと思って居たのに、今度はホントのシロートでスカイ(ホントのホントはニセシロートかも)。そんなのを いじっても面白くも なんともない。製作側は はしゃいで居るのに観る側は引くという末期的症状で、本格的にヤバイ。

もっと酷いのは、あんな試合で中継を30分も延長させてくれる我らが読売巨人軍。末期的症状を通り過ぎて、御臨終のようです。合掌。

---

明日から3days熊野か。今年はサラリーマンの本分であるところの仕事を優先にしたけど、やっぱり行きたかったでヤンス。


2005/04/20(Wed)
先々週は563km(ゴローさん)、先週は596km(ゴクロー)を乗り、距離もソコソコ長いが強度もナカナカ高く、ハッキリ言って疲れた。疲れすぎた。フラフラ級の疲れだ。

人の持つ総量には限りがあり、使えば使うだけ残高は減る。私も若くはないから練習したって これ以上強くなるはずもなく、レースなんぞで結果を出すという明確な目標がある訳でもない。やはり楽しく朗らかに、健康第一お仕事第二。不毛な朝練なんぞをイタしたところで意味はなく、やりすぎは体に悪くもある。今週は朝練は控える事にしよう。

なんだよ それ。

一昨日は電車でGOの前に30分だけ近場を海苔、昨日は完全無欠の単なる自転車通勤。予定通りの朝練梨男くん。それでも全くやらないのもアレに思えたので、今朝は強く短く40kmだけビシッと(もちろん当社比)走った。駿河ダイダイ坂から三ケ島ペタル前を抜け、狭山湖付近のアップダウンをグリグリと。要するに、毎度毎度のコースでございます。ちなみに、『西武ドーム』は いつのまにか『インボイスSEIBUドーム』になっちょりました。

さらにちなみに、三ヶ島ペタルの『ペ』は『ペ・ヨンジュン』の『ペ』です。『林家ペー』の『ペ』でも可。『ペ』と『ぺ』と『ベ』と『べ』は区別をつけにくいですが、『ペ』であります。お間違いなきよう。

春先の海苔始めの頃はギアを軽めにして、とにかく心肺方面に負荷がかかるようにした。インターバルトレってヤツでスカね。これは死ぬほど苦しく、誰が見ても『藻掻き』と言えるほどのモンだったと思う。

今日のところは、ギアを掛けて実戦的にグリグリと。心肺方面の苦しさが筋肉方面に分担されたカンジで、その分、ちょびっと速く ちょびっと楽に登れるカンジ。

つー事は、これは『藻掻き』と言えるほどなかったかもしれず、半端な走りだったかもしれない。楽しないで もっと追い込めよ、オレ。

『藻掻き』の基準も欲しいな。あ、珍拍計か。借りて居るのに一度も使ってないや。ずびばぜん。

路面は濡れて居たものの、走って居る際中は雨には降られず。職場に着いて10分と経たずに、どばどばどばーと来ましたね。まずは、めでたしめでたし。

それでも午後になって ダルさが極まり、倒れるかと思った。半端に走って死ぬほど疲れた。ヤメときゃ良かった。全然めでたくない。


2005/04/19(Tue)
帰り道に焼肉屋の前を通ったら、ぷーんと焼肉の香りが漂ってきた。

焼肉屋の前でウナギの匂いが漂うはずはなく、まあ、普通であろう。でも、なんか急に焼肉を食いたくなっちゃいましたね。

なので、焼肉のタレを買い出して帰る。さーて、腹がはち切れるまで焼肉を食うかあと思ったら、しまった。肉を買うのを忘れてた。いつもの癖で草しか買わなかった。

仕方がないので、茹でた山盛りの草にタレをつけてムシャムシャと。よーく考えると ここ数年来、焼肉屋の焼肉は焼肉国でしか食って居らず、日本の焼肉屋の焼肉ってこんな味だっけ?忘れちまったい。

でも、『牛角のタレ』だから、きっと こんな味だったんだろう。久しぶりの焼肉味で、それなりにケッコー満足。


2005/04/18(Mon)
今日は なんとなく興が乗ったので、土曜日の物見山練に於ける
周回毎の紙芝居的ページを作ってみた。

でも、イマイチ。カシミール3Dでトラックデータをグラフ表示するのだが、思ったようなグラフを描く事が出来ない(使い方が下手なだけ?)。仕方がないので、テキトーに描いた画面をキャプチャーして お絵かきソフトで加工するんだけど、非常に面倒である。標高とスピードの絵を合成したり、サイズを合わせたりするのも面倒臭い。面倒臭いだけでなく、私の貧テクでは仕上げは かなりイイカゲン。これではトラシッショナルな関西人である。納豆食う出来ない。

すぐに飽きるのは屁を見るより明らかとは言え、も少し気の利いた絵を描きたいのでアル。で、トラックデータをテキストに書き出してエクセルで取り込めば、比較的簡単に好きなような絵を描けるのではないかと思いついたのでアル。おーし、やる象。

しか〜ぁし、挫折しました。緯度・経度・標高の解った二点間の距離を計算する方法が解らず、wwwで調べれば それらしきページは たくさん発見出来るものの、私の腐った脳味噌では とても理解出来ない。宇宙語にも見える数式が並び、難しすぎdeath。

諦めて飽きるのを待つ事にしました。おわり。


2005/04/17(Sun)
目立った筋肉痛は無いけど、金曜日あたりからの ふくら脛の張りが増幅し、けっこう痛い。こういうのも筋肉痛って言うんでスカね。良く解りまへん。

もちろん全身のグッタリ感は相当なもんで、こんな状態で半端に走っても意味は無い。私らのようなシロートレベルでは、何もしないで昼酒飲んで寝て居る方が怪フックが進むというのは宇宙の真理。アクティブリカバリー?なんですか、そのカッコつけた言葉は?スカしてますね。

意味は無いけど、仲間と一緒するのは楽しいから軽く走ろう。相手が居なかったら何もしないのは当然で、一人で走れる(走られる?)方って凄い精神力、あるいは目的意識があるんですねデスね。ソンケーします。絶対に真似したくはありませんが。

と言う訳で、朝飯食って雨中の朝練三練チャンでドロドロになっていた自転車を掃除してから、物見山練に向かってレッツラゴー。あしおも。

---

飯能→川越→荒川集合場所(0〜32km)
昨日の朝も、脚の重さはナカナカ。川越経由のアプローチスピードは相当に遅かったけんど、今日は それに輪を掛けた進まなさ。

32kmの区間に於いて30km/hを超えたのは一度だけで、それは川越街中の陸橋下り。ほとんど全線が25km/hに満たないスローさで、『だりー。面白くねー。走りたくねー』ってココロ持ち。

もっとも、普段、あるいは(滅多に無いけど)調子が良い時だって、スピードはプラスで1km/hか2km/h程度。そんなもんです。本気で遅いヤローなのです。

あまりにもダラーンと走って居たら、遅刻の可能性が出てきた。荒川に出た26km地点から、焦ってスピードを上げ始めて居るのがグラフから読み取れ、GPSは正直ですな。

少しずつの帳尻合わせをイタして、集合場所へは定刻の一分前着。

荒川集合場所→物見山(32〜62km)
先着されて居た松井・米谷・佐々木・殿岡・水田の五人とともに、荒川遡上をレッツラ開始。ゆるりと入って少しずつ速めていき、ある程度でキープってのがグラフからも読み取れ、ローテーションな先頭交替もパーフェクトにスムースだし、美しいです。弱って居る私でも無理なく走れる絶妙な集団走です。おめでとうございます。ありがとうございます。

早俣橋すぎで、熊谷にテニスをしに行く松井さんと別れて物見山へ。大東文化坂では動かない脚を無理矢理動かして、皆様から遅れて片脚登りをイタしてみたら、遅い遅い遅い進まない。10km/hを割って居るんだもんな。何十人の自転車海苔に追い抜かれたろう。とほほ。

21Tで比較的楽に登り切れたから、昨日の今日ならヨシとせねば。かも。遅いけど。

物見山→弓立山麓(62〜73km)
駐車場で皆さんに待って居ていただき、は?殿岡さんは物見山を周回して帰るですと?昨日の走りでは物足りなかったんだろうか。ちょびっと反省。

今日の おメニューは お久しぶりぶりの佐々木さんに お任せで、『御随意にドウゾ』とは伝えてはあったけど、『周回するぞ!』だったらどーしよう。内心ビクビクビクビクモンで、昨晩は心配で眠れないほどだったのでした。幸いにして『サクッとお山方面』との事で、いかったいかった。でも弓立山ですか。あらら。

米谷・佐々木・水田・奈良の四人で再でっぱつ。日本CC坂からシロクマパン前を通り、奥武蔵CC場内の(恐らくは)私道を(もちろん無断で)通って、弓立山の登り口へ。。え?皆さんこのルートは初めてですか?これは意外。

え?佐々木さんは弓立山は初めてですか?これは意外。激ってますよ。でも、言い出したのは私ではないですからね。『激ってますよ』と、あらかじめ言わなかったのも私ですが。

きついよ。

弓立山麓→さいたま梨花GC→西平(73km〜81km)
ケッコーな勢いでスイスイと登って行く米谷・水田の二人を見送り、後ろからジワジワと登る。あしおも。

死ぬほど激でナカナカ長いので大嫌いな弓立山登りも、タンタンと登れば意外と短いもんですな。3km程度なんだから当然か。最後まで真面目に走った(らしい)お二人から少々遅れて、ヨロヨロとピークのクラブハウスに到着。

新たに奇麗なゲートが出来たような気がしたけど、前からだっけ?

向こう側に下り、去年崖崩れになって居た○○坂方面に進む。修復工事が行われて居て、通行止めの看板が出て居るものの、自転車なら押して通れるみたい。でもこれ、ホントに治るんですかいな。

激下りの○○坂(○○には個人名が入りますが、松村さんの御要望により伏せる事になって居るのです)は昨晩の雨で濡れて居て、滑っても転びそうで怖い怖い。佐々木さんはコチラも初体験らしく、次回は登り方向で是非。なかなか泣けます。

西平方面に降り、登り一本で このまま直帰するのでは少々物足りなかろうなので、表松郷を登って横松郷へと登る事に大決定。

西平→松郷峠→(俗称)横松郷→明覚→鳩山町役場(81km〜96km)
松郷峠の途中には新しい道を工事中で、ドコに通じるかは鹿とは解らないけど、恐らくは良い周回コースが取れるようになるんでないかな。ありがとうございます。

ここもホイホイと登って行く三人をサヨウナラと見送り、最後尾からノロノロと。脚も重いが、気持ちが まったく海苔まへん。

ここもGPS電波の谷間みたい。あるいは木のせいなのかなあ。気のせいではないよなあ。

『横松郷』というミョーな造語もワールドワイドに浸透してきたようで、私としても嬉しいです。でも、松郷峠からは急坂を さらに登る事になり、あまり嬉しくありません。

フラフラと登って行き、ピーク近くで ようやく佐々木さんをゲッチュー。背後からボロボロのフォームで激しくスプリントを ぶちかまし、なんとか先着。ちかれた。

明覚駅方面に下り、飯能寄居線で直帰するのでは近杉で、私達は楽珍だけど水田さん米谷さんに申し訳ない。気温も だいぶ上がりて、南風も強くなって来て居るけんね。

鳩山町役場→飯能(96km〜114km)
なので、みんなで亀井方面に走り、鳩山役場前で米谷さん水田さんと お別れ。お疲れさまでした。

少々遠回りして飯能経由で一緒してくださる佐々木さんは、飯能以降は単独で南風と戦いながら40kmほども走らなければならない。私にとっては大変にありがたくはあるが大変に気の毒でもあるので、30km/h一定で ひたすらにお引き申し上げる。地図で見れば飯能行きは完全ド南下であり、向かい風が強烈。とてもしんどい作業です。泣けてきます。

そしたら途中の108km地点で佐々木さんが、『後ろについて居てもキツいぞ。落とせよ、バカヤロー』と暖かい言葉を掛けてくださったので、ああ、も少し楽をして良いんだと、心穏やかに以降は流して飯能まで。救われました。ありがとうございました。

時刻は11時ちょいすぎで、飯能を通り越して もう少しお付き合いするのが人の道だったかも知れませんが、もはや私は御馳走様状態。あがらせていただきます。すみません。飯能市内で佐々木さんと別れ、お気に入りのスーパーで お気に入りの和菓子を買い出して帰還。全編通して、サラッと楽しく走れました。一人では とても こうはいかず、ありがたい事でございます。

---

夕方は新たに発見した『タイ古式マッサージ屋』に行ってみる。自宅すぐそばのタイ式は大変にケッコーで大満足して居たのに、不便なところに移転してしまい、事実上もはや行けない。おねいさんが恋しいよう、しくしくしく。

その後も あちこちと色んなトコロに通い、先月からは近くの『院長が奈良さん』という新装開店の整体に何度か行ってみたけど、これまた満足出来ない。癒されないっす。

なので、新たなる『タイ古式マッサージ屋』へ。たぶんもう一度は行くと思うから、感想は後日。『本当の おねいさんとの密着プレイでした』とだけ書いておこう。


2005/04/16(Sat)
弱り度は、ボロボロ廃人級から並みの疲労困憊程度に落ち着いたように思える。ならば物見山練。ならなくても物見山練。今日の工夫は先発隊と後発隊に別ける作戦で、先発隊は先に物見山付近で手加減なしのマジ周回を行い、一時間後に後発隊が合流。合流時点でいったん強度を落とすなんて手ヌルいプレイはせず、強度を上げっぱなしの二時間弱。

これで先発隊にとっては三時間弱になり、序盤はガンガン。合流後には活きの良い後発隊のハイペースに耐え、耐えに耐えて さらに攻撃だ。最高強度の練習だ。面白苦しい走りが出来そうだわいわいわい。

マゾですか、私。

5:15に家出し、重い脚を引きずって荒川集合場所へ。近くには牛も居ます。しっかし全然進まねーなーと思って居たら 気のせいではなかったようで、所要時間は普段の当社比で10分増し。既に お三方が先着済みで、松村さん・山ちゃん・内池さん。お久しぶりの内池さんには先発・後発時刻の両方を お伝えしてありましたが、こちらでしたか。トライアスロン方面で御活躍との事ですから、三時間程度の周回は まったく問題ないでしょう。宜しく揉んでやってください。ぺこり。

ちなみに、『トライアスリート』と『トライアスラー』は使い分けて居ます。それぞれのニュアンスはシ・ミ・ツ。

松井さん・宇津さん・殿岡さんと到着し、七人で荒川遡上開始豪脚内池さんが先頭に出るとスピードが上がって後ろが しんどく、正確に言えば、『後ろ』ではなく『私が』しんどい。なので、『も少し ゆっくりお願いします』と泣きを入れて、スローダウンしていただく。

途中からは皆で気持ち良く回して、物見山の麓を かすめて亀井方面に出る大周回コースへ。この大周回コースは最近になって物見山練に導入され始め、私にとっては初めてのコースだけど、遠い記憶を辿れば大昔に凸坊さんたちと一緒した事があるような。

前半の三段坂(三度の飯より嫌いなのだ)と合わせて、緩く登る しんどいコースやのー。

途中でお山に花見に行く松井さんと宇津さんと別れ、清澄GC坂を越えて亀井へ。登りでは脚が重くて進まず、60kmのウォーミングアップでも ほぐれてくれなかったみたい。ヤバい。亀井ローソンでは島田さんと合流し、後発隊からの合流というテもお伝えしてあったのに、やっぱり ここからの合流でスカイ。ああ、難儀な方ばっかり(喜)。走りの方もいきなり苦しい走りが楽しめそうだ(歓喜)。

後発隊が物見山にくるまではちょうど一時間。大周回コースは15kmくらいらしいから、一周半出来ますねという事で、六人で先行大周回の御開帳。でも、後で考えれば『一周半』って事はなく、『二周半』だったんでない?

●1周目
いきなりの三度の飯より大嫌いな三段坂では、集団が平和なペースに収まりそうになったので、先頭に出てペースを上げる。先が長いからといって、抑えたペースで入るのは本日の意図に反する。最初からガンガン。最後までガンガンだあ。

いつもの物見山練においては こんな走りはしないので、ソコントコ夜露死苦ベイベー。

山村女子大坂でも一発ぶちかましていったら、ウインドブレーカを落っことして仕舞い、最後尾に沈む。くそっ。

下りで追いつき、大東文化坂後の登り坂(さっき下見したトコ)でも踏み倒し、多少は抜け出せても、冷静に見れば ここの登りは短い。私のキレが無いという命題もtrue。下り切ったところで松村さん・内池さん・島田さんに追いつかれて四人になる。

清澄GC坂でも攻撃していっても、相変わらずキレがねーなー。でも、こういう動きをするのは私の係なので、威力が無くても馬鹿の一つ覚えみたいにイタさねばならぬ。難儀な話です。ホントは誰かに多少は分担して欲しいんですけどね(本音)。

登りで内池さんが多少遅れたようだが、緩くて長い下り坂で追いついてこられた。前は三人で必死で回して居たのに、さすがにトライアスリートの独走力は凄い。

もっとも、皆さんは平気な顔しておられ、必死だったのは私だけかも。しんどいっす。いっぱいです。

●2周目
最初の三段坂で内池さんが前に出られて居るが、息があがって苦しそうな御様子。そ、そ、それはー。解り易すぎです。

ならば楽になっていただきましょうと、後ろから飛び出して切れていただく。もちろん私も心臓から喉が飛び出しそうなくらいだけんど、これも また人助け。良い事をした後は気持ちがい良いなあ。

次いで山村女子大坂でも攻撃していき、松村さんを切り離す。アタックした瞬間に何やら叫んでおられ、そこまで喜んでいただけるとは、またまた良い事をした。気持ち良いなあ。

でも、その後が気持ち悪すぎ。島田さんに軽く凌がれ、逆にカウンター食らって少々遅れちまいました。調子がイマイチってのもあるけど、私の調子なんてのは良かろうが悪かろうが、元が貧相なので大差は無い。島田さんは明らかに毎週毎週進化しておられ、本気でスゲーです。一カ月後には歯が立たなくなって仕舞いそう。

ピーク過ぎで追いつき、カウンター掛けられたのが悔しかったので、大東文化坂後の登りで、ぶちかましてみる。でも振り切れない。強すぎー。

清澄GC坂では しばらく着いて、背後から決めるつもりでのマジアタックを かましたのに、まったく通用しねー。

●3周目
三段坂では動き無し。わずかに一時間程度の走りなのに、お互いに相当に消耗して居るみたい。あるいは、消耗して居たのは私だけ?

今日は前半と後半を合わせて一本ではあるが、とりあえず前半のゴールも取っておきたい。『最後のノビはオレの方があるはず』『オレから行かんとカッコつかないよなあ』と安易な考えで山村女子大坂の中段から飛び出して行ったら、げー、最後まで持ちまへん。持ちまへんすぎ。ワースト持ちまへん。島田さんに捲り返されて、しおしおのぱー。がっくし。

島田さんの進化には驚愕して居たのに、最後の最後に油断があった。もはや格好なんて気にして接待しきれる相手ではなく、なりふり構わず えげつなく走らねばならないようです。

それにしてもマジきつい走りで、これだけで完全に使い切ったってカンジ。でも、ここからの走りが本番。後半もキリキリと走ろ。

物見山駐車場で後発隊の皆様と合流。先発周回組の皆様もおられ、あら。二周半走ったのは二人だけだったのでスカイ。待たせて仕舞ったならスミマセンでした。

後発荒川遡上隊は水田・岡部・依田の お三方。『昨日レモンに挑戦状を叩きつけた!』岡部さんは、明日のレースに備えて折り返し。打倒レモンを見事に果たしてくださいませ。北島さんは駐車場まで自動車アプローチで、次回は荒川から一緒に走りましょう。

なんか見た事ある人達がやって来たなあと思ったら、三上てんちょを始めとするサイクルハウスミカミのツーリング三名様ハズ ジャスト アピアード。『今日はツーリングだから周回せずに見学』なんて心にも無い事をおっしゃって居たので、『途中まで御一緒クダサイ』とナンパ。ああ、これで序盤の強度がますます上がるよ、うひうひ。

『さっきは島田さんにマジでヤラれちゃいましたよ』と話したら笑われちゃいましたが、そういう貴方様も、すぐに島田さんの進化に驚く事になるのでありますのコトよ。強いんだから。

結局十人で後半・物見山周回の御開帳。へ?八周ですか。そんなに走るんですか?誰が言い出したんでスカ。あ、私ですか。どうもすみません。

脚は先ほどの周回で売り切れて居て、5分程度だけど停まっちまったせいで、ますますパンパン。もちろん手加減無しの序盤からのハイペースは望むところだけんど、ツラい思いをするのもまた屁を見るより明らか。苦しい走りになりそうだ。

---

●1周目
裏の緩下りゾーンから速く、余裕ぶっこいて後方で写真なんか撮って居たら、先頭の方は ずっと向こうに見えなくなって仕舞うほど。

登りゾーンも速く、先頭で三上てんちょと北島さんがスピードを上げて居るのか?最後尾で、前走者のオケツに食らいつくのが精一杯の私には よく解りまへん。先ほどの先行周回練の影響で、脚はホントに いっぱいいっぱいで、物見山練で ここまでのリギリ君になったのは久しぶりぶりだけど、自分から望んだ展開でもあり、願ったりかなったりと言わずばなるまいか。難儀なヤローやのー、マイセルフ。

島田さんも まだ脚が回らないのか、後方で しんどそう。に見える。見えるだけかも。

酸っぱい脚に鞭いれて、中段で少しずつ位置を上げて行くと、後方では早くも犠牲者が出始めて居るみたい。今日の私にはレスキューに回る余裕なんて とても無いので、とっても泣いて見捨てプレイ。合掌。

繰り返しになりますけど、物見山練で毎度こんな過激な走りをして居る訳ではなく、基本は『和』を重んじた大人の集いです(たぶん)。ついでに、メンバーも随時募集中。

1周目終了時点での人数は どれくらいだろ?半分くらいかな?後ろを見る余裕も無くて、チェックしておりませんのでした。悪しからず。

●2周目
登りで三上てんちょと島田さんが少しく先行し、集団から抜けた形になって居るのを見て、ブチっと切れちゃいましたね。集団から切れたのではなく、脳味噌中のスジが何本かブチブチブチっと。

序盤のみだからといって途中離脱だからといって、好き勝手に気持ち良く走らせる訳にはイカナイ(誘い込んでおいて、よく言うよな)。島田さんには先ほどヤラれちゃったから、今度こそは借りを返さねばナラナイ。いくら速いにしても、落ち着いた展開にしてはイケナイ。自分自身に課した今日のテーマを厳守しなくてはナラナイ。またまた私からというのも馬鹿の ひとつ覚えで恐縮しちゃうけんど、ここは もう一段荒れた展開にして、クルシイ思いをシナクテハ。テハ。

先行:三上・島田、追走:殿岡・水田・松村・北島・奈良という形から、中段の緩ゾーンで『松村爆引き』で追いつき、そこからフル藻掻きでアタックだい。

世間一般では、『ヤケクソ』とも言います。

反応してきたのは三上てんちょと島田さんだけで、追走集団の仲間な面々は切れちゃったみたい。暴れてスミマセン。それでも、暴れてなくてはならないのです。御了承ください。三上てんちょはケッコー息が上がって居るのに対して島田さんには余裕が感じられ、カウンターのような動きも見せて居る。ふんげー。

『島田さん、すげーでしょ』と三上てんちょに話しかけ、完全に納得していただけた様子。毎週毎週進化されて居るのです。でも、お宅様のチームのメンバーではございませんか。私の言うセリフではないような。

発着点で腕時計のボタンを押したら、『9分20秒』と見えた。なんですか、このラップタイムわ。

●3周目
下りで水田さんが追いつき、四人になった。水田さんも島田さんの強さに呆れておられ、このゲロゲロンな展開で、かなり弱って居る御様子。ハイスピードは三上てんちょの責任。どっかんどっかんは私の責任って事でヨロシク哀愁。

私もとっても大変にキビシイ展開である事には変わりないけど、1周目のギリギリ君状態は脱せた噴霧器。自分から動くのはクルシイけど、強烈なカウンターが来ないので、ある意味ラクでもあります。

楽にさせないでよ。

三上てんちょは この周で終了との事で、頭を取るべく最後は ぶちかましてくるだろう。相手しようかヤメようか。悩むぜ。

登りゾーンは2周目より皆様重そうに見え、ちょっと遅いだけで随分と楽に感じられる。三上てんちょにも余裕は感じられず、どうやらゴール前まで温存になりそう。

最後の緩ゾーンから島田さんが先頭で強烈にスピードを上げ、これが三上てんちょをアシストする列車プレイだったかは良く解らない。私が背後にベタヅキなのに気にせずスピードを上げて居たんだから、多分違うとは思いまふ。果たして真相は如何に。

でも速い。速すぎて前に出られねー。

こりゃ しんどい。無理してゴールを取らんでもいいかなと思い始めたら、後ろから三上てんちょが飛び出し、3周目のゴールをゲッチュー。あらら。

●4周目
ゴール前の引きが祟ったか、島田さんは ちょびっとスローダウンして居るようだ。これはチャンス!とスピードを上げて飛び出してみたのに、裏ストレートで島田さんと水田さんに捕まる。うむむ。

わずか三周だというのに どんどんぱんぱんどどぱんぱな展開で、三人とも かなり弱った。登りで軽い揺さぶりを入れてみたけど、決定力が欠けているカンジ。なので、この周は回復に徹する。10分14秒が物凄くスローに感じられます。

●5周目
平和なペースを続けて居たら、裏ストレートで松村さんと北島さんが追いついて来た。二人は どっかんどっかんに反応せず(たぶん)脚を溜めて居たんだろうが、我々の絶対スピードも さほど遅くはなかったはず。やるなあ。

しか〜ぁし。これはチャンスでもある。この周回でのキーマンは先行周回を走って居ないサラ脚の水田さんと北島さんであり、北島さんには島田さんのサポートというチームプレイ意識は無いだろう。むしろ、カウンターで逃げて行くかも。これは使える!

ってな心持ちで、追いつかれた直後に長い登りの最下段からスペシアルなアタックを ぶちかます。水田さん島田さん松村さんの三人はズバッと斬り捨て、反応して来たのは北島さんだけ。やった!狙い通りです。美しいです。

ツッパリ走りの北島さんの背中に貼り付いて回復させ、落ち着いてからは二人で回して逃げ切り体勢へ。私にとっては水田さんを含めて全員が仮想敵だし、北島さんは島田さんのために抑えるなんて事はしない。うひうひ、予想通り。なかなか良いスピードで回っております。

●6周目
二人で逃げ続ける。登りでは北島さんが少々遅れ気味になるけど、平坦箇所では大いに使えるので、斬り捨てずにコントロール。

『使える』というのは失礼な書きように見えますが、私のとってのリスペクトな気持ちを表現したものでございます。御了承クダサイ。北島さんの平坦スピードは相当です。

●7周目
登りで行って行けない事はないけど、二人で行った方が楽なので行かずに待つ。ただ、キビシサを欠くヌルい走りだったかもしれず、苦しくなるのを承知で ズバッと行くべきだったかも。楽をしすぎました。反省。

●最終8周目
登り始めまでは、やはり二人で均等回し。北島さんには私のオケツべたづきという選択肢もあって、立場的にも余力的にも それはそれでスジの通った正しいプレイだったとは思いますが、フェアに均等回し。

でも、も少しイヤラシくても ええんでないですか?

こうなっちまえば、ゴールラインまで温存するなんて選択肢は私にはなく、登りで決めねば男がスタルヒンというものだろう(久しぶり)。最下段から ズバッと ぶちかまして、ホイホイと逃げ切りました。

ちなみに北島さんは24秒遅れで、島田さんは3分35秒遅れ。計って居るのもイヤラシイけど、書くのは もっとイヤラシイ。でも、これもリスペクトな気持ちの表れなのです。御理解クダサイ。水田さんは・・・・なんだよ、途中終了でDNFかよ。そんなのアリかよー。

殿岡・松村・内池の三氏は途中帰還したようで、完走者は他に依田・山本(普通サイズ)・山本(巨大サイズ)の三氏。お疲れさまでした。

先行大周回では島田さんに苦しめられ、物見山周回でも三上てんちょ他の皆様の序盤のハイぺースで、大変に大変に大変に苦しむ事が出来ました。狙い通りの最高級の練習になり、ゲップが出るほど大満足です。たくさんの方々にモミモミモミと揉んでいただけ、私はシヤワセもんです。ヒヤアセもんではありません。ありがとうございました。

気が向いたので、各周回毎のページを作ってみました。御笑覧クダサイませ。

物見山5.4kmコース
LAP200520042003
4/163/62/269/206/1911/110/258/34/293/22/232/9
110'1011'4811'4911'5211'0810'20(くらい)10'5012'5413'1014'1813'3014'02
29'2110'3710'129'429'2510'20(くらい)10'5511'4311'4112'5012'3013'21
39'4710'2810'0313'529'5110'20(くらい)10'5211'0611'5712'2712'5413'02
410'1410'29(10'10)10'1113'469'4011'30(くらい)10'5910'2311'3312'2612'0012'06
510'0609'59(10'12)10'29 9'32  10'0811'00(推定)12'1111'2811'50
610'0210'24(計算上10'30)10'309'5610'48 11'3710'5511'46
710'1010'4110'00(推定)10'0110'5112'2011'0712'65
810'0310'08 9'51  15'50 
9  10'28 
1010'32

今日は午後から雨らしいので、ちょっとだけ小休止してから とっとと解散。もう少し走るという北島さんにも付き合っていただき、島田さんと三人で飯能まで、私は完全に精も根も尽き果てとてもスピードは出せないのに、お二人は向かい風を突いて30km/h超えでスイスイと。あー、とても着いて行けません。あー、体が弱いです。

なので、ところどころで待っていただきながら、一人離れてフラフラと。開店準備中のサイクルハウスミカミに顔出しし、先程のお礼を言って12時に帰着。朝の一時間半と復路の一時間は本気で流したのに、165kmで2400mヒルクラで、平均速度が28.5km/hって なんでスカね。


2005/04/15(Fri)
二週連続での三日連続朝練は もしかしたらやりすぎだったかもしれず、すんげー疲れた。一晩寝ても回復はしておらず回復するはずも無く、ボロボロでありますよ。秘薬も揉み技も まったく効果無く、ボロボロ級。とほほ。

一発で完全回復の『復活の呪文』はありませんかね。

明日は工夫を加えて、時差合流で最初から最後まで強度上げっぱなしののゲロゲローンな物見山練で揉んで貰うつもりなのに、こんな体調で大丈夫なんでスカイ。大口を叩いておきながら醜態を晒して仕舞うかもしれず、やべーな、このままでは。

なので、ほぐしで軽く走っておく。悪恥部リカバリーは大事だ、うんうん。金子坂を越えて、岩蔵街道経由の平坦コース。1300mヒルクラなんてアホな走りはイタしませんのコトヨ。

自転車作業そのものが『楽しい・気持ち良い』と感じる事は滅多に無いんだけど、こういう ほぐしの走りは気持ちが良いもんです。ほぐれるに連れてフトモモからジワジワと快感物質が全身に回り、うう、イッちゃいそう。『自転車最高!』なんて おっしゃる方の気持ちが、少しだけ解るような気がしますです。

ま、自転車の基本は『つらい・苦しい・面白くない』だとは思いますが。

クルクル回して二時間弱。それでも一発で回復するはずもなく、労働中は暇さえあれば ひたすらにグリグリと。机に座ってPC作業をしながら思いっきり前傾したフォームをとり、肘で太ももをグリグリ揉みほぐして居る姿は、ちょびっと異様だったかも。

---

基本的に朝走りは嫌いじゃないのに、夕走りは三度の飯より大嫌い。疲れても居るしで、輪行で帰りましたです。青いかな。


2005/04/14(Thu)
朝練三練チャン最終日は、残った体力を全て絞り出すように、現在時点の最高強度で走る。のだ。朝練は三日続けてこそ意味がある。のだ。

ホントかよー(中指)。何の意味だよー。

良くは解らないが、自己満足のために走りますのです。家出直後のクリーンセンター坂(赤根ヶ峠でも可)をアップ気味にユルりと越えた後、まずはバーディ坂。この『バーディ坂』は なぜか大嫌いで、飯能に住むようになってケッコー経つけど、(恐らくは)一度も走った事がないんじゃないかな。確かに やや激ではあるものの距離は短く、さらに激で長い東都飯能坂は嫌いじゃないのに、なんでだろ。何かの虎馬かな。鹿馬じゃないな。馬鹿。

決意表明の意味でバーディ坂を責め、こんな時間なのに中段過ぎでトラックが来やがった。これはナーイスって飛びつき、ピークまで藻掻き倒す。いきなり死ぬぜ。

下って すかさず天寧寺坂を責め、青梅に降りる。ほんでもって、何とかの一つ覚えで二つ塚峠。今日は真面目に登りました。真面目と言っても速くはないけど。

下って梅ヶ谷峠、では昨日と同じで芸が無い。なので、長男・梅野木峠へ向かう。もっとも、梅野木峠は激すぎで今の私にはヤリすぎで不要すぎ。つるつる温泉までにしよ。すぎ。

『今の私』ってなんだよー。何時になったら激坂が必要なんだよー。いらねえ、そんなの。

川沿いには桜が冷凍保存されたように残って居て、なかなかキレイ。横目で眺めながら、緩登りをTTモードで えっさほいさと。でもホントは、TTは登り以上に大嫌い。最後は藻掻きを入れて、つるつる温泉前まで。脚にキター。

折り返して、梅ヶ谷峠を越えて行けば青梅三兄弟の三峠一気責め(梅野木峠は0.5カウントか)達成だけど、かなり脚にキて居る。ガス欠か心肺機能停止で走れなくなるのがいつもだけど、この脚にクル感覚は珍しく、これは これで悪くない。再び二つ塚峠を登って、昨日と同じルートで職場まで。いやー、ここまで脚にキタのは久しぶりで、完全に使い切れました。うふうふ。

コースは→コチラ。黄色が今日です。

プロフィールマップは→コチラ。1336mってホントですか?ちなみに、一昨日の1293mってのは、明らかに梅ヶ谷峠でGPSが誤動作してますな。今日分は目立った誤動作はなさそうで、もしかしたらホントなのかなあ。次回は朝練での2000mオーバーを目指そうっと。

二つ塚峠の裏表のスピードを昨日一昨日と比べたのが→コチラ。昨日の裏(青梅側)はホントに淡々な一定ペースなのに対し、今日は頑張って居るようだけど、20km/hを割るんじゃ遅いよな。三練チャン三日目だし朝飯前だしデカイ荷物を背負って居るしブサイクだし頭は悪いしって事で、勘弁許してしてやろう、マイセルフ。

今日の表(日の出側)は頑張ったつもりだったけど、最後の最後なんで遅いな。ギアが重すぎて、スピードの海苔が悪いみたい。フレッシュだった一昨日は反応がイイネ(中間地点で誤動作して居るみたい)。

とGPSで遊んで、これはこれで面白いけど来週からは控えめにしよう。こんな数字をイジって うひうひするのは堕落以外のナニモノでもなく、モノゴトの本質を見失って仕舞う。地に脚を着けた朝練をしてイカネバの娘。

でも、『モノゴトの本質』って何よ?それより先に、GPSの金を払いにいこ。


2005/04/13(Wed)
朝早くは音を立ててameがrainingなので、この降りではスジコなんでも走れない。ほとんどニヤニヤ、わずかに がっくししつつ録画しておいた大食い番組を流し観る。以前の このテの番組は、馬鹿馬鹿しくてツッコミどころ満載で腹が立つ箇所も山盛りだったものの、少なくとも勢いはあった。それが今となっては、なんだよこれ。全然パッとしないなー。面白くねーなー。終わって居るなー。

みのもんたは踏みつけたいくらい大嫌い。

などと朝から不毛なプレイをして居たら、外の雨音が消えたようだ。おー、だったら さらに不毛さに輪をかけたプレイをイタしますか。しっかり雨装備をして、靴カバーも もちろん装着してレッツラゴー。だす。先週と同じく、水曜は追い込み過ぎずに軽めのギアでフォームの意識を強く持って。だす。

昨日の冷えは相当なもんだったのに、今回も股股、風邪はひけなかったようである。感受性ゼロ。

---

小曽木街道を通って一丘(ココです。適当な名称を募集中)越えて、青梅から二つ塚峠を登る。今日はフォームに気を配り、追い込まずに淡々と。だ。

もっとも、『正しいフォーム』が どんなものなのかは良く知らず、結局は自己流の我流にすぎない。なんとなくカッコよさそうなので、『気を配り』なんて書いてみましたが、持って居る自転車のポジションは全部バラバラ。靴のクリート位置もバラバラでは、書くだけ ちょびっと恥ずかしい。今度どなたか正しい自転車の乗り方をレクチャーしてください。

先週は武蔵五日市駅から多摩川サイクリングドーロの平坦コースだったが、漸進させねばナラヌ。幸いにして雨も霧雨以上にはならないようなので、下り切った地点から梅ヶ谷峠へ。よーするに昨日の逆周りでございます。次男・梅ヶ谷峠も一定ペースで淡々と。

峠のピーク付近では腕のGPSが『ピッ』と鳴り、電波が弱いと伝えて居る。昨日も同じく ここで鳴って居たし、やっぱりココは電波の谷間なのか?軍事衛星の死角になっていると言う事だから、ニッポンがシミツ基地を作るとしたらココと言う事か?

青梅側に降りて、滝山街道・新奥多摩街道・五日市街道と昨日と同じく走ってポン。地図上に表示する(青色だす)と、昨日のルート(赤線だす)に輪を掛けたワザワザの遠回り。なにやってんだかー(朝練だよ)。

でも、追い込み切らずに中強度のイイ感じの二日目でありました。これなら極端な疲れが残る事もないだろう。明日は三練チャン朝練の締めとして、ガッツ石松と走ろ。OK牧場。

---

帰りは、中間地点での大粒の冷たい雨に泣く。くそっ。


2005/04/12(Tue)
つー訳で、ガッツ石松と走ります。昨日の時点のヘビー級な疲れは すっきりくっきりばっちりと消えて居て、なんか最近は回復が速い(早い?)気がする。先日から使用を開始して居る秘薬のせいか(昨晩は飲まなかった)、新たに会得した揉み技のお陰か(この場では触れて居ません)、四月になって暖かくなったせいか(たぶんコレ)は良く解らず、結局は色んな複合汚染的要因が重なって居るんだろう。だから、『このサプリメントは効く!』と なかなか断言出来ない部分がある訳でして、白黒つけるのは難しいもんです。

ま、どうでもイイや。原因は何にしても、調子が悪くないのは良いコトだ。スポーツ生理学の教えるトコロである漸進性の法則に則り、先週より質・量ともにアップさせてガツンとイタす。漸進性は前進性の法則。まったくもって科学的で、疑問を挟む余地は有馬温泉。家出時刻を30分早めて、峠を一個プラスするぞー。

意気揚々と家出したら、あら。あららららら。路面は びっしょりと濡れて居て、冷たい物がチラチラと顔に当たるやん。なんだよ、これ?聞いてないぞ。

でも、きっと気のせいだ。心の奥底に潜んでいる『朝練したくない気持ち』による妄想に違いない。負けたらイケナイ。日和ってはイケナイ。気にせず予定のコースへレッツラゴー。だぜー。

まずは先週と同じく成木経由で榎峠へ。途中で手首のGPSが何度か『ピッ』と鳴り、『電波が弱くて受信出来ないぞ』と表示されている(と思う。英語なんで良く解らない)。後でトラックデータを見ると位置が飛んでいるし、300km/hなんてスピードが表示され、今日は そんなスピードは出さなかったはずだから誤作動だろう。なんでよ?ロギングのインターバルを短くし過ぎた(2秒)から?

降りは幸いにして強くはならず、普通に走れる。榎峠は踏めるし回せるし最後の藻掻きも伸びるし、先週より全然イイ感じ(誤用)。

軍畑に降りて、梅ヶ谷峠も すんげーイイ感じ。峠が短く感じられるんだもんな。あれ?もう終わり?って心持ちで、うひうひ(ホントに短くなって居たのなら どうしよう)。

しか〜ぁし、下りで死んだ。雨が ちょびっと強くなり、路面からの跳ね上げも盛大で、靴カバー無しの爪先が痛い痛い。手袋も濡れ切り、指先も痛い痛い。耐え難いっす。

どうやら峠プラスワンは無謀のようだ。とっとと職場に行って暖まらねば、いかに風邪をひかない馬鹿人でも、危険がデンジャラス。

返す刀で二つ塚峠を全開でアタックし、滝山街道・新奥多摩街道・五日市街道で三鷹まで。完全に先週木曜と同じルートになっちまい、漸進して居ないという事は停滞して居るという事だ。実質は後退だ。あーあ。

三峠ともに先週よりもイイ感じで責め切れたから、ま、いいっか。地図上にトラックデータを描くと、すんごい遠回り。我ながら馬鹿だね。

プロフィールマップにすると、獲得標高は1293m?ホントですか?ロギングインターバルが短いため、ホントに細かいアップダウンまでカウントされて居るためだろうか。それにしても嘘くせ。感覚的には800mってトコかなあ。

---

帰りは朝より冷たい雨だったので、電車でBACK。置き輪行袋がなかったので、職場のゴミ捨て場所で『プチプチ』を漁り、包んで帰りましたとさ。ホントは8km先の ひばりヶ丘駅まで(乗り換え無しになるのだ)走るつもりだったのに、あまりの寒さで3km地点の東伏見駅に(二度も乗り換えがあるのだ)逃げ込む。既に体の芯まで凍え切り、朝の冷えと合わせてケッコーやばいかも。風邪でもひいたら日記ネタにもなりゃしねー。


2005/04/11(Mon)
土曜・日曜と続けて走った後は、月曜に軽く体を動かして、火曜に完全休養すべし。スポーツ生理学の常識です。

ホントかよー(中指)。軽く走った方が回復が進むなんて事があるのかよ。乗れば乗るだけ疲れるぞ。月曜は ぐったりぐたぐたで、アク恥部リカバリーなんてイタす気力も体力もあるはずがない。それに、二日も練習しなくてイイんでスカイ。月曜はガツンと休んで、火曜にドカンと乗るべきではないのかよ。どうなっているんだよ。責任者、出てこい。よ。

そういう訳で、今日は完全休養。先週月曜と先々週月曜雨フリだった記憶があり、最近、月曜に雨フリってパターンが多くね?これは、『月曜は休みなさい』という汚点等様の思し召しに違いない。きっとそうだ、うんうん。

なので、今日は朝練しない。自転車通勤もしない。とりあえず職場には行くけど、なーんにもしない。いやー、気がラク。体もラク。楽珍ですね。

昨晩、フリーズしたGPSをイジって居たら、何を どう操作したかは知らんけど、いつの間にか正常動作に戻って、まずは いかったいかった。ほんで、直ったら使ってみたくなるのが人情ってもの。幸いにして朝のうちは雨が降って居ないから、ちょびっと使ってみよっと。うひうひ。

クリーンセンター坂(赤根ヶ峠でも可)・笹仁田峠(○○○○会坂でも可)・金子坂の左回りコースを、フラフラーンと一時間弱の散歩。結果をグラフにしてみると、うひゃひゃひゃひゃー。確かにフラフラーンではあったものの、普段より極端に遅かったという事はないはずで、数字は正直。平均時速15kmですよ。すよ。やっぱり遅いな、オレ。

ちなみに、横軸は距離ではなく時刻にしてみましたので、下り勾配が急に見えます。御注意クダサイ、って何に注意するんでスカね。自己満足以外のナニモノでも無いでスカらね、こんなの。まあ、飽きるまで少しく お付き合いクダサイ。ぺこり。

いったん帰って電車でGO。あー、朝練しない日は楽珍楽珍。明日はガッツ石松と走ろう。違った。がっつりと走ろう。OK牧場。


2005/04/10(Sun)
フィッツ秩父山岳練に出稽古にGO。です。黒川さんには、昔は『フィッツ虎の穴練』で毎週のように稽古を付けていただき、今の私があるのは あの頃の走り込みのお陰です。冗談もお世辞も抜きで、これはホントにホントの心持ち。レース以外で御一緒するのは、『新潟の高山偉人宅まで走っていこう!』企画の『ツールド高山』以来のはず。嬉しいです。

中村さんと言えば、私のようなエセ実業団レーサとは桁が違う本物中の本物。プロな面々を蹴散らして、BR1でも上位に入る力は凄すぎ。(多少なりとも着いて行ければ)ミッチリと稽古を付けて貰おう。

---

3時に目が覚めたらもはや 寝直せず、あきらめて撮り溜めてある『大空こだま・ひびき』の漫才を眺めながら、昨日分の駄日記(しかも半端)を垂れ流す。昨日の走りでソコソコ弱っては居るものの、程度はソコソコ。それよりも寝不足で頭がスッキリせず、モヤーンと頭にモヤがかかった感じ。遠足当日の小学生みたいに、出稽古のワクワク感と緊張感で神経が高ぶり、眠れなかったみたい。オレも青いな。

出稽古にお邪魔する以上あまりヒドい醜態は晒さないようにせねばならないが、この体調で大丈夫かいな。ちょびっと不安。

最近ブームって居るらしい『若手ゲイニン』は、騒々しいだけの芸無し芸人ばかり。しか〜ぁし、『大空こだま・ひびき』は私のストライクゾーンにジャストミート。げらげらげら。

『若手ゲイニン』でない『実力派』らしいけど、『若手ゲイニンブーム』に乗って私の知るところになったとすれば、このアホ臭いブームも悪くはないな。あー、おもしろい。げらげらげら。まとめて見たいんだけど、DVDとか出てませんかね?

閑話休題。ただし、以降も閑話。

朝飯食っても まだ時間があり、GPSをイジって遊んで居たら、画面がフリーズしちまった。BEEP音はするものの どんな操作をしても画面は変わらず、取説みても解りゃしねー。電源を切る事も出来ず、バグだろ、これ。

仕方がないので、内蔵の充電池が切れるまで放置プレイだ。つまり、今日は使えないって事か。電池が切れた後、再充電しても同じ画面で固まったママなら どうしよう。クレームで送り返すか?めんどくせ。いずれにせよ、まだ一度しか使ってないんだぞ。ふざけんじゃねー。

ひとしきり憤慨した後、昨日の車輪は疲れるので替えて、7時ちょい前に家出。今日の集合は さわらびの湯8時だから ちょびっと早すぎる気もするが、先着して皆様を出迎えるのが礼儀。人の道というものでございましょう。

曇って薄ら寒い名栗を『ちょっと早すぎた』と思いつつ、そういえば今日はBIKE NAVIレースの日で、だったら『ヴァイクナヴィ(唇を軽く噛むらしい)』ではなく『バイクナヴィ(唇を軽く噛むらしい)』が正解だったのでは?と思いつつ、死ぬほど ゆっくりと。なのに、さわらびの湯着は7:30。遅すぎたのに早すぎたー。

缶コーシーを飲みながら、のほほーんと皆様を待つ。川のせせらぎの音・鳥のさえずり・風音などが耳をすませば実は結構な音量で響いて居るのに、のほほーんとして居れば全く気にならず、むしろ大変に気持ち良し。不思議なもんでやんすな、のほほーん。

珍しく詩人。

定刻8時ちょうどに黒川さん中村さん廣瀬さんが連なって到着し、今日は宜しくお願いし升です。今日の予定は さわらびの湯→山伏峠→横瀬→丸山林道→定峰峠→横瀬→苅米林道→芦ケ久保→山伏峠→さわらびの湯の80kmほどらしい。距離そのものはビックリ級ではないものの、『長くて たくさん登るコース=キツいコース』と単純に考えるほど私も青くはない。今日はナイスなメンツに揉んでいただき、最高級の練習が出来そうだ。宜しくお願いし升です。

黒川さんと『お互いに歳を食いましたなあ。げほげほ』と おしゃべりしながら名栗は ゆっくりと走り、名郷から山伏峠に向かって本日の第一ヒルクラの御開帳。中村さんがペースを上げ始め、その後ろに黒川さんと私が着き・・・以下省略。

人様チームの練習会の様子を詳細に書くのは筋違いプレイのような気がするので、だから以下は省略。その割には、昨日分は『これでもか!』と書いちゃった気がして、昔の事は良く覚えてないけど、たぶん気のせいではないだろう。どうもすみません。差し障りがあれば以降はヤメます、かも。

山伏峠でまとまり、スーパーなスピードで下る中村さん廣瀬さんを見送って、後ろからソロソロと下る。もともと私の下りは あまり速くはないし、着いて着けないスピードではないけど、無理してコケたら大顰蹙と大迷惑の大安売り。安全第一人間万事塞翁が馬。

緩下りの国道299号では、向かい風を突いてのハゲシイ先頭交替で横瀬まで走り、丸山林道で第二ヒルクラの御開帳。ここは長くてキツくて、秩父エリアでの大嫌いな登りの一つ。

つーか、どこだろうが好きな登りが一つもないのは勿論で当然でオフコース。『登りが好き』とか『楽しい』とか、もっと恐ろしい事には『得意』とかおっしゃる方も世の中にはおられるようですが、信じられまへん。あんな苦しいトコを なぜ?

それに、物見山な衆にはここは遠すぎるので、私も滅多に走る事はなく、何年ブリだろ。頑張ってキリキリと登ろ。

展開は省略。最近の課題であるところのヘビーギアを多用して、キリキリと(当社比)登りました。あー、しんど。道端には雪が残って居て、天気も相変わらず どんよりどよどよ。ケッコー冷え込んで居て、薄着の三人はケッコー寒そう。初春の秩父をナメたら あかんぜよ。

大野峠から定峰峠までのグリーンラインを流して走り、定峰峠を秩父方面に向かって下る。路面が奇麗になっていて、随分と走り易い。

しばらくホイホイと走り、おお、このみちは〜いつかきたみち〜。ああ〜そうだよ〜。さっきだよ〜(たぶん著作権切れ)ってな感じで、再びの丸山林道登り口。

ほんでもって丸山林道から ちょびっと逸れて、苅米林道で本日の第三ヒルクラの御開帳。この『苅米林道』は冬の素歩きで一度下っただけで、今までも登った事は梨。そもそも、読み方も良く解らない。私とした事が、残念!

ここは なかなかの急坂のため、ヘビーギアなんて使う余裕はない。インナーローの23Tを踏み続け、お子様25Tがあったら迷わず使っていただろうな。そっちの方が速いと思われまふ。

ヨロヨロと登って、ピークの『横瀬スターライトヒル』(だっけ?)に到着。これ以上の急坂はキャビアでもタラコでもイクラでもあって、『どこそこの勾配は凄い』と楽しそうにおっしゃる方も多いけど、集中して真面目に走れるのは これくらいが上限でない?少なくとも、登りが嫌いで苦手な私には限界です。

大量のイチゴ狩り客を掻き分け、果樹園ゾーンを一気に芦ケ久保へ激下る。ここは今まで一度しか登った事がなく、恐らくは死ぬまで二度と登る事はないだろう。激すぎます。まさに『イチゴ一会』です。

既に風向きは すっかり変わって居て、強い南風が吹いて居る。緩登りの国道299号は皆で回し、山伏峠に入ってから本日の第四ヒルクラの御開帳。ここも展開は省略で、省略って楽だなあ。クセになりそう。とりあずは、醜態は晒さずに済んだと思うんだけど、どんなもんでしょ。

名栗を流して、さわらびの湯に戻ってポン。四坂とも大変にキツくはありましたが、ソコソコの走りが出来て、最高級に良い練習になりました。ありがとうございましたです。機会があれば、また宜しくお願いし升です。

風呂に入る三人と お別れし、一人で飯能まで流して帰る。疲れたナァ。南風が強くて しんどいナァと止まりそうなスピードで走って居たら、前方から猛烈な勢いのロードレーサがすっ飛んで来て、誰かと思えば島田さんでした。昨日の今日で、あのスピードは凄い。独走での あのスピードも凄いや。

Uターンしていただき御挨拶。これから峠を攻めに行くとの事で、時間も早く、お付き合いするのが人の道。でも私は完全に売り切れで、逆さに振っても鼻血すりゃ出やしねー。なので、直帰させていただきました。面目ございません。

『夕方も走るだろ』と黒川さんにツッコまれて居ましたが、もはや そういう不毛な事はヤメましたのコトよ。お互いに若くないんだしさー。なので、のんびり花見なぞをして くつろぎましたです。


2005/04/09(Sat)
こんな最高の お花見日和にして練習日和な日に、ヴァイクナヴィ(唇を軽く噛むらしい)前日だからといって温存するのでは勿体ない。勿体なさすぎ。物見山練しよ。

違った。三上トレに出稽古に参ります。

先週土曜日にも『チャレンジ前日だけど、気にせず物見山練うんぬん』とか書いた気がして、わざわざとリンクを張ったくらいだから、きっと気のせいではないだろう。でも『チャレンジに出る』なんてヒトコトも書いてはおらず、だから『嘘つき』という非難はあたらないのです。ソコントコ、宜しくお願いします。

朝練三練チャンの影響で、昨日の時点では労働中に何度も卒倒しかけるほどの疲労感があったが、湯河原合宿で教えていただいてソッコー発注してあった秘薬が昨晩ピッタンコのタイミングで到着。飲んで寝たら効く効く効く。ビンビンですよ、朝からビンビン。今日はメンツが前回以上に濃厚。三上てんちょはリベンジに燃えて(誰に?)、トレ・機材ともに強化中の御様子。チャレンジで ぶっちぎり優勝の高梨さんも参戦されるらしく、このビンビンにたぎる思いをシッカリと受け止めていただけそう。嬉しいなあ。

今回も物見山な衆に一緒していただく事にして居て、合流は川島ローソン7:45予定。だったら7:00ちょい前に出れば良いから楽珍だなあと思って居たら、楽珍ではなかった。朝飯食って『おケツはプリーン』とか訳の解らない駄文を垂れ流しても、手持ち豚さんで7:00なんて遅い時刻までは間が持たないやん。四月に入って走れる脚(当社比です)が多少は出来てきたはずだから、そろそろ真面目(当社比ですって)に乗ってイキマスか。去年の沖縄以来ずっとホコリを かぶって居た自転車を引っ張り出し、掃除したりスプロケ交換をしたりしても、まだまだ時間が余る。『朝からユックリする』ってのが一番難儀な作業です。

辛抱堪らず6:00ちょい前に家出し、だったら毎度の荒川集合地点方面へ行かなくては。この自転車は路面からの振動を激しく伝え、『ホントニツカレルジテンシャダナア』とメゲつつ、脳味噌を激しくシェイクされながら出来るだけ路面の奇麗な箇所をトレースしつつ、なんとか川越経由で荒川に出る。

クリートの位置調整なんぞをしつつ上江橋で物見山な衆を待ち、ほどなくやって来た皆様と合流。松井・米谷・殿岡・志村・松村・杉本・奈良の七人となり、水田さんも現地直行しているはず。結構な人数で、お邪魔する身なのに最大勢力だろうナア。どうもすみません。でも せっかくなんで、数にモノ言わせたチームプレイを繰り広げさせていただこ。エースは既に決まって居て、『エース殿岡とか毎度言っておきながら、最後はオマエが行くだろ』とのツッコミもありそうですが、いつも本気で そう思って居るし、そう走った上での展開だから仕方がない。今回も『エース殿岡』でキ・マ・リ。身を粉にしてアシストしますので、美しく決めて欲しいのココロ。宜しくです。

ソコソコの北風を突いて快速遡上し、物見山でトイレタイム。集合地点にもトイレはあるけど、あらかじめ済ませておくのが礼儀ってもんでしょう。再出発して集合場所までは15分ほどか。水田さんも先着して居て、既にほとんどの皆様が勢揃い。ちゃんと数えなかったけど20人近かったはずで、結構な人数になりました。お世話になります。宜しくお願いし升です。

---

それにしてもケッコーなメンツが集まりました。『今日はチームプレイするんですか?』と三上てんちょに聞かれ、『当然です。無線を装着しています』と手首の最新鋭GPSを披露しておいたが、しまった。この詳しく調べずに衝動買いしたGPSは、無線機能を持って居ないらしい。さらに無線機能があったにしても、私一人の装着では意味がないらしい。次回は巨大拡声器を背負って走らねばねば。

チーム物見山軍は友軍も合わせて八名と最大勢力だが、サイクルハウスミカミ軍も三上てんちょ・島田さん・小山さん・北島さんと一騎当千のツワモノであり、戦力は拮抗。この平坦コースでは裸単騎の秋郷さん・高梨さんの自力展開は難しいだろうが、十二分に警戒する必要がある。厳しくも楽しい走りになりそうだ。わいわいわい。

『たまには15周とか20周くらいにしましょうよ』という事前の申し入れは却下されて居て、ほんなら代わりに序盤からバシバシやりましょう。つー事で、5kmコース10周練の御開帳。天気は明朗なれど、風強し。です。

●1周目
まずはユルユルと。でも、いつもより やや速めか。

●2周目
溜池坂手前で志村くんがスルスルと上がって行ったので、一緒に集団の先頭に出る。ほんでもって、彼氏は振り返りながらもスピードを上げて飛び出していった。ファーストアタックをチーム物見山がゲトして、主導権を握る!ってトコでスカね。

後で彼氏に取材したら、『アタックするつもりはなかったが、後ろを見たら奈良さんの目が【行けよ!】と言って居るように見えた』らしい。さようでございます。ビンゴでございます。素晴らしい!以心伝心だー。無線は要らんね。

集団も とりあえずは泳がせモード。それでも三上てんちょが前を引き始めたので、番手について追走ペースを落とさせる。先頭交替しなくてスミマセンですが、私が悪いんじゃないですのコトよ。恨むなら、上がってこない三上軍の面々を恨んでクダサイ。

あ、あのくらいのスピードは なんて事ないですか?そうですね。がっくし。

●3周目
水田さんが集団から飛び出して、志村くんに合流。志村くんは直後に売り切れて降って来たけど、水田さんが替わって逃げ続ける。美しいですね。格好いいですね。

集団の追走ペースは上がらない。私の抑えが効いて居たと思いたいけど、もしかしたら無視されて居るだけかなあ?

●4周目
水田さんとの距離が縮まり、何人かがパラパラとブリッジを掛けていき、なし崩し的に半分以上のメンツが行っちゃった。

私は最後の最後まで後方待機。前との距離は開いたが、三上てんちょと高梨さんは私マークなのか(こんな小者をマークしないでクダサイ)、動こうとしない。エース殿岡は前に行ったし、他のアシストも大勢。最要注意人物な二人を道連れに決定的に遅れる事が出来れば、これは大成果だ。イイゾ!

とニヤけて居たら、溜池坂すぎで二人がペースを上げて追走し、しばらくして追いついちゃった。ちぇっ。

多少は脚を使わせただろうから、まあいいっか。でも、前のアシストの衆にはスピードを一気に上げて欲しかったですね。やっぱ無線は要るかー。

動きが出始めた事だし、そろそろ予定の作戦行動を開始しよう。最後の直角カーブの立ち上がりで一気にスピードを上げ、逃げるフリを ぶちかます。マークがキツくて、こんな平坦で逃げられるはずがないってのは解って居る。それにしても、他のメンツは逃がしても、私は駄目なのでスカイ。不公平だ。理不尽だ。

しばらくハイスピード(当社比)で踏み倒し、タレたフリしてスローダウン。ほんでもって、三上てんちょと北島さんのカウンターを引き出す。ツッツキ作戦が狙い通りに決まったぞ。逃げて逃げて、弱ってクダサイ。夜露死苦。

●5周目
二人との距離を保つように、集団のペースをコントロールし続ける。もっともっと逃げて、もっともっと弱って欲しいな。

●6周目
前の二人との差が詰まってきて、マジ逃げしてくれなかったのかもしれない。ま、普通かも。水田さんが前の二人にブリッジを掛け、抑えに行ったんだろう、きっとたぶんおそらく。

次の周の溜池前で吸収し、一気に攻撃して、二人は出来れば千切って仕舞いたいトコロ。平坦で集団を引いて少しずつ差を詰め、ベストなタイミングでアタックだ。

と狙って居たら、秋郷さんらが引いて、日本CC下りで追いついて仕舞った。ぐー。

物見山な面々は阿吽の呼吸で解ってくれるが他チームな方々には通用しない訳で、私のペースアップの時期が早すぎた。失敗でした。

集団は一塊に。休まれちったよ。

●7周目
ちょっとタイミングが悪くなった感もあるが、そろそろ本格的に盛り上げてイカネバの娘。溜池坂で攻撃開始。アウターの真ん中くらいのギアを踏んで、バー下持って ぶりぶりーんと。

でも決まらねー。ピーク前で後ろを振り返ると、ちょっと間は開いて居るものの三上てんちょの反応が一番で、その後ろも繋がって居る。

殿岡さんを置いて三上てんちょを引き連れて逃げる訳にもいかず、かといって、独走も出来ない。向こう様のエアロな車輪は緩下りで効果絶大だし、それよりなにより、ベーシックなパワーは向こう様が ずっと上。すぐに捕まって仕舞うだろう。

後ろを待って、次のチャンスを狙うか。

直角カーブでも掛けてみたけど、これは ちょっとした揺さぶりに過ぎませんね。

●8周目
またまた溜池坂で掛けるも、反応度は同じ。エース殿岡がベタヅキしてくれれば、何も考えずにマジ踏み続ける事が出来るのに。

ほんでもって気が付くと、物見山な衆は殿岡さんと私だけになって居る。対して、三上軍は四人全員がステインアライブ。

あとは、秋郷さん・小野さん・高梨さんだったか。予想されたメンツと言えば確かにその通りだが、私の貧相な攻撃は敵には まったく通用せず、物見山アシスト陣を斬り捨てただけだったのでスカイ。

ま、殿岡さんはサラ脚のはずだから、最後に美しく決めて貰おう。

●9周目
タイミングをビミョーに ずらして溜池攻撃を掛けてみるも、決まりまへん。決まりまへんすぎ。小野さんが切れただけでした。くー。

発着点前で、ここまで動きを見せて居なかった小山さんが飛び出していったけど、○○一周を一人で逃げ切るのは難しかろうと見送り。

でも、逃げ切られるのはだいたいがこういう油断に依るんだよな。チェックすべきでした。反省。

●最終10周目
溜池坂で小山さんを捕まえ、ファイナルアタックをかましてイチかバチかの一人逃げ切りを狙う手もあったが、スプリントで物見山列車をイタそう。ソロソロ走って、脚を溜め始める。

日本CC下りで北島さんが飛び出したのに、なぜか島田さんが集団を引っ張って居るので、こりゃラクチン。ますます溜める。

最後の平坦で北島さんを捕まえ、集団の先頭に出て打ち上げロケットの準備。真後ろに三上てんちょが着くという掟破りなプレイをかましてきたので、自転車を振って殿岡さんを呼び込む。準備完了です。さあ土管と行く象。

ところがどっこい。すっとこどっこい。残り1kmを切ったところで前をトラックが走って居て、これは危ない。『スプリントは無しで追加で一周しよう』と皆で決定。万全の体勢だったのに、あーあ。

ゴール前500m(くらい)でトラックは左に曲がって行き、『これなら藻掻ける。ヤル?ヤラナイ?』と先頭の方が逡巡していたら、背後から小山さんがバビューンと飛び出し、先着しちゃった。あーあ。

●追加11周目
個人的には あまり着やスプリントにこだわりはないシトなので これで御仕舞いで桶だったけど、『納得出来ない!』という一部方面から声が揚がったので、追加で一周。途中は穏便に走り、スプリント一本勝負という事で。

直角カーブのあたりから島田さんが早掛けし、いくらなんでも早すぎるんでない?と思って居たのに、島田さんの勢いは落ちない。登りも強いけど平坦も速い。すげえ!

集団の先頭に出てスピードを上げ殿岡さんに決めさせるつもりだったのに、またまたゴール前数百メートル地点に車が停まって居て、後ろはビビってスピードの海苔が落ちたみたい。

残り距離は500mほどか。やべー。届かねー。と一瞬は諦めかけたけど、仕方ないんで一人でヘビーギアを踏み倒し、なんとかゴールライン直前で島田さんを差す事が出来たのでした。今日はスプリントに備え、普段は使わないトップ11Tなんてスプロケを付けてきたのに(スプリントに こだわりまくっているヤン)、後で見たら12Tで藻掻いて居たみたい。慣れのせいですかね。

二度とも自動車に気を取られての半端なスプリントになっちゃったけど、公道である以上は安全第一は当然で仕方ない。途中で敵を斬り捨てられなかったのは残念だけど、相手が強すぎるだから仕方ない。道中は展開出来たから満足で、ゴール前がクリアだったら物見山列車で決まって居たさあ(たぶん)。わっはっはのはー。

大変に楽しく走る事が出来ました。良い練習になりました。ありがとうございましたです。

ミカミトレ 5km周回コース
lap2005/04/092005/03/122004/10/232004/08/282004/08/212004/04/102004/03/13
19'21"10'16"8'40"9'26"114分11'36"11'43"
28'21"9'03"8'41"8'07"9'06"17'57"
38'22"8'34"8'48"7'59"8'26"
48'13"8'21"8'51"8'07"8'23"16'51"
58'22"8'28"8'39"8'17"8'24"
68'21"8'26"8'49"8'32"8'10"8'35"
78'06"8'35"9'03"8'26"8'40"8'45"
88'12"8'17"9'02"8'39"8'22"8'36"
98'08"8'13"8'38"8'48"8'43"8'36"
108'08"8'16"9'10"8'25"9'03"8'57"
118'55" 9'03"8'47"9'04"8'35"
12 8'38"8'37"9'04"8'43"
13 8'41"
(110分51秒)
8'57"
(ここまでで116分)
 
14  9'24"
159'48"

発着点で少しく歓談。私の自転車を三上てんちょに乗って貰い、『下品な海苔味(磯辺味でも可)でしょ?』との意見に同意いただけた。やった!違いが解らない野郎と思って居た私の感覚も、まんざらズレて居た訳ではないみたい。

今日の距離はさほどでもなく、追加で山方面を走りに行く小山さん北島さんと御一緒させて貰うか かなり迷ったけど、やっぱり、キッチリ走った後はサクッとあがるに限る。皆様とお別れし、島田さんと高梨さんとで、強くなりつつある南風を突いて飯能まで。物見山荒川方面隊は、我々の倍くらいの南風に泣いて居るだろうなあ。途中まで機関車すればいかったなあと途中で気が付いたものの、アフターザフェステバルでした。

って、それでは『祭りの後』やん。

帰り着いたら11:30で、ちょっと早すぎ。ますます反省。反省ついでに筋練ルームへ。


2005/04/08(Fri)
頭はドヨーン、脚はズシーン、おケツはプリーン。火水木の疲れと火水木の寝不足で かなり弱って居るみたい。しか〜ぁし、今日は朝練しなくてイイんだ。自転車通勤も、したくないから しないんだ。やった!ばんざーい!

24時間通販番組で『ヌーブラライト』の実演を眺め、『ああ、あのフィット感は素晴らしいなあ』と感心し、『おお、そこまで押し込むか』と驚愕する。ほんでもって、三時半から一時間半だけ名栗方面をフラフラと。誰か居ねーかなーと思ったのに、誰も居ねーかった。がっくし。しっかし、暖かくなりましたな。火曜日には多摩川の橋(車が通らない細い橋)の上が真っ白に凍結して居て、『ぎえー』とビビりながら、片足を外してソロソロと渡ったのが嘘みたい。

黒指のあたりで折り返し、シャワーしてから電車でGO。ああ、ラクだラクだ、電車はラクだ。朝練しない日はラクだー。あんなの、やってられねー。


2005/04/07(Thu)
四月といえば これまた定例吉例恒例心霊写真の『組織変更』で、なぜに そんなにコロコロ変えるですか。毎回毎回もっともらしい お題目が漏れなく付いてはくるけど、だったら前回の『組織変更』時の目的は達成されたんでスカね。どれくらい有効だったんでスカね。

小者な私は『名刺屋とハンコ屋と癒着してるんでないの?』と勘ぐって仕舞うけど、私なんぞよりはるかに優秀な高給取りの方々が考えて居るんだから、深い深い読みがあるんだろう、おそらくたぶんきっともしかしたら。

ほんでもって韓国の関連会社でも組織変更があったらしく、新しい組織図が回ってきた。一番上に社長が居て、その下にツリー状に各部門がぶら下がっている。よくあるフツーの形態です。

図中には各部門の責任者の名前が書いてあり、その横に顔写真が貼ってある。韓国人は同じような名前が多いし(キムさんだらけ)、誰がドコに移ったか一目で解り、たまに出張に行ったりする時にも(そろそろ犬肉を食いたい)これはなかなか便利なのだが、パッと見の違和感がある。何かがオカシイ。

日本で顔写真、あるいは胸から上の写真を撮る時はカメラに正対するのに、韓国人は皆斜めに構えて居るのだ。全員が斜に構え、なんとなく気取って居るように見えるので妙にオカシイ。このビミョーな違和感は見て貰うのが一番解り易いのだが、図そのものをワールドワイドに公開するのは やっぱりマズかろう。なので、お一人分だけを加工してティピカルな顔写真を作ってみた。全員が全員こんなカンジ。なんで?なんで斜に構えるでスカ?

韓国の習慣なのだろうか。ちなみに、ヨン様みたいなニヤけた間抜け笑いをして居る人はゼロでした。

とまー相変わらずのロクでも無い事を考えつつ、今日も朝練。このプレイそのものがロクでも無いのは勿論で、好きでやっている訳では無いのも当然。嫌々と しょーがないからイタすのであり、今日さえ乗り切れば明日はヤラなくてイイんだ。ばんざーい。なんとか乗り切ろ。赤根ヶ峠(クリーンセンター坂でも可)を越える時点で、脚の重さが強烈猛烈。昨日一昨日の疲れは随分とあるようだけんど、それも手加減無しにヤらねば。

一昨日とちょいと変えて成木街道で小沢峠に向かい、途中で松の木トンネルを越えて榎峠へ。一昨日と同じく重めのギアで登ってみたけど、疲れのせいで最後は踏みが弱くなった感じ。でも、ピーク前の藻掻きはキレ・ノビともに、むしろ◎な感じ。イイ感じ。

青梅側に降りて、股股の梅ヶ谷峠→二つ塚峠。ここも急ゾーンは勾配に負け気味だけんど、緩ゾーンはイイ感じ。悪くない感じ。ピークでは追い込んだので気持ち悪い感じ。

スピードメータや心拍計などのデジタル機器は無いので、アナログ的な感覚であるのは勿論death。だいたいさー、スピードとかケイデンスとか獲得標高とか心拍数とかAT値がどーたらこーたらとか体重とか走行距離とか天麩羅を揚げる温度とか、近頃のワケー衆は数字にコダワリすぎだ。男は黙って自分の感覚でショーブショーブ。だろ。

だから、いつまで経ってもロクな走りが出来ない。のかも。

一昨日のコースとは変えて、小作坂下から坂上まで藻掻き、新奥多摩街道から五日市街道に入ってポン。三月度は期末集中道路工事が多く、『なんでわざわざ剥いで工事し直すんだよ』と憤慨したもんだが、四月に入って奇麗な路面が多くなり、非常に走り易いのです。悪態ついてすみませんでした、関係者の方々。および、元関係者の方々。

今日も股イイ感じで走り切れた。朝練三練チャンをイイ感じで乗り切れて、大変にケッコーな感じ。その代わり、疲れは山盛りに溜まって、特に内股の張りは軽く押しただけで飛び上がるほど痛いほど。な感じなほど。明日は ゆっくり休んで、週末に備えよう。

---

帰りに飯能市内で1円玉を発見。路上での1円玉は比較的多く目撃するものの、『1円だったら、面倒臭いからいらねえ』とスルーする事も多かったんだな。大反省。わざわざとUターンしてゲトし、これで今年の通算拾得金額は413円。

帰り着いたら宅急便の不在連絡票が入って居て、再配達を依頼。ほんでもって、『力いっぱい精いっぱい数字に こだわるアイテム』のポータブルGPSをゲト。衝動買いしちったー。


2005/04/06(Wed)
昨日ほどのフレッシュ感は無いものの、朝からヤル気ぶりばりー。今日もやるぞ、『相変わらずの訳の分からない走り込み』を。それでも練習にはメリハリをつけるのが肝要のはずで、強度は ちょびっと落とそ。ほんで、明日は土管とだ。

飯能から小曽木街道で一丘(名称不明)越えて、旧青梅の街中でレトロな映画看板群を横睨み。一見レトロな噴霧器を漂わせて居て、実は これらの看板は頻繁に架け替えられるみたい。前々回の取材前回の取材の時から随分と変わって居るから、近々、キチンと取材せねばねば納豆。

昨日とは逆に青梅側から二つ塚峠を責める。地形的には こちらが『裏』だろうが、難易度は高く、青梅の方が街として賑わって居る。気持ち的には こちらが『表』っぽい。

『ギア重いの会』を一時脱退して、軽めを回して登る。『重い軽い』と『速い遅い』の相関関係が薄いのは当然で、まあ、スピードメータ無しだから私の怪しげな勘によるんだけんど、軽い分たくさん回さなければならない。これは これで なかなか難儀な作業です。

武蔵五日市駅前から五日市街道に出て、睦橋から多摩川サイクリングドーロへイン。さすがは天下のTCD、ではなくTCR。6時前の朝早く(非当社比)から散歩人が多い。川面からはモクモクと湯気?霧?靄?が湧き上がり、ドーロ上でも視界が遮られるほど。誰か大量のドライアイスでも入れたか?

知り合いにでも会わないかなと ずっとTCRを行ってみた(ケッコー遠回りなのです)ものの、どなたにも遭遇せず。代わりに自転車・ジャージ上下(DOMANIだったか?)は もちろん、メット・手袋・ボトル・サドルバックなどなどエブリシングスペシャライズドな方に追い抜かれ(靴だけがNIKE。スペシャライズドにロード靴はないんですか?)、なかなか良いスピードだったので後ろに貼り着かせて貰う。こりゃラクチンだ。

バー下持って重いギアを踏んで なかなかなスピードで追い抜いて行ったものの、少しずつスピードが落ちてくるみたい。あー、良くあるパターンですね。ありすぎますね。最近よく聞く『痛い』という表現は、もしかしたら こういう場合に使うんでしょうか?

それでも私の貧相な単独走よりは速いので、後ろにピタリ。一気に追いついたはずのミョーな格好をした自転車海苔に ずっと貼り着かれて、もしかしたら迷惑だったでしょうか。どうもすみません。

推定10km近く着かせていただき、こっちは逆に脚が回るようになってきて居るのに、随分と遅くなった。一声かけて使い捨てにさせていただく。どうもありがとうございました、(旧)チッポリーニさん。

鶴川街道に出て、職場までは流してポン。今朝もナカナカ良い感じの朝走りが出来て、後味スッキリ。でも『訳の分からない』って事はないはずで、実に『良く分かる』でわないですか。

なんてね。朝練したって強くなる訳でもなく、自分に酔って居るだけかも。ま、笑ってやってクダサイ。


2005/04/05(Tue)
先週の火曜日とは段違い平行棒な、スッキリ爽やかな目覚めでございます。疲れはキレイに消えて居て(気のせいかも)、朝練意欲は山盛り引田天巧盛り。何が違うんだろう?

先々週末はレースだったのに対し、先週末(一昨昨日一昨日)は物見山練のみ。この違いだろうか。追い込み度が低かったはずの あれくらいのレースでも、体に対する負担は練習とは桁が違う?

昨日の時点では脚がメチャ張って居て、なんとかせねばと会議時間中に ひたすら揉み倒していたせいだろうか。ちなみに、セルフでイタす場合は指よりも肘が百倍効き、単なる圧力の差ではないと思うけど、なんでだろ?

昨晩、鯨肉を食ったお陰かなあ。久しぶりの肉ですよ、肉。エブリデイ草ばかりでは疲れは抜けず、たまには肉も食わないとイケナイんだろうか。

サプリメントも同じ。何かを食ったり飲んだりして『効く効かない』と言う人は多いけど、どんなもんなんですかね。被験者多数にして二重盲検法とかで調べれば有効性は判断できるんだろうけど、それでも その効果は一般論。自分に対する効果は言えないのでは。さらに、被験者がn=1で自分自身だけでは、主観が入りまくりで他の要素の影響もスーパーに大きい。ホントにソイツは『効く』んですか?

そういう私も、『効くんじゃないか』と思って使い始め、『効果があるように感じられるけど気のせいでもありそうで、でもホントに効いているなら止めるのは怖いから使い続けて居る』というサプリメントが何種類かある。

自分にとって『効く効かない』を、正しく簡単に判断する方法って無いもんですかね。『しばらく止める』ってのはナシで。ただでさえ低いパフォーマンスが、これ以上低くなるのはイヤーン。です。

てな事を愚駄愚駄と考えつつ、久しぶりに朝練らしい朝練。クリーンセンター坂(赤根ヶ峠でも可)を越え、成木から榎峠。今月のテーマは『ギア重いの走り』であり、いつもより重めにして踏み倒し、最後は追い込む。キツイ。

次いで梅ヶ谷峠を責めて、返す刀で二つ塚峠も。大変にキツイけど、なんかイイ感じ(当社比)で『ギア重いの走り』が出来て、大変にケッコー。

職場までは、福生を抜けて五日市街道を すっ飛ばす。日の出時刻は随分と早くなり、六時すぎの この時間帯に東進すると、日差しが目の中にダイレクトイン。すんごく眩しいっす。でも私はサングラス、あるいはアイウエアでもゴーグルでも なんでも良いけど、その類いのアイテムは大嫌い。眩しかろうが目にゴミや風が入ろうが間抜けヅラだろうが、滅多にサングラスはしないのです。

たまに気が向いて装着して行っても、途中でヤになって ほとんどの場合はずしちゃう。

職場まで残り5kmほどの地点で、前輪がニュルっと流れ、あらまあパンクでスカイ。最近多いな。パンクするしないは運ではなく、腕の問題。ヘタクソ。

どうやら かなりスローで、なんとか乗り切れそう。途中で二度の追加空気注入をしつつ、職場までニュルニュルと。追加注入の時に前輪を見たら、クイックが右だよ。先週の前後逆装着がそのままだよ。あーあ。

スピードメータ無しなので、カシミール3Dで走行距離を測定。61kmを三時間を少しく割るのは、私にしてはケッコー良いペース。充実した朝練が出来て、ヒジョーに後味が宜しい。今週末はレースも無いから手加減無用で、明日も明後日もキッチリとイタそ。

ところで このカシミール3D。何年かブリに使ってみたけど、やっぱ すんごい便利だな。GPSとの連携が面白そうで、ポータブルなヤツを欲しくなっちゃいましたです。


2005/04/04(Mon)
桜のシーズンハズカムというコトは、もうすぐ定例吉例恒例の『春の定期健康診断』というコトだ。

今年は なぜか人間ドックを受診せねばならず、面倒臭いけど費用は会社持ち(健保持ち?)。特別休暇もくれるらしいから、まあいいっか。日にちも病院も勝手に決めて良いらしく、何月何日何曜日にしよ。webで調べると、結構ゴージャスな設備のトコもあるようだ。いいトコに行こ。

でも いずれにせよ、朝飯は抜かなきゃイケナイんだろうなあ。今から鬱。


2005/04/03(Sun)
さあさあさあ、春のビックイベント・チャンレンジロードの日だ!

---

ずーっと雨予報だったのに、すくなくとも昼までは降らないんでスカイ。せっかく今日は ゆっくりと休めると思ったのに、やっぱり走らないとイケナイんでスカイ。昨日の周回中は比較的楽に感じられたものの、今朝の体の重さは いつも通り。さらに筋肉痛で全身バリバリだけんど、物見山練に行こ。殿岡さんの併せ馬も、頑張って勤めねばねば。

途中からの雨に備えて、昨日よりも装備を厳重に。雨用の靴カバーまで履いて、荒川集合場所に向かってデッパツ。脚がメチャ重いっす。

荒川集合場所までは30kmちょっとで、速い時であれば1時間15分の所要時間。そこが1時間30分以上かかり、脚の重さは相当なモン。さらに、水田さんにわずかに先着されて仕舞い、係失格だ。先着係失格。反省。

メンツは松井・殿岡・水田・兼古・岡部・奈良の六人。昨日は流しただけの殿岡さん、お好きなようにドウゾってのが今日の基本的な行動指針で、とりあえずは物見山駐車場まで行きましょう。天気はズンドコ良くなってきて居て、昼頃からにしても降りそうな様子は皆無じゃん。チャンレンジロードも良い天気なんじゃない?昨日はテキトーな事を言ってすみません、秋郷さん。わずかな向かい風を突いて、快速遡上。暑いっす。

---

集団のスピードを上げたい人:松井・水田、イーブンな人:岡部・殿岡、落としたい人:兼古・奈良という図式で、結果的には やや速めのペースで荒川遡上。間を埋めるのは、なかなかビミョーに疲れる作業です。

一時間ちょっとで物見山駐車場に到着し、今日は ここでの合流人は無し。昨日の時点で雨と読んで居たからなー。天気予報のバカヤロ。

岡部さんと殿岡さんが猿岩林道を登る組で、松井さん水田さん兼古さんが登らない組。登らない組にしても ここでの折り返しは さすがにアレだから、も少し一緒しましょうって事にして、越生梅林に向かって再出発。

私は、とりあえず登っておこ。それに、岡部さんが一緒してくださるというのはVERYでGOODなNEWS。お二人の復路は ほとんど同じだから、これで私が どこで離脱しても道義的に問題はないという事になった(たぶん)。登るだけ登って、果てたら適当に帰ろ。グリーンライン方面からは、あっ!という間に帰り着ける ありがたいロケーションなのです。

(あまり好きではない)シロクマパンの前を通って、越生梅林横を通って、黒山三滝に向かって のんびりのびのびと走る。暑からず寒からず、まさにサイクリング日和で気持ちいい。もっとも、単独走であれば どんな天気にしても自転車作業なんぞはツマラナイ事に変わりはない(当社比)んですが、皆様と一緒であれば話は別。気持ちいいですねえ。楽しいですねえ。のびのび。

ただ、このサイクリングペースではサラ脚の松井さんは物足りなく思われたのか、良いスピードで単独先行。猿岩林道への分岐で皆が集まった時も居ない。むむ、さらに行っちゃったのか?もしや あのまま一本杉峠を登っていった?まさかね。

皆でユルユルと もう少し進み、黒岩三滝入口におられた松井さんと再合流。ここで松井さん水田さん兼古さんは折り返し帰還となりました。お疲れさまでした。

残る三人は猿岩林道へアタッコ。この林道は長くて急で、殿岡さんの文明の利器によれば5.4kmで平均8.4%勾配らしい。途中には緩斜面も下りもあるのに、この数字はマジですか?シロートの走るところではないですね。個人的には好きではなく、一人で走るなんて事は絶対に有り得ず、去年の国体見物のおりに同じメンツ+米谷さんで登って以来。サラ脚に近い殿岡さんは良いペースで登るだろうが、単独走にさせるのでは申し訳ない。腐った脚に鞭いれて、多少は競り合うような走りをしますか。頑張ろ。

序盤の急ゾーンは、脚が動かないので後方待機。スイスイ登って行く お二人を見送り、脚と心臓が動き始めるのを待つ。真空管並みの起動遅さなのです。

激坂が一段落したトコから少しずつ上がって行き、わずかに遅れ始めていた岡部さんと、その前の殿岡さんを『一気』にパス!

でも『一気』はあきまへん。『一気』に苦しくなり、殿岡さんが再び先行して行くのを見送る。やっぱ『一気』はしんどいな。でも『一気』でなくちゃ駄目なんだよな。支離滅裂ですか?書いている本人中では、非常に論理的なんです。一休みしてから もう一回やろう。

差が広がって行くのも気にせずスローダウンして休憩し、再度追い上げていき、並走する事なく股股『一気』にパス。今度は決まりました。

後は少しずつ差を広げて行ってポン。大変にしんどかったけど、昨日の今日の割には意外と登れた感じ。でも、『一気度』は ちょびっと低かったかも。昨日の今日という事で、勘弁許してやろう。

甘えかもしれない。それに殿岡さんと岡部さんが逆だけど、展開は前回と全く同じ。完全に同じ。笑っちゃうくらい同じ。ホントにホントなワンパターン野郎で、結局は昨日もワンパターンだった訳で、我ながら芸の幅が狭すぎる。もっと広げていかねばねば。

結構汗をかいたけど、ボトルなんかは持ち歩いて居ないし、そもそも運動中に水を飲むのは バテるからイケナイ。我慢せねば。すぐに上がってきた お二人と共に、グリーンラインを鎌北湖方面に向かって発進。

最高の天気で、下りは気持ち良し。途中の登り返しは、ヘビーギアを踏んで一気にクリアする練習をしてみる。でも駄目だなあ。短いと勢いでクリア出来るけど(当たり前だろ)、ちょっと長めの登り(二か所あります)では最後まで続かず、インナーに逃げて殿岡さんに捲られちゃうテータラク。最後まで踏み切れるパワーを着けねば。

です。

鎌北湖に降りて、毛呂7/11で小休止。もう十分に走って『御馳走様でした状態』で ここから直帰した心持ちは山々だけんど、お二人は40kmほどあるんだよなあ。嘘つき予報に反して、しっかり南風(向かい風です)も吹いているし。大きな声では言えないけど、この7/11のすぐそばには『飯能10km』という標識があるのです。つまり、ヒジョーに近い。

私だけ楽をするのも申し訳なかったので、川島町のタンボの中まで お付き合い。物見山下のサンクスに大量の競輪選手(たぶん)がタムロって居て、『そういえば、小嶋敬二ってデカイんだよなあ』なんて話しながら。先頭固定で引くつもりでしたが意外と向かい風が強く、殿岡さんと半分半分でした。面目なし。

これ以上行くと私の残り距離が長くなるので、タンボの真ん中でお別れ。お疲れ様でした。

ルートは良く知らないけど、小道を繋いで、坂戸に出て最短経路で帰る!つもりが、しばらく行くと、前方から大量のピストマンが。今日は競輪選手をよく見る日だなあ。

と感心していたら、そこは さっき通過したポイントで さっきの競輪選手で、グルッと遠回って元の場所に出ただけだったのでした。なんでだ?(方向音痴だから)

それでも12:15に帰り着け、やっぱり早出はイイネ。


2005/04/02(Sat)
明日はプリマベラなチャレンジロードの日ですが、気にせず物見山練をイタすのです。です。今週はずっと 気力体力ともに非常に低レベルで、充実した朝練も出来ず、悶々と苦しむ毎日でした。もんもん。体調は今日になっても戻ってきて居ない噴霧器プンプンですが、この沈んだ気持ちを晴らす意味でも、パーッと景気よく爽快に走りたいもんです。です。

『物見山練をストレス発散の はけ口にするな』と怒られそうですが、許してちょーだいください。です。

今日から集合時刻は早まって7:30。ちゅーこんは6:00には家出しなければならないのですが、早く始めて早く終わるのはイイコトです(当社比)。無意味な日記を書いて朝飯食って、背中にロングなバルブのチューブを突っ込んでレッツラゴー。です。

日差しは弱く、ケッコー冷え込んで居ます。靴カバーを装着しなかったのを後悔しつつ、ユルユルと走って集合場所へは定刻の15分前。最先着です。最先着は私の義務です。おめでとうございます。ありがとうございます。今日はパンクせずにすんで、さらに いかった。です。

川越のハズレから上江橋までは国道16号を ちょびっとだけ走り、この区間には なぜか金が良く落ちて居るのです。小金持ち様が多いのかもしれません。今日も50円玉を発見し、急減速・Uターンで めでたくゲト。これで今年の累積拾得金額は412円。ちなみに このお金は皆様を待つ間のコーシー代に消えましたが、決して着服した訳ではなく、金額は記録して居ますので、そのうちまとめてK察に届けるか、恵まれない方々方面にでも寄付します。

たぶん。

ほどなく皆様が集まってきました。宇津さん、米谷さん、兼古さん、殿岡さん、水田さん、志村さん、山ちゃんさん、杉本さん、奈良さん。9人だったようです。数えれば誰だって解りますね。

お願いして居た荷物を殿岡さんから受け取り、背中に背負って物見山に向かってレッツラゴー。です。北風が少々強めですが、この時期のお約束なので、別にビックリするほどの事はありません。先週日曜日の南風の方がビックリです。ちなみに、以前同じ職場にいつもビックリした顔なので『ビックリちゃん』と呼ばれて居た女性が居ました。どうでもいいですね。でも それを言ったら、この文章全体が極めてベリースペシアルな どうでもいいモノなのです。すなわちつまり、『それを言っちゃあ オシマイよ』。

向かい風を突いて、速からず遅からずの平和なペースで遡上します。この一時間ばかりのアプローチ区間は(基本的には)練習とは位置付けておらず、安全に美しく走りたいものです。です。

早俣橋を越えて高坂街中に近づいた時点で、はたと気が付きました。そうだ、ムツゴロウは畑正憲だった。でわなく、今日もサイクルハウスミカミ方面の活きの良い面々に御一緒していただく事にして居るのですが、合流地点は高坂街中。練習おメニューが不確定だったので、どこにするにしても必ず通過する地点として決めたのですが、良く考えたら今日の大周回方面だと高坂街中は通過しないのでした。あらまあ、失敗失敗。

予定のルートを採る集団から一人別れ、高坂街中で秋郷さん、島田さん、小山さん、北島さんと合流。関越側道を経由して、先行した集団を追いかけます。五人で必死の先頭交替で追って、清澄GC坂でようやく最後尾付近までに追いつけました。特に登りが すんごい死んどく、これで十分に御馳走様って心持ちです。やっぱり調子はイマイチくさいのですが、島田さんには先週日曜日にギャフンと言わされて仕舞いましたから、今日はキッチリと借りは返さねば。です。蛇蝎の如く執念深いんです、私。蛇蝎がホントに執念深いかどうかは知りません。悪しからず。

亀井ローソンで皆様と合流。朝のうちは かなり冷え込んで居たのですが、強度を上げた追走のせいで汗まみれです。冬用ジャージを脱いで、担いで来た荷物と共にコンビ二の裏に隠します。このコンビニは なかなか繁盛して居て千客万来なのですが、持って行かないでください、コレ。

直帰する殿岡さんと別れ、小休止してから12人で某所8km大周回へレッツラゴー。です。四月に入って随分と暖かくなって来たし、ソロソロ本格的に強度を上げてイキタイのですが、今日のところは7周って事で。周回数の決定はケッコー悩むところです。

---

一人で遠くまで蕎麦を食いに行くという宇津さんが離脱し、結局な周回人は11人。最初から遅れる方が出ないように、序盤は抑えて走るのが物見山練の暗黙の了解、あるいは約束組手みたいなモンですが、いきなり秋郷さん島田さん北島さん水田さんの4人が先行。後ろの7人との差を、ズンドコと広げていって居ます。溜池坂に差しかかる頃には随分と向こうに見え、下手したら視界から消えて仕舞うくらい。うーむ。

向こうのメンツも良いしスピードも乗って居るように見え、このまま放置して待機したら、後から追うのが めんどくせーなー。レースじゃ無いから勝ち負けは どうでもイイんですが、せっかく来て下さったゲスト方面に物足りない思いをさせるのも失礼旋盤。キーン。

なので、1周目の途中から追い始めちゃいました。出来るだけ切れる人が出ないようにヤンワリと、数学的に言えばdv/dtが大きくならないようにスピードアップし、小山さんと一緒に前を引きます。前にミカミ方面隊が多く行って居るのに、小山さんもフェアに応じて下さいます。男です。

なかなか速いペースで追い続け、2周目のケンネル坂で追いつけました。どうやら犠牲者は兼古さん一人で済んだみたいで、兼古さんには申し訳ありませんが、これはベストで最高の追走だったと考えるのであります。ああ、そうですか。

2周目の最後の丘では杉本さんが後ろを見ながら飛び出して行き、水田さんと北島さんが反応。でも、キレが無いように見え、むむむ?

志村さんが『おすぎは あれで終わりですよ、ニヤニヤ』と話しかけてきて、ここで追って集団を割る気も無いから、後ろで待機しまスカ。そしたら、直後の3周目に入ったとトコで彼氏は道端に停まっちまいました。合掌。

『オラオラ、それで終わりかよ!』と暖かい言葉をかけて通過。なにかと忙しく、なかなか走る時間も無いようですが、また遊びましょう。よろぴく。さようなら。

集団は9人となり、3周目4周目5周目は淡々と走ります。淡々とは言っても遅くは無く、むしろ速め。なにしろ、9人のうち7人がJCRCで言えばS級かA級で、Z級専門野郎が1人。濃すぎます。そんな中で、米谷さんの粘りが納豆級。すばらしいです。

個人的には今日は一つのテーマがあって、『アタックせずに、流れに乗って最後まで走り切る』。だいたい、物見山練では いつも私が動く係で、ハッキリ言って疲れます。ヘロヘロです。不平等でもあります。年寄り虐待だぞ、おい。だから、今日は全く動かずに脚を溜めて、そうすれば最後はどんなんなんだろ。最後の最後の一発を、スルドク繰り出せるんだろうか。

調子がイマイチってのあるんですが、そういう試みのつもり。でした。

でも、無理でした。我慢できませんでした。辛抱足りませんでした。頭も悪かったのでした。ケッコー速めのペースではありますが、誰も攻撃してくれず、正直なトコロ楽すぎー。物足りねー。

この展開でも、集団の後ろの方にはギリギリ状態に陥りつつある方も見受けられ、そういう方に引導を渡して上げるのも また親切というものでありましょう。うんうん、きっとそうだ。そうに違いない。屁理屈ですか?そうですね。

なので、5周目のケンネル坂で志村さんに『行っていい?行っていい?』と尋ね、許可いただいたので、イッちゃいました。これが我ながら なかなか良いキレで、その後のスピードもイイカンジ。一気に差も開き、パツイチで決まったと思ったんですけどね。

溜池坂を23km/hほどでクリアし、このスピードなら逃げ切れるだろと思って居たら、ピークで後続集団に捕まっちゃいました。へ?なんで?そんなのあり?

どうやら5周目に入ったところでパスした みさか中さんが追走し、集団も それに引きずられてスピードアップしたみたい。そりゃねーべ。他クラスに着いたら失格だぞう。

その後は毎度毎度の展開となりました。私が飛び出しては逃げ切れずに集団に戻り、戻ってはまた飛び出すの繰り返し。中さんと一緒に抜け出したトコもありましたが、後ろのメンツも良く活きも良く、逃げ切らせてくれません。私の逃げ脚が貧相すぎるのが一番の理由である事はもちろんです。泣けてきます。

それに、カウンターでも掛けてくれれば もう一盛り上がりあるのに、落ち着いちゃうから股股私からイタサネバの娘。だったら玉には逃げさせて下さいよ。なんだかなー。

少しずつリストラが進行し、最終7周目のメンツは秋郷・水田・島田・小山・中・奈良。こりゃ逃げ切れねーなと、スプリント勝負に切り替えて待機。途中動いたから、溜めてもイイでしょ?そういう事にして。集団は島田さんが引く場面が多く、聞くところによれば先日のJCRCレースでも引きすぎ。最後に(水田さんに)使い捨てプレイを食らったらしいですが、小さな着に拘らず、積極的に走る姿勢は すばらかしい!

です。

最後の丘は島田さん水田さんの後ろから発進し、アウタートップを ぶりぶりーんと踏んで先着。当社比でイイカンジに藻掻き切れ、後味はスッキリ。でもなあ。結局北極、いつもの展開にしてしまい、ちょびっと反省。次回こそは変えて走ろ。

去年の六月以降走って居ない訳は無いはずですが、記録上は こんなカンジ。ラップタイム的にも淡々で臑。
某所8km
大周回
20052004
04/0206/2606/1205/2205/0805/0203/1402/2802/14
115'43"16'41"15'24"
(殿岡タイム)
14'57"15'13"16'10"14'12"14'52"15'36"
214'26"13'41"13'52"13'42"13'47"14'52"14'35"15'32"15'43"
314'39"14'18"14'16"14'04"14'08"14'12" 15'51"16'09"
414'40"13'47"14'34"14'20"14'21"14'17"17'54"14'59"(小)
514'28"14'22"14'43"14'18"14'04"14'17"  
614'23"14'17"14'53"14'58"14'02"14'48"
714'25"14'12"15'11"14'40"14'30"14'28"
8 14'14"15'15"14'35"14'56"15'19"
9  14'48"  
1014'16"

コンビニで小休止した後、飯能方面隊の秋郷さん島田さん小山さんとともに流しつつ帰還。久しぶり(三週間ブリ?)に筋練ルームに行ってみたら、ただでさえ上がらなかったウエイトが、ますます上がらなくなって居ました。筋力は落ちて居るし、神経も切れて居るみたい。泣けてきましたのでした。


2005/04/01(Fri)
お疲れちゃんです!

---

今日こそは朝練らしい朝練をすべーかと、毎度の金子坂を登ってみる。昨日よりずっと冷え込んで居て、指先・つま先が冷たく痛い。まさに、『はるーは なーのみーの かぜーのさむさやー』ってトコ。

ただ、寒いのは風だけではなく、私の脚も気持ちもチョー寒かった。全然強度を上げられず、横田基地方面に まわって半端でポン。半端なスピードで走ったら職場に着くのが半端に早すぎて、開門時刻の5分前。やむなく最寄りのコンビニで情けなさを感じつつエロ本をタチ読み、守衛さんが開門するのを待つ。

結局南極、今週一週間は一度も朝練出来なかった訳で、まったく お疲れちゃまってません。どうしようもありませんね。あはははははははは(ヤケクソ気味の乾いた笑い)。

ま、明後日の日曜日はチャレンジロードだから、今週は このくらいで勘弁許してしてやらあ。

---

今日は四月馬鹿なのであった。『馬鹿』より『莫迦』の方がバカっぽく感じられませんか?なんとなくですが。

気の利いた嘘でも書くかなあと帰り道にずっと考えて居たけど、何も思いつかない。だから、本日分もまた真実一路。正直者は嘘をつけませんね。

自宅最寄りのスーパーに買い出しに寄った時に、ふと気が付いた。前輪車輪のクイックが右だ。月曜日に輪行で帰って以来のはずだから、火水木金と逆向きで走って居た訳か。

ハンドル回りに なんだかんだとモノを付けるのは嫌いで、距離の解って居るコースを走る時はスピードメータも外す。なので、まったく気が付いて居なかったぜい。どうやら、朝練気合は元から ずっと乗って居なかったみたい。口だけ野郎、ますます がっくし。

---

躁鬱気味だぜ、マイセルフ。


[日記へ戻る] [過去の日記]