日記 2005/08 [日記へ戻る]
2005/08/31(Wed)
荒川サイクリングドーロは一部の限定された区間のみとは言え(推定)一億回ほどは走ったはずですが、『榎本牧場』ってのは名前すら知りませんでした。

チーム物見山の他の面々が口にしているトコを見た事もなく、誰も知らないじゃない?

青いね、オレら。

調べてみたら、毎度のコースからメチャクチャ近い。ミニブタちゃんが可愛いので、今度癒されに行きます。再来週あたりをヨテイ。


2005/08/30(Tue)
『全ての哺乳動物において、一生のうちの心臓の鼓動総数は ほぼ一定値』らしい。だから、『単位時間での心拍数が多い動物は早死にし、遅い動物は長生きする』らしい。ネズミとゾウの関係らしい。

『だから、心拍数の上がる運動は体に悪い』という説もあるらしいし、『運動中に心拍数が上がっても平常時が下がるから、かえって良い』という説もあるらしいし、『人間だけはこの法則が当てはまらない』とい説もあるらしい。ま、好きな説を信じていれば良いんじゃないですか。

完全無欠に正しい法則は、『奈良が一日で書けるテキスト文字数の最大数は決まっている』ってコト。だから仕事で真面目にドキュメントなぞを書いた日は日記も短いし、鶴信日記なんぞを書き続けている最近は、日記はでんでん書けないってコトだ。

あんな無駄に長くて内容は極薄な鶴信日記を読んでいる人は居ないだろうなあ。(去年に引き続き)挫折しちゃおうかなあと思いつつも続けていますので、今日も毛抜きで失礼しました。


2005/08/29(Mon)
『美味しいものに国境は無い』なんて言いようを たまに聞きますが、どんなもんなんでしょうかね。美味い・不味いは文化とか伝統とか生活習慣とか そういうものに大きく影響されているて居るはず。芋虫をホントに美味しいと思って食べられますか? 私には無理。

自分らの感覚を押し付けるのは『エゴ』でしょう。そう思える今日この頃。

『デリデリキッチン』で鰻の蒲焼きを生クリーム煮にして居たのとは何の関係もありませんので悪しからず。

さらについでに、『豆板醤の量はお好みで調節してください』とかの言いようも嫌い。当たり前だろ。言うな。


2005/08/28(Sun)
『風邪をひいたらおとなしく寝て居るべき』と昨日学習して ちょびっとだけ お利口になったのではありますが、私の脳味噌はミジンコサイズ。喉元すぎれば熱さ忘れる。暑さ寒さも胃癌まで。頭の重さがヘビー級からミドル級くらいにスケールダウンしたから、ほんでわ少しく走っておくべーか。

当初の予定では物見山練で流せばオッケーのつもりだったけど、昨日のが良くない走りだったからチキンとイタす必要がある。物見山練は謹んで不参加とさせていただき、秋郷さんと お山方面を走る事にした。今日も景気付けに『ブラックリゲイン』なるドーピング剤をクイッと飲んで、名栗に向かってレッツラゴー。

逆走してきてくださった秋郷さんと合流して まずは山伏峠に向かい、登り基調のコースを35km/hアベで すっ飛ばす。少しでも緩めると前に出られ、大先輩の後ろで休むなんて失礼なプレーが許されるはずはないので、アクチブな先頭交替でハイスピード(当社比)を維持。目茶苦茶しんどい作業です。気温は上がって居ない、つーか、むしろ寒いのに、頭から変な汁がダラダラ。あ、また冷や汗。

名郷を過ぎて山伏峠に入ると、秋郷さんの序盤が速くて とても着いて行けません。ここまでのハイスピード(当社比)で弱ったか、あるいは やっぱり調子悪いのかなあ、オレ。少し遅れて えっほえっほと追いかけ、途中で追いついて そのまま峠へ先着。ちかれる。

秩父側に降りて、芦ケ久保から丸山林道に合流する激坂へ。私ひとりがコンパクトなギアで楽をするのも悪いので、一枚余らせてアヘアへと。それにしても、いつまで経って激坂は好きになれんのー。

丸山林道まで上がり、そのまま県民の森まで。霧が濃くて気温が低くて、こちらは冷や汗で全身ビッショリ。猛烈に寒く、風邪が悪化しそう。ウインドブレーカくらい持ってくれば いかった。失敗。

大野峠から定篠峠(だと思う)に抜け、ここから都幾川村方面に下る。先日の台風で路面は荒れ荒れ。昨晩の豪雨で路面は濡れ濡れ。慎重に下って、刈場坂峠に向かっへ登り返し。コッチは体が冷えきって脚が動かないのに、秋郷さんはホイホイと登っていかれる。何が違うんだろう。

途中でパスして、最後は一人スプリントを ぶちかまして刈場坂峠着。仮想スプリントだったのに負けるとは。がっくし。

正丸峠側に下って国道299号を さらに下って行くと、先週に引き続き先週とまったく同じポイントでブラームス御一行様と すれ違った。毎週毎週の御精勤、頭が下がります。ペコリ。天目指峠へ向かって曲がったトコで自販機ストップ。温かい飲み物が欲しかったのに、冷たいヤツしか無いやん。やむなく飲んだら体の芯まで冷えまくりで、半分は残した。サムー。

再スタート後の平坦区間から秋郷さんが逃げていき、すぐに視界から消えてしまった。峠まで逃げ切るつもりとミタ。追うゾ。

体が温まってから追いかけ始め、なかなか捕まえられずに焦ったものの、ピーク直前で追いついて なんとか先着。あー、しんどかった。

病み上がり、というより、病み中の身としては今日はこれくらいで十分。10分ではありません。ただ、このまま帰飯したのでは100kmにも満たないし、帰り着いたら十時前。早すぎでショー。

かといって これ以上峠を走るのもイヤーンだったので、恐らくは山伏峠を下ってくるであろうブラームス御一行様に御挨拶に行く事にした。再び山伏峠方面に向かい、ブリッとスピードを上げたら遭遇出来ずに登りゾーンに入ってしまった。集中力は切れて居るので世間話をしながら のんびりのびのびと登り、予想通り下って来たブラームス御一行様に遭遇。山崎さんともうお一人様。どもー。

折り返して押しかけ合流し、快速ペースで飯能方面へ。道中、快速を通り越して特急に近い区間もあったみたいで、勝手に合流しておきながら場を荒らして失礼しました。途中で秋郷さんが離脱し、山王峠を越えてから私が離脱。お邪魔さまでした。

お別れしてから5分で帰着し、時刻は まだ10:30。質はソコソコにしても量が大いに不足だが、今日のトコロは これくらいで勘弁してやらー。後は、風邪が悪化しない事を祈るだけ。悪化したら、笑い話にもなりゃしねー。


2005/08/27(Sat)
昨晩は頭痛が酷くて眠りは浅く、一時間起きに目覚めた。寝汗は50リットルかいた。どうやら完全無欠の夏風邪だったようで、うー、気持ち悪い。

3up極悪三人衆と お山でポンの予定だったので、とても無理だろうと思いつつも毎度の時刻に起きて朝飯食ったら、走れそうな気がなんとなくしてきた。フツーにやめておくべきか無理して走るべきか悩みに悩み、脳味噌が耳から流れ出るくらいに悩んで、結局走る事にした。来週に向けて、やはりちょびっと走っておきたいのココロ。

フツーに走り始めたら、やっぱり頭が重い脳。中身が詰まって居る訳ではないのに、なんでや? カフェインでも飲んだら嘘のようにスッキリ!するかなと、集合場所のコンビニで『カフェイン10倍』とかいうドリンク剤を飲んでみる。ドーピングに引っ掛かるかもかも。

極悪三人衆の島田さん北島さん小山さんと合流し、先週に引き続きの『小さな秋をみつける小さな峠巡り』が本日のテーマである。一発目は原市場から吾野に抜ける手ごわめの道。『栃野谷なんとか林道』だった記憶があるけど、鹿とは解らず。雲が厚くかかって居て気温も まだ低めなのに、なぜか頭から汗ダラダラ。あ、冷や汗だよ、これわ。

一定速めのペースで進んで、最後の急勾配で飛び出してみたものの(バカ)、高強度状態を まったく持続できずに失速。以降はハゲシイ最後尾争いをして、なんとかピークをクリア。気持ち悪い。

とりあえず もう一本いっとく? さっきの道にもう一度戻り、今度は仁田山峠に向かってGO。

やめときゃよかった。緩ゾーンから早くも遅れ気味で、登りに入ってブリッとスピードが上がったらモウダメー。まったく強度を上げられず、変な汗垂れ流し状態で這うようにして仁田山峠をクリア。随分と三人衆を待たせてしまいました。すみません。

ここに至って、お馬鹿な私もようやく解った。この体調で走るのは どうやら無茶であったようだ。さらに お山方面に向かう三人と別れて、一人でフラフラと流して帰飯。時刻は まだ八時。ちょうどサイクルハウスミカミロードツーリングの集合時刻だったので、顔出ししてから帰宅。どこにも出掛けずに一日ウダーとしたけど、ますます頭が重くなってきて、うー。

教訓。風邪をひいたらおとなしく寝ていよう。


2005/08/26(Fri)
『研修』でも『教育』でも『セミナー』でもお好きなモノでドウゾ。一日中お勉強の日であります。ISOだかUFOだか そういうヤツの影響で、『勉強すれ』とか『教育記録はキチンとつけろ』とか ちょっと前から上司様が うるさい事をサンザンと言ってくる割には、社内研修は時間外とか休日とかが ほとんど。そんなモン、私が受けられる訳ありませんがな。自主研修? 笑わせてくれますな。

今回はナインツーファイブの社内研修を受ける機会があり、お仕事タイムで お仕事に直接関係する内容なら まあいいっか。眠気と壮烈なまでの格闘をして、ところどころは意識が飛んで居たから負けて居たのかもしれない。でも当社比では頑張りました。エラいぞ、オレ。

普段使わない頭を使ったためか、帰りの電車では頭痛が爆発。知恵熱か? 夏風邪か? こりゃちょっとヤバい。

頭が痛すぎて、鶴信日記も書けず。その割にはこの駄文は書いたけど、書かないで早く寝ろよ、オレ。


2005/08/25(Thu)
台風襲来デイらいしいけんど、朝のうちは雨が降って居なかったので近場で走る。ただ、四時を『朝』というにはキビシイ季節になりました。秋です。サンマを食おう。

洗濯物を増やすのがヤなのでジャージ一枚で走り始めたら(当然ながらレーパンは履いて居ます)、相当に寒くて泣きが入った。駿河ダイダイ坂を筋練モードでグイグイと登り、強めに走れば暑くなると思ったのに今度は雨が降り出して ますます寒い。冗談じゃないよ、聞いてないよ(ウソ。聞いてる)。

本気で冷えてきたので頂上でUターン。とっとと切り上げたものの随分と冷えてしまい、こういうのって自己満足以上の意味があるのかよ。


2005/08/24(Wed)
『許可なく転載を禁じます』という文章は おかしくないですか?

許可なく転載してしまいましたが。


2005/08/23(Tue)
諸般の事情にて昨日は電車でヒロミゴウとしたものの、その前に近場で一時間だけ流した。自然に三時台に目が覚めて四時には走り始められ、特に嫌でも無かったから今日も出来るハズ。今週は ちょびっと強度を上げたい心持ちでもあるから、ほんでわ久しぶりに おはサイに行こ。なし崩し的に なんとなくフェードアウトして、御挨拶を欠いて居るのは心残りでもあるので酢。

でも、起きたら四時をハゲシク回って居た。遅すぎ。杉田かおる。『日の出時刻が遅くなっている』なんて事は関係なかった。結局は今までも おはサイに行きたくない深層心理が早起きをさせないように働いて居たって事か。情けね。

なので、一人で強めに走った。『強めに』なんて言っても一人ではたかが知れて居ますがね。あーあ。


2005/08/22(Mon)
久しぶりに出社したら、やるべき事が山のように押し寄せていて泣いた。メールってのは酷い。出せば それでOK牧場みたいな雰囲気があるから。

職場に隕石でも直撃しないかなあ(ただし、私の居ない時間帯でお願いします)と妄想しつつ、少しずつ片づける。

片づかねー(泣)。


2005/08/21(Sun)
自堕落な生活を四日間も送って体はユルユル。ビシッと締めるために一発ガツンと走らねばならぬとは、まったくもって難儀なこっちゃ。

はあ、走ろ。

と言う訳で、ぷっぷかぷー。本日のテーマは『奥多摩・奥武蔵の小峠巡り』。走り方は特に明らかにさられていないが、しか〜ぁし。『小さな峠を繋ぐ』って事は『峠毎でゲロゲロの藻掻き愛』を意味する。恐らくたぶんきっとそうに違いない。そうでしょ、島田さん。燃え尽きるまで藻掻きまくりましょー。

鶴信で汚した自転車を掃除し、『おお、自転車のチェーンって銀色だったのか!』と感動してから家出。6時に四里餅7/11で島田さんと合流し、山王峠方面へ向かってGO。直後に逆走して北来た島さんとの合流に成功。おめでとうございます。ありがとうございます。ご愁傷様です、オレ。

▲山王峠:奈良
一本目という事で お二人は『アップ』という意識があったかもしれないけど、私にはそんなつもりはないけんね。

途中から強め一定で頭を引き、過激に動くと こちらの意図がバレて反応されるので(ホントにセコイな)、そのままじわーっと速めていって、ピークを先頭通過。これでも一本は一本! 二足でもサンダル!

▲バーディ坂:島田
ここはややキツくて短め。北島さんが先頭を引いているトコで、中段から発射。ちょびっと早すぎるとは思ったけど、さっきのは反則気味だから今度は きっちり決めるぜい!

でもピークまで持たず、捲って来た島田さんにヤラれた。二人とも追い込み度マックスdeath。

▲吹上トンネル:島田
緩くて短い。アウターに掛け、バー下持って先行逃げ切り狙いでゴー。

またまた島田さんに捲られてポン。早掛けは損だー。

▲榎峠:島田
吹上トンネルを下って榎峠に向かう緩いアップダウン区間に入ると、島田さんも北島さんも走りが少し重そう。

なので、登り毎に連続攻撃をババーンと仕掛けてみる。でも攻撃力は弱くて長持ちせず、お二人のしぶとさはチョー強力。S級二位とA級二位で合計四位だもんな。そりゃ しぶといはずだ。

最後の急ゾーンで、島田さんに ぶりっとスピードを上げられて ちゃんちゃん。なによ、あの登りでのスピード。反則級です。勘弁許してください。とても着けずに、北島さんにも先行されて最下位に沈む。弱すぎ。杉田かおる。

▲梅ヶ谷峠:島田
奥多摩エリアにインし、梅ヶ谷峠へ。ここは急・緩・急の三部構成。第三部の急ゾーンで またまた島田さんに上げられ、少しだけ粘ったものの敢え無く千切られた。急坂でのスピードが段違い平行棒で、とても勝負になりませんよ。くー。

▲二つ塚峠:奈良
これくらいの勾配なら勝負になる! はず。島田さんの背後にべた付き状態で登り区間を凌ぎ、最後はアウターに掛けてバー下持って発射。

はあ、やっと決まった。

こういう緩い箇所は、アウターで押し切れるコンパクトクランクはグッドかもしれない。対して、緩くない箇所でスピードの上げ下げをされると全くエヌジー。

▲榎峠:島田
さっき下った榎峠を登り返す。こういう勾配のキツいトコでは勝負にならんね、って、諦め癖がついている。自転車ってヤツは、『勝てない』と刷り込んでしまった相手には絶対に勝てないのだ。意識改革せねば。

ピーク前で流していたら北島さんに抜かれたので、意地で捲り返す。そんな余裕が残っているなら、死ぬ気で島田さんに食らいつきなさい。

解っちゃいるけど、しんどいのはヤダー。

▲松の木トンネル:奈良
私が取れるのは、これくらい短くて緩いトコだけですよ。とほほ。

▲小沢峠:島田
急なトコは勝負になりません。

▲山伏峠:島田
名栗を結構な勢いですっ飛ばし、神社の水場で給水。熱中症回避のため、島田さんは 名郷の自販機でスポーツドリンクを買っていた。スゲー。理論派だ。根性派の私は真水で勝負。神社の霊験あらたかな水なら熱中症にはならない!

かもね。

ほんでもって山伏峠。ここはそこそこ距離があるから粘りも効く。島田さんに食らいつき、いったんは振り切られたものの諦めずに追いかけ、ピーク直前で追いつけた。

でもそれでおしまい。もうちょびっと早く追いついてスプリント体勢を作れれば、ドピュっと決められた(かもしれない)のになあ。

北島さんが随分と遅れて、少々お弱りの御様子。正丸峠行きは解っているはずだからと、二人で そのままゴー。

▲正丸峠:奈良
山伏峠側からだと ここは緩く短い(2kmくらい?)。スピードを上げる島田さんに必死で食らいつき、峠前で飛び出してポン。

決まったよーん。

▲天目指峠:島田
国道299号でブラームスのお二人とすれ違い、自販機ストップしてから天目指峠へ。

ここはそこそこ急だが、積極策で引き捲る。最後は島田さんに行かれちゃったものの、なんか手ごたえを感じちゃったぞ。

▲仁田山峠:島田
最初の激ゾーンをクルクルギアで凌ぎ、緩くなったら私のもんだぜ!

と思ったら、島田さんのもんだった。じわりと切り離され、追いかけて少しずつ差を詰めたものの届かず。何が手ごたえだ。バーカ。

▲仁田山峠後の上がったり下がったりゾーン:奈良
連続的にピークがやってくるインターバルゾーン。峠じゃないけど、ポイントに数えさせて。

皆でダッシュしあい、全部のピークを私が先頭通過したから、私がポイントゲトー。

という事にさせてクダサイ。

▲倉掛峠:奈良
最後の短い峠。島田さんは通った事がなかったらしく、藻掻きポイントだった事を知らなかったらしい。

スピードを上げる北島さんのオケツに貼り付き、ヘビーギアを踏み倒して発射。気持ち良く決まりました。終わり良ければ全て良し。正直なトコロ、個人的には も少し余裕があって もう何本か ぶちかましたい心持ちだったけど、今日はこのくらいにしといてやらー。ゲホゲホ。

下って左に曲がれば飯能に戻ってオチマイなのであるが、ちょびっと寄るべきポイントがあったので、右に曲がって再び お山方面へ。またまたブラームスのお二人とすれ違っちゃいました。同じようなエリアを走るなら、次回は御一緒に藻掻き愛ましょう。

あっちに行って、折り返して飯能に戻ってオチマイ。なかなか良い追い込み練でした。来週はパワーアップさせて夜露死苦!(カモられまくりなのに よく言うな)

---

帰り着いたら、鶴信のシャンパンがちょうど届きました。ありがとうございます。セルフでシャンパンファイトをしました(嘘)。


2005/08/20(Sat)
午前中の新幹線で帰玉。急ぐ用事も特に無いから二時間遅れて特急料金払い戻しになれと祈ったのに、そんなに都合よく遅れてはくれなかった。当たり前か。

大宮駅で降りて、よりによって一番暑い時間帯の14時から走る。まったく迷わずに荒川に出る事が出来ました! 快挙だ!! (当たり前?)

荒川沿いに北上して行けば誰か知っている人とすれ違うかもと強い追い風に乗ってサイクリングドーロを走ってみたけど、知人には遭遇せず。こんな暑い時期のこんな時間帯に走るなんて心得違いをしている知り合いはいないから、当たり前かも。

物見山まで行く予定変更。面白くないからヤーメタで、川島から坂戸を経由して帰飯。炎天下で二時間も走ってしまった事を反省しつつ、録画した『元祖でぶや』を うだーっと眺めていたら、『冷やしカツ丼』ってのが美味そうで、生唾ゴックン。それに奥さん! 驚くべきは650kcalという『ヘルシー』さですよ!! 『冷たいダシ汁をかける事によってカツ丼がカロリーダウンする』と私は理解した。今度試してみようっと。


2005/08/19(Fri)
ババーンと走るつもりで、海沿いに男鹿半島へGO。毎度の事ながら海風が強く、行きは追い風。ラクチンだけど、帰りが思いやられるな。な。

ほんでもって寒風山に向かってヒルクラ開始なのであるが、ぎょえー。進まねー。頑鉄通勤号は重く、ジャンボマックスが踏んでも振れないホイールもスペシアルに重い。39*23Tなんてヘビーギアは言語道断横断歩道級の重さで、とにかく前に進まない。コンパクトドライブなギア付きの軽い自転車でないと、まったく登れない体になってしまったみたい。

貴方なしでは生きていけないのよ。しくしくしく。

立ち漕ぎ百連発でヨロヨロと登り、寒風山は標高的には大した事はないけど、いつ走ってもキビシイ お山やのー。展望台前の なまはげの剥製を眺めて、くるりとUターン。

疲れは抜けて居るはずなのに、海苔が いまいち悪い。あるいは抜けて居ないのかもしれない。今週末のレースに出るなんてシトは信じられない。あたしには絶対に無理でございます。

遠回りするつもりで反対側に降りたものの、ヤーメタ。針路を変更して、最短経路で帰ってポン。追い込まない四時間コースとは全然ぬるい。まあ、いいっか。


2005/08/18(Thu)
朝飯食って平和に二度寝してから、三時間だけ走った。五城目から秋田広域農道をズバーンと。平坦な箇所がまったく無く、行けども行けどもアップダウンが連続して その全てに6%標識が立って居る。なぜこんなに奇麗に揃って居る? 過剰生産で売れ残った標識をテキトーに並べたのではないかと思えるほどの6%祭り。

6%はキツいよ。

追い込みはしなかったので高強度の走りでどーなるかは解らないけど、疲れは随分と抜けた感じ。明日は時間があるので、ババーンと走ってみますかね。

股ズレは ほぼ完全に治った。まったく痛くなーい。1stステージの落車傷はまだジクジクしているってのに、股間の回復力って凄いな。股間は素晴らしい。股間マンセー。


2005/08/17(Wed)
今日から夏休み後半で、すなわちつまり五連休。しっかりみっちりこってりと五日間も遊んだというのに、もう五日も休んでいいんですかー。おめでとうございます。ありがとうございます。

昨日は大変に疲れていて、一時間半もかけて三鷹から電車で帰るのがタルかったので駅前某所に寝た。プーさん風ではありません。六時すぎにモソモソと這い出し、お店に預けてあった自転車を受け取る。勝手に持ち出したとも言う。

お手軽輪行で飯能へ帰る。ラッシュアワー始まりの時間帯だったけど、逆向きだったので助かりました。帰り着いて朝飯食いながら洗濯して、汚れた自転車を掃除するのは嫌だったので油だけ差して放置プレー。一休みしてから、通勤自転車で再びゴー。諸般の事情にて、実家に少しく顔出ししておかなくちゃだわ。なのです。

忠犬ハチ公線・川越線・西京味噌線と乗り継いで大宮駅に着くと、あら、まあ。新幹線乗換口に人が溢れているやん。昨日は東北で大地震があって、その影響でダイヤが乱れ捲りらしい。世俗から隔絶された生活を しばらく送っていたので、世の中で何が起こっているか全く解りませんでした。大変な地震だったみたい。らしい。

地震の影響と思い込んでいたのに、地震とは無関係のポイント故障があった事を夜になって知ったのでした。道理で駅員も車内アナウンスもが随分と低姿勢だった訳だ。でも説明は無かったぞ。

待合室でぬぼーと待ち、一時間半遅れでデッパツ。ホントは田沢湖駅から100km弱を走るつもりで特急券も そこまでだったけど、時間が遅くなり、真っ暗になりそうなので乗り越しプレー。道中のスロースピードで さらに遅れ、大曲駅には2時間16分遅れで到着。120分オーバーという事で、ハッピーにも特急料金払い戻しです。おめでとうございます。ありがとうございます。

さーて、秋田までの50kmを ほぐしで走りますか。昨日までの疲れは もちろんベッタリと残っているものの、股ズレも随分と治まった。まあ、普通に走れる。走らねばならないノダ。なぜかは・・・よくわかんね。向かい風を突いて30km/h弱でシャーシャーと流していたら、20kmほどの地点で後輪グニ。マンガみたいに針金が突き刺さっていました。あーあ。

でも今回は新兵器があるのだあ。鶴信用にCO2のボンベというのを導入し、鶴中もスペアチューブとともに ずっと持ち歩いていた。これで一瞬でエアーの充填完了。急いでいないこんな時に使うのもアレだけど、やまだかつて使った事はない。物は試しで使ってみよう。

使ってみた・・・使い方がハッキリ解らない。一本目は圧が上がらないままにスーッとボンベが空になって終了。失敗だ。自分では使った事がなく他人様のを見ただけだけど、これでいかったはずなのになあ。

ラストの二本目。慎重にイタして、圧は上がった。ボンベも猛烈に冷えたから、一気に注入できたという事だ。まずは成功。でも、わずかに圧が足りない。も少し追加注入しよう。

と押し当てたら、チューブから一気にエアーが抜けてちゃんちゃん。またまた失敗で、正しい使い方が良く解っていなかったみたい。鶴信で ずっと持ち歩いていたのは、使いこなせないんだから意味が全く無かったという事か。単なる重りだったという事か。がっくし。

教訓。新しいアイテムは使い方をちゃんと勉強しよう(←当たり前)。

保険の携帯ポンプでシコシコとエアーを入れたものの、気持ちは萎えた。このまま一時間ちょっと走り続けたら真っ暗になってしまう。腹もへった。嫌々走ってもしかたねー。なのでレスキュー車の出動を要請し、途中で拾ってもらう。ただしレスキュー車も途中での事故渋滞に引っ掛かり、すれ違いピックアップされたのは35km地点。あと15kmくらいは走っても いかったな。おー、車はラクだラクだ。


2005/08/16(Tue)
TD信州2005 4th STAGE

四日目(プロログをいれれば五日目)ともなれば体ガタガタ。特に股ズレがオウ!猛烈級で、サドルに跨がるだけで呻き声をあげちゃうほどですよ。

ほんでもって全然走れずに最初の鳥坂峠でぶっち切れ、セコセコ走って朝霧高原前で第二集団に追いつく。ナイスタイミング。

十人弱で50km/hオーバーのローテーションですっ飛ばし、小嶋・白石・田端・山根の第一集団に追いつく。でも、この前にも二人逃げ。

大集団で富士山スカイラインへイン。アタック応酬でバランバラン。私は可愛くない淡々走りでセコセコと。

岡部さん細沼さん他の皆様、応援カムサハムニダ。

下りで大雨となり、寒さで震えて落車寸前。長いストレートの高速下りで、ハンドルが暴れて抑えが利かない。本気で落車を覚悟したけど、ギリでセーフ。後ろで見て居た都築さんは『ふざけて居ると思った』らしいですが、ちがーう。死にかけてました。

下界の暑さで蘇り、最後は再び大雨のあざみライン。500km走った最後の最後にこれでスカイ。オーガナイザー様の殺意愛を感じましたね。HOT STAFF大応援団の熱い声援を受け、都築さん高梨さんと激しいバトル。最後はゴール前で捲って来た高梨さんとスプリントをイタし、差を見て逃げ切ったけど吐きそうなほど苦しかったであります。

学生二人に先着されちゃったのはアレだけど、ステージ七位・総合五位。1st・2ndステージがダサかったのが心残りではありますが、こんなもんですかね。とりあえずは、『はあ、終わった』ってトコ。

スタッフの皆様、サポートしてくださった石田さん、応援してくださった皆様、一緒に走ってくださったHOT STAFFの方々と、ついでに山根さん。スペシアルサンクスであります。今年も良いお盆でした。

---

標高差距離(約)平均斜度備考カテゴリ
鳥坂峠750135.8終盤急?2級
精進湖トンネル30065.04級
富士スカイライン95014.56.6急だが一定1級
富士あざみライン13001111.8超激超級
合計330044.57.4

やっと最終日。走るより書く方がずっとしんどいのです。今日の分の写真は(ほとんど)谷さんに提供いただいたものです。ありがとうございますです。

---

一人寂しく隔離部屋で起床し、買い置いたソウメン他の朝飯を食う。部屋は完全なるビジネスホテル形式。出張時に部屋中で ちんまりと朝飯を食って居るような感覚で、非常に侘しいものがあります。ただ出張時と決定的に違うのは、体の芯の芯の芯まで染み込んだ疲労感。特に疲れて居る箇所がある訳ではないが、全身くまなく疲れて居ないところはない。たらふく食って たっぷり寝ても この程度の回復具合とは、齢は取りたくないもんですな。ああ無情。

それでも客観的に観察すれば、最初に参加した2003年の最終日に比べれば随分とマシな気もする。今日も良い走りが死体death。

特に集中的に疲れて居る箇所はないが、股ズレの痛みは極限状態。まさに『オケツが割れそうなほど』の痛さだ。あるいはもしかしたら既に割れて居るのかもしれない。やばいな。

昨日使わせていただいたレーパン用高級クリームの効果は よく解らないが、使わないよりモアベターではあったろう。優しい谷さんに『今日も使わせてください』とお願いしにいったら、彼氏は不在。柴田さんも同じヤツを持っておられるから お借りすべくスリスリしようとしたら、同じく借りて居る新井さんが力いっぱい真顔でイヤミを言われて居た。ヒエー。びびってしまい、そのまま尻尾を巻いて退散。代わりに雨用として用意してあったワセリンを、ベトベトベトとオケツに塗りたくっておいた。痛みが治まる訳ではないが、塗らないよりは多少はマシ(であって欲しい)。

準備を済ませて大いなるガニマタ状態で ひょこひょこと玄関前に行くと、石田カーの上に一晩放置した自転車は既に降ろしておいていただきました。夜の間は雨が降ったようで、随分と濡れている。なんとなく拭いて、チェーンに油を差す。出勤前の松本も来てくれていて嬉しいね。

谷さんは今日も走れずDNS。1st、2nd STAGEは去年と段違い平行棒の最高に熱い走りをされていただけに、あまりにも残念。次の機会に爆発してくださいまぜ。徳永さんも体調が戻らずDNSとは大いに気の毒。

今日も宿前からのパレードスタートとなる。道中の難易度は比較的低く、朝霧高原付近の平坦区間は独走になれば圧倒的に不利。2nd STAGEのアホ走りを繰り返さないためにも良い列車に乗り、最後のトドメの激坂あざみラインまでは良いリズムで走りたい。あざみラインはリズムも へったくれもあるはずはない。根性だけだろう。そもそも500km走って12000m以上登って、最後の最後に よりによって なんで(以下省略)

日差しは弱いものの、湿度が高くて不快である。オケツの痛みを堪えて宿前に整列し、定刻7時にパレードスタート。笛吹川の土手を過ぎて、鳥坂峠麓の緩い登り坂に入ると一気に汗が吹き出す。湿度100%の空気と200%の疲れがネットリと体に まとわりつき、うう、進まない。スタート直後からガツンとペースが上がるなら、やばい事になるかもしれない。

最序盤の勾配の緩いうちにいったん停止し、最後尾まで合流してから鶴信2005のファイナル本スタート。予想通りに先頭の方ではドカンとした展開があったようだが、アウトオブ眼中。高坂さんを含む八人程度の集団で淡々と登る。少し前に小嶋・白石らの姿も見え、ガンガンやっているのは奴らではないのか。ま、誰でもいいや。

しばらくは八人ほどの集団で登り続けたものの、勾配が段々と急になるにつれて着けなくなってきた。特に苦しい・キツいという訳ではないのに、全身に力が入らず踏ん張りが効かない。くそー。最初の峠の急坂とは、私にとっては やはり最悪の展開であった。無理をしても仕方ない、というより、無理が効くなら 朝霧高原の平坦区間を見越して無理して着いていくべきところではあるが、無理が効かないので連結を解除。平たく言えば普通に千切れた。ああ。

中盤以降の勾配で、先程の集団も分解し始めて居るのが前の方に見える。ここで遅れても朝霧高原前には もう一発の峠があるから、大タレないように追いかければ良い集団に乗る事が出来るかもしれない。それなりに集中力を保って登り続け、前から落ちてきた木下と合流。彼氏は ほどよく突っ張ってくれるので、タレずに そこそこのペースを維持する事が出来るのだ。大変にありがたい。この『ほどよく』というのが非常に大事で、『過剰』に突っ張られると、目茶苦茶に疲れるので そんなヤツとは一緒したくない。後ろに『ツキイチ』されてもペースは上がらない。『ほどよく』は大事だ。うんうん。

二人で登り続けて居ると、山岳ポイントの1kmほど手前で後ろから安堵さんが力強いペダリングで追いついてきた。ホントに このお方は淡々・ジワジワ系で芸風が安定しておられ、安定して強い。追走ペースを作るには最高の相手だ。安堵さんに着いて鳥坂峠をクリアし、木下は少しだけ遅れたようだけんど、下りが速いからすぐに追いついてくるべ。使い捨てした訳ではないので、許してちょーだい。

安堵さんと一緒に下り、しばらくして山崎さんを吸収。後ろからは木下が追いついてきて四人集団となった。勾配が緩くなり ほとんど平坦に近くなってからも、良い感じで回してスピードを維持。メンツが良く、意識も一致して居るので なかなか速い。そのまま四人で今日二本目の精進湖トンネルに向かう登り坂へイン。これを過ぎれば朝霧高原の長い平坦区間で、集団が絶対的に有利なトコ。この四人で行くか、前から落ちてくる人間を吸収するか、前に追いついてしまうか。ま、そんな展開の心配をするより、鳥坂峠で まったく動かなかった脚が どこまで戻っているか。とりあえずは目先の心配をするべきだろう。

---

精進湖トンネルへの登り初めは先程と同様に体が重く、四人集団の最後尾からヘロヘロと着いて行くだけだったが、二本目となれば少しは脚が回るようになってきたみたい。集団の先頭に出て えっさほいさとペースを作っていくと、げー。着いてくるのは安堵さんだけで、山崎さんと木下は後方にステインアライブではないですか。

朝霧高原の平坦区間を思えば出来るだけ人数の多い集団で行きたいところではあるけど、登り始めから遅れるのではペースダウンして待つ訳にもいかない。安堵さんと相談し、前の方にVerdadジャージが見えて来たから、向こうさんを吸収して行きましょと方針決定。見えて来たのが一人だけとは、前の集団は空中分解して居ないのか。という事はペースが遅い事が予想され、我々はそこそこの勢いで突き進んで居る(はずだ)から、これは追いつける可能性がある!

かもね。

こういう駆け引き無しの一定走りの相手としては、安堵さんは最高級にナイース。二人で回して、Verdadさんの すぐ後ろまで迫って精進湖トンネルをクリア。こちらが都築さんで、前の集団に居たのが佐藤さんだったとは思いますが、既に記憶が曖昧なので定かでは無し。逆だったらすみません。

下り始めてすぐにVerdadさんに追いつき、アウタートップ(と言っても私は50*12T)をぶん回す。さらに激しいローテーションで超速スピード(当社比)ですっ飛ばし、国道に合流する地点で前方に大集団を発見。やった!

『ヤツらはタレているからジワッと追い着くべ』と安堵さんに声を掛け、狙い通りなジワッと合流に成功。これで集団は十人になったようで、予想通りに集団は完全にタレて居る。遅いぞ。

少しだけ集団で脚を回復させ、このままのペースではイケマセン。ツマリマセン。後ろから誘いのアタックを ぶちかまして、少し抜け出して有志を募る。志あるものよ、来れ! ってトコ。

全員がワラワラと反応してきたが、それならそれでも良い。ペースを上げたいのだ、私は。集団は一気に活性化し、緩く下る平坦基調という事もあり、60km/hキープで爆走。ローテーションもアクチブで、皆が上手なので楽に走れる。50*12Tでは回り切っちゃうけど、頭を引くのは数秒なので問題は無し。相当に速いぞ、この列車は。

途中でバラバラと雨が降ったりやんだりで、不安定な天気になってきて居るようだ。しばらく爆走し続け、途中で小嶋・白石・田端・山根の四人を吸収。昨日はゴール後に泣きが入っていた山根も頑張って居る。えらい。前には さらに二人行って居るようだが これで追走ペースは一段落。ちょびっと落として平和に進行。このあたりも『チャレ富士』で逆周りだけど何度も走って居て、コースの具合が解って居ると気持ち的に非常に◎デス。

国道から県道に入っても緩くアップダウンが連続する区間に入ると、前の方では何人かがアタックを掛けて居るようで、どっかんどっかんとペースが上がったり下がったり。強い雨も降ったり止んだりで なかなかしんどいが、登りはどれも長くはなく、決定的な動きにはならない。あるいは、長い長い富士山スカイラインを前に様子見のアタックだったのかも。

本格的にスカイラインに向かっての登りが始まると、何人かがペースを上げていったが、こちらは無理をしないでジワジワと。戦わずにマイペースを守るなんてのは、ツーリングでもないしトライアスロンでもないんだから美しくない気もするけど、ここは長い。一番最初にコースを聞いた時には、変態鶴信実行委員会のコース設定だから『スカイラインで五合目まで登って、その後に あざみラインで五合目までかよ。頭がどーかして居る』と思い込んだけど、スカイラインは二合目までだった。99%の ほっとした感と1%の残念感を感じつつ、まあ二合目までにしてもスカイラインは長くて なかなか急である。弱った身で無理をすると死ぬ。のだ。

半分以上の面々がバラバラと先行した後ろから、ペースを守って登り続ける。高坂さんは残念ながらここで後ろに遅れちゃったみたい。失速している面々をパスしながら登り続け、中盤以降に青色吐息状態の山根をパス。もはや完全に売り切れて私にも着けず、お疲れさまでした。地味に走って小さく纏めるのと、上位狙いで派手に走って華々しく散る走り方。どちらもアリであろう。結果的には沈んだにしても、その熱い走りは私の脳裏に焼き付けられた。感動しました。涅槃で待つ。

二合目までにしても、やはり富士山スカイラインは長い。最後は少々タレ気味となり、追いつきかけた杉山・佐藤との差は逆に広がった。淡々度にかけては私なんぞとは格が違う安堵さんに追いつかれ、いったんは差をつけたはずの高梨さんにも随分と迫られた。ヘロヘロに弱って居た訳ではないから、これは精神的なタレと言うべきだろうなあ、やっぱり。気持ちが弱いっす。そのまま安堵さんと並走したままで山岳ポイントをクリア。

山岳ポイントに見た事のある人が居るナアと思ったら、岡部さんが応援にきてくださって居ました。ありがとうございます! さらに、同一方向に走っているポンズジャージの背中を追い抜いたら細沼さんだった。ありがとうございます!

スカイラインの御殿場方面への下りは緩くて長いので、後ろの高梨さんとも合流して三人で行った方が良かろう。スローダウンして合流し、三人ですっ飛ばしていくと、勾配が急になる辺りからバケツを引っ繰り返したような豪雨。寒さ冷たさは感じないが、道路は川になっていて、特にカーブは怖い。スペシアルテクを持つ高梨さんはスイスイと下って行くが、怖くて着いていけねー。ちょびっとスローダウンして慎重に。安堵さんは更に慎重だったようで、私からも随分と遅れたみたい。

それでも前に高梨さんが見える位置で下っていけたから、当社比では遅くなかったかもしれない。クネクネゾーンを過ぎ、自衛隊演習場前の直線道路に出た。下り切るまではもう少し。直線路なら路面が濡れていても危なくは無いだろう。助かった。

と気を抜いたのがイケナカッタのだろうか。ハイスピードで下っていると突然ハンドルが左右に微振動を始め、次第に振れは増幅していき、抑えが利かないくらいまで暴れててきた。こ、こ、こ、これはやばい。やばすぎる。

急ブレーキをかけたらどこかにすっ飛んで行ってしまうのは屁を見るより明らかなので、細心の注意を払って少しずつブレーキング。暴れるハンドルを抑え切れずに落車するのより先にスローダウンしたいが、まったく自信が無い。完全に落車を覚悟して、『どうコケれば被害が小さいか』を考えつつブレーキング。後ろから都築さんが追い抜いて行き、後で聞いたら『なんで ふざけているんだろう?』と思っていたらしいですが、違います。死にかけていました。地獄を覗き込んでいました。

細心の注意を払ってブレーキングし続け、奇跡的に転ばずに停車する事に成功。生き延びました。おめでとうございます。ありがとうございます。『ヘッドでも緩んだのか?』と思って点検するが、自転車には何も異状は無い。どうやら鶴信2003の渋峠下りで死にかけた状況と まったく同じ現象で、体の冷え過ぎによるコントロール不能状態だったようだ。脳味噌がパーになっていて寒さ冷たさは感じていなかったが、腕だし脚だしウインドブレーカ無しでは、体の芯の芯まで冷えきっていたみたい。

深呼吸して再スタート。怖くてスピードは上げられないものの、記憶通りに残りの下り区間は短かった。左折した後の登り返しでホイホイとスピードを上げ、都築さん・高梨さんに追いつく。延々と逃げ続けていた稲田も ここまで落ちてしまったようだが、活きのいい走りは気持ち良い。今後も注目しよう。

渋滞する国道に出たあたりで、なぜか高梨さんは後ろに離れている。最後のあざみラインに備えての温存策か。長丁場ともなれば、感じの良いトコと悪いトコの波は必ずある。そのリズムとの折り合いをつけるのが大事で、無視して頑張りすぎると死ぬのだ。

稲田も遅れて、自衛隊学校の辺りで前の佐藤さんに追い着く。三人でキチンと赤信号ストップをしてから、いよいよ鶴信2005グランドフィナーレの あざみラインへイン。これを登れば終わり。こんな変態プレイは とっとと終わらせるべー。

---

(一年以内に続続続寒気がします)


2005/08/15(Mon)
TD信州2005 3rd STAGE

初っ端の麦草バトルは参加せずに見送り(男らしくねー)。一度は随分差がついたものの、大蔵峠の手前で追いつく。おー、まさか追いつけるとは。

信州峠からバトル再開。独走にならなかったので そこからもタレずに走れ、四位で大弛峠ゴールでございました。小嶋・白石・田端・奈良・高梨。

最後に田端を食えそうだったのに、気づかれて逃げられちゃった。ま、追えない私が弱いって事でスネ。

応援しに来てくれた松本さん・おすぎさん、ダンケダンケ。

---

標高差距離(約)平均斜度備考カテゴリ
麦草峠125020.16.21級
大蔵峠15027.5短い-
信州峠3307.84.2緩斜面4級
みずがき山4004.88.3やや急3級
木賊峠4005.86.9路面悪し3級
乙女高原500143.6緩斜面3級
大弛峠190030.56.2最初激、あと普
(奈良注:牧丘まで降りないので、この半分位だと思う)
1級
合計4930855.8

今日も5時起床。私にすれば普段よりむしろ遅く、早起き早出のツラさは皆無。生活習慣病に冒されていて いかったいかった。他の皆様は随分と目覚めのキレが悪くなってきて居て、私がモゾモゾとしていても動き出す気配がない。なので、高圧縮レートの部屋の様子を撮影。昨晩の絶望的なまでの大雨予報は完璧に外れ、まっく降っていない。今日一日たぶん降らないんでない? 山の天気は変わり易いけど、きっと降らない。そういう事にしておこう。

---

フツーに大変に疲れていて猛烈にダルいものの、この程度は想定の範囲内である。それよりも股ズレが最高級に痛く、怖くて見る事は出来ない。恥ずかしポイントなので人に見て貰う訳にもいかないが、恐らくは完全無欠のズル剥けになって居るに違いない。昨日の走りが悪かった。調子が悪い時に どっかりとサドルに座ってしまうのは私の悪い癖。普通に立ったり座ったりするだけで泣きが入るほど痛く、谷さんのレーパン用高級クリームを借りて塗りたくってみる。痛さには変わりないけど、悪化しなければよしとしよう。走り始めれば、どうせ それどころでは無くなるだろうし。

谷さんは悩みに悩んで、今日の出走を決めたようだ。歩くだけでも しんどそうで冷静に見れば とても無理そうではあるが、今大会にかける谷さんの想いは熱い。熱すぎる。熱いと暑いは似て非なるもので、柴田さんの暑苦しさとは大違い。ムゲに『やめとけば?』とは言えず、まあ、無理そうだったら途中で止めるでしょ。徳永さんは明日にかけて今日はパスされるようだ。最凶最悪の4000mオーバーの日だから、無理しないのが正解でしょう。

個人的には今日はヤル。最高難易度のコースではあるが、ほとんど全線とも走った事がある。難易度が高いほど、良い走りが出来るなら他選手との差をつける事が出来る。信州峠以降は、2003年度に斎藤と熱い熱い熱い4位争いのファイナルバトルを繰り広げた思い出の場でもある。ブリッとヤルぜ。

宿前に整列し、定刻7時に今日もパレードスタート。最初は国道を小集団に別れて淡々と思って居たのに、げ。速い。速すぎる。先導車が40km/h近いスピードで引っ張り、それに後続の選手がついて行く。いきなりのハイスピードで切れそうで、それでも今日はいったんストップしないローリングスタートだから、前々に居ないとイケナイのだ。皆様は平気で、キツいのは私だけなのかなあと頭上に???を浮かべながら、泡を吹きながら必死こいて前走者のオケツに食らいつく。

しか〜ぁし。途中で後ろを見たら先頭集団は十人ほどで、後ろは相当に遅れて居る。いったん停まって後続を待つものの、だったらこんなに速める必要はなかったやん。無駄に疲れたぞ。どうやら苦しかったのは私だけではなかったようで、その点は一安心。全員集合を待って、信号が無くなった所から本格的にゴカイチョー。

スタート直後にも再び何人かの選手が一気にスピードを上げ、急に反応すると疲れるのでジワッと流れに乗りつつ追うと、前で信号ストップ。ゴクローサン。

再スタート後は過激な動きは無いものの、一定に速い。気が付くとメンツは15人程度で、前の方では山根が動いたりして居るようだけんど、集団は急には追わずにジワッと速いまま。麦草峠への登り口付近では ひとかたまりに戻って居た。

麦草峠は緩くて長い。登り始めで何人かが飛び出し、他のメンツもワラワラと追っていったけど、ここも急には追わずに淡々とIN。いきなり上げる死ぬ。私のバヤイ。

前から こぼれて来た面々を食っていき、木下とのランデブー状態に落ち着いた。彼氏は総合での私のライバルではあるが、しばらくは力を合わせて行くのが上策。とにかく独走は苦手なのだ、私のバヤイ。二人で回して登り続け、前に行ったのは五人程度で後ろにも五人程度の集団が見えて居る。『後ろから見えないトコまで行ってしまうべ』と声を掛けてペースアップ。

途中で黄色いオープンカーに乗った二人連れが追い抜きざまに『ナラサン、ガンバレー』と声を掛けていき、『おー』と反応したものの どなたか解らない。ありゃ、誰だ?

黄色いオープンカーは途中で停まって居てくれて、ここで おすぎ(本名)とピーコ(仮名)である事に気が付いた。彼氏のジャージ以外の姿を見るのは初めてで、すぐには解らず失礼ぶっこきました。その後もクリスタルラインまで延々と併走してくれての応援、ありがとうございましたです。

二人で回して登って行くと木下が厳しそうな様子で、途中からは延々と私が機関車する。振り切る事も出来ただろうが、そのまま一定ペースで引き続ける。なんと言っても独走は苦手なのだ、私のバヤイ。後ろにでも着いて居てくれた方がペースを保ち易い。

でも、ラブラブランデブーは途中まで。麦草峠の最後の数キロは随分と緩くなり、ここで背後から山崎さんにバビューンと追い抜かれたので、木下を捨てて山崎さんに乗り換える。誰も来なかったら二人で山岳ポイントまで行くつもりだったけど、ま、展開という事で許せ。

『600km男』山崎さんの走りは熱い。序盤のアタック合戦にも参加して居たし、一人になれば さらに600km男の本領発揮。独走が強い人は気持ちが強い人。尊敬します。

山崎さんに着いて行くと前に高梨さんと山根が見えてきて、前々でのバトルで消耗したんだろう。ピーク前の平坦部でマジ踏みし、背後から急襲して山岳ポイントを取りにいったけど(男らしくねー)、対向車が来てしまったので僅かに届かず。まあ追いつけたからよしとしよう。四人で下りに突入したものの、山崎さんは下りがあまりお得意ではないみたい。すぐに消えてしまい、使い捨てにしたようで申し訳ありません。 『ようで』ではないですか?

そういう私も下りは巧くなく、リエックスへのクネクネ下りは二人が速くて着いて行けない。なんで そんなスピードでカーブに突っ込んで行けるんだよ? 一つのカーブで1秒ほどは遅れ、積もり積もって随分と差がついてしまった。山根が上げずに居てくれたお陰で(たぶん)、途中の登り返しとリエックス前のストレート下りで追いつき(ストレートは私も遅くはない)、2003年度の宿前を通り、松原湖をかすめて三人で国道141号へ。

リエックス下りへの入口で、HOT STAFF甲府支部長の松本が応援してくれていた。以降も並走し大弛峠まで付き合ってくれ、そういえば世間一般では今日は月曜日だぞ。会社休んで? 嬉しいな。

国道141号も何度も走って居るが、相変わらず車が多くて気持ち良くない道。三人で回してペースを維持し、10kmほど走って川上村方面へ曲がる。

田舎道のアップダウンを こなしていくと、おお! 前方に小嶋・白石・田端の三人が見えてきて、なんでや? 奴らは道を間違ったのではないのかと想像したが、追いついて聞いてみると、単にタレて居ただけらしい。麦草バトルが強烈すぎじゃ。ま、激しく戦ってタレるのと、淡々と走って追いつくのとでは、比較は出来ませんけどね。

六人集団になって大蔵峠へ登り始める。ここは山岳ポイントは付かないし、まったりムードが場には漂って居る。『ミョーにギアが小さいですね』『ジジイはコンパクトクランクを使っていいんだよ!』などと歓談しつつ集団のまま登り、最後にシャレで藻掻いて、大蔵峠ピークを先頭通過。ポイントは付かないけど、先頭は先頭。一本とったぞー。

信州峠側に下り、サイクリング状態で気持ち良い田園風景の中を走る。平和ダナア。

---

川上村セントラルから2003年コースに合流した後、信州峠に向かう左折地点に短い急坂ゾーンがある。ここで小嶋がアタック! キレは さほどではなく少しずつユルユルと抜けて行く感じで、さすがの小嶋も少しは弱って居るのか。ここから信州峠の本格登り始め地点までは平坦区間が長く、しかも かなりの向かい風。独走はキツいだろうなあと後ろで見送って居ると、彼氏は巨体を揺らして さらに加速していき、五人で先頭交替する集団との差を少しずつ広げて行く。恐るべき独走力。感心して居るバヤイではないけど、驚きの光景でありました。

信州峠は勾配は緩いが、個人的には大嫌いな峠。長い直登ゾーンでは前も後ろも丸見えで、気持ちが折れる。萎える。最悪。登り始めから平坦ゾーンを集団中で温存した白石が飛び出し、小嶋に向かって特攻開始。ただ、信州峠の緩勾配は完全に『小嶋向き』の角度であり、差は むしろ広がっていったようだ。もはや まったく見えない彼方の世界の話なので、『ようだ』で失礼です。

後ろの四人集団からは高梨さんが遅れ始め、田端・山根・奈良の三人で登る。他の面々が どう思って居たかホントのところは解らないが、『前の二人はアウトオブ眼中での三位争い』という雰囲気が場に漂って居る。山根が揺さぶりの動きを見せたりしつつも基本的には淡々と進み、だったら信州峠は三位通過でポイントをゲトしておきたいトコロ。山岳ポイントは一位争い以外には ほとんど意味は無いとは言え、これは心意気。

何度も走った峠だから後ろに潜んで最後にポンも可能だが、それでは美しくない。峠前でキチンと先頭を引き、先頭から発射で三位通過に成功。カコイー(自己満足)。

短く下って、すかさず瑞牆山(みずがきやま)に向かってヒルクラ開始。休む暇は無いのかよ。ありません。田端がスピードを上げて先行し始め、山根が着こうと追う。追う。追う。でも着き切れずに失速し、追いついて前に出て引こうとしたのに私にも着けない。後方へと消えて行き、この後の さらなる失速ぶりは悲惨さを極めたらしい。麦草バトルで暴れすぎでしょう。御愁傷様です。合掌。

残念ながら田端は少しずつ前方へ消えていき、後方からは いったん遅れた高梨さんが再び迫って来た。彼氏とは去年の鶴信でも御一緒してはいたが、失礼ながら あまり印象が残っていない。最初の最初の大河原峠で飛び出し、その後に大ダレして居たのを追い抜いた事を覚えて居るくらい。それが今年になってレースでハゲシク競り合ったり、練習で何度か御一緒して その登りの強さは身に染みた。急登りは私よりずっと速い。緩登りも私より随分速い。先ほどのリエックスへのダウンヒルで、下りもメチャ速いという事が解った。私の方が上かもしれないのは耐久力だけで、他の全てが高梨さんの方が優って居る。恐らくは遠からず追い着かれるだろうから、なんとか食らいついていって良い着でゴールしたい。彼氏は1st STAGEのコースミスで気の毒ながら随分とタイムを失って居るから、多少なら先着を許してもOK牧場だし。

追いつかれないままに瑞牆山をクリアし、木賊峠(とくさとうげ)に向かう下り坂は路面は荒れブラインドコーナーも多く、私ではスピードを上げられない。予想通りに高梨さんに追いつかれ、そのまま二人で木賊峠へイン。

ここは路面が荒れて居るから、体感勾配は3%増しってトコ。さすがにインナーロー(34*25T)までは入れなかったけど私は軽めのギアでクルクルし、高梨さんは重めのギアをグイグイ。勾配が急になれば踏めて居る彼氏が速く、緩くなれば回せて居る私が速い。出たり引っ込んだりしながら そこそこのペースと緊張感をキープし、独走の苦手な私一人ではとても出せないスピードです。いい感じだぞ。

途中で先行して居た石田カーが停まって居て、ボトルを手渡してくれた。どうやら谷さんは降りて、サポートに回ってくださって居る御様子。気の毒ではありますが、まあ仕方ないでしょう。SPACEのイケメン店長も、リタイアして応援に回っておられた。お腰を大切に、です。

途中で上の方に田端が見えたり見えなくなったりを繰り返しながら、木賊峠をクリア。道中が均等引きだった(と思う)ので、最後は飛び出して四位通過のポイントゲトー(だから あまり意味は無いって)。

何度も下って居るから、木賊峠下りの猛荒れ具合は解って居る。高梨さんに前に出られて、焦って着いていこうとするなら危険が危ない局面になったかもだが、幸いにして私が前。お陰様で慎重に下れましたです。

下り切ってグイッと左に曲がり、乙女高原に向けてヒルクラ開始。ホントに休ませてくれないコースレイアウトやのー。いったい誰が考えたんだよ(知ってます)。

乙女高原までの登りは緩くて長い。2003年は信州峠・瑞牆山・木賊峠とバトルを連続させてきて、『このままでは最後まで持たねえ』と斎藤と休戦協定を結んだ場でもある。ときおり上の方に田端が見え隠れするから、差はあまり変わっておらずに30秒か1分か。一気に追う事は出来ないので、先頭交替を繰り返しつつペースを保って登り続ける。

松本HOT STAFF甲府方面隊隊長がスーパーカーで並走しつつ応援してくれて大変に心強いのではありますが、途中で我々を追い抜いた直後に対向車とお見合いになり、進路を塞いでしまった。大声出しつつ間を縫って通過し、振り返って『邪魔すんじゃねー』と怒鳴ったけど、本気ではありませんので許してクダサイ(はあと)。

長く緩い登り坂で精神的にメゲそうになりながら乙女高原をクリアし、『もうすぐ山岳ポイントだぜ』『どーぞどーぞ』なんてやり取りがあったので、謹んで四位通過とさせていただく。ここからの下りも長いと思って居たら、あっ! と言う間に焼山峠着。

ここを左折すれば、またまたあっ!と言う間に大弛峠の登り口である金峰牧場であり、そこからは『わずか15km』で大弛峠。『ペコちゃん牧場』という愛称は訴えられたのでヤメたと聞く。ところがどっこい すっとこどっこい。私は2003年度しか知らないけど ここがルートとして採用される年は必ず焼山峠を右に曲がり、塩山・牧丘方面へと気が遠くなるほど下ってから、『わざわざと』大弛峠までの30km・1900mアップのヒルクラコースを採る。『舗装道路標高差日本一を走る』(定義は知らん)という大義名分があるにしても、こりゃあんまり。肉体的にも厳しい話だが、精神的なダメージは想像を絶するヘビーさ。虐待である。苛めである。信じられない。誰が決めて居るんだよ、こんなコース設定(知ってます)。そのスジに訴えられるぞ。

なのでありますが、今年は焼山峠を左折して金峰牧場へショートカット直行コースが採用された。おめでとうございます。ありがとうございます。『一発目に麦草峠を越えたから』と説明されては居たが、きっと違う。そのスジへの訴えが多すぎて、これ以上の虐待を続けたら裁判沙汰になりかねないとの判断があったと推測。あるいはどちらでもなく、『人間愛・思いやりのココロ』に依るんでしょうか(きっと違う)。

焼山峠から金峰牧場までも『大弛金峰三国アタック』で何度も走って居る(私は大弛の途中で逃げ帰るパターン)。荒れて居た道が奇麗に整備されて、非常に走り易い。スイスイ下って、あっ!と言う間に金峰牧場。確かにペコちゃんの看板は無くなっております。でも、2003年には既に無かったような記憶も うっすらと。。

ここから大弛峠まで15kmのファイナルヒルクライム。牧場前は急勾配だが、途中からは緩い。1kmおきに距離表示もある。ここまでの良いリズムを保って、タレずに最後まで登り切る象。

---

金峰牧場前の急坂で高梨さんに勢いが無く、さすがの彼氏もダメージが溜まってきて居るのか。ここまでの並走で良いリズムを作ってこれたのは大変にありがたく、それだけに見捨てるのは申し訳ない気持ちが山盛りテンコ盛り。でも、ここは行くべきトコロだろう。アタックを掛けるのは失礼だから一定ペースで少しづつ先行し、ゲートを過ぎて林道区間に入る頃には見えない程度まで差が開いて居たようだ。

この林道は完全舗装(こっち側だけ)されたとの噂を聞いて居たのに、その後の土砂崩れ(?)で工事区間が序盤に三箇所。どれも100m幅程度と短いものの、勾配が急で なかなか手ごわい。石が尖ってパンクしそうでもある。かなり軽いギアでクルクルと凌いだけど、白石ほかのMTB自転車選手は飛ぶようにクリア出来るんだろうか。

序盤の普通の登りゾーンを過ぎると、(ほぼ)平坦区間が比較的長く続く。3kmとか4kmとか5km続いて居て、ここで気を抜くと随分とタイムを失ってしまうだろう。きっちりとアウターに掛け、30km/hを目安にスピードを維持。でも、実際には28km/hとか29km/hとか そんなもんだった雰囲気。やっぱり遅いな、オレ。

平坦ゾーン以降も気を抜かず(当社比)に登っていくと、前に田端が見え始めた。でも彼氏もタレきって居るのではないだろうから(想像)、見つかったら逃げられてしまうだろう。1st STAGEで山根も この逃げにヤラレタと言って居たし。

なので、見つからないように慎重なライン取りをして差を詰めていく。道幅を最大限に使い、彼氏が振り返りそうなタイミング(カーブのトコとか)では木の陰になるように。セコいと言えばセコいが、技と言えば技だ。そいう事にしておいてクダサイ。

あと少しで追いつける! トコまで詰めたから、20秒を割って居たと思う。でも ここで田端に見つかってしまい、ブリッとスピードを上げられてチャンチャン。『だったらオマエもスピードを上げて追えよ』とのツッコミは正論ではありますが、こっちもそれなりに弱って、スピードに強弱つけたら一気にジエンドな予感が漂いまくり。総合で差をつけられて居る田端相手に、無理をする状況でも無かったのであります。

後付けの言い訳ですけどね。それにバレずに追いつけたにしても、そこからは何も出来なかったかも知れない。がっくし。

オフィシャル情報によれば、高梨さんは後ろ1分。その2分後ろに何人か居るらしい。良いリズムで走って後続は完全に突き放せたと思って居たのに、意外と開いて居ないのでビックリ。しかも、差は少しずつ詰まってきて居るのではと想像。こりゃ前よりも後ろの心配する必要がありそうだ。

田端に振り切られてから、残りは5kmくらいだろうか。大タしないように気をつけて登り続けたものの、最後の方は随分と弱ってペースダウン。まあ、『タレ』は気持ちに依るもの。『弱り』とは肉体的なもの。最後の弱りは まったく必然。

終盤は『早く終わってくれ』と祈りまくり。距離表示標識とスピードメータを交互に一億回は見たので、ここの距離表示標識が非常に正確である事が解りました。なんとか四位をキープして大弛峠にゴールイン。私の後から30秒ほどで高梨さんが到着し、さらに1分ほどで遠藤・都築さんと到着。特に後半は随分とペースが落ちて居たみたいで、危ないトコであった。それにしても独走が遅いのー。

ゴール地点は気温が低く、もうすぐ雨が降り出しそうでもある。すかさず補給をして体力回復を図らないと、最終日の走りに差し障りも出る。『ゴール直後では食欲が出ない』ようでは話にならず、食わなきゃ身がもたない。ですぜ。

石田カーが未着なので下って行き、1kmほどで遭遇。見捨てられずに拾っていただき再び峠へ。着替えてメシを食いながら待って居ると、高坂さんと柴田さんが連なってやってきた。2003年度の『手を取り合った なかよしこよし大弛ゴール』が思い起こされます。弱り切った様子ではないので一安心。長丁場の後半になると、やはり経験が活きてきますな。既に小雨がチラつき始め、かなり寒くなって居る。柴田さんの『暑苦しい格好』が全然暑苦しく見えず、きっと彼氏も不本意だったでございましょう。

松本スーパーカーも到着。どもー。

かなり遅れて山根が到着し、その あまりの弱りようは、笑いを堪えるのがツラいほど。『意味が無いから明日は走らねー』とか言って居て、うひゃひゃひゃひゃ。

新井さんも弱り切っておられ、主な峠だけでも4000m級。細かいアップダウンを加えれば さらに一割増しほどか。エリートレーサ様でも弱って当然でしょう。お疲れさまでした。

全員集合したので、とっとと下る。せっかくなので松本スーパーカーに乗せていただき、下りカーブをグイングイン。スゲー。カコイー。

制限時間はトップゴールから二時間半。去年までも同じ基準だったはずだが、実質、トラブル以外でタイムアウトになる選手は(ほとんど)居なかったと記憶している。それが、今年は各ステージともに必ず何人かはDNFとなり、参加者増に伴ってギリギリな選手も増えてきて居るんだろう。この人数であれば厳しくタイムアウトを適用しないと収拾がつかず、走る方も走らせる方も なかなかキビシイ状況になってきて居るようです。

下っている最中も続々と選手が上がってきて、このあたりまではOK牧場だろうなあ。このあたりの選手はNG牧場だろうなあ。なんて大体解っちゃう訳で、切ないです。気の毒です。

OK牧場ではなくNG牧場でも無い金峰牧場ではドリンキング他御一行様がタムロしておられたので、御挨拶して さらに甲府へ向かう。それにしても、牧丘まで だと気が遠くなるほどの峠道。コンナトコロヲワレワレハノボラサレテイタンデスカ。

塩山を経由して甲府まで一時間ほど走り、本日の宿である健康センターに到着。鶴信でこんなトコに泊まるのは初めてらしい。松本さん、応援・宿までの送り・大量の桃、ありがとうございました。来年は一緒に鶴信を走りましょう。

そこそこ立派な風呂に入ってから、皆で早めの夕飯を食いに出掛ける。私は すぐそばのファミリーレストランで十分だと思ったが、石田さんは『小作のほうとう』を食いに行くという。確かに名物だし美味くはありますが、小作なんて どこにでもあるでわないですか。タクシー使ってまで わざわざと食いに行くほどのものかとも思ったが、超多忙なサポート作業で精神的にストレスが溜まり、テンパっておられる様子ありあり。お察し申し上げます。あと一日だけ宜しくお願いします。

約五名でファミリーレストランに入り、 約三名ほどがビールで乾杯するのを指を咥えて横目で眺め、サラダと雑炊と冷やし中華 で合計1500kcalくらい摂取。塩分も過剰摂取。宿に帰ってからも、『オマエは朝が早すぎるから迷惑だ』と隔離された一人部屋でオヤツを馬鹿食い。ゲプー。

夜のミーティングまで気絶し、ミーティング後も即寝。今日は昨日一昨日に比べたら随分と良い走りが出来た。疲れは もちろんキては居るけど、明日もヤル。そのためにもネル。ベッドはヤダね。


2005/08/14(Sun)
TD信州2005 2nd STAGE

いい感じ(当社比)で しらびそ峠の激ゾーンをクリアしたんだけど、パンクで後退。しばらく独走して疲れ、後続集団に吸収されたものの、最後はヘロヘロクラブでゴールイン。死ぬほど弱った。あー、登れねー。後半の伸びもねー。がっくし。

---

標高差距離(約)平均斜度備考カテゴリ
しらびそ峠150028.95.2前半超激超級
分杭峠75016.84.53級
杖突峠650203.3緩斜面-
入笠山500105.0緩斜面3級
合計340075.74.5

5時起床で、昨日の食べ残しの おはぎと買い置いた食料で朝飯。そういえば、あのデカい方のスーパーへは『百人分の食い物を仕入れておいてくれ』と鶴信実行委員会が依頼してあったらしく、確かに大量のYパンが並んで居た。あれは残さず売り切れたんでしょうかね。食パンが十斤くらい並んで居たけど、買うヤツは居なかっただろうなあ。他にもピントずれ気味の菓子パンが多数。心配です。ま、賞味期限を大幅に超えても品質にはノー問題のYパンだから、問題は無いかも(←ある)。

皆様ゾクゾクと目を覚まし、ノロノロと行動開始。それなりに疲れは残って居て動きが緩慢ではあるものの、実質的な二日目では常識的な程度。まだまだ これからです。

今日のコースは しらびそ峠・分杭峠・入笠山と三つの登りがあり、しらびその序盤は強烈らしいが、以降は勾配が緩い。とにかく激坂が苦手な私には嬉しい設定で、良い集団に乗れれば比較的楽に走り切れるだろう。逆にスピードが上がるだろうから、単独になったら悲惨。タイム差が大きくなる。激坂が苦手なのに加え、独走も最高に苦手なのだ(だから『得意』ってなに?)。

しらびそ峠の途中には『千と千尋の神隠し』のモデルになった神社があると高坂さんが教えてくださったが、そんなのを気にしている暇は無いだろうな。それにしても高坂さんは なぜかこのテの話に詳しい。なんでだろ? オタクな人?

朝から日差しが強く、またまた暑い一日になりそうだ。今日も宿前からのパレードスタートで、狭い集落は百人以上のキャラバン隊で随分と騒々しかったですが、恐らくはほとんど全ての宿が鶴信関係で貸し切り状態だったという事でお許しください。見物に出て声をかけてくださった村民の方や、打ち上げ花火で見送ってくださった方も。嬉しいです。このあたりは下栗十五社の『霜月祭』で有名なトコらしく、雰囲気がある。今度ゆっくり来てみたい(と言って、行ったタメシは ほとんど無い)。

定刻7時に赤いインプレッサの先導でパレードスタート開始。昨日赤石峠に向かった国道を再び走り、途中で曲がってしらびそ峠に向かう。今年は四ステージともパレードスタートで、面倒なのでパレード区間の道は覚えて居ないが(それで昨日は間違ったらしい)、流れに乗って走るので全くノー問題。

町外れのトンネルを潜ったら左折というのだけは覚えて居て、なぜか いきががり上先頭に出て居たので、スパッ!と左手を出してカッコ良く左折。その直後にも分岐があって、真っすぐだと来た道を戻る方向。右折して橋を渡ると山に向かう方向。スパッ!と右手を出してカッコ良く右折。

して橋を渡りかけたら、背後から『サヨナラー』とか『ちがう!』とかの叫び声。分岐を覚えて居ないくせに、先頭で自信を持って間違えるとは。メチャ恥ずかしい。

慌ててUターンし、集団の中段に入る。先頭方面はこの緩斜面からいきなりスピードアップして居るようで そこには届かないが、どうせ激坂が待って居るんだし、私のバヤイは控えめに入るべきであろう。少しずつ位置を上げていき、第二集団(たぶん)で序盤の緩ゾーンを進行。途中で高坂さんが停まり、チェーン外れのようだ。乗ったままでは戻らなかったらしい。待たずにすみませんでした。

十人程度の集団で下栗地区の激坂ゾーンへインし、次第に集団はバラけ始めた。稲田・秋山・木下・谷・山本・奈良で激坂をジワジワと登る。ここから稲田が単独先行していき、やがて前に姿を消した。初めて見た時に『小学生がなぜここに居る?』(失礼)と訝ったほど彼氏は小柄。プチ山監督よりもプッチーな体を生かして、急ゾーンには滅法強いようだ。昨日も最初の登りは先頭グループで楽にクリアしたらしく(その後、山根と一緒に迷ったらしい)、あの登りスピードは凄い。でも、後半は タレるらしい。面白い存在だ。

勾配が急なトコでは秋山と木下のスピードが上。秋山は栂池BR1でも上位に入るトップヒルクライマーで、逆になんでココに居るの?って感じ。長丁場は別モン? まあ、若い衆は先があるから これからですな。

わずかに差が空いて、谷・山本・奈良でジワジワと後ろから。山本さんとは物見山方面で何度も御一緒して居るけど、こんな変態チックな場に来られるとは知らなかった。驚きであります。

今回はフロント50/34Tの、いわゆうひとつの『コンパクトドライブ』を着けてきた。『そんなものは軟弱である』という意見もあり、『コンパクトドライブなんかを着けて居る奴には負けられねー』という意見があるのも知って居る。ちょっと前までは私も そう思って居た。でも この際、屁に腹は替えられない。とにかく急坂が登れないのだ。去年のコースは特に急坂が多くて死んだ。今年のコースは相対的に去年よりは緩いように見えるが、それでも 手を打たなければ死ぬ。軽いギアが必要だ。

なので、見栄も外聞もかなぐり捨てて、34Tのコンパクトドライブ。ただ、リアにも27Tのスプロケを用意して一カ月ほど使ってみたが、これでは駄目だという事が解った。軽すぎて遅すぎ。失速する。ギア比が飛びすぎるのもヤダ。なので、心を鬼にして25Tスプロケを使用。

フロント39Tのままでリア29Tでも良かった計算だけど、29Tスプロケなんてギア比が飛びすぎで急坂以外では使い物にならないだろう(そもそも、九段に29Tスプロケなんてあるのか?)。コンパクトドライブ万歳! なのだ。

ほとんどの登りは23Tまでで、最激ゾーンだけ25Tを使う。下栗地区は当然25Tで、そのためにスピードは上げられないが脚も息も温存出来る。秋山・木下が先行しているが、差は僅か二車身ほど。すぐに捕まえて、逆に振り切ったるぜい。

ゴール後に聞いた話だと、この辺りの道ばたに『生焼けお好み焼き状態』のものが点々としていたらしい。私じゃありませんから。誰か知らないけど、朝飯を食い過ぎだろ、キミ。

---

前の二人はヘビーギア(39*25Tか?)なので踏めていれば速いが、それなりに キツそうな雰囲気が感じられる。激ゾーンが終わりかけた所でホイホイと差を詰め、追い抜きざまに揺さぶりのアタック。

前の二人には『ぐはっ』とか言って貰えたが、この程度の攻撃で振り切れる相手ではないやね。限界までの突っ張り攻撃を続ける局面でも無いから いったん落ち着いて五人集団となる。激勾配ゾーンが終わって普通の急勾配ゾーンになってからも何度か仕掛けてみるものの、これでも決まらない。ホントに決定力が無いな、オレ。

ところで、『谷さんが真っ先に反応して居た』なんて事は無いでしょうね(疑惑)。

そのうちに『↑しらびそ峠20km』なんて標識が見えてきて、『げ、まだ20kmもあるのかよー』『だから やめましょうって言って居るじゃないですか』『すみません。私が悪うございました。反省します。しばらく大人しく行きます』なんて やり取りがあって、その後は五人集団で粛々と進行。

しらびそ峠は、最初は キツいが段々と緩くなるから気持ち的にラク。急勾配ゾーンを過ぎて緩勾配ゾーンに入り、ここからは集団効果が大きい。先頭集団は、潰し合いがあって千切れ選手が出て居る頃でもある。『おーし。皆で回してジワッと追うぞう』と仕切りをいれて、スピードを上げて追走開始。メンツは良い。脚も揃って居る。先頭までには届かないだろうが(情けない)、このスピードなら余裕で何人かは食える。いくぞ。うひうひ。

ローテーションを開始してスピードを上げ始めた直後、リアタイヤから『プシュー』とナイスなサウンド。昨日は全体で相当数のパンクがあり、特にミシュランのタイヤの弱さが目立ったらしい(正確な統計を取った訳ではなくて単なる印象。血液型レトリックと一緒で、単に使用者が多いだけかもしれない)。対して私はIRCの『レッドストーム』ってのをつけて来た。これでもパンクでスカイ。とほほ。

谷さんが気遣ってくれたが、『修理は出来るから』と叫んで先に行って貰う。自分でも替えチューブとCO2ボンベを持ってはいたが、少し前にオフィシャルカー1号を追い抜いて居た。待って代輪を貰う方が早いだろう。

ホイールを外し、高坂さんを含む五六人の第三集団に抜かれながら しばらく待って居ると(二分?三分?)、オフィシャルカー1号到着。『シマノ九段リア!』と叫んで、代輪を出して貰う。白石提供のホイールだったようで、ありがとうござます。シマノ車輪最高!

第三集団の後ろから再スタートし、勾配は ますます緩くなる地点だから集団のスピードは速い。第三集団も視界から消えて居て、一緒に登ってきた第二集団は その遥か前。パンクのタイミングは最悪だった。くそー。

単独になって居た都築さんに追いつき、二人でしらびそ峠まで一緒に走る。都築さんの特に平地でのスピードは強烈で、終盤の平坦に近いゾーンではツキイチ状態で着き切れ寸前。独走力のある人は羨ましい。

二人で峠をクリアした後、MTBレーサでもある都築さんは下りも速い。私は遅く、それでも気合が乗って居る時であれば着ける程度だったと思うが、少々萎え萎え状態。着いていけずにサヨウナラ。その後の緩くアップダウンが続く区間も苦手な独走状態で、疲れるしタイムはロスするしで最悪。完全にメゲてきた。やめたい。

単独で町中をヨロヨロと走り、分杭峠に向かって緩く登り始めて居るころに後続集団に追いつかれ、これに乗る。『ああ助かった』というホッとする思いと、『このあたりの面々から逃げ切れないのかよ』(不遜ですみません)という情けない思いが交錯する複雑な心持ちです。安堵・和田・馬場・稲益・奈良の五人となり、分杭峠へ。安堵さんと私に比較的余裕があるように見えるが、他の面々は必死な様子で着いて来て居る。対して、余裕がありながら前に行けずに集団のままの私。ますます情けなくなってきた。

分杭峠からの下りは、狭くくねって居て なかなか怖い。見える範囲で稲益に先行させる露払いプレーをさせ、後ろの面々はソロソロと下る。下り切ったところからローテーションを回して先頭交替。ここはなかなか速い。

特にドリンキング馬場さんの引きが強烈で、なんと彼氏はコスミックカーボンで鶴信を走って居る。そんなのアリか!? 信じられない。元からのスピードも加わって平地スピードは圧倒的で、彼氏が前に出るとスピードは一気に上がる。番手に着くのがしんどく、やがて皆に逆放置プレーを食らって居たようだ。出が速すぎ。引きが強すぎ。

平地区間で山本さんを吸収し、しばらくして高坂・遠藤の二人を吸収。杖突峠(緩くて山岳ポイントなし)の前だったか後ろだったかは既に忘却の彼方(時制の不一致)。高坂さんはローテーションに入れずにバックアタックを決めて消えていかれ、昨日のダメージが それなりに残って居たのかもです。

どこかでドリンキング馬場さんが消え、最後の入笠山への登りへIN。『いりかさやま』と読む人も多かったけど、私はポンズ繋がりで正しく『にゅうかさやま』と読めました。初日の出前の頂上のテント中でビフテキ焼くトコですね。大昔のバイシクルクラブに載ってたのでした。

ゴルフ場に向かう緩い登り坂で安堵さんが少しずつ先行し始め、着こうとしたのに着けなかった。自分で感じていたより随分と弱って居るみたいで、まったく力が入らない。安堵さんの走りは、一定淡々・重めのギア・立ち漕ぎ・グイグイ系。底力があるって感じで、ジワリと強い。はったり系の私とは大違い。去年の沖縄で同じあたりを走って居たようで、知らずに失礼しました。昨日は背後でルート間違いを指摘出来ず、ますます失礼しました。わざと見送った訳ではないので お許し下さい。

誰も着けずに安堵さんは行ってしまい、残るは山本・和田・遠藤・稲益・奈良の五人。ゴルフ場前のピークで和田さんが飛び出していき、ずっとキツそうにしておられ、先は長いのにアグレッシブだなあ。対して私の走りはイイトコなし。感心&がっくしして居たら直後の下り坂で停まっておられ、パンクかと思ってスルーしてしまいましたが、落車だったとは お気の毒。

湖を過ぎて林道に入る辺りでは どうやら私に一番余裕が無さそうで、正直モンの私は本音を山本さんに漏らしたら、『そんな事を言ってアタックするんでしょ』だって。そんな余裕があるなら安堵さんと行きますがな。でも、私の はったり系走りを見抜いておられるのは流石です。

遠藤・稲益が行ってしまい、山本・奈良が遅れる。その後は山本さんに必死で食らいつき、ここは そこそこ気合が乗って居た気がする。既に手遅れではあるが、山本さんから遅れたくはないとい気持ちは強かったと思う。入笠山は勾配は緩く、出たり出られたりして登って行くと、単独になっていた谷さんをパス。ほとんど平坦な区間で山本さんの引きが強烈で、着くだけで精一杯。声も掛けられず吸収する事もできず、悪い事をしました。

---

さらに山本機関車に引いて貰って居ると、遠藤・稲益が見えて来たので私一人でズバット追いつく。山本さんは、ここまでの引きで売り切れて沈んで行ったみたい。使い捨てしちゃったようでもあり、実は山本さんは それを覚悟で引いて居てくれたんだな(確信)。ありがたい事でございます。

でもホントのトコロ、こんな辺りで前に追いつくとか追いつかないとか、細かく順位を上げるだなんてのは、全く意味が無いほど今日の私の走りは良くなかった。自己嫌悪が自転車に乗って、惰性で走って居るようなモンです。ヤダヤダ。

前方にゴールした後の小嶋がウロウロして居て、聞けばゴールまでは2km程度の ほぼ平坦らしい。ここから藻掻いても仕方ないから三人で淡々と走っていたら、最後の(推定)500mほどで紫芝さん・阿部さんにズバッと追い抜かれ、反射的に着こうとして両の内股がピキー。完全痙攣しないように抑え込むのが精一杯で、何も出来ずに流れ込みゴール。

弱った。死んだ。パンクと以降の独走で完全に気持ちが折れ、体力的にもダメージが なぜか相当に大きかったようだ。あの程度のトラブル一発で沈むとは我ながら情けない。穴があったら入れたいくらいで、がっくしの極みでありますよ。

ゴール地点では白石が怪我の手当を受けて居て、終盤の落車の影響で小嶋に千切られて総合でも逆転されたようだ。落車が無かったらと思えば大変に気の毒。小嶋は白石の落車からのリスタートまで待ったらしく、その以前に白石は小嶋の立ちションタイムを待って居たらしい。私だったら、その場に居たとしても待てなかっただろうな。この二人には侠気を感じる。夜に漫才大会をやるだけではないのだ。ソンケーします。

山根は三位で明日に繋がる位置。頑張ってくらはい。私は もう駄目です。

しらびそ峠を私と一緒にクリアした都築さんは、前の相当数のメンツを抜き去って六位まで上がって居る。凄い独走力だ。対して私は沈む一方だった。ダサい。ダサすぎ。

随分と前に行ったと思って居た木下は、私のすぐ前だったのか。ハンガーノック? 差は ほとんど変わらないままに、お互いに総合でスライドダウンだから、明日こそはギャフンと言わす(この弱りから回復すれば)。覚悟しておけ。おいてね。

私のすぐ後ろから谷さんと柴田さんがやって来て、谷さんは分杭峠の下りで大きめの 落車をやらかしていたらしい。調子が良さそうだっただけに、大変にお気の毒。それでもゴール前数キロまで先行されていたのは、我々がタレタレだったというのを割り引いても凄い。気持ちが強い証拠だ。それだけに落車はもったいない。柴田さんは今日も淡々とした走りで、去年のトラブル大魔王の面影は微塵も無い。自転車の乗り方が巧くなったんですね。おめでとうございます。

高坂さんは随分と遅れちゃって、お疲れさまです。新井さんは今日も痛々しいほどの弱りよう。徳永さんは途中で降りて、後ろの回収車に乗って居るらしい。

しばらくゴール地点で皆様と歓談し、歓談と言っても私は泣きを入れて居ただけのような気もするけど許してクダサイ。今日の宿までも20km程度で走って下って行った面々も居たけど、我々は走りたくねー。徳永さんが来るまでに自転車を積み込み、来られたトコで速攻で撤収開始。下って行ったのが先頭の小嶋がゴール居てから二時間近く経ったほどで、まだまだ登って来る選手が何人も。彼らは間違いなく私より苦しい思いをして、限界に近い状況で走って居る。この程度の弱りで泣きをいれて居るバヤイではないやね。明日こそはガンバロ。

カーブで酔いそうになりながら茅野の町中に降り、宿へ直行。大会期間中唯一のキャラバン隊全員が泊まれる宿らしく、なるほどね。完全なる合宿専門宿だ、ここわ。普通のビジネスホテル風のツイン部屋のベッドを撤去し、そこに八人を押し込んで床寝という荒業。物凄い圧縮レートでした。

やはり早め撤収のSPACEの面々と一緒に風呂に入り、半分ほどの面々は外飯を食いに行ったけど(中華でビールだったらしい!)、私は動くのが嫌なので部屋でウダー。谷さんと白石にサランラップを貼り、役に たっていかったいかった(怪我はいくない)。でも二人とも明日は厳しそうで、本当に気の毒。洗濯物は近くのコインランドリーで徳永さんにイタしていただきました。走った後はホントに動きたくないのです。助かりました。マッサーが居れば最高なのですが(贅沢)さすがにそこまでは望めないので、セルフでモミモミ。先日購入したハンディマッサージャでセルフでグリグリ。筋肉の状態そのものは、比較的良好に思える。

夕飯の仕出弁当の折りが大量に並んでいた。ご飯が折りの一区間で、おかわり不可だったら暴動が起きるだろうなあと心配しつつの夕飯会場へ。幸いにして ご飯は別盛りで、今日も大量に食えました。仕出弁当の折りもなかなか充実。流石に合宿専門宿だけあって、勘ドコロを押さえて居ます。十分に食わせておけば、たいがいの文句は引っ込む! のだ。

買い出しに行って(当然クルマ)、表彰式・明日のブリーフィングの後にパンクしたタイヤを替えて貰う。タイヤ裂けを伴うパンクが連続発生したお陰で、大量に用意していただいたスペアタイヤも底を尽きかけて居る。不本意にもミシュラン・プロレースしか残っておらず、こりゃ高いし、弱いんしょ。不安だ。ま、IRCのレッドストームも石を踏んだらしく裂けてましたがね。

他にもスペアボトル洗いなんぞの作業が残って居るけど、お言葉に甘えてとっとと寝させていただきました。天気予報によれば明日は雨。しかも、被害がどうのこうのいう程の強烈降りになるらしい。コースも今回大会で最凶最悪。厳しい一日になりそうだ。でもヤルゾ(予定)。


2005/08/13(Sat)
TD信州2005 1st STAGE

70人ちょいの出走で、のべパンク数(推定)百回。落車人数(推定)十人オーバーの壮絶な1st STAGEでございました。

かく言う私も落ちちゃってイテー。この魔の右カーブでは、私の知る限りでも八人は落ちてます。とりあえずなんとか走り、六位でゴールイン。でも厳しかったっす。

---

標高差距離(約)平均斜度備考カテゴリ
秋葉山75089.4前半やや激坂1級
竜頭山脇400104.0-
兵越峠750107.5最後200up急2級
赤石峠65097.2基本的に緩斜面2級
合計2550376.9

『TTは元から苦手』なんてのは、『TTではないトコ』を そこそこ走れる人だけが使えるセリフ。今日からガンバロー。

5時すぎに起床し、買い置いた朝飯をモソモソと食う。実質的な初日のために皆フレッシュな状態で、部屋の中には心地よい緊張感が漂って居る。日が経つにつれ この緊張感は倦怠感へと変わっていき、最終日の朝なんて そりゃもうダルさの極み。この変化もまた長丁場のステージレースならでは。楽しみ楽しみ。

日の出直後は雨が降って居たようだが、宿前に出て準備を始めたら すぐに降り止んだ。暑い一日になりそうだ。リーダージャージを着た山根が取材を受け、慣れないもんだからクネクネして居る。しゃきっとしなさい。

定刻7時に宿前をスタートし、今日は秋葉山の登り口までのパレード走行となる。パレード区間のルートは全く覚えて居なかったのに、先頭の方のグループの前々で走ってグループごと道を間違わせてしまい、少々遠回りしてしまったようです。どうもすみません。

町を抜けたあたりから高坂さんの引きがツエー。速すぎで、着いていくだけで しんどい。驚くべきは『速いという意識』が御本人に全く無く、普通に走って居るだけという事。天性のナチュラルスピードマンです。羨ましいです。

谷さん他数名は着いていったけど、速すぎるので自主的に連結解除。少しずつ位置を下げていって、のんびりとアップしつつ進行。画面一番後ろの小島は千葉大の学生という事で、ポンズ繋がり(私は千葉大なんて高級学校には入れませんでしたが)。頑張ってくらはい。

10kmちょいを走って、秋葉山の登り口・天竜スーパー林道の入口で再集合。目の前から急坂が始まって居て、こんな所からドッカーンでスカイ。序盤苦手・急坂苦手・ダッシュ苦手の私には最悪なスタートだなと思いつつ、TTも苦手と言うなら何が得意なんだよ? とほほ。

パンクで遅れた選手を待って、鶴信名物のドッカーンとした御開帳。誰が着火したのかは知らないが わらわらと選手がついていき、どう考えても登れない私より さらに登れない方も反応している。先は長いんですぜ。大丈夫ですかいな。

先行した活きの良い面々には反応せずにマイペースで登って行くが、それでもツラい。キツい。苦しい。泣けてくる。去年の『京大・オヤジ狩り一派』の一味である木下(今年はTeam-Comrade.com)がホイール緩み(?)で出遅れ、私の後ろから追い上げて少しずつ前に行ったが、ついて行けない。密かに彼氏は今年のライバルと見ていて、去年の借りもあって何としてでもケチョンケチョンに潰すべき相手なのだが、こちらはマイペースでも既にいっぱいいっぱい。つけません。クソー。

矢澤・伊藤誠・谷・高橋といった面々に食らいついて行き、驚いた事に なるしま高橋さんが このグループから単独先行し、やがて前方に消えて行った。今回の最年長者参加者にして年々強くなる高橋さん。スゲー。

途中で高坂さんが道端に停まっていて、どうやらパンクらしいが私には何も出来ない。スルーさせていただき登っていると、直後に背後から凄まじい爆裂音が聞こえてきた。振り返っても訳が解らなかったので またまたスルーしたけど、駆け寄ってきた石田さんの巨大ダッチラムが石を踏んでタイヤをバーストさせたと後で聞いた。パレード区間で既に一発。スタート直後に高坂さんが一発。今日は この後でのべ百発のパンクもあり、ダッチラムまでパンクさせるとは。恐るべし、天竜スーパー林道。

なんて ふざけている余裕は全く無い。何度も千切れかけては死ぬ気で踏んで追いつき、その反動で また遅れるの繰り返し。苦しい。死ぬ。もうやめたい。後半になって後ろから江國さんがやってきて、千切れかけていた私を涼しい顔で追い抜き、前のグループに合流していった。私は目が完全に死んでいたそうです。正解です。もう登り坂は登れない。激坂は ますます登れない。自分で思っていたよりも遥かに登れず、こんな状態では苦しいだけで勝負になんか全くならない。リタイアを本気で考えていました。対して谷さんは軽そうに登り続けていて、このグループでは一番余裕があるように見える。強い。去年とは段違い平行棒だ。あ、背後には新井さんも迫ってきた。

残り距離からみて秋葉山の山岳ポイントまで1kmという辺りから少しだけ余裕が出てきた気がして、私のペースは変わらず集団がタレ気味だったのかもしれないけど、相対的に楽になってきた。ああ、我慢すればなんとかなるもんだナア。リタイアしなくて良かったナア。最後はスピードを上げ、ポイントを この集団でトップ通過。先行者が多いから山岳ポイントはつかないだろうが、これは心意気。そのまま以降の緩ゾーンでスピードをぶりっと上げて、一緒に登ってきたグループを振り切る。使い捨てとも言う。ペースを作って貰ったのに、どうもすみません。

先行していた安堵さん・高橋さんに追いつき、緩いアップダウン区間をすっ飛ばす。激坂ゾーンは登れないものの、こういうトコは まあまあ走れるかな。いかったいかった。

途中の天狗看板のあるY字路で、先頭の安堵さんが手を右に出して曲がって行った。背後にいた私は??? あれ、左でなかったっけ? 昨晩はビデオを観ながら皆で『天狗の鼻の方』って言ってなかったっけ?

でも安堵さんのあまりの自信ありげな様子に迷ってしまい、叫ぶ事が出来ずにスローダウン。左にゆっくりと下って行きながら後ろの高橋さん・やって来た谷さんに確認したら、やっぱり左で正解との事。とっさに叫べず、安堵さんには悪い事をしました。

三人でアップダウン区間をこなして行くと、背後から山根・高坂・遠藤と言った面々が追いついて来て、六人集団となった。先行していたはずのリーダージャージがなぜここに? 道を間違った? だせー。

同じサポートカーで行動しているとは言え、我々と山根は違うチーム。アシストする筋合いでは(とりあえずは)ないのだが、やはり心情的には応援してあげたいのココロ。私が比較的長め強めに引いて遅れを最小限に抑える、あるいは追いつけるよう(ムリダロナー)にペースを保つ。そのせいで途中の長めの登りで谷さんを切ってしまい、本末転倒の似非チームプレーだったかも。申し訳ありません。

先行しているのが六人で、その中に なるしま高梨さんが入っている事を石田さんに教えていただく。とすれば、チーム賞を狙うためにも高橋さんと一緒するのは あまり具合が宜しくない。なので、五人体勢で高橋さんが最後尾にいる時に並走して様子を伺い、えっほえっほと上がって行きながら『切っちゃうから』と皆に声を掛けつつスピードアップ。しばらくマジ踏みして、めでたく切り離しに成功。尊敬する先輩に対して大変失礼なプレーをしてしまいましたが、これもまた展開という事でお許しください。高梨さんが行ってなかったら、こういう事はしなくて済んだのにナアと思いつつ、ぺこり。

先行する杉山・稲益の学生二人をパス。稲益は我々に合流して五人になり、山住峠からの長い下りへイン。ここは今大会中で最凶の悪路で、落石ゴロゴロ。慎重に下るべしとの話であったが、正直なところ、想像していたよりは穏やか。スピードは出せないけど、これならゆっくり下れば全く問題ないんじゃない?

と思いつつ下って行ったら、背後で『プシュー!』というナイスサウンド。高坂さんのパンクアゲインだよ。げー。

他の三人はそのまま下っていたが、アシストマンは現在総合三位のエースを待つべきであろう。スローダウンして、すぐ後ろに着いていてくれた(素晴らしい!)石田カーのスペアホイールに替えた高坂さんと合流して慎重に下る。下って行くと、今度は山根がパンク中。遠藤はトイレタイム中。やっぱり難儀な下りだったんだな。

悪いが彼氏は待てない。すまん。すぐ後ろから石田さんが来るから自力勝負してくれと見捨てて、二人で下り続ける。やがて落石は減り、路面はクリアになった。気持ち良く下れるぜ。

気が緩んでいたんだろうか。水窪ダム近くの右カーブに進入した瞬間に、気持ち良く右に転倒。そこだけが路面が濡れていて、苔も生えていた? 良くは解らないが黒帯九段の柔道家に、最高に気持ち良く一本取られた!って感じ。前の私がコケ、あろう事か背後の『今まで一度も落車した事のない』高坂さんを初コケさせてしまった。アシストマン大失格。ゴール後に聞いた話だと、他にもここでコケた人間が目茶苦茶多かったみたい。魔の右カーブだったのか。

減速していたため、被害は比較的小さい。肘と膝に擦過傷はおったが、さほど深くはないようだ。ブラケットがぐんにゃりと曲がっているものの、とりあえず普通に走れる。なぜかスピードメータが反応しなくなっていて、距離が解らないと以降の分岐ポイントが不安だが なんとかなるべ。自分と高坂さんの被害を確認している間に後ろから山根と遠藤がやって来て先行して行ったが、すぐに再スタート出来たので容易に追いつけた(『山根が独り前に先行』という公式レポートは ちょびっと間違っています)。再び四人集団になって、兵越峠に向かって緩く長い登りの始まり始まり。

---

四人で川沿いに兵越峠ヘ向かっていると、高坂さんが少々遅れ気味。アシストマンとして再び待つべきか大いに悩んだが、最初のパンクからの復帰のために脚を使い過ぎてのマジ切れなら、待ったとしてもこの先は厳しいだろう。石田さんも『笑っているから大丈夫じゃない?』と言ってくれたので、謹んで見捨てプレーとさせていただきました。申し訳ございません。

下りで先行していた稲益を吸収し、彼氏はバックアタックを決めて消えていった。この辺りは遠藤の引きが厳しく、対して私のリズムは底。ほとんど前には出られず、出ても申し訳程度に引いてすぐに引っ込む。マジ切れ寸前で、メチャ苦しい。どうやら山根もこの辺りはキツかったらしく、スーパー林道のアップダウン区間で少し上げ過ぎたか。

それでも我慢して着いているとリズムは逆転。今度は遠藤が苦しそうで、私に『食い物ないですか?』と聞いてきたからハンガーノックだったのか? 石田さんから何か貰っていたようだが、そのまま後ろへ消えていった。お疲れさまでした。さっきの引きが強すぎじゃ。

山根と二人で登って行くと、兵越峠の手前2kmか3kmで木下が見えてきた。ここで会ったが百年目。なんとしてでもスパッと斬り捨て、山根と二人で先行したいところ。でもタレタレにタレているように見えるが、彼氏も泣く子も黙るBR1レーサー。山根もBR1レーサー。あ、オレもだ。しばらくマイペースで登ってきたとすれば売り切れては居ないだろうし、ジワッと追い抜くだけでは食らいつかれてしまうのは屁をみるより明らか。技を出さねば。

追いつきざまに山根アタック。木下が反応し、カウンター。山根が反応して、クロスカウンター。でも決まらない。

前の小競り合いが一段落したトコで、私がトドメのアタック(の つもり)。山根に『ホイ』と声を掛けて二人抜けの形にしようと思ったのに、決まらなかった。がっくし。木下、突っ張り愛は強いぞ。

その後、木下がダッシュしていき、なんでや?と思ったら山岳ポイントだった。木下・山根・奈良の並びでポイントをクリアし、下りに入ると木下がハエー。山根は一緒に行ってしまったが(随分と怖かったらしい)、おじさんには無理です。下りは苦手なのです(だから『得意』って何よ?)。連結を自主解除して一人で慎重に下る。あーあ。もう少し下りが巧ければなあ。

スピードメータが止まっていて、距離で覚えている分岐が解らなくなるのが不安だったが、下見ビデオを腐った脳味噌に刷り込んでいたお陰で迷う事は無し。下りの分岐もオッケーで、南信濃村内の分岐もパーフェクト。バイパス方面(?)に曲がらずに旧道を真っすぐ行けば実はショートカットになったんだけど、しっかりくっきりと交差点を覚えていたのでフェアに遠回り。偉いぞ、オレ(←普通だ)。

赤石峠の登り口までは楽ではない登り坂がダラ続く。誰も抜けず誰にも抜かれずに独走し、役場横から最後の赤石峠へイン。余裕は意外と残っていて、勾配が緩めな事もあって速めのペースで登って行く。少し行ったトコで木下に追いつき(彼氏もコケでコケてた)、大ダレしているな。これは食える! ギャフンと言わせたる!!

追いつきざまに軽く揺さぶりをかけてみて、どうやら私の方に余裕はあるようだが、この程度では決まらない。彼氏も泣く子も笑うBR1レーサ様だから、半端な揺さぶりは通用しない。緩めの勾配で じわっとスピードを上げたのでは後ろに着かれてしまうだろうし、ガツンというスピード変化への対応は(残念ながら)ワケーもんが上。私が先に潰れるだろう。ここは二人のままで行き、ピーク前でファイナルアタックを ぶちかますのが上策とみた。

なので、牽制気味に二人で並走。えっほえっほと登って行き、なんだよ。もうすぐゴールのはずの距離なのに、右手遥か上の方に道が続いている。長いなあ。

と思いつつ左ブラインドカーブを曲がった瞬間、トンネルがあって その前にフィニッシュライン。『わっ!』と叫びつつ条件反射的にダッシュして先着してしまったが、どさくさ紛れ的な形は私の本意とするところでは無かった。すまぬ、木下。『僕はオヤジ狩りなんてヒトコトも言ってないですからー』とか、キミは可愛げがあって好ましいキャラなのであるが、それはそれ。あれはあれ。明日こそは完膚無きまでに叩き潰し、総合でも逆転するので首を洗って待っていなさい。

先着していた五人と、すぐにやってきた後続(私達は牽制しすぎた)の方々と歓談。鶴信のコースは確かに苛酷であるものの、上位でゴールできる方々はスッキリ爽やか。大いに疲れているのは当然だが、限界ギリギリって感じではない。

後着になるにつれて弱り度は加速度的に増していき、声も掛けられないほどの悲壮感を漂わせている方も。強い者ほど ますます楽に走れ、強くない者ほどますます苦しくなる。特にコースが厳しくなるほど この傾向は顕著で、まったくロードレース(鶴信はサイクリングですが)ってのは実に残酷なもんですね。

四位でゴールしたもののリーダージャージを失う事になった山根は、何を血迷ったか、クランクの交換を始めた。(スペア機材の)石田さんの自転車からクランクを外し、自分の物と交換。長さを変える? マジですか?

HOT STAFF勢では私のすぐ後ろで高坂さんがやってきて、見捨てて申し訳ありませんでした。弱り切った御様子ではないので一安心。次いで柴田さんが来て、タフネスぶりは やはり流石です。涼しげな表情も流石で、その暑苦しい格好も流石。期待を裏切らないエンターテナーです。

他の三人は随分と遅れて居るらしいので、先に宿まで自走で下りましょうと出発しかけたら、新井さんがやって来た。顔面蒼白で倒れそうなほど弱っておられ、悲壮感漂わせまくり。とても声は掛けられない状態。お疲れさまでした。次いで、谷さんはパンクを四回したらしい。皆で下って居ればパンクはしなかったかもで、途中で切ってすみませんでした。

新井さんと谷さんを置いて四人と石田さんで先に下り、途中で徳永さんとすれ違う。お疲れさまです。ゴールまではもうすぐです。『宿まではすぐだろ』と思って居たら20kmほどあったみたいで、荷物を宿に置いて石田さんが再びゴール地点に折り返して行ったけど、三人を随分と待たせる事になったみたい。すみませんでした。

先に風呂に入らせていただき洗濯して、宿からサランラップを貰って傷口に貼りつける。肘・膝の擦過傷は、浅くはないが広くもない。打ち身は皆無だから、明日は問題ないだろう。『人生初コケ』させてしまった高坂さんは、怪我の程度は浅いようだ。いかったいかった。近くのスーパーで いなりずしと おはぎを買い出して来て、食いながらウダー。平和やのー。夕方になってから、強烈な夕立の合間をぬって石田さんに自転車をみていただく。エンドが少々曲がり、ホイールも少々触れて居たけど、『日本一のメカニック』(よいしょ)のスペシアルテクで完全復旧。ありがとうございました。

コムレイドのプチ山監督は、昨日に引き続きチーム員全員の自転車を丁寧に掃除して整備して居る。すげー。レース後に自分も走るために自転車を持って来たらしいけど、そんな暇は無いだろう。素晴らしい働きブリでした。

選手は走って居る間に燃え尽きても大義名分が立つのに対し、サポートしてくださる方々は その後も大忙し。頭が下がります。

今回は参加者が多いため、いくつかの宿に分泊となって居る。今日の夕飯はカレーと鮎と鳥唐と五平餅というなかなかシュールな組み合わせだったけど、充実しておりました。カレーだけだった宿もあったらしく、勝った。しかも、カレーは おかわり三セット。『よく食うな』と皆は呆れるけど、私に言わせれば皆食わなすぎ。食わなきゃ走れねー。ですぜ。

向こうではコヂマ先輩も、『おめー、飯も食えねえのかよ』と騒いで居るし。

買い出しに行って、今晩の漫才大会を参観して とっとと寝る。コケは別にしても、今日は何かピンぼけの走りであった。明日はヤルゾ(予定)。白石がリーダーとは、明日以降のトップ争いも楽しみ。自分が関われないのはアレですけどね。


2005/08/12(Fri)
TD信州2005 プロローグ個人TT

スタート直前まで強烈な昼立。めでたく止んで、個人TTの御開帳。ところがどっこい。最後の十人ほどのところから強烈な夕立アゲインで、私らはずぶ濡れになり雷で命の危険を感じながら爆走。

個人的には雨なんかは関係なく遅い。遅すぎる。二十番台くらいですかね。往路の車中で『今日は絶対に頭を取る!』と宣言して居た山根様がホントに頭を取っちゃって、リーダジャージをゲト。出走順に恵まれたとは言え、なかなかやるね。見直しちゃったぜ!

---

去年のツールド信州2004が終了した時点で、次回の大会には出ないつもりでいた。登り坂は年々登れなくなるし、2004年コースは特に苦手な激坂が多くて成仏した。一ステージだけでも『頭がどーかしているんでないの?』クラスのコースを四日間も続けて走り抜く自信も無くなってきている。正確に言えば、走るだけなら走る事は問題なく出来るが、それでは意味が無い。『合同サイクリング大会』という形式ではあるものの、ツールド信州のスピリットは完全なる山岳ステージレース。しかも、下手な市民レースなぞとは比較にならない志の高い本格派。『楽しく走れれば満足』とか『風景を眺めて走る』というスタンスも人に依ってはアリだろうが、私にとっては問題外。参加するからには、全力を尽くして上位を目指して戦わねばならない。そして、その自信は無くなってきている。

ずっと参加しないつもりで居たのだが、春頃になって鶴信2005の噂が耳に入ってくるようになり、少しずつ気が変わって来た。年々走れなくなって来て居るのは確かだが、なんとなくドローンとフェードアウトして消えていくのは男らしくない。今年を最後の最後として、華々しく走って華々しく散りますか。

鶴信2005はチーム単位・サポートカー付きが参加条件らしい。今年はHOT STAFFのエース高坂が仕事の関係で参加出来ないとの事で、となれば石田さんは動けない。私ら雑魚だけの参加では出動していただけないのは当然でオフコースで、お願いも出来ない。どちらかのチームに混ぜていただくか、あるいは混成チームを作るかと色々と根回ししてはきたものの、募集開始前になって高坂さん参加の目があるとの話を聞いた。

これはナイス! 色々と手を尽くし、手と言っても『出ましょう出ましょう』と騒いだだけなのだが、めでたく高坂さんの参加が決定。オートマチカリーに石田さんのサポート参加も決定。おめでとうございます。ありがとうございます。おせわになります。よろしくおねがいします。

『巨大ダッチラムに対して選手が少なすぎるのではアレ』という心配もあり、単独参加の山根(2001年大会2位)をナンパしたのだが、柴田さん谷さんという去年のメンツも参加出来るらしい。さらに、MTBのエリートクラスで走られて居るらしい(スゲー!)新井さんも参加との事。奥多摩練習で御一緒した事のある徳永さんも参加されるとの事で、いつの間にか選手七人サポート一人という大勢力となったのでした。去年のようにチーム賞を狙いたいところだけど、参加者増に伴って上位のレベルは上がって居るはず。ちょびっと難しいかなと思いつつ、まあ賑やかに参りましょー。

---

自転車はお店に預けてあるので、荷物だけ担いで始発の電車でGO。コイツは私の毎度の通勤電車で、金曜日という事もあって三鷹駅からいつも通りに職場に行きかけてしまったのでした。あぶないあぶない。ちょびっと逸れて、先着されて居た皆様と共に荷物と自転車の積み込み作業。朝飯を買い出して、東名高速経由で静岡県磐田市に向かってレッツラゴー。

環八は並み混みだったが、お盆初日とあって東名が やや混み。厚木バス停での山根ピックアップ予想時刻に大幅に遅れ、彼氏を二時間近く待たせる事になってしまった。すんません(渋滞して居たというのはホントは嘘で、皆で優雅にファミレス飯を食って居たというのはここだけの話)。山根が2001年に参加した時の話で私の鶴信興味が湧き、実際に参加する一因となったというのはホントの話。お礼を言うべきか、『しんどい余計な事を吹き込みやがって』と非難すべきか。難しいところです。

途中のSA休憩では、喜々としてグルグル焼きソーセージ(?)を買う人や、ストレートな焼きソーセージ(?)を買う人が多数。そういうものを食うもんですか。うーん。

12時すぎに磐田市に到着し、某ファミリーレストランで昼飯タイム。あまりに出が遅く、気の短い私は脳味噌が沸騰しかけたり、寝てしまう人も出たりしちゃったり。食い終わった後の写真で恐縮ですが、フツーにスパゲチなんかを食らう。常識的なチョイスで、つまんなくてすみません。

某社の携帯電話によるカーナビサービス(?)や、別の某社の地図サービス(?)ともにイマイチ頼りなく、道に迷いながらなんとか集合場所の本日の宿に到着。既にほとんどの皆様が先着済みで、我々は少々遅刻気味でありました。顔見知りの皆様に御挨拶して回り、パッと見は普通のレース会場のようでありながら、『一蓮托生』みたいな雰囲気が べろーんと漂って居ます。いい感じです。

---

駐車場で『今年はスタッフ』のVerdad大矢さんに『使ってみて感想を聞かせなさい』とイタリアbiotex社のクールアンダーを渡される。日本での取り扱いに先立ってフィールドテスト中(?)との事で、鶴信2005の五日間に渡って使わせていただきました。生地が柔らかく、肌触り◎。サラッとして居て べたつき皆無。胴長短足の私には型が合わなかった気もするけど、これから改良の検討も入るとの事。こりゃなかなか いいかもです。いつ発売か解りませんが、見かけたらお試しくださいませませ(よいしょじゃないでしょ)。

ミーティングの前に今日のTTコースを軽く走ってきますか。着替えて自転車の準備をしていたら、フロントタイヤが『プシュー』とナイスなサウンドを奏でてパンク。ずっとこの状態で走ってきたのに、なんでや? グリーンなんとかという軽量チューブがいけなかったのか? とりあえず本番中でなくていかったいかった。プロの早業で速攻で替えていただき、山根と一緒に試走へゴー。

TTコースは天竜川土手の3.8km区間。けっこう自動車が多く、ホントに ここで大丈夫ですかいな。行く手には真っ黒な黒雲が広がってきていて、今にも降り出しそうな噴霧器。濡れるのは嫌なので、半分ほど行ったところで引き返し、宿へと戻る。戻り着いた瞬間に雷と共に凄まじい昼立がやってきて、我々はピタリのタイミングでありました。勝った。気にせず突き進んでいた連中は ずぶ濡れになって戻ってきて、お気の毒様。うひひ。

ミーティングをしていたら次第に昼立は弱くなり、予定通りに個人TTの決行が決定。出走が70人弱で1分間隔で、我々は最後尾に近いスタート順。高等数学を駆使して計算し、一時間ほど余裕があるとの解が得られたので、スタート準備中の皆様を横目に谷さんと一緒にコースを通して走る。路面は びしょ濡れ。昼立の影響が残って向かい風が強いが、どちらも時間と共に解消されるんでない? スタート順は後の方が有利とみた。相変わらず自動車が多く、しかもコース途中に信号があるとは びっくりくりくりくりっくり。左手に道がないT字路とは言え、擦り抜けられないくらい自動車が連なって停まっていたらアウトやん。今日の結果なんぞは総合に実質的な影響は全くないし、どうせ私はTTでは上位には いけないからどーでもいいけど、こりゃ運次第だな。

路面もすっかり乾き、向かい風も弱まった頃にHOT STAFF勢のスタート。徳永さん・新井さん・谷さん柴田さんとスタートしていき、柴田さんのこんなスッキリした姿はチョー珍しい。驚いた。やれば出来るじゃん。

次いで私のスタート。山根がホルダーをしてくれていて、こうやって見ると脚の迫力が やはり違います。『横に広い脚』は下品とも言いますが。既に走り終えた彼氏は『50km/hで入り、少しずつ落ちていって、最後の最後に30km/h台になっただけで、ずっと40km/h台』だったらしい。向かい風で重めの どノーマル車輪にしては驚異的に速いんでない? ま、他の方の話もあわせて、私は40km/hを目処に走ってみますか。

冗談じゃないっす。死ぬ気で踏んでも40km/hなんて出ないっす。しかも1kmをすぎた辺りで再び猛烈な夕立が降り出し、路面も一気にびしょ濡れ。雨で前は見えない。向かい風も一気に強くなった。あちこちに雷も落ちている。集中して走れねー。

赤信号で多少はスローダウンしたものの、比較的ロスなく擦り抜けられた。でも遅い。最後の登り坂を駆け上がり、Uターンしていったら すぐに1分後の高坂さんがやってきた。危うく1分差を抜かれるところであったのか。悪条件なんて関係なく、こりゃ単なる力の圧倒的な差だな。とほほ。

あるいは、エアロヘルメット・エアロワンピ・エアロ車輪などなどの装備の差ですかね(たぶん違う)。ホントはTTマシンとディスクホイールも使いたかったとの事ですが、諸般の事情で断念とは気の毒でした。完全装備だったら頭を取れていたでしょうに。

ラス前四人目の白石の時はスタート地点では降っていなかったのに、ラストの小嶋の時は鼻から豪雨。最初の予想とは正反対で、後ろほど酷いコンディションのTTとなったのでした。他にも有力選手(私以外)は後ろの方のスタート順だったから、やはり集中して走れなかったみたい。あー、しんどかった。

あまりの豪雨と雷の恐怖で慌てすぎ、土手から宿に戻る1kmほどの道を間違え、しばらく迷子になる。雨宿りしていた原住民に道を聞いて遭難せずになんとか帰りつけたけど、ホントに雷に打たれて死ぬかと思った。方向音痴は命の危険が危ない。

自転車を軽く掃除して、風呂に入って洗濯して部屋で うだー。他の方々は明日のルートの下調べに余念がないが、夜のブリーフィングで十分に解るのでは? 他には全然関係ない勉強をしているシトとか。白石が遊びにきていたので、『無駄ゲの お手入れはした事がない』という脚を撮っちゃったりなんかして。

夕飯は鳥の唐揚げと刺身。唐揚げはコロモはぎプレーが難しい。この時に本日のコミニュケが配布され、山根が往路の車中で宣言して居た通りにトップタイムをゲトでした。しかも二位との差が9秒とは圧倒的。やるな!

高坂さんも三位入賞で、やはりTTに強い。凄いなあ。

私は28位で、全然凄くない平々凡々な結果。『流したでしょ』なんて色んな人に言われちゃいましたが、流したつもりはなく、私なりのマジ走りで これなんだから救いようがない。ま、TTは元から苦手だから仕方ないし、今日の結果なんて総合には関係無い。明日からギャンバロー。

表彰式で今日の上位三人リーダージャージをゲトした山根に拍手。明日のコースのビデオ説明を脳味噌に刷り込み、部屋に帰ってとっとと寝る。7時スタートだから5時すぎ起きくらいですかね。


2005/08/11(Thu)
今日も近場を軽く走る。榎坂林道の自由の森学園側は、なかなか責めごたえがありますよ! 知ってました? 奥さん!!

ほんでもって電車でGO。電車は楽だ楽だ楽だ。発明した人にノーヘル賞をあげたいね。素頭。車中で携帯電脳で駄文も書けるしー。ほんでもって、

お盆ぼんぼんぼんぼん。先祖供養の気持ちも込めて、一年前のお盆日記を完了させた。残るは お盆最終日一日分。果たして完走する事は出来るんだろうか。キビシイ・・・


2005/08/10(Wed)
峠の下りに入ったトコで、

背中からウインドブレーカを出して、

前後逆に着る人が居ますよね。

粋だ。

カクイー。

憧れちゃいます。

プロみたい。

ホントにプロがこんな事をするかは、

知らん。

自分自身でイタした事はないな。

だいたい忘れちゃって居る。

そんなに慌てる局面も滅多にないし。

でも思いついちゃったので、

やってみました、IN 西武鉄道。

電車の中って寒い。

特に西武線は寒い。

鉄道会社毎に車中の設定温度は決まって居て、

西武さんは特に低いのだ。

ホントだよ。

なので、ウインドブレーカを持ち歩き、

車中で着る。

自転車用とはナンダカナー

だけど、

かさ張らなくてイイのだ。

んで、帰りの電車で前後逆に着てみた。

椅子に座ってから、

カバンからモソモソと取り出して、

モソモソと着る。

左右の人への迷惑が薄めなのは良いが、

ぜんぜん粋じゃなかった。

変な人だった。

教訓

ウインドブレーカは前後正しく着よう

2005/08/09(Tue)
ぐへっぐへっぐへっ。

---

なし崩し的ではありますが、

私の本年度の おはサイ参加を打ち止めとさせていただきますです。

『日の出が遅くなって四時家出は真っ暗だ』とか『早起きない体になってしまったのだ』とか『毎年、夏以降は朝練の質も量もグッと減らして居るのだ』とか理由は色々とあるのですが、結局は『モチベーションが落ちちゃってヤル気がデネー』という事です。

我ながら情けなくはありますが、人間だもの。そういう時もあるさあという事で、おはサイクリストの皆様、お許しくださいませ。これまでモミモミモミと揉んでいただき、ありがとうございましたです。成果のほどは?????????だけど、面白苦しく走れたのは、天知る地知るワールドワイドな皆様も知る。ありがたい事でございます。

私ゴトキの小者が居ようが居まいが大勢に影響がないのはオフコースだから、雨が降ろうが槍が降ろうが雪が降ろうが、これからも このステキな朝練はずっと続けてクダサイ。26世紀まで続けてクダサイ。よろしくです。

と引退で決別の御挨拶をしつつも、やっぱりまったく走らないのでは申し訳ない気がしてきた。意志の力が弱くて自力勝負は出来ないので、文明の利器であるところの目覚まし時計で四時に起床。パンクして居たチューブをシコシコと替え、近場で流しソウメンプレー。

東都飯能坂の登り口から、今年になって発見した『榎坂林道』を登ってみた。ただ、下った時は大変に趣ありそうと思ったのに、二分ほどで登り切ってしまって短すぎ。ちぇっ。

一時間ほどソウメンしておしまい。涼しくてアッサリして居て、非常に良い感じ。この辺りも自転車海苔濃度のナカナカ高いトコだから、有志を募って『おはサイpart2』を始めちゃおうかしらん(ニヤリ)。part2は、ゲロゲロ志向ではなくアッサリ風味です。


2005/08/08(Mon)
エブページでメールアドレスを晒しているせいか、妙なメールが大量に送り付けられてくる。

ほとんどが非常に解り易いエロメールであるの対し、訳の解らないのがコレ。このテのメールが随分と前からポツポツと届き、これは何ですか? 真っ当なメールでない事は間違い無さそうだけど、いったい何だ? 何語だ? エロなのか?

御存じの方は教えてクダサイ。

まさかファンレターではないよなあ。もしそうなら、私の解る言語(日本語オンリー)で書いてクダサイ、プリーズ。

Subject: Re[9]: Morin Hemel Ramone Menke

Inc se Yo xua ire
and rm vol by 0%
rea ur Se l
Des Spe ume 50
SP -M e wes an
e Saf y of rma
UR is Th Ne
t d Th est Wa
Pha cy 10 Nat
al and Si ect in
con st to l-k n
bra 0% ur No
de Eff s tra wel

(以下省略)

あまりにもアホメールが多いので、メールアドレスの@を◎に替えてみた。すなわちつまり某所の真似でありますが、こういうのって効果あるんですかね?


2005/08/07(Sun)
『トライアスリートの練習会に乱入』の巻。

---

実業団丸岡のシなので(ほとんど関係なし)、今日は疲れない程度に流しておしまいにしよ(昨日は それなりに疲れた)。HOT STAFFの『朝練』に顔出しで、払沢の滝まで往復すれば60kmちょい。流しでしょう(ジャー)。あるいはエグいメンツが居ないなら、一緒に都民の森まで登ってもオッケーだし(ホントかよ?)。

でもHOT STAFF『朝練』(『』つきクドい)は、直行するとなると随分と遅い時刻になるのがアレですな。『朝練』前朝練が標準装備な設定に違いない。石田さんの親心に違いない。うんうん、きっとそうだ(たぶん違う)。

もっとゆっくりでも構わなかったはずなのに、辛抱堪らず7時前に家出(根性梨男です)。『外気温が既に40℃になって居たらどうしよう』と心配したけど、むしろ涼しく感じられる。山は偉大だ。都内方面に住んでおられる方は気の毒だ。

青梅坂から梅ヶ谷峠を越え、死ぬほど(絶対に死なない)ゆっくり走っても定刻の40分も前に払沢の滝に着。早すぎ。余計に走って時間潰しをする元気はないし、ボーッと皆様を待ちますか。

と思っていたら、植木屋さんの植木さんが先着されていた(ここにオルカ!)。私より早いとは恐れ入ります(早すぎでショー)。

ジベタリアン状態で世間話をしながらヌボーっと待ち、自走組もダッチラム組も来ないので、今日は『朝練』は無いみたい。がっくし。最初から本編を走るつもりはなかったから、まあ いいっか。植木屋さんの植木さんも このまま引き返して お帰りになられるとの事で、では五日市までご一緒しましょう(5km8kmくらい)。

豆腐屋の横に道に出た時(ここも檜原街道でスカ?)、窓から手を振りながら、向こうからやってくる車が。あ、あれわー!(最近このテの展開ばっかり)

---

見慣れない車がやってきたなあと思ったら、手を振っておられたのは行成さんで、そのまま払沢の滝駐車場へスルーパス。

このまま帰っちゃうべきか、はたまた御挨拶してくべきかを しばらく悩み、御挨拶に行って奥多摩周遊とかまでに拉致されたら少々イヤーンバカンス。朝の時点では ゆっくりなら登っても良いかな思って居たけど、やっぱりヤダ。走り過ぎになる。汗が出る。疲れる。でも、先輩に対して御挨拶しないで帰るのも人の道に外れた悪逆非道行為。どうすべ。

しばらく悩みに悩んで、悩み過ぎて脳内温度が50℃になるまで悩み、やはり お天道様に顔向け出来ない行為をしてはイケナイと判断。植木屋さんの植木さんと お別れし、払沢の滝駐車場へUターン。先日ここで お会いした時は『893さんみたい』なんて失礼千万な本音を書いちゃったけど、今日は とてもサワヤカーサワディカー。奥様は先日の なんとか大会で優勝されたとか、行成さんも二位とか景気の良い事を言っておられる。カクイー。

行成奥様のジャージは私とお揃い。すなわちつまり、HOT STAFF三代目ジャージ。私の知る限り、初代は青。二代目はダイダイ。三代目が この白地に黄色と青のヤツで、個人的には一番好み。四代目は赤で、某氏の印象が強すぎるので嫌い。五代目が現行黒色で、なんか気取っているナア。

先着されて居たトライアスリート仲間の方々(私は面識有馬温泉)とBIKE練習をして、その後にRUN練習らしい。払沢の滝の滝壺でSWIM練習! は やらないらしい。BIKEは周遊方面ではなく藤倉(あれ、藤原?)往復20kmを三本との事なので、これは好都合。一本だけ混ぜていただければ、走り過ぎずに ちょびっとだけ強度を上げるには ちょうど良い具合なんじゃない? トライアスリートな方々が この往復コースで練習するのは知って居たし、目撃経験もベリー多数。それに、行成さんと一緒に走るのは何時以来か記憶になく、もしかしたら御一緒した事は一度もないのかもしれない。大変にナイスで興味深い機会です。

合計七人(たぶん)でスタート。ヤローが四人(たぶん)、女性が三人(間違いない)で、トライアスロン方面は華があって結構ですね。一本目の往路10kmはTTモードで全開らしく、ユルユルと走り始めたら、『そんなんじゃタイムが出ない!』とハッパを掛けられてしまった。キビシー。

ふんでわってんでグリグリと踏み、しばらく行って後ろを見ると、なんですかー。どなたもおられないではありませんか。一人で追い込んでTT走りをする気はなく、どうやらドラフティングもありありのOK牧場らしい。なので、行成さんを待って機関車プレー。なんとかベストタイムを出して欲しいのココロ。

往路10kmは緩いながらも登り基調で、後ろを見ながら引き続けるものの、勝手がいつもと違って難しいっす。平坦部は角バーを使ってナイスなスピードを出されるから、『緩い登りなら勢いでクリアだろ』と(ちょびっとはコントロールして)突っ込んで行くと、オーマイガー。離れて淡々と登って来られ、トライアスリートの走り方って全然違うんだな。目からウロコ。

登りでのペースが掴めず、離れては待ち、平坦で引いては登りで また離れるを繰り返し、あまり良い引きが出来ませんでした。申し訳ございません。それでも行成さんは自己ベストを出されたようで、まずは いかったいかった。

上手く引けて居れば、あと一分は稼げたナア。

橋のトコ(風張林道に入って行くトコね)で皆様を待ってから折り返し。50-12Tは軽い! アウタートップ固定で踏み倒し、あっ!と言う間に払沢の滝。一本で帰るつもりではいたけど先ほどの引きがヘタクソだったので、二本目は もう少し上手く引いて一分タイム向上・・・あ、二本目以降は控えめにですか。なーる。

でわ私も予定通りに帰ろ。お世話様でした。異なる畑の方々と走れて、新鮮な経験でした。あの後にRUN・・・かなり信じ難い。ワタシニハゼッタイニデキナイデス。練習嫌いな私は、絶対にトライアスリートにはなれない。

それ以前に泳げないんですが。

飯能までの30kmをフラフラと走っておしまい。時間比で言えば短いけんど、今日も皆様と楽しく走れた。独走なんてツマラナイ行為は絶対にイヤーンだから、ありがたい事でございます。


2005/08/06(Sat)
本格的な夏バテというのは いまだかつて経験がないものの、毎年この時期になると気力も体力も落ち込んで、『アタシは もう駄目です』状態。あるいは これを、『夏バテ』と言うんでしょうか?

『自転車競技をしている』と言う人は少なくないし、考え方は人それぞれでケッコーだとは思うけど、誤解を恐れずに言ってみる。『競技をしている』と言えるのは競技者登録をしている人だけだ。登録していなくても強い人は沢山いるし、随分と減るけど尊敬できる人も少なくはない。でも、登録していない人は やはり『競技をしている』とは言えない。競技とは人と争って日本一・世界一を目指す事で、競技者登録をしていない人には その道がない。レースで良い走りをしても、はい、それでお仕舞い。刹那的です。

逆も必ずしも真ではなく、私も実業団レースには出ているけどレースをしているとはとても言えない。登録の意味がない。がっくし。今週末も実業団丸岡大会だけど、行っても行くだけ無意味なのでヤメた。あーあ、もーどうしよーもない。全然走れない。問題外。α-リポ酸なんか飲んでも駄目だ。来年は登録を止めちゃおうかしらん。

とマジ悩みをする今日子の頃。ま、この暑い時期に無理して走って疲れを溜め込んで、ダメダメさ加減に輪を掛けてもしかたがない。涼しい時間帯に、追い込まずにサクッと走って終わりにしますか。チーム物見山方面でも集うみたいだけど、不義理して すみません。遅い時刻の暑い方面は厳しいです。先週と同じく5:45に島田さん・小山さん・奈良さんと集合し、少し行ったトコで秋郷さんとも合流。昼前には戻ってきましょうという事で、お山方面へレッツラゴー。登りで島田さんに着いて行くと死ねるし、しかも勝負にはならずに ますます がっくしするだけなので、今日は抜いて淡々と走らせていただきます。宜しくお願いしますです。

---

●最初の登り
秋郷さんと合流したのは東峠の入口の お地蔵さんで、でも
先週と同じく東峠を越えるのも芸が無いし、今日は(MO)寝坊して ほとんど寝起きと言うべき状態(当社比)。なので、吾野に通じる なんとか林道を上げずに走っていただく。毛呂山に勤めていた頃は通勤路としてサンザン藻掻いていたルートなのに、今では滅多に走る事は無い。なぜなら、途中からの登りがキツいから。あの頃は登録はしておらず、『競技をしていた』とは言える状態ではなかったけど(クドい)、少なくとも今よりは元気だった。ああ無情で諸行無常。

少しずつ速くなっていき、ピーク前で島田さんが発射。他の二人は反応したけど、本日は核軍縮で武装放棄と決めている。少々遅れながらも追い込まずにクリアして吾野側に下る。

●その二
先週の高山不動尊前の激坂より一本顔振峠寄りの、『八徳』を経由する長めの登りへIN。顔振峠三兄弟の次男でも可。『八徳』は『はっとく』ではなくて、実は別の正しい読み方がある事を小山さんに教えていただきましたが、忘れてしまいました。すみません。

中間地点までは皆で行き、『八徳』付近の急になる辺りからバラけ始めた。島田さんが先行し、条件反射的に少しの間追いかけたけど途中でハタと我に返り、これではイカーン。今日は軍縮デイだったはずで、それに本気で追っても どうせ振り切られちゃうしー。

なのでスローダウンして最後尾まで落ち、淡々と登る。最後はタレ気味の お二人をもう一度交わして、グリーンラインに到着。ペースを守った方が結局は速いのかも知れず、最近はドタバタした走りばかりを専らとしていて、忘れてましたよ。こういう感覚。

猿岩林道で黒山三滝に降りる。今日は左右を間違いませんでした。エライぞ、オレ。 途中の水場ストップで某氏のパンクが発覚。スペアチューブにも穴が空いているという技で場を和ませていただき、さすがにベテランのプレーは高度だ。勉強になります。

---

●その三
黒山三滝から越生梅林の裏道を走り、ウルトラマンエースのトコから今週も弓立山に向かってヒルクラです。正確に言えば弓立山ではなく、さいたま梨花GCに向かってヒルクラです。

中間地点まで島田さんに着いていき、もう一段スピードアップされちゃったのでヤーメタ。連結を『自主』解除し、流し気味にヘロヘロと。最後の緩ゾーンで秋郷さんに追いつかれて前に出られたので、可愛くなくも後ろから再発射しちゃいました。すみません。

松村坂は土砂崩れの工事が進んでいて、完全復旧は遠くないかも。かもかも。

●そのヨン様
西平7/11で軽く補給してから松郷峠へ。ここは緩くて短い。集団のまま進み、段々と速くなる集団から最後の急勾配で島田さんが発進。思わず反応しかけたものの、やっぱりイカーン。藻掻きを中断し、最後は また秋郷さんに前に出られて、またまた捲り返しちゃいました。『武装放棄』とか言っている割には、半端に突っ張った走りで すんまそん。

●その五
裏松郷を下り、小川町・東秩父村と快速ローテーションで突っ走る。速いよ。

落合交差点を定峰峠に向かって曲がり、秩父高原牧場に向かってヒルクラ開始。高原牧場に上がる道は何本かあるけど、比較的に地味なルートを。つーか、『萩の道』を行くつもりだったのに、一本間違えた。ま、ここも久しぶり。キツいよ。

序盤の急ゾーンは軽めのギアをクルクル回して、島田さんの すぐ後ろでクルクルクルクルク。軽いギアの使い方が ちょびっと解った気がするけど、気のせいかもしれない。ただ、軽ギアのメリットよりもギア比が飛び過ぎるのが使いづらく、勾配が緩くなると すぐにインナートップ近くまでいっちゃうのも宜しくない。下りで回り切っちゃうのも いくない。非常に難しいです、50-34/12-27T(黒帯九段)。

途中で緩くなったら島田さんが飛んで行き、それではサヨウナラ。また会う日まで。流して登っていたら最後に秋郷さんに追いつかれ、尾根に登り切ったトコから牧場までは下り基調。ちょっと離れて後ろから大人しく行ったら、いつの間にか牧場で先着されてしまいました。なんだかんだ言っても何となく悔しく、達観は出来ませんね。修行が足りないようです。反省。

『ハイジの歌』が流れて居なーい。がっくし。冷たい物でも飲んで一息いれようと思ったのに、なんにもなーい。自動販売機は無く(前はあったべ?)、時刻が早すぎて荷物も届いていない(と売店の おばちゃんに聞いたけど、冷静に考えれば何のこっちゃ???)。がっくし。

ふんでわってんで、高原牧場製のコーシー牛乳を腰に手を当てて斜め上を見上げて皆で一気飲み。プハー。

たくさん登って、もう登り坂は登りたくない。牧場からビミョーな林道が定峰峠まで続いているはずで、ほとんど登らずに行けるはず。走った事はある。間違いない。

問題があるとすれば私が通ったのは随分と昔で、覚えているかどうか自信が無いって事。我ながらヤバい予感が大いにするね。

●その六
予感ビンゴ。おめでとうございます。ありがとうございます。こっちではなくて向こうだった気がするナアと何度か行ったりきたりして、気が付くと そこは白石バス停の少し下。すなわちつまり、きっちりと下り切ってしまい、定峰峠を しっかりと登り返さなくてはならないって事。

エブリバディ、どうもすみません。やはり私は方向音痴だったようで、昔の記憶も全くアテにならない。大変な失礼を ぶっこきました。

覚悟を決めて しっかりと登り返すべ。途中から島田さんが少しく先行し、後ろから小山さんと私とで えっさほいさと追いかける。差は広がらず、むしろ少しづつ詰まってきている象。

つーか、島田さんが抑えてくれていただけの話。途中で小山さんを使い捨てにして(どうもすみません)定峰峠で追いついたものの、白石峠までの区間でスピードを ぶりっと上げられたら、はい、それまでよ。戦闘放棄でヤーメタで、流して白石峠到着。

ホントは大野峠・刈場坂峠・正丸峠・山伏峠・名栗と山伝いに進むつもりだったけど、しっかりはっきりみっちりと定峰峠を登ってしまったから、これ以上はヤダ。両脚攣り寸前人も居る。白石峠を下って帰りましょう。

それにしても、白石峠は登ってくるシトが相変わらずワラワラと居るのう。こんなキツいトコを物好きな事で。御苦労様です。あ、『みんな帰っちゃったー』と泣きをいれながら、山ちゃんまで登ってきた。御苦労様です。白石登りもキツそうだけど、それ以上に帰りの荒川が暑そう。お気の毒様です。

西平7/11で小休止し、後は裏道裏道と繋いで帰還。車のいる道は暑い。車のいない道は(多少は)涼しい。だいぶ遠回りだったはずだけど、許してくださいませませ。脚攣りにはコーシーが効くらしい。良い勉強をしました。

追い込まずに長嶋茂雄風に走ったお陰か、随分と登った割りには疲れは控えめ。暑さも先週の蒸し暑さほどではなく、楽に感じられましたです。平日だけではなく、休日も こういうアッサリ風味が良いのかもしれない。キツい走りは もうヤダー。

11時すぎに帰り着いたら、一時間後に強烈な昼立。ラッキータイミング。でも全然長続きせず、かえって蒸し暑くなっただけ?


2005/08/05(Fri)
ちょっと流行り遅れかもしれないけんど、

α-リポ酸というサプリメントを最近知って、

衝動的に『購入する』ボタンを押して、

今週から飲み始めている。

効くかな?

ガツンとは効かないだろうなあ。

効くなら誰もが飲んでいるはず。

踊らされただけか?

そんなんばっか。

まあ、いいっか。


2005/08/04(Thu)
わたくし、嘘をついていました。本日の おはサイ不参加届けとして
レレレのレーなので木曜日も行かないよと書きましたが、これは間違いでした。レレレのおじさんは お出掛けしない。お出掛けなのは、おじさんの前を行き交う人達。バカボンのパパ、つながり目の お巡りさん、そういった方々なのだ。賛成の反対なのだ。

そういう訳で、出張なので おはサイは不参加です。まあ出張といっても甲府工場行きで、おはサイをイタしてからタッチアンドゴーで出掛けた事もあった。でも、今日は素直にストレートに直球勝負。汗まみれのままで着替えだけして出直すのは嫌だったし、デカめの荷物運搬もあったという事で、許してちょんまげ。です。

それでも家出前に軽く走りますか。汗水鼻水涙ヨダレ胃液などなどの体液を垂れ流し、暑苦しさの極まっている おはサイの代わりに、お山の麓の涼しいエリアを追い込まずにサラッと。だ。この時期の正しい朝走りの姿だろう。暑苦しい皆様、御苦労様です。

(うひゃー、石投げられそう)

名栗川沿いに秩父方面に向かって走り、大変に涼しくて結構毛だらけ。小沢峠だけは真面目に責めておきました。この峠の秩父側はメチャ苦しいという印象が強いのに、良い感じで責め切れた。月火水とサボり気味なので、疲れが抜けていたのかも。

途中で島田さんと合流して一緒に走る。一人じゃないって素敵な事ね。もっとも、『一緒に走った』のは時間にすれば一秒に満たない程度で、世間一般では もしかしたら『すれ違った』と言うのかもしれない。やってますなー。

30kmちょいを気持ち良く走って、帰ってシャワーしてから お出掛け。この時期は こういうアッサリ風味が良いのかもしれない。強く感じた朝でした。

と思いつつも、このまま おはサイからフェードアウトしていくのもケジメがつかない。失礼でもある。来週火曜日は行きます!(たぶんおそらくきっともしかして気が向いたら)

---

昼飯は小作の かぼちゃほうとう。汗だらだら。20リットルは出た。出しすぎ。


2005/08/03(Wed)
なんだか非常にアホくさい。その気持ちを込めて、

モモを食べたいなあ、モモ。

ブドウも食べたいね。

スイカはあまり食べたくない。

メロンは気取っているからヤだ。

イチゴも。

マンゴーってなんだ?

深読みすれ。


2005/08/02(Tue)
火曜日は おはサイdayなのでありまして、皆勤賞な私ではありますが、

わー。大変だー。事件だー。天変地異で驚天動地。どんどんどん。ぱふぱふぱふ。

サボっちゃいました。どうもすみません。

昨晩は色んな事を色々と考えて、今週は おはサイすべきかすべきでないか大いに悩んだ。何をどう悩んだかなんて事は書かない。御想像どおりロクな悩みではありませんがね。

結論。アラームをセットしないで寝て、起きられたら行く。起きられなかった行かない。ほんで目覚めたら二時すぎ。ちょい早すぎやのうと寝直して、次に起きたら四時をすぎていた。遅すぎ。ちゃんちゃん。

半分以上計画通りの不参加であり、『サボった』『日和った』というべきかどうかは悩ましい(誤用だ誤用だ)けんど、やっぱワールドワイドには『サボった』ってトコだろうな。面目ございませんです。

それでも、まったく走らないのモアレ。ぜーはーぜーはー喘いでいるであろう おはサイクリストの皆様に顔向け出来ない。なので、駿河ダイダイ坂から狭山湖方面のアップダウンを軽く責めた。そしたらビッグサプライズな発見。いやー、走って いかったいかった。

狭山湖から三ヶ島(三ヶ島ペタルのあるトコ)の方に向かう辺りはモーテル街になっていて、そこに看板がある。

風がはこんだ物語

いかにもなネーミングではあるが、これはイタリアンレストラン。ほんでもって、この看板が、

風はんだこて物語

に見えたのだ。『ひつまぶし』と『ひまつぶし』、『おこと教室』と『おとこ教室』みたいなもんやね。完全なアナグラムではないだけ高度かな。『セルフ給油』と『セレブ給油』みたいな。

それだけー。レレレのレーなので木曜日も行かないよ。ばいばいきん。


2005/08/01(Mon)
緊張感の無い一日。特に午前中の眠気が凄まじく、堪えるのは ほとんど拷問級。短時間でもサクッと寝た方が絶対に労働効率は上がはずで、仕事に命を懸ける私としてはコッソリと昼寝したいトコなんだけど、適当な昼寝場所が無いのがツラいところ。昼休み時の昼寝場所は涼しくて静かで大変にナイスなのに、労働時間中は人が来る可能性がある。ヤバいす。

なので自席で拷問に耐え続けました。ま、随分と意識は飛んでいたみたい。ヨダレも2リットルほど。

サラリーマンはツラいよ。


[日記へ戻る] [過去の日記]