日記 2006/02 [日記へ戻る]
2006/02/28(Tue)
ようやく火曜朝練が出来るようになってきた。体が出来てきたな。ヤタ!

って、日曜に走らなかったんだから、疲れが抜けて居るのも当たり前かも。

駿河ダイダイ坂から狭山湖方面の定番アップダウンコースでインターバル大会を御開帳。やっぱキツい。吐きそう。藻掻いた後は、あまりの苦しさで絶叫大会。人には見せられません。でも絶叫するまでやらねばインターバルではなく、吐きそうになれるのはイイ事だ。ああ苦しい。涙ヨダレ鼻水垂れ流し。うひうひ。

多摩湖サイクリングドーロで、電撃イライラ棒ダッシュをイタして〆。連続二十本くらい? これも かなり泣けます。来週からはインターバルの本数を増やしていこう。ああ、気が重いなあ。やりたくないなあ。うひうひ。


2006/02/27(Mon)
昨日は一ミリも乗って居ないから、疲れが抜けて朝からブリバリだぜ!全然頑張らずに脚なりに走っても、通勤時間を10分短縮したぜ!

なんてね。強烈な北風が押してくれただけみたい。しかも、二時間弱のうちの10分なんて、割合から言えば大したした短縮ではないかもしれない。

---

たまには仕事の話でも書いてみます?

新製品の通信関係の仕様書・設計書を書いて居る。『調歩同期式・半二重・LSDファースト』と書いて他のメンバーのチェックを受けたら、『LSBファースト?』と突っ込まれてしまった。

そうだよなあ、うんうん。LSDファーストでは自己矛盾である。ファーストは いくない。LSBファーストです。正解です。


2006/02/26(Sun)
一部の早起きマニアな面々が、物見山練本隊に対して早出班を自主結成して居る。『自主』とは言っても言い出すのは ほとんどのバヤイ私であり、せっかく皆で集まれるチーム練を二つに割るのは いかがなものかなーと思わないでも無いけど、最近は早出組・通常組の どちらもそこそこの人数が集まるから問題なかろう。しんどい自転車作業なんぞは、早い時間帯に とっとと終わらせてしまいたいと考える人は少なくないみたい。走り方に なんとなく『色』も出てきて居るようで、参加する側でも選べるのは悪くないんでない?

と思って居ますけど、どんなもんだろ。

しか〜ぁし。『早出組』を上回る早さの『朝練班』がヤミで結成されて居て、『早起きマニア』を標榜して憚らない私が ここから参加しなくて いいものだろうか? いや、いいはずがない。

なので、今朝は朝練に向かってGO! するつもりで準備をして居たら、朝練先輩の松村さんから『雨が降り出したのでDNS』との連絡をいただいた。

『雨は南から来るから都内は降り始めたか。こちらは北から行く埼玉県民だから一二時間は大丈夫だぜ!』と準備を続けたのに、直後に小雨が降り出した。すぐに本降りになり、この時期の雨はやっぱり無謀というものだろう。謹んでDNSと大ケテイ。

しか〜ぁしの自乗。やはり埼玉県民の殿岡先輩は、家出時点からの雨の中を二時間ほど走ったらしい。先輩、さすがだ。さすがすぎる。さすがすごい。さすがすごまっている。脱帽です。

一日中雨が降り続いたので一歩たりとも家出せず、練習もナッシング。『ローラー台は嫌い』と口にしても、ローラー台を持って居るようじゃ真の『ローラー嫌い』とは言えません。私は持って居ません。だからやりません。持って居てもやらないでしょう。やれないでしょう。だから買わないのです。面白くないよ、あんなモン。不毛だよ、あんなモン。

外走りも、不毛と言えば確かに不毛ですがね。

不毛な練習の代わりに、家庭内有意義労働に勤しむ。よい仕事が出来ましたまる


2006/02/25(Sat)
冬のチーム物見山のメインストリームは『物見山練』ではない。断じてない。『麺食いラン』である。間違いなくそうである。

郊外まで自転車で走っていって、ゆっくりと美味しい麺を食べて、またまたノンビリと走って帰ってくる。こんな ゆとりの走りが大切なのだ。一年中バリバリブリバリと走るだけでは体が持たない。気持ち的にも持たない。芸がない。単調でツマンネー野郎である。そうである。

なのでありますがー。私は いまだかつて『麺食いラン』には参加した事がない。青い。青すぎる。チーム物見山の一員としてこんな事でいいのだろうか? いや、いいはずがない。このままでは面目が立たなすぎる。

なので、今日は『初麺食いラン』へGO! いやー、楽しみですね。わくわくどきどき。

---

大変に楽しみな『麺食いラン』ではありますが、楽あれば苦あり。空を飛ぶのは羽蟻。ギターを弾くのはクロードチアリ。お楽しみの前には それなりに走っておかねばならず、一筋縄ではいかない なかなか難儀な話なのです。『麺食いラン』侮り難し。であります。

この時期の『物見山練』あるいは『麺食いラン』の集合時刻は8:30だが、それでは遅い。遅すぎる。遅すぎちゃってイヤーン。もっと早く始めて早く終わらせてしまいたいのココロ。『7:15集合で走ろー』と声を掛けたトコロ、多くの早起きマニアの皆様に御一緒していただける事になり、嬉しい気持ちでホントに胸がいっぱいです。おめでとうございます。ありがとうございます。

5:30ちょい過ぎには家出。昨晩の雨も すっかりあがって居て、路面も乾いて居る。いい感じです。ホイホイホイと入間大橋経由で走り、集合場所までの荒川サイクリングドーロで予習、あるいは朝練中の殿岡さん松村さんと すれ違う。早出組よりも ずっと早い朝練タイムには頭が下がり、早起きマニアな私としては、コチラから御一緒すべきだったいう後悔の念が山盛り てんこ盛り。青かったです。面目ございません。明日こそは6:30朝練から参加します。

お二人をスルーして そのまま進み、集合場所には7:15ピタリに到着。先着しておられたのは物見山大浜さん、ニルス山本さん、3up北島さん、なるしま戸井さん。朝早くからありがたい事でございます。五人になって荒川遡上を開始。途中で予習を終了させた松村さんを吸収し、朝練コンティニュー中の殿岡さんとすれ違う。

気温は低くなくて北風も ほとんど吹いて居ない、とても春っぽい日よりです。六人で気持ち良く先頭交替的にローテーションを回し、皆様上手で意識も揃って居て、ヒジョーに走り易いのです。ナイスです。快速ペースで走って、物見山で松村さんが折り返し。残りの五人には そのままノンストップで進み、亀井ローソンでパイン秋郷さん西村さんと合流。合計七人の(私以外の)濃いメンツで周回練をしましょう。そうしましょう。

何周すべきか悩み、一周8kmの大周回コースを七周と大決定。キリキリ走ろう、ビフォー麺食い。

---

ユルッとした一周目の後で少しずつペースを上げていくと、大浜さんが厳しそう。先頭交替には加わらず、最後尾に食らいついて居る雰囲気具合。いわゆるひとつの『ツキイチ』状態でありますが、『ツキイチ』は『着き位置』あるいは『付き位置』ではなくて、やっぱり『着き一』ではないかなあと思える皇居の午後。

レースだったら『ふんだらだったったー』と即切りにかかるトコロではあるけど、練習会(ビフォー麺食い)だからいいんでない? レースだとしても、チーム物見山の連携プレイ的観点からも、私から切りにいくのは筋違い平行棒。上げたり下げたりのギッタンバッタン走りをしたくなる気持ちをグッと堪えて、速すぎずペースに変動がないよう、おとなしめのペースメーキング。ついでに、大浜さんの分も増量気味に先頭は引いておきました。スジだねー、スジ。スジコ。イクラ。

でも、他のメンツの上げ下げしない平和な走りは なんでだろ? 上げて振るい落としを掛けるのが常道でない? あるいはチームの枠を超えた練習仲間思いってコト? だとしたら、毎度毎度ドッカンドッカンと暴れて居る私は仲間思いではないってコトですかね??

馬鹿の一つ覚え的揺さぶり担当の私が(珍しく)おとなしくして居る時は、代わりに他の方に動いて欲しいの心持ち。その方が盛り上がるでSHOW。

意外な事に二周目か三周目あたりで秋郷さんが切れ、どうやら まだまだ調子を上げてきていない御様子。次に厳しそうなのが大浜さんで、集団から後れ気味の局面も増えてきた。なので、ちょびっと差が開いた時には下がって間を埋め、自力復帰できないくらいに遅れた時にはバビーンと下がってレスキュープレイ。引っ張って集団復帰。働いていますワタシ。亀の子なのはタワシ。

他のメンツは振り切りにはこず、助かったような物足りないような複雑な心境です。

北島さんにも ちょびっと弱りの色が見られ、そこで私は考えた。なんとか北島さんだけを振り切り、大浜さんだけを連れていく事は出来ないだろうか。難しいテーマではあるが、面白いテーマでもある。やってみましょう、そうしましょう。北島さんが憎くてイタす訳ではありませんので御了承下さいませ。

五周目の玉工坂でスピードを上げ、集団を縦長にする。ピークを越えて下りになったトコで北島さんと大浜さんが切れ気味だが、大浜さんの方がちょびっと前だ。粘ってくれた! ヤッタ!!

スルスルと下がって大浜さんだけを連結し、ブリブリ引いて集団復帰。見事に北島さんだけの切り捨てに成功。おめでとうございます。ありがとうございます。北島さん、ごめんなさいです。

その後のケンネル坂・溜池坂と上げないようにコントロールし、大浜さんも必死の食らいつきを見せてくださったけど、五周目の最後に『個人的な事情』にて遅れてしまった。お疲れ様でした。

大浜さんが消えて、チーム物見山は私の裸単騎。だったら大人しく走る必要もない訳で、登り毎にガンガンとスピードを上げていく。

でも、他の三人も十分に脚は残っていて、なかなか決まらない。私の決定力が相変わらず弱いという命題も真。六周目の溜池坂では西村さんと抜けだし、『これは決まる!』という差をつけたのに、決まらずに捕まっちゃった。弱い。がっくし。

最終七周目。だったらスプリントでビシッと決めますか。極端には暴れずに溜め気味に行き、最後は西村・奈良の並び。ちょびっと西村さんに長めに引かせちゃいました。どうもすみません。でもこれは万全の形だ。決められなきゃウソだ。絶対に決まる!

---

ゴールは200mか300mの丘の上。最下段から掛けていくと最後までもたないので、西村機関車の背後でスピードを乗せていく。山本さんと戸井さんは着き切れなかったみたい。お疲れさま。

ミョーにセンターライン寄りに進路を取る西村さんの後ろでタイミングを計り、ゴール前100mほどで西村さんが左に寄った。ハッシーン。いただきまーす。ごっつあんでーす。

右に飛び出してセンターライン直近を藻掻き始めた瞬間、向こうから巨大ダンプトラックがやってきた。反対車線には出なかったから危険は まったく無かったものの、(推定)10tの風圧がモロに襲ってきて、フンゲー。フンゲー。フンゲー。停まるー。

一気に失速してしまい、しおしおのぱー。西村さんも強烈な風を受けたはずだけど、左に寄って居たしトラックが来るのが丸見えだったから、気持ちの準備が出来て居たんじゃない? ほとんどスピードを落とす事なく、ゴールまで突き進んでいかれました。負けました。脱帽です。でも、トラックさえ来なければ気持ち良く捲れたのになー。

なんてね。かなり言い訳っぽく、お恥ずかしい限りでございます。だいたい、年長者の西村さんの番手捲りを狙った時点で負けて居る。毎度の事ながら西村さんは独走力もあるし粘り強いしタレないし、登りもスプリントも◎。強すぎ。くー。

某所8km
大周回
200620052004
02/2510/0804/0206/2606/1205/2205/0805/0203/1402/2802/14
115'25"15'14"15'43"16'41"15'24"
(殿岡タイム)
14'57"15'13"16'10"14'12"14'52"15'36"
214'30"13'54"14'26"13'41"13'52"13'42"13'47"14'52"14'35"15'32"15'43"
314'40"13'59"14'39"14'18"14'16"14'04"14'08"14'12" 15'51"16'09"
414'53"14'09"14'40"13'47"14'34"14'20"14'21"14'17"17'54"14'59"(小)
514'59"14'13"14'28"14'22"14'43"14'18"14'04"14'17"  
614'46"14'20"14'23"14'17"14'53"14'58"14'02"14'48"
715'09"14'19"14'25"14'12"15'11"14'40"14'30"14'28"
8 14'14" 14'14"15'15"14'35"14'56"15'19"
914'32"  14'48"  
1014'35"14'16"
1114'30" 
1214'52"

亀井ローソンに戻って小休止。今日はあまり どんどんパンパンどどパンパンとやらなかったので鋭い突き刺すような疲れは無いけど、じんわりじわじわと弱って居ます。いい感じです。だいぶベースが出来てきたかな。来週からは もう少し強度を上げて、レース強度に近いトコロで走るつもりです。また夜露死苦お願いしますdeath。

秋郷さんと西村さんと別れ、五人で清澄経由で荒川下り。南風が強くなって居て、なかなか進まない。一人では走りたくないの心持ち。

入間大橋で皆様と別れ、これからが本日のメインイベーント。『麺食いラン』の『麺食いの部』です。一人で麺食いしてもツマンネーので、やはり『麺食いラン初体験』の臼井隊員と合流。開平橋の たもとにある川岸屋まで、気合を込めてランランラン。爆走です。

川岸屋は荒川付近を走る自転車乗りの間で名の通ったお店らしく、玄関前には自転車スタンドなんかがあったりして。ここなら『食い』後の『ラン』の距離が短くて済む事もあり、『麺食い初級編』ってトコですかね。

もりうどん(大盛り)と天麩羅うどんを それぞれ食べる。手打ちの もりうどんは太くてコシがあって美味しい。『天麩羅うどんが420円とはスゲエ』と驚いて居たら、オンザ麺だったのはタマネギの天麩羅。まあ、エビの訳は無いか。温かい方は食べやすい。

美味しくいただいて撤収。食べた直後に走ると気持ちが悪くなりそうで、それが『麺食いラン』を避けてきた最大要因なのだが、意外と なんて事はなし。フツーに走れる。なるほど、『麺食いラン』にも理はあったか。恐れ入りました。この近くには『手打ち』の幟を掲げた うどん屋が妙に多く、次回の『麺食いラン』のターゲットはどこにしよう。

チーム物見山麺食い愛好家の方々は、このエリアの お店を制覇して居るのかな?

近くの有名スパイス工場で何種類かのスパイスを買い、ちょっと遠くのホームセンター(ディズニーランドより面白い!)で遊んで今日の麺食いランは終了。ビフォー麺食いもアフター麺食いも どちらも楽しい麺食いランでした。ランランラン。


2006/02/24(Fri)
『食べた物について書いちゃってみよう週間』なので今日も書く。『赤味噌を食べよう週間』なので今日も食べた。

白菜とモヤシと切り干し大根とオイルサーディンを赤味噌で煮て食べた。

感想。しょっぱい。オイルサーディンと赤味噌はあわない。

口直しに今日到着したイチゴ味のプロテインを飲む。甘くて甘すぎずに美味い。洋物は安いし美味しいしでバッチグー。和物なんてアホらしくて使う気にはなれませんな。


2006/02/23(Thu)
昨日と同じキャベツが250円だった。なんでそうなるんだ?

昨日のキャベツ一玉は一気に食べきってしまった。『アア・キョウモ・キャベツガ・タベタイ・ヨウ』と思いつつも、今日はお金を拾っていないから250円のキャベツは高すぎ。今日は給料日だけど実感は全然無く、目の前の250円キャベツの割高感の方が猛烈実感。

代わりにレタスが100円と割安。モヤシとエノキと切り干し大根と納豆を赤味噌で煮て、レタスで巻いて食べました。


2006/02/22(Wed)
帰り道で50円玉を拾った。自慢ではないあるけど、私はお金をよく拾う人。平均すれば二週間に一度以上は拾っているはずであり、
土曜日にも50円玉を拾っていたのだ。走り終わって話ながら流していた時なのに、前のu1は気づかず背後の私が『あっ!』と叫んでUターン。

『なんで そんなに お金を拾えるんですか?』と彼氏は首を傾げるけど、私に言わせれば『なんで これに気がつかないんだ?』。まださほど汚れていない銀ピカで、穴の空いている50円玉なんて一番気がつきやすいコインだろ。注意力散漫なんでねーの。そんなんじゃ、自動車にも気がつかず事故るよ。

u1は事故らない人だから一般論つー事で。

とても嬉しい心持ちだったので、ナイスなアイデアが閃いた。一時よりは随分と安くなったとはいえ、野菜は まだまだ高い。モヤシ・白菜・切り干し大根といったあたりで凌いではいるけど、草食動物人の私には ちょいと寂しいものがある。このお金をプラスして、普段は買えないキャベツを買うのだ。キャベツは好物なのだ。やった!

ワクワク気分で最寄りのスーパーに寄ったら、よりによって今日はキャベツの安売りで99円。少々小ぶりで春キャベツらしく身の詰まりは甘かったけど、それにしても安い。せっかく拾った50円を有効活用しようと思ったのに。勝ったような負けたような複雑な心境です。でも買った。

キャベツとモヤシとブロッコリーを買って帰り、茹でて納豆味で食べました。


2006/02/21(Tue)
『今週からは火曜日朝練のリズムを取り戻すぞー』の意気込みで駿河ダイダイ坂へ全力突入(念のために注釈をつければ、『駿河ダイダイ坂』は『駿河台大坂』です) 。

そしたら太桃の芯に張りが残りまくりで、全然力が入らない。『週末疲れが残って居るんだなあ』と僅かでも思えてしまったら、モー駄目。しおしおしおと一気に萎えて、朝練はヤーメタ。チンタラたらたらと職場まで流しておしまい。

ちょびっとくらい疲れが残っていようが、気合いさえ乗っていれば練習は出来るはず。結局はモチベーションの問題なんだなと凹んでいたら、はたと思い当たった。家出前に少しは物を食べて、血糖値を上げておけば多少は やる気が出るんじゃない? 寝起きにブラックコーヒーだけより良い練習にもなるんじゃない?

なので、夕飯の買い出しで よもぎ饅頭を買って帰った。明日の朝練前に食べていこう。これで明日こそはバッチリだ!

無理でしたー。夕飯を食べた後に、『アアソウイエバよもぎ饅頭ガアッタナア』と気がついてしまったら、抑えは効かない。パブロフの犬か、オレわ。『アシタノアサニ ハンブンノコソウ』と思いつつ、それも無理ってもの。結局は全部食べてしまい、明日の朝練前食料が無くなってしまいました。

余計な食べ物が自宅にあれば、とっておけず、すぐに食べてしまう。特に『アンコ系』なんて物に対しては。よもぎ饅頭には明白な使用目的があり、『余計な食べ物』ではなかったんですけどね。はあ、意志が弱い。がっくし。


2006/02/20(Mon)
フルーツグラノーラにヨーグルトとアンコをかけて食べた。美味い!
2006/02/19(Sun)
湯河原合宿において朝飯前の朝練なんてのは あまり意味が無いように思えてきていて、しかも私も若くないんだし、そういう事はヤメにしよう。うんうん、そうしよう。

と思っていたのですがー。大浜さんから『朝練はやるんですよね』とフツーに言われたので、売られた喧嘩は買わねばならぬ。だったら、手持ちの駒の中での最強メニュで受けて立たねばならぬ。

5:45出発で湯河原パークウエイヒルクライム。獲得標高900m。パークウエイ区間の5.5kmは平均で9%か10%か11%。泣けた。

本編は真鶴半島二周回と大観山ヒルクライム。獲得標高1270m。真田さんと激しいバトルを繰り広げ、驚異的なタイム(当社比)が出ました。たぶん自己新。うひょ。少しは乗れてきたかも。かも。

---

---

2006/02/18(Sat)
二月度の湯河原合宿は下田まわりの180kmコース。復路の川奈までの140kmのうち、(推定)139kmは先頭固定で引き倒しました。しかも、『なんびとたりともオレの前に出るんじゃねー』ってな感じで結構速め(当社比)。ナイスな仕事ができたと思いますです。

逆走して来たu1と川奈で合流し、ここで機関車作業はおしまいとさせてくださいませ。後ろをぶっちぎり、以降の登りという登りでタイマンバトルをしまくって、チョーしんどかった。でも後味スッキリ! 気分よし!!

---

『続けるよう』といういくつか方面からの声を受けて『2006年度も実施』と決定した湯河原合宿ではありますが、二月度の参加者は10名プラス1名(ザルツ幹事は夜に合流)。一月度に引き続いて盛りあがっていない具合で、大変に寂しい気持ち具合。

『湯河原合宿』を『湯河原合宿』と称して実施するようになってからの全回参加チョー暇人は約一名しかおらず、すなわちつまりア・タ・シ。それだけに この合宿に対する思い入れは非常に強く、私の自転車ライフそのものと言っていいかもしれない。この状況は とても寂しいのではありますが、まあ、栄枯盛衰は世の習い。もしかしたら今年度でホントにホントに終わりかなあという雰囲気を なんとなく感じつつ、人数が少ないなら少ないなりに、万感の思いを抱いて下田まわり180kmを走りましょう。そうしましょう。

関東方面は気温が低いみたいだけど、伊豆は伊豆なりの普通にナイスコンディション。先月の冷たい雪に比べればパラダーイス。去年の二月度も雨で途中Uターンとなっていたから、下田まわり180kmは二年ぶり? メンツはポンズ3、物見山2、リマサンズ1、ポテト4で合計10名。元気よく参りましょう。

集まりが大変に宜しくて、準備完了しての宿出は8:50。今回は思うところがあって、少なくとも下田までの往路90kmは私が先頭固定で休憩無しで引くつもり。この冬で自転車に乗り初めて ちょうど一ヵ月だから、それくらいは走れるようになっているんでない? あるいは まだ駄目? あるいは『まだ』じゃない? まあいいや。引けるトコまで引きます。そのために普段は持ち歩かないボトルを用意して、補給にも気を配ったのであります。食べ物はミニあんパン四個。

駅で大浜号に拾って貰う時に その場に置き忘れたらしく、結局はボトル無しの水無しになっちゃいましたけどね。ま、毎度の事だから大丈夫という事で。序盤は お約束通りの軽い北風に押されてホイホイ進む。一時間弱経過した途中の『島の見える立ちションポイント』では島崎さんが消えていたけど、織り込み済みなので気の毒ですが見捨てプレイとさせていただきます。どこか途中で折り返すでしょう。

ここで僅かに停まった後は、後は下田までノンストップで行きます。私は さっさと走って とっとと終わらせたい人なので、休憩は嫌いです。小休止したい人はして下さい。

二時間ほど過ぎた時点で湯本さんが消えていたけど、こちらも織り込み済みという事で見捨てプレイ。時間が経つに連れて朝の北風は南風に変わっていき、一定やや速め(当社比)で引き続ける身には それなりに効いてくる。それでも『なんびとたりともオレの前に出るんじゃねー』という気合いでウリウリと。登りで上げず、下り・平坦で落とさず。簡単なようでいて、これは なかなか難しい作業なのです。

8人で走り続け、下田駅前で小休止する事は決めてあるから、だったら最後くらいは少しく盛り上げましょうかね。残り8kmあたりの登りでスピードアップして、集団に刺激を入れる。ホントは一人で逃げ切るつもりだったけど、30km/h平均で80kmを引き倒してそれなりに弱っていたみたい。決まらず、カウンター気味に真田さんや大浜さんが先行。うひー、アクチブでいいで脛。

しか〜ぁし。人の後ろに着くのって楽なんで脛。カウンターがカウンターに見えず、凌いで さらにスピードを上げていく。市街地に入って自動車が多くなったので大人らしくドンパチは止めて、先頭の江國・大浜・真田・奈良の四人は駅前のコンビニに11:58着。けっこう速いんでないかいな。すぐに滝山・松下・中野・高橋の後続も到着。

---


2006/02/17(Fri)
寒い一日でしたね。雪も降ったらしいですね。ああ、そうですか。それがなにか?
2006/02/16(Thu)
日暮里に怪しいペルシャ料理屋さんがあって、去年末に昼ごはんを食べに ふらっと入った時は完全敗北していたのである。店内(店長)の異様な雰囲気に圧倒され、おまかせランチの量でも完全にヤラれた。1000円程度の食べ放題は世の中に いくらでもあるだろうけど、それとは ちょっとスタイルが違う。『はーい、これ食べてー。おじーちゃん、がんばってー』と、こちらがネをあげるまで次々と違う料理を持ってきてくれるのだ。

この時は気持ちも体も準備が出来て居なかったので、『もう おなかいっぱいです』とギブしてしまったが、これは負けである。後になって ここは そのスジで かなり有名との事を知ったが、有名店であろうがなかろうが関係は無い。負けは負けである。悔しい。悔しすぎる。何とかリベンジをせねばならない。しかも借りは倍返しで。だ。ランチよりも さらに強烈らしい夜の『食べ切れないコース』で。だ。2000円だから1000円ランチの倍返し。つー事で。しかもしかも、夜は奇麗な おねいさんのベリーダンスが観られるらしい。

うひー、リベンジが楽しみですね。

と復讐の念をねりねりねりと練り続け、ついに時は来た。タイムハズカム。四人で行ってきました。楽しいリベンジでした。

料理は どれも珍しく、比較的あっさり風味で美味しい。ほんでもって量も確かに相当なもんだったけど、月曜火曜と練習を控えて疲れを抜き、水曜に刺激をいれて代謝を高め、今日に備えて体調を作ってきた私は強かった。ストロンゲスト。ワシワシワシと食い続け、他の三人の食いも なかなかなもの。全ての料理を見事に食べ切り、『これで終わり? もう何品か出ないかなー』と思えるほど。店員の おねいさんも『今日の お客さんグループでは一番の食べっぷり』と褒めてくれました。勝った。バンザイ。嬉しい。

私が飲んだ『ラク』というトルコの お酒が とても刺激的で珍しく(死ぬまで二度と飲まないだろう)、奇麗な おねいさんのベリーダンスも大変にカコイー。食後には水煙草のサービスもあり、イチゴとかカプチーノの香りが とてもよし。店長のノリも相変わらず目茶苦茶で面白く、大変に楽しめましたです。

おなかいっぱいになって終了。ゲプー。でも、その後も(買って貰った)羽二重団子とか(買って貰った)『ぴっちんぱっちん』(だったっけ?)『パリットフワット』のクッキーを食べちゃったりなんかして。満足。ゲプー。


2006/02/15(Wed)
回復した。昨日一昨日の弱りは どうやら風邪ではなかったみたい、おそらくたぶんきっと。

なので、朝晩とも練習モードで走っておきました。月曜火曜と休んで、水曜に練習する このパターンが今年は定着するのかもしれない。中一日では疲れが抜けないようになったのかもしれない。歳は取りたくないかもしれない。うひーん。

朝のゲロ度は先週より高められて、なかなか良い感じでゲロ。来週からは本格的にインターバルを掛けていくヨテイ。夜はアウタートップ筋練。腰を痛くした先週の反省を活かし、腰にはこないような踏み方をしてみた。でも、どんな踏み方と聞かれても雰囲気なので回答は不可です。先週より ずっと踏めたし、腰にも まったく違和感なし。悪くない。

夕飯食ってから、腰と おケツを念入りに揉みぼぐしておきました。腰そのものよりも、おケツ(の特に上部)が張ると腰が痛くなる。この因果関係が解ってきたので、腰痛とは上手く付き合っていけそうです。今後とも宜しく お願いしたくないけど宜しくです。


2006/02/14(Tue)
回復せず。時間が経つほどに ますます調子が悪くなっていき、昼寝したにもかかわらず、午後は あまりのダルさと眠さで拷問です。早引けして帰ろうかと本気で悩んで居たのでした。

なんとなく定時まで職場に居て、なんとなく自転車に乗って帰る。春一番ではなかったらしいけど、南風が吹いて居て楽珍でした。

やっぱり風邪かなあと思って葛根湯を飲んで寝る。


2006/02/13(Mon)
朝は すっきり爽やかな目覚めで、気持ち良く自転車通勤も出来た。

なのに、昼くらいから下り坂をローリングストーンが転がり落ちる石のように体調は悪化の一途。寒気がして全身がダルい。頭はボーっとして仕事にも まったく身が入らない。あ、これはいつもの事かも。

夜になって ますます具合は悪くなり、食欲も湧かない。普段の半量ほどの夕ご飯を無理やり流し込んで、とっとと寝る。

風邪症状かなとも思ったけど、後で考えれば土曜日の疲れがドカンと残って居ただけみたい。今年初の準レース強度で、意識的に重目のギアを踏みまくっていたためだろうな。踏むと やっぱり疲れるし、回転練とは全然違って筋肉痛も相当なもんです。

もう何週か経ったら、強度に体も慣れるだろう(希望的観測)。


2006/02/12(Sun)
今日も朝しか時間がとれないが、貴重な日曜日に練習しないのではサラリーマンレーサの名折れである。『6:30荒川総合運動公園で朝練しよー』と松村さんを一本釣りしたら見事に釣れたお誘いしたら快諾いただけた。ありがたい事でございます。

---

あまり冷え込んでいないと思ったのに、荒川土手は暴風地獄。強い強い強い北風に乗って集合場所に着くと、松村さんが先着しておられた。なんですとー。今日は玉クリレースに参戦ですとー。9:30に会場に着けばいいから、じっくりたっぷりと朝練が出来るですとー。

恐れ入ります。

『私の持ち時間は一時間ちょっとですから』と宣言して、爆風を突いて上流に向かって走り始める。走り始めてすぐに解った。調子わりー。脚が回んねー。心拍も上がんねー。頭もイテー。上江橋までの区間はウインドブレーカをバタバタバタと はためかせる松村さんに なんとか着いていって多少の先頭引きもイタしたけど、『ソイツを脱ぐと5km/hは速く走れるよ』なんて余計な お節介をしちゃったら もう駄目。ダメーン。

ウインドブレーカを脱いだ松村さんは速い速い。上江橋からの区間で即切れし、切れてしまえば猛風を受けて私のスピードは落ちる一方。きついきついきつい進まない。対して松村さんは後ろを微塵も気にすることなく突き進み続け、中間地点以降は もはや米粒の如き点状態。入間大橋で聞いたら『後ろにいるとばかり思っていましたよ』だってさ。ぎえー、鬼だ。

私から声を掛けた朝練なのに、このテータラクでは面目なさすぎ。気合いを入れ直し、無理という下地の上に意地と根性を上塗りし、入間大橋からは先頭交代で突き進む。グルジイ。吐きそう。

しばらく(ちょびっとだけかも)ゴリゴリゴリと突き進んだものの、本田エアポート付近で完全に売り切れ。意地と根性がベリバリバリと剥がれ落ちて、無理が顔を出しました。敢えなく ぶっ千切れて、松村さんが後ろを まったく振り返る事なく突き進んでいく様子を薄れゆく意識の中で見送る。松村さん、強すぎる。私、弱すぎる。

太郎右衛門橋で待っていて貰ったけど、今日はこれ以上走っても苦しいだけで意味がないようです(当社比)。予定の時刻には間がありますが、これにて終了とさせてください。許してください。私から声を掛けたクセに情けないテータラクで、面目次第も申し訳ありません。次回は もう少し鍛え直して参ります。

玉クリ会場には太郎右衛門橋を曲がっていけばすぐのハズなのに、『時間があるからもう少し走る』と松村さんは激風を突いてさらに北上していった。タフすぎ。

ヨロヨロと帰還しておしまい。全然走れませんでした。情けない。


2006/02/11(Sat)
今日は午後から用事があるから11:00頃には打ち止めにしたく、あまりジックリとした乗り込みは出来ない。でも明日は さらに時間がなく、長くても二時間程度。せっかく二週続けて物見山練で揉んで貰い、多少は乗れるようになってきたというのに(気のせいかも)、よい練習が出来ないのではマズい。マズすぎる。少年老い易く学成り難し。である。

この二律背反的ジレンマ(ずいぶんと誤用)を解決するため、苦肉の策を思いついた。物見山練早出班を結成し、7:00にすれば随分と走れるのではないかいな。この時期の7:00は物見山練としては異例の早さで、集合場所まで近くない人も少なくないから、声を掛けても多くの賛同者は得られないかもしれない。それでも一人でも二人でも釣れるなら一緒してくださる方が居るのなら、よい練習になる。そうすべー。

そしたら、早い時間帯にもかかわらずたくさんの方々に同意をいただき、しかもメンツは相当に濃い。濃すぎるくらい濃い。これはキッチリとした周回練にして、(私が即切れしなけれ)よい走りが出来そうだ。

これはホントに嬉しいのです。チームの枠を超えた練習仲間とはホントにありがたいものです。皆様にスペシアル感謝であります。ぺこり。

恐らくは私が一番早く家出しなくてはならない。家出は5:30で、もちろん真っ暗。でも今日はポカポカ陽気な一日になるらしく、あまり冷え込んで居ないので助かりました。それでも当然ながらフツーに氷点下。(普段は持ち歩かない)ボトルに水を入れて出発したらで、荒川に着く頃には完全にシャーベット状態でした。走って居ても凍るのか。

上江橋から荒川サイクリングドーロにINし、ほどなく予習中の殿岡さんと すれ違う。『おはようございます!』と元気よく声を掛けたら(挨拶は大事だ)、手前に居た何人かの散歩おじさんが、元気よく『おはようございます!』と返してくれた。清々しいなあ。

今日は遅刻しないで集合場所に着けました(フツー)。7:00は皆様勢揃い。パイン西村・松村、ニルス山本、3up北島、なるしま戸井、カネコ原田、モノミヤマ奈良の合計七人。朝早くから ありがとうございます。

北風は吹いておらず、無風か もしかしたら僅かな追い風の中を快速遡上。メンツが良く、先頭交替もローテーション的に気持ち良く回り、ナイスな感じで走れて居ます。予習中の殿岡さんを途中でゲトして途中でリリース。お疲れさまでした。

清澄坂まわりが定番化している最近にしては、物見山直行は随分と久しぶりな感じ。途中で踏み切りストップもあり、大東文化坂で大きく遅れた(のは私)のに58分程度とは この時期にしては異例の速さ。

物見山ピークで合流し(待って貰ったとも言う)、さらに進んでサイクルハウスミカミロードトレーニングの周回路へ。毎月第二土曜日がロードトレーニングのお約束だったはずなのに、今日はMTB自転車方面らしいから勝手に使わせて貰います。集合場所の公園へは15分も早く着いちゃったけど、今日はポカポカだから待っても寒くなーい。すぐに3up島田さんとパイン秋郷さんがやってきて合計は九人。JCRCで言えば、レベルは平均でS級ってトコですかね。濃い。濃すぎます。今の私の走れ具合(走れない具合)を把握するためにも、相手にとって不足は無し。あるはずは無し。

5kmのコースを10周と決めて、50km周回練の御開帳。序盤は冬場らしくボチボチと、中盤以降はそれなりに。って事で。さーて、キリキリ走ろ。あ、腰は とりあえず普通に走れるくらいです。いかった。

---

平均年齢の高い大人なメンツだけあって、『序盤はボチボチ』という予定通りの平和な出だし。

だったのですがー。一周目の最後に山本さんが いきなりスピードをアプさせて抜け出し、残りのメンツは目がテン。後で聞いたら『寒かったから暖めるために上げた』らしく、若いですねー。お元気ですねー。年々強くなりますねー。パワーアップの秘訣を先週聞き出しちゃいましたので、私も実践させていただきますです。

二周目には一団に戻り、淡々とした展開から皆が交替的に順番に飛び出して行く。序盤から荒れた展開にするのは皆の本意ではない(はずな)ので、過激に反応はしないで、ほいほい。おじーちゃん、がんばってー。ってなトコ。

周回練では初めて御一緒する戸井さんもスルスルと抜け出して行っちゃったりして、そのアクチブさは嬉しいです。盛り上がります。ありがとうございます。

とても嬉しかったので、吸収しざまにカウンターを掛けてみちゃったりなんかして。ほれほれ、うりうり。

秋郷さんが一緒に来てくれたので さらにウリウリと逃げてみたのに、全然続かねー。長持ちしねー。半周ほどで捕まってしまってポン。長持ちしないのは私のせい。弱いです。

五周目あたりから全体のペースが少しずつ速まっていき、これは予定通りのナイスな展開です。そこから登り・直角コーナーの立ち上がり・なんでもないド平坦区間と連続してアタクを掛けてみるものの、どれも駄目です。連発は出来るものの、長続きしない。走れて居ない。あるいは弱い。『あるいは』ではないかもしれない。ま、この時期(だけではないかも)では仕方ないか。

長続きしないと解って居るんだから、だったらジックリと溜めて乾坤一擲のスーパーアタクを掛ければ良いようなものなのに、ちょびっとだけ復活させて条件反射的に弱いアタクを連発させるんだから決まるはずはない。決まったらオカシイ。例えるなら、『15分でフル充電なのに30秒だけ充電したらネジ一本しか締められなかった電動ドライバー』みたいなアタクです。すなわちつまり、決まるはずはない。疲れるだけ。解っちゃいるけど30秒充電で再攻撃してしまう堪え性のない馬鹿者です。

途中で原田さんが遅れただけで、アタクが決まるどころかリストラすら ほとんど進行せず。ほえー。

懲りずに動き続けて、九周目の登りで島田さんと一緒に後続を引き離す事に成功。これは決まる! 決められなきゃ嘘だ!

---

嘘でしたー(お約束)。平坦部を先頭交替しつつゴリゴリゴリと踏んで居たら、脚は まだ限界前に思えたのに気持ち的に折れた。前に出た島田さんのオケツを睨むより、後ろの集団との距離を計ってしまう気弱さ。『逃げ切れる↑』ではなく『追いつかれる↓』というネガチブな心境です。気持ちも脚も弱い。

ほんでもって、『いちぬけたー』と連結を自主解除して、集団に降っていってしまいました。島田さんは後ろなぞは振り向きもせずに、単独で そのままGO AWAY。私から仕掛けたアタクなのに、まったくもって面目ありません。無責任な事でお恥ずかしい。ホントに逃げ切れなくても果てるま逃げ続けるのがスジだったような気持ちが山盛りてんこ盛り。30秒充電野郎は最高級にカッコ悪く、猛烈に反省しています。

最終十周目。『登りで(速すぎて)軽くヤバイ』島田さんは侠気の溢れる逃げを続けているが、差は詰まりつつある。溜池坂手前で差は数秒程度。

私から(またかよ)ファイナルアタクを ぶちかまし、ビークで島田さんにブリッジを掛ける。一緒に来た山本さんと島田さんとで三人になり、後続は ちょびっと離れた。これは決まる!

決まりませんでしたー(お約束パート2)。下りを すっ飛ばして来た集団に捕まり、やはり最終周で意識の高い集団からは逃げ切れんか。こうなったら、見事にゴールこそはゲトさせていただきましょうかね。途中で決まらないアタクでバンバンバンと揺さぶりを掛けて来たけど、最後も取れるなら『半端ヤロー』ではないですからね(きっと)。

八人集団のまま、最後の直角コーナーを曲がり、ゴールへの1km弱の平坦。並びは島田・秋郷・松村・奈良。間に松村さんが入っちゃったけど前を飯能市民ラインで固め、しかも先頭で島田さんがスピードを上げまくっている(冷静に考えれば、アシストのつもりだったかどうかは???)。これは完璧な展開。秋郷さんでも私でも、ゴールは どちらでも狙った方が取れる形だ!

ゴール前400mほどで島田さんの勢いが落ちると、秋郷さんが後ろを伺って飛び出すタイミングを計っている。それを見て『アアサスガハアキサトサンダナア』と思い、飯能市民ズの大先輩が決めるなら『万々歳で周回練終了』のはずだったのですが、条件反射的にやってしまいました。パブロフの犬か、オレわ。右に出た秋郷さんの さらに右に飛び出し、アウタートップ(50*12Tだったりして)をゴリゴリゴリと踏み倒して後続を離して、紛れの無いゴールゲト。やた!

先輩を立てなかったのはイカンかなあと遺憾に思いつつ、練習という事で お許しください。軽いギアなのにタイミングが良かったのか割と伸び、あるいは道中の30秒充電攻撃も無駄ではなく、意外と皆様も脚にキていたのかも。だとしたら、めでたしめでたし。

課題は多く残りましたが、良い周回練が出来ましたです。ありがとうございました。

ミカミトレ 5km周回コース
lap2006/02/112005/09/25その22005/09/25その12005/07/092005/06/112005/05/212005/04/092005/03/122004/10/232004/08/282004/08/212004/04/102004/03/13
110'19"8'21"10'55"9'37"19'56"9'36"9'21"10'16"8'40"9'26"114分11'36"11'43"
28'50"8'21"9'56"8'13"8'01"8'21"9'03"8'41"8'07"9'06"17'57"
38'43"8'35"9'51"7'52"8'12"8'03"8'22"8'34"8'48"7'59"8'26"
48'32"8'30"10'22"8'11"8'06"8'02"8'13"8'21"8'51"8'07"8'23"16'51"
58'44"8'44"10'01"8'52"7'56"11'50"8'22"8'28"8'39"8'17"8'24"
68'33"8'55" 8'03"8'17"12'31"8'21"8'26"8'49"8'32"8'10"8'35"
78'31"8'55"8'22"8'08"8'20"8'06"8'35"9'03"8'26"8'40"8'45"
88'31"8'30"8'16"8'08"8'07"8'12"8'17"9'02"8'39"8'22"8'36"
98'25" 8'18"8'15"8'17"8'08"8'13"8'38"8'48"8'43"8'36"
108'23"7'58"7'57" 8'08"8'16"9'10"8'25"9'03"8'57"
11   8'55" 9'03"8'47"9'04"8'35"
12 8'38"8'37"9'04"8'43"
13 8'41"
(110分51秒)
8'57"
(ここまでで116分)
 
14  9'24"
159'48"

亀井ローソンに移動して小休止。8:30出発の物見山練通常時間班と合流でき、大勢になりました。麺食いに行く班、荒川沿いに折り返す班、飯能に向かう班に別れて解散。お疲れさまでした。

秋郷さん島田さんと一緒に飯能まで流してポン。ほぼ予定取りの11:08に帰りつけたけど、昼からの予定はパーになって居たので暇人です。ほげー。


2006/02/10(Fri)
いろんな事をゴニョゴニョゴニョと考えれば、自転車は職場に放置プレイして帰るのが今日のところのスジなのである。スジすぎるのである。スジばっていてごめんなさいである。

なのでー。電車でBACKついでに帰りに筋練ルームへ寄るつもりだったのに、腰の腰痛の痛みが少々気になり、この状態で筋練なんかをしたら絶対に悪化する。一昨日のアウタートップ筋練のダメージで痛めたみたい。昨日の時点で鈍く痛く、今日の時点ではピリピリと痛い。ガラスの腰です。がびーん。

無理せず おとなしく直帰。ついでに揉み麻呂の館に寄って一揉みしてもらう。『背中・腰・おケツが とても張っていて、疲れが溜まっていますね』らしい。この時期から溜まってますか。溜まりまくりですか。お先真っ暗ですか。がびーん。ですか。

電動椅子で念入りにグリグリと揉み、セルフで おケツのあたりをムニュムニュと揉みほぐして、湿布を貼って寝る。ストレッチは大嫌いだからしない。明日は私から言い出した『朝早い物見山練』。今年初のキチンとした周回練をするつもりなのに、大丈夫かね、この腰。


2006/02/09(Thu)
ご飯は土鍋で炊いているんですが、火が強すぎたのか水が少なすぎたのか時間が長すぎたのか、焦げ付いちゃってガビガビ。

ほんでもって よく解りました。確かに お米は炭水化物である。

この場合は『炭と化した物』ですな。水が抜けて。

いつの間にか大きなヒビが はいっていて、真っ二つに割れる日が遠くないと思われます。後継機を100円ショップで買っておかなくては。


2006/02/08(Wed)
自転車に乗るようになって二週間ちょっと経ち、朝夕の通勤にも随分と慣れてきた雰囲気マイセルフ。なので そろそろ朝練モードに切り替えていきましょうかね。

駿河ダイダイ坂から狭山湖付近のアップダウンの定番コースで強度を上げて走ってみた。登り始めから いきなりガツンと上げて、最後で吐き出し切るというインターバル的走りは まだまだ出来ないが、まあまあ追い込める感じ。

も少ししたら、インターバル練も始めねば。朝飯前・労働前に天国を見られるステキな練習です。

---

帰りは同じコースのアップダウンで筋練走り。アウタートップで固定したのに なんとなく楽に押し切れて、イマイチ物足りないの心持ち。やはり緊縛ベルトを巻かないと強度不足みたい。


2006/02/07(Tue)
昨日の猛烈な筋肉痛は随分と薄れた雰囲気。強く乗った次の日に筋肉痛が起きて次の次の日に治まる傾向とは、私も まだまだ若いんでないかいな。伊能忠敬先生からの『齢を食っても まだまだ頑張れる』という励ましは、も少し先にとっておきますです。

昨夜のうちに積もった雪は、昼の間に溶けるだろう。輪行で出社して帰りに走ろうかなと思ったけどヤーメタ。半端に乗っても意味が無いから、帰りには筋練ルームに寄るべ。

ところがどっこい。すっとこどっこい。帰りの電車で座っていたらダルくなってしまい、オケツに根が生えた。金縛りにあったように筋練ルームをスルーしてしまったのでした。

やっぱり疲れがドバッと出てきているのかも。齢には勝てませんかね。うげ。
2006/02/06(Mon)
両脚の太桃にチョー強烈な筋肉痛。昨日の復路でゴリ踏みをしたせいだな。ま、悪くない痛みなので、うひうひうひと喜んでおこう。

ほぐしの意味で、朝晩とも軽く流して乗っておきました。
2006/02/05(Sun)
今日も物見山練。その前に7:30集合の予習にイコ。朝早くの短い時間しか取れないという殿岡さんに付き合って、本編8:30集合の前に一時間半の予習をするのだ。朝早い時間はキョーレツに冷え込んでいるけど、そんな事は気にしているバヤイではないもんね。あー、サム。でも、ホイホイとアプローチ。

---

---


2006/02/04(Sat)

---

---

帰り着いてから適当な方向を向いてベラベラと おしゃべりしながら恵方巻を食べ、門前仲町に出掛けて深川不動尊と富岡八幡宮にお参り。有名な和菓子屋の伊勢屋さんで甘物を買い出し、roadmanさん繋がりでご縁のあった舞台をカンゲキしてカンゲキ。三人して泣きました。カンゲキ後は近くの お店で夕飯。ニンニク酒を頼んだら猛烈に臭く、ブロッコリーのホットサラダなるイチモツも強烈なニンニクパンチ。皆で臭くなってから撤収。お店の前にコルナーゴのクロスバイクが無造作に停めてあってビックリ。ホイールはキシリウム。カギが かかって いなかったですよ。

午前午後ともにスキの無い充実した一日でした。

ちなみに、私は学生時代に通学用として緑のROADMANに乗っていました。自転車趣味はまったく無く、単なる足としてでしたが。
2006/02/03(Fri)
ドナドナドナドナ。

---

一週間ぶりに筋練ルームに行ったら、事後に腰の腰痛が痛い痛い。先週の物見山練後も かなり痛んでいたし、この腰痛は去年秋の一過性のものと思っていたけど、どうやら一生付き合っていかなくてはならないかもしれないの予感。

腰痛クラブへ御入会。おめでとうございます。ありがとうございます。

---

そういえば今日は旧歴的に大晦日でありました。来年もよろしくお願いします。

---

夜は冷え込んでサミー。風が台風級に強まってツエー。明日の物見山練習は走れるのでしょうか?


2006/02/02(Thu)
ポーの黄金虫を
web上で読めるサイトをハケン! 最初に読んだのは小学生か中学生で、わくわくドキドキと何度も繰り返し読んだ記憶があります。後になって(文庫本の)ポー全集なんぞ読んだ時も、やはりコイツは相当に お気に入りの部類。

『黄金虫』って虫は良く知らず、漠然と『カナブンみたいなもんか』と思っていたけど、この小説の影響だったかもしれないです。

---

帰り道にガラスの破片が散乱している地帯をハケン! 道路中央寄りに進路を変えて、見事に交わした!!

つもりだったのに、数分後にプシュー。二日で三度目のパンクでした。パンクすると『運が悪い』と言う人もいるけど実は違って、パンクするしないは『上手い下手の問題』というのが私の持論。

例年とも乗り始めの頃はパンクが多く、やはり自転車の乗り方が下手になって居るみたい。少しずつ上達させていきたい。

それにしても、二日で三度は下手すぎ。


2006/02/01(Wed)
『黄金虫は金持ちだ♪』という童謡の真の意味を知って動揺した。

歌ってみると、『金蔵建てた 蔵建てた♪』の後には『異人さんに連れられて行っちゃった♪』が なぜか続いて出てくるのです。


[日記へ戻る] [過去の日記]